• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






セルフレジを見てると

「エラーはあなたを叱ってるのではない、
わからなければ試行錯誤して良い、
決済しない限りお金は消えない、何ならリスタートできる」

という概念を持つのが難しい方、というのが割と居る

良し悪しではなくそういう層をどうフォローするのか
というのがこれからの時代の課題なのかな




  


この記事への反応


   
決済方法とかポイントの有無とか
客に選択させてから商品のバーコード読ませるのやめろ、
そういうのは一番最後だ、
そんなのどうでもいいからまず買うもののスキャンをさせろ、と思うなど。
ローソンなんか最悪で支払方法→スキャン→ポイント→決済とか
UIの順番がひどすぎる。


みんながセルフレジを敬遠したり、
捜査中にパニックに陥るのは、
セルフレジが悪いとか、レジのUIが悪いということではない。
だいたいは、その人が操作をする姿を後ろから眺めているであろう人の視線の存在が理由。


「判る人だけセルフレジ使って」という
ファミマ&ローソン式と、「商品清算は店員がするからお金だけ半セルフで入れて」という
セブンイレブン&一部のスーパー式に二分されますね。
いち早く自動化した駅の切符券売機は
まだこれが入ってなかったから、今も迷う人がいるな。

  
今は改善されましたが、
某イオン系のセルフレジ、ビニール袋が開けにくくて
少しもたついてたら無操作扱いで店員呼び出しモードに。
呼び出しモードに入ると客では解除もできないので、
あれを恥ずかしいと感じてしまう客はセルフレジから遠のくよなあと。
レジゴーはそのへんうまく考えた仕組みですね


セルフレジを敬遠するのは、
後ろに人がいる状態で使い方が
よくわからないままもたつくと迷惑をかけるというプレッシャーの中、
ぶっつけ本番でひとりで取り込まなくてはいけない点だと思う。


入金がルーズだと一部の駅券売機は
「投入金が不足しています💢」って煽ってくるのでそのせい感ある


決済方法とかポイントの有無とか
客に選択させてから商品のバーコード読ませるのやめろ、
そういうのは一番最後だ、
そんなのどうでもいいからまず買うもののスキャンをさせろ、と思うなど。
ローソンなんか最悪で支払方法→スキャン→ポイント→決済とか
UIの順番がひどすぎる。



1手順でも操作で何か発生すると
即「店員を呼び出してください」になるの
言われてみればプレッシャーよな



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





Amazonランキング

ゲーム急上昇

  1. 1【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ グリーン(CFI-ZCT1J10)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ グリーン(CFI-ZCT1J10)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    ¥11,980
  2. 2【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ パール(CFI-ZCT1J12)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ パール(CFI-ZCT1J12)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    ¥11,980
  3. 3Microsoft Flight Simulator 2024 プレミアム デラックス エディション -Xbox Series X|S 【特典】ジャンボ スチールブック、Microsoft Flight Simulator 2024 ゲーム本編(スタ
    Microsoft Flight Simulator 2024 プレミアム デラックス エディション -Xbox Series X|S 【特典】ジャンボ スチールブック、Microsoft Flight Simulator 2024 ゲーム本編(スタ
    ¥16,300
  4. 4ミステリーの歩き方 -Switch 【初回特典】ミステリーの歩き方キャラクター設定資料集 同梱
    ミステリーの歩き方 -Switch 【初回特典】ミステリーの歩き方キャラクター設定資料集 同梱
    ¥5,980
  5. 5【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ インディゴ(CFI-ZCT1J11)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ インディゴ(CFI-ZCT1J11)【Amazon.co.jp特典】PS5用コントローラー充電ケーブル3m
    ¥11,980
  6. 6【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ グリーン(CFI-ZCT1J10)
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ グリーン(CFI-ZCT1J10)
    ¥11,980
  7. 7【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ パール(CFI-ZCT1J12)
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ パール(CFI-ZCT1J12)
    ¥11,980
  8. 8【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ インディゴ(CFI-ZCT1J11)
    【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー クロマ インディゴ(CFI-ZCT1J11)
    ¥11,980
  9. 9ミステリーの歩き方 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】Nintendo Switch ロゴデザイン マイクロファイバークロス 同梱 & 【初回特典】ミステリーの歩き方キャラクター設定資料集 同梱
    ミステリーの歩き方 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】Nintendo Switch ロゴデザイン マイクロファイバークロス 同梱 & 【初回特典】ミステリーの歩き方キャラクター設定資料集 同梱
    ¥5,980
  10. 10【PS5】LEGO ホライゾン アドベンチャー【早期購入特典】シールドウィーバーの衣装(封入)
    【PS5】LEGO ホライゾン アドベンチャー【早期購入特典】シールドウィーバーの衣装(封入)
    ¥7,981

ホビー

  1. 1RG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 1/144スケール 色分け済みプラモデル
    RG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 1/144スケール 色分け済みプラモデル
    ¥4,704
  2. 2フジックス FUJIX シャッペスパン 普通地 用 ミシン糸 太さ 60番 200m巻 #401 白 F56
    フジックス FUJIX シャッペスパン 普通地 用 ミシン糸 太さ 60番 200m巻 #401 白 F56
    ¥168
  3. 3壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 アレンジウィッグ ウルフレイヤーカット 全高約64mm 1/10スケール プラモデル
    壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 アレンジウィッグ ウルフレイヤーカット 全高約64mm 1/10スケール プラモデル
    ¥1,540
  4. 4バンダイ(BANDAI) 原神[Genshin] シールウエハース (20個入) 食玩・ウエハース(焼菓子) (原神)
    バンダイ(BANDAI) 原神[Genshin] シールウエハース (20個入) 食玩・ウエハース(焼菓子) (原神)
    ¥3,300
  5. 5BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) METAL BUILD 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 約190mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
    BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) METAL BUILD 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 約190mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
  6. 6figma ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダムver. ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
    figma ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダムver. ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
    ¥11,300
  7. 7ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー レースデイ ”レキシー” ポルシェ 911 GT3 R (992) 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から グリーン HRV72
    ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー レースデイ ”レキシー” ポルシェ 911 GT3 R (992) 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から グリーン HRV72
    ¥2,950
  8. 8アニプレックス(Aniplex)「ディズニー ツイステッドワンダーランド Fes.」2023 A3ファブリックポスター&イベントディスク(Blu-ray)(特典:サバナクロー寮チケット風カード付き)
    アニプレックス(Aniplex)「ディズニー ツイステッドワンダーランド Fes.」2023 A3ファブリックポスター&イベントディスク(Blu-ray)(特典:サバナクロー寮チケット風カード付き)
    ¥8,800
  9. 9プラス はさみ フィットカットカーブ フッ素コート 低反発グリップ 粘着テープ のり ベタつかない 30度 SC-175SF ホワイト/グレー 34-515
    プラス はさみ フィットカットカーブ フッ素コート 低反発グリップ 粘着テープ のり ベタつかない 30度 SC-175SF ホワイト/グレー 34-515
    ¥429
  10. 10〔クラッセ〕顔すっきりテープ 1個 コスプレ 目立たない 目元 しわ ほうれい線 補正 整形 リフトアップテープ
    〔クラッセ〕顔すっきりテープ 1個 コスプレ 目立たない 目元 しわ ほうれい線 補正 整形 リフトアップテープ
    ¥870

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:01▼返信
🐷食い過ぎた
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
良し悪しではなくじゃなくて
そんな馬鹿共は全員ころせよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
初期のセルフレジよりはどこも改善されてきたよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:02▼返信
そも
から
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
そも
から
かゆ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
かゆ
うま
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
そも
から
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
うま
うし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
セルフレジ起稿
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:03▼返信
セルフレジしかないならしゃーないけど、有人レジがあるならそっち並ぶわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
バイト君セルフレジに何の恨みが?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
関係ないけどお前らセルフフ⚪︎ラ出来る?
この前試しにやったら出来たけどめっちゃ首が痛くなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:04▼返信
セルフレジって高身長には辛い
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
指定席か自由席最初に選ぶの何が不都合なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信



大した理由なんて無ぇよw


16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
次回につづく
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
自分がレジ打ちの仕事出来るかどうかが問われてるんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
>>12
皮吸いすぎて伸びたから気を付けろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
そも(そも)
から(むーちょはうまい)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
日本で高度なPSが売れず、簡易なSwitchが売れる理由でもある
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
そもそもな話だが、セルフレジは店によって仕様が異なるのが問題なんだよ
業界内で仕様を統一しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:05▼返信
最初に指定席か自由席か選ぶやろ
後になる方がおかしいと思うがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:06▼返信
かゆ
うま
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
なんかひたすらセルフ使わされてるともう少し人件費分商品安くしてくれ…とは思うな
最近本屋もセルフ増えてきて自分で本のバーコード読んで自分でカバーつけて金払ってる時にこれ労働じゃん…って
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
導入されて何年も経つし流石にそろそろ慣れろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
ちまきTウイルスにでも感染したか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
時代や技術についてこれない老いぼれや能無しが困ったところで誰も悲しまないので
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:07▼返信
最初に自由か指定か選ぶだろう。自由席で席の指定すんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
サークリファイスゥーダイソー台場だ半ドブ😡

母さんがゆう こういうパーマは変だと😡

死の~😡

ウハハハハハハハ😡
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
>>21
そんなことしたら改良されんやん
競争してたらある程度仕様は決まってくるさ
それまでの過渡期だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
セルフレジがらがらなのに思考停止で有人レジの行列に並んでる奴ら頭悪そうだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
セルフレジがどこもユニクロ方式ならいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
>>20
売れなきゃあ意味無いわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
>>18
お前すげーな
俺は舌がギリギリ亀さんにあたるくらいだったのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
JRのUIはほんと使いにくさNo1やであれ。。。
常に係員いる状況。JR自身も認識してるのは笑える。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
インプレゾンビみたいなのやめろや
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
>>22
空き状況を見て決めたいってことなのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:08▼返信
最初に指定か自由かで空いてる列車表示させてるんじゃないんか?
最後に指定取ろうとしたら空いてませんなら俺はそっちがキレるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
>>1
年金世代は社会との交流減るから対応出来ないだけよ

働いてる人は全然違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
バイトさあ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
はちま民にもそっち側が増えてるのが笑えないよな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
ソカモナ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:09▼返信
・変な自治体
・私も昔なく
・これがあ
・住民
・最ー
・今思
・自宅が
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
>>41
バイトどうした?👴
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
漏らそか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
>>31
マウント開始!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
押すボタン多すぎ
もっと簡略化しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:10▼返信
何のフォローも無いのは良くないと思うが自動改札機やセルフレジやタブレットを見るだけでパニックになる人は医者に相談するべきよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
>>31
そうか?

数が多ければ早いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
最近のまとめサイトってよほどネタが無いのか
ただの一般人のつぶやきで記事作ることが増えたな
あと男女の対立煽り
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
見えない圧力を感じるからキレたくなるんちゃうか
1時間機械と格闘してもいいならみんな穏やかになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
はちまはまともに記事かけない上、
最近はyoutubeから情報を仕入れてきてるくらい
情報が古い・遅いってのが多くなってきたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
>>24
スーパーは人手が集まらんらしいよ
人件費減らそうにも減らしようがないってな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:11▼返信
セルフレジってそもそもエラーなんて出る仕組みありましたっけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
ピッてしてる時にこれ買ったんですねとか、今日の晩ご飯は〜ですか?とか聞いてくる店員さんが稀にいるからセルフレジ使ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
単純に面倒くさすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
キレる人。もしかしたら、まとめサイトが原因かもしれない

 間 違 い な い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
>>24
小売なんて最初からセルフサービスじゃん
買い物で物をカゴに入れていくのが嫌なら通販使おうよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
高齢者ならしゃーないな
駅の自動券売機にもたまに居る
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:12▼返信
>>55
いねえよ💩アホ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
似たような記事アップするならまとめれば?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
バーコード通す → 音がならない →もう一度と押す
→2個カウントされる → 1個キャンセルする → 店員呼んでください

めんどくせえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
自販機で買ってるのと同じやん
なんもめんどくさくないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:13▼返信
はよUNIQLO式になればいいのにな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
セルフレジの使い方が分からないとかいってるヤツ、何かの病気?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
>>31
急いでなけりゃ有人レジだろ
なんで客が作業させられなあかんねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
>>1
イヤアアアア!!ブタ喰い人種よ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
これゲーオタ的にはあまり笑えない
だっていまだに×決定に慣れずに喚き散らしてる奴いるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
そもそも、その画面は結構古い
から
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
ぃゃ指定席座りたい人は最初に選びたいやろ、都合の良い電車選んだ後に指定席は空いてませんでしたーとか言われる方がキレるやろ ・・・普段指定席乗らない人かな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
的外れだろ
単純に自分がモタモタして並んでる人に迷惑かけるのが嫌なだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:14▼返信
同じものを2回読み込ませたら店員呼ぶのがうざい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:15▼返信
>>39
働いてない学生やニートは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
もうほとんど見ないよそんな人
精算遅いとかスタッフに聞くとかそういう人は居ても最後までできないとかパニックでキレるのは相当なレア
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
慣れたらセルフレジかなりいいんだけどね
いちいち店員とのやり取りがないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:17▼返信
じゃっぷ製品にUXの概念ないからな
減りつつあるけど見た目もひどい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:18▼返信
単純に知的障碍者が増えただけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:18▼返信
やたら嫌がったりパニックでキレる人、もしかしたら発達障害が原因かも知れない…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
>>14
発達障がい持ち疑惑
本人の余った順番通り、例えば日にちを選んで時間を選んでってやっていかないと頭こんがらがっちゃうのでは。
ただ、乗り換え案内ボタンからいけば、お望み通り指定席か自由席がは後の方で選べる模様。
そのあたりもググると公式で体験版とやらで細かく図示してくれてるし、情報弱者なだけな気がする。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:19▼返信
店ごとに仕様が違うから戸惑う時があるのが面倒
さっさと統一すればいいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
切り捨てようぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
回転寿しのタッチパネルでゴチャゴチャ言う人をあんまり見ないけど
アレできるならセルフレジも出来る気がするんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
ボケて風呂に入る手順さえ難しくなってる老人には無理かもしれんねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:20▼返信
商品の取り消し出来なくて店員呼ぶやつあるからな
そうなるとダルい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:21▼返信
ごり押ししてくるやつなんかの病気か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
他で買ったの読み込みはうざいよね

87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
一度パニクると取り返しがつかんのはそう
パン清算したのに置いてった覚えが…はあ
ところで大事なことなので二度言ったん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:22▼返信
ちゃんと扱えてる老人もいるやろ甘えんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:23▼返信
セブンのセルフレジがベストだと思う
店員が向こう側にいるけど主要な操作はこちらでやれるし分かんなかったらすぐ聞ける
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:24▼返信
>>1
支払い時のポイント、割引券が絡むとUI次第で難しくなる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:25▼返信
後ろに並ばれてたりするとね、焦るよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:27▼返信
ち、池沼・・・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:28▼返信
商品持ってバーコード探したりとかで2秒くらいもたつくとクソデカ音量で急かしてくるのやめろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:28▼返信
言うほど最近の話じゃないしな、セルフレジ導入って
駅で切符買うのとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
指定席ならどの電車のなるか選ばんといかんけど自由席ならそれがいらんのだから最初に聞かんとダメやろ
自由席でもどの電車なるか選べと?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:29▼返信
※68
今度から「セルフレジにブチギレてそう」って言おう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
文字で書いてあって選択するだけなのになぜ出来ないのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
こっちのスーパーは有人レジあるのに使い方わからんのにセルフレジ並んで店員さん呼ぶジジババばっかや
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:30▼返信
なんかこういうポエム多いね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
早くセルフレジでファミチキが買えるようにならんかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
>>31
正直、慣れてる店員が打った方が早い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:31▼返信
セルフレジしか使いたくない派でも、有人レジスルーしてセルフレジに行くと万引きするんじゃないかって思われてそうなのが嫌だ
あとローソンは良いんだけど、ファミマはセルフで酒買えないのが不便すぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
こういうUIの統一が出来ないのも特許ゴロがうろついてるからなのかねぇ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
>>76
じゃっぷってアメリカでもジジィしか使ってないのご存知?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:33▼返信
一番の原因は焦ることだろ

客は自分だけじゃないし
後ろに待たせてたりするとなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:34▼返信
酒類の店員許可もクソめんどい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
年寄りも時代の流れだとセルフレジに慣れようとしてるが
普段使うスーパーのセルフレジとコンビニのセルフレジとでは
仕様が違うから混乱するんだよ、特に後ろに人が並んでるとお前らも
焦ったりするだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
訳わかんねーもんやらせやがって😠
ピー(エラー)
オレの操作が気に入らねーのか😡
店員の丁寧な説明
オレを馬鹿にしてんのか🤬
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:35▼返信
セルフレジのボトルネックってポイントカードの確認画面だと思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:36▼返信
決算方法を最初に選ばせるのは馬鹿対策
最後に選択だと現金支払いが無いとか騒ぐ奴が多い
ローソンの場合、現金が使える完全セルフレジと普通のレジが一時的にセルフレジになる物が有るので最初に選択するようになっている

ダイエーのセルフレジの方がややこしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:38▼返信
こんなのも使えない池沼は外出るな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:39▼返信
たまにしか行かない店のセルフレジがウンコUIだと地獄
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:40▼返信
機械相手に負けたら人間おしまいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
セルフレジや年寄りが悪いんじゃなく
セルフレジのシステムやUIが糞だったり統一感が一切ないバラバラな点なんだよ
そら若い人ならある程度対応は出来るが年寄りだと店によってやり方が違うと混乱するしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:43▼返信
単なるバカだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:46▼返信
デジタル庁が糞UIには業務停止命令かけろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:47▼返信
カートにスキャナ付けて自分でスキャンしながら買い物ができるタイプがすげー楽
会計は精々ポイントカードとかの操作くらいだからジジババでもできる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
押したことないけどセルフでシールでいいって何だよ
作ったやつ頭大丈夫か?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
セルフレジくらいゆっくりやりゃできる
自販機で買い物もできんのかって話
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:48▼返信
※68
それはお前みたいな池沼が論点すり替えで工作しようとしてるのを都度見かけるからやろ
害虫がいたらちゃんと駆除しないとあかん氏
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
>>114
実際使っても年齢じゃなくてバラバラなのもあるしわかりにくさだろう
コンビニやセミセルフはあんまり言われないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
肥大化した自尊心からくる他責思考の成れの果て
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:49▼返信
セルフレジって解ってるんだから何でもかんでもカゴに突っ込んでレジ行くなよ
自分が手間取るだけだろ 商品が多いからバーコード読むのも袋に詰めるのも厄介になるんだ
少量をカゴに入れてセルフレジやって車に積む
また店に戻って少量カゴに入れて繰り返せ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
※109
わかる、ケンタッキーとかソレ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:50▼返信
分かりやすいかどうかにもよるだろうな特にお年寄りとかさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:51▼返信
ハッタショだな
俺は店員からイチイチ箸いるか?袋いるか?聞かれるの嫌だからセルフレジのが好きだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
やることは金払うだけなんだからUIに統一もクソもねえだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:53▼返信
ポイントカードと電子マネーが乱立しすぎなんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
そういう層って端的に言えばただのガイジやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
UIが終わってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:55▼返信
>>120
セルフレジに切れてるジジイも言い訳はするよね〜
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
セルフレジ一つまともに扱えない奴は何やってもダメ
ましてや切れるなんてクズの中のクズ
他人に迷惑かけるだけだから今すぐ◯ね!
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:57▼返信
>>120
まさにこういう思考で切れてるんやろな
「今までで問題なかったのに急にわかりにくくしやがって」
「これこれこういう理由?うるさい論点すり替えるな」

やーい老害低知能
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:58▼返信
>>114
別に年寄りが混乱して使えない人がいるのは悪くない
それを自らの老化と認めることができずに他責にしてキレるのが老害と呼ばれるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 13:59▼返信
スーパーのセルフレジでバーコード読むのが遅かったり感度悪かったりするのもいやだけど
バーコード読んでから移したのにさっき入れたの出せやとか言い出すレジは叩き壊したくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:02▼返信
セルフレジの近くで待機してる店員を見てBBAが『突っ立ってるだけならレジやればいいのに』とキレ散らかしていたの見てなんか哀しくなったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:02▼返信
>>73
若い世代はタッチパネルに抵抗ないし、ggrks知ってる世代だととりあえず独力でやろうとするね、それ以上の世代は努力せずにすぐなんでも人に聞いてやらせようとする人が多い
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
いまだにセルフレジ使えない人がいるからセルフレジの方すいてるんだよね
だからセルフでパッと済ましてる 使い方は簡単なんだけど、お年寄りにはやっぱ難しいか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
みどりの券売機の意味だれか、鉄のひと教えてくれないか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:03▼返信
UIがクソてどこの店のセルフレジなのか知りたいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:05▼返信
ガイジやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:06▼返信
免許更新ですら半セルフやで
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:07▼返信
フォローしたところで人間性が変わるわけじゃないからな、結局死ぬまでフォローが必要になりそう
一番いい手段は潔く切り捨てること、適応できる人が生き残ってできない人は死ぬ本来の社会に戻せばいいだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:10▼返信
ジジババで怒りっぽいのは普通に認知症でしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:11▼返信
いやレジが叱って無くても
後ろで待ってる客がキレるし試行錯誤を許さないからだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
じーさんばーさんがオタオタしてるイメージだけど
たまにヨボヨボのばーさんがシュバっとスマホ出して
セルフで一瞬で電子決済してるの見かけたことあったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:12▼返信
ゲーム業界参考にしてビジュアルでみせろや UIが全部文字だけなんだよあれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
昔サポート窓口で働いてた時に、「通信環境が悪い」って言葉に過剰反応して「うちの環境が悪いってのか!」ってキレる奴が一定数いたな
高齢者とは限らなかった
内容理解できていないと、「悪い」って言葉が全部自分にかかってると思いがちなのかな、と想像してた
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:13▼返信
最初の「袋必要か?」聞くのは道理にかなってるとおもうのよ
「あ いつもの買い物袋持ってくるの忘れちゃった!」って 聞かれたことで思い出すだろ
ビニール袋買わないと持って帰れないのか 手で持っていけるからギリセーフなのか
判断する時間をもらえるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:14▼返信
普通に知識あるデザイナーに依頼すればあの手のUIは整うけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
>>145
待ってる客ゼロでもキレるよあいつら
周囲の様子に気を配る余裕はなさそう
俺はしょっちゅう松屋いくから、たまにみかける
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:15▼返信
>普通なら最後に聞きそうな自由席と指定席の選択が最初に来てるの最悪
えっこんなの最初に決めないか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:16▼返信
※2
アホ!そういうやつらでも使えるようにするのが本当に頭が良いやつだろうが。お前はただの思考停止の殺人鬼だ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:17▼返信
>ローソンなんか最悪で
これ思ってるの俺だけだと思ってた
徒歩1分のところにローソンあるけどセルフ主体の店なんで
5分ほど先の有人主体のローソン利用してる
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:17▼返信
「お金を投入してください」が遅くて先にジャラジャラ入れたらエラーになって「係員をお呼びします」ってなってた初期の無人レジのマヌケさは異常だった あれ作った奴アホ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:18▼返信
セルフレジの欠点はたくさん買うと、袋の中ぐちゃぐちゃになることくらいかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:19▼返信
初めに指定か自由か聞くのは当たり前じゃね?
指定ならのぞみとかの種類、何時発なのか、空席あるかを探さないといけないけど、自由はどれに乗ってもいいんだから発着駅だけで済む。
最後に聞くわけないじゃん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:20▼返信
※14
書いた奴の頭が不都合
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
※155
作る側からすれば、書いてることもできないお前がアホ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:21▼返信
※153
そのレベルのど底辺に合わせるメリットがない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:22▼返信
セルフレジは無料で袋セットされるようにしとけ
袋いる時設置がめんどくさすぎる
支払いだけセルフが1番いいws
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:25▼返信
セルフキルに空目したわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
>>132
そんな程度のことで平気で「しね」とか吐き腐るヤツにやぁ言われたかないだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
有人レジは絶対いるんや
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:28▼返信
お釣りが放置されてるの何回か見つけたけど、なんか対策しろって
万引き代あれで少し補填してんのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:31▼返信
ローソンのセルフレジは間違えやすいな
最初に支払い方法を選ばせるし、商品を読ませようと思ったらレジ袋を読ませる段階だったり
クレジットカードを読ませようと思ったらポイントカードの段階だったり
何度も使ってても表示をちゃんと見てないと間違える
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:31▼返信
UNIQLOみたいなのは楽だよな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:31▼返信
>>137
その通りではあるんだけど実際には使いにくいUIのおかげで話題になる牛丼屋のセルフオーダーみたいなのもあるしな
この前マック行ったらセルフオーダー機の出来に感心したよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:33▼返信





                   ゆとりと老害はアホや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:33▼返信
>>159
お前みたいな奴が作ってんだろうな
センスねーわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
セルフが激混みで普通のレジが空いてるくらいジジババも使ってるけどなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
マックスバリュのセルフレジは楽になったな
前はクーポン使うのに店員呼び出し必要だったけど今はアプリで登録して会員コード読めば良いだけになった
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:35▼返信
セルフレジの話に限ったことでなく「これから自分が何をするのか」に対する想定と準備が出来ない阿呆が多過ぎるわ
レジの話に限っても現金払いなら財布を出す、コード決済ならアプリを起動しておく、程度のことが出来ないからセルフレジ程度の操作に躓く
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:36▼返信
キレるやつは問題解決能力がないバカってだけ
困ったら泣き喚いてママに解決を求める赤さんと同類
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
おばあさん、がんばってお金を投げ入れなくてもいいんですよ
投入って云うのは「お金を入れてね」って意味だけなんですから
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:37▼返信
>>168
その一方でマックのセルフは電子決済のみで、現金つかえないからなぁ
やっぱそれなりの金額を電子にいれといた方がいいのかな でも現金じゃないとダメな局面もあるしなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:39▼返信
>>165
補填なんか出来る訳ないだろう。そんな事したら、紛失物横領だぞ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:40▼返信
ローソンはバーコード読まんのよな。レジ打ち経験あると接触するまで近づけるって概念がないから困したわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:40▼返信
店員が監視してるから嫌なんだよ つーか店員がやれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:41▼返信
セルフレジじゃないけど三井住友のATMですこし手間取ったときに
「画面の案内をお確かめの上、お手続きください」っていうクソの役にも立たない
「お前らさっさとしろよ』ってニュアンスしかない音声ガイドを考えついたヤツは性格悪いと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:41▼返信
アホのいう事だな、その概念持つ事を拒否してるんだよサポートしないと!って
言ってくれる奴がいるから、甘えてるだけ
自分だけが不利益被ると99%の奴はなんとかやれるよう頑張る。のこりの1%は
自然淘汰でいなくなればいいんだ、99%の人間が面倒かける必要はない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:42▼返信
>>159
「作る側からすれば」とか言ってる時点でお前は終わってる
逆だろ普通
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:43▼返信
>>176
いや電子マネーと現金どっちも持てばいいだけじゃん
電子マネー入れてたら財布持っちゃいけないなんてことないからね?大丈夫だよ!安心して!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
ちょっとした事ですぐに何か深い理由を妄想してしまう人って、なんか障害ありそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:44▼返信
セルフの会計でモタモタだと並んでる人からするとイライラするんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:46▼返信
ファミペイは共通ポイントもクーポンもレジに並んでる間に選んでおけば、読み込むバーコードは1つだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:51▼返信
ロージンは大人しく有人レジを通ってろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:52▼返信
わからないなら聞けばいいんだよ
常時監視員がいるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:54▼返信
>>183
宗教上の理由があるかもしれないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:56▼返信
まぁ大体は境界知能なんやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 14:58▼返信
まずUIを統一しろよ店毎に全く違うから面倒くせえんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:03▼返信
こんなのも使えない奴一体どうやって生きてるんだよ
バーコード読んでおいた金払う以外無いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:05▼返信
※182
君みたいなど底辺の知能の操作なんて
常人からは想像できんのだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:05▼返信
これが答えだろ→ 「・セルフレジを敬遠するのは、後ろに人がいる状態で使い方が
よくわからないままもたつくと迷惑をかけるというプレッシャーの中、
ぶっつけ本番でひとりで取り込まなくてはいけない点だと思う。」
操作自体はめっちゃ簡単でトラブルことないけど、はじめて触る時はじっくり各項目読みたいから
後ろのプレッシャーで急かされるのは俺も嫌w
最近コーナンにセルフ導入された時は、店員が勝手に付き添って全部の操作アドバイスしてくれてよかったけど
実質店員が操作してるのと変わらずセルフの意味なかったw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
理解できなくて質問するのは恥ずかしい事じゃないって小学生のときに学校で習ったのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:07▼返信
※2
他人には寿命があるんだからそのうちそういう世代は居なくなるよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:09▼返信
>みんながセルフレジを敬遠したり、捜査中にパニックに陥るのは

勝手に主語をでかくすんなや
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:11▼返信
セルフレジで遅い操作を気にするとかアホかよ
有人レジで言われてから財布出すわカード探し出すわやっぱり小銭があったのでこっちで
みたいなトロトロしてるババァの方が遥かに苛つくわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:12▼返信
> 普通なら最後に聞きそうな自由席と指定席の選択が最初に来てるの最悪

普通なら最初に選択すべきだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:12▼返信
クソゴミUIは確かにと思う
作った奴は自分の親連れてきて意見聞いたらいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:13▼返信
表示される選択肢多すぎるのがな
ガソスタでもレギュラー入れるに決まってるのに
ハイオクレギュラー軽油から選ぶところからだし
それで混乱するのはわかる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:13▼返信
>>199
最初はまずどこの駅行くかじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:14▼返信
セルフレジはある程度統一されてるUIが必要だと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:14▼返信
>>191
UIなんてどうでもよくね?
バーコード読んで金払う、それだけじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:15▼返信
待ってる人からのプレッシャーでやりたくないんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:16▼返信
ティッシュやトイペを買うと走ってシールを貼りに来る店員がウザイ

いるか? あのシステム
ほかの商品と同じ扱いでいいだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:16▼返信
セルフレジが複数あって空いたところからどんどん交代していくタイプの店だったら試行錯誤していいんだろうけど、大体の店はセルフレジ1つだけとか複数あるけど列が独立してるとかでモタモタしていると待たせてしまうタイプだろ?そんなところで初見操作で何か起きたらと思うと怖くて仕方ないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:17▼返信
>>204
セルフレジ「クーポンは持ちですか?」
セルフレジ「dポイントカードはお持ちですか?」
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:18▼返信

日本中の全店、同じレジに共通化しろ

210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:19▼返信
ローソンのセルフには近寄らない

いつも店員が暇そうにしてるからそっちにいくわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:20▼返信
久しぶりに行くと紙幣を入れる場所がわからない
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:20▼返信
セルフレジではないが、スタンドの洗車機で金額が確定するとすぐ
「お金を投入してください、お金を投入してください、お金を投入してください、おかn」
今用意してるから少しは待てんのかゴルァ!!!ってなったから気持ちは分かる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:21▼返信
🤖「おなじ商品です」

俺「イラッ」💢
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:23▼返信
>>212
で、時間切れで「最初から操作をやり直してください」ってなるよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:23▼返信
※201
セルフじゃなくても最初に選ぶからそこで困るやついない
ちなみに俺はハイオクだけどなw
ガソリンスタンドは項目シンプルで混乱する要素ないし、後ろのプレッシャーもなくゆっくりできる
コンビニとかだと後ろに人が並んでて
バーコード手際よく読まなきゃいけないってプレッシャーがしんどい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
クイックペイ使えよ
おめーらいちいちスマホアプリ起動させて遅えんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
※13
高身長男って腰やるらしいね
台所の高さも女性基準だからどうしても前かがみになって腰やる
やっぱり彼氏にするなら同じ台所で家事してくれる低身長男性ホビね!
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
ワイの家の一番近所のコンビニ ローソンだけどセルフばっか使ってる
いうほど使いにくいかなぁ… 他より少し面倒くさいとは思うけど…
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:26▼返信
あれ何でこんなにわかりにくくてめんどくさいんだ?
ってセルフレジあるな
なんか協会作って統一してほしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:28▼返信
誰ですか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:30▼返信
間違ってるイコール死だと思ってるやつが多すぎるんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
>普通なら最後に聞きそうな自由席と指定席の選択が最初に来てるの最悪

席を決めてから自由席選択とか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
コンビニでレジに立って隣のセルフレジでやってくださーいと言って立ってるだけのバイトいたな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:33▼返信
総裁選のたびに石破に投票し続けた自民党員爺じゃね?
今、沸点が下がりまくってるやろうから
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:34▼返信
むしろ100均のセルフってまだ使いやすいだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:35▼返信
コメント消され過ぎて草
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:37▼返信
ミスってキャンセルしたらピーピー鳴って店員すっ飛んでくるからそりゃ嫌がられるわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:37▼返信
そんな事どうでもいいからセルフレジの規格統一しろよ無能
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:39▼返信
※201
>ガソスタでもレギュラー入れるに決まってるのにハイオクレギュラー軽油から選ぶところからだし

お前が何を買うのかなんて知るかよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:49▼返信
知能が低いだけやろ
設計ミスやね

バカ向けに作らないと
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:50▼返信
セルフレジ基本的な作り統一して
どこいっても同じ操作なら苦労しなくてよくなりそうなのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:57▼返信
スーパーのセルフレジの出口はレシートを機械を通さないと出口からでれない
めんどくさい仕様
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:59▼返信
近所のスーパーもセルフレジになったけど、後ろの人からプレッシャーがハンパないんよなぁ
ジリジリ距離詰めてきたりやたらと急かしてくるのほんとやめてほしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 15:59▼返信
ガイジアスペはセルフレジに適応出来ず滅びる
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:01▼返信
部下が失敗したら怒るくせに、
自分が失敗したら逆切れする老害。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:02▼返信
労働させてるからだろ
客に労力をかけるのがダメだった時代が長かった
それをサービスとして提供していた
ジジババからしたら今更仕事覚えるなんてしたくないしサービスがなくなったんだから文句言う層ぐらい生まれるさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:02▼返信
>>14
買いたい路線の指定席が売り切れてたら最初からやり直して自由席を買わないといけない
あるいは買おうとしてる便に指定席があるかどうか分からない場合もある
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:04▼返信
セルフレジって結局店員が張り付いてるし、
それだったら会計だけ自動のレジにするのが一番いいという結論になる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:04▼返信
>>237
なるほど
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:06▼返信
字を読めない。読む習慣がないから面倒臭がるが正解。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:09▼返信
アホか、自分でやるのがめんどくせーだけだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:10▼返信
自由席か指定席を最初に決めるのが一番スムーズだろアホか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:18▼返信
セルフレジ嫌いではないがお店ごとで選択アイコンの位置とかバーコードの読み取り距離が違うから惑うこと多いね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:26▼返信
ネットで行き方調べるときにまず指定席乗るか自由席乗るかから考える人いないよね
まず出発地と目的地でしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:26▼返信
レジのお姉ちゃん達の雇用を守るためにセルフはなるべく使わん
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:31▼返信
東京駅地下のおみやげ買ってきたけど、セルフレジはなかったな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:33▼返信
こういうのこそゲーム会社に作らせた方がいいのよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:37▼返信
秋葉原のかつやは食券買うのに苦労する。外人が操作わからないから毎回店員呼んでいて、行列が長くなる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:40▼返信
現金が使えない、セルフレジは許さん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:40▼返信
松屋やん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:44▼返信
買う商品にレジの人の人件費も入ってるんじゃね?
セルフレジなら少しは安くしろよって思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:46▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:49▼返信
単純にUIのフォーマットがバラバラでマジで使い辛いの多いしなwwww
ジジイじゃ無くてもキレそうになるwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:52▼返信
※252
オマエモナー
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 16:58▼返信
※237
最後に自由席が欲しいのに指定席しかなかったら同じじゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:00▼返信
プレッシャーはない、むしろ堂々とのんびりやってるわ笑
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:11▼返信
全部セルフでいいからスペースを広くしてくれ
スーパーはいいが、コンビニはカゴと袋の両方を置く場所は取れないからやらない。
通常レジぐらいの幅を確保しろ。あと大体のコンビニだと、大きいビニール袋も買えないから困る
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:14▼返信
>>241
ただ単純にソレだよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:16▼返信
>>244
特急券買う時は先ず指定か自由かだろ
普通乗車券なら自由しかねーだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:17▼返信
店側にも負担とリスクの大きいセルフレジ、何でこだわるのだろう、政府にごり押しでもされてる?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:20▼返信
現金が使えないセルフレジは意味ないんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:23▼返信
老眼と低品質液晶や視野角に反射
見えない連呼され全部やらされてしまった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:27▼返信
セルフのガソリンの支払い方法が店によって違うのが嫌だな。
カードからはポイントだけ使ってあとは現金とかできないし、お釣りが出てくる機械が別のところにあったりするし。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:29▼返信
むかしは特急料金はあとから追加で買ってたはずだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:31▼返信
裕福層なのがセレブレジ全然違うのがセフ.レ レジ♪('ω'`)
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:35▼返信
スーパーのセルフレジはマジでくそ
買い物袋に商品を置いて下さいとか袋の中整理している最中にもでるからな
スーパーは店員にレジ打ちさせて、決済がセルフが一番いい
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:47▼返信
というか…画面の文字読まずに指示を無視する人が多い。
まずは落ち着いて画面の文字読んでと思う。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 17:56▼返信
セルフレジは別にいいんだけど袋買う時に雑に置いてる棚から袋一枚だけ剥がすのくっっっそめんどくさいんだけどなんとかならんか?画期的な袋置きがあったら遠くてもそのスーパー使うから誰か開発してくれマジで
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:01▼返信
違うだろ。バイトのやることをこっちにやらせてんのに何でバイト代をよこさずに、こっちからは金払わなきゃならねーんだよ。
クゾ企業のせいで働かされてるんだぞ。ふざけるな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 18:03▼返信
客に働かせた分のバイト代はらえ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング