ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

↓下へ 
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:41:03 No.1259873306  そうだねx17 10/05 1:01頃消えます
お米が高すぎてビビった
新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
いつ値下がりするの?、
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:42:48 No.1259873974  del そうだねx12
値下がりするにしてもそれほどはしないと思う
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:43:41 No.1259874300  del そうだねx24
米需要が上がってるのと新米の供給前だから値上がりしてます→新米が出回っても値下がりしない
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:44:05 No.1259874461  del そうだねx7
供給が安定したら多少安くなるかもな
ぐらいに考えておきなさい
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:44:55 No.1259874754  del そうだねx16
米が高いのは分かるけど玉子が1.5倍ぐらい値上がってる方も気にしてね
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:44:58 No.1259874768  del そうだねx7
>いつ値下がりするの?、
スレあきが死んだあと
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:45:27 No.1259874957  del +
5キロ2500円くらいに落ち着くかな
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:45:33 No.1259874989  del そうだねx8
割高な5㌔ばっか売っててすげえいや
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:45:48 No.1259875073  del そうだねx4
無謀な思い上がりな強気を挫けば安くなると思うよ
PLAY
無念 Name としあき  24/10/01(火)20:46:04 No.1259875168  del そうだねx4
たけえのばっか残ってて
リーズナブルなのは常に空っぽになっとる
PLAY
10 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:46:18 No.1259875261  del そうだねx12
誰も買わなきゃ安くなる
PLAY
11 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:46:23 No.1259875292  del そうだねx8
糖質ダイエットしたかったから丁度良かった
PLAY
12 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:46:32 No.1259875349  del そうだねx17
10キロ3000円くらいで買えていた頃が懐かしい
PLAY
13 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:47:22 No.1259875660  del そうだねx5
米を食って欲しいなら値を下げろ
PLAY
14 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:47:26 No.1259875683  del +
宮城のあきたこまちや山形のはえぬきは安かった
PLAY
15 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:48:01 No.1259875882  del そうだねx3
ほらどうした転売屋?買い占めろよ
PLAY
16 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:48:23 No.1259876022  del そうだねx3
今の値段で売れてるうちは下がらないだろ
PLAY
17 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:48:31 No.1259876062  del そうだねx7
>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
もっと安い奴もあるからそれを買えば良かろう
PLAY
18 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:48:31 No.1259876066  del そうだねx6
>米を食って欲しいなら値を下げろ
PLAY
19 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:48:56 No.1259876226  del そうだねx10
半年前お米5キロ1500円で買えたのが懐かしい
PLAY
20 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:49:32 No.1259876454  del そうだねx5
そろそろ米が切れるから安くなってほしい
PLAY
21 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:49:38 No.1259876492  del +
パスタは500g100円だから5kg¥1000相当だ
いい食べ方が分かればかなり切り替えるんだけど
PLAY
22 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:49:39 No.1259876496  del そうだねx2
食ってた米なくなったから食事制限ダイエット出来てお得
PLAY
23 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:49:43 No.1259876525  del +
お米はどれが美味しいの?
PLAY
24 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:50:05 No.1259876659  del そうだねx11
米不足デマ煽ってジミンガーセイフガーしてた連中がゴールポストずらして米が高いとか言い出してるのがゲスすぎて呆れるわ
PLAY
25 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:50:34 No.1259876851  del そうだねx5
>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
>いつ値下がりするの?
もう新米5㎏3,000円前後が相場なんだからさっさと令和6年度新米を買っちゃいな
PLAY
26 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:50:35 No.1259876863  del +
>お米はどれが美味しいの?
高いの買って高い炊飯器で炊けば美味しい
PLAY
27 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:51:12 No.1259877070  del そうだねx4
もうスーパーのコメ売り場でも山積みで放置されてるからそのうち腐るだろ
PLAY
28 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:51:13 No.1259877080  del そうだねx3
>お米はどれが美味しいの?
味は好みが大きく出るから何とも言えないと思う
PLAY
29 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:51:26 No.1259877150  del そうだねx1
>高いの買って高い炊飯器で炊けば美味しい
水も高いの使わないと
PLAY
30 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:51:34 No.1259877203  del +
お米も令和最新式か
PLAY
31 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:52:43 No.1259877634  del そうだねx2
>もうスーパーのコメ売り場でも山積みで放置されてるからそのうち腐るだろ
そのうち期限近くなったコメから値引き販売され始めるだろうね
PLAY
32 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:52:46 No.1259877653  del +
ご近所さんの水漏れ修理したらサキホコレの新米貰っちゃった
PLAY
33 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:53:01 No.1259877739  del そうだねx2
差額を返金しろとか要求してくるバカ老いぼれ対策じゃないの?
PLAY
34 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:53:32 No.1259877911  del そうだねx8
買い占めた転売ヤーとジジババはしっかり古米食べ切れよ
それまで新米購入禁止な
PLAY
35 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:53:52 No.1259878045  del +
業務スーパーのカルローズと台湾米が安いみたいね
PLAY
36 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:54:56 No.1259878467  del そうだねx5
>10キロ3000円くらいで買えていた頃が懐かしい
ぶっちゃけ今年の頭くらいはこれくらいの値段だった
PLAY
37 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:56:56 No.1259879124  del そうだねx13
まず来年は下がらない
なぜなら今年農家に払われる金額が上がってるから
そもそも肥料農薬燃料の価格が下がってないのに米の価格下げられるわけが無い
PLAY
38 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:59:31 No.1259880089  del そうだねx1
>>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
>>いつ値下がりするの?
>もう新米5㎏3,000円前後が相場なんだからさっさと令和6年度新米を買っちゃいな
農家からの買取価格が去年の3割増だからね
PLAY
39 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:59:32 No.1259880092  del そうだねx5
米農家さんだって生活があるんだ
少々の値上げはやむを得ないだろう
PLAY
40 無念 Name としあき  24/10/01(火)20:59:55 No.1259880205  del +
>台湾米
蓬莱米美味しいよね
PLAY
41 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:00:46 No.1259880527  del +
山本太郎や立憲共産党に日本を任せれば日本が凄く安い国にしてくれるよ
PLAY
42 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:00:46 No.1259880528  del +
昨年まではヤマトライスの石川県産コシヒカリは10kg3000円(税抜)で売ってたな
PLAY
43 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:01:26 No.1259880779  del +
>>10キロ3000円くらいで買えていた頃が懐かしい
>ぶっちゃけ今年の頭くらいはこれくらいの値段だった
人気ない安い銘柄のならそうだね
PLAY
44 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:01:48 No.1259880906  del そうだねx2
農中の損失がペイペイできたころ
PLAY
45 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:02:12 No.1259881051  del そうだねx2
>業務スーパーのカルローズと台湾米が安いみたいね
関税なくして輸入量増やせばいいのに
PLAY
46 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:03:11 No.1259881380  del そうだねx1
>>>10キロ3000円くらいで買えていた頃が懐かしい
>>ぶっちゃけ今年の頭くらいはこれくらいの値段だった
>人気ない安い銘柄のならそうだね
地元の米がある地域なら地元米は安いな
PLAY
47 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:04:44 No.1259881905  del +
文句ばかり言うな原材料高騰してるんだから値上がりして当然だろ
ぐちぐち文句言うな
PLAY
48 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:05:45 No.1259882251  del そうだねx1
>農家からの買取価格が去年の3割増だからね
小売価格で5㌔で去年の価格+500円くらいで落ち着くかな?
PLAY
49 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:07:40 No.1259882962  del +
>割高な5㌔ばっか売っててすげえいや
30㌔で買うと安いぞ
でもスーパーだと無いな
PLAY
50 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:07:51 No.1259883045  del そうだねx1
>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
>いつ値下がりするの?
https://no-chi.com/season-of-rice-reaping/
まだ米どこの米が出てきてないので
最初は様子見で今の高値で出すやろね
PLAY
51 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:08:00 No.1259883096  del +
>パスタは500g100円だから5kg¥1000相当だ
ご飯は1杯40g
PLAY
52 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:08:08 No.1259883138  del +
業務スーパーで4㎏2000円の米あったけど袋の透明の部分から見えてる中身が目に見えて品質酷すぎてビビったわ
モチ米並に真っ白で張り艶がゼロって何年前の米だアレ
PLAY
53 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:09:01 No.1259883488  del そうだねx6
米もまともに食べられない国になるなんて
PLAY
54 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:09:20 No.1259883601  del +
5Kgありゃ一ヶ月くらい保つからなぁ
一ヶ月あたり500円プラスくらいならまぁ別にイイわ
PLAY
55 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:09:24 No.1259883630  del そうだねx12
前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
PLAY
56 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:10 No.1259883930  del そうだねx1
馬鹿が買い溜めたせいで高くなっちゃった
PLAY
57 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:10 No.1259883938  del そうだねx5
>米もまともに食べられない国になるなんて
そんなに金がないのか?
PLAY
58 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:10 No.1259883939  del +
コメ不足解消したと思ったらしれっと値上げしてるんだもんなぁ
PLAY
59 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:14 No.1259883966  del +
>お米はどれが美味しいの?
新米なら大体美味しいけど
甘いのが好きなのか
サッパリなのが好きなのか
柔らかいのが好きなのか
もちもちが好きなのか
好みで変わる割高だけど5キロ以下の奴食べで自分に有った奴探せ
PLAY
60 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:24 No.1259884032  del そうだねx13
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
それはそう
PLAY
61 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:25 No.1259884047  del そうだねx1
>米もまともに食べられない国になるなんて
もうちょっと持つと思ってたんだが
日本人全員が白米食べられる環境思ったより崩れるの早かったな
PLAY
62 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:36 No.1259884104  del +
>5Kgありゃ一ヶ月くらい保つからなぁ
10kgでも一ヶ月持たないんデブ〜
PLAY
63 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:42 No.1259884138  del そうだねx5
>お米が高すぎてビビった
>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
>いつ値下がりするの?、
お米安いのって今までコメ農家に負担かけてたんだから
高くても買えよ
PLAY
64 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:10:58 No.1259884235  del +
>米農家さんだって生活があるんだ
>少々の値上げはやむを得ないだろう
上がっても儲け出て無いけどな
まあ大規模に遣らんと儲けは出ない
PLAY
65 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:11:29 No.1259884422  del そうだねx12
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
コイツらとマスゴミ(+吉村)の口車に乗らず正解だったな
PLAY
66 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:11:31 No.1259884437  del そうだねx5
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
まあ農家が「もうやってられんわ!」ってなるよりは…ね……
PLAY
67 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:11:41 No.1259884503  del +
>10kgでも一ヶ月持たないんデブ〜
10kg買うのは若さのしるし
PLAY
68 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:12:11 No.1259884688  del そうだねx14
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
実際間違ってねえだろ
アホの騒ぎをまともに受け取って放出してたら今頃大変なことになってたわ
PLAY
69 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:13:29 No.1259885209  del +
>>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
>コイツらとマスゴミ(+吉村)の口車に乗らず正解だったな
ていうか2ヶ月か3ヶ月くらいしか備蓄無いんでしょ
少なくとも1年分くらいは必要じゃね
PLAY
70 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:13:47 No.1259885313  del そうだねx5
>1727784689706.png
後ろにいる米を作らせろは意味不明すぎて笑ってしまう
そもそも日本人が米食わなくなってるから生産量減らして麦や大豆みたいのに転作してるのに
米農家守りたいなら備蓄米放出じゃなく米価の上昇を支えてやれよ
PLAY
71 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:14:14 No.1259885478  del +
>アホの騒ぎをまともに受け取って放出してたら今頃大変なことになってたわ
大阪知事は今なにやってるの
PLAY
72 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:14:32 No.1259885591  del そうだねx3
円高受けて値上がった諸々と比べりゃ5Kg辺り500円かそこらなんて大したことないしな
PLAY
73 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:14:46 No.1259885679  del そうだねx2
2年位前まで30㌔コシヒカリが8000円で直売してた
JAとか一段階入れると9000円〜1万だった
今は直売で13000円位5割位上がったな
PLAY
74 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:15:04 No.1259885785  del +
昨年までの相場感は
コシヒカリが5kg1500円、山形県産つや姫が5kg2000円、南魚沼産コシヒカリが5kg2500円てとこかな
PLAY
75 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:15:45 No.1259886015  del +
米農家はタダ働きしろ
PLAY
76 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:17:31 No.1259886648  del +
>昨年までの相場感は
>コシヒカリが5kg1500円、山形県産つや姫が5kg2000円、南魚沼産コシヒカリが5kg2500円てとこかな
俺が言ってる都内のスーパーで
コシヒカリが5kg2000円、山形県産つや姫が5kg2200円、南魚沼産コシヒカリが5kg3400円てとこだったかな
PLAY
77 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:17:42 No.1259886724  del +
円相場もそうだけど急激な変化は良くないんだけど
最近はもう何も出来ずになすがままって感じ
PLAY
78 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:17:49 No.1259886757  del +
>米農家はタダ働きしろ
そこまでは言ってない
俺が気が向いた時にいつでも食えるよう安値で働き続けろ言ってる
PLAY
79 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:18:31 No.1259887020  del そうだねx5
今の農家も時給換算したらタダ働きみたいなもんだから・・・
だから農家のなり手が少なく高齢化してるわけで
太平洋戦争のとき食料足りなくて困ってたけどあのときより人口増えてる日本で
台湾有事発生にともなうシーレーン封鎖されたらあっという間に飢餓地獄だろうな
PLAY
80 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:18:58 No.1259887177  del そうだねx2
>No.1259886757
でも農家の時給は10円だし
もっと安くしたらただ働きに為る
PLAY
81 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:19:50 No.1259887506  del そうだねx3
>No.1259887020
農家の平均所得が100万位だからな
法人農家ですら平均300万
PLAY
82 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:21:29 No.1259888146  del +
米高いなって思うなら自分で作ってもええんやで
PLAY
83 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:21:54 No.1259888292  del そうだねx3
>コシヒカリが5kg2000円、山形県産つや姫が5kg2200円、南魚沼産コシヒカリが5kg3400円てとこだったかな
正直山形県産つや姫の方が南魚沼産コシヒカリよりおいしいよね
PLAY
84 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:22:12 No.1259888393  del +
新米じゃないのが売れ残って2〜3割引になるからそれでも買ってろ
PLAY
85 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:23:45 No.1259889000  del +
自営業って抜け道が多いからな(ボソッ
PLAY
86 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:24:32 No.1259889304  del そうだねx1
>台湾有事発生にともなうシーレーン封鎖されたらあっという間に飢餓地獄だろうな
アメリカが脱脂粉乳と小麦を送ってくれるよ
PLAY
87 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:24:39 No.1259889358  del +
11月になったら買い溜め米のメルカリとかヤフオクの出品代行が流行しそう
PLAY
88 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:24:43 No.1259889383  del +
考えてみたら米って主食の中では保存期間短い方だよな
小麦粉は密閉環境なら半年くらい平気だろうし豆はいわずもがな
玄米で冷蔵保存出来る農家はともかく一般家庭で買いだめするには全く向いてない
すぐに味が落ちるし最悪虫だらけになる
PLAY
89 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:24:49 No.1259889419  del そうだねx1
>農家の平均所得が100万位だからな
専業農家の実家は所得10万も無い
売上が150万前後なので
PLAY
90 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:24:54 No.1259889451  del そうだねx1
ウチ(東京23区北)の近所の米屋は去年の古米なら5キロ2200円くらいで売ってる
PLAY
91 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:25:42 No.1259889763  del +
>新米じゃないのが売れ残って2〜3割引になるからそれでも買ってろ
2023年産米は要らない
PLAY
92 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:25:54 No.1259889826  del +
>玄米で冷蔵保存出来る農家はともかく一般家庭で買いだめするには全く向いてない
籾なら冷蔵じゃ無くても保存できる
冷蔵保存しとけば10年は持つし
PLAY
93 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:27:35 No.1259890489  del +
>ウチ(東京23区北)の近所の米屋は去年の古米なら5キロ2200円くらいで売ってる
買占めの嵐のなか良く生き残った というか買占め失敗か
PLAY
94 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:27:36 No.1259890497  del +
>アメリカが脱脂粉乳と小麦を送ってくれるよ
戦後ならともかく有事が発生してる間はそんな余裕絶対ねえわ…
中国のA2AD戦略はアメリカもやべーってなってるくらいだし
港湾施設とか航路に機雷巻かれるぜ
中国が潜水艦から機雷敷設する能力めっちゃ向上してるって言われてるしな
PLAY
95 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:27:52 No.1259890606  del そうだねx6
メルカリで紙袋で白米売ってる奴とソレ買う奴は頭に虫湧いてるだろ
PLAY
96 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:28:37 No.1259890881  del +
正直2024年産も今出回ってるのは味イマイチなのが多いけどな
10月下旬以降はおいしいの増える
PLAY
97 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:28:42 No.1259890919  del +
コシヒカリ系の新品種の違いって味じゃなく
害虫や病気に強いとか暑さに強いとかじゃないの?
食べても違いがわからなかったんだけど
PLAY
98 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:28:47 No.1259890952  del +
農家から直接玄米を買ってるけど去年は30キロ8500円だったのに今年は13000円もした
そりゃないだろうという値上げ
精米費用いれたらスーパーより高いかもな
PLAY
99 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:29:14 No.1259891129  del +
今までキロ300円くらいの米食ってたんなら今さら新米古米の味の差なんて分からんだろ
PLAY
100 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:29:26 No.1259891222  del +
>米需要が上がってるのと新米の供給前だから値上がりしてます→新米が出回っても値下がりしない
米問屋が高値で仕入れた米が売り切れるか需要がガクッと落ちるまでは下がらんの
もともと下がるなら10末くらいと言われてる
PLAY
101 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:29:36 No.1259891302  del +
>米需要が上がってるのと新米の供給前だから値上がりしてます→新米が出回っても値下がりしない
古米も放出しきってるからな来年古米になる分を前倒しで出しちゃってる
大豊作とかでもない限りは来年も再来年も恐らくこのままだと思う
PLAY
102 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:30:45 No.1259891731  del そうだねx1
>メルカリで紙袋で白米売ってる奴とソレ買う奴は頭に虫湧いてるだろ
売ってるやつは例の窃盗犯の仲間だろ
PLAY
103 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:30:57 No.1259891809  del そうだねx1
>コシヒカリ系の新品種の違いって味じゃなく
>害虫や病気に強いとか暑さに強いとかじゃないの?
>食べても違いがわからなかったんだけど
何を食べ比べたか分からんが違う奴は全然違う
というかコシヒカリの血が入った品種は山ほどある
最も同じ銘柄でも産地で味全然違うけどな
PLAY
104 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:31:20 No.1259891945  del そうだねx2
>農家から直接玄米を買ってるけど去年は30キロ8500円だったのに今年は13000円もした
>そりゃないだろうという値上げ
>精米費用いれたらスーパーより高いかもな
いやどう考えても激安だろ
精米なんか数百円だしスーパーは今30㎏換算18000円だぞ
PLAY
105 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:31:22 No.1259891956  del +
>コシヒカリ系の新品種の違いって味じゃなく
>害虫や病気に強いとか暑さに強いとかじゃないの?
>食べても違いがわからなかったんだけど
普通はそんなもんだ 病虫風害対策はもう20世紀に済んで最近の改良は耐熱気温やね
PLAY
106 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:32:11 No.1259892266  del +
千葉県産新米とかだと8月中旬には出回ってた気がする8月中に5キロ3300円で買った
PLAY
107 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:32:33 No.1259892401  del そうだねx5
農家から直接買うのはいいけど農家に高いねえ!って文句言うやつはクソ
さすがにそんなこと言うとしあきは居ないと思いたいが
PLAY
108 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:32:55 No.1259892538  del そうだねx2
>1727784689706.png
>コイツらとマスゴミ(+吉村)の口車に乗らず正解だったな
そもそもこの時期の農家はクソ忙しくてそれどころじゃないっていう
PLAY
109 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:33:04 No.1259892593  del +
米買い過ぎた客が返品させてほしいって言ってるのを地元ニュースでやってたなぁ
米はナマモノだから返品は無理ですって近所のスーパーでポスター張ってたわ
PLAY
110 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:33:06 No.1259892597  del +
>No.1259890952
JAの直売所の量り売りがキロ500円だし
農家から直なら30㌔玄米なら12000〜15000円位だろ
品種に寄って値段多少違うけど
PLAY
111 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:33:50 No.1259892880  del そうだねx1
正直昔みたいなある程度身分制にして食べ物も身分ごとに何食べていい食べたらダメとか決めたほうがいいと思う
PLAY
112 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:34:09 No.1259892994  del +
>No.1259892266
茨城でもお盆前に新米出てたので買ったけど美味しかった
一番星
PLAY
113 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:34:14 No.1259893023  del そうだねx1
>米需要が上がってるのと新米の供給前だから値上がりしてます→新米が出回っても値下がりしない
>古米も放出しきってるからな来年古米になる分を前倒しで出しちゃってる
>大豊作とかでもない限りは来年も再来年も恐らくこのままだと思う
酷暑はもうずっと続くだろうし異常気象の水害で田んぼもやられるしだろうし豊作は当分期待できないかな
PLAY
114 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:34:26 No.1259893112  del そうだねx1
離農過去最多だから希少性上がってるしそら下がるわけねー
PLAY
115 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:34:42 No.1259893220  del +
農家から直接米買うにしても輸送費とか含めればかなり割高なるんじゃね
PLAY
116 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:35:40 No.1259893594  del +
>正直昔みたいなある程度身分制にして食べ物も身分ごとに何食べていい食べたらダメとか決めたほうがいいと思う
コーリャン飯は簡便な!
PLAY
117 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:36:28 No.1259893867  del +
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
あのタイミングでは確かにそうだけど6月とか早めの時期に出すべきだったろとは思う
どこぞの知事が言い出したタイミングは遅すぎで出してたら最悪だけど
PLAY
118 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:37:57 No.1259894374  del +
>Q. コイン精米機で100円で何キロ精米できますか?
>A. 2kg〜30kgまで精米可能です
安いんだな
PLAY
119 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:38:06 No.1259894431  del そうだねx1
>農家から直接買うのはいいけど農家に高いねえ!って文句言うやつはクソ
>さすがにそんなこと言うとしあきは居ないと思いたいが
先日米農家さんに受け取りに行ったら「高くなってスマンな」と言われた
米農家さんの苦労も知ってるし気にしてる姿を見ると何にも言えなくなるよ
PLAY
120 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:38:16 No.1259894490  del +
千葉県で米育ててたんだと驚いた
PLAY
121 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:38:43 No.1259894656  del そうだねx1
>離農過去最多だから希少性上がってるしそら下がるわけねー
これからも坂道転がる様な速度じゃなく
崖から落ちる様な速度で農家減って行くけどな
PLAY
122 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:38:59 No.1259894746  del そうだねx1
>農家から直接米買うにしても輸送費とか含めればかなり割高なるんじゃね
普通にスーパーで買う方がそら安い
PLAY
123 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:39:10 No.1259894810  del +
米半俵の送料2000円は高過ぎる
PLAY
124 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:39:32 No.1259894941  del +
正直外人とか生活保護が米食えるのがおかしいんだよ
本来米って日本人の中でもある程度身分高い人間の食い物だろ
PLAY
125 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:39:36 No.1259894965  del +
日本の田んぼはこまぎれすぎる
PLAY
126 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:09 No.1259895167  del +
家庭菜園でもやってればこの程度の値上げ全然想定内だってよくわかるわ
化学肥料の値段数割増しどころか倍以上になってるからな
PLAY
127 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:11 No.1259895178  del そうだねx6
>千葉県で米育ててたんだと驚いた
としあきでこの娘を知らない者がいるとは
PLAY
128 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:28 No.1259895277  del +
>正直外人とか生活保護が米食えるのがおかしいんだよ
外人はともかく生活保護の人が米食えるのは別におかしくないだろ
食料品の中で米より安価に入手できるカロリー源ってなによ
PLAY
129 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:30 No.1259895290  del +
>先日米農家さんに受け取りに行ったら「高くなってスマンな」と言われた
>米農家さんの苦労も知ってるし気にしてる姿を見ると何にも言えなくなるよ
そんな時は「お釣りはいらない、お茶でも飲んでくれ」と言って立ち去るんだ
PLAY
130 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:37 No.1259895328  del +
>千葉県で米育ててたんだと驚いた
ふさこがねサッパリ味で好き
ふさおとめに為るとサッパリ過ぎて俺には合わなかった
PLAY
131 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:40:49 No.1259895394  del そうだねx2
>>Q. コイン精米機で100円で何キロ精米できますか?
>>A. 2kg〜30kgまで精米可能です
>安いんだな
うちの近所は10キロ100円だわ
PLAY
132 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:41:15 No.1259895525  del +
つっても農家高齢化して田んぼ畳んでるの増えても
米の消費量減りすぎてこれでも米作りすぎって言われてるのが現状なんで…
PLAY
133 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:41:33 No.1259895634  del そうだねx5
>米農家はタダ働きしろ
もうすでに赤字経営なんですよ
PLAY
134 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:41:42 No.1259895680  del +
>正直外人とか生活保護が米食えるのがおかしいんだよ
>本来米って日本人の中でもある程度身分高い人間の食い物だろ
作付面積あたりの収量は米最強だから税金として機能したわけでね
PLAY
135 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:42:05 No.1259895825  del +
>米半俵の送料2000円は高過ぎる
30キロだからそれくらい取らないとやってられんだろ
PLAY
136 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:42:35 No.1259896020  del そうだねx4
>No.1259895394
100円で30キロ精米出来る所見た事無いわ
PLAY
137 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:43:03 No.1259896194  del +
コイン精米機の設定いじって100円で精米する量変えられるけど管理者がたまに設定ミスってて30kg精米するのに400円かかることある
PLAY
138 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:43:54 No.1259896510  del そうだねx1
>もうすでに赤字経営なんですよ
兼業だと毎年赤字だ
今年今の時点で180万は赤字
PLAY
139 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:45:10 No.1259896941  del +
>離農過去最多だから希少性上がってるしそら下がるわけねー
>これからも坂道転がる様な速度じゃなく
>崖から落ちる様な速度で農家減って行くけどな
肥料費農薬費や燃料費の高騰に加えて暑さで作物の生育にも影響がでるし農機具の維持費もキツいから過酷な上にかつてマスコミが面白半分に農業の地位を下げてからずっと価値は低いままだから後継者に継がせる気力もなくなるしな
PLAY
140 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:45:41 No.1259897117  del そうだねx6
>米農家はタダ働きしろ

こういう考えの馬鹿が居てくれたら農家側も気兼ねなく値上げできるわな
PLAY
141 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:46:50 No.1259897517  del +
コンバインの新車とかベンツよりも高いしな…
PLAY
142 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:48:48 No.1259898221  del +
もう田舎のベンツどころじゃないな
PLAY
143 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:49:40 No.1259898516  del そうだねx3
農業機械とかの値段見るとびっくりする位高い
やはり大量生産するような機械じゃないからか
リフトですら400万で高いなと思ってたけど
コンバイン調べたら1000万以上するのかよ
近所で使ってる大型の奴見たら2000万以上だった
PLAY
144 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:50:43 No.1259898860  del +
おらの農土が拓かれた種蒔く姿胸を打つ
PLAY
145 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:51:27 No.1259899117  del そうだねx1
親が5年前にトラクター買い替えたけど
維持費も高いな触媒が駄目に為って
修理費で50万掛かった
PLAY
146 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:52:26 No.1259899444  del そうだねx1
米じゃなく雑穀食えと言われても今や歩留まりもまちまちで収量も低い粟ひえを食えるやつの方が富豪
PLAY
147 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:54:00 No.1259899968  del +
農家も満足する米の値段はいくらなんだろ
PLAY
148 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:55:28 No.1259900495  del +
経営規模・生産コスト等の内外比較 - 農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
PLAY
149 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:55:44 No.1259900583  del +
>千葉県で米育ててたんだと驚いた
ねえ知ってる〜?
日本の都道府県でお米を生産していないところは無いんだよ〜
PLAY
150 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:56:08 No.1259900720  del +
貧乏人は麦を食え
PLAY
151 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:56:47 No.1259900941  del +
>業務スーパーのカルローズと台湾米が安いみたいね
店で全然見ない
みんな買うようになったっぽい
PLAY
152 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:57:24 No.1259901134  del そうだねx2
>>米もまともに食べられない国になるなんて
>そんなに金がないのか?
値上げラッシュ物価高騰で庶民が節約生活してるのを知らないて
世間知らず苦労知らずのボンボンか
PLAY
153 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:58:46 No.1259901631  del +
まだちょくちょく売り切れてるけどどうなってるの
PLAY
154 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:59:19 No.1259901797  del +
5キロ3000円て普通じゃないか
PLAY
155 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:59:53 No.1259901985  del +
>>>米もまともに食べられない国になるなんて
>>そんなに金がないのか?
>値上げラッシュ物価高騰で庶民が節約生活してるのを知らないて
>世間知らず苦労知らずのボンボンか
ママンがご飯用意してくれる恵まれた家庭よ
幸せいっぱいだからうらやましいね
PLAY
156 無念 Name としあき  24/10/01(火)21:59:56 No.1259902009  del +
貧乏人じゃね
PLAY
157 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:00:03 No.1259902045  del そうだねx2
貧乏人は麦を食えって昔の政治家の言葉らしいけど
今は大麦とか食おうと思ったら米より普通に金かかるよな
五穀豊穣って言葉は米麦粟黍稗のことだけど今の日本でまともに育ててるの米麦くらいだし時代が違うんよ
PLAY
158 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:00:22 No.1259902136  del +
千葉県産ふさおとめ買ったんだけどなんか肥料みたいな臭いが強くてちょっと残念だったがあれはふさおとめの臭いなんかね?
PLAY
159 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:00:44 No.1259902254  del +
>まだちょくちょく売り切れてるけどどうなってるの
コメの収穫がまだの地域があるからな
PLAY
160 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:00:48 No.1259902287  del +
>まだちょくちょく売り切れてるけどどうなってるの
俺が行く都内スーパーだと
売り切れてることは無くなった
ただ値段が高くて米を買うか迷ってる人をよく見るな
PLAY
161 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:00:55 No.1259902325  del +
幸いなことに今年は輸入米も高騰してたからマシだけどこの状況が続いて輸入米が下がったら輸入米シフトが再度起こるかもな
スーパーで売ってるのじゃなくて外食産業+加工食品が
PLAY
162 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:01:51 No.1259902629  del +
青天の霹靂がAmazonで5kg5000円超えてる…好きなお米なのに
PLAY
163 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:01:54 No.1259902643  del そうだねx2
>No.1259902325
カリフォルニア米なんて化石水使って作ってるんだからそのうち地下水枯れて取れなくなるしな
PLAY
164 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:02:18 No.1259902773  del そうだねx1
>千葉県産ふさおとめ買ったんだけどなんか肥料みたいな臭いが強くてちょっと残念だったがあれはふさおとめの臭いなんかね?
違うと思うよ
千葉県産ふさおとめ自体はあんま美味しくないが癖がないかなりさっぱり系の米で匂いも少な目
PLAY
165 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:02:37 No.1259902871  del そうだねx2
>No.1259902136
俺が買ったのは特に匂い無かったけど
作る人に寄って違うんじゃ
有機農法とか無農薬とか色々有るし
PLAY
166 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:03:59 No.1259903310  del そうだねx1
>まだちょくちょく売り切れてるけどどうなってるの
うちの方のスーパーではぼったくり価格のような米が山住みで売れてない
自分もそうだが他の人も価格を見た瞬間に立ち去る
もっと下がるまで格安のスパゲッティやうどんそばで凌ぐ
PLAY
167 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:04:05 No.1259903336  del +
>青天の霹靂がAmazonで5kg5000円超えてる…好きなお米なのに
炊き立てでそのまま食べる用途だとトップクラスに美味い米だからな
温めなおしや冷凍だと一部の米に負けるがそれでもうまい方だし
PLAY
168 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:04:28 No.1259903477  del そうだねx1
2500円あたりだとみんな買うけど3000円になると売れなくなってるな近所だと
PLAY
169 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:04:31 No.1259903496  del +
>No.1259902643
もう既に枯渇して問題に為ってるんじゃ
PLAY
170 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:05:03 No.1259903645  del +
>5キロ3000円て普通じゃないか
昭和の時代はそうだった
まあ正確に言えば米屋さんが家まで配達してくれてその分の値段も含まれてたんだけど
PLAY
171 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:05:20 No.1259903740  del +
だってちょっと前まで魚沼産コシヒカリが5kg2500円くらいだったんだぜ
PLAY
172 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:06:23 No.1259904095  del そうだねx1
>そのうち期限近くなったコメから値引き販売され始めるだろうね
返品されてその後業務用とかに回されるだけでは?
PLAY
173 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:06:32 No.1259904138  del そうだねx2
>幸いなことに今年は輸入米も高騰して
円安のせいでな
おかげで肥料も燃料費も上がって米の値段に上乗せせざるを得ない
円高になれば幾分か楽になるのに
PLAY
174 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:06:44 No.1259904199  del +
>>No.1259902643
>もう既に枯渇して問題に為ってるんじゃ
すげー田んぼだな…
PLAY
175 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:07:00 No.1259904281  del +
>だってちょっと前まで魚沼産コシヒカリが5kg2500円くらいだったんだぜ
ちなみに魚沼産コシヒカリは生産量の20倍流通してると言われてます
PLAY
176 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:07:16 No.1259904359  del そうだねx1
>だってちょっと前まで魚沼産コシヒカリが5kg2500円くらいだったんだぜ
それ本当のうおぬまさnn…?
PLAY
177 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:07:34 No.1259904450  del +
>>幸いなことに今年は輸入米も高騰して
>円安のせいでな
>おかげで肥料も燃料費も上がって米の値段に上乗せせざるを得ない
>円高になれば幾分か楽になるのに
悪い円安
PLAY
178 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:07:48 No.1259904532  del +
>幸いなことに今年は輸入米も高騰してたからマシだけどこの状況が続いて輸入米が下がったら輸入米シフトが再度起こるかもな
>スーパーで売ってるのじゃなくて外食産業+加工食品が
アメリカ米も近々数年で環境問題でヤバいことになるって噂が流れてるからそう上手くは行かんだろう
PLAY
179 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:08:29 No.1259904761  del +
>だってちょっと前まで魚沼産コシヒカリが5kg2500円くらいだったんだぜ
今年の魚沼産新米って書いてあったやつ3880円だった
安い米は倍近い3000円になってんのに魚沼産さんは倍じゃないんか
PLAY
180 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:08:46 No.1259904866  del +
>ご飯は1杯40g
それが何?

水稲穀粒,精白米: 100 g あたり カロリー (kcal) 356 脂質 0.9 g 飽和脂肪酸 0.3 g
ナトリウム 1 mg カリウム 88 mg 炭水化物 77 g 水溶性食物繊維 0 g 不溶性食物繊維 0.5 g
タンパク質 6 g カルシウム 5 mg 鉄 0.8 mg ビタミンB6 0.1 mg マグネシウム 23 m

マカロニ・スパゲッティ,乾: 100 g あたり カロリー (kcal) 378 脂質 2.2 g 飽和脂肪酸 0.5 g
ナトリウム 2 mg カリウム 200 mg 炭水化物 72 g 水溶性食物繊維 0.7 g 不溶性食物繊維 2 g
タンパク質 13 g カルシウム 18 mg 鉄 1.4 mg ビタミンB6 0.1 mg マグネシウム 55 mg
PLAY
181 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:09:07 No.1259904984  del +
アメリカ向けのウォルマート通販サイトでもコメの値段結構するというか
小分けパックで売ってるのがほとんど
9キロのやつもあるがそんな安いわけでもなく
PLAY
182 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:10:19 No.1259905367  del そうだねx1
コロナ禍で需給状態が崩壊してた時と今を比べてどうこう言うこと自体がナンセンスやろ
ホテル宿泊料金をコロナ禍最中の投げ売り価格と今の値段を比べるのと同じことやぞ
PLAY
183 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:10:48 No.1259905501  del +
としあきが美味しいって言ってたミルキークイーンとか新之介とかもはや売ってないんだが
PLAY
184 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:11:29 No.1259905711  del +
買い占めたのは転売屋じゃなくてジジババなのになんでそっちを規制する法律はないんだよ
PLAY
185 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:11:30 No.1259905713  del +
農家の苦労に理解ある彼君
PLAY
186 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:11:40 No.1259905764  del +
>としあきが美味しいって言ってたミルキークイーンとか新之介とかもはや売ってないんだが
新之助はこれからだよ
PLAY
187 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:11:54 No.1259905850  del +
>円安のせいでな
>おかげで肥料も燃料費も上がって米の値段に上乗せせざるを得ない
実は円安だけじゃなくてインドやインドネシア産米が不作で国際市場で米全般値上がりしてたんだ
なので今輸入米もかなり高くなってたけどこの状況が解消されたらまた変わってくると思う
PLAY
188 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:11:54 No.1259905856  del そうだねx1
>ホテル宿泊料金をコロナ禍最中の投げ売り価格と今の値段を比べるのと同じことやぞ
旅行割も入れると1000円台で泊まれたところあったなあコロナ期間
PLAY
189 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:12:22 No.1259905995  del +
>新之助はこれからだよ
じゃあ見かけたら買ってみるよ
PLAY
190 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:13:24 No.1259906317  del +
>ミルキークイーン
Amazonにあったけどすげえ高いな
生産量が少ないっぽいしそりゃそうか
PLAY
191 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:13:27 No.1259906341  del +
これがスーパーで880円だったわ
玄米は安くても人気ないな
PLAY
192 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:14:18 No.1259906592  del +
在庫が尽きたから今日5kg2800円のを買ってきた
次に買うときは2500円くらいになってるといいなあ
PLAY
193 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:14:49 No.1259906756  del +
>>新之助はこれからだよ
>じゃあ見かけたら買ってみるよ
某JAからメールが来てたけど新之助今月下旬販売開始だってよ
PLAY
194 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:15:12 No.1259906881  del +
昭和末期や平成初期より値段安いもの
お米だったり散髪代だったり
まあジャンプは170円とかだったけどな当時
PLAY
195 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:15:17 No.1259906902  del +
>としあきが美味しいって言ってたミルキークイーンとか新之介とかもはや売ってないんだが
収穫時期じゃないよ
ちなみにその二つ味の傾向がどっちもかなりもっちり系だけど食感は対極的なコメなんで好みが別れるかもな
PLAY
196 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:15:55 No.1259907118  del +
夏まではコシヒカリが一番高かったのにいまじゃどれも同じくらい高い
PLAY
197 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:16:49 No.1259907404  del +
値上げは仕方がないことだとは思ってるんだがいきなり1.5倍は買い控えする人が増えるだけなんじゃないの
もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
PLAY
198 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:18:09 No.1259907824  del そうだねx5
>値上げは仕方がないことだとは思ってるんだがいきなり1.5倍は買い控えする人が増えるだけなんじゃないの
>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
コメ離れが加速しそうで中長期的にはマイナスになりそうよね
PLAY
199 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:18:28 No.1259907932  del +
今年は諦めて千円高い米を買うしかないか
PLAY
200 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:18:36 No.1259907983  del +
>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
農家からの買い取り時期が今だから仕方ない
PLAY
201 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:20:42 No.1259908658  del +
夏に段階的に上がってたじゃない
PLAY
202 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:20:52 No.1259908712  del +
値下がりはしない
PLAY
203 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:21:08 No.1259908805  del +
普段から30kgで15000円〜16000円ぐらいの買ってて今もあんまり変わらないや
PLAY
204 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:21:27 No.1259908894  del +
文句は買い占めに走ったアホに言ってくれや
PLAY
205 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:21:30 No.1259908911  del +
>値上げは仕方がないことだとは思ってるんだがいきなり1.5倍は買い控えする人が増えるだけなんじゃないの
>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
買い控えはないだろう
主食なんだし
PLAY
206 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:21:38 No.1259908957  del +
>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
PLAY
207 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:21:44 No.1259908992  del +
5キロはバカ高かったけど2キロはなぜか880円で安かった
PLAY
208 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:22:17 No.1259909176  del +
来年も足りなくなるって話だし値上げは今回だけじゃないんだろうな
PLAY
209 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:22:22 No.1259909212  del +
貧困層とかもっとガリガリにやつれて餓鬼みたいになるものなのに今はフードコートとか平気で行ける時代だからな
結局底辺層にこっちの飯すら奪われてるんじゃねと
PLAY
210 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:22:39 No.1259909294  del +
全く食わないわけじゃないけど割合は減るなぁ
今の価格だと結構良いパスタとか買えるんだよね
品質は落としくないが今の米高い割にブレンド米でも例年と比べておいしくないし
PLAY
211 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:22:44 No.1259909329  del +
>>新之助はこれからだよ
>じゃあ見かけたら買ってみるよ
俺は去年買ったけどそこまで美味しいとは思わなかったな
同じ品種でも生産者に寄って結構味違うのも有るけど
PLAY
212 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:22:50 No.1259909361  del +
>>値上げは仕方がないことだとは思ってるんだがいきなり1.5倍は買い控えする人が増えるだけなんじゃないの
>>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
>コメ離れが加速しそうで中長期的にはマイナスになりそうよね
負のスパイラル悪循環に落ちていかなけばよいのだが・・・・
PLAY
213 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:23:38 No.1259909650  del +
米離れって言ってるけど元々消費量減ってるからね
だから儲からない米の生産を減らして麦や豆育ててるわけで
PLAY
214 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:24:05 No.1259909806  del +
個人的おすすめ
PLAY
215 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:24:10 No.1259909836  del +
飯盒で新米炊いた
おいしい
PLAY
216 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:24:31 No.1259909953  del +
>もっと段階的な値上げに出来なかったのかな
新米が出る直前に南海トラフ買い込み需要とマスコミが煽ったからね
テンバイヤーも参戦して米相場を急騰させちゃったんだ
止める方法はマスコミを抑えるくらいだったと思う
PLAY
217 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:24:31 No.1259909956  del そうだねx1
>コメ離れが加速しそうで中長期的にはマイナスになりそうよね
最初からこれ言われてたな
本来パンや麺類と代替性があるから価格が上がれば米の購買需要減るはずだったんだ
しかし価格上げてもパニック買いは収まらず今に至る
PLAY
218 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:24:45 No.1259910037  del +
結局コシヒカリが一番美味しいのよね
PLAY
219 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:25:18 No.1259910232  del +
>>コメ離れが加速しそうで中長期的にはマイナスになりそうよね
>最初からこれ言われてたな
>本来パンや麺類と代替性があるから価格が上がれば米の購買需要減るはずだったんだ
>しかし価格上げてもパニック買いは収まらず今に至る
まあそれなら何を買うべきかも国が決めればいいだけの話になる
PLAY
220 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:25:59 No.1259910455  del +
以前は米と言ったら新潟と会津産がうまかったけど気候変動の影響か宮城と山形が全般的にうまい
でも岩手になると一気に味落ちるから不思議なもんだ
PLAY
221 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:26:12 No.1259910520  del +
>米離れって言ってるけど元々消費量減ってるからね
人口も減っていくしな
米の価格を下げたいなら米農家の大規模化や輸出に力入れる以外にない
PLAY
222 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:26:51 No.1259910739  del +
>まあそれなら何を買うべきかも国が決めればいいだけの話になる
そしたらとしあきは割れ米食ってろってことになるね
やったね妙ちゃん
PLAY
223 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:27:32 No.1259910937  del +
>結局コシヒカリが一番美味しいのよね
好みの問題でしょ産地によっても味違うし
茨城県産とか千葉県産のコシヒカリはまずかった
ひとめぼれも産地でだいぶ違う
PLAY
224 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:27:56 No.1259911037  del そうだねx1
ご飯は好きだし米農家も応援もしたい
しかしい値上がりに財布がついていかない
PLAY
225 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:27:57 No.1259911042  del そうだねx1
>買い控えはないだろう
>主食なんだし
あまい
それが世間知らずのボンボンと言われる理由
ある程度麺類多くしたり食生活にしたり代替の節約はする
PLAY
226 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:28:10 No.1259911115  del そうだねx1
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
わざわざパネルまで用意して他にやる事ないんかって思った
PLAY
227 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:28:49 No.1259911302  del +
米農家の大規模化って関東平野を1戸の農家の田んぼにするくらいしないとコスト的には競争力出ないよ
PLAY
228 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:28:51 No.1259911312  del +
>>結局コシヒカリが一番美味しいのよね
>好みの問題でしょ産地によっても味違うし
>茨城県産とか千葉県産のコシヒカリはまずかった
>ひとめぼれも産地でだいぶ違う
野菜もそうだけど昼間と朝晩の温度差があるところの方が美味しくなるよ
229 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:29:35 No.1259911565  del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>お米が高すぎてビビった
>新米で気分が良いけど5キロで3000円は少し高い気がする
>いつ値下がりするの?、
よそでやれ
del
PLAY
230 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:30:12 No.1259911754  del +
>>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
>わざわざパネルまで用意して他にやる事ないんかって思った
わざわざそんなことさせたメディアの報道人災なんやな
PLAY
231 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:30:41 No.1259911890  del そうだねx3
>よそでやれ
>del
おまえが来なきゃいいだけ
PLAY
232 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:31:02 No.1259911994  del +
結局日本人は米なしじゃ生きられない
値上げだって騒いでもすぐに慣れて気にならなくなる
PLAY
233 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:31:26 No.1259912116  del そうだねx1
>ご飯は好きだし米農家も応援もしたい
>しかしい値上がりに財布がついていかない
フィギュア買ったりガチャ回すの控えればお金足りるでしょ
PLAY
234 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:31:39 No.1259912179  del +
>結局日本人は米なしじゃ生きられない
>値上げだって騒いでもすぐに慣れて気にならなくなる
気になるわい!
PLAY
235 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:32:13 No.1259912368  del そうだねx1
>好みの問題でしょ産地によっても味違うし
>茨城県産とか千葉県産のコシヒカリはまずかった
作る人によっても違うしねー
企業化したところも増えて利益出すために手抜きやコスト削減でマズいのもあるね
PLAY
236 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:32:18 No.1259912394  del +
>負のスパイラル悪循環に落ちていかなけばよいのだが・・・・
小麦も値上がりしてくだろうね
PLAY
237 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:32:25 No.1259912427  del +
去年ふるさと納税で米買っててよかったっなった
PLAY
238 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:33:19 No.1259912713  del +
>>結局日本人は米なしじゃ生きられない
>>値上げだって騒いでもすぐに慣れて気にならなくなる
>気になるわい!
パンも以前より値上がったけどこのスレのとしあきほとんど気にしてないじゃん
いずれそうなるのでは?
PLAY
239 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:33:50 No.1259912870  del +
長野のクソ田舎だけど玄米30キロ1万円+税で農家から買えるぞ
PLAY
240 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:33:58 No.1259912911  del +
>結局日本人は米なしじゃ生きられない
>値上げだって騒いでもすぐに慣れて気にならなくなる
主食だから気になるし国民 庶民が騒ぐんだよ
脳天気なボンボンにはわかるまいな
PLAY
241 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:34:14 No.1259912976  del +
>米が高いのは分かるけど玉子が1.5倍ぐらい値上がってる方も気にしてね
卵はそれでもマジで高かった時期より高くはないんじゃ
今180円くらいのとこピークの時は260円とかだった
PLAY
242 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:34:46 No.1259913144  del +
米なんか重要な主食なんだからもっと値上がりして米の大切さを噛み締めてほしい
PLAY
243 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:34:51 No.1259913169  del そうだねx2
>No.1259910937
しかもその県の産地でも場所に寄って味が全然違うし
PLAY
244 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:35:10 No.1259913280  del +
イタリア産の美味しいパスタがこんくらいで手に入るから今の米の価格だと割と贅沢に主食の転換できちゃうんだよね
セールだともっと安いし
コメ全く食わないわけじゃないけど同じくらいうまいもんがより安く手に入ると割合は変わるね
PLAY
245 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:35:18 No.1259913333  del +
>前農相「備蓄米放出しない判断は間違ってなかった」
微妙かなって
農家の利益も大事だけど値上がりで米離れが増えたら逆効果だし中間マージン取り過ぎてるのが問題の様な
米泥棒まで出てきたし
PLAY
246 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:35:37 No.1259913432  del +
パン屋のパンは平成初期に比べ倍近くなってるんやな
その間に精米10キロは半値近くになってたんやな
PLAY
247 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:36:10 No.1259913603  del そうだねx2
米の販売価格をマジで抑えたいなら生産者に直接補助金出してやるとかしないとな
でもやろうとしたら国民は絶対反対するよねあいつらだけズルい!って
PLAY
248 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:36:15 No.1259913631  del +
>>No.1259910937
>しかもその県の産地でも場所に寄って味が全然違うし
だいたい値段に反映されてるよね
PLAY
249 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:36:15 No.1259913637  del +
>No.1259912368
これは米以外でも有るね
先代まで美味しい梨だったのに代替わりしたら不味くなった
毎年買ってた干し芋も代替わりしたらイマイチに為ったし
PLAY
250 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:37:05 No.1259913910  del そうだねx1
これが一番美味いと思う
PLAY
251 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:37:59 No.1259914190  del +
>米の販売価格をマジで抑えたいなら生産者に直接補助金出してやるとかしないとな
つまり民主党時代の政策
割と間違って無かったかもだがあれはあれで時代にあってなかった気がする
PLAY
252 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:38:11 No.1259914256  del そうだねx1
>No.1259913603
会社とか補助金結構出てるけど
直接貰ってる訳じゃ無いので補助金出てる気がしない
PLAY
253 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:39:11 No.1259914550  del +
>米なんか重要な主食なんだからもっと値上がりして米の大切さを噛み締めてほしい
はあ?
主食は安くないと主食にならないんだが?
昆虫食の話も初めは一番能率良く安く作れるて予定だったが
完成の見込みもなく高い価格で失敗て感じ
安くできる研究は続けるんだとは思うが
PLAY
254 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:39:29 No.1259914671  del +
>米が高いのは分かるけど玉子が1.5倍ぐらい値上がってる方も気にしてね
卵は飲食店の需要が減ったのと価格維持のために生産減らしてって去年やってたね
業者が言う事を聞いて減収に従ったかは知らないけれど米の減反政策みたいなものか
PLAY
255 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:40:01 No.1259914833  del +
>米の販売価格をマジで抑えたいなら生産者に直接補助金出してやるとかしないとな
>でもやろうとしたら国民は絶対反対するよねあいつらだけズルい!って
マスコミ次第だと思うけどな
まあマスコミがそういう世論にはしないだろうけどさ
PLAY
256 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:40:57 No.1259915158  del +
小麦粉の関税上げればいいのに
PLAY
257 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:41:09 No.1259915211  del そうだねx3
>まあマスコミがそういう世論にはしないだろうけどさ
マスコミだけじゃなくてXがクソ害悪すぎる
おかしなことをそれっぽくいうインフルエンサーが多すぎる
PLAY
258 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:41:52 No.1259915448  del そうだねx1
米農家の規模が小さすぎるんだな
大規模化機械化しようにも水利施設や農道などの関係で無理なんやな
PLAY
259 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:41:57 No.1259915473  del +
>小麦粉の関税上げればいいのに
小麦は政府が値段決めてるんじゃないのか
関税掛けないでも政府が売りで高額にすれば良いのでは
PLAY
260 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:42:57 No.1259915777  del +
>はあ?
>主食は安くないと主食にならないんだが?
こういう米でも食べたらいいよ
格安だよ
PLAY
261 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:43:06 No.1259915823  del +
徳島産の安いのが大阪に入ってきた…近江産でもよかったけど前の買わなくてよかった
しばらく米に合うおかずとか買ってきたテンプラに醤油かけて食って米消費しつつそれ買ってローリングストックで凌ごうかな
PLAY
262 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:44:08 No.1259916173  del +
>No.1259915448
一応大型機械とか入れる所は大規模化してるんだけどな
家でも作らないので貸してるでも山の中と谷底の田んぼは
借りても居ないので荒れ果ててる道も消えてるし
PLAY
263 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:44:13 No.1259916196  del そうだねx1
消費者からすれば安ければ安いほどいいだろうけど
安かろう悪かろうは許さない傾向あるんやな生鮮食品だと
PLAY
264 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:44:23 No.1259916251  del そうだねx1
>小麦粉の関税上げればいいのに
物価をあげる政策とる場合もコメもそうだが主食含む生活必需品は安く抑えるの基本なので
PLAY
265 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:44:31 No.1259916290  del +
>>米なんか重要な主食なんだからもっと値上がりして米の大切さを噛み締めてほしい
高い物を主食に出来るなら
アメリカは肉が安い
アメリカみたいに毎日ステーキ主食にして腹一杯にしてるちゅうの
高い食材は主食にならない
PLAY
266 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:45:27 No.1259916597  del +
>>はあ?
>>主食は安くないと主食にならないんだが?
>こういう米でも食べたらいいよ
>格安だよ
飼料用の米売って良いんだ…
PLAY
267 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:45:28 No.1259916602  del +
>>>米なんか重要な主食なんだからもっと値上がりして米の大切さを噛み締めてほしい
>高い物を主食に出来るなら
>アメリカは肉が安い
>アメリカみたいに毎日ステーキ主食にして腹一杯にしてるちゅうの
>高い食材は主食にならない
河川敷でも行って草食ってろ
ただやぞ
PLAY
268 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:46:26 No.1259916883  del +
>河川敷でも行って草食ってろ
>ただやぞ
美味しですよね
ノビルや葛やセリ…
PLAY
269 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:46:32 No.1259916923  del +
>河川敷でも行って草食ってろ
>ただやぞ
河川敷は持ち主居るから無理だろ
PLAY
270 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:47:13 No.1259917153  del そうだねx1
でも米ってかわりなくない?
PLAY
271 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:47:28 No.1259917249  del +
農業法人の大規模化はやろうと思えばやれるだろうにねえ
各地域の農協が主体となって
農家じゃないから知らんがもうそれぞれの地区の農協に各農家ぶら下げるでよくない?
PLAY
272 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:48:13 No.1259917502  del +
>>小麦粉の関税上げればいいのに
アホか
今は円安で原材料の高騰で飲食店その他もヒイヒイ言ってるときだぞ
関税は下げるべきだ
PLAY
273 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:48:27 No.1259917571  del そうだねx2
米が高いのは都会だけ
都会もんは誇りに思って高い金を払え
PLAY
274 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:49:25 No.1259917858  del +
>河川敷でも行って草食ってろ
>ただやぞ
今の時代でも危ない葉っぱの栽培してるよね
定期的に警察と役所が草刈りの依頼してた
勝手に畑が出来てたり
PLAY
275 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:51:01 No.1259918346  del +
>No.1259913280
これマ・マーとかとどれだけ差ある?
PLAY
276 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:51:06 No.1259918369  del +
>河川敷でも行って草食ってろ
家の近く河川敷で米つくってる
土手の堤防の内側で
PLAY
277 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:52:27 No.1259918782  del +
>5キロ2500円くらいに落ち着くかな
2999円が最安値だろ
PLAY
278 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:52:28 No.1259918793  del +
1キロ300円位で麦売ってるから
半分混ぜて炊くといいよ
PLAY
279 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:52:38 No.1259918848  del そうだねx1
>農家じゃないから知らんがもうそれぞれの地区の農協に各農家ぶら下げるでよくない?
農協も閉鎖的な独自な社会が出来ていて色々闇があるそうで
立場によって農家さんから否定や肯定な意見が出てるね
特に保険関係とか
PLAY
280 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:53:33 No.1259919131  del +
>これマ・マーとかとどれだけ差ある?
正直マ・マーよりはるかに旨いと思う
というかマ・マーとか国内メーカーのパスタが味の割に高過ぎ
PLAY
281 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:53:35 No.1259919141  del +
>円高受けて値上がった諸々と比べりゃ5Kg辺り500円かそこらなんて大したことないしな
5キロで500円+ってどこの田舎?
関東だと5キロ税込み3300円だぞ
首都圏だぞ
俺の記憶で1500円+なんだが
PLAY
282 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:53:36 No.1259919144  del +
>>5キロ2500円くらいに落ち着くかな
>2999円が最安値だろ
ブレンド米かつ令和5年の米なら2500円程度のもある
PLAY
283 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:54:34 No.1259919451  del +
>最初は様子見で今の高値で出すやろね
売れる間は高値で捌くからな商売人
PLAY
284 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:55:15 No.1259919658  del そうだねx1
米はもうふるさと納税で済ます
PLAY
285 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:55:15 No.1259919661  del +
>農家じゃないから知らんがもうそれぞれの地区の農協に各農家ぶら下げるでよくない?
それ実質的な食糧管理制度ってやつじゃね?
PLAY
286 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:55:24 No.1259919704  del +
松「お前ら、パンを食おうぜ」
PLAY
287 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:55:45 No.1259919822  del +
>>最初は様子見で今の高値で出すやろね
>売れる間は高値で捌くからな商売人
農家からの買取価格上がってるんだよ
PLAY
288 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:55:51 No.1259919851  del +
高いのは米だけじゃないけどな
ありがとうジャップランド
PLAY
289 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:56:31 No.1259920069  del +
>https://no-chi.com/season-of-rice-reaping/
>まだ米どこの米が出てきてないので
>最初は様子見で今の高値で出すやろね
もう北海道の新米も流通してるよ
神奈川だが新米の無洗米ゆめぴりか5kgで3400円ちょっとだった
PLAY
290 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:56:43 No.1259920125  del +
買い占め老害とメルカリ転売中年無職が悪い
さっさと通常の値段に戻ってもらいたいね
PLAY
291 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:56:56 No.1259920200  del そうだねx1
>高いのは米だけじゃないけどな
給料も高く為ったら良いのに
給料は安いままだ
PLAY
292 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:57:52 No.1259920508  del +
>農家からの買取価格上がってるんだよ
バイヤー間で争奪戦状態だったからな
JAは完全に買い負け状態で米の集まりが大分悪いとか
まあそろそろ落ち着くやろ
PLAY
293 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:58:32 No.1259920717  del +
札幌市内のスーパー5kg袋山積み
そのうち下がってくるだろうと皆考える事は同じようだ
PLAY
294 無念 Name としあき  24/10/01(火)22:59:19 No.1259920939  del そうだねx1
>>高いのは米だけじゃないけどな
>給料も高く為ったら良いのに
>給料は安いままだ
交渉しないと上がらないよ
経営陣としたらなるべく安くしたいし
PLAY
295 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:01:21 No.1259921588  del そうだねx2
例年だとコメ農家は生産量の9割を秋のうちに食管業者に売り払うからその後のマネーゲームは蚊帳の外
PLAY
296 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:05:04 No.1259922725  del +
先々週から富山県産コシヒカリ新米、先週から新潟県産コシヒカリ新米が近所のスーパーに並んでる
PLAY
297 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:05:15 No.1259922780  del +
>松「お前ら、パンを食おうぜ」
腹にたまらない割にカロリー高いし…
PLAY
298 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:06:16 No.1259923164  del +
>>松「お前ら、パンを食おうぜ」
>腹にたまらない割にカロリー高いし…
いっぱい食べれてカロリーもたくさん取れてお得!
PLAY
299 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:06:18 No.1259923175  del +
パンは添加物多いし…
PLAY
300 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:06:36 No.1259923271  del +
>いっぱい食べれてカロリーもたくさん取れてお得!
糖尿病…
PLAY
301 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:07:33 No.1259923607  del そうだねx2
もう買占めで価格上がってるわけじゃないよ
新米山積みでそれでも高い
米作りのあらゆるコストが上がったのだろう
PLAY
302 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:09:20 No.1259924173  del +
高価な日本産は海外へ輸出して
日本には遺伝子組換えの安価な外国産を輸入する段階に近づいている
そして減反は進んで食料自給率がまたさらに落ちる悪循環
PLAY
303 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:09:56 No.1259924361  del +
しばらく1000円ぐらい安いもち米買った方がお得かな
PLAY
304 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:11:23 No.1259924826  del +
>もう北海道の新米も流通してるよ
>神奈川だが新米の無洗米ゆめぴりか5kgで3400円ちょっとだった
道内より安いんですけど
PLAY
305 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:12:55 No.1259925339  del そうだねx1
価格決定権を持つのは買い入れた農協と問屋だろう
収穫が年に一回しかないからもう新しいお米は手に入らない
よって価格は一年間続くだろうな
出荷調整すれば豊作貧乏にならんし
PLAY
306 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:14:10 No.1259925752  del そうだねx1
農家からの買い取り価格の上昇率よりも
更に大きい上昇率で小売り価格が上がってるのだから
世の中はインフレだから〜で納得できる筈もなく
PLAY
307 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:15:02 No.1259926054  del +
主食は安くないと主食にはならない
日本人が旨いと絶賛するナンがインドで主食になれないのは価格が高いから
インドは安いからチャパティが主食
もしも米が馬鹿高くなれば高級食材になり主食ではなくなる
お金持ちがレストランで白米食べるようになる
PLAY
308 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:16:24 No.1259926490  del +
インフレしてるから米だってそりゃ値上がりはするよな
PLAY
309 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:16:29 No.1259926513  del +
そもそもコロナ禍の需要減でコメの価格下がってたのもあるからな…
PLAY
310 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:16:41 No.1259926580  del +
俺は税抜き2000下回ってたらそれでいいやと思うことにした
PLAY
311 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:17:40 No.1259926899  del +
米は他の国でも生産してるから輸出は厳しい
実際あんまり輸出量は伸びてない
PLAY
312 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:18:43 No.1259927222  del +
賃金上げてこうとしてるから全ての物が値上がりしてくだろうし
今後はあまり値下がらないと思う
PLAY
313 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:19:14 No.1259927378  del +
>インフレしてるから米だってそりゃ値上がりはするよな
今の値上がり方が10%20%の話じゃないぼったくり価格は
社会問題に近い
PLAY
314 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:19:29 No.1259927467  del +
中東とかアフリカ北部でパンが安いのは補助金たっぷり出してるから
そこの値段が上がるとマジで暴動起きるからな
PLAY
315 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:21:32 No.1259928116  del +
新米が炊き立ていい匂い
PLAY
316 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:21:45 No.1259928187  del +
田んぼ一区画が30aくらいしかないから大きな機械入れられずに集約農家が引き継がずに耕作放棄地になってる
本当なら機械化された1960年代にやるはずが自民党が延ばしに伸ばして赤字経営と農家の枯渇で一気に生産力崩壊したのが今回の米騒動の発端だからな
品種の足切りもしないから未だに倒伏するコシヒカリばかり作って生産調整したはずのノルマすら達成できないし
PLAY
317 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:21:46 No.1259928194  del +
>>インフレしてるから米だってそりゃ値上がりはするよな
>今の値上がり方が10%20%の話じゃないぼったくり価格は
>社会問題に近い
他の食材と違い主食だから高いのは大問題
主食は安くないと主食にならない
PLAY
318 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:22:40 No.1259928482  del +
しょうがないよね需要が異常に加熱したんだから価格も上がるさ
そのうち徐々に下がっていくよ
PLAY
319 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:22:54 No.1259928553  del +
今秋もコメの年間消費量を上回る収穫が見込まれているんでしょ!?
PLAY
320 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:25:30 No.1259929365  del +
>今秋もコメの年間消費量を上回る収穫が見込まれているんでしょ!?
農協が倉庫に保管して出荷調整するから結局豊作貧乏にはならないよ
コメは古古米だろうがここ古米だろうが長期保存ができるのだ
PLAY
321 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:26:52 No.1259929770  del +
不動在庫や!
PLAY
322 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:27:12 No.1259929867  del +
ぼったくりと思うなら米農家になって適正価格とやらで販売すればいい
ぼったくりから買わない人はみんな買ってくれるぞ
PLAY
323 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:29:59 No.1259930666  del +
団塊の世代がちょうど60年代に15歳前後で農業の機械化で都市部に出てきた世代で70歳あたり
その上の世代があの世に行ったから農家の崩壊が始まったんだよ
田舎に戻っても都市部で生活してきたから三ちゃん農業すらできんのだ
PLAY
324 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:31:37 No.1259931161  del +
>ぼったくりと思うなら米農家になって適正価格とやらで販売すればいい
プレステ5が高いと思うなら、お前がソニーになって販売すればいい
という理屈が面白かった
PLAY
325 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:32:59 No.1259931575  del +
米は主食なんだから10kg1000円以上で売るのを法律で禁じろ
PLAY
326 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:34:12 No.1259931950  del +
三千円超えはちょっとなぁ
税込で二千五百円くらいなら買ってたけど
PLAY
327 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:34:47 No.1259932144  del +
本番の米不足&価格高騰は先食いした分がなくなる来年の夏以降だと入れてる
正直キロ1000まで値上がりするんじゃないか?もしかしたら
PLAY
328 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:35:09 No.1259932269  del +
値上がってもコスパいいしなあ
PLAY
329 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:35:10 No.1259932282  del そうだねx1
>>ぼったくりと思うなら米農家になって適正価格とやらで販売すればいい
>プレステ5が高いと思うなら、お前がソニーになって販売すればいい
>という理屈が面白かった
プレステ5はソニーしか作れないけど米農家にはやる気なら誰でもなれるから全然違うね
PLAY
330 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:35:22 No.1259932337  del +
実践したのが当時のEPSONだな(PC-9801互換機)
PLAY
331 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:35:43 No.1259932443  del そうだねx2
実は品種による味の違いほとんど分かんないんだけどリアルじゃ言えない
PLAY
332 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:36:06 No.1259932552  del +
>実は品種による味の違いほとんど分かんないんだけどリアルじゃ言えない
食べ比べする機会って無いよなあ
PLAY
333 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:38:30 No.1259933312  del そうだねx3
肥料や燃料が2割上がったなら
成果物も2割値上げでも理解できるよ
でも10割値上げは無いだろ
PLAY
334 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:39:11 No.1259933543  del +
>実は品種による味の違いほとんど分かんないんだけどリアルじゃ言えない
例えば同じ北海道米でも
きらら397とユメピリカは味が両極端だから
食べ比べてみたら面白いかも
ななつぼしはその中間で
PLAY
335 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:40:19 No.1259933888  del そうだねx2
>>高いのは米だけじゃないけどな
>給料も高く為ったら良いのに
>給料は安いままだ
逆に実質の給料は下がって行ってることになる
PLAY
336 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:40:31 No.1259933949  del +
>でも10割値上げは無いだろ
たった二ヶ月で、倍に値上がりするインフレ商品って
他に知らないものなぁ
PLAY
337 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:41:03 No.1259934130  del +
>食べ比べする機会って無いよなあ
食べ比べセット買おう
PLAY
338 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:41:52 No.1259934376  del +
>プレステ5はソニーしか作れないけど米農家にはやる気なら誰でもなれるから全然違うね
売るとなると色々難しいけど小さい田んぼでも自分の家の分じゃ余るくらいできるしな
ただその量だと機材や肥料考えると買ったほうが遥かに安いからなぁ
PLAY
339 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:42:04 No.1259934436  del +
>>食べ比べする機会って無いよなあ
>食べ比べセット買おう
全部同じ味だったぞ
PLAY
340 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:42:23 No.1259934534  del そうだねx1
実質賃金がどんどん下がっていく悪いインフレは止めないとな
スタグフレーション状態
PLAY
341 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:42:57 No.1259934718  del +
ローカル品種も多いのね
PLAY
342 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:43:08 No.1259934771  del +
>>>食べ比べする機会って無いよなあ
>>食べ比べセット買おう
>全部同じ味だったぞ
それぞれの米にあった水の量や最適な炊き方しないと駄目なのかもしれん
PLAY
343 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:43:14 No.1259934810  del そうだねx2
>俺は税抜き2000下回ってたらそれでいいやと思うことにした
それは今までからしてもかなり安いほうだ
PLAY
344 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:44:14 No.1259935102  del +
>ローカル品種も多いのね
ササニシキとか水晶米って今はもう無いのか
PLAY
345 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:44:24 No.1259935152  del +
>肥料や燃料が2割上がったなら
>成果物も2割値上げでも理解できるよ
>でも10割値上げは無いだろ
円安で115円から145円になって1.25倍にスライドしたからな1.4~1.5が妥当だろう。
これからは肉も含めてスライドするよ
PLAY
346 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:44:28 No.1259935182  del +
>No.1259934718
品種多すぎだろ
もうちょっと絞ってほしいわ
PLAY
347 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:44:48 No.1259935287  del +
家庭菜園で野菜育てるくらいならともかく
米は規模が小さくても必要な機材やらたけえから無理があるだろ
PLAY
348 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:44:51 No.1259935299  del +
>>No.1259934718
>品種多すぎだろ
>もうちょっと絞ってほしいわ
なんでさ
PLAY
349 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:45:56 No.1259935621  del そうだねx2
!!
PLAY
350 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:46:09 No.1259935689  del +
>プレステ5はソニーしか作れないけど米農家にはやる気なら誰でもなれるから全然違うね
ゲームを遊びたいのであって
ハードを作りたいわけでも売って儲けたいわけでもないって皮肉は大失敗か
PLAY
351 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:46:27 No.1259935770  del +
>実は品種による味の違いほとんど分かんないんだけどリアルじゃ言えない
同じ品種でも生産地によって違うみたいだ
いつもは新潟県産コシヒカリをよく買ってたけど今年は鹿児島産と千葉産のを買った
味自体の差は分からなかったけど食感は違うと分かった
PLAY
352 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:46:38 No.1259935820  del +
二重盲検やったらほとんどわからんのだから生産性で足切りすればいい
コシヒカリはいい加減足切りにしろ
PLAY
353 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:48:42 No.1259936406  del そうだねx1
>ササニシキとか水晶米って今はもう無いのか
ササニシキはある
水晶米はブレンド米だから銘柄じゃない
PLAY
354 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:48:56 No.1259936469  del +
>ローカル品種も多いのね
およそ地産地消な銘柄も多いしなぁ
食べ比べたくても買えない銘柄が多し
そんな一方で
今年の新米の出始めはコシヒカリ一辺倒だったりも
PLAY
355 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:49:21 No.1259936574  del +
米の品種はコシヒカリが強すぎて
実質コシヒカリとそれ以外になってるよな
PLAY
356 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:50:02 No.1259936752  del +
全部同じはさすがに味覚通り越して舌の触覚までおかしくなってるとしか思えない
粒の大きさも固さも粘り気も全然違うから
PLAY
357 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:51:06 No.1259937058  del +
>米は規模が小さくても必要な機材やらたけえから無理があるだろ
人力ならタダや
PLAY
358 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:51:34 No.1259937201  del そうだねx1
>米の品種はコシヒカリが強すぎて
>実質コシヒカリとそれ以外になってるよな
実際味の割に割高な米になってるから地方のマイナー銘柄でおいしいのを探すと良い
PLAY
359 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:52:20 No.1259937398  del +
既存品種はなんだかんだコシヒカリの遺伝子入ってるだろ
あきたこまちとかひとめぼれとか
そりゃ味が似ちゃうよな
PLAY
360 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:52:35 No.1259937467  del +
新潟県産コシヒカリって小粒軟質のコシヒカリBLだよね
本来のコシヒカリとは見た目も食感も違う
PLAY
361 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:52:50 No.1259937546  del +
>全部同じはさすがに味覚通り越して舌の触覚までおかしくなってるとしか思えない
>粒の大きさも固さも粘り気も全然違うから
同時に食べ比べしないと分からないよ
食感の差は「あれ?いつもと違う」ってレベルでは家族全員わかったけど
PLAY
362 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:52:51 No.1259937548  del そうだねx1
10キロの精米は一等米のコシヒカリだと玄米価格の段階で3000円以上
まぁそこから色々な費用儲け入れたら今の値段になるよね
PLAY
363 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:53:07 No.1259937627  del +
>実際味の割に割高な米になってるから地方のマイナー銘柄でおいしいのを探すと良い
旅先で見るご当地銘柄ってそこまで高くないしな
米買いに行くのは交通費とかで足出るけどついでに買うならいいかもね
PLAY
364 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:53:39 No.1259937775  del +
コシヒカリを親に持つ近縁種は
ブラインドでは区別できないくらいに
だいたいコシヒカリと同じ味がする
ローカル銘柄は安パイ目的でそんなのが多いし
PLAY
365 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:55:39 No.1259938363  del +
>同時に食べ比べしないと分からないよ
味覚の問題じゃないかな……
ブラインドテストされても違い自体は容易に分かるぞ
産地と銘柄と何年産かでも違うから当てるには一度味覚えないといけないけど
PLAY
366 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:56:01 No.1259938485  del +
>No.1259937548
3000円で買い入れて精米して
6000円〜7000円で売るのかぁ
PLAY
367 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:56:42 No.1259938666  del +
これからは暑さ対策品種が増えていくんだろ
純粋なコシヒカリは無くなってくのかな?
PLAY
368 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:57:52 No.1259938977  del +
去年郵便局のキャンペーン応募したらサキホコレあたったけど
ぶっちゃけスーパーで売ってるこまちの方が美味かったわ
PLAY
369 無念 Name としあき  24/10/01(火)23:59:29 No.1259939406  del +
>純粋なコシヒカリは無くなってくのかな?
今のコシヒカリ自体が純粋なコシヒカリじゃないんだ
PLAY
370 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:00:04 No.1259939547  del +
>>>高いのは米だけじゃないけどな
>>給料も高く為ったら良いのに
>>給料は安いままだ
>逆に実質の給料は下がって行ってることになる
でも統計的には上がってる
1人当たりでも
国全体の総額でも
一時間あたりでも
PLAY
371 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:00:28 No.1259939663  del そうだねx1
食べ比べの話をするなら
どの銘柄と、どの銘柄を食べ比べたのかを書かないと
アルトとプリウスの区別がつかないなら変だけど
アルトとキャロルの区別がつかないのは割と普通だし
PLAY
372 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:00:31 No.1259939674  del +
>文句ばかり言うな原材料高騰してるんだから値上がりして当然だろ
>ぐちぐち文句言うな
俺の給料は値上がりしてないんだから文句くらい言わせろや
PLAY
373 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:00:42 No.1259939729  del そうだねx1
>3000円で買い入れて精米して
>6000円〜7000円で売るのかぁ
玄米貯蔵冷蔵施設やら輸送精米販売など間に色々入るの当然理解しているよね?
PLAY
374 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:00:53 No.1259939777  del +
>味覚の問題じゃないかな……
>ブラインドテストされても違い自体は容易に分かるぞ
>産地と銘柄と何年産かでも違うから当てるには一度味覚えないといけないけど
去年はコシヒカリとあきたこまちしか買わなかったからほかの銘柄の味を知らない…
PLAY
375 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:01:06 No.1259939834  del そうだねx1
>肥料や燃料が2割上がったなら
>成果物も2割値上げでも理解できるよ
>でも10割値上げは無いだろ
そっちはパニック買いによる不足を埋めようと流通過程で争奪戦になって値上がった分もある
PLAY
376 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:01:59 No.1259940063  del +
秋田県産は美味いのから微妙まで揃っているからな
地域による差が激しい
PLAY
377 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:02:31 No.1259940190  del +
>俺の給料は値上がりしてないんだから文句くらい言わせろや
文句は職場に言ってくれ
PLAY
378 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:03:38 No.1259940483  del +
>でも統計的には上がってる
>1人当たりでも
>国全体の総額でも
>一時間あたりでも
統計でも下がってるでしょ
今上がっても元の水準に戻るまでどれくらいかかることか
PLAY
379 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:05:13 No.1259940901  del +
>俺の給料は値上がりしてないんだから文句くらい言わせろや
それは君の能力が低いからだろ
PLAY
380 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:05:14 No.1259940909  del そうだねx1
>玄米貯蔵冷蔵施設やら輸送精米販売など間に色々入るの当然理解しているよね?
農家の苦労よりも
加工者の苦労の方が高値が付くってことを
あんまり理解したくはないなぁ、って感想よ
PLAY
381 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:07:28 No.1259941487  del +
>加工者の苦労の方が高値が付くってことを
>あんまり理解したくはないなぁ、って感想よ
そんなあなたに農家直買い
田舎とかだと看板出して売ってたりするし新鮮で安いし良いと思うよ
PLAY
382 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:09:27 No.1259941977  del +
価格戻らないじゃん…
PLAY
383 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:13:41 No.1259943025  del そうだねx2
>価格戻らないじゃん…
下がる要素が品物がダブつく時位しかないから
PLAY
384 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:14:15 No.1259943176  del そうだねx2
>価格戻らないじゃん…
ハンバーガーが79円とか牛丼が290円に戻るのを期待するようなものだね
PLAY
385 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:14:49 No.1259943308  del そうだねx1
不当に儲けてると言われる割に一向に増えない農家と農協
PLAY
386 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:15:43 No.1259943529  del +
>ハンバーガーが79円とか牛丼が290円に戻るのを期待するようなものだね
マックみたいに少しづつ順調に値上げすべきだったな
PLAY
387 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:15:48 No.1259943559  del +
価格下がる要素ないので…
PLAY
388 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:15:51 No.1259943572  del +
でもどこかで儲けてるとこがあるわけで
PLAY
389 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:17:41 No.1259944007  del +
ないから儲けようとしてない所も同じ価格で売ってるわけで
PLAY
390 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:17:44 No.1259944024  del +
>>俺の給料は値上がりしてないんだから文句くらい言わせろや
>それは君の能力が低いからだろ
え?
給料安い人間は自分の生活厳しくなっても「値段安くなってくれ」っていう権利すら無いってこと?
PLAY
391 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:17:54 No.1259944056  del そうだねx1
>でもどこかで儲けてるとこがあるわけで
農家だって生活あるんだから儲けがなきゃ困るわ
PLAY
392 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:19:14 No.1259944353  del +
>>>俺の給料は値上がりしてないんだから文句くらい言わせろや
>>それは君の能力が低いからだろ
>え?
>給料安い人間は自分の生活厳しくなっても「値段安くなってくれ」っていう権利すら無いってこと?
お前の給料安くなってくれって言われたらむかつくだろ
なんで農家には言っていいと思った
PLAY
393 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:19:30 No.1259944410  del そうだねx1
>え?
>給料安い人間は自分の生活厳しくなっても「値段安くなってくれ」っていう権利すら無いってこと?
会社に給料上げろと言う権利はあるよ
PLAY
394 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:19:42 No.1259944455  del +
値上げのための既成事実だけ作られちゃった感じ
PLAY
395 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:20:20 No.1259944592  del +
>不当に儲けてると言われる割に一向に増えない農家と農協
単協が苦しいのはわかるけど最早農家の為の組織じゃないのがなあ
PLAY
396 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:21:38 No.1259944883  del +
ボロ儲けだからやろうぜ農家!
PLAY
397 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:22:31 No.1259945094  del +
新米出まわったら価格が落ち着くって設定は?
PLAY
398 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:23:17 No.1259945280  del +
全部値上がりしてるよ
物価高騰
社保高騰
来年は消費税15%、軽減税率なし
PLAY
399 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:23:52 No.1259945398  del +
でも訪日客に爆売りするぐらいの余裕はあるんだ
PLAY
400 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:23:55 No.1259945413  del +
農協&農水省の思うつぼであった
PLAY
401 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:23:57 No.1259945419  del +
>新米出まわったら価格が落ち着くって設定は?
まだ買いたくても替えなかったって人たちにいきわたってないのかも
PLAY
402 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:24:45 No.1259945603  del +
>でも訪日客に爆売りするぐらいの余裕はあるんだ
海外から見ればまだ日本のコメは激安なんだろうね
PLAY
403 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:25:04 No.1259945679  del そうだねx1
>値上げのための既成事実だけ作られちゃった感じ
既成事実も何も数年前から燃料費やらなんやらずっと上がり続けてるじゃねーか
ひょっとして自分ん家の光熱費や食費見たことない人?
PLAY
404 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:26:12 No.1259945942  del +
>ボロ儲けだからやろうぜ農家!
設備投資で億超えるから無理よ
どっかの法人に雇用就農以外怖くてできんわ
PLAY
405 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:26:13 No.1259945944  del +
>でも訪日客に爆売りするぐらいの余裕はあるんだ
業務用は別になくなってないし
そもそも金出せば今だって買えるでしょ
PLAY
406 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:26:55 No.1259946091  del +
値上がりの理由がわからないとか言ってたのは?
PLAY
407 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:27:19 No.1259946181  del +
苦労アピールしている農家がボッタクってるなら
まだ分かるけど
精米やら流通やらがボッタクってるなら
分かりたくはないわ
で、現状で農家はコスト上昇分を
米の買取価格に転嫁できているかすら怪しいわけで
PLAY
408 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:30:35 No.1259946885  del +
>ハンバーガーが79円とか牛丼が290円に戻るのを期待するようなものだね
ビッグマックの夜マック価格を
プラス100円に戻ることを期待するのは
そんなに罪なのだろうか
PLAY
409 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:31:37 No.1259947138  del +
>No.1259946181
一番設けてるとしたら十分な在庫を持ってた大手商社かな?
PLAY
410 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:32:23 No.1259947313  del +
ご家庭では年寄どもが買いだめた分がまだかなり余ってそうだし
正直売れてないだろうな
PLAY
411 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:32:27 No.1259947327  del +
むしろ流通なんて燃料高騰や人件費増とかわかりやすい部類じゃないか…?
PLAY
412 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:33:20 No.1259947532  del +
>むしろ流通なんて燃料高騰や人件費増とかわかりやすい部類じゃないか…?
ソレは物流とか運輸じゃね
PLAY
413 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:34:46 No.1259947837  del +
>>ハンバーガーが79円とか牛丼が290円に戻るのを期待するようなものだね
>ビッグマックの夜マック価格を
>プラス100円に戻ることを期待するのは
>そんなに罪なのだろうか
その分マクドで働いてる人が貧しくなるからね
PLAY
414 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:35:07 No.1259947919  del +
>>むしろ流通なんて燃料高騰や人件費増とかわかりやすい部類じゃないか…?
>ソレは物流とか運輸じゃね
それもひっくるめて流通だよ
PLAY
415 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:36:20 No.1259948188  del そうだねx1
>ご家庭では年寄どもが買いだめた分がまだかなり余ってそうだし
精米は長持ちしないだろうし消費が大変そうだな
PLAY
416 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:38:40 No.1259948707  del +
>価格戻らないじゃん…
だから増税は駄目なんだ…他の国は重罪とか死刑だよ
議員の金上げて農民の給料あげないとか
こんなことになる海外の値下げデモとか死人でるしそれくらいのことだろデモして死ぬか税金払えず死ぬかの二択…
PLAY
417 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:39:38 No.1259948939  del +
年寄りには
だいたい育ち盛りの孫が付いて来るから
食べる相手に困ることは無いと思った
PLAY
418 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:42:01 No.1259949438  del +
年寄りのほうがそんな食わんし少し待てば新米出るの分かってるから買いだめなんてせんのでは
PLAY
419 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:42:43 No.1259949603  del +
>精米は長持ちしないだろうし消費が大変そうだな
買いだめなら玄米だろ
精米買う馬鹿はいないだろー
PLAY
420 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:42:45 No.1259949612  del +
🕶️「政治に関心もつまえに死ね…そしてまた増税ごっちゃんです!」
PLAY
421 無念 Name としあき  24/10/02(水)00:59:03 No.1259952898  del +
>>精米は長持ちしないだろうし消費が大変そうだな
>買いだめなら玄米だろ
>精米買う馬鹿はいないだろー
TVを見てパニック買いする人たちが利口だと思いますか?
10/05 1:01頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト