NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「10月3日(木曜日)」、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
ここから10月3日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- [ステレオ][HDR]
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.1」
- [ステレオ]
- アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のカラフルなピアノ。「花は咲く」を弾くイタリア人の留学生、プロを夢見るブラジル人…。音楽は世界共通の言語だ。
- アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれている。休暇でパリから家族を呼び寄せたフランス人女性。日本が大好きなガールフレンドと寄り添うイタリア人留学生。教会のオルガニストもつとめるシステムエンジニア。プロを夢見てダブリンで路上演奏を始めたブラジル人。U2などを輩出した「音楽の街」で、人々はどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ミーシャ・マイスキー チェロ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- チェロの巨匠ミーシャ・マイスキーがサントリーホールで開いたリサイタルの演奏をお届けします。3曲目のコラール前奏曲のピアノは息子のマキシミリアンさんです。
- 【曲目】無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008(バッハ)、無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012から(バッハ)以上【演奏】 ミーシャ・マイスキー(チェロ)、コラール前奏曲「きたれ、異教徒の救い主よ」BWV659(バッハ)【演奏】ミーシャ・マイスキー(チェロ)、マキシミリアン・マイスキー(ピアノ)【収録】2022年10月31日 サントリーホール 大ホール
- 「無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー
(21分08秒)
~サントリーホール 大ホール~
「無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012から」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー
(18分32秒)
~サントリーホール 大ホール~
「コラール前奏曲「きたれ、異教徒の救い主よ」BWV659」
バッハ:作曲
(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)マキシミリアン・マイスキー
(5分17秒)
~サントリーホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲」
- [ステレオ][HDR]
- 20世紀フランスを代表する作曲家ラヴェルが誕生したスペイン国境の町シブール。生後3か月と短い期間しか暮らさなかったこの町を生涯愛したラヴェルの思いに迫る。
- シブール、サンジャン・ド・リュズ(フランス)
- 【バイオリン】川久保賜紀,【チェロ】遠藤真理,【ピアノ】三浦友理枝
- 「ピアノ三重奏曲」
(バイオリン)川久保 賜紀、(チェロ)遠藤 真理、(ピアノ)三浦 友理枝
(5分00秒)
~CR509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(10)「運命を開く」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 糸子(尾野真千子)がパッチ屋に通っていることがばれ、ついに女学校をやめて働きたいと頼むが、善作(小林薫)は怒り、許そうとしない。一方、善作の商売が行き詰まる。
- 正一(田中隆三)は、めい・糸子(尾野真千子)がパッチ屋を手伝っていることを知り、善作(小林薫)と千代(麻生祐未)を問い詰める。正一が帰った後、糸子は女学校をやめてパッチ屋で働きたいと打ち明けるが、善作はどなりつけ、殴る蹴るの大暴れ。数日後、善作は神宮司の娘の衣装を買い付けに行くが、ツケがきかず買えずにいた。糸子は働きたいと懇願し続けるが、仕事が行き詰まっている善作は聞く耳を持たず…。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,栗山千明,トミーズ雅,須賀貴匡,甲本雅裕,上杉祥三,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第1週「おむすびとギャル」(4)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 天神のゲームセンター近くでギャルたちに出くわした結(橋本環奈)は、しつこく博多ギャル連合への加入を求められ困ってるところを警察に見られ、事件と勘違いされるが…
- 天神のゲームセンター近くでギャルたちに出くわした結(橋本環奈)が、しつこく博多ギャル連合への加入を求められ困ってるところに警察が現れる。結とギャルたちを見かけたサラリーマンの男が恐喝と勘違いしたようで、ギャルたちは何も悪いことはしてないと反発するが、男はギャルたちを見た目で判断し社会のクズ呼ばわりする。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,池畑慎之介,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「360度パノラマを満喫できる山小屋」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界遺産ドロミテの絶景を、360度満喫できるヌボラウ小屋。ここに宿泊する者だけが山々が赤く染まり、まるでバラの庭園のように輝くという、特別な時間を味わえる
