NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月4日(金曜日)」、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
ここから10月4日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(25)まだ間に合う!再入門スペシャル
- [ステレオ]
- 10月から学習を始めたいと考えている人たちに送る「再入門スペシャル」▽発音、動詞文、「ある」の表現など、中国語の基礎を解説します▽ふなっしーもスタジオに乱入!
- 10月から学習を始めたいと考えている人たちに、再入門スペシャルをお送りします▽中国語の基礎を解説。「発音」では、4つの声調と母音を発音するコツ。「語順」では、基本的な動詞が述語になる文の作り方。「あるの表現」では、「ドコドコにナニナニがある」という言い方を解説していきます▽後半にはふなっしーがスタジオに登場!生徒役檀れいさんと中国語クイズで対決します。
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 20世紀はじめの世界
- [ステレオ][字幕放送]
- 韓国のキンパはなぜ日本ののり巻きそっくりなのか?日本の明太子はどうしてこんな名前なのか?20世紀のはじめが世界史上どんな時代だったかを知れば答えは見えてくる。
- 20世紀はじめ、世界は一握りの列強が世界の国々を支配下に置いた時代だった。それは植民地の人々だけでなく、帝国主義国の国民にとっても過酷なものだった。ロシアの軍隊が国民に発砲し多数の死者を出した「血の日曜日事件」と、日本の「日比谷焼き打ち事件」との共通点から、帝国主義国の政府と国民の関係を探究する。また、日清日露戦争の主な戦場を確認することで、帝国主義の本質を考察する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】慶応義塾大学 教授…松沢裕作,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康セレクション 肺がん 最新検査・治療 薬物療法 手術の効果を高める
- [ステレオ][字幕放送]
- 肺がんの遺伝子変異のタイプに応じてがんを狙い撃ちにする分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬を手術の前後に使うことで治療効果を高める周術期治療の最新情報を紹介。
- 肺がんの遺伝子変異のタイプに応じてがんを狙い撃ちにする分子標的薬が次々と開発され、それを手術の前か後に使って効果を高める「周術期治療」が注目されている。オシメルチニブは、肺がん患者に最も多いEGFR遺伝子変異に対応する最新の薬で、手術の前に使うと効果的。さらに、免疫の働きを助ける免疫チェックポイント阻害薬も含めて、手術と薬を組み合わせることによって治療効果を高める周術期治療の最新情報を詳しく紹介。
- 【講師】国立がん研究センター東病院 呼吸器外科長…坪井正博,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」/「一円玉の旅がらす」
- [ステレオ]
- 「赤鬼と青鬼のタンゴ」うた:尾藤イサオ/「一円玉の旅がらす」うた:晴山さおり
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 山形 みそ焼きおむすび
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は山形県の「みそ焼きおむすび」が登場!
- 今回は、山形県の「みそ焼きおむすび」。秋から冬にかけて、カラダがほっかほかに温まる一品です。日本有数の米どころ庄内地方で作られるみそ焼きおにぎりは、香ばしさに加え、ほのかな「甘み」を感じられるのが特徴。その甘みはどのようにして生まれるのでしょうか?『ほっこりエピソード』は、カラダだけでなく心がじんわ~り温まる、おばあちゃんと孫の物語を紹介します!
- 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター クサフグ
- [ステレオ][字幕放送]
- 緑色の背中に白い水玉模様。オレンジ色の目がかわいいクサフグ。しかし釣り人からはエサ取り名人と呼ばれ嫌われている。クサフグの生態をさかなクンが解説!名誉挽回なるか
- 緑色の背中に、白い水玉模様。砂の中からのぞくオレンジ色の目がかわいいクサフグ。ところが、釣り人からは「エサ取り名人」と呼ばれ、とっても嫌われてしまっている。クサフグの名誉挽回を図るべく、さかなクンがクサフグ驚きの生態を大調査。CTスキャン映像やホワイトボードを駆使して徹底的に解説する!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー「尾道の渡し船」1ばん 歌:安部勇磨/珍しいペットが登場「うちにはこんなのがいます」
- 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- マチスコープ「火事ニモマケズ」
- [ステレオ][字幕放送]
- みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
- ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーは、マチの「防火対策」。消防車が火を消すときに使う水はどうしてるの?など、マチスコープを使って調べると、いろんな発見があるよ。▼似ていることば「街灯と外灯」の「チガイワカル」?▼通訳案内士に密着する「ココミテール」。外国の人をスムーズに案内するため、下見のとき町中で注目するのはどこ?▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
- 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,マリナ・アイコルツ,おかなつこ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「二度目の冒険」「なんかちょーだい、はなかっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,石川あさみ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「けのカタチ」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽「毛」に注目して周りを見てみると、ライオンやシマウマのたてがみ、アメンボやカミキリムシの足の毛など、いろいろなところに毛がある。トマトなどの植物にも毛があるよ。いろいろな毛を観察してみよう。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、スイちゃんとサボさんがジェスチャーあそびで対決!どちらが、上手にジェスチャーできるかな?みんなも一緒にあててね。 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアクションスターに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、お友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなどいっぱい!今日は主役のこどもたちを、あつこお姉さん、誠お兄さんが迎えます!
