セルフレジを見てると
「エラーはあなたを叱ってるのではない、
わからなければ試行錯誤して良い、
決済しない限りお金は消えない、何ならリスタートできる」
という概念を持つのが難しい方、というのが割と居る
良し悪しではなくそういう層をどうフォローするのか
というのがこれからの時代の課題なのかな
この記事への反応
・決済方法とかポイントの有無とか
客に選択させてから商品のバーコード読ませるのやめろ、
そういうのは一番最後だ、
そんなのどうでもいいからまず買うもののスキャンをさせろ、と思うなど。
ローソンなんか最悪で支払方法→スキャン→ポイント→決済とか
UIの順番がひどすぎる。
・みんながセルフレジを敬遠したり、
捜査中にパニックに陥るのは、
セルフレジが悪いとか、レジのUIが悪いということではない。
だいたいは、その人が操作をする姿を後ろから眺めているであろう人の視線の存在が理由。
・「判る人だけセルフレジ使って」という
ファミマ&ローソン式と、「商品清算は店員がするからお金だけ半セルフで入れて」という
セブンイレブン&一部のスーパー式に二分されますね。
いち早く自動化した駅の切符券売機は
まだこれが入ってなかったから、今も迷う人がいるな。
・今は改善されましたが、
某イオン系のセルフレジ、ビニール袋が開けにくくて
少しもたついてたら無操作扱いで店員呼び出しモードに。
呼び出しモードに入ると客では解除もできないので、
あれを恥ずかしいと感じてしまう客はセルフレジから遠のくよなあと。
レジゴーはそのへんうまく考えた仕組みですね
・セルフレジを敬遠するのは、
後ろに人がいる状態で使い方が
よくわからないままもたつくと迷惑をかけるというプレッシャーの中、
ぶっつけ本番でひとりで取り込まなくてはいけない点だと思う。
・入金がルーズだと一部の駅券売機は
「投入金が不足しています💢」って煽ってくるのでそのせい感ある
・決済方法とかポイントの有無とか
客に選択させてから商品のバーコード読ませるのやめろ、
そういうのは一番最後だ、
そんなのどうでもいいからまず買うもののスキャンをさせろ、と思うなど。
ローソンなんか最悪で支払方法→スキャン→ポイント→決済とか
UIの順番がひどすぎる。
1手順でも操作で何か発生すると
即「店員を呼び出してください」になるの
言われてみればプレッシャーよな
即「店員を呼び出してください」になるの
言われてみればプレッシャーよな
そんな馬鹿共は全員ころせよ
から
から
かゆ
うま
から
うし
この前試しにやったら出来たけどめっちゃ首が痛くなった
大した理由なんて無ぇよw
皮吸いすぎて伸びたから気を付けろよ
から(むーちょはうまい)
業界内で仕様を統一しろよ
後になる方がおかしいと思うがな
うま
最近本屋もセルフ増えてきて自分で本のバーコード読んで自分でカバーつけて金払ってる時にこれ労働じゃん…って
母さんがゆう こういうパーマは変だと😡
死の~😡
ウハハハハハハハ😡
そんなことしたら改良されんやん
競争してたらある程度仕様は決まってくるさ
それまでの過渡期だよ
売れなきゃあ意味無いわな
お前すげーな
俺は舌がギリギリ亀さんにあたるくらいだったのに
常に係員いる状況。JR自身も認識してるのは笑える。
空き状況を見て決めたいってことなのかな?
最後に指定取ろうとしたら空いてませんなら俺はそっちがキレるわ
年金世代は社会との交流減るから対応出来ないだけよ
働いてる人は全然違う
・私も昔なく
・これがあ
・住民
・最ー
・今思
・自宅が
バイトどうした?👴
マウント開始!!
もっと簡略化しろ
そうか?
数が多ければ早いよ
ただの一般人のつぶやきで記事作ることが増えたな
あと男女の対立煽り
1時間機械と格闘してもいいならみんな穏やかになる
最近はyoutubeから情報を仕入れてきてるくらい
情報が古い・遅いってのが多くなってきたな
スーパーは人手が集まらんらしいよ
人件費減らそうにも減らしようがないってな
間 違 い な い
小売なんて最初からセルフサービスじゃん
買い物で物をカゴに入れていくのが嫌なら通販使おうよ
駅の自動券売機にもたまに居る
いねえよ💩アホ
→2個カウントされる → 1個キャンセルする → 店員呼んでください
めんどくせえ
なんもめんどくさくないよ
急いでなけりゃ有人レジだろ
なんで客が作業させられなあかんねん
イヤアアアア!!ブタ喰い人種よ!!
