ジミーちゃん
ジミーちゃん
74.4K posts
ジミーちゃん
@0816Jimmy
災害/消防/労災/安全/防災/猫/高所作業/育児1y/一条工務店i-smile/フォロワー300未満のクソリプは即ブロ
ジミーちゃん’s posts
トンガは対馬とほぼ同じ小さな島国。 人口10万人ほどで、2020年の記録では35名の日本人が在留。 カボチャやマグロを日本に輸出しています。 あまり裕福な国ではありませんが、東日本大震災では1000万円の義援金や、輸出用の里芋を寄贈してくれました。
学校の先生はいつになれば「人間は高温に晒されると死ぬ」というのを覚えられるんでしょうか?
Quote
NHK大阪ニュース
@nhk_bknews
【速報】 消防によりますと、正午ごろ京都の「蹴上浄水場」で、「社会科見学をしていた小学校4年生の児童8人が気分不良を訴えている」と通報がありました。熱中症の疑いがあり、このうち児童2人を病院に搬送したということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024 #nhk_video
Show more
0:03 / 0:17
0:13
関東民の皆様へ さっきタクシーの運転手に「今夜は稼ぎどきですね!」って言うたら、 「タクシーはスタッドレスなんですが、自家用車がノーマルなんで、雪が積もる前に切り上げます!」だって! 盲点だったわ! 電車止まってもタクシーないかもよ!
インドネシア地震、発生の瞬間まさに離陸しようとしていた旅客機が。 21歳の管制官は機長に対し「滑走路には損傷なし、離陸を」と指示。 地震が激しくなり崩れゆく管制塔から「安全なフライトを、気をつけて」と通信した後、崩壊した管制塔から転落して死亡。
0:02 / 0:59
From
KOMPAS TV
これ、ほぼ事故では… めちゃくちゃきれいなバックドラフト 車両火災の消火訓練 火が出ないと思ったら…電気自動車が突然“爆発” 愛媛(日テレNEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8bd33
これ「親は目を離すな」じゃないんですよ 人が落ちるサイズの用水路は防護されてるのが日本の常識で、大人も頻繁に死亡するのに柵もフタもされない岡山が異常なんです。 用水路に転落、男児重体 岡山・南区(山陽新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e72d3
自衛隊も消防も、職人や作業員もなんだけど、 「安全装備?安全対策?手順?ダッサww 優等生かよwww」 「うわ、あいつ(安全具)付けてるぜw オタクかよwww」 みたいな小中学生みたいなノリは早く叩き潰す必要がある。 本当に害しかないから
ウクライナ。 猫を中心に寄り添う子犬たちが見つかる。 男性はその猫が小さな子猫を抱いている事に気づき感嘆する。 人間が殺し合いをしている場所で、小さな動物たちは本能的に助け合い、最も弱い存在を守っていた。
Quote
Feline Defence Force
@FDF_Ukraine
Human found puppies he thought were just protecting cat, but he found surprise...
国旗の6人に救急隊員が選ばれたのは、医療への敬意を表したもので間違いないでしょう。 実は国旗の5名は長袖のブレザー、つまり正装です。 医療を代表し、制服がある職種として救急隊員が選ばれた事は自然な事だと思います。 消防にも礼装がありますが、救急隊員だとわかるのはこの救急服になります
大貫さんの話をまとめると、 ・政府は予算をケチるため、めっちゃ大事な衛星「だいち3号」をH3ロケット初号機に載せた ・H3の開発遅れで「だいち3号」の配備も遅れていた ・初号機(試作機)には実用衛星を載せないのが慣例だった ・100億ケチったせいで400億の「だいち3号」が失われた って事か
いまの日本人、大半が戦後生まれなのに「欲しがりません勝つまでは」みたいな精神なのなんなんだろうな 避難所の環境改善の話になると、執拗にネガティブな反応をする層がいる。 被災者だからこそ、温かい食事を3食食べさせてもらえるべきで、温かい布団でゆっくり眠れるべきなのに
台湾では災害時に適切なリーダーシップを示せない首長に次は無いんですよね。 首長だけでなく、国会議員なんかも役職と氏名を刺繍したベストを着て生中継されている中で視察や会議に臨みます。
Quote
ジミーちゃん
@0816Jimmy
すごい、台湾 花蓮縣長(県知事)が市長と共に現場入りして、現場指揮官から状況報告を受けている
これはダメ。 「現場猫」案件です。 飲食物の容器(もしくはそれに酷似したもの)に、口に入れてはいけないものはダメ絶対。 事故防止の基本の基本です。
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
防災担当に女性目線が必要だ という話がまさに
台湾の避難所、女性区画や要介護者向け区画まであったのか 理由が、2018年の花蓮地震に避難所環境が良くないことに気付いたから対策したと… 日本は2011年より前から気付いてるのに、2024年の今日も「そんなことをしたら〇〇になる」みたいな反対意見が飛んでくる…
問題はもっと根深いんです。 大災害時に派遣される「緊急消防援助隊」に消防車を登録すれば国から補助金が出ます。 だから全国の消防はこぞって消防車を買う時に登録します。 ただ、この登録要件を満たすためにはダブルキャブや大量の資機材を装備する必要があり、→
Quote
ぱらみり(青い鳥民解放軍)
@paramilipic
総務省が各地の消防に国費で配備してる災害対策用の車両、低床大型車が多いのどうにかしたほうがいい
タイの大洪水、まだこんな状況 日本だと全く報道されてないのなんで? 政府も、嘘でもいいから緊急援助を打診しなよ タイは東日本大震災の時にトップ5に入る義援金を送ってくれたり、たくさん追悼行事してくれたりしたんだよ
Quote
BU
@oddybu
13 กย. 67 น้ำท่วมแม่สายวันที่ 4 แล้ว ป่อเต็กตึ๊ง กู้ภัยฉะเชิงเทรา เข้าอพยพ ปชช. เกาะทราย จับมือผ่านความทุกข์ลำบากไปด้วยกันครับ #น้ำท่วมแม่สาย #น้ําท่วมเชียงราย
Replying to
看護師女性 →母親を励まし、処置をさせる 男性2人 →ずぶ濡れの赤ちゃんにパーカーを差し出す →SNSでの誹謗中傷を許せず、オムツのプレゼントを持って名乗り出る クリーニング店 →話題のパーカーだと気付いて早く仕上げる 社会のゴミカス →SNSで誹謗中傷するだけの無能
Show more