- イタリアの北東部にある世界遺産ドロミテの絶景を、360度、パノラマで満喫できるのがヌボラウ小屋だ。岩山の頂上に130年以上前に建てられた歴史ある山小屋で、その眺望を楽しみに多くの登山客が訪れる。20代の女性管理人の細やかな心配りと伝統を大切にして生み出すオリジナル料理もとても評判だ。そしてここに宿泊する最大の魅力が朝日と夕日の絶景。ドロミテの山々が赤く染まり、まるでバラの庭園のように輝く。
- 【語り】鈴木省吾
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山“馬の鞍(くら)”への信仰の道~乗鞍岳~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 岐阜と長野の県境にある「乗鞍岳(3026m」。一般的なルートとは異なる、長い信仰の道を行く。幻想的な湿原・眼前に広がる山容、乗鞍岳の知られざる一面を楽しむ。
- 案内は、乗鞍岳の西の麓・岐阜県飛騨地方で、山岳会の会長を務める二村幸孝さん。乗鞍岳への登山は、畳平までバスで行き、そこから最高峰の剣ヶ峰を目指すのが一般的だが、今回行くのは、飛騨地方からの14kmにも及ぶ信仰の道。奥深い森を進んでいくと、幻想的な「千町ヶ原」の湿原へ。ちょうど、お花畑も満開!そして核心部の「千町尾根」へ。石仏に見守られながら進んでいくと、森林限界を超え、雄大な展望が広がる。
- 【出演】二村幸孝,【語り】鈴木麻里子
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き ゲーテが愛した街 ワイマール~ドイツ~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ドイツ中部のワイマール。18世紀の趣残る美しい街を歩きながら、文豪ゲーテたちが育んだ“自由な心”を大切に守り継ぐ人々とふれあう。【語り】イッセー尾形、篠原ともえ
- 18世紀末に古典主義文化が開花したドイツ・ワイマール。文豪ゲーテはじめ多くの偉人によって、文学や芸術を通して「自由を尊ぶ心」が育まれ、ワイマール憲法が生まれた。その精神はナチス時代以降危機にさらされたが、冷戦後に息を吹き返す。世界遺産の建物が立ち並ぶ街なかで、ゲーテたちの格言を街の各所に描く男性、心の葛藤を彫刻で表現する芸術家、未来を模索する学生など自由を愛し人生と誠実に向き合う人々と出会う。
- 【語り】イッセー尾形,篠原ともえ
午前9時30分から午前11時34分(放送時間124分間)
- 4Kプレミアムカフェ 100万人のフラメンコ巡礼 ロシオ聖母祭(01年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 100万人のフラメンコ巡礼 ~スペイン・ロシオ聖母祭~(2001年)スペイン最大の巡礼祭の熱狂と厳粛。その盛大な祭りの全貌に迫る。
- ハイビジョンスペシャル 100万人のフラメンコ巡礼 ~スペイン・ロシオ聖母祭~(2001年)アンダルシア地方で6月初めに行われるロシオ聖母祭。この祭にはスペイン全土から100万人の巡礼団が参加する。トレーラーを連ね、酒や料理を楽しみ、ドニャーナ国立公園で野営したり、フラメンコ衣装で踊り興じながら聖地を巡礼する人たち。スペイン最大の巡礼祭の熱狂と厳粛、参加者それぞれの思いと祭りの全貌を追った。
- 【語り】国井雅比古,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時34分から午前11時59分(放送時間25分間)
- 駅ピアノ 25min.「バルセロナ」
- [ステレオ]
- 地中海に面したスペイン第2の都市、バルセロナ。中心街を走る地下鉄の駅に1台のピアノが置かれている。人々は、どんな思いで曲を弾くのか…。定点カメラで見つめる。
- 世界遺産サグラダ・ファミリア教会で知られる芸術の町、バルセロナ。地下鉄「グラシア」駅の改札を入ると1台のピアノが置かれている。キューバ出身の清掃員。バッハを華麗に弾くピアニスト。サグラダ・ファミリア教会の日本人オルガン奏者。アニメ好き大学生。ADHDの9歳少年。難病の子どもに演奏する男女。コロナ禍でピアノを再開した医師。亡くなった恩人に自作曲をささげる女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
- [ステレオ]
- 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
- 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 多彩!海と陸のタワーカルスト ~ベトナム~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 海上に2千の奇岩が連なる世界遺産ハロン湾、奇想天外な造形のグオムガオ洞窟、オレンジの瞳が輝く“神の目”の山…ベトナム北部1800キロを走破し、絶景誕生の謎を解く
- ベトナム北部には海から山岳地帯まで絶景が続く広大な石灰岩地帯が広がる。海上に2千の奇岩が連なる世界遺産ハロン湾、円錐の山が連なるタワーカルスト群、奇想天外な造形に満ちた水滴る巨大洞窟、オレンジの瞳輝く“神の目”の山、干潮時に浮かび上がる緑と白のコントラスト…これらの異なる奇観を作り上げているのは、いずれも3億年前の海底でできた石灰岩だという。ベトナム北部1800キロを踏破、絶景地帯誕生の謎に迫る!