だっていまだに×決定に慣れずに喚き散らしてる奴いるし
から
単純に自分がモタモタして並んでる人に迷惑かけるのが嫌なだけ
働いてない学生やニートは?
精算遅いとかスタッフに聞くとかそういう人は居ても最後までできないとかパニックでキレるのは相当なレア
いちいち店員とのやり取りがないし
減りつつあるけど見た目もひどい
発達障がい持ち疑惑
本人の余った順番通り、例えば日にちを選んで時間を選んでってやっていかないと頭こんがらがっちゃうのでは。
ただ、乗り換え案内ボタンからいけば、お望み通り指定席か自由席がは後の方で選べる模様。
そのあたりもググると公式で体験版とやらで細かく図示してくれてるし、情報弱者なだけな気がする。
さっさと統一すればいいのに
アレできるならセルフレジも出来る気がするんだよな
そうなるとダルい
パン清算したのに置いてった覚えが…はあ
ところで大事なことなので二度言ったん?
店員が向こう側にいるけど主要な操作はこちらでやれるし分かんなかったらすぐ聞ける
支払い時のポイント、割引券が絡むとUI次第で難しくなる。
駅で切符買うのとか
自由席でもどの電車なるか選べと?
今度から「セルフレジにブチギレてそう」って言おう
正直、慣れてる店員が打った方が早い
あとローソンは良いんだけど、ファミマはセルフで酒買えないのが不便すぎる
じゃっぷってアメリカでもジジィしか使ってないのご存知?
客は自分だけじゃないし
後ろに待たせてたりするとなぁ
普段使うスーパーのセルフレジとコンビニのセルフレジとでは
仕様が違うから混乱するんだよ、特に後ろに人が並んでるとお前らも
焦ったりするだろ
ピー(エラー)
オレの操作が気に入らねーのか😡
店員の丁寧な説明
オレを馬鹿にしてんのか🤬
最後に選択だと現金支払いが無いとか騒ぐ奴が多い
ローソンの場合、現金が使える完全セルフレジと普通のレジが一時的にセルフレジになる物が有るので最初に選択するようになっている
ダイエーのセルフレジの方がややこしい
セルフレジのシステムやUIが糞だったり統一感が一切ないバラバラな点なんだよ
そら若い人ならある程度対応は出来るが年寄りだと店によってやり方が違うと混乱するしな
会計は精々ポイントカードとかの操作くらいだからジジババでもできる
作ったやつ頭大丈夫か?
自販機で買い物もできんのかって話
それはお前みたいな池沼が論点すり替えで工作しようとしてるのを都度見かけるからやろ
害虫がいたらちゃんと駆除しないとあかん氏
実際使っても年齢じゃなくてバラバラなのもあるしわかりにくさだろう
コンビニやセミセルフはあんまり言われないし
自分が手間取るだけだろ 商品が多いからバーコード読むのも袋に詰めるのも厄介になるんだ
少量をカゴに入れてセルフレジやって車に積む
また店に戻って少量カゴに入れて繰り返せ
わかる、ケンタッキーとかソレ
俺は店員からイチイチ箸いるか?袋いるか?聞かれるの嫌だからセルフレジのが好きだが
セルフレジに切れてるジジイも言い訳はするよね〜
ましてや切れるなんてクズの中のクズ
他人に迷惑かけるだけだから今すぐ◯ね!
まさにこういう思考で切れてるんやろな
「今までで問題なかったのに急にわかりにくくしやがって」
「これこれこういう理由?うるさい論点すり替えるな」
やーい老害低知能
別に年寄りが混乱して使えない人がいるのは悪くない
それを自らの老化と認めることができずに他責にしてキレるのが老害と呼ばれるんだよ
バーコード読んでから移したのにさっき入れたの出せやとか言い出すレジは叩き壊したくなる
若い世代はタッチパネルに抵抗ないし、ggrks知ってる世代だととりあえず独力でやろうとするね、それ以上の世代は努力せずにすぐなんでも人に聞いてやらせようとする人が多い
だからセルフでパッと済ましてる 使い方は簡単なんだけど、お年寄りにはやっぱ難しいか?