- 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。5日目は、番組の主役のこどもたちに会いに、小野あつこお姉さんと福尾誠お兄さんが登場!「きみイロ」「ブー!スカ・パーティー!」「まほうのラララ♪」など名曲も続々!チョロミー・ムームー・ガラピコが大活躍の人形劇「ガラピコぷ~」や、アニメ「ともだち8にん」も。おともだちと一緒に「からだ☆ダンダン」で体操して、「べるがなる」でトンネルくぐる特別番組です。
- 【出演】花田ゆういちろう,小野あつこ,福尾誠,秋元杏月,ながたまや,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,吉田仁美,冨田泰代,川島得愛
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「でんしゃごっこ」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「でんしゃごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「モニョモニョ~オレンジ」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- わらたまドッカ~ン「紅しょうが vs ガクテンソク」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回は紅しょうがとガクテンソクのしゃべくり漫才対決!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?
- 女性芸人NO.1を決める「THE W」で優勝した注目の女性コンビ・紅しょうがが「わらたま」初登場!相手は数々の賞レースで優勝してきた実力派漫才師・ガクテンソク!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!紅しょうがはもしも赤ちゃんが産まれたら?ガクテンソクは子どもたちがよく知る童謡が何かおかしいことに?キッズの心をつかむのは、どっち!
- 【出演】紅しょうが,ガクテンソク
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ぼてじん おばけのうわさ ▽ きょうのスレスレ はさみ
- [ステレオ][字幕放送]
- 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「ぼてじん おばけのうわさのまき」「きょうのスレスレ回転編2 はさみ」ほか。
- 【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ももんがぁモン「モンちゃん ふるさと星を救え」
- [ステレオ]
- 未知の世界からやって来た、謎の生き物モンちゃん。ふわふわのタオルを身にまとえば、正義の味方・ももんがぁモンに大変身。どんな冒険がモンちゃんを待っているのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(2)もぐもぐ編
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士・防災士…今泉マユ子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
- [ステレオ]
- 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん「さんせい?はんたい?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「お楽しみ会」で何をするか?チョビが提案した「リレー」案に子どもたちは大盛り上がり。しかしツムは1人だけ乗り気でない。結局、多数決でリレーをすることになり…
- 「お楽しみ会」で何をするか?チョビが提案した「リレー」案に子どもたちは大盛り上がり。しかしツムは1人だけ乗り気ではない。結局、多数決でリレーに決まってしまう。「みんなで決めたんだもん、しょうがないよ」と、ツムを説得するがんこ。ところが、翌日がんこは手にケガをしてしまい…多数決で見捨てられがちな少数派の意見を聞くことで、より良いアイデアが生まれる可能性を描く。
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「おはよう!タマミー」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- タマミーは、銀河町の人たちに元気よくあいさつをして、ほめられる。うらやましく思ったパンタは、時間も場所もわきまえず、だれかれかまわずあいさつをするが…
- 「おはよう」のあいさつを教わったタマミー。銀河町の人たちに元気よくあいさつをして、みんなからほめられる。それを見てうらやましく思ったパンタは、自分もほめられようと『あいさつ競争』を始める。町ですれ違う人たちに、あいさつをした数で競争を始めたのだ。目も合わせずあいさつを続けるパンタを、いぶかしく思うスベトンやガンさんたち。そんな大人たちに目もくれず『あいさつ競争』を続けるパンタだったが…
- 【声】平尾明香,葛谷知花,蓮池龍三,戸松遥,本多力,日髙のり子,中尾良平,吉田小百合,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「ばあちゃんばあちゃん」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小4のユミは、認知症の祖母の定子に、ついつらく当たってしまう。ある日、外に出てしまった定子についていくと、空き地にたどり着く。そこにいたのは定子の祖母キヌだった
- 「もやモ屋」は、見た後にもやもやした気持ちになってしまう不思議なドラマ。認知症のせいか、時々「10才になってしまう」祖母の定子に、ついつらく当たってしまう小4のユミ。ある日、外に出てしまった定子についていくと、空き地にたどり着く。そこに突然古い家が出現。そして定子の祖母・キヌが現れる。ばあちゃんと、ばあちゃんのばあちゃんといっしょに食事をして、楽しく過ごすユミ。次第に優しい気持ちになり…
- 【出演】福田真央,河路英奈,高津菜都希,森田亜紀,中野英樹,森優理斗,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「カメラマンの選択」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮(ふん)し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第10話は「カメラマンの選択」。夢だったファッションカメラマンになるか、それとも、町の人に愛される写真館の仕事を続けるか。どうする!?出演:児嶋一哉
- 【出演】児嶋一哉,広山詞葉,鈴木雅也,小林凛輝,松葉祥子,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「その“いじり”、大丈夫?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 高橋みなみさんと一緒に“いじめ”について考える。今回は“いじり”。ある中学校では「いじりは楽しい」と言う生徒が多かったのだが…本当?2014年8月放送回
- 「コミュニケーションとして“いじり”は必要」そう言う生徒が多く見られた埼玉県のある中学校で、自分たちが日常行ってる“いじり”を点検してみようという授業が行われた。“いじり”“いじられ”の裏にあるホンネを、中学生たちが語りながら、「“いじめ”につながらなくて、みんなが許せる“いじり”はあるのか?」を議論しあいます。果たしてその結果は…?高橋みなみさんと一緒に考えてみよう。2014年8月放送回を再び
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i“男らしく”“女らしく”がいいの?~ジェンダー
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
- 今回のテーマは「ジェンダー」。休み時間は、クラスメートといつも野球で遊んでいるアイには、誰にもいえない秘密が。実はかわいいお人形を作るのが大好きなのだ。下校中、ユウの前で手作り人形を落としてしまったアイは、夢の世界の「ココロのテレビ電話」でユウに「人形の件は秘密にしてくれ」と頼み込むが、ユウに渋い態度をとられる。理由はアイのユウに対する発言にあった…
- 【出演】高橋來,宮本凜音,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 科学と人間生活 グルメの神髄~食品の科学~
- [ステレオ][字幕放送]
- 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回のテーマは料理。科学に裏打ちされた、お肉の上手な焼き方や“分子料理”などを紹介します。
- どうすれば、お肉を柔らかく焼くことができるのか?木村多江さんが、きのこやくだものの酵素を利用したレシピを伝授。マヨネーズづくりから「乳化」についても学びます。また、科学的な知識を生かした調理法“分子料理”を、最新の料理を教える専門学校に取材、液体窒素を使ったデザートや真空パックを使ったカモのローストのつくり方を教えてもらいます。栄養のバランスがよい食事の組み合わせのコツもお伝えします。
- 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 三角形の重心
- [ステレオ][字幕放送]
- 三角形の重心と中線の関係について知ろう。三角形の3つの中線は1点で交わり、その点が三角形の重心となる。どうしてそうなるのか考えてみよう。
- 三角形の重心と中線の関係について知ろう。三角形の中線は頂点と、その頂点と向き合う辺の中点を結ぶ線のこと。三角形の3つの中線は1点で交わり、その点が三角形の重心となる。また重心は、それぞれの中線を2対1に分ける性質がある。どうして中線の交点が重心となるのか、どうして中線は1点で交わるのか、そしてどうして重心は中線を2対1に分ける性質があるのか考えてみよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 調理の仕方をどう学ぶ?
- [ステレオ][字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 今回は、調理の仕方を学びます。食品をおいしく食べられるようにするにはどうしたらいいか、調理の知識や技術を伝えます。調理の手順として、調理を計画、準備、作業し、試食。食べ終わったら後片付けし、反省・評価までのサイクルを実習とともに見ていきます。食材を加熱したり、こねたりする中でさまざまな化学反応が起きて素材がおいしくなることも伝えます。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学 教授…佐藤ゆかり,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 見せかけの根拠
- [ステレオ][字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は根拠について掘り下げて学びます。
- 第10話までの映像部にかわって演劇部が舞台。高校生たちが芝居の脚本について議論している。お互いになぜ自分がそう思うのか根拠を言っているようだが、溝口先生はそれは根拠として成立していないみせかけの根拠だと指摘する。【出演】緒川たまき ほか
- 【出演】緒川たまき,水石亜飛夢,阿久圭介,高橋春織,田中美海
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ 躍動する筆~草書~
- [ステレオ][字幕放送]
- 草書は行書や楷書よりも早く漢代に成立しました。当時使われていた隷書を速書きして簡略化したものです。楷書と草書の見本帳として使われた「真草千字文」を臨書します。
- 草書は行書や楷書よりも早く漢代に成立しました。当時使われていた隷書を速書きして簡略化したものです。楷書と草書の見本帳として使われた「真草千字文」を臨書します。また埼玉県立大宮光陵高校書道科での手漉(す)き和紙作りの実習の様子も紹介します。【出演】皆藤愛子 ほか【講師】加藤泰弘【声】遠藤純平
- 【講師】東京学芸大学 教授…加藤泰弘,【司会】皆藤愛子,【出演】黒木うらら,古橋舞悠,下国歩夢,【語り】遠藤純平
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(17)病気・けが
- [ステレオ][字幕放送][手話放送][再放送]
- 今回のテーマは「病気・けが」です。病気やけが、痛みの程度を伝える表現や、相手を気遣う表現を学びましょう。
- 今回のテーマは「病気・けが」です。キーフレーズは「この前、野球で転んで、足を痛めたんです」。/この前/という期間を表す表現や、けがをした場所、痛みの程度などを伝える表現について解説します。また相手を気遣う手話も覚えましょう。ろう者が病院で治療を受ける時に大切したいポイントについてもご紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,西脇将伍
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「クジャクジャノマアムアイア」/「オレンジマーチ」
- [ステレオ]
- 「クジャクジャノマアムアイア」うた:TK from 凛として時雨/「オレンジマーチ」うた:カメレオン・ライム・ウーピーパイ
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「突然の痛み!尿路結石ができたら」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 「尿路」に石ができて詰まり、強い痛みを引き起こすことがある「尿路結石症」。結石の大きさに応じた治療のチョイスや再発予防のポイントについて丁寧に解説する。
- 「尿路」に石ができて詰まり、強い痛みを引き起こすことがある「尿路結石症」。放置しておくと腎臓の機能が低下することも。石が小さい場合は十分な水分補給を行い、尿で自然に排出させる治療や、体への負担が少ない「衝撃波」で石を粉砕する治療が行われる。石が大きい場合は「内視鏡」を尿道から入れレーザーで砕く治療も。番組では結石の大きさに応じた治療のチョイスや、再発予防のポイントについても丁寧に紹介する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】新百合ヶ丘総合病院 尿路結石破砕治療…荒川孝,【リポーター】深川仁志,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 イギリス
- [解説][ステレオ]
- 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
- イギリス・オックスフォード大学の学生たちと英会話▽Where are you from?を使って、出身地を聞く▽学生寮の部屋の中を拝見▽学生しか入れない伝統のコレッジへ▽花と緑が美しい中庭▽まるでハリー・ポッターの世界!天井が見事な学生食堂のお気に入りメニューとは?▽歴史を感じさせるたたずまいの談話室を探訪▽イギリスの伝統スポーツ・クロッケー▽試験の時に必ず持っていかないといけないものとは?
- 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス)「幻想即興曲」ショパン作曲
- [ステレオ]
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- 映像 外山光男
- 清水和音
- 「幻想即興曲」
(ピアノ)清水和音
(5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂(15) 祝!十一世西川扇藏襲名
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 300年続く日本舞踊・西川流宗家を徹底解剖!▽7月に襲名した十一世西川扇藏が先祖の業績を紹介▽人間国宝の故・十世扇藏の名人芸▽新・扇藏親子による「連獅子」
- 江戸時代から300年続く、日本舞踊で最も古い流派のひとつ西川流。その宗家が西川扇藏で、今年7月、新しい西川扇藏が十一世として誕生した。新・扇藏をゲストに迎え、連綿と続く西川扇藏の代々を紹介。初せ中村仲蔵の振付師だった二世扇藏。歌舞伎の名作「勧進帳」の振付で有名な四世扇藏。新・扇藏の父、十世扇藏の名品「鳥刺し」「七騎落」などを貴重な映像で振り返る。新・扇藏と娘・佳の共演でスタジオ舞踊「連獅子」も。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】西川扇藏,西川佳,杵屋喜三郎,杵屋巳三郎,杵屋正則,杵屋巳津二朗,杵屋五吉郎,杵屋五三吉次,杵屋五三吉雄,杵屋五之吉,鳳聲喜三雄,堅田新十郎,堅田新一朗,望月太津之,住田長十郎,堅田喜之祐,西川扇与一,西川扇重郎,福田達也,【語り】河本邦弘
- 「「七福神」」
立方…西川 扇藏、(唄・三味線)杵屋 五吉郎
(0分55秒)
~東京・下谷神社~
「「乗合船」」
太夫…二世 花柳 壽樂、才造…十世 西川 扇藏、通人…初世 猿若 清方、女船頭…高濱流 光妙、白酒売…西川 左近、芸者…吾妻 徳穂(当時・徳彌)、大工…藤間 勘右衞門(尾上松緑)
(0分36秒)
~NHKホール~
「「関の扉」」
関守関兵衛実は大伴黒主…中村吉右衛門、小野小町姫…中村 魁春、傾城墨染実は小町桜の精…中村 福助
(1分20秒)
~歌舞伎座~
「「戻駕」」
吾妻の与四郎…花ノ本 寿、浪花の次郎作…二世 花柳 昌太朗(当時・昌生)
(0分15秒)
~NHKスタジオ~
「「手習子」」
娘お花…中村 萬壽(当時・五代目時蔵)
(0分20秒)
~歌舞伎座~
「「山姥」」
山姥…坂東 三津五郎、怪童丸…坂東 巳之助
(0分41秒)
~歌舞伎座~
「「粟餅」」
餅売りの富造…中村 富十郎、餅売りの勘吉…中村 勘三郎(当時・五世勘九郎)
(0分07秒)
~歌舞伎座~
「「子宝三番叟」」
立方…十世 西川 扇藏、立方…十一世 西川 扇藏(当時・箕乃助)
(0分10秒)
~国立劇場~
「「勧進帳」」
武蔵坊弁慶…中村 吉右衛門
(1分01秒)
~歌舞伎座~
「「鳥刺し」」
立方…十世 西川 扇藏
(1分29秒)
~NHKホール~
「「七騎落」」
海津 勝一郎:作詞
杵屋 五三吉:作曲
堅田 喜三久(作調):編曲
土肥次郎實平…十世 西川 扇藏、土肥遠平…十一世 西川 扇藏(当時・均)
(1分35秒)
~NHKスタジオ~
「「素踊り勧進帳」」
武蔵坊弁慶…十世 西川 扇藏、富樫左衛門…二世 花柳 壽應(当時・壽輔)
(1分25秒)
~歌舞伎座~
「舞踊・長唄「連獅子」」
立方…西川 扇藏、立方…西川 佳、(唄)杵屋 喜三郎、(唄)杵屋 巳三郎、(唄)杵屋 正則、(唄)杵屋 巳津二朗、(三味線)杵屋 五吉郎、(三味線)杵屋 五三吉次、(三味線)杵屋 五三吉雄、(三味線)杵屋 五之吉、(笛)鳳聲 喜三雄、(小鼓)堅田 新十郎、(小鼓)堅田 新一朗、(大鼓)望月 太津之、(太鼓)住田 長十郎、(蔭囃子)堅田 喜之祐、後見…西川 扇与一、後見…西川 扇重郎、狂言作者…福田 達也
(4分48秒)
~NHK112スタジオ~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 神田松鯉 講談「肉付きの面」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 神田松鯉さんの講談「肉付きの面」をお送りします(令和6年4月14日(日)収録)
- 人間国宝・神田松鯉さんの講談「肉付きの面」をお送りします(令和6年4月14日(日)収録)【あらすじ】ふだんは酒びたりだが、能狂言の面を彫らせれば日本一といわれた源五郎。前々から依頼されていた鬼女の面を、ある年の暮れに彫りあげる。息子の源之助が観世太夫のお屋敷に届けるが、観世様は「三年もできなかったものが年の暮れにできあがるとは金のためであろう、この面には卑しい所がある」と投げつけて割ってしまった…
- 【出演】神田松鯉
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 植物園!これ、かっこイイぜ!~筑波実験植物園~
- [ステレオ][字幕放送]
- 4月に放送した「植物園!これ、かっこイイぜ!」の第2弾!今回は茨城県つくば市にある「筑波実験植物園」を俳優の滝藤賢一さんが訪ね、植物の魅力と奥深さをお届けする。
- 4月に放送した「植物園!これ、かっこイイぜ!」の第2弾!今回は茨城県つくば市にある「筑波実験植物園」を訪ねる。国立科学博物館が植物の研究推進のために設置した植物園で、およそ14ヘクタールの敷地に世界の熱帯や乾燥地に生育する植物など7000種類を超える植物が植栽されている。この日本を代表する植物園の中とバックヤードを巡り、植物の魅力と奥深さを、視聴者にお届けする
- 【出演】滝藤賢一,蒲田健,杉山拓己
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話 選(1)「目で見ることば」手話の世界へ
- [ステレオ][字幕放送][手話放送]
- ようこそ、手話の世界へ!(1)は、手話を学ぶ時の心構えや基礎知識、手話を知らなくてもできるコミュニケーションの方法などを紹介します。キーフレーズは「初めまして」
- 舞台は、手話を教えるのが大好きなろう者の店主が開くカフェ「みんなの手話」。ここで手話を教えてもらえると聞いてやってきたドラムさん。手話は初めてというドラムさんが手話学習に挑戦します!(1)は、あいさつの仕方や相手を呼びかける方法を学びます。キーフレーズは「初めまして」。「このカフェ、初めてですか?」というYES/NO疑問文の表現も覚えましょう。ろう者ならではの文化を紹介するコーナーもお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「秋のメルヘン リンドウ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 秋に欠かせない風情を持つ花・リンドウ。今日のお客さんは子供のころリンドウで遊んだという老人。懐かしさをこめて始めた昔の話に、コノハと翔太は聞き入るのだった…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 ウェイリー版“源氏物語”🈡4世界文学としての「源氏物語」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- ウェイリーは、芸術・文学集団「ブルームズベリー・グループ」の一員。その幅広い教養バックグラウンドを生かして、世界文学の成果を翻訳表現の中に巧みに取り込む。
- 聖書、シェイクスピア、モダニズム文学……さまざまな文化や文学と比較していくと、思いもよらない「ウェイリー版・源氏物語」の広がりが見えてくる。とともに、原典の「源氏物語」も中国や周辺の多様な文化的成果をすくい上げながら生み出されたグローバルな文学だったこともわかる。第四回は、ウェイリー訳「源氏物語」の日本語訳者である毬矢まりえさん、森山恵さん姉妹をゲストに招き世界文学の魅力を浮き彫りにしていく。
- 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【ゲスト】毬矢まりえ,森山恵,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「西暦1500年をつなげる」
- [ステレオ][字幕放送]
- 西暦1500年ごろに世界各地で作られた美術がモデルの曲を集めます。登場曲は「お局のモナ・リザさん」「1500年のオーディション」「通勤フロム山水長巻」など。
- 「びじゅチューン!」で発表した120曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「西暦1500年でつなぐ」。ほぼ同じ時期にヨーロッパや日本など世界中のいろんな場所で作られた美術を集めます。登場曲は「お局のモナ・リザさん」「1500年のオーディション」「通勤フロム山水長巻」「貴婦人でごめユニコーン」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~しょくぶつ~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。毎月1回は、みなさんの“ひらめき”あふれる工作を紹介する「ノージーのレッツ!ひらめき工房」をお届けします。
- みなさんから寄せられた工作のコレクション「ひらめきミュージアム」から、今回は「植物」をテーマに作品を選びました。そしてフシギな植物“ウツボカズラ”を作ったお子さんに密着します。▽紙や段ボール箱で作ったウツボカズラの中をのぞくと、虫を溶かす消化液が!そして、消化液がたまる場所のフタが開いたり閉じたりする仕組みもひらめきます。▽「おしえて!ひらめき」では、かんな屑があのフワフワの動物に大変身します!
- 古城望,西脇保,ミヤシロ藍玲,加治聖哉
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」、▼童謡「やぎさんゆうびん」、▼アニメ「モニョモニョ~オレンジ」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ミライチャレンジ チリの砂漠
- [ステレオ][字幕放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
- 今回は、チリの砂漠で行われたちょっと変わったイベントをクイズにして紹介!そのイベントでは、砂漠に捨てられた“あるもの”を使うよ。どんなイベントか、みんなも考えてみてね!▽ロケットが打ち上げられるとき、宇宙飛行士はどうしている?「クイズ!宇宙に夢チュー」で考えてみよう!▽「地球キッズニュース」はケニアからのリポート。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- 考えるカラス~科学の考え方~(20)
- [ステレオ][字幕放送]
- 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
- 「考える観察」は、メジャー(巻き尺)の先のがたつきについて。どうして固定していないの?「蒼井優の考える練習」は、ヘリウム入りの風船をお盆の上にのせて落としたらどうなるかという問題。空気を入れた風船だと同時に落ちたが果たして今度は?どうしてそうなるのか、どんな実験をすればそれは実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
- 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア 責任を持って発信できる?~メディア・リテラシー~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。
- 1人1台端末時代身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。芽出市の観光スポット紹介を考えるミクとユウタ。新聞記事などの事例をもとにメディアが発信する情報は意図を持って切り取られていること、発信する際は責任と根拠を持つことなどを学ぶ。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World チャントムはどこだ?!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- ひとりでみんなの探し物を見つけたズビーは、今度は家の鍵をなくしたステファンさんを助けることに。そこへ現れたチャントムマーク、今回もチャントムのしわざだった!『チャントムはどこ?』のゲームに正解したら、鍵を返してくれるという。ズビーとステファンさんは、チャントムを見つけることができるか?!▼チャンツ「Where is my hat?▼月歌「MY OLD TEDDY BEAR」▼データ放送クイズ
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,ステファン哲,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「二度目の冒険」「なんかちょーだい、はなかっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,石川あさみ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん そのワケは竹
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 1歳のレッサーパンダ、杏香(あこ)が登場します。かなりのビッグサイズで、人気者です。この杏香と、放置竹林という地域の課題、とのウィンウィンな関係をば。
- レッサーパンダが、処分に困っていた竹をしっかり食べてくれるよ、というウィンウィン関係なのですが、竹を届けるにあたっては、竹林の管理をしている人たちの、レッサーパンダへの、実に行き届いた気遣いがありまして。その温かさにもほっこりすること請け合い、なのです。最後の最後にとってもかわいい映像がありますので、お見逃しなきよう。
- 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド 消えたパン屋さん
- [ステレオ][双方向放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- デーダラがミスティータウンにやってきた。そのころ町では不思議な事件が起きていた。。。ピカパカ屋の出番だ!そのほか「ヤミー女王のマジカルグルメ」「しめきりですよ!」「ニンニン!かねこ丸」「100秒でわかる名作劇場」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,後藤大,高木ひとみ○,宇野結也,和泉宗兵,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,イワクラ,タクトOK!!,ヤノミ
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなどいっぱい!今日は主役のこどもたちを、あつこお姉さん、誠お兄さんが迎えます!
- 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。5日目は、番組の主役のこどもたちに会いに、小野あつこお姉さんと福尾誠お兄さんが登場!「きみイロ」「ブー!スカ・パーティー!」「まほうのラララ♪」など名曲も続々!チョロミー・ムームー・ガラピコが大活躍の人形劇「ガラピコぷ~」や、アニメ「ともだち8にん」も。おともだちと一緒に「からだ☆ダンダン」で体操して、「べるがなる」でトンネルくぐる特別番組です。
- 【出演】花田ゆういちろう,小野あつこ,福尾誠,秋元杏月,ながたまや,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,吉田仁美,冨田泰代,川島得愛
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなで手をつなごう その21
- [ステレオ]
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも絵を描いてNHKに送ってね!
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、スイちゃんとサボさんがジェスチャーあそびで対決!どちらが、上手にジェスチャーできるかな?みんなも一緒にあててね。 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアクションスターに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、お友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「くるくるなつかしシェーク」
- [ステレオ][字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 銭天堂(ぜにてんどう)の地下のお風呂場(ふろば)に、金色の招(まね)き猫(ねこ)たちが集合する。できたばかりの新商品『くるくるなつかしシェーク』の効果(こうか)を試(ため)すためだ。墨丸(すみまる)のリクエストで作られたこの商品は、ストローでくるくるとかき混(ま)ぜて飲むと、なつかしい時間をもう一度見ることができるシェーク。はたして、墨丸がもう一度見たいなつかしい時間とは……?
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ライバルが現れた!?の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 落とし穴(あな)に落ちてしまった乱太郎、きり丸、しんべヱ。てっきり、わなを仕掛けるのが上手な天才トラパーの綾部喜八郎(あやべきはちろう)先輩の仕業と思ったが、綾部先輩は自分がほったものではないという。3人は、いったいだれの落とし穴に落ちたのか?
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,吉高寿男
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん(1)「悪魔学校の入間くん」
- [ステレオ][字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 頼み事を断れない極度のお人よし少年・鈴木入間(いるま)は、ある日突然、悪魔たちの住む魔界へと連れてこられてしまう。大悪魔・サリバンの屋敷に着いた入間は、そこで信じられない“頼み事”をされる…。それは“サリバンの孫になる”こと! 早速、溺愛される入間は、彼が理事長を務める悪魔学校・バビルスに入学することに…。人間の正体を隠しながらの、魔界のドキドキスクールライフがいま、始まる!
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,早見沙織,小野大輔,黒田崇矢,斎賀みつき,江口拓也,八代拓,佐藤拓也,石井マーク,山本希望,舞原由佳,井澤詩織,郷田ほづみ,【原作】西修,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター シュモクザメ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 横に伸びた不思議な頭に、ギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態にさかなクンが迫る!
- 横に伸びた不思議な頭にギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態を、さかなクンがホワイトボードで深掘り!さらに、横に伸びた頭の秘密をCTスキャンを使って解き明かす。シュモクザメに会うため、さかなクンが地引き網漁に挑戦。果たして、つかまえることはできるのか?もちろん、絶品シュモクザメ料理も登場。驚きの味にシャーク香音が仰天!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [ステレオ][字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- あしたも晴れ!人生レシピ お米 最高においしく!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 新米の季節です。せっかくならおいしく食べたいですね。そこで、米のうまみを最大限に引き出す炊き方や、野﨑洋光さん直伝の炊き込みご飯、おにぎり名人の技も紹介します。
- 米のおいしさを最大限に引き出す炊き方を教えてくれるのは、お米専門ライターの柏木智帆さん。米は強くとがずに洗う程度にする、洗ったら冷蔵庫に入れて浸水するなど、驚きの方法を伝授してくれます。料理人の野﨑洋光さんには「みょうがの炊き込みご飯」「豚肉とさつまいもの炊き込みご飯」「塩ざけといりごまの混ぜご飯」の3品を教わります。さらにおにぎり名人に、にぎり方のコツや変わりおにぎりを教えてもらいます。
- 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】ギャル曽根,【講師】お米ライター…柏木智帆,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 よみがえれ!能登の御陣乗太鼓
- [ステレオ][字幕放送]
- 輪島市に伝わる郷土芸能「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」。能登半島地震で被災した打ち手たちが再起しようと奮闘する日々に密着した。出演:高橋英樹・大久保佳代子ほか
- 能登を代表する郷土芸能「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」。戦国時代から400年以上にわたり、輪島市名舟町の男たちによって継承されてきた。夜叉や幽霊の面をつけ、全身全霊でたたく圧巻のパフォーマンスは、全国のファンから愛されてきた。しかし元日の能登半島地震で打ち手たちは被災。再起しようと奮闘する彼らの震災後の日々に密着した。出演:高橋英樹・大久保佳代子・庭木櫻子アナウンサー
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】槌谷博之,野口成二,江尻一希
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「北野武×村山斉」EP2
- [ステレオ][字幕放送]
- 映画監督の北野武と、素粒子物理学者の村山斉が繰り広げる白熱トーク、そのエピソード2! それは、北野流映画論、日本文化の深層、そして創造の苦しみと喜びに及ぶ。
- 映画監督の北野武と素粒子物理学者の村山斉の対話。それはサイエンスにとどまらず、森羅万象に広がり、笑いや文化の深層にまで及んでいく。北野が考える“映画におけるキュビズム”とは? 日本の芸術が大事にしてきた「間」や「客観性」とは? 生みの苦しみと喜びについて。そして北野武の最後の願いとは…。 (対談場所:東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
- 【出演】タレント・映画監督…北野武,素粒子物理学者…村山斉,【語り】市川実日子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 今年もやるよ~!ねほりんぱほりん
- [ステレオ][字幕放送]
- ねほりんぱほりんシーズン9スタート!番組大ファンのゲストと新作の見どころを紹介。「元薬物依存症のその後」や「2人のウシザワさんが夢の共演?」も!
- あの番組が今年も帰ってくる!MCの山里亮太とYOUがモグラに変身して、ブタにふんした顔出しNGのゲストから人生の裏話を聞き出す“人形劇×大人の赤裸々トークショー。シーズン9のスタートを飾り、一足先に新作の見どころをチラ見せ!番組大ファンの俳優・野間口徹さんもスタジオに登場し、ねほりん愛をアツく語ってくれました。さらに「元薬物依存症のその後」や「2人のウシザワさんが夢の共演?」など見どころ満載!
- 【出演】山里亮太,YOU,【ゲスト】野間口徹,牛沢,石澤典夫
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 星野源のおんがくこうろん アンコール放送「808」次週からは新シリーズ放送!
- [ステレオ][字幕放送]
- 新シリーズ放送決定!今夜はアンコール放送。世界の音楽を変えた日本製のリズムマシンTR-808。世界中の大ヒット曲に使われてきた「808」の奥深い世界を掘り下げる
- 「星野源のおんがくこうろん」次週から新シーズン放送決定!今夜はアンコール放送をお届けします。世界の音楽を変えた日本製のリズムマシンTR-808。ジャンルを横断して世界中の大ヒット曲にそのサウンドが使われてきた「808」をディープに掘り下げます!音楽プロデューサー、アーサー・ベイカーのスペシャルインタビューが実現。さらに「808」の開発責任者・菊本忠男さんが40年以上前の貴重な開発秘話を明かします。
- 【司会】星野源,【出演】大和田俊之,高橋芳朗,【アナウンサー】林田理沙
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ▽スウィフティーアメリカ動かす?歌姫テイラー熱視線
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 2024年アメリカ大統領選挙で民主党支持を表明したテイラー・スウィフト。“スウィフティー”と呼ばれる熱狂的なファンの活動が結果に影響を与えるのかもしれない…?。
- 若い世代に圧倒的に支持されるポップスター、テイラー・スウィフト。マイノリティー擁護派で、#MeTooムーブメントでも存在感を示した。前回の大統領選でバイデン支持を表明。彼女がSNSで投票を呼びかけた直後には投票者登録が3万5千人増加した。その思想に賛同する“スウィフティー”たちの活動などを通して、歌姫の政治的影響力を探る。原題:Make America Swift Again/フランス・2024年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「審判はフリーダ」
- [ステレオ][字幕放送]
- フリーダ・カーロ「わたしの心のディエゴ」がテーマ。表情厳しい彼女は、ルール違反を許さずいかなる状況でも判断を誤らない冷徹なさすらいの審判員かもしれない…と歌う。
- 古今東西の美術の名作をユニークな解釈の歌とアニメ(by井上涼)で紹介する「びじゅチューン!」。今回のテーマはフリーダ・カーロ「わたしの心のディエゴ」。描かれたフリーダ本人の表情は厳しく、ルール違反を許さない番人のよう。いかなる状況でも判断を誤らない冷徹なさすらいの審判員かもしれない。額には、最愛の夫・ディエゴの顔が。判断が難しいときには、このディエゴに相談するのかも。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「審判はフリーダ」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
吉岡弘行:編曲
(ヴォーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後11時55分から5日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- ヨルガヤ姉妹の歌う新作ソング/夜ふかしワークショップ「読める読める」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【声】石澤典夫
5日午前0時00分から5日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽恋してヨーヨー沼▽スゴ腕10代がヨーヨー選手権に挑む
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 【ヨーヨーの世界はカッコよくて奥深い】▽2つのヨーヨーを両手で自在に操る高校生▽超高難易度の神ワザに挑む中学生▽学校にヨーヨーブームを巻き起こした小学生が登場!
- 【全日本ヨーヨー選手権に挑む10代に密着!】▽高校3年の「みくさん」は肌身離さずヨーヨーを持ち歩くLJK。父&弟と家族3人のチーム演技を大会で披露!▽中学1年の「みらんくん」は大会に向けて高難易度のワザ「シュート・ザ・ムーン・バックフリップ」を特訓!その成果は?▽小学3年の「りょうくん」は、学校に謎のヨーヨー係を作った若手のホープ。大会で大人たちに挑む!…知られざるヨーヨーの世界がたっぷり!
- 【司会】サーヤ,【出演】野田クリスタル,RIKU,【リポーター】#KTちゃん,【語り】花守ゆみり,【声】伊東健人
5日午前0時45分から5日午前1時14分(放送時間29分間)
- 3か月でマスターする世界史 選 第9回 “中華”の確立と大航海時代
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- いよいよアジアとヨーロッパの関係が大きく変わり始める。豊かな明王朝と大航海時代を迎えたヨーロッパ。ある発見をきっかけに、交易をめぐる両者の立場が変化していく。
- かたや、自分たちが世界の中心という中華思想のもと、独自の方法で貿易拡大を図って発展をとげる明王朝。かたや、世界の辺境だったヨーロッパは、大航海時代へ。ヨーロッパの飛躍のきっかけを作ったのは、偶然に見つかった「銀」だった。一体どういうことか?銀をめぐって、アジアとヨーロッパの関係が大きく変わりはじめる。そして、世界史にアメリカ大陸が登場。世界が交易でかつてないほど大きくつながりはじめる転換期の物語。
- 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,立命館大学教授…山下範久,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
5日午前1時14分から5日午前1時43分(放送時間29分間)
- 3か月でマスターする世界史 選 第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 豊かなアジアと追いかけるヨーロッパ。ついに立場が逆転する。カギは18世紀イギリスの産業革命。経済発展をとげたイギリスが世界を変えていく。歴史の大転換がここに!
- 18世紀に始まった「産業革命」。イギリスは綿織物を輸入してきたインドに、機械で織った安価な綿織物を輸出。長いあいだ品々を輸入してきたアジアをマーケットにすることに成功する。さらに、インドを「植民地」として統治。「帝国主義」と呼ばれる考えの元で、グローバルな拡大を推し進めた。一方、アジアの帝国は解体を迫られ、ヨーロッパの帝国主義に飲み込まれていく。歴史の大転換は世界をどう変えたのか、見つめていく。
- 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,立命館大学教授…山下範久,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
5日午前1時43分から5日午前5時30分(放送時間227分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.