- 【語り】山内泉
午後0時30分から午後0時58分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「超巨大恐竜!謎のプエルタサウルス」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 最近、史上最大級の恐竜が南米で見つかった。名前はプエルタサウルス。全長35m、体重80トンにも達した。なぜこれほど巨大化したのか?謎多き超巨大恐竜の正体に迫る。
- 地球史上最大級とも言われる全長35mにも達した超巨大恐竜プエルタサウルス。南米で発掘研究が進んだことで見つかった、竜脚類とよばれる植物食恐竜の仲間だ。最新研究から見えたのは、恐竜時代ならではの過酷な競争。巨大肉食恐竜がひしめく世界で生き残るために「誰よりも大きくなること」が重要だったのだ。しかもその巨大化を実現するための特別な仕組みが体内に備わっていたこともわかって来た。謎の巨大恐竜の真の姿とは?
- 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後0時58分から午後1時00分(放送時間2分間)
- ドラマ10「宙わたる教室」PR
- [ステレオ][字幕放送]
- 10月8日(火)に放送スタートする新ドラマ「宙わたる教室」(全10話)のみどころを2分で紹介。実話に着想を得た感動小説を窪田正孝を主演に迎えてドラマ化。
- 10月8日(火)に放送スタートする新ドラマ「宙わたる教室」(全10話)のみどころを2分で紹介。みどころ①…実話に着想を得て生まれた感動小説をドラマ化。みどころ②…窪田正孝、小林虎之介、伊東蒼、ガウ、田中哲司、木村文乃、中村蒼、イッセー尾形ら個性豊かな俳優が演じるキャラクターたち。みどころ③…窪田正孝演じる理科教師の声かけで結成される科学部とリアルな実験。
- 【出演】窪田正孝,小林虎之介,伊東蒼,ガウ,木村文乃,田中哲司,イッセー尾形
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- フロンティア サケ 謎の大回遊を追う!
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 謎に満ちた「サケの大回遊」。その経路の全貌に迫るカギがサケの頭にある「耳石」に標識する技術だ。耳石温度標識が、2万キロにおよぶサケの大回遊を解き明かす!
- 身近だが実は謎だらけの魚「サケ」。中でも、大海原のどこへと回遊しているのか、その経路の全貌は大きな謎だった。そこに答えを出したのがサケの「耳石」に標識する技術。サケの卵の飼育水温を上下させると耳石にバーコード状の模様が付くため、模様のパターンを変えて放流場所などの情報を盛り込むのだ。毎年2億匹以上の放流サケに付けられる耳石温度標識。それを追うことで2万キロにおよぶ大回遊の全貌が明らかになる!
- 【語り】蒼井優,【出演】浦和茂彦,帰山雅秀,東屋知範,石原剛
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後2時00分から午後2時27分(放送時間27分間)
- CYCLE JAPAN 沖縄 まっすぐに生きる
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- 今回は沖縄本島を縦断。豊かな自然をいかした郷土料理をいただき、民謡からは沖縄の心を知る。さらに地域の歴史を発掘する人と出会う。独自の文化に触れる旅にいざ出発!
- 沖縄本島最南端に近い喜屋武岬を出発。やってきたのは沖縄市。アメリカ軍嘉手納基地に近く、英語の看板が目立つ地域を走る。この一角にある沖縄民謡のライブを行う店へ。80代になってもステージに立ち続ける女性に出会い、歌の心を聞く。そして、ご長寿さんが多い大宜味村では、島野菜をふんだんに使った料理をいただく。照葉樹林が広がるやんばるの森を走る。国頭村では、忘れられようとする歴史を記録する男性と出会う。
- 【リポーター】ポール・インペラトリス,【語り】山崎岳彦
午後2時27分から午後2時30分(放送時間3分間)
- 巡る日本絶景 鹿児島・屋久島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る日本絶景。鹿児島の屋久島に迫る。
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
- アート疾走×本木雅弘 シン・アートドキュメンタリー 金と黒の本木雅弘
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 黄金のキャンバスに漆黒の世界。絢爛豪華、大胆、緻密な美の世界「琳派」。日本人のDNAをざわつかせるアートに俳優・本木雅弘が自らの脚と感性で肉薄、疾走する1時間!
- 独自の審美眼を持つ俳優・本木雅弘が、自らの脚と感性で全国に疾走出没。国宝など超一流の美術品を、ガラス越しではなく直に見て、触れて、日本人の美の源泉を掘り起こす。テーマは絢爛豪華、大胆、緻密な美の世界「琳派」。尾形光琳「紅白梅図屏風」(国宝)と対面し、金箔のキャンバスと格闘、俵屋宗達に習って墨のたらし込みに挑戦、気鋭の現代美術家らとも対話を重ねる。本木雅弘が金と黒にまみれアートを疾走する!
- 【出演】本木雅弘,河野元昭,内田篤呉,土屋禮一,鴻池朋子,伊藤哲,小松孝英,林樹里,吉水行友
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
- スペシャルドラマ「坂の上の雲」PR
- [ステレオ]
- 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマ全13回を4Kリマスターで再放送。番組の魅力をお届けします。
午後3時30分から午後4時59分(放送時間89分間)
- 美の壺 スぺシャル「家具」
- [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 生活に欠かせない「家具」。若い世代にも人気のちゃぶ台から、世界のいす、鏡台、桐たんすなど、世界の名作から日本の伝統家具まで紹介する拡大決定版!
- 今若い世代にも人気の「ちゃぶ台」。驚きの職人技と遊び心。▽半世紀に渡り世界中のいすを1400脚集めたコレクターのイチオシ▽歌舞伎俳優・中村隼人さんは化粧前と呼ばれる愛用の「鏡台」を大公開!その製作秘話とは?!▽長野県松本の民芸家具。手仕事が生み出す究極の機能美。▽“たんすの女王”とも称される「桐たんす」。会津桐の絹のような美しさ。▽祖母の思い出の家具の修理に密着。家具が生み出す新たな未来!
- 【出演】草刈正雄,遠藤憲一,中村隼人,【語り】木村多江
- 「I lunghi giorni della vendetta」
Armando Trovajoli:作曲
Armando Trovajoli
(1分05秒)
<ワードレコーズ(ヴェリタ・ノーテ) VQCD-10089>
「Nana Jug」
John Lurie:作曲
John Lurie
(0分11秒)
<Strange&Beautiful Music 14>
「Somewhere」
上原ひろみ:作曲
上原ひろみ
(0分45秒)
<Telarc Jazz UCCT-9012>
「”Silver lining suite” Drifters」
上原ひろみ:作曲
上原ひろみ
(9分28秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-8042>
「Speak low」
Kurt Weill:作曲
Sonny Clark
(1分18秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-8094>
「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分39秒)
<Universal TOCJ-66371>
「April in Paris」
Vernon Duke:作曲
Thad Jones
(2分26秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9419>
「Heaven」
David Byrne:作詞
David Byrne:作曲
Jimmy Scott
(1分47秒)
<Warner Bros. WPCR-27975>
「Blue seven」
Sonny Rollins:作曲
Sonny Rollins
(1分46秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5501>
「El Fatso」
Terry Gibbs:作曲
Terry Gibbs
(2分07秒)
<Impulse! UCCI-9170>
「Earl grey」
Akimuse:作曲
Akimuse
(2分35秒)
<ブルクワレーベル POURQUOI1007>
「飾りじゃないのよ涙は<ニューリミックスバージョン>」
井上陽水:作曲
中森明菜
(0分31秒)
<WARNE MUSIC JAPAN WPCL-13449>
「The 美食節 with Ensemble FOVE」
坂東祐大:作曲
坂東祐大
(0分43秒)
<VAP VPCD-86336>
「Search for peace」
McCoy Tyner:作曲
McCoy Tyner
(1分15秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5699>
「Parasite in love for soundproofing」
石若駿:作曲
石若駿
(1分39秒)
<aiin CO.LTD.>
「It never entered my mind」
Richard Rodgers:作曲
Miles Davis
(2分00秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5511>
「A gentle heart」
Lars Jansson:作曲
Lars Jansson Trio
(2分53秒)
<Spice of Life SOLSV-0023>
「Brandenburgisches konzert Nr 6 BWV 1051」
Bach:作曲
Jacques Loussier Trio
(2分04秒)
<Telarc Jazz UCCT-1173>
「Don’t stop this train/based on Bach’s fugue in D」
John Lewis:作曲
The Modern Jazz Quartet
(1分06秒)
<Atlantic WPCR-29073>
「”Silver lining suite” Drifters」
上原ひろみ:作曲
上原ひろみ
(3分17秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-8042>
「真田丸メインテーマ」
服部隆之:作曲
服部隆之
(0分10秒)
<avex-CLASSICS AVCL-25923>
「Jitterbug waltz」
Fats Waller:作曲
Chick Corea, Stefano Bollani
(2分09秒)
<ECM UCCE-1128>
「Blues for duane」
Freddie Hubbard:作曲
Freddie Hubbard
(1分15秒)
<timeless records/Solid CDSOL-46779>
「Ballad for gabe wells」
Curtis Fuller:作曲
Curtis Fuller
(2分55秒)
<timeless records/Solid CDSOL-6355>
「Blues prayer」
Lew Winchester:作曲
Lew Winchester
(1分09秒)
<ニュー・ジャズ VICJ-41822>
「You don’t know what love is」
Don Raye:作曲
Bobby Timmons
(1分13秒)
<Original Jazz Classics 820>
「Why can’t you behave」
Cole Porter:作曲
Oscar Peterson
(1分28秒)
<ユニバーサルミュージック UCCV-9589>
「Betcha by golly wow」
Thomas Bell:作曲
Pat Metheny
(2分03秒)
<Nonesuch WPCR-14176>
「Take Five」
Paul Desmond:作曲
Dave Brubeck
(4分17秒)
<Sony Records SICP-710>
「Tenor blooz」
Art Pepper:作曲
Art Pepper
(1分36秒)
<Octave OTCD-5442>
「Summer in central park」
Horace Silver:作曲
Horace Silver
(1分15秒)
<UNIVERSAL MUSIC TOCJ-50505>
「Child’s song」
Fred Hersch:作曲
Enrico Rava
(1分47秒)
<ユニバーサルミュージック UCCE-1195>
「No lonely nights」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(3分56秒)
<Verve POCJ-1305>
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- スペシャルドラマ「坂の上の雲」PR
- [ステレオ]
- 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマ全13回を4Kリマスターで再放送。番組の魅力をお届けします。
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング▽ロワール川1000kmを下る 古城と英雄の物語
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- フランス最長の大河、ロワール川を水源から河口まで、全編ドローン映像でつづる空の旅。美しい古城をめぐり、歴史に思いをはせ、流域の絶景と人々の暮らしに空から触れる。
- フランス最長の大河、ロワール川を全編ドローン映像でつづる空の旅。川は中世の歴史がつまった町を抜け、牧草地帯を進み、ジャンヌ・ダルクが活躍したオルレアンへ。そして、シュノンソー城やシャンボール城など、数々の美しい古城が点在する丘陵をゆっくりと流れる。かつてここを舞台に、数々の王や王妃たちが波乱に満ちたドラマを繰り広げたのだ。水源から大西洋に至る河口まで、流域の暮らしや歴史に触れる空のクルージング。
- 【語り】杉本哲太
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「瀬戸内海 塩のおもてなし」
- [ステレオ][字幕放送]
- 瀬戸内海を望む広島県竹原。江戸時代、質の良い塩が作られ北前船によって盛んに取引された。かつての塩田主の家には「魚飯」というおもてなし料理が伝わる。
- 瀬戸内海を望む広島県竹原。江戸時代、質の良い塩が作られ、北前船によって盛んに取引された。塩田はなくなったが、かつての塩田主の家には「魚飯」というおもてなし料理が伝わる。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min.“魔の山”と“水中オーロラ”鹿児島薩摩硫黄島
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回の舞台は鹿児島県の薩摩硫黄島。鬼が住むと恐れられた活火山、硫黄岳。硫黄が宝石のように輝く斜面、オーロラのよう色彩の海…。火山が生む絶景の数々を堪能する。
- 鹿児島県の薩摩硫黄島。激しい活動を続ける活火山、硫黄岳が美しい絶景を生み出している。ガスマスクを持参しての登山。鬼が住むという魔の山には、すさまじい火山ガスが立ち上り、硫黄が妖しく輝く光景が広がる。そして、海辺に湧き出す天然の温泉が海に不思議な絶景を作り出す。緑や赤などの美しい色彩は、海に流れ込んだ熱水に含まれる鉱物と海水が反応した結果。水中から眺めると、それはまるで「海中のオーロラ」だ。
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後6時59分(放送時間44分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(26)「絶体絶命」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 政宗(渡辺謙)は、ひそかに農民一揆を勃発させて、ライバル・蒲生氏郷(寺泉憲)をかく乱しようと計画していた。しかし、伊達家の家臣が寝返り、政宗が農民一揆の首謀者に与えた密書を氏郷に渡してしまう。政宗の謀略を知った氏郷は、「政宗謀反」の証拠として、密書を秀吉(勝新太郎)の元へと届けた。政宗は秀吉から上らくを命じられるが、証拠の書状には政宗の花押が押してあり、今度こそ打ち首を覚悟するしかなかった。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,長塚京三,鷲生功,イッセー尾形,佐野史朗,山形勲,奥田瑛二,林与一,寺泉憲,勝新太郎,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- スペシャルドラマ「坂の上の雲」PR
- [ステレオ]
- 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマ全13回を4Kリマスターで再放送。番組の魅力をお届けします。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2022年9月 愛媛県」
- [ステレオ]
- 「こころ旅」秋の旅が来週からスタート!今週は「蔵出しスペシャル」をお届けします! この日は2022年9月、この年の秋の旅のスタート愛媛県!名シーンと初公開映像!
- 来週から秋の旅がスタートする「にっぽん縦断 こころ旅」。今週は、過去の旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮した「蔵出しスペシャル」! この日は2022年9月、この年の秋の旅のスタート・愛媛県! 絶景!瀬戸内の島めぐり! 道後温泉・満喫!? 心あたたまるふれあいが続々! 懐かしの名シーンと初公開映像が満載!そして、胸にしみる “こころの風景”! いつもと違う、濃縮版「こころ旅」!
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 よみがえる表参道~奥秩父の盟主・金峰山~
- [ステレオ][字幕放送]
- “奥秩父の盟主”とされる「金峰山(2599m、山梨・長野)」。古くからの信仰の山だが、最も由緒ある表参道は忘れられつつあった。その表参道が、よみがえることに!
- 案内は、復活プロジェクトにも携わった斉藤克己さん。登山口の手前、歩いて1時間半かかっていた部分が車で行けるようになり、日帰りでの登山も可能となった。登山口からは、ゆるやかな道をへて、神子ノ沢へ。その後、樹林帯を抜けると、岩場の急登が待ち受ける。金峰山の象徴ともいえる、山の上の「五丈岩」を見上げながら登っていく。山頂付近の山小屋で一泊、翌朝、ご来光を拝むため、山頂へ。360度の大パノラマが広がる。
- 【出演】斉藤克己,【語り】鈴木麻里子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 選「陰陽師・安倍晴明 平安京のヒーローはこうして誕生した」
- [ステレオ][字幕放送]
- 不可思議な呪術を操り、鬼と対決し、平安京を災いから守った人気陰陽師・安倍晴明。ところが実在の晴明は一介の公務員に過ぎなかった!?ヒーロー伝説誕生の秘密に迫る。
- 安倍晴明が神秘的な力を持つ”超人”として活躍するのは、後の時代の説話集の中でのこと。実在の晴明は、平安京の役所に勤める老役人に過ぎなかった。なぜ晴明はスーパーヒーローとなったのか?その秘密を探りに、磯田道史が京都で貴重な古文書をひもとく。そこから浮かび上がったのは、自己アピールに長けた安倍一門のしたたかな実像だった。時の権力者たちの信頼を集め、明治維新まで続く名門を築いた天才陰陽師の真実に迫る。
- 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】作家…夢枕獏,脳科学者…中野信子,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 選 秋の京都 叡山電車で紅葉めぐり
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「叡山電車・鞍馬線」で俳優の堀井新太さんが京都をぶらり旅。人気の展望列車「きらら」に乗って、秋色の車窓を堪能する。故郷を愛し自分を高める「京都の流儀」に感動!
- 叡山電車・鞍馬線」で紅葉が彩る秋の京都をぶらり旅。【茶山・京都芸術大学】ふしぎなニッポン画!?クスッと笑える新しい芸術【一乗寺】紅葉の寺を巡りラーメン激戦区へ!癒しとパワーをチャージ【修学院】シャッター商店街に開いたパン屋さん。地元を元気づける鍵はクロワッサン!【宝ケ池】馬に乗って活躍する警察官、平安騎馬隊。京都時代祭に密着!【鞍馬】デューク更家さんと鞍馬寺へ。今は亡き貫主との30年来の感動秘話
- 【出演】堀井新太,【語り】松重豊,たらこ
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 【土曜ドラマ】3000万 PR
- [ステレオ]
- まもなく放送開始する土曜ドラマ「3000万」の見どころをたっぷりとお届け
- 【出演】安達祐実,青木崇高,森田想,野添義弘,愛希れいか,味元耀大
午後10時00分から午後10時59分(放送時間59分間)
- フロンティア 選 恐竜王国 繁栄の秘密
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 地球上で最も長い間君臨した生きもの・恐竜。彼らはどうして繁栄できたのか?その理由が最近になってわかってきた。秘密は2億3千万年前におきた地球の大異変だ。
- 恐竜が誕生した三畳紀、当初は乾燥した気候で生きものたちにとっては厳しい環境だった。ところが三畳紀の中期になると約200万年だけ雨の量が増えた。この雨が恐竜たちに恵みをもたらしたいう。他にも生きものがいたのに、なぜ雨は恐竜だけを繁栄させたのか?そもそもなぜ雨が降ったのか?研究者たちは、世界各地に散らばっている証拠をもとに、地球と恐竜の壮大なストーリーを紡ぎだした。
- 【語り】オダギリジョー
午後10時59分から午後11時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後11時00分から4日午前1時04分(放送時間124分間)
- 4Kプレミアムカフェ 100万人のフラメンコ巡礼 ロシオ聖母祭(01年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 100万人のフラメンコ巡礼 ~スペイン・ロシオ聖母祭~(2001年)スペイン最大の巡礼祭の熱狂と厳粛。その盛大な祭りの全貌に迫る。
- ハイビジョンスペシャル 100万人のフラメンコ巡礼 ~スペイン・ロシオ聖母祭~(2001年)アンダルシア地方で6月初めに行われるロシオ聖母祭。この祭にはスペイン全土から100万人の巡礼団が参加する。トレーラーを連ね、酒や料理を楽しみ、ドニャーナ国立公園で野営したり、フラメンコ衣装で踊り興じながら聖地を巡礼する人たち。スペイン最大の巡礼祭の熱狂と厳粛、参加者それぞれの思いと祭りの全貌を追った。
- 【語り】国井雅比古,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
4日午前1時04分から4日午前2時03分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(26)「セルビア・ベオグラード」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルカン半島の中央に位置するセルビアの首都、ベオグラード。旧跡から新名所をめぐる旅。
- 8Kの高精細映像でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルカン半島の中央に位置するセルビアの首都、ベオグラード。ローマ人やスラブ人など様々な民族がこの地を支配した結果、独自の文化が花開いた。ベオグラード動物園前から、カラメグダン公園や大天使ミカエル教会などの旧市街の名所を訪ねたあと、ドナウ川をめざす。近年外国からの観光客も増えつつあるベオグラード。訪れる人に人気の旧跡から新名所をめぐる旅。
- 【語り】中山果奈
4日午前2時03分から4日午前3時03分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
- 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
4日午前3時03分から4日午前4時03分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
4日午前4時03分から4日午前5時00分(放送時間57分間)
- 生きている火山 桜島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
- 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.