お世話になった先生に
北海道のジャガイモを送ったら
「ジャガイモを見ると戦時中を思い出します」という
礼状?が来たので翌年から別のものにした。
↓
↓
サザエさんで夕食がイモの天ぷらと聞いて、
波平とマスオがブチ切れる四コマがあるのだが、
これも戦争経験を踏まえたもので、
今の読者は2人がなんでキレてるのか分からんだろうと思う。
つまり、南方に従軍していた波平は当然として、
マスオさんも戦時中の食生活の記憶があるんだよな。
この記事への反応
・サツマイモ、トウモロコシ、カボチャは一生分喰ったから絶対嫌だ。
みるだけで惨めな気持ちになる。
というのは戦中戦後の窮乏期を経験した世代共通。
変わった所で私の老母はマツタケが大嫌いで、
昭和20年21年辺りにマツタケが大豊作で
秋は朝昼晩おやつがマツタケで非常に嫌だった見るのも嫌と言ってます
・亡き祖父は麦飯(混ぜ飯)が嫌だったらしい。
と伯母から聞いた事がある。
炊き込みご飯もあまり好きではなかったらしい。
白米食えるのに何でかさ増ししたものを…と言う気持ちになったらしい
・カボチャやサツマイモは嫌い、
雑穀ご飯は食べたくない、すいとんなんて嫌……
祖父母や仕事でかかわったお年寄りたちから何度も聞きました。
当時はホクホクの栗カボチャではなく、
日本カボチャが主流だったから余計にそうだったのでしょうね。
・小学生時代が戦時中だった父は芋が嫌いですが、
父の母、私から見て祖母はよく自慢話をしていて、
「私は工夫して料理していたから、他所とは違う芋料理を食べさせた。
他所みたいに芋嫌いにはならなかった」と言います。
父の事ですから、我慢して気を遣って食べていたのでしょう。
・さつまいもも今のほど美味しくなく、
毎日となるとやっぱり辛かったそうです。
その子ども(団塊)は鶏肉が苦手な人が多いですね…。
自宅でしめるのを経験してるから。
・私はうどんが好きでなかったのですが、
その理由は戦後も続いた配給制度で乾麺うどんが
かなりの頻度で割り当てられ、
夕食にそのうどんが頻繁に出されたからなのです。
今のうどんはおいしいと思います。
・現代だと「スティックチョコパン」だな
味が好きな人も居るが
それしか買えない人も沢山いる為
(149円で6本入りで酷いと一週間これを保たせる人も居る)
(当然若い時にこれしか買えない人達は
出世したり売れたら二度と買いたくない味になる)
スティックチョコパンの例え、
すっげぇよくわかる……
なるほど、そりゃ芋やカボチャ嫌いな
ご老人が居てもおかしくないわ
すっげぇよくわかる……
なるほど、そりゃ芋やカボチャ嫌いな
ご老人が居てもおかしくないわ
じゃがいもに文句言うのは初めて聞いた
サザエさん、ちびまるこ、クレヨンしんちゃん
この辺はアットホームアニメだから原作とは別の物
アニメは人気でも原作が売れない漫画だもんな
個人的にはお世話になった先生という関係性で
そんな事書いて送る人間はいないと思うが
先生は「戦後はこんなみすぼらしい食事だった」→平和教育、としたかったようだが
みんなうめぇうめぇって食ってたからシュンとしてたわ
嫌いになるわ
ただのアホ
そのため葉っぱだけが異様に生い茂るんだよ
戦中戦後の日本人はその葉っぱを生やしたつるを取って喰ってた
そもそもアニメから入る人がほとんどだからね
選挙に行こうなみんな
そう思っても礼状には書くなよ
ネトウヨと壺だけ行かせて、あいつら死なせたら平和になるぞ
イモガラとか言ってた記憶
行かない。政治家があの体たらくだから、戦わずして降伏だよ。
大学の先生は基本的に社交辞令を知らんから知識で殴ってくるぞ
さつまいもご飯美味しいやろがい😠
60年くらい前にこういう出来事あったという思い出話?
インカの目覚め知らんのか
自衛隊は軍事マニアのバーイシを先頭に立たせて
撃たれたら(後ろから撃たれててもいいので)敵に遺体引き渡して帰ってきたらいい
本当悪夢だったわ
いもがら、今でも売ってるし食べる。
美味しい。
文字通り燃料にするためのイモで食用じゃなかった
それでも栽培が楽だったので、食用に供されたのです
それでも外国人に生活保護使うなら外国人にナマポ賛成の馬鹿パヨクからだけ増税すればいいのに
逆にばあさんは懐かしみながら食ってる
こういうのに無駄な税金使うなら夫婦別姓賛成のパヨクから税金取って欲しいわ
そうなって困るのはお前らだけどなwww
降伏でマウントとった気になってるみたいだけど、中露はアメリカみたいに優しく無いぞ?
民族浄化されるって覚えておけ。
年越し派遣村ができたのは麻生政権下の2008年定期
松岡農水大臣の対立候補だったのに、松岡の死後、自民に鞍替えしてた坂本哲志が「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」と発言して、謝罪させられた。
アメリカほど凶暴な国があるか
ピルグリムファーザーズ助けてあげた先住民がどうなったか調べてみろ
地域によってちがうのかな
子供の頃戦後すぐで腹が減ったらひたすらさつまいもばかり食わされて嫌になった、と
母は親父より数年後に生まれてるけど母はそんなイモばかりな生活な事なくさつまいも今でも大好きだからある特定の年代以上の人間には割と共通項目なのかも
ダークサザエってか原作は基本こういう風刺系やからな…右翼が嫌がるツッコミ多いからテレビではこういう毒消されたけど
それが毎日なんや
飽きる、銀シャリが食いたい、ってなると
むしろネトウヨと壺だけは絶対に戦地には行かんぞ
戦争を煽る奴ほど実際の戦地には行かんのが大昔からの鉄則や
おめーは戦後80年間芋見る度にクレームつけてきたんか
「ウイグルのジェノサイドガー」(←証拠無し)とか言ってても
ハワイで王政が倒された後、数千の先住民虐殺が行われて、米国民教育のため土着言語教育禁止され
第二次大戦中はアメリカ軍の拠点として軍民百万が移り住んできたせいで
現住民レ.イ,プされまくってたのとかは知らんやろ?
アメ公の中国より強力な情報統制のせいで、ここ十年でWiki記事消されまくってるからなww
思い出すから嫌なんでしょ
芋じゃなく芋の「弦」の方を食わなきゃならない苦労話は結構観たり聞いた事はあるから寧ろ芋の方食えた分だけまだマシだなって思う。
それに今はシルクスイートなど品種改良して劇的に甘くはなったが品種改良前の昔のは確かにそんな旨くも無いうえに塩と醤油は蒸かしたサツマイモに合わず、バターなどの合う調味料を足すという事も無いのでまぁそんなに旨くは無かったろうというのは推察はできるがアレから80年以上経ってまだアップデートしてないんかいと思う。
昔嫌というほど食べたからって
ハワイの1985年クーデター、1.6事件なんか、まるっと記事無くなってるんだよな
要するにアメリカはこういう国
日本や沖縄も黙ってたら歴史捏造されまくって
「天皇家オール暴君で国民全員未開部族だったのが、CIA統一原理による救済」という偽史教わることになる
昔ばあちゃんが煮てくれたいもがらまた食べたいな…
芋の蔓を煮て食ったと聞いてるぞ
今でも高いかには喰ってるな
コメがないのにw
ジャガイモの方言だと思うがバレーショは死んでも食わんってよく言ってたわ
自分は食べ過ぎてイクラは20年以上経っても積極的に食べようとは思わない
前振りと展開とオチがバッチリすぎてキレイ
うちの爺ちゃんも軍隊入って麦食べられなくなったと聞いた、後カレーで部隊ごとやられたらしくカレーも
「思い出す」ってレベルならサツマイモ一択、
ポストだとジャガイモを送っているので設定ミス
更に言うと戦時中と言うより、それを使った戦後の米代りの不味いサツマイモ配給(燃料用の無水アルコール抽出用)の事だから二つ目の設定ミス
芋がら美味いよな初めて食べたの福島のスーパーの惣菜売り場のパック品だったけど本当に美味しかった
ちょっと考えたら分かるが法律名ではない旧姓使用のほうが対応費かかるぞ。自治体あたり3〜4億現時点でかかってるこれが全国の自治体と国の行政機関と民間に全部かかる上に身分照会も不確かになるんで経済安保上問題になる。別姓なら民法750条変えて戸籍に別姓書き込むだけで済む上に姓変更リソースが減らせる
スティックチョコパン日ごろから食べてる奴いるのか??
牟田口「そんな作戦を立てた覚えはありません」
栄養補給程度にしか思ってないから
で、ふかし芋にしてよくくれる
おおらかでいいばあちゃん
数少ない外食の機会にいつもいつも食ってるパスタだとガッカリする
クソパヨは平気で中国のケツ舐めてるよな
図々しい
ダメになった人はずっとダメなんだろうな。
まぁ昔と違うから実際食ってみれば美味しかったってのはよく聞く話。
なんでお前らっていつも一方通行の考えしか無いの?
何歳だよ