一番いい手段は潔く切り捨てること、適応できる人が生き残ってできない人は死ぬ本来の社会に戻せばいいだけ
後ろで待ってる客がキレるし試行錯誤を許さないからだろう
たまにヨボヨボのばーさんがシュバっとスマホ出して
セルフで一瞬で電子決済してるの見かけたことあったわ
高齢者とは限らなかった
内容理解できていないと、「悪い」って言葉が全部自分にかかってると思いがちなのかな、と想像してた
「あ いつもの買い物袋持ってくるの忘れちゃった!」って 聞かれたことで思い出すだろ
ビニール袋買わないと持って帰れないのか 手で持っていけるからギリセーフなのか
判断する時間をもらえるだろ
待ってる客ゼロでもキレるよあいつら
周囲の様子に気を配る余裕はなさそう
俺はしょっちゅう松屋いくから、たまにみかける
えっこんなの最初に決めないか?
アホ!そういうやつらでも使えるようにするのが本当に頭が良いやつだろうが。お前はただの思考停止の殺人鬼だ。
これ思ってるの俺だけだと思ってた
徒歩1分のところにローソンあるけどセルフ主体の店なんで
5分ほど先の有人主体のローソン利用してる
指定ならのぞみとかの種類、何時発なのか、空席あるかを探さないといけないけど、自由はどれに乗ってもいいんだから発着駅だけで済む。
最後に聞くわけないじゃん。
書いた奴の頭が不都合
作る側からすれば、書いてることもできないお前がアホ
そのレベルのど底辺に合わせるメリットがない
袋いる時設置がめんどくさすぎる
支払いだけセルフが1番いいws
そんな程度のことで平気で「しね」とか吐き腐るヤツにやぁ言われたかないだろうな
万引き代あれで少し補填してんのか
最初に支払い方法を選ばせるし、商品を読ませようと思ったらレジ袋を読ませる段階だったり
クレジットカードを読ませようと思ったらポイントカードの段階だったり
何度も使ってても表示をちゃんと見てないと間違える
その通りではあるんだけど実際には使いにくいUIのおかげで話題になる牛丼屋のセルフオーダーみたいなのもあるしな
この前マック行ったらセルフオーダー機の出来に感心したよ
ゆとりと老害はアホや
お前みたいな奴が作ってんだろうな
センスねーわ
前はクーポン使うのに店員呼び出し必要だったけど今はアプリで登録して会員コード読めば良いだけになった
レジの話に限っても現金払いなら財布を出す、コード決済ならアプリを起動しておく、程度のことが出来ないからセルフレジ程度の操作に躓く
困ったら泣き喚いてママに解決を求める赤さんと同類
投入って云うのは「お金を入れてね」って意味だけなんですから
その一方でマックのセルフは電子決済のみで、現金つかえないからなぁ
やっぱそれなりの金額を電子にいれといた方がいいのかな でも現金じゃないとダメな局面もあるしなぁ
補填なんか出来る訳ないだろう。そんな事したら、紛失物横領だぞ。
「画面の案内をお確かめの上、お手続きください」っていうクソの役にも立たない
「お前らさっさとしろよ』ってニュアンスしかない音声ガイドを考えついたヤツは性格悪いと思う
言ってくれる奴がいるから、甘えてるだけ
自分だけが不利益被ると99%の奴はなんとかやれるよう頑張る。のこりの1%は
自然淘汰でいなくなればいいんだ、99%の人間が面倒かける必要はない
「作る側からすれば」とか言ってる時点でお前は終わってる
逆だろ普通
いや電子マネーと現金どっちも持てばいいだけじゃん
電子マネー入れてたら財布持っちゃいけないなんてことないからね?大丈夫だよ!安心して!
常時監視員がいるだろ
宗教上の理由があるかもしれないだろ
バーコード読んでおいた金払う以外無いだろ
君みたいなど底辺の知能の操作なんて
常人からは想像できんのだわ
よくわからないままもたつくと迷惑をかけるというプレッシャーの中、
ぶっつけ本番でひとりで取り込まなくてはいけない点だと思う。」
操作自体はめっちゃ簡単でトラブルことないけど、はじめて触る時はじっくり各項目読みたいから
後ろのプレッシャーで急かされるのは俺も嫌w
最近コーナンにセルフ導入された時は、店員が勝手に付き添って全部の操作アドバイスしてくれてよかったけど
実質店員が操作してるのと変わらずセルフの意味なかったw
他人には寿命があるんだからそのうちそういう世代は居なくなるよ
勝手に主語をでかくすんなや
有人レジで言われてから財布出すわカード探し出すわやっぱり小銭があったのでこっちで
みたいなトロトロしてるババァの方が遥かに苛つくわ
普通なら最初に選択すべきだろ
作った奴は自分の親連れてきて意見聞いたらいい
ガソスタでもレギュラー入れるに決まってるのに
ハイオクレギュラー軽油から選ぶところからだし
それで混乱するのはわかる
最初はまずどこの駅行くかじゃね?
UIなんてどうでもよくね?
バーコード読んで金払う、それだけじゃん
いるか? あのシステム
ほかの商品と同じ扱いでいいだろ
セルフレジ「クーポンは持ちですか?」
セルフレジ「dポイントカードはお持ちですか?」
日本中の全店、同じレジに共通化しろ
いつも店員が暇そうにしてるからそっちにいくわ
「お金を投入してください、お金を投入してください、お金を投入してください、おかn」
今用意してるから少しは待てんのかゴルァ!!!ってなったから気持ちは分かる
俺「イラッ」💢
で、時間切れで「最初から操作をやり直してください」ってなるよな
セルフじゃなくても最初に選ぶからそこで困るやついない
ちなみに俺はハイオクだけどなw
ガソリンスタンドは項目シンプルで混乱する要素ないし、後ろのプレッシャーもなくゆっくりできる
コンビニとかだと後ろに人が並んでて
バーコード手際よく読まなきゃいけないってプレッシャーがしんどい
おめーらいちいちスマホアプリ起動させて遅えんだよ
高身長男って腰やるらしいね
台所の高さも女性基準だからどうしても前かがみになって腰やる
やっぱり彼氏にするなら同じ台所で家事してくれる低身長男性ホビね!
いうほど使いにくいかなぁ… 他より少し面倒くさいとは思うけど…
ってセルフレジあるな
なんか協会作って統一してほしい
席を決めてから自由席選択とか?
今、沸点が下がりまくってるやろうから
>ガソスタでもレギュラー入れるに決まってるのにハイオクレギュラー軽油から選ぶところからだし
お前が何を買うのかなんて知るかよ
設計ミスやね
バカ向けに作らないと
どこいっても同じ操作なら苦労しなくてよくなりそうなのにな
めんどくさい仕様
ジリジリ距離詰めてきたりやたらと急かしてくるのほんとやめてほしい
自分が失敗したら逆切れする老害。
客に労力をかけるのがダメだった時代が長かった
それをサービスとして提供していた
ジジババからしたら今更仕事覚えるなんてしたくないしサービスがなくなったんだから文句言う層ぐらい生まれるさ
買いたい路線の指定席が売り切れてたら最初からやり直して自由席を買わないといけない
あるいは買おうとしてる便に指定席があるかどうか分からない場合もある
それだったら会計だけ自動のレジにするのが一番いいという結論になる
なるほど
まず出発地と目的地でしょ
セルフレジなら少しは安くしろよって思う
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ジジイじゃ無くてもキレそうになるwwww
オマエモナー
最後に自由席が欲しいのに指定席しかなかったら同じじゃね?
スーパーはいいが、コンビニはカゴと袋の両方を置く場所は取れないからやらない。
通常レジぐらいの幅を確保しろ。あと大体のコンビニだと、大きいビニール袋も買えないから困る
ただ単純にソレだよね
特急券買う時は先ず指定か自由かだろ
普通乗車券なら自由しかねーだろ
見えない連呼され全部やらされてしまった
カードからはポイントだけ使ってあとは現金とかできないし、お釣りが出てくる機械が別のところにあったりするし。
買い物袋に商品を置いて下さいとか袋の中整理している最中にもでるからな
スーパーは店員にレジ打ちさせて、決済がセルフが一番いい
まずは落ち着いて画面の文字読んでと思う。
クゾ企業のせいで働かされてるんだぞ。ふざけるな。