NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月3日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(20)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。マッジョーレ門から、市民にとって憩いの場として人気のボルゲーゼ公園までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統を旅する。マッジョーレ門を出発し、ローマ5大聖堂の1つ、サン・ロレンツォ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂やサピエンツァ大学を経て、市民の憩いの場、ボルゲーゼ公園を目指す。ほかにも地元の人のみぞ知る穴場を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ 古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
  • 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。


午後0時00分から午後1時19分(放送時間79分間)
  • サカナクション・ライブ2017
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • サカナクションが2017年10月1日に千葉・幕張メッセで行ったデビュー10周年記念ライブ。音響・照明・映像などクリエイティブな演出を盛り込んだ圧巻のステージ。
  • サカナクションのデビュー10周年記念ライブを、最新技術の8K映像と22.2チャンネルマルチサウンドで収録。音響・照明・映像などクリエイティブな演出を盛り込んだ一大スペクタクルといえる内容で、画期的なライブエンターテインメントとして話題となった公演をお届けします。
  • 【出演】サカナクション
  • 「新宝島」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「AOI」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「夜の東側」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「三日月サンセット」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「シーラカンスと僕」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「ユリイカ」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「SORATO」
    山口 一郎:作詞
    岩寺 基晴 草刈 愛美 岡崎 英美 江島 啓一 山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「ミュージック」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「アイデンティティ」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「多分、風。」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「グッドバイ」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション

    「目が明く藍色」
    山口 一郎:作詞
    山口 一郎:作曲
    サカナクション
午後1時19分から午後1時20分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
  • 【出演】書道家…万美
午後1時20分から午後2時00分(放送時間40分間)
  • ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
  • スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
  • 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後2時00分から午後2時49分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「草原 恋敵に囲まれて」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 遮るものがない草原は恋敵との闘いで溢れている。ダチョウの恋のダンス。カンガルーのキックボクシング。フィンランドのエリマキシギは女装して恋敵をだまし恋を実らせる。
  • 地球上のあらゆる場所で人知れず展開する生きものたちの「恋のドラマ」を追う8K大型自然シリーズ。遮るものがない草原では恋敵との闘いが待ち受ける。ナミビアではダチョウのオスが献身的なダンスでメスのハートを射止める。オーストラリアではオオカンガルーがキックボクシングで決闘、その合間に小柄なオスがメスを奪う。フィンランドでは女装して恋敵をだますエリマキシギのオスの作戦を目撃する。語り・小田切千、副島萌生
  • 【語り】小田切千,副島萌生
午後2時49分から午後2時50分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 巨大恐竜シアッツとの戦い
午後2時50分から午後3時39分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「海洋 出会いはいつも突然」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 恋の舞台は広大な海。巨大なザトウクジラの求愛レースから、目を凝らさないと見えない小さなヒラムシの決闘まで、大小様々な恋の駆け引きを海に潜って目撃する。
  • 生きものたちの「恋のドラマ」を追う8K大型自然シリーズ。30トンの巨体をぶつけるザトウクジラの求愛レース。4mを超えるマンタの圧巻の集団お見合い。広大な海では、ダイナミックな恋の駆け引きが展開する。一方、タツノオトシゴのオスは、驚異のイクメンぶりを発揮。サンゴ礁では、クマノミがオスからメスに性転換。オスにもメスにもなれるというヒラムシが相手と出会った時、どうするか?オドロキの繁殖戦略に迫る。
  • 【語り】小田切千,副島萌生
午後3時39分から午後3時40分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後3時40分から午後4時00分(放送時間20分間)
  • 日本海の四季「秋 神の魚 恵みの海の物語」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本海が荒れ始める晩秋、沿岸に姿を現わすハタハタ。雷が鳴り荒れた夜、海岸に大群が押し寄せ産卵を行う。秋田の海藻の森で繰り広げられる深海魚の知られざる命の物語。
  • 普段は水深200m以上の深海に生息する魚ハタハタ。秋が深まり日本海に暗い雲が垂れ込めるようになると、沿岸に大挙して姿を現わす。魚編に神と書くハタハタは、食料の乏しくなる晩秋の神からの授かりもの。浜に押し寄せるのは、雷が鳴り海が荒れた夜。大群が海藻の森で一斉に産卵を行う。知られざるハタハタの命のドラマと、その恵みとともに暮らす人々の営みを世界で初めて8Kカメラで撮影。晩秋の日本海の命の輝き見つめる。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • 美の壺 8Kスペシャル「松」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 庭木や盆栽として愛され、建材や松明として活用され、門松として敬われる松を大特集。なぜ松は特別なのか? 知られざる日本人と松の関係を解き明かします。
  • 庭木や盆栽として愛され、建材や松明として活用され、門松として敬われる松を大特集。三保松原の絶景や日本一の松の雄姿を、丸の内ビル街を支えた松杭や古民家の梁や松明など暮らしの美を、京都の正月から美意識あふれる松尽くしを、知られざる日本人と松の深い関わりを描きます。これを見れば、なぜ松が特別な木なのかわかります。
  • 【出演】草刈正雄,りょう,【語り】木村多江
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 残照
  • [ステレオ]
  • 二上山の西へ、沈みゆく夕陽。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後5時00分から午後6時43分(放送時間103分間)
  • 世界三大オーケストラの響き ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 気鋭の指揮者ミヒャエル・ザンデルリングがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と紡いだ豊潤なブルックナー。熱演の模様を8Kと22.2サラウンドでご堪能いただく。
  • アムステルダムに1888年に誕生したホール「コンセルトヘボウ」と共に130年の歴史を刻んできた名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。リヒャルト・シュトラウスやマーラー、ドビュッシーなど、大作曲家たちが次々と指揮台に登り、【世界最高峰】と呼ばれる響きは培われた。ウィーン・フィル、ベルリン・フィルと並ぶトップ・オーケストラの熱演を、極上のホール特等席の音響でご堪能いただく。
  • 【出演】ミヒャエル・ザンデルリング,ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  • 「ミステリエン」
    (指揮)ミヒャエル・ザンデルリング、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    (29分37秒)
    ~コンセルトヘボウ(オランダ/アムステルダム)~

    「交響曲第3番ニ短調」
    (指揮)ミヒャエル・ザンデルリング、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    (1時間2分38秒)
    ~コンセルトヘボウ(オランダ/アムステルダム)~


午後6時43分から午後6時45分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「初夏の湿原」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。標高2000m、雪解け水が流れ込む湿原。アルペンローゼなど色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。標高2000mの高原地帯。雪解け水が流れ込み、湿原となる。アルペンローゼを始め、色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
  • 名曲アルバム「レクイエム」モーツァルト作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • モーツァルトのレクイエムから奉唱歌、怒りの日、涙の日の3曲の音楽にのせて、彼の誕生したザルツブルクと亡くなったウィーンの街並みや曲ゆかりの地を紹介する。
  • ロケ地/ウィーン、ザルツブルク(オーストリア)
  • 【出演】ソプラノ歌手…砂川涼子,東京混声合唱団,指揮者…沼尻竜典,NHK交響楽団
  • 「レクイエム」
    (合唱)東京混声合唱団、(指揮)沼尻竜典、(管弦楽)NHK交響楽団、(ソプラノ)砂川涼子
    (10分00秒)
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
  • 世界で一番美しい本「10月 小麦の種まき」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • フランスのシャンティイ城に残る、世界で一番美しいといわれる15世紀の本。描かれているのは1年12か月の中世の暮らし。10月の絵は小麦の種まきをする農民の姿です。
  • フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。10月の絵は、パリのルーブル宮殿の横で小麦の種まきをする農民の姿。小麦は命の源、ひと粒ひと粒大切に描かれています。600年前も今も変わらない、大地に祈りをこめる秋の風景を紹介します。
午後7時00分から午後7時59分(放送時間59分間)
  • あなたも挑戦しませんか 新絶景タイムスケイプ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 見慣れた風景から思いがけない絶景が生まれる。時間を凝縮させる映像手法タイムラプス。独創的な視点で、新たな8K表現の境地が拓かれる。新絶景タイムスケイプに挑戦!
  • 見慣れた風景が思いもかけない絶景を描き出す。写真でも動画でもない、時間を凝縮させる映像手法タイムラプス。そこに写真家の独創的な視点が加われば、新たな8K表現の境地が拓かれる。新絶景『タイムスケイプ』の誕生だ。デジタルカメラの高精細化が進み、誰でも8K写真が撮れる時代。8Kと親和性が高く、撮影も容易なタイムラプスという手法を架け橋にし、8Kカメラユーザーと8Kの世界との出会いの場を作り出す。
  • 【ゲスト】写真家…安珠,写真家…大山行男,井上咲楽,塚地武雅,【司会】松尾剛,ベッキー
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 8Kタイムラプス紀行Selection3▽青森、岐阜、群馬Ⅱ、十勝、福岡ほか
  • [ステレオ]
  • これまでに放送した8Kタイムラプス紀行の中から青森・弘前公園の桜、夏の尾瀬や十勝など、美しい映像を8Kの超高精細映像でじっくりとお楽しみ下さい。
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで、一定間隔で撮影した写真を数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を旅する8Kタイムラプス紀行。青森・弘前公園の満開の桜、北アルプスの星空、夏の尾瀬、福岡・朝倉の三連水車、東京の夜景、鹿児島・桜島の噴煙、北海道美瑛の夏の風景など、美しい映像を8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
午後8時30分から午後8時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「千葉 小湊鐵道」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。千葉県を走る小湊鐵道です。
  • 千葉県五井駅から上総中野駅まで全長39.1kmを結ぶ小湊鐵道。列車は市街地から田園地帯を抜け房総の自然豊かな山間を走ります。昭和36年製造のキハ200形の車両が今も活躍しています。養老渓谷では紅葉や滝の美しい流れを楽しむことができます。番組では列車からの前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後8時40分から午後8時50分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「岐阜 長良川鉄道」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岐阜県を走る長良川鉄道です。
  • 岐阜県の美濃太田駅から北濃駅の間、72.1kmを結ぶ長良川鉄道。清流、長良川沿いに走る沿線で夏から秋にかけてアユのヤナ漁やアユ料理を楽しむことができるほか、駅舎が温泉施設をかねる「みなみ子宝温泉駅」ではホームからそのまま温泉に行くこともできます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後8時50分から午後9時00分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「福岡 平成筑豊鉄道」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。福岡県を走る平成筑豊鉄道です。
  • 福岡県の直方駅から行橋駅の間、およそ50kmを走る平成筑豊鉄道。明治時代に石炭輸送のため敷設されたこの鉄道の沿線には煙突など多くの歴史遺産が残されています。2019年からは観光列車「ことこと列車」が走っています。車内では料理を、車窓からは九州最古のトンネル「石坂トンネル」など沿線の風景を楽しむ事ができます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • コズミック フロント「にゃんこ博士の宇宙から来るメッセンジャーの謎」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 宇宙から降り注ぐメッセンジャー。目に見えないとっても小さな素粒子のことだ。素粒子研究で世界をリードする日本の科学者たち。その奮闘の歴史ににゃんこ博士が迫る。
  • 宇宙から降り注ぐ不思議なメッセンジャー。それは目に見えないとっても小さな素粒子のことだ。日本は素粒子研究で世界をリードする存在。数々のノーベル賞受賞者を輩出してきた。なかでも有名なのがニュートリノを観測した小柴昌俊さん。鉱山にカミオカンデと呼ばれる実験設備を作り、超新星爆発で生まれたニュートリノの観測に世界で初めて成功した。科学者たちの奮闘をにゃんこ博士と助手が楽しく分かりやすく解説する。
  • 【声】浅沼晋太郎,加藤英美里,鈴木勝美,【語り】副島萌生
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
  • コズミックフロントMUSIC「宇宙交響曲~138億年をめぐる旅~」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • はじまりから宇宙には音が満ちていた!宇宙138億年の歴史をクラシックの音色と美しい映像とともに旅をする。星空と暮らしてきた人類の思いと新たな挑戦に音楽から迫る。
  • コズミックフロントを彩ってきた名曲の数々を東京フィルハーモニーの演奏と宇宙や地球の高精細映像で描き出す音楽番組。演奏曲:「宇宙音楽絵巻(作曲:宮川彬良)」「星々に見守られて・江戸の夜空に想いを馳せて(作曲:吉田潔)」「ツァラトゥストラはこう語った」「スターウォーズのテーマ」「Eternal Universe(作曲:寺田志保)」宇宙138億年の歴史をひもときながら、宇宙へ挑戦する人々の思いに迫る。
  • 【出演】宮川彬良,東京フィルハーモニー交響楽団,Yucca,【語り】上田麗奈
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「水の奇跡 れい波」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、貴州省の奥深くにある「れい波」の魅力は水の神秘的な姿!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。「れい波」は中国貴州省の奥深く、水の神秘をたたえたカルストの地だ。豪快な滝もあれば、幾重もの段差になった滝もあれば、木々のあいだをすりぬける流れもあれば…さまざまな水の色と姿を堪能する。
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後10時10分から4日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


4日午前0時00分から4日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.