NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月2日(水曜日)」、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)はこちら、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
ここから10月2日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
- ビューティフル・アルプス「モンブラン」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
- 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時00分から午後0時39分(放送時間99分間)
- 21世紀のBUG男 画家・大竹伸朗 完全版
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界的に活躍する現代芸術家・大竹伸朗の創作現場に初めてカメラが密着。独特な創作手法によって生み出される不思議な世界観を大竹の人生の歩みとともに紹介する。
- 大竹伸朗はどのように作品を生み出すのか?誰も見たことのないその創作の現場にカメラが初めて密着を許された。さまざまな素材と手法を駆使して創られていく独特の作品世界…。少年時代から現在に至るまでの紆余曲折の人生の歩みを大竹自身が語りながら代表作の数々を紹介。大竹と親交のある著名人たちが作品の魅力を語るなど、日本を代表する画家・大竹伸朗の世界を描いたドキュメンタリー。最新の回顧展の様子も加えた完全版。
- 【出演】大竹伸朗
午後0時39分から午後0時40分(放送時間1分間)
- やまとの季節 一本桜
- [ステレオ]
- 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時40分から午後0時50分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 京都 叡山電車
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。京都市内を走る叡山電車です。
- 京都市左京区にある鴨川の三角州・通称“鴨川デルタ”にほど近い出町柳駅。今回はここから宝ケ池駅を経由して鞍馬線に入り、秋深まる鞍馬山を目指します。二軒茶屋駅を過ぎて単線区間に入り、しばらくすると現れるのは“もみじのトンネル”。展望列車「きらら」の大きな窓から見る紅葉が人気で、シーズンには徐行運転が行われます。叡山電車の沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 埼玉 秩父鉄道
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。埼玉県を走る秩父鉄道です。
- 埼玉県の羽生駅から三峰口駅まで71.7kmを走る秩父鉄道。ビルや住宅が立ち並ぶ都心部を通り、豊かな農業地帯を通過して荒川沿いを走り風光明媚な長瀞渓谷を抜けて秩父の山々に向かいます。昭和63年からは土日などにSL列車も走っています。番組では、電車からの前面車窓を中心に沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後1時00分から午後1時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 岩手 JR釜石線
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岩手県中部を横断して走るJR釜石線です。
- 岩手県中部の花巻駅から海沿いの釜石駅まで90.2kmを走るJR釜石線。新花巻駅では東北新幹線に釜石駅では三陸鉄道に接続しています。2014年からはSL銀河が走り、これまでに多くの観光客を運び楽しませてきましたが、2023年6月11日に運行を終えます。番組では列車からの前面車窓を中心に沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後1時10分から午後2時09分(放送時間59分間)
- シリーズ紫禁城の秘宝「帝の時 絵画をして語らしむ」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝の姿を描いた「絵画」をみつめ紫禁城の四季の絶景も楽しむ。
- 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「絵画」を紹介、描かれた皇帝の姿を通し春夏秋冬、紫禁城で皇帝がどう過ごしたか「帝の時」に迫る。雪の紫禁城、どしゃぶりの紫禁城も必見!四季折々の花も物語を展開!新年の絵で興味深いのは氷の上の満州族ならではの狩り。清の第六代皇帝・乾隆帝は、はるか南、江南の風景を愛した。その理由とは?歴代皇帝の役目の一つは「時」の管理、巨大水時計が登場!
- 【語り】丹羽麻衣子
午後2時09分から午後2時10分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後2時10分から午後3時43分(放送時間93分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏名舞台▽バーンスタインのマーラー第10番第1番
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 曲目:交響曲第10番嬰へ長調から「アダージョ」、交響曲第1番ニ長調「巨人」(以上マーラー作曲)管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第5番 嬰ハ短調 第1楽章」
マーラー:作曲
(1分05秒)
<ユニバーサル UCCG90780>
「交響曲 第10番 嬰ヘ長調からアダージョ」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(25分54秒)
~1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス~
「交響曲 第1番 二長調“巨人”」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(53分38秒)
~1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス~
午後3時43分から午後3時45分(放送時間2分間)
- 絶景スイスアルプス「氷河の洞窟」
- [ステレオ]
- スイスアルプスの絶景を映像でめぐる。ヨーロッパ最長のアレッチ氷河に現れた氷河洞窟に潜入。雪解け水が生み出した青く輝く氷の空間。神秘的な氷の造形だ。
- スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。アルプスがひときわ輝く夏。今回は、全長20km、ヨーロッパ最長のアレッチ氷河に口を開ける氷河洞窟に潜入。雪解け水の流れが生み出した青く輝く氷の空間。自然が作り出した神秘的な氷の造形が次々と現れる。
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
- 名曲アルバム「交響詩“モルダウ”」スメタナ作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- チェコの民族独立運動に大きな影響を与えた作曲家スメタナの名曲「モルダウ」にのせて、秋のモルダウ川流域の美しい風景や首都プラハの歴史的建造物を紹介する音楽紀行番組
- ロケ地/チェスキー・クルムロフ、プラハ(チェコ)ほか
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】飯森範親
- 「交響詩「モルダウ」」
(管弦楽団)NHK交響楽団、飯森範親
(11分45秒)
~CR-509~
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 映像詩“極彩インド”村井秀清の惑星組曲
- [ステレオ]
- インドの砂漠と大水郷、色あざやかな世界を8K映像と作曲家・村井秀清さんの音楽で楽しむ。(「世界ふれあい街歩き」の作曲家)タール砂漠の砂の世界、ケララの水の世界!
- 「世界ふれあい街歩き」の音楽でおなじみの村井秀清さんが、インドの砂漠と大水郷の色あざやかな世界の「映像詩」に挑む。NHKとインド人映像作家の国際共同制作で撮影した大砂漠!シルクロード交易で栄えたタール砂漠。砂の色、砂の動きを捉えた村井音楽が、やがて歴史ロマンをたどっていく。後半は南インド、ケララ州の海岸に広がる大水郷。湖、沼が900キロも連なり、街路のように水路が巡り、家の様な木造船が行き交う。
- 【出演】作曲家…村井秀清
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後5時00分から午後5時45分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん 埴輪 挂甲の武人
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- Perfumeが3DCGで謎に迫るのは国宝埴輪「挂甲(けいこう)の武人」。いったい何のために作られたのか?知られざる大陸とのつながりや彩色されていた姿も明らかに
- 「挂甲の武人」は、埴輪として初の国宝に指定されて今年でちょうど50年。番組ではこの貴重な埴輪を最新テクノロジーで3DCG化!見えてきたのは埴輪に秘められた壮大な物語だった!挂甲の武人が携えるのは、今は見ることのない古代の武具!鎧の形状が伝えるのは当時の最新戦闘スタイル!?そして大陸との知られざるつながり!さらに最新の研究で色がついていたことも明らかに!彩色された驚きの姿を3DCGでテレビ初公開!
- 【司会】Perfume,【出演】田中真弓,東京学芸大学 教授…日高慎,東京国立博物館 研究員…山本亮,【語り】三宅民夫
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
- サイエンスロマン 天才たちが見た風景▽ガリレオ・ガリレイ~トスカーナ地方~
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 地動説で有名なガリレオ・ガリレイが見た発見の瞬間とは?自作の