二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1728070612198.webp-(826522 B)
826522 B無念Nameとしあき24/10/05(土)04:36:52 ID:PSHeUTdYNo.1260771035そうだねx1 15:04頃消えます
ポーランドでのウクライナ旅団創設、前評判と異なり参加者が少なすぎる
https://grandfleet.info/european-region/creation-of-ukrainian-brigade-in-poland-contrary-to-expectations-too-few-participants/
ウクライナとポーランドは今年7月「ウクライナ旅団創設」で合意、これにポーランド在住のウクライナ人数千人が「参加を希望している」と報じられていたが、コシニャクカ・ミシュ国防相は4日「1個旅団分の訓練を予定していたが約300人しか集まらなかった」と明かした。
1無念Nameとしあき24/10/05(土)04:38:18No.1260771091そうだねx11
ウクあき出番だぞ
2無念Nameとしあき24/10/05(土)04:45:07No.1260771306そうだねx1
    1728071107098.webp-(19386 B)
19386 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき24/10/05(土)04:47:00No.1260771372そうだねx1
コンニャク
4無念Nameとしあき24/10/05(土)04:47:49No.1260771401そうだねx2
ネット上でしかイキれないのはどの国でも同じなのか
5無念Nameとしあき24/10/05(土)04:50:49No.1260771512+
写真見たら参加してるのお爺ちゃんやんけ
6無念Nameとしあき24/10/05(土)04:53:25No.1260771582+
ウクライナのゼレンスキー大統領とポーランドのトゥスク首相は7月「二ヶ国間の安全保障協定に署名した」と発表、この協定には「ポーランド在住のウクライナ人によるウクライナ旅団創設」が盛り込まれており、シコルスキ外相も「ポーランドには最大100万人のウクライナ人が住んでいる」「そのうち数千人がウクライナ旅団への参加登録を行っている」「彼らは本気で同胞のために奉仕し戦場で戦うことを望んでいる」と述べていたが、ポーランドメディアは「旅団に参加するウクライナ人が余りにも少なすぎる」と報じて注目を集めている。

コシニャクカ・ミシュ国防相は今月2日、Wirtualna Polskaの取材に応じた中で「7月にウクライナ人旅団創設が盛り込まれた協定に署名した。ウクライナはポーランド在住のウクライナ人募集を担当し、ポーランドは募集されたウクライナ人の訓練を担当することになったため、我々は訓練のため準備を進めていたが、実際に旅団への参加を決めたウクライナ人の数が少なすぎた」と、4日の記者会見でも「我々は訓練を行うための準備が出来ていたが、9月1日の訓練開始までに十分な参加者が集まらなかった」と明かした。
7無念Nameとしあき24/10/05(土)04:54:42No.1260771620そうだねx1
さらにコシニャクカ・ミシュ国防相は「ウクライナ人旅団への参加を希望している人数は何人なのか?」という質問に「以前は1個旅団(分の訓練実施)が目標と聞いていたが、現在の規模はこれよりも遥かに小規模で約300人と聞いている」「ウクライナ側はポーランド国内での募集強化に関する措置を講じている」「その効果に期待している」と回答、この会見を受けてウクライナメディア=RBC-Ukraineは「ポーランドでは約300人が旅団への参加を希望しているものの、この数は通常1,000人~8,000人(標準的な機械化旅団なら3,000人~5,000人)で構成される1個旅団を形成するのに十分ではない」と報じている。
8無念Nameとしあき24/10/05(土)04:55:56No.1260771647そうだねx2
ウクライナ旅団(中隊)
9無念Nameとしあき24/10/05(土)04:57:41No.1260771690+
せっかく隣国へ逃れたのに戦場行きたくないよなぁ
10無念Nameとしあき24/10/05(土)04:59:25No.1260771758そうだねx1
別におかしくないんじゃない?
仮に3000人希望者がいたとして
そのうち高齢者、女性、子供、軍人に適さない人なんかを弾いたら300人ぐらいになっちゃうだろ

