【ヤマハ】XSR125は至高の
原付2種バイク!
でも想定外の弱点が一つだけ・・・
道を観てすぐ分った。
土手から中原街道(綱島街道)
に上がっての横浜港方面への
下り線だ。
中原街道は40数年前、学生の
頃に毎日通っていた道。
懐かすぃい~。
五反田手前の大崎広小路前で
ニコク(国道1号)と合流する。
そこから上り車線は桜田通り
へと続く。
五反田の坂を登り、右手に清
泉、左手に正田邸のあった超
高級住宅街を抜け、坂の頂上
が高輪左コーナー。
坂を下りながら明学横を抜け、
慶應義塾横のS字を抜け、正面
にタワーが見えたら直線だ。
映画『オールウェイズ』の舞
台の街。昔の都電通りだ。
タワー横を通り、ドン突きは
桜田門外の変のあった江戸城
桜田門になる。左手に警視庁
がある交差点。
大昔、そこで信号でバイクで
停止していたらオカマ掘られ
た事があった。警視庁前で。
こっちは完全停止してんのに
ぶつけたオヤジは文句垂れな
がら逃げ去った。
見ていたパトカーの警官が寄
って来て、「見てたけど今の
は車が悪いよ」と言う。
当て逃げなんだからサイレン
回して追いかけろっつーの!
ケイシチョ~。
いや、あたしの場合、同じ
ヤマハXSRでも700にするん
だけどさ。
今は定年の無い企業経営者だ
けどさ(笑
これはXSR700誕生秘話に俺
の存在が関与しているとい
う自分本人も今でも信じ難い
事実関係から、人生の将来の
帰結として。
俺の人生最後のオートバイは
ヤマハXSR700の1型。
カワサキが死ぬほど好きだけ
ど、ヤマハとも高校時代から
遠からぬ縁もあるし、XSRを
最終選択とするのは、これは
もう人生設計の中で決めてい
る。
世代を超えて乗り継がれると
いうコンセプトのマシンだか
ら、あと数年後でも車は残っ
ているだろう。
それはまるで開発コンセプト
で開発総責任者が私に語った
伝家の日本刀の存在のように。
そうそう。
私の天正八年作の差料の一口
(ひとふり)が10/15から東
広島市立美術館で展示されま
す。
よろしかったら足をお運び
ください。