• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






本当にこれはヘイトなんだけど
「田舎でも車があればそんなに不自由しない」というのは
車を自由にできる大人の都合であって

子供にとっては
「権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない軟禁状態」
だというのは繰り返し主張していただく。




別に田舎で生まれ育った家庭ならいいんだけど
今まで首都圏の恩恵を散々享受してきた家庭が
「都会の喧騒から逃れたい」みたいな理由で
子供を連れて田舎に行く行為は
本当に反吐が出る。




これなあ。
ガチ田舎の人間が大人になって
車やバイクを得た時の

「もう何も私を縛るものはない。誰に媚びへつらって生きる必要もない。
時間とお金と体力が続く限りどこまでも行ける。
私は…自由なんだ!」
という解放感はもう二度と味わえないし、
そういう環境で生きたことのない人に伝えるのも難しい。

あの常に大人や手段を持った人間に媚びて
機嫌を損ねないようにしながら、
鶏小屋みたいな世界で生きるしかない
悲しみと苦しみと情けなさと学習性無力感にも似た閉塞感は
ソトのひとにはなかなか伝わらない。










  


この記事への反応


   
親と喧嘩して駅まで送迎してもらえなくなって、
いつも1時間歩いてた友だちいるから
これはほんとそう


個人の車を確保していて尚且つ
理解と可処分時間のある家族に恵まれてないと
子供は行動の選択肢が著しく制限されますよね…
大きな◯◯店に行くのに大人の自動車送迎必須
(田舎の主要施設は駅近ではなく大体国道沿にあるから。その駅ですら遠い)
「権力者の顔色を伺うことを強いられる」という表現が
すごくよくわかります。。


我、わりかし限界突破地域の田舎が実家なり、
学生時代1番近いカラオケ屋に集まるために、
2.30キロ離れたところに
1時間近く自転車頑張ってた記憶がありますねw

  
これめっちゃハッとさせられた
大学生になるまでどっか遊びに行くっていう経験ほぼしたことなかった
大都市で生まれてたら全く違う世界観なんだろうなー
って東京の中高生見て思う


田舎のヤング時代、
友達が「彼氏の家に遊びに行くのにママにクルマで送ってもらった」
って言ってたのだが、
同じ市内でもクルマがないと学生のうちは彼氏にも会えない…
あと自分は親がクレージーなので友達の家だって教えたくないのに、
この子は母親に彼氏の家まで送ってって言えるのねと驚いたっけな


ほんまこれ
チャリで行けとか言うけどガチ田舎は
必然的に山だらけなの無視してる


田舎育ち田舎大好きマンのワイとしては
思わず反論したくなるやが
「子どもにとっては権力者の顔色を伺わないとマトモに外界に触れられない」
という点についてはウームその通りではあると言う複雑な気持ちに
自動車の免許を手に入れたら、
すごい「どこにでも行ける」感があったからなぁ、
否定は出来ん



店や施設と公共交通機関が充実してる
都会出身のキッズは良かったね
実質唯一の移動手段を
成人するまで親に握られ続けると思うと
キツイよなぁ



B0DHTVT9PM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





Amazonランキング

コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:40▼返信
ウンコ臭い国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:42▼返信
本当に地獄だこの国
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:42▼返信
未開すぎて言葉がないわ
金持ち先進国韓国と比較して遅れすぎてるだろ後進国日本
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:42▼返信
嘘松

具体的にどこだよ言ってみろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:43▼返信
俺は実際限界集落みたいな田舎で育ったけどチャリに乗れるようになり原チャリに乗れるようになって世界が広がって行くのは悪くなかったよ

ただ将来上京して家庭を持って働きだしたら親に何かあるたびに糞田舎に帰らなければいけないのが地獄だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:43▼返信
田舎にはイオンがあるはずだから安心だね。
自転車に乗れれば勝手に行くに決まってんだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:44▼返信
突っ込まれて切れるくらいなら糞松すんなよゴミが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:44▼返信
ヘイトでしかないわな
予防線張れば許されるとか考えが甘すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:45▼返信
チャリで来た
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:45▼返信
家でゲームでもやってろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:46▼返信
(限度はあるが)チャリがあればそうでもない。ガキの頃は体力もあるから移動に1時間とかでも平気でやる
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:46▼返信
田舎の娯楽はセックル
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:46▼返信
野蛮的小日本人
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
>>3
世界一嫌われている韓国人
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
自転車1時間漕げば県内一の駅に出られる環境でよかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
その代わり税金の下敷きになります
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
哀れやなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:47▼返信
健全すぎて最高じゃん
小学生なら自然相手に勝手に遊び見つけるし
中学生ぐらいからは不満でるだろうけどチャリで行ける体力も付くだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:48▼返信
まず人口がどの程度の田舎なのか言えよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:48▼返信
今夜オナニ一するからオススメのオカズ教えてって言いまくってたら夜と言う漢字を見ただけで勃.起するようになったからオススメのオカズ教えて
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
反吐が出るってよその家庭にごちゃごちゃ難癖付けてるお前事態に反吐がでるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
離島よりマシだろクソが
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
田舎のイメージが極端すぎるんじゃない?
村や町にコンビニが1軒もないようなド田舎のほうが少ない気がするけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
人とは違う考え方出来る俺スゴイってか
ただ捻じ曲がったクソな思考ってだけだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
1時間歩くぐらいで何言ってんだ?
別に適度な運動になるからええやろ

田舎なら片道3時間から田舎って言ってくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
誰に主張していただくん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
都会の子は自由にそんなあちこち出歩いてんのか?
ただの田舎ディスりエンタメだろこんなん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:49▼返信
田舎って一括りに言われてもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
何もないと言うが、俺がガキの頃なんざ
遊びなんか自分で見つけたし、作り出したなぁ

そのうちテレビゲームばっかになったけどよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
その解放感ゆえ田舎から出ていってしまうんやねなるほどなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
どんだけ捻くれたらそんな考えになるんや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
すげーわかるwだから高校生で原付免許取った時や
普通免許取って車で高速道路走った時は世界が広がる感がすごかったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
チャリも結局は親の金だし頼り切りだとけっこう壊れる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:50▼返信
こんなだからガキの体力がなくなってくんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:51▼返信
都会も交通費がないとどこにも行けないから変わらない
住宅街で行動範囲内に店が無いような場所もある
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:51▼返信
???
田舎のガキはチャリでどこまでも行くぞ
プリクラの彼を忘れたのかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:52▼返信
突っ込まれてごちゃごちゃと長文でキレ散らかす

お前は糞松をやる資格すらねえよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:52▼返信
これほんとそうでなあ
アメリカにはスラム街以外にヤンキーいないのもこれが理由、って記事もあったよな
東京、大阪以外に住むなとは言わんが、各県の中心地以外に住むとろくなことにならんのよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:54▼返信
都会は子供の運賃は無料なのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:54▼返信
田舎のガキは川で遊ぶし山で遊ぶし友達の家で遊ぶしチャリでどこまでも行くぞ
いずれチャリを卒業して原付になったら無敵だ
田舎を知らずに田舎を語るな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:54▼返信
>>38
東京大阪に輩が居ないとでも?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:55▼返信
>>36
下手すれば目的地まで自転車で1時間半とかザラやで
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:55▼返信
田舎だけど、子供でも30分~1時間くらい歩いて行くからそこまで隔離されないだろ
車で送って貰うほうが楽なのは確かだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:55▼返信
チャリで20kmくらい離れたダムによく釣りに行ってたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:56▼返信
子供の頃はチャリで20キロは近場の感覚だったわ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:57▼返信
田舎だけど車なくても生きていける
買い物は問題ないが遊びにいけないくらいかなその時はシータク使ってるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:57▼返信
そんな場所は田舎じゃなくてド田舎って言うんやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:57▼返信
別にそれは都会でも変わらんくね
金無きゃ電車もバスも乗れないじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:57▼返信
>>44
おっさんになった今じゃ考えられないような距離を平気でチャリで移動してたんだよなぁ
それが当たり前って感じだったしww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:58▼返信
田舎って雑括りでなにわかったふうな口きいとるんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:58▼返信
これは車とか都会生活になれた大人の意見だろ
子どもなんてどこいっても適応するよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:58▼返信
>>42
休みの日に友達とチャリでほか弁買って1時間以上かけて釣りに良く行ってたわ
釣りはすぐに飽きて弁当食って泳いでチャリでまた1時間以上かけて家に帰る
二度と田舎に戻りたくないけどあの頃は十分楽しかったよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:59▼返信
顔真っ赤どんだけ田舎に恨みあるんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:59▼返信
都会の子供は全ての移動手段が無料とでも思ってんだろうか
行動範囲なんて都会でも田舎でもたいして変わらんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:59▼返信
わかる
午後から隣町のハローマックに乗せてってくれる約束だったのに親父の将棋番組→囲碁番組→巨人戦→ゴルフの黄金リレーで夕方になって、それまで我慢してたワイがグズったのを見たオカンが「いい加減連れてってやりなさいよ」と注意したら親父がブチギレてオカンの背中にストンピングしたからな
それを見たワイが泣きながら親父に飛びかかるも反抗的だとボコボコにされた後ファミコンを窓から投げ捨てられたわ
今なら虐待だと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:59▼返信
しんどい事も確かに多いけどその分子供には楽しい事だってある
田舎の何も知らんゴミが偉そうに語るな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:00▼返信
>>1
問題ない。そういう奴らの想像する田舎は町田や川口だ。子供もどこにでも行ける。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:00▼返信
※55
親ガチャ大外れで泣けるw😂
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:02▼返信
>>14
クルド人には負けるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:02▼返信
自転車も車だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:03▼返信
>>55
田舎関係なくお前の親がクズだっただけだろうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:03▼返信
都会だって移動には金がかかるし自分でまともにお金を稼げない子供じゃ大して変わらん事を良くここまで大げさに言えるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
都会はチャリがあればいろいろと変化に富んだ場所に行ける
田舎はチャリがあってもイオンモールに行くしか選択肢がない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
都会でも子供なんて金のないから公園で遊ぶか家で友達とゲームするくらいで結局あんま変わらない。
高校では原付き乗れるし、田舎コンプレックス持ちすぎ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
この手の話題の田舎って白川郷みたいな田舎か居住者が高齢者しかいない限界集落がある田舎って思ってる
そしてこの手話題で便乗してる奴らの大半は、想像上の田舎でしか語らない田舎エアプだと思ってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
これは本当にド田舎の話で該当する人はほとんどおらんだろ
そこそこ田舎でもバスや電車ぐらいあるよ
で、ド田舎出身としては海や山や川で遊ぶし別にゲームやネットだってあるんで
何言ってんだこいつ頭おかしいのかぐらいの感想ですわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
田舎ならすぐそばに、
川や海があったり
山があったり
野原があったり
都会では車がないといけない場所に歩いて行ける

そうでないなら、そこは田舎ではなく、地方です
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
都会だって親に金を貰わなきゃ公共交通機関も使えなくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
>>4
多分お前が想像する田舎の50倍くらい田舎なんだろ
お隣さんまで何Kmも離れてて山と畑に挟まれてるような場所が地方には沢山ある
逆に言えばそれ以外は甘えんなと思うが
結局何だってできるはずなのに自分で自分を縛ってるだけなんよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:05▼返信
>>60
乗馬も軽車両だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:06▼返信
都内も都内で、公園で窮屈そうに遊んでる子どもたちを見ると少し可哀想になってくる…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:06▼返信
都会は金がないと遊べない場所が多いが
田舎は金がなくても遊べる場所が多い
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:06▼返信
高校生になってからはチャリで片道1時間とか普通だったけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:06▼返信
都会の子供って随分と長距離移動するんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:06▼返信
都会は何して遊ぶにも金かかる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:07▼返信
考えすぎというか認知が大げさというか自分の感じ方が全てというか。自分は恵まれず辛かったが人は人っであり幸福な子もいるって切り分けないと一緒くたに否定は迷惑だな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:07▼返信
>>67
田んぼや畑が入ってない
やり直し
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:07▼返信
>>63
そもそも都会にチャリは邪魔だろ
都会は有料駐輪場か放置自転車しかないんだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:07▼返信
>>12
彼女や彼氏がいればな
若者自体少ないしどんどん都会に行ってしまうから中学辺りで躓くと田舎では恋人作るのも難しいぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:08▼返信
>>42
めっちゃ近くて草
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:08▼返信
痰壺=X
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:08▼返信
引っ越しが多くて都会でも田舎でも暮らしたことがあるけど
子供の価値観で言えば田舎の方が楽しかったよ
都会が楽しいって感じるのは金が自由に使える大人の感性じゃないかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:09▼返信
>>18
スマホやSwitch弄るしかない都会のもやしっ子が田舎に馴染めない話だから無力やで
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:09▼返信
子供は金ないけど都会で外出ても金使う事以外やる事ないから変わらねーよ
金使わない遊びは都会と変わらんし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:09▼返信
>>20
谷亮子
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:09▼返信
坂道だらけで自転車はしんどいから選択肢には入らないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:09▼返信
自転車あればたいていのことは済ませられるけど?
10㎞圏内に隣家ひとつないような山間のぽつんと一軒家なら言うてること分かるけども
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:10▼返信
一昔前は学区の外に保護者無しで出てはいけないって規則とかあったもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:10▼返信
ガチ田舎民からしたら全然田舎じゃないじゃん!ってレベルの、住んでる人の流れもそれなりにある郊外住みが一番子供にとっては幸せかもしれない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:10▼返信
自分で稼げるようになるまでは行きたい所に自由に行けないのは都会も田舎も同じだよ
分かりませんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:11▼返信
空想上の、あるいは現実にはごく一部にしか存在しない「キラキラした都会」と比べてイナカは未開!不幸!苦しい!悲惨!みたいなかわいそうポルノ増えたなあ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:11▼返信
いや自転車で移動でいるだろ
ポスト主女みたいだからそうやって何でも男に媚び売って
苦労もせず人の車にただ乗りしといて
「女は常に相手の顔色伺ってつらい!」って言ってるだけじゃん

子供ん時なんてジャンプ買いに1時間かけて山降りた先のコンビニまで往復しとったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:11▼返信
>>32
んで大半の大人は働くようになって加齢や仕事疲れでその気力が急速に失われて行って子供の頃は良かったってなるんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:12▼返信
まーたどこの誰ともわからない奴の持論記事かよ
はちま馬鹿なんか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:12▼返信
>>86

都会育ち?お前がもやしなだけだよ
ガキの頃思いだすとなんでそんなに体力あったんだってくらいチャリだけで何でもできた
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:13▼返信
ちょっと食い物買うにも車で数十分やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:13▼返信
かっぺは都内に出てくんなよなー
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:13▼返信
まあ昔は田舎でも子供がたくさんいたから楽しく過ごせたってのがあるわな
今だと一緒に遊べる子供(小学1~6年生全体としても)いないもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:14▼返信
日本列島ダーツの旅で出てくるような感じの田舎かな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:14▼返信
>>98

昭和おじだけど糞田舎なのに小学校の頃とか7組くらいまであったもんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:14▼返信
老人と子どもは都会の方が便利
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:14▼返信
今は昔と違ってAmazonだってあるでな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:14▼返信
>>6
イオン→イオンモール→百貨店
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:15▼返信
都会で育つと免疫が低下するし空気も悪いし精神的に受けるストレスもハンパないから健康ガン振りなら途中からの田舎も悪く無いと思うよ
というか子供より大人の方が田舎に慣れるの難しいと思うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
>>78
チャリから降りなければいい
中坊くらいまでなら金を使わなくてもチャリであちこち行くだけでワクワクできる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
なんもなきゃないで遊びを思いついてたけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
子どもの頃云々は解釈違いあると思うけど
この人が思ってるより子どもは逞しいから
でもジジババになった時買い物と病院行けないってのはあると思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
>>1
自転車使えカス
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
それは家庭の事情によるところが大きいって話
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:16▼返信
>>92
ろくに歩道が整備されてない山道を自転車で走るの今思うと結構危険だったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:18▼返信
都会の爺さん達は利便性の良い交通機関使って欲しいね
政令指定都市の高齢者へのプリウスの販売禁止にするべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:19▼返信
ネットが普及してなかった頃の話してるの? このおばさん。
今はネットあるから田舎でも不便ないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:19▼返信
軟禁状態とは思わんが、選択肢がないという点は同意
遊ぶ場所がどうとかじゃなくて接する人間が少ないのが問題よな
とにかく情報が少ない、それはそれでいい面もあるんだけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:19▼返信
>>69
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:20▼返信
今と昔環境違うからな
昔は何も無くて一切無くて外で遊ぶしか無かったし
ゲームがあってもゲームばかりしないで外で遊べと叩きだすし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:20▼返信
>>1
山に囲まれた日田市で生まれ育った不満を漫画にぶつけて生まれたのが進撃の巨人
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:21▼返信
チャリで長距離移動するのちょっとした冒険感あって好きだった
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:21▼返信
スカスカのオープンワールドやからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:21▼返信
>>115
外で集まってポケモンやってたので家も外も変わらん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:22▼返信
>>111
なら無償化しろアホ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:22▼返信
>>4
山と谷川しかない田舎なんかはコンビニや商店すらないぞ?
テレビなんかも山に阻まれてチャンネル数街の半分しか映らないぞ
田舎の象徴田んぼなんか平地が存在しないから全くないぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:22▼返信
>>121
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:23▼返信
>>120
なら無償化出来るくらい税金納めろアホ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
だからこそ田舎の子供にはイオンがパラダイスになるわけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
普通に街まで自転車1時間漕いで遊びに行ってたけど?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
北海道の田舎に住んでたワイ
コンビニはセコマのみ、マックもスタバもケンタも無い

さらに田舎の村だと小学校の近くにしか信号機が無いのだ
信号機を知らずに育つと困るから村に1つだけの信号機を学校の前に設置するらしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
まじで親と仲悪いと詰む
挨拶しないとかよくあるドラマの反抗期ムーブとったら詰む
バス2時間に1本、車で30分の距離行くのに700円くらい
都会人おなじみのチェーン店の料理やピザは夢の食べ物
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:24▼返信
>>114
69じゃなくて121だけど昔住んでたのは東吉野村

なんなら奈良にはもっとヤバい村なんぼでもあるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:25▼返信
>>122
車とかバイクでちょっと遠くにドライブしてたら、「ここに住んでる人って不便だろうな-」みたいな場所って割とあるだろ
そういう経験一つも無いのか?
たまには部屋から出ろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:25▼返信
通学できる移動能力あればガッコの友達とそれなりに遊びにいけるんじゃね?ww
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
>>122
更新前だったから返信前後してごめんね128を見てね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
>>120
プリウスじゃなくてシニアカー買えばいいでしょ
都会ならなんでも近場で揃うはず
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
>>104
子供は寧ろそれより田舎で暮らすより大人に近づけば基本的に都会に出たがるし。
人がいっぱいいてコミュニケーションやそれに対する耐性をつけた方がいいと思うがね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
>>129
だから具体的な市町村名を言えって言ってるだろ
日本語不自由
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
田舎の閉塞感にネットの有無は関係ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:26▼返信
今はスマホにオンラインにつなげるゲーム機もあって家でも不自由なく友達と通話アプリやチャットツールで話せたり一緒にゲームで遊べたりするからそれほどかな
ただ学校周辺には多少寄り道できる店やショッピングモールはさすがにほしいよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:27▼返信
暴れまわりたい子供の頃はいいかもしれないけど、
中学生くらいで都会に引っ越しするべきだと思う
子供がかわいそうだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:27▼返信
バズりたいからって強い言葉使うなよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:28▼返信
ゲーム沢山買ってもらえたし、全然楽しかったけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:28▼返信
地方では、女性が小型車運転してパートに行くの見ると、すごく逞しいと思う。
ガソリン代はどういう計算になってるんだろう?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:28▼返信
いちいち煽りに反応すんな、無視しとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:29▼返信
>>131
SSRな体験情報ありがとう

奈良県 奈良郡 東吉野村

ね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:29▼返信
>>125
で?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:29▼返信
早生まれ、免許取るまでの間学校まで親に送ってもらってたけど
機嫌が悪い時早い日なのが言い出せずに遅刻していったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:29▼返信
ガキは柔軟に順応するから大丈夫だべ
順応できなくても将来SNSでグチグチ言うだけだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:31▼返信
>>131
その一箇所だけがソース?
他にエビデンスない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:31▼返信
そんな田舎なら原付無免許で駅まで行くぐらいダメなん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:31▼返信
>>140
田舎は基本的にガソリンスタンドが少ないし入れるとこが大体決まってるからそこの値段で計算や
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:32▼返信
子供は木の枝と広場があれば遊べるんすよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:32▼返信
外に出て遊べばええやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:32▼返信
今の子は知らんけど、普通にチャリで山道走ってたよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:33▼返信
>>140
田舎だと交通費はガソリン代の方が安くさせられるよ
10kmで200円かな、田舎は駐車場が会社の敷地なのでかからない

バスや電車通勤だと定期券分の支払いになるね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:33▼返信
田舎だと親の顔色をうかがう?
家によるんじゃないかそれ、同情誘ってんのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:33▼返信
子供時代に限っていえば、田舎生活の最大の問題は人間関係の少なさだと思う
単純に人が少ない上に、本スレにもあるように選択肢がほぼない
今はネットがあるから関係ないって話は的外れで
そもそも出会いが無いから発展しようがない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:33▼返信
>>78
都会はみんなチャリですよ
この人みたいな田舎から来てそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:34▼返信
>>4
こんな割とありふれたエピソードのどの辺りが嘘だと思ったんだ?
嘘だと感じた理由を言ってみてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:35▼返信
>>142
ホタルと鮎と吉野杉が村のセールスポイントだよ
まだ作ってる人残ってるのか知らないけど吉野杉の間伐材や端材利用した割り箸はオススメだよまっすぐ割れるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:35▼返信
>>112
ネット有れば不便ないとか引きこもりチーさん単純でかわいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:35▼返信
>>71
田舎の子どものほうが自由よな
あちこちチャリで好き放題行けてそこは誰もいない子どもだけの場所
秘密基地もいくらも作れる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:36▼返信
>>156
割とありふれてるのに
具体的な地名すら一箇所しか上げられないの

笑うからやめろ
仕事出来なすぎだろ無能
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:36▼返信
>>146
奈良県南部はだいたい東吉野村よりド田舎だからGoogle先生にでも聞いてね 多すぎて面倒くさいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:37▼返信
>>136
それらの最大の問題はまずその数少ないクラスメイトとか友達とそう言う関係を築けるかどうかやろ
ネットに友達が居ると言ってもそれに踏み込める積極性が無いとどうにもならん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:37▼返信
>>6
イオンモール所かコンビニすらないよ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:39▼返信
>>160
お前みたいなヤツって、10個上げようが100個あげようが「それだけ?」とか揚げ足とるだけやろ
くだらんからそういうの止めた方がええで
ま、「嘘松」って言えばマウント取れると思ってる底辺だろうけどな
これ以上ママに迷惑かけんなよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:40▼返信
>>11
自転車移動一時間で文明に接触出来るのは田舎界隈では雑魚だよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:41▼返信
>>22
それはまぁそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:41▼返信
東京の隅っこに住んでたけど
小学生がチャリで行ける範囲じゃ
そんなたいしたところには行けないぞ
動物園とか博物館行くには結局親に頼らなきゃいけない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:43▼返信
ジャスコであれだけ喜ぶのは微笑ましいが悲しい事でもあるのね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:44▼返信
道交法守らず人殺しまくってるアホ車カス共が車なんて使わなければ田舎でも公共交通手段が生き残ってただろうから子供でも移動できただろ
全ては自動車という殺人兵器に頼ったツケだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:44▼返信
田舎で育ったけどそんなこと考えたこともなかったわ
みんな生きづらい環境で生きてきたのね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:44▼返信
ここで埼玉最強伝説
 
ほどよく田舎風味なんだけど、
何だかんだで店が多く便利で、東京も近く、学校も充実してる
 
そんな「田舎もどき」の埼玉は家賃も安いのでマジでおすすめ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:45▼返信
>>144
男の子なら中学からチャリで遠くまで行ってたが
女の子は確かにバスか車で送り迎えだったな

男は勝手に自分で自転車で行くが女の子となるとまた事情が違うのやも知れん
それは都会の子でも同じかな
男の子は自転車で行く距離をバスや車の送り迎えだったりするからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:46▼返信
地方はバス代がエグ過ぎる
市内に行くだけで片道800円とか意味分からん、子供料金でも400円とか取られるし厳し過ぎ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:46▼返信
※160
一カ所でも存在すれば少なくとも「嘘」ではないよな
で、この話を嘘だと思った理由は?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:48▼返信
>>47
田舎って言葉の範囲広すぎるよね
町の郊外から山奥の秘境まで田舎だもん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:49▼返信
>>169
田舎でも公共交通機関って自動車の一つであるバスが大抵なんですがそれは
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:49▼返信
>>51
ある程度適応はしてたけどやっぱり振り回すんじゃねぇってなったよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:50▼返信
は?
クソ田舎出身だけど、ちゃりでどこまでで言ったわ
なんでバカって語りたいだけなん?

「ちゃりで来た」くらい思い出せよwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:51▼返信
世の中にはやたらどっかよそへ行きたがる人とそうじゃない人がいるしなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:52▼返信
知らないことを空想で語り出すバカの知能の軟禁状態www
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:52▼返信
校区で仕切られてたけどなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:52▼返信
自転車もせいぜい1時間くらいの場所じゃないとけつが痛くなるし乗ってて疲れるからよほど暇じゃない限り頻繁には行けない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:52▼返信
親も子供の行動に縛られるわけで。
23時とかに駅に迎えに行くのもキツイものがあるよね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:53▼返信
交通機関があろうが、子供には関係ねぇよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:53▼返信
田舎の山道なんかは舗装されてても人が歩くスペースが皆無なんてのはザラではあるな
距離だけの問題じゃなく車じゃなきゃ轢かれるわって道が当たり前にあるのは確か
まあ東京でも山の方に行けばそんな道ばかりだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:53▼返信
田舎は道幅広いし歩道もあるが?チャリが轢かれるとしたら圧倒的に街中や都会だろ。あんな車の真横でチャリ走ってるなんて都会でしか見ねえよ
バスもあれば電車もあるし小学生でも遊びに行ってるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:53▼返信
これは都会を知ってる人の意見だな
生まれた時から田舎が普通だから価値観が違うんだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:53▼返信
>>63
ド田舎にはイオンモールすら無いし唯一の駄菓子屋まで自転車で一時間だったぞ 笑えん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:54▼返信
のんのんびよりは監禁エ口漫画だった
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:54▼返信
車がないとどこにも行けないほどの田舎は日本全国探しても言うほど無いよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:54▼返信
自分が賢いつもりなんだろうな

ほんとバカッター
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:55▼返信
都会の人が移住したい田舎ってのは地方都市レベルだって何度も教えただろ
少なくとも新幹線ひかりの停車駅付近や
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:56▼返信
ヘイトでもなんでもない
良かれと思って卑下してるつもりでそういう表現使ってるんだろうけどやめてほしい
ヘイトでもなんでもないことをヘイトですよって言っちゃうとヘイトでもなんでもないことを言えなくなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:57▼返信
足付いてんだろ走れ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 14:57▼返信
一度外に出たら戻らない人が多い地域がそれなんだろうな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング