NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月3日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(24)総復習
  • [ステレオ]
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • 24回シリーズの総復習回! ▼ガリシア伝統の磁器づくり ▼「何か装飾のコツはあるのですか?」ってどうやって言う? ▼チーズの製造工程を見学 ▼ホームパーティで感動を伝えてみよう ▼これまでに学んだ表現を使って、会話にチャレンジ! ▼前園真聖さんとサッカー!スペイン語でコミュニケーションしながらミニゲームに挑戦 ▼自分も相手も「しあわせ」になる言葉とは?
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】関西学院大学 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 開国と開港
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は江戸時代末、19世紀半ばです。通商を求めるロシアなどに対して、幕府は異国船打払令によって鎖国体制を強化してきました。しかし、1853年、アメリカのペリーが率いる黒船の来航で200年余り続いた鎖国から開国へと転換します。この時代に迫るポイントは「ペリーの来航」「不平等な通商条約」「貿易の開始とその影響」です。また、日米修好通商条約で開港することになった横浜の意外な歴史について話題を広げます。
  • 【講師】お茶の水女子大学名誉教授…小風秀雅,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康セレクション 肺がん最新検査・治療 手術 肺の機能をできるだけ残す
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 肺がんの手術では、肺を大きく切除すれば、それだけ肺の機能は低下してしまう。最小限の切除で済ませる手術の条件やリハビリなど、肺の機能をなるべく残す方法を解説。
  • 肺は、右側が3つ、左側が2つの「肺葉」に分かれており、肺がんの手術では、この「肺葉」を丸ごと切除する「肺葉切除」が標準的な術式だが、大きく切除すれば肺の機能が大幅に低下するため、切除範囲はできるだけ狭いほうが望ましい。そこで、もっと小さい範囲を切除する「区域切除」などが行われるようになり、その効果が検証されてきた。最小限の切除で済ませる手術の条件やリハビリなど、肺の機能をなるべく残す方法を解説。
  • 【講師】国立がん研究センター東病院 呼吸器外科長…坪井正博,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「コロは屋根のうえ」/「ホャホャラー」
  • [ステレオ]
  • 「コロは屋根のうえ」うた:大貫妙子/「ホャホャラー」うた:安齋肇とフーレンズ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おにゃる丸」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「おニャ~」。ある朝おじゃる丸が目を覚(さ)ますと猫(ねこ)になっていたニャ!よく見るとカズマも電ボも猫になっているニャ。みんなで外に出かけてみると、ボールがころがってきたニャ。なぜだかあそびたくなっちゃうニャ~!猫だからしかたないニャ。そこに「そのボールほしいニャ~」とやって来た子鬼(こおに)トリオも猫!シャクじゃなくてボールの取(と)り合いがはじまったニャ。このままずっと猫のままなのかニャ~?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,モリノリ久,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「ししおどし」ほか
  • [ステレオ]
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「通ります」シリーズ 新作/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
  • 【出演】ロッチ,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その57
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、ジャルジャル、岩田光央、金月真美、芦田もえな、杉山優斗、ミドリーズ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ,ジャルジャル,岩田光央,金月真美,芦田もえな,杉山優斗
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ放課後ルーム」「ピーヨンのお泊り」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,尾崎恵,洞内愛,菊池こころ,岡崎雅紘,木内秀信,高木渉,杜野まこ,三谷翔子,栗田エリナ,江里夏,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/自信がもてる発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は自信をなくしがちな子への支援を紹介!/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら! /(1)まわりの人に自分の「いいところ」を教えてもらう。(2)写真やビデオで過去の成功を振り返る。(3)小さなことでもいいので、「できた!」という経験を増やす。 詳しくは番組で! サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,河合郁人,猪股怜生,【声】長江里加
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • サボさんがコッシーとスイちゃんに「今日のごはん何がいい?」ときくと「カレーでいい」って言われたよ。そんな時は「カレー“が”いい、っていうんだぞ」と教えてもらったけど、“○○が”と“○○で”って、ひともじ違いで、伝わり方が違ってくるね。「おんがくも」は、こどもたちが自由に想像して作る音楽。どんな曲ができるかな? 「よんだ?」、「イスダンス」、「いすのまちのコッシー」も。歌は、ドキドキ!チャンピオン。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今日は、だいすけお兄さんとムテ吉がお届けします!
  • 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。4日目は、ムテ吉と横山だいすけお兄さんが登場!「まんまるスマイル」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」「ありがとうの花」など名曲続々!ムテ吉・ミーニャ・メーコブが大活躍の人形劇「ポコポッテイト」や、身体表現「パント!」、アニメ「でこぼこフレンズ」、体操「ブンバ・ボーン!」、そしてスペシャル版の「あしたてんきにな~れ!」でトンネルくぐる特別番組です。
  • 【出演】横山だいすけ,ムテ吉,花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,三谷たくみ,小林よしひさ,上原りさ,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「ちちんぷいぷい」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「ちちんぷいぷい」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ほめられちゃった」、▼アニメ「ちいさなともだち~ふうとう」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 24歩め ジョルジュ・ルオー 完成しない絵
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回忍び込むのは汐留のジョルジュ・ルオー展。19世紀末~20世紀のフランスで活躍した革新的な画家。最大の特徴はいつまでも作品を完成させない絵へのこだわりにあった
  • ルオーの絵はキリストやサーカスの魔術使いなど子どもが描いたように太い輪郭で絵具が分厚く塗り重ねられている。絵を描き始めると、納得するまで描き続け、なかなか完成させなかったルオー。「かわいい魔術使いの女」は1920年代に描き上げたが、その後描き直し続け、完成のサインをしたのは1949年。そんなルオーが晩年に世間を驚かせた衝撃の行動とは?!その他、名画に描かれた猫を探すコーナー「ねこどこココ」!
  • 【声】カミナリ,古川琴音,佐々木咲華
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「しっぱいどうする?SP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ピタゴラ装置 トライ&エラー」が登場!「ぼてじん いぬてんがくる日」「パーツフィーダーの歌」もあります。
  • 【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパはなかよし」
  • [ステレオ]
  • 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(1)わくわく編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】管理栄養士・防災士…今泉マユ子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
  • [ステレオ]
  • 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO! ウメ怪人メチャスッパあらわる!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「シーツ」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、ウメ怪人メチャスッパがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲


    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ドスルコスル「こうする!食品ロスをなくそう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「世の中の課題とどう向き合う?」ヒントを子どもに提示する「ドスルコスル」。こうする編では、食品ロスを減らすためにできることを考え、行動する小学生たちを紹介する
  • 世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。千葉県野田(のだ)市立・関宿(せきやど)小学校の子どもたちは、自分たちの食べ残しをきっかけに、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロスについて考えた。家庭内の実情を調査したり、食品ロスを減らすレシピを考えたりする中で、スーパーマーケットで食品ロスの問題を伝える取り組みを行った。この活動を通して考えを深めていく子どもたちの姿を伝える。
  • 【語り】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア 責任を持って発信できる?~メディア・リテラシー~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。
  • 1人1台端末時代身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。最終回はメディア・リテラシーをいかに身につけ、情報を読み解き発信するかを学ぶ。芽出市の観光スポット紹介を考えるミクとユウタ。新聞記事などの事例をもとにメディアが発信する情報は意図を持って切り取られていること、発信する際は責任と根拠を持つことなどを学ぶ。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学 カッコイイってたとえば?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、かっこいいって何?かっこよくなりたいと思っているQくんは、自分なりのかっこいいを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松、脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「あっちゃー」
  • [解説][ステレオ]
  • 氷の国から来たリアンくんには、ざわざわ森は暑すぎる。そこでリアンくんは氷の家を作ることに。がんこちゃんたちも手伝って、ついに立派な氷の家が完成したのだが…。
  • 「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!氷の国から来たリアンくんには、ざわざわ森は暑すぎる。そこでリアンくんとラッパーは、たくさんの氷を集めて氷の家を作ることに。がんこちゃんたちも冷たいのをがまんして一生懸命お手伝い。そして、ついに立派な氷の家が完成!大喜びするリアンくんだったが…。 【声】根本圭子 レニー・ハート 龍田直樹 IKKANほか
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(13)いろいろなあいさつ/Good morning!
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Good morning!いろいろなあいさつ」。朝から夜まで、英語であいさつをしてみよう。英語を話す野菜たちのアニメでは、サムがお姉さんに誕生日のお祝いを言おうと電話をかける。後半は、外国に住む人たちにオンラインでそれぞれの国のあいさつをインタビュー。どこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 写真や絵について質問し合おう
  • [ステレオ]
  • 写真や絵について受け身の表現を使って説明したり、感想を言い合ったりしよう。動詞の中には、受け身の表現で使わないと誤解を招く場合があるので気をつけよう。
  • 写真や絵について受け身の表現を使って説明したり、感想を言い合ったりしよう。英語では「興味がある」「驚いてる」「わくわくしている」など、人の感情や心理状態を表すとき、受け身の表現で使わないと誤解を招く場合があるので気をつけよう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 いつ? どこ?
  • [ステレオ]
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 場所や時を尋ねるときは、どんなふうに表現すればいいんだろう?“Where”や“When”を使った表現をさまざまなシチュエーションで紹介する。
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 熱と仕事
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 水飲み鳥という玩具は熱機関?素朴な疑問から熱と仕事について考えよう。粘土をハンマーでたたくと温度が上がる?ペットボトルの中に雲が出来る?熱と仕事の関係を学ぼう。
  • 粘土をハンマーでたたくと温度が上がる?物体の温度を上げるには熱を加えればいい。でも、たたくという「仕事」を与えることでも温度は上がる。「内部エネルギー」が大きくなるからだ。熱と仕事の関係を利用しているのが熱機関。熱機関にとって大事なのが不可逆変化だ。自動車のエンジンなど熱機関は私たちの身近なところで役立っているね。学習の3ポイントは「内部エネルギー」「熱のエネルギー保存則」「熱機関と不可逆変化」
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシックサイエンス“着地”するのは どこ?~慣性の法則(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生き物や宇宙を扱う第2分野に比べ、中学の第1分野(物理・化学)は苦手というあなた、この番組を見れば大丈夫。楽しい実験満載で、理科が好きになること間違いなし!
  • もし走行中の電車の中でジャンプしたら、どこに「着地」するでしょうか?電車の進行方向?進行方向とは逆?跳んだ場所?今回、Cupitronは、田畑・藤本のアドバイスを得ながら、慣性の法則を学んでいきます。もし止まっている電車なら?もしジャンプした時に電車が発進したら?などさまざまなケースも考えながら、慣性の法則について学んで行きます。お楽しみに!
  • 【講師】東京理科大学教授…川村康文,【司会】田畑藤本,【きき手】キュピトロン,【語り】久嶋志帆
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 生活・公共「どうして薬物使っちゃダメなの?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととはなにかについて考えてもらう番組。今回のテーマは「違法薬物」。
  • 違法薬物を所持したり使うことは、もちろん絶対に良くない。しかし、その理由はよくわからないという中高生も少なくない。危険ドラッグや覚醒剤などの薬物を使うことの恐ろしさを、経験者へのインタビューや医学的なデータなどを通して伝えると同時に、薬物依存から立ち直ろうとしている人々やそれを支援する施設や人々の姿を通して、依存から脱却するための糸口とはなにか考えていく。
  • 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L75
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【one thing】です。
  • one と thing という基本の単語がマジックを起こします。【「ひとつ・・・してほしいのは」とやんわりと伝えるときのone thing ...】、そして【「例えば・・・」と最初に思い浮かぶ例をひとつ挙げるときの For one thing, ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 決定版!赤ちゃんのスキンケア
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • デリケートな赤ちゃんの肌を守る重要性を伝えたうえで、意外と知られていない正しいスキンケアの方法、「おむつかぶれ」や「あせも」など肌トラブルへの対処法を紹介する。
  • “赤ちゃんの肌はデリケート”だからこそ毎日のスキンケアは欠かさないという親は多い。それでもほとんどの親が「おむつかぶれ」や「あせも」「湿疹」など、繰り返される赤ちゃんの肌トラブルに悩んでいる。そこで今回は、デリケートな赤ちゃんの肌を守る重要性を伝えたうえで、意外と知られていない正しいスキンケアの方法、「おむつかぶれ」や「あせも」など肌トラブルへの対処法を紹介する。りんたろー。丸山桂里奈
  • 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】神奈川県立こども医療センタ-皮膚科医師…馬場直子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「ベロウソフ_ジャボチンスキー反応」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!ふしぎなもようが生まれて消える…「ベロウソフ_ジャボチンスキー反応」このもよう、何に似てる?砂丘で砂のうごきを観察してみると…?語りは諏訪部順一さん▽『ザッツ・ミミクリーズ・ショー』犬とシマウマの鳴き声ショー▽『かたちのふしぎ』「きゅう」はどうやってできる?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介するよ!テーマは「ハート」。
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 あの人の健康法「がんを乗り越えて見つけた色彩」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 食道がんの診断を受けた俳優の秋野暢子さん。手術ではなく抗がん剤と放射線で治療を行い、寛解に至ることができた。がんを乗り越えた秋野さんに、今の思いを語ってもらう。
  • 食道がんの診断を受けた俳優の秋野暢子さん。がんが声帯の近くだったので、手術するなら声帯も一緒に切除することになると告げられた。秋野さんは、声を失うことを避け、手術ではなく抗がん剤と放射線で治療することにした。治療は功を奏し、寛解に至ることができた。秋野さんは退院後、絵画とアートフラワーの個展を開いた。病気の後、花や自然の色さえも、これまでとは違って見えるという。秋野さんに、今の思いを語ってもらう。
  • 【ゲスト】秋野暢子,【キャスター】岩田まこ都,村上由利子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 70代 無駄なし うるおい暮らし術
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 月の食費、わずか1万円!その驚きのやりくり術とは?「物は使い切る」がモットーの無駄なし暮らしに密着。節約しつつ、うるおいある暮らしを送る70代2人の女性を紹介。
  • 限られたわずかな収入で、うるおいある暮らしを送る70代の二人の女性を紹介。フリーの編集者でブロガーの紫苑さんは、一月の年金5万円でファッションもDIYも楽しみながら暮らしている。食費は月1万円足らず!その驚きのやりくり術とは?!また、「物は使い切る」「今ある物を有効に活用する」がモットーの女性の無駄なし暮らしに密着。限られた収入でも、自分らしく、うるおいを失わずに暮らせる数々の知恵を紹介します
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】紫苑,【講師】節約アドバイザー…和田由貴,小笠原洋子,【語り】堀内賢雄
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ブラジルの水彩画」アリ・バローゾ作曲
  • [ステレオ]
  • ブラジル人が愛してやまない「サンバ」。その発祥の地といわれるサルバドールには、今もアフリカ文化が色濃く残る。人々が歌い踊る姿は、何百年経っても変わらない日常だ。
  • ロケ地 リオデジャネイロ、サルバドール(ブラジル)
  • 【歌】ペドロ・ミランダ,【Perc】宮沢摩周,【ギター】尾花毅
  • 「ブラジルの水彩画」
    (歌)ペドロ・ミランダ、(Perc)宮沢 摩周、(ギター)尾花 毅
    (5分00秒)
    ~CR-506~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 選 あの棋士プレーバック!囲碁で世界に平和を 岩本薫九段
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩本薫九段。本因坊位やNHK杯優勝などで知られる名棋士だ。原爆下の対局で、平和の大切さを知った岩本は囲碁で世界をつなげたいという願いを。棋士人生をプレーバック!
  • 岩本薫九段(1902~1991)。本因坊獲得やNHK杯優勝などで知られる昭和の名棋士のひとりだ。有名な一局は「原爆下の対局」。昭和20年8月に岩本が挑戦した本因坊戦は広島で行われ、対局の最中、原爆が投下された。対局を終えた岩本はその惨禍にぼう然となった。「平和こそかけがえのないものだ」そんな想いが岩本を海外への普及に向かわせた。「囲碁で世界に平和をもたらしたい」そんな岩本の棋士人生をプレーバック!
  • 【講師】六段…柳澤理志,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス NHK杯プレーバック~大逆転編Part2~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • NHK杯の対局を振り返るシリーズ第5弾。早指しのNHK杯で起きた逆転劇の第二段をご紹介。7月21日の再放送。
  • NHK杯の対局を振り返るシリーズ第5弾。今回は早指しのNHK杯で起きたドラマをご紹介。今年度の対局、斎藤明日斗対横山泰明戦。秒読みに追われた終盤で起きた逆転に次ぐ逆転劇。さらに、2021年の飯島栄治対広瀬章人の秒読み中に飯島が指してしまった▲7三桂の失着などを本人のインタビューとともに振り返る!7月21日の再放送。
  • 【司会】高橋茂雄,【司会】山口恵梨子,【講師】八段…中川大輔,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 スペシャル 短歌で「光る君へ」を10倍楽しもう!2
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大河ドラマ「光る君へ」とのコラボ・スペシャル、第2弾。今回はまひろが書き始めた「源氏物語」に焦点をあて、和歌の魅力を解き明かします。出演:俵万智、渡辺祐真
  • 大河ドラマ「光る君へ」とのコラボ・スペシャル。6月に続いての第2弾。今回は、まひろが書き始めた「源氏物語」に焦点をあて、ドラマに登場する、またドラマでは隠された和歌を読み解いていきます。過去の回にさかのぼってのドラマの深読みも。ドラマのこんなシーンが、実は後の「源氏物語」につながっていた。そんな小さなエピソードも紹介しながら、和歌の世界の魅力を解き明かします。出演:俵万智、渡辺祐真
  • 【出演】俵万智,渡辺祐真
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • 理想的本箱 君だけのブックガイド 🈡 EDITION愛
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • これまでに紹介した本を「愛」というテーマで再構成。現代小説、近代文学、書簡集の3冊を“映像の帯”とトークで新たな目線から紹介する。幅允孝による新たな選書2冊も。
  • これまでに紹介した本から「愛」というテーマで再構成するスペシャル版。角田光代著「くまちゃん」、夏目漱石著「それから」、RYOJI+砂川秀樹編「カミングアウト・レターズ」を“映像の帯”と未公開分も含むトークで新たな目線から紹介する。さらに「愛」をテーマに、幅允孝が新たな2冊を選書する。
  • 【出演】吉岡里帆,太田緑ロランス,幅允孝
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが…古墳時代とヤマト王権~埴輪と神話から見る歴史~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 古墳時代に誕生したと言われるヤマト王権がどのように誕生し、発展したのか見ていきます。10月16日から東京国立博物館で行われる特別展「はにわ」の紹介もあります。
  • 2009年奈良県桜井市の纏向遺跡から当時の日本列島最大の建物跡が発見され、邪馬台国の王宮ではないかと考えられるようになりました。纏向遺跡やその周辺の古墳からの鏡の出土、近くの箸墓古墳の葺石の発見などは、北部九州、出雲、吉備との関係を示しているとされ、ヤマト王権は各地の勢力が連合してできたのではないかと考えられています。また、古事記の「国譲り」「倭建命」の神話から王権がどう発展したか考えます。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,徳永えり,河野正訓,ななすけ,【語り】子安武人
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「素直」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/素直、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「ずいずいずっころばし」「ちょんまげ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/素直、朗読(高杉真宙)/「生まれいずる悩み」有島武郎、偉人とダンス/無理をするな素直であれ すべてがこの語句に尽きる 心構えさえ失わなければ人は人として十分に生きてゆける(種田山頭火)、うた「ずいずいずっころばし」「ちょんまげ」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(26)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ほめられちゃった」、▼アニメ「ちいさなともだち~ふうとう」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 兄弟ゲンカ多発!どうするパパ!?
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 兄弟ゲンカに悩むママとパパ。ケンカが起きた時のてぃ先生のアドバイスは!?そして、ごはんを食べてもらえず困ったパパ。アドバイスされると食べるように!?一体何が?
  • 3歳と2歳、年子の兄弟は毎日ケンカばかり!お互いすぐに手を出すので、傷だらけになってしまい困っているママとパパ。モニタリングが始まると、兄弟ゲンカが発生!てぃ先生は、どんなアイテムで解決に導く?さらに、食事を始めるとタブレットで動画を見始める兄。それをマネして弟も…。ごはんを食べなくなった子どもたちに困ったパパがヘルプボタン!てぃ先生からのアドバイスで、兄弟がごはんをモリモリ食べるように!?
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡,【ゲスト】こども料理研究家…ごはんさん
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • でーきた「ごめんなさい」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『ごめんなさい』。
  • 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『ごめんなさい』。自分が悪くても言い訳ばかりして素直に謝ることができない。相手の顔を見て、気持ちを込めた「ごめんなさい」が言えることの大切さに気付く。
  • 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
  • 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
    TOBI:作詞
    TOBI:作曲
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「交通ルールを守ろう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!
  • 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・りんごちゃん
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,りんごちゃん,NHK東京児童劇団
  • 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
    佐藤 心:作詞
    佐藤 心:作曲
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「おにゃる丸」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「おニャ~」。ある朝おじゃる丸が目を覚(さ)ますと猫(ねこ)になっていたニャ!よく見るとカズマも電ボも猫になっているニャ。みんなで外に出かけてみると、ボールがころがってきたニャ。なぜだかあそびたくなっちゃうニャ~!猫だからしかたないニャ。そこに「そのボールほしいニャ~」とやって来た子鬼(こおに)トリオも猫!シャクじゃなくてボールの取(と)り合いがはじまったニャ。このままずっと猫のままなのかニャ~?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,モリノリ久,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ放課後ルーム」「ピーヨンのお泊り」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,尾崎恵,洞内愛,菊池こころ,岡崎雅紘,木内秀信,高木渉,杜野まこ,三谷翔子,栗田エリナ,江里夏,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン 選「紅しょうが vs ガクテンソク」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回は紅しょうがとガクテンソクのしゃべくり漫才対決!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?
  • 女性芸人NO.1を決める「THE W」で優勝した注目の女性コンビ・紅しょうがが「わらたま」初登場!相手は数々の賞レースで優勝してきた実力派漫才師・ガクテンソク!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!紅しょうがはもしも赤ちゃんが産まれたら?ガクテンソクは子どもたちがよく知る童謡が何かおかしいことに?キッズの心をつかむのは、どっち!
  • 【出演】紅しょうが,ガクテンソク
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽メイが恋の手助け▽ドッジボール上達SP
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ジオ物語・メイは恋のキューピッド?マスタカフェのラブストーリー▽高知にある児童7人の小学校「みんなで楽しくドッジボールで遊びたい」達人が上達のコツ伝授
  • ▽ジオ物語・メイは恋のキューピッド?マスタカフェオーナーの恋を応援?▽おたすけ戦隊テレセンジャー「ドッジボール編」高知の自然豊かな小学校をタイアンとルナがたずねる!児童7人みんなでドッジボールを楽しくしたいけれど、学年によって差がありすぎて楽しめない。そこで上達のコツを元日本代表が伝授!はやい球を投げるコツは?怖がらずにボールキャッチするための意外な特訓法とは?うまくなりたい人必見!▽王林とゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,和田琢磨,志水透哉,岩井七世,田中将人,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,井口裕香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!今日は、だいすけお兄さんとムテ吉がお届けします!
  • 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。4日目は、ムテ吉と横山だいすけお兄さんが登場!「まんまるスマイル」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」「ありがとうの花」など名曲続々!ムテ吉・ミーニャ・メーコブが大活躍の人形劇「ポコポッテイト」や、身体表現「パント!」、アニメ「でこぼこフレンズ」、体操「ブンバ・ボーン!」、そしてスペシャル版の「あしたてんきにな~れ!」でトンネルくぐる特別番組です。
  • 【出演】横山だいすけ,ムテ吉,花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,三谷たくみ,小林よしひさ,上原りさ,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • SDGsのうた アオ・キイ版 目標10 人や国の不平等をなくそう
  • [ステレオ]
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標10「人や国の不平等をなくそう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「SDGsのうた」
    豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
    豊田 真之:作曲
    (歌唱)神木隆之介 二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • サボさんがコッシーとスイちゃんに「今日のごはん何がいい?」ときくと「カレーでいい」って言われたよ。そんな時は「カレー“が”いい、っていうんだぞ」と教えてもらったけど、“○○が”と“○○で”って、ひともじ違いで、伝わり方が違ってくるね。「おんがくも」は、こどもたちが自由に想像して作る音楽。どんな曲ができるかな? 「よんだ?」、「イスダンス」、「いすのまちのコッシー」も。歌は、ドキドキ!チャンピオン。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「いろんなしかくがでてきます」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「いろんなしかくがでてきます」。「フレーミーとリスのひっこし」「しかくろQ」「現実ってこういうこと」「新しい生物 ワゴムヌス」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ブロマイドにはしないの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 学園長(がくえんちょう)先生のおともで、金楽寺(きんらくじ)へ行くことになった乱太郎。だが、学園長先生が向かったのは、きれいなお花畑だった。学園長先生は、絵がとくいな乱太郎に、お花畑の絵をかかせてくれようとするのだが・・・。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(85)「ププッ でんせつの だじゃれデカ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • ワンコロけいさつに でんせつの ダジャレでか・カーリーが たずねてきた。しんじんのころ マジメだった パーマネントは ダジャレのたいせつさを カーリーに おそわったという。きっかけは ごうかきゃくせんで おこった ほうせきの とうなんじけん。パーマネントと カーリーは ふたりで そうさすることになったのだが…。 ふたりのけいじの きずなの ものがたりが いま あかされる。
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,小西克幸,池田鉄洋,中村まこと,高木渉,髙木裕平,富田美憂,後藤ヒロキ,佐伯美由紀,佐々木義人,石谷春貴,鷲見昂大,佐々木拓真,【原作】トロル
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ「はたらく細胞!!」 🈡(8)「がん細胞Ⅱ(後編)」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。
  • 「やめるんだ、がん細胞──ッ!!!」世界を守るため、白血球(好中球)たちはがん細胞に立ち向かう。だが、がん細胞と戦う彼らの前に立ちはだかったのは、制御性T細胞だった!?その頃、決死の覚悟で乳酸菌を救った一般細胞にも悪玉菌の魔の手が迫り――!!果たして、この世界、そして細胞たちを待ち受ける運命は──!?
  • 【声】花澤香菜,前野智昭,小野大輔,長縄まりあ,早見沙織,行成とあ,遠藤綾,石川由依,熊谷健太郎,石見舞菜香,梶原岳人,小林裕介,吉田有里,高橋李依,藤原夏海,久保ユリカ,竹本英史,川田紳司,大西弘祐,山口令悟,野澤慧,松岡禎丞,間宮康弘,田村ゆかり,ファイルーズあい,地蔵堂武大,石田彰,能登麻美子,【原作】清水茜,【監督】小倉宏文,【脚本】柿原優子
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 イギリス
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • イギリス・オックスフォード大学の学生たちと英会話▽Where are you from?を使って、出身地を聞く▽学生寮の部屋の中を拝見▽学生しか入れない伝統のコレッジへ▽花と緑が美しい中庭▽まるでハリー・ポッターの世界!天井が見事な学生食堂のお気に入りメニューとは?▽歴史を感じさせるたたずまいの談話室を探訪▽イギリスの伝統スポーツ・クロッケー▽試験の時に必ず持っていかないといけないものとは?
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • バリバラ▽ALS当事者が自分らしく生きられる社会とは?人々の思いに耳を傾ける
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 4年前、進行性の難病のALSを発症した女性。日々症状が進行する中、病気とどう向き合えばいいのか葛藤する。▽当事者が自分らしく生きるには?人々の思いに耳を傾ける。
  • 運動神経がおかされて、全身の筋肉が徐々に動かせなくなる難病であるALS。しかしほとんどの場合、視覚や聴覚などの五感は正常に機能していると言う。日々進行するこの病とどう向き合えばいいのか、多くの当事者が苦悩している。そんな当事者たちが抱える思いに耳を傾けるとともに、当事者たちがのぞむ「自分らしい生き方」を実現するにはどうすればいいのか。そのために必要な支援や課題は何かを一緒に考える。
  • 【司会】レモンさん,【出演】玉木幸則,東佳実,【語り】神戸浩,ベビ-・ヴァギー
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「最新!認知症予防 14のポイント」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 認知症最新研究をまとめた報告書で紹介された難聴・運動不足・高LDLコレステロールなどの14リスク。改善できれば認知症を最大45%予防・発症を遅らせることが可能。
  • 世界中の認知症最新研究をまとめた報告書が出され、科学的根拠に基づいた14の認知症リスクが紹介された。具体的には教育機会の不足・難聴・うつ病・頭部外傷・運動不足・喫煙・糖尿病・高血圧・肥満・過剰飲酒・社会的孤立・大気汚染。今回、LDLコレステロールが高い状態・視力障害も初めてリスクに。これらを個人が改善したり、社会で対策できれば、認知症を最大で45%予防したり、発症を遅らせることが可能だという。
  • 【講師】岐阜大学 教授…下畑享良,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「生誕100年!映画音楽の革命児 ヘンリー・マンシーニ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 『ピンク・パンサー』『ムーン・リバー』『ピーター・ガン』『ひまわり』…聴けば「あッ!知ってる!」となる数々の名曲を生んだ映画音楽の巨匠ヘンリー・マンシーニ特集!
  • 今年生誕100年を迎えるヘンリー・マンシーニ。その音楽は世代を超えて愛され続けています。魅力をひも解くキーワードは「シンプル・イズ・ベスト」。1度聴けば口ずさめるくらいシンプルなのに、心揺さぶる作曲術を清塚信也が徹底解説!▼ゲストは元宝塚歌劇団のトップスター・柚希礼音さん▼清塚信也とビッグバンドによる豪華なスタジオパフォーマンスも必見です!【曲目】「ピンク・パンサーのテーマ」「ひまわり」ほか
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】柚希礼音,isles,【語り】服部伴蔵門
  • 「ヘンリー・マンシーニ名曲メドレー」
    ヘンリー・マンシーニ:作曲
    岩城直也:編曲
    (ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
    (3分30秒)
    ~CT102~

    「ひまわり」
    ヘンリー・マンシーニ:作曲
    清塚信也:編曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (3分00秒)
    ~CT102~

    「酒とバラの日々」
    ヘンリー・マンシーニ:作曲
    岩城直也:編曲
    (ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
    (3分00秒)
    ~CT102~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 一度着たら手放せない!リバーシブルのあったかベスト
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 暖かさも、おしゃれも、抜かりなく!着心地のよさに、ずっと身に着けていたくなる「リバーシブルのベスト」。フェイクファーとフリースの組み合わせに、癒やされますよ♪
  • 秋冬のおしゃれに、モフモフ素材で作る「リバーシブルのベスト」はいかが♪流行のフェイクファー、フリース、ウール、コーデュロイなど、組み合わせによって、表情もガラリと変わるので、布選びが楽しく、手軽に作る工夫も満載!Sから3Lサイズに対応し、ゆったりしていながら、体になじむ、美しいシルエット。どんな服装とも合わせやすく、1着あると重宝します。着丈を伸ばすと、ロングベストにも。お気に入りの布で楽しもう♪
  • 【講師】服飾デザイナー…天野千鶴,【ゲスト】乙葉,【司会】洋輔
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「チャーシューメン」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和55年10月13日は、おやつ「チャーシューメン」。 チャーシューは「手製」と記されているのでちょっと多めに作り置きしてみます。スープは鶏ガラから取ると大変なので、今回は手羽元と昆布で挑戦。沢村貞子さんのおやつには、しばしば麺類が登場しています。ちょっとお腹がすいた時や忙しい時、サッと作っていたのかな。そんな貞子さんがまねするようになったお母さんの口癖は…。さぁ、ラーメン食べてひと休み。
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ソーイング・ビー7 🈟(1)ツイストブラウス対決
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第7弾!イギリス全土から集められた12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
  • ソーイング・ビーが帰ってきた!おなじみのパトリックとエズメにサラ、そして12名の裁縫自慢たちが繰り広げる裁縫バトルに注目!最初の課題はツイスト・ブラウス。一見簡単そうに見えて、ツイストの方向や袋縫いなど落とし穴がいっぱい!
  • 【声】四宮豪,土井美加,林真里花
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 財前直見の暮らし彩彩 2024清夏
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 先祖代々伝わる大分の山や畑で、数多くの作物を育てる財前直見さんの一家。今回は「ハーブの王様・バジル」が仲間入り!旬の野菜とのごちそうを満喫! 語り:吉田鋼太郎
  • 先祖から受け継ぐ大分の山や畑で、40種類もの作物を育てる財前直見さんとその家族。四季折々の料理を生み出し、手書きのレシピに残しています。今回は、そんな畑に「ハーブの王様・バジル」が仲間入り!旬の夏野菜と合わせた絶品料理の数々を、財前さんが作り出していきます。高校生活最後の夏休みを過ごす長男と、家族の思い出作りにも出かけました。家族対抗、そば打ちの勝負の結果は!?語り:吉田鋼太郎
  • 【出演】財前直見,【語り】吉田鋼太郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(25)前期総復習スペシャル(1)
  • [ステレオ]
  • 「前期総復習スペシャル(1)」JO1木全翔也と一緒に学びましょう▽文字のおさらい▽K-POPゲストはZEROBASEONE
  • 4~9月の前期学習を4回にわたって総復習。この半年で学んだことを改めて確認・整理できます。これから学習を始める方にもおすすめ!▽1回目の今回は「文字」の仕組みと発音。JO1木全翔也と一緒に発音して覚えましょう▽「K-tan」コーナーでは、K-POPグループZEROBASEONEのメンバーが、読みやすい単語を紹介。文字を習いたてでも大丈夫!
  • 【出演】木全翔也,K,申義秀,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学准教授…金恩愛,【ゲスト】ZEROBASEONE
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L75
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【one thing】です。
  • one と thing という基本の単語がマジックを起こします。【「ひとつ・・・してほしいのは」とやんわりと伝えるときのone thing ...】、そして【「例えば・・・」と最初に思い浮かぶ例をひとつ挙げるときの For one thing, ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(1)“心地よい町”ウエスカへ
  • [ステレオ]
  • ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
  • ▽「こんにちは、元気?」「またね」など、基本的な「あいさつ」を学ぶ。▽ウエスカの心地よい暮らしとは?▽ウエスカで生まれ育った女性のお宅訪問!旅先で買い集めた洋食器、大きな窓から光が入るお気に入りのキッチン、部屋のあちこちに家族や人生の思い出が▽スペインやキューバの「生活の質」、人生を楽しむ秘けつとは?▽マンディ・ニキタ・オスメルの歌やダンスもお楽しみに!▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ まさかの心中。。。
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中国語で心中は文字通り、心の中という温かいニュアンスの言葉だ。しかし日本ではびっくり!男女が死んでしまう意味だなんて!その語源は、遊女の恋を誓う証だった!
  • 中国語で心中は文字通り、心の中という温かいニュアンスの言葉だ。しかし日本てはびっくり!男女が死んでしまう意味だなんて!その語源は、遊女の恋を誓う証だった。かつて本物の愛を示すための言葉「心中」が、いつしかエスカレート、死までも選んだという悲しい歴史にたどり着いた!小野こまっちがおいらんに変身。熊悟空との愛のアニメ劇場も楽しい!さらに「心」という漢字の象形文字もちょっと驚き(笑)
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • ヨルガヤ姉妹の歌う新作ソング/トビー映画音楽の夕べ
  • 【声】石澤典夫


4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史欲望の系譜🈡シーズン4 21世紀の地政学ジャポニズム編3
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ジャポニズム編最終章。「日本」という記号は今どこへ?その想像力で世界の中で不思議な立ち位置を持つ国の可能性は?亡くなった松岡正剛のラストメッセージ。語り玉木宏。
  • 80sフランスの若者の心を捉えた「めぞん一刻」。彼ら彼女らがそこに見ていたものは?欧州で巻き起こった日本アニメブームから何が見える?90sはプリクラ文化、ポケベル…、女子高生がクリエーターに?その後ファンタジーの国ニッポンのカワイイ文化は欧米へ、ホラーも異文化の壁を越えた?その根底に流れ続ける日本の美意識の本質とは?「東洋の神秘」から世界がフラット化する時代に、松岡正剛が遺したラストメッセージは?
  • 【出演】編集工学究者…松岡正剛,日本映画研究者・イェール大教授…アーロン・ジェロー,翻訳家・白百合女子大准教授…トリスタン・ブルネ,文筆家・サブカルチャー研究家…マット・アルト,【語り】俳優…玉木宏,【声】声優…古賀慶太
4日午前0時30分から4日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.