末期の日本軍の根こそぎ徴兵すら14%(3000人だとすると420人)だったんだから
数千人の希望者がいて300人集められるってのは何らおかしくない話
11無念Nameとしあき24/10/05(土)05:00:59No.1260771807そうだねx1
>せっかく隣国へ逃れたのに戦場行きたくないよなぁ
希望している人がいてもその人を実際に軍隊に入れて役立つかは別だから
希望者がそもそもいるというのが嘘だった、って話ではないと思う
12無念Nameとしあき24/10/05(土)05:05:05No.1260771925そうだねx2
>No.1260771758
弾いて300人じゃなくて来た人が300人なのよ
13無念Nameとしあき24/10/05(土)05:05:11No.1260771928そうだねx1
>数千人の希望者がいて300人集められるってのは何らおかしくない話
どちらにせよ希望者が目標以下だったんだが…
>「ウクライナ人旅団への参加を希望している人数は何人なのか?」という質問に「以前は1個旅団(分の訓練実施)が目標と聞いていたが、現在の規模はこれよりも遥かに小規模で約300人と聞いている」
14無念Nameとしあき24/10/05(土)05:05:55No.1260771948+
こんなお爺ちゃんだらけの団体が来てもウクライナも扱いに困るだろ
15無念Nameとしあき24/10/05(土)05:08:03No.1260772020そうだねx4
    1728072483253.jpg-(254021 B)
254021 B
ロシア侵攻直後のポーランド大使館のコメントは忘れがたい
16無念Nameとしあき24/10/05(土)05:10:52No.1260772093そうだねx1
>>No.1260771758
>弾いて300人じゃなくて来た人が300人なのよ
いや、300人規模の訓練を実施といってるんだからさすがにそれはおかしい
300人が希望したとして、300人全員採用するなんてありえないんだから

これ記事書いた奴がアホなだけで何ら矛盾していない
17無念Nameとしあき24/10/05(土)05:11:35No.1260772104そうだねx1
ということにしたいのね
18無念Nameとしあき24/10/05(土)05:13:35No.1260772162そうだねx1
まあ今回被害者なだけでウクライナ人も結構なクズだし
19無念Nameとしあき24/10/05(土)05:13:48No.1260772171そうだねx1
「ポーランドには最大100万人のウクライナ人が住んでおり、そのうち数千人がウクライナ旅団への参加登録を行っている。彼らは本気で同胞のために奉仕し、戦場で戦うことを望んでいる」

↑これが七月の記事

常識的に考えたら参加登録をしたのが数千人いるから数千人規模の旅団の創設とそれに対する訓練を予定していた、ってことだろ
でも現実には数千人が登録したからって数千人が軍隊に向いた人間なわけじゃないんだから
選抜したら300人しか残らなかった、ってこと
20無念Nameとしあき24/10/05(土)05:15:00No.1260772209+
>選抜したら300人しか残らなかった、ってこと
ソースは?
21無念Nameとしあき24/10/05(土)05:15:41No.1260772228そうだねx1
>>選抜したら300人しか残らなかった、ってこと
>ソースは?
同じサイトに数千人の参加登録が行われたことに関して記事になってる
22無念Nameとしあき24/10/05(土)05:16:52No.1260772260そうだねx1
>せっかく隣国へ逃れたのに戦場行きたくないよなぁ
まさにこれ
23無念Nameとしあき24/10/05(土)05:17:41No.1260772282そうだねx3
ナザレンコ出番だぞ
24無念Nameとしあき24/10/05(土)05:17:52No.1260772289+
適材適所な用兵の道はなかったのか
25無念Nameとしあき24/10/05(土)05:20:22No.1260772371+
ポーランド語翻訳
https://wiadomosci.wp.pl/w-polsce-mial-powstac-ukrainski-legion-nie-ma-chetnych-7077296168208513v
ウクライナ人のいない「ウクライナ軍団」?「ボランティアの不足」

