出店申込(上尾ハライチ停留所)

①出店規約↓を必ずお読み下さい。

出店規約

出店規約


令和6年2月14日制定


 本規約は、キッチンカー停留所運営者(以下「運営者」という。)が管理する土地において、キッチンカーの出店を希望する個人または企業(以下「出店者」という。)の出店申込及び出店に係る遵守事項を定めたものである。出店者は本規約を十分に確認し同意するものとする。


第1条(出店者の定義)

本規約で定義する出店者とは、出店申込日において車検を有する正規の改造車両で、埼玉県内の保健所の営業許可(調理営業、販売業等)を有した移動販売車(キッチンカー)を使用した出店者をいう。


第2条(出店申込条件)

次の各号の条件をすべて満たし、常に善良な精神で来場者及び関係者に接し、円滑な運営を行う者が、出店申込を行うことができるものとする。

(1)第1条の出店者の定義に該当していること

(2) 食品衛生管理上及び品質安全性等において、販売に携わる者は食品衛生責任者を配置し必要な対策を講じること

(3) 販売に使用する食材は、安全が認められている食材を使用すること

(4) 飲食販売用容器は食品衛生上安全が認められている食材を使用すること

(5) 販売価格は、一般の市場価格を基準とし、不当な価格で販売しないこと

(6) 購入者に対して後日連絡が取れる体制を講じること

(7) 運営者およびその関係の指示、出店規約に同意できる者

(8) その他、運営者が別に定める出店条件を遵守すること


第3条(出店申込禁止)

次の各号に該当する者は出店申込を行うことができない。

(1) 第2条の要件を満たさない者

(2) 居所不明、素行不良、その他催事等における出店者として相応しくない者

(3)暴力団等(反社会的勢力)に該当する者、また関連する者

(4) その他運営者が不適当と認めた者


第4条(出店申込申請)

出店希望者は、次の各号に定めた出店申込申請を行わなければならない。

(1) 運営者指定の様式により出店申込の申請を行うこと

(2) 埼玉県内の保健所発行の営業許可書(証)の写しを添付すること


第5条(出店料等)

出店者は、別に定めた出店料を運営者が指定した金融機関口座へ振込により支払うものとする。


第6条(出店の可否)

運営者は本規約に則り、出店承諾の可否を判断し申込者へ通知するものとする。


第7条(その他出店者の遵守事項)

出店者は、次の各号の項目を遵守しなければならない。

(1) キッチンカーの搬出入や出店、並びに食品販売行為等に関して発生した事故等に対して出店者が全ての責任を負うこと

(2) 火気及び加熱する器具を使用する場合は、消火器を用意すること 

(3) 出店者自身でゴミ箱を設置し、発生したゴミ及び排水は各自で持ち帰り処分すること

(4) 出店終了後は、出店者は自己の備品等をすべて持ち帰り、清掃を行うなど使用した駐車場をキッチンカー設置前と同じ状態に戻すこと


第8条(出店の停止)

出店者が、次の各号のいずれかに該当し又は該当する恐れがあると判明した場合には、 運営者は出店者に対し、事前に通知することなく直ちに出店を停止することができる。

(1) 出店申請書に虚偽がある場合

(2) 利用者に不利益を与える場合

(3) 販売品に衛生上、不適当なものがある場合

(4) 運営者及びその関係者の指示に従わない場合

(5) その他、運営者が不適当と判断する場合


第9条(損害賠償)

出店者が、運営者または土地建物所有者や利用者その他第三者に損害を与えた場合、直ちに運営者へ申し出るとともに、その損害を賠償しなければならない。


第10条(本規約の変更)

運営者が必要と認めたときに本規約の範囲内で変更の必要性等、合理的な内容の場合、いつでも本規約を変更できるものとする。


第11条(協議)

本規約に定めがない事項および本規約の条項の解釈について疑義が生じた場合は、民法その他の法令および慣行に従い、誠意をもって協議し解決するものとする。


附則

本規約は、令和6年3月1日から施行する。

発電機を使用

 する際の遵守事項

発電機を使用する際の遵守事項

令和6年4月4日


1 発電機を使用する際の遵守事項

(1)発電機の周囲には、みだりに可燃物を置かないでください。

(2)通風や換気の良い、安定した平らな場所で、燃料漏れがないことを確認して使用してください。

(3)発電機の取扱説明書をよく読み、記載内容に基づいて使用してください。


2 ガソリン容器を使用する際の遵守事項

(1)火気露店等の出店に際し、原則ガソリン容器は持ち込まないでください。


(2)やむを得ず持ち込む場合は、次のことを守ってください。

・消防法に適合した金属製容器を使用してください。

・ガソリン容器の保管は、1缶までにしてください。

・火気や高温部を避け、直射日光の当たらない通風や換気の良い場所に保管してください。

・容器は静電気が蓄積しないように、直接地面等に保管してください。


3 ガソリンを給油する際の遵守事項

(1)発電機への途中給油は、原則行わないでください。


(2)やむを得ず途中給油を行う場合は、次のことを守ってください。

・必ずエンジンを停止し、消火器を準備してから行ってください。

・風通しが良い、観客・火気・可燃物等から離れた安全な場所で行ってください。

・ガソリンの漏れやあふれが起きないよう、細心の注意を払うとともに、容器のキャップを開け る前には必ず圧力調整弁の操作を行ってください。

・容器の取扱説明書をよく読み、記載内容に基づいて使用してください。


(3) 万一流出させてしまった場合は、次の処置を取ってください。

・周囲の者に危険を知らせ、火気使用制限や立入制限を行ってください。

・安全で可能な限り回収・除去を行ってください。

・衣服や身体に付着した場合は、直ちに大量の水と石けんで洗ってください。

・状況によっては119 番通報してください。 

出店申込書↓本文を選択(長押し)コピーし、出店者様ご使用のメールに貼付け、下線空欄部分をご記入下さい。

出店申込書

出店申込書(上尾ハライチ停留所)

キッチンカー停留所運営者 御中

 

 このたび出店規約の内容を遵守し、本申込書の内容および添付書類が事実と相違ないことを確約のうえ、出店を申込みいたします。


令和6年    


◆申込者(出店者)

住所:                  

店舗名           

②法人(の場合)名           

営業許可者氏名:           

当日販売者氏名:           

※③④が異なる場合の関係       

当日連絡先TEL:          


営業許可書から、上記①~④の関係性が繋がらない場合は、名刺など繋がりが分かる書類の添付をお願いします。


◆所在地上尾市大字原市3221-1


◆出店料

・終日10~20時:2,500円/台

・昼(ランチ)10~15時:1,500円/台

・夕方15~20時:1,500円/台

・詳細は、HPトップ→お知らせ(8/31) をご参照下さい。


◆出店日令和6年    日(  曜日)

複数日お申込みの場合は、まとめてご記入願います。

※昼出店、夕方出店は、「昼」or「夕方」と記入願います。


◆出店時間       ~     

※販売時間をご記入して下さい。(準備、片付は前後1時間程度でお願いします。)


◆持込備品

・発電機(有・無):   

・ポータブル電源(有・無):   

・ガスボンベ(有・無):   

※発電機を使用する際は、遵守事項をご確認下さい。

※火気及び加熱する器具を使用する場合は、必ず消火器を設置して下さい。


◆出店品目         

販売・展示するものをご記入下さい。

※情報は印刷物やSNS等での紹介に使用します。


◆車両情報

・車種          

・ナンバー:        

・営業窓口方向(右・左):   


◆添付書類(初回のみ)

保健所発行の営業許可書(証)の写し

生産物賠償責任保険(PL保険)証明書の写し

※文字が読める画像。(PDF、写メ等)


◆2回目以降の出店について(他停留所共通)

・本申込書の記載内容に基づき日時のみの連絡で申込受付となりますので、本申込書の記載内容に変更が生じた場合は、変更内容の連絡または申込書の再提出をお願います。

③下記アドレス↓に添付書類と併せて送信願います。


送信先:kitchencar.teiryuujyo@gmail.com