- 1二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:34:54
- 2二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:36:01
長い
- 3二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:36:37
創作はただの作り話だから表現規制など不要!
- 4二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:36:46
でも武装錬金でこの表現アウトって言われてリメイクしていいものになったって作者が単行本に書いてた話とか俺好きだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:37:29
CMの秒数無限にしてほしいタイプ?
極論言うとそうなるんだけど - 6二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:37:41
制限を無視して処罰される自由を行使すりゃいいじゃねえか
自由を舐めるな - 7二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:39:05
- 8二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:40:10
読者はそれを読みたくないなら読まないというやり方で何か問題があるのかとは思うな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:40:14
いまでさえゆるゆるなのに無制限になったら地獄になるぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:40:23
作り話ごとき、だなんて作り手は言わねえよな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:41:08
たかが作り話のせいで思想や常識が変わっていくのが人間なんですよ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:41:36
地獄って?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:42:02
poリコレの重要さを説く奴等や逆に表現の自由を謳う奴等を使って国策プロパガンダを仕組む国はたんとあるからな
中庸が一番いいわ - 14二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:42:18
- 15二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:42:56
- 16二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:45:01
- 17二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:45:04
おぉ…うん…法治国家に住んでるっていう自覚から持とう?知らないのは恥ずかしいことじゃないんだ、まずは眼の前の板で調べてみようぜ
- 18二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:04
モラルでNGかどうか判断するとしたら
キリスト教が普及している国では聖書に異を唱えることはできません
破った人には処罰を与えます、みたいなことになるんだけども
それを適正と思うのかどうか - 19二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:26
フキダシ目潰し狂おしいほど好き
- 20二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:45
- 21二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:56
滅茶苦茶なことを言うと、全てが自由な世界はそれを壊す事も自由になるなら少なくともそれだけは制限しないといけない
視聴者の選ぶ自由もある以上表現者はある程度好き勝手やってくれてた方が楽しいってのは分かる
ただ現実問題何かのサービスの上で作品発表する事考えるとそのサービスの不利益になりそうなら止められるのは仕方ない - 22二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:46:57
ぶっちゃけ犯罪が絡んでるもの以外は規制とか本来いらんよな
規制とかなくてもダメなものは売れずに消えていくから - 23二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:48:30
- 24二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:50:03
- 25二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:50:35
- 26二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:51:06
ものによっちゃ売れるから規制する必要があるんだぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:51:37
昨今表現規制を叫ぶ人って端的に言って歴史を知らないように思える
表現規制なるものが他の誰でもない自身のモラルに沿って適切に運用されるものと無邪気に信じてる - 28二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:53:30
自由は何でも許してくれるが、自由は結果どうなっても守ってはくれない
ということを理解できてないオバカはかなりの数存在するから困る - 29二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:53:32
ゾーニングとそれを享受する人間のモラルが成熟していればな
俺も規制は嫌いだが人間って想像以上に頭悪いんだよ悲しいね - 30二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:56:53
表現の自由だって表現規制だってどっちも制御できない程になれば毒にしかならないでしょ
だからお互いが引っ張りあってるぐらいがちょうどいいよ
思想を押し留めるために焚書が行われることもあれば
際限ないアジテーションによってとんでもない方向に物事が転がってくこともあるもんだよ - 31二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 20:58:25
- 32二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:01:04
自由を主張するのも自由だしそれの反論も自由だしそれに対してキレるのも自由だしそれを叩くのも自由ってだけぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:01:43
- 34二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:02:01
仮に創作の中だけ規制が一切なくなったとして、そんなんはアクが強すぎる独りよがりの作品になりかねないからなぁ…やっぱ作る方も享受する方も一定ラインのボーダーは必要よ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:02:55
- 36二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:03:30
既に上で挙がってるけど
自堕落な自由と
自律的な自由が
混ざってんじゃねえかな
なんか話が噛み合ってない - 37二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:03:51
釣りスレ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:03:59
- 39二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:05:03
どこからどこまでが自演なんだこれ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:06:19
- 41二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:06:48
- 42二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:07:25
- 43二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:07:57
自由と規制の話とおツムの良し悪しの話をごっちゃにしてるんだな
- 44二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:09:20
- 45二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:11:29
作る段階での制限は無いな
発表する段階での制限は存在する
あと、商業的に成功するかは表現の自由とは別問題なんで同一視してはいけない - 46二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:13:37
・表現の自由の制限について語ってる人
・自由の定義について語ってる人
・自由と規制が適切に機能するためには一定の知能がいると語ってる人
・極論や例外を上げてまぜっかえしてる人
・レスを上記どれかと推定しつつも実は誤認しててズレちゃってる人
とりあえず5タイプほどいるな
俺?俺はぼんやり眺めてる(た)人 - 47二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:19:07
本当に何でも表現してもいいのなら
大衆誘導もディープフェイクも歴史修正主義も表現の自由の範囲なんだよね
思ったより「表現」の範囲って広いし思ったよりも全然自制なんて働かないものでもある
それはまぁ表現規制だってそうなんだけどね - 48二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:26:32
仮に表現規制が全くなかったら世紀の名作が生まれるのか?
なんか個人の妄想をダイレクトに叩きつけられそうなんだが - 49二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:28:48
表現の自由大好きな人って何故か報道の自由は大嫌いだよね
やってること言ってる事に言われてる事も全部似た様なものなのに同族嫌悪? - 50二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:29:25
小説大賞の選考員がうんざりする程読まされるタイプの話に似てそう
- 51二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:30:41
その手のサイト見てないのに欠損のあるグロ漫画広告食らって気分悪くなったことあるからある程度の規制は欲しい
- 52二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:34:42
虹画像に無駄な海苔を貼らさせるカス刑事法は滅びろって思ってるよ
- 53二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:40:34
- 54二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:42:12
わざわざ規制とかせずに企業が売れるか売れないかで判断するだけでいいだろ
実際それで少年誌からお色気は消えたんだし - 55二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:42:56
- 56二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:43:33
- 57二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:49:17
ある意味でではあるが自由というものが日本で広まり混乱していた江戸→明治の激動の時代を生きた文豪の作品を読んでみなさい
自由とは何か自由というものにどう向き合うかのアンサーの一つがあるよ
例えば夏目漱石なら私の個人主義や明暗に夢十夜なんかがオススメ - 58二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:49:37
- 59二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:51:50
無制限はないとしても基本的に繊細の意見は全部無視しないとポリ.コレ化してくからなあ
- 60二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:52:06
- 61二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:52:33
思想が偏るのはいいから電波オークションしろとはよく言われるよね
- 62二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:53:13
- 63二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:54:07
- 64二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:54:59
いわゆる特定班がそれだけで警察に捕まったとか聞いたこと無いだろ?
- 65二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:55:34
まあ棲み分けしててもわざわざ踏み込んできて文句言ってくる層はアレだけど結局ある程度の制限は必要だと思う…この掲示板だって管理と規約がなければもっと荒らしが湧いて治安悪くなるだろうし
- 66二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:55:58
オマージュやリスペクトどころかパクリすら飛び越えてコピー品生産することは表現の自由に入る?
つまり既にある作品と絵もストーリーも一緒だがキャラクターの名前だけが違うものを無料で広めたらその既製品を売る機会を奪うことに繋がる訳だけどその既製品を作る側の権利は表現の自由に負けるのかな? - 67二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:56:39
俺もテレビでおっぱい映ってたり死体映ってたりした時のがいい!!
- 68二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:56:56
- 69二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:57:25
- 70二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:57:27
気に入らないと露悪露悪叫ぶやつが増えてまともな創作ができなくなったと聞く、嫌な時代だなあ
- 71二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:57:30
- 72二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:58:18
- 73二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:59:12
このスレ見てるだけでも規制って必要だわと思わされる
- 74二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:59:57
むしろ綺麗事嫌いを拗らせたオタクの声がデカかったせいでポシャったりポシャりかけたりしたシリーズなら最低2つは知ってるんだがな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:04:04
オタクは自由を履き違えてるからここいらで厳しく締め上げたほうがいい
- 76二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:04:05
- 77二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:04:27
表現の自由はあって良いと思うけどこれって「俺の表現したものを否定するな」というものではないんよね
誰かを貶すような表現をすれば当然文句が飛んでくるし、公序良俗に反する表現は反感を買う
表現したものについてはそれ相応の責任を持たないといけない 適切にゾーニングしたりね
過度なグロテスク描写やエロ描写にモザイク処理をしたりするのは意味が分からないけど - 78二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:05:46
「性的搾取だの多様性がないだのそんな理由で特定の創作物を排除するのはおかしい」みたいな話じゃないのか?
「犯罪行為も表現の自由のもとに好きにさせろ〜」みたいな声はどこから出てきたんだ? - 79二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:06:16
表現の自由ってそういうものじゃないぞ
- 80二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:06:41
- 81二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:08:14
- 82二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:08:50
言ってしまえば実在する方の児⚪︎ポル⚪︎だって一昔前までは犯罪じゃなかったんだよねぇ…
- 83二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:09:32
- 84二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:09:59
- 85二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:10:25
荒らしや某八幡を肯定するものだけが無制限な表現の自由をよしとできる
- 86二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:30
- 87二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:45
- 88二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:11:45
- 89二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:13:25
- 90二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:14:27
未成年と成人の恋愛を描くような作品は不適切だから規制するべきだよね
- 91二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:14:42
これモザイク外せとかAVを地上波で流せとかそういうこと?
- 92二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:14:49
こうして面白みのない作品だらけになったのだった
- 93二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:14:51
- 94二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:15:13
- 95二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:15:40
- 96二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:16:30
- 97二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:17:05
ポはどうでもいい
子どもがどう感受するかが大事だと思うようになった - 98二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:18:31
ちなみに表現の自由を無制限にしたとして何を表現したいとかってある?
- 99二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:18:49
- 100二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:18:50
なんか全然♡押されなくなったな
見てる人が少なくなったのか自演してたのかどっちなんだろうな - 101二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:20:05
- 102二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:20:30
実際なんかのアニメ真似して死んだ奴が出た国は規制してなかったか
- 103二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:21:56
- 104二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:22:21
- 105二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:24:34
- 106二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:26:12
哀れな人
- 107二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:28:47
子供がいるような場所でR18イラストを載せるような行為はダメだと思うけどそういうものを取り扱う場所を潰しますはまた違うと思うし…
やっぱどっちにも寄らず現状維持がいいなあ - 108二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:36:18
表現の自由を過剰に言ってるやつって著作権は普通に侵害するよねー
- 109二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:37:39
表現規制を訴える人も著作権はガン無視しがちだから対消滅したらいい
- 110二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:46:57
法律が全てと言っても
MasterCardみたいなクレジットカード会社が様々なアダルトサイトの決済を拒否ってるのは
まさに児⚪︎ポ⚪︎ノ関係で犯罪行為に加担するリスクを避けてのことなんだよね
これだけ見ると遵法精神に溢れていて
表現の自由と犯罪行為は別である
あるいは自由はモラルによって制御されるという論法に従えば称揚されるべき振る舞いな訳だよね
でも意外とこれ表現規制扱いされるんだよね
なんか変じゃない? - 111二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:52:24
- 112二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:55:23
自由を無制限に行使できるようにすると
ホモセを見ると虫唾が疾ってしょうがない百合過激派(布教のために街頭で百合セの映像放送中)
VS
百合セを見ると虫唾が疾ってしょうがないBL過激派(布教のために街頭でホモセの映像放送中)
VS
ダークライ
みたいな修羅場が起きかねないんだ
まあこれはかなり極論というか無茶苦茶な例ではあるが人それぞれ持っている価値観とか好悪が違う以上、また個々人の都合とかで社会生活の維持運営を妨害されてしまう可能性がある以上公共の福祉とかそういうのである程度自由の制限を行わないといけないんだわ それに内心どう思っていようが勝手だがそれが行動に移され他社を精神的・身体的に害さないとも限らんしな - 113二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:08:21
- 114二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:55:55
- 115二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:03:00
何事にも限度ってものは必要だと思うけど、その限度が「おっぱい揺れてる!子供に悪影響!有罪!」「スカートの影が卑猥!有罪!」みたいなレベルだからもうお前らの主張なんか知るかよってなるんだよな
- 116二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:15:29
- 117二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:22:32
そりゃSNSなどの発達で誰でも発信できてワンチャン影響が及ぼせる世の中になっちゃったからさ
誰でも表現を自由に大衆に向けて簡単に行えるようになったからこそ徒党を組む意味がより大きくなってきたんだよね
ノイジーマイノリティが徒党を組んで勢力になることで影響を及ぼしやすくなった
勢力になった以上はリスクを嫌う組織ほどその動向に影響されやすくなるし
何より身体を張ってリスクに立ち向かったって組織として得がないからね
より表現と発信が民主化自由化して敷居が下がった結果の産物だよね
まぁでもバカには喋らせるなみたいな事を言ってしまえばそれはまさしく表現規制そのものなんで難しいとこね
市場原理に準ずるなら自主規制するよりも表現してくれる方がメリットがデカいですってアピールする以外はないんじゃないの - 118二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:24:45
別に表現の自由を必死に守ろうとするのはいいけど
なら別の自由や権利を必死で守ろうとしている人を嘲笑したりすんなよなって話
黒人とかLGBTとか
「オタクはそいつらと違って反社会的なことしてない!!!」って理屈もつい最近暇空という実例で崩れたんでね - 119二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:25:18
ポリが~実写が~とか自分達も結構嫌いな表現叩いてない?って思うんだよな
- 120二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:27:16
ピッキングの技術とか個人情報とか描いて表現の自由ですから!って言われたら嫌だなぁ
- 121二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:30:47
これに関しては「毒が薬になる人もいれば、薬が毒になる人もいる。だから両方あるのが好ましい」ってのが個人的な考えなんだよな
ポリ コレが薬、エログロが毒だとして、でも薬だって飲みすぎりゃ多くの人にとっては毒になってしまうし、現状は薬の投与量が多すぎねぇかという感覚
基本はゾーイングで欲しい人だけ摂取できるのが理想と言う感じ - 122二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:31:42
そういうこと突き詰めると
ネットで嫌われるリベラル的な思想にどんどん接近して行っちゃうんだよね
最大限自由を守るべきだっていう
にも関わらずリベラル思想憎しであれこれ言われるのは
結局のところ「表現の自由」という概念についてネットの人たちがきちんと考えてないからなんだろう
- 123二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:38:44
オタクの大多数の思想はゆるやかなリベラルだと思ってるんだけど、ネット上でリベラルが嫌われ過ぎてて「俺はリベラルじゃねぇ!」という反発が起こってしまっている印象
政治用語の「リベラル」と思想用語の「リベラル」が乖離しているんじゃねぇかと言う気もする - 124二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:43:51
自分の気に入らない表現だけ規制されるだなんて都合のいいことは無いから
安易に気に入らない奴らを黙らせたり表現を消し去る権力や縛りを願望するのは危険なことだと思う
「自由」ってすごく脆いし一度失えばほぼ戻って来ない - 125二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 01:52:14
- 126二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:05:24
- 127二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:06:00
- 128二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:07:10
寧ろ今の大きな潮流は「規制する」んじゃなくて「挿げ替える&浸透する」だからねぇ
あくまで表現を選択させてるだけとも言えるからね
勿論その選択をさせるために色んなパワーが動いてるのは言うまでもないだろけども
- 129二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:10:37
- 130二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:31:01
- 131二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 02:46:20
- 132二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:05:39
- 133二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:07:03
- 134二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:11:42
- 135二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:14:38
手帳持ちは暴言でも無罪行けるからわざとやってそう
- 136二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:16:53
不買運動は普通にアリだからそれも認めなきゃいけない
- 137二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:19:35
表現の自由は無限であるべきだよ
ただし求める者に与えられてこその表現よ
例えばサディズムとマゾヒズムの素晴らしさを一般人に啓蒙すべく通行人に焼けた小石をばら蒔くとか、表現の自由では済まされん暴行傷害なわけで、求めて無い者には決して与えない事が、表現の自由唯一の枠組みよ
一方で表現の自由がいずれ暴行傷害に至ると勝手に拡大解釈して規制する事も、独裁者並みの知能で恥ずかしい事よ - 138二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:30:14
タトゥーを表現の自由として刺れるのは自由だけど、タトゥーを刺れた者を雇わない自由もあるのよ
ただし、タトゥーを刺れた者を忌避するあまり新たに法律設けてまで懲役刑に科そうというのは間違いよ
タトゥーを刺れた者が懲役に値する犯罪的存在でないとバランスがおかしい
つまり表現の自由に対するカウンター的行動も、その表現物が現実的に規制に値するものかどうか、数値で示さないとバランスが図れないはずよ - 139二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:45:01
草だのなんだのなんかは流石に実害ある上に結局はアートや創作を理解する気もない単に粗暴なだけの連中が利用してて自由で許せる範疇越えてるから擁護のしようがない
その効果を活かせる才能ある奴は最初からリミッター壊れてるから意味もない
表現規制として唯一許せるのは薬物規制関連だと思う - 140二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:53:47
創作って最もポピュラーなプロパガンダの手段だからある程度の制限をしないと危険思想の温床とかになりかねないから規制には個人的に賛成
今のポリ.コレも、現代で理想とするべき思想のプロパガンダであって一応スタンスだけ見れば筋は通ってると思わなくもない
時代にとって最適な創作物であろうとする努力は感じるし、この状況は比較的健全と言って差し支えないと思う
まあ一周回って黒人至上主義みたくなってんのは思想傾きかけてるのでは、と思うけど - 141二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 03:59:49
著作権や肖像権とかってのは作品を守ったり個人情報を守ったりと理にかなってるから法として認められてんでしょ?
それを全部無視してアレコレ無制限に何でも許可しますってなったら無秩序になるからやめましょうねってしてるわけで、そういうところ考えてる? - 142二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 04:02:55
主語を人間に拡大しろ
- 143二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 04:04:58
- 144二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 04:06:35
無法と自由は別 ありがちな勘違いやね
なので表現の自由を守るために、局部のモザイクを不要にして頂きたいのですか… - 145二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 04:22:27
そもそもポリ.コレは表現規制ではなくただの風潮
強いて言えば規制してる側は「社会」「風潮」「大衆」のあたりかなと感じてる 炎上して叩く一部の大衆とかね
だから当たり障りのない思想を表現しようとすることが目的化して中身が薄い作品が生まれてるわけで
「社会的な正解を模索する」という面では仕方ないし、そのスタンスだけは評価したいというのが俺の持論
ただこれはあくまで社会的な評価で、純粋に創作として見て面白くない作品が多いのも事実