7月、ドナルド・トゥスク首相はウォロディミル・ゼレンスキー大統領と協定を結び、ポーランドに住むウクライナ人で構成される「軍団」を創設することになった。意欲的な人々は訓練され、武装することになっていました。ポーランド軍は訓練を担当し、キエフは徴兵を担当することになっていた。「私たちはこれに備えてきました(...)。しかし、ウクライナ側から名乗り出るはずだった人の数が少なすぎる」と、国防省のヴワディスワフ・コシニアク・カミシュ長官は、ヴィルトゥアルナ・ポーランド語の「Tłit」プログラムで述べた。彼は、ウクライナ側が、ポーランドに最大「数千人」のウクライナ人からなる部隊を創設できると宣言したことを想起した。「ボランティアはそれほど多くありません」とKosiniak-Kamysz氏は言います。
26無念Nameとしあき24/10/05(土)05:21:22No.1260772410そうだねx1
あと1ヶ月でアメリカは大統領が決まる
つまりロシアに残された時間はあと1ヶ月とも言える
4州は占領できたとしてオデッサをどうやって攻めるのか
27無念Nameとしあき24/10/05(土)05:21:42No.1260772425+
思うにあと2年もしたらウクライナはロシアとポーランドで分割されんじゃね
28無念Nameとしあき24/10/05(土)05:23:11No.1260772463+
トランプ→停戦
ハリス→継続
さてどっちがウクライナにとってメリットがあるのやら
29無念Nameとしあき24/10/05(土)05:24:06No.1260772505そうだねx1
>トランプ→停戦
でもこれ実際には難しいだろう
30無念Nameとしあき24/10/05(土)05:24:14No.1260772506+
https://www.pap.pl/aktualnosci/legion-ukrainski-rozpoczal-nabor-w-lublinie-szef-mon-polska-byla-gotowa-zaczac
ウクライナ軍団はルブリンで募集を開始しました。国防省長官:ポーランドは9月から訓練を開始する準備ができていたが、ボランティアが足りなかった

金曜日の記者会見で、ヴワディスワフ・コシニアク・カミシュ副首相は、「9月1日から訓練の準備ができていた」にもかかわらず、ウクライナのボランティアの募集は今始まったばかりであると強調した。「当時は、志願する人が足りませんでした。現在、ウクライナはこのプロセスの情報、採用、促進に関連する行動をとっていると理解しており、その結果を期待しています」と国防省の責任者は述べています。

ウクライナ軍団に何人の人々が参加する意思があるのかと尋ねられて、彼は答えた:「私はかつて一つの旅団の目標値について聞いたことがあるが、これまでのところ、これらの値ははるかに小さく、約300人と聞いたことがある」と答えた。
31無念Nameとしあき24/10/05(土)05:24:39No.1260772519+
>でもこれ実際には難しいだろう
アメリカが軍事支援止めればあっさり停戦だと思うが
32無念Nameとしあき24/10/05(土)05:26:34No.1260772575+
>>でもこれ実際には難しいだろう
>アメリカが軍事支援止めればあっさり停戦だと思うが
プーチンが止まるわけないと思うが
33無念Nameとしあき24/10/05(土)05:27:10No.1260772589そうだねx3
    1728073630713.jpg-(203411 B)
203411 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき24/10/05(土)05:28:18No.1260772632そうだねx1
アメリカが軍事支援辞めたら戦争継続できるわけないから
無条件降伏して敗戦した日本みたいになっておしまいじゃないの
35無念Nameとしあき24/10/05(土)05:29:10No.1260772660そうだねx1
>プーチンが止まるわけないと思うが
そこは停戦の条件によるだろう
それをプーチンとゼレンスキーが飲めば停戦
どちらかが飲まなければ継続
ただしアメリカはその後の支援をしない
あとは…想像に難くない
36無念Nameとしあき24/10/05(土)05:30:52No.1260772719そうだねx1
>アメリカが軍事支援辞めたら戦争継続できるわけないから
>無条件降伏して敗戦した日本みたいになっておしまいじゃないの
そして次はバルト三国かジョージアが狙われるだけ
37無念Nameとしあき24/10/05(土)05:31:45No.1260772744そうだねx1
ゼレンスキー「頼むぜトランプ支援してくれ」
トランプ「まかせろよ俺が大統領になったら即停戦させてやるから」
ゼレンスキー「いや…停戦じゃなくて支援してくれよ」
トランプ「オーケーすぐに停戦させてやる安心してくれ」
ゼレンスキー「…(だから停戦したくねんだって)」
38無念Nameとしあき24/10/05(土)05:33:03No.1260772785そうだねx1
>>アメリカが軍事支援辞めたら戦争継続できるわけないから
>>無条件降伏して敗戦した日本みたいになっておしまいじゃないの
>そして次はバルト三国かジョージアが狙われるだけ
かもね
それらの国も降伏していくだろう
39無念Nameとしあき24/10/05(土)05:35:06No.1260772845+
>>>アメリカが軍事支援辞めたら戦争継続できるわけないから
>>>無条件降伏して敗戦した日本みたいになっておしまいじゃないの
>>そして次はバルト三国かジョージアが狙われるだけ
>かもね
>それらの国も降伏していくだろう
さすがのトランプもそこまで馬鹿じゃないだろう
損しかしない
40無念Nameとしあき24/10/05(土)05:36:40No.1260772901+
やはり東太平洋条約機構の設立が急がれるな
41無念Nameとしあき24/10/05(土)05:37:43No.1260772927そうだねx1
>>>>アメリカが軍事支援辞めたら戦争継続できるわけないから
>>>>無条件降伏して敗戦した日本みたいになっておしまいじゃないの
>>>そして次はバルト三国かジョージアが狙われるだけ
>>かもね
>>それらの国も降伏していくだろう
>さすがのトランプもそこまで馬鹿じゃないだろう
>損しかしない
トランプは何も考えてないよ
42無念Nameとしあき24/10/05(土)05:38:06No.1260772937+
NATO加盟拒否させて緩衝地帯でも作るしかあんめえ
アメリカはそのケツ持ち
43無念Nameとしあき24/10/05(土)05:41:27No.1260773049+
>さすがのトランプもそこまで馬鹿じゃないだろう
>損しかしない
トランプは独裁者のが交渉しやすい的な人だから何なら民主主義国家なんて消滅してくれた方が嬉しいくらいだよ
44無念Nameとしあき24/10/05(土)05:45:12No.1260773167+
明日は我が身かと協力する姿勢を見せてきたポーランドだが
そろそろ見切りつけてコスト配分変えたい気持ちもあるかも知れないなぁ…なにせ自前で戦車増強する元手が足りないくらいだし無駄な手間かけてる余裕はそれほどない
45無念Nameとしあき24/10/05(土)05:50:28No.1260773343+
もうポーランド軍を堂々と送り込めよ
今みたいに傭兵としてコソコソ送るんじゃなくてさ
大軍拡してんだから勝てるでしょポーランド軍なら
46無念Nameとしあき24/10/05(土)06:05:39No.1260773895+
日本でもいずれ徴兵に躍起になるんだから
支持率を下げないように実質徴兵する方法を生み出す過程に注目しよう
47無念Nameとしあき24/10/05(土)06:35:53No.1260775357そうだねx2
>もうポーランド軍を堂々と送り込めよ
>今みたいに傭兵としてコソコソ送るんじゃなくてさ
>大軍拡してんだから勝てるでしょポーランド軍なら
あくまでウクライナ人が犠牲になる前提でのイキりだからね
戦意が高い人ってのは大抵が自分は戦場に行かない前提になってる人に多いんだ
なぜなら自分が死ぬわけではないから
48無念Nameとしあき24/10/05(土)09:08:29No.1260793151そうだねx1
負け戦を支援するのは日本くらいだよ
49無念Nameとしあき24/10/05(土)09:43:32No.1260799252+
>もうポーランド軍を堂々と送り込めよ
>今みたいに傭兵としてコソコソ送るんじゃなくてさ
>大軍拡してんだから勝てるでしょポーランド軍なら
また地図から消滅するのかな?
[リロード]15:04頃消えます
- GazouBBS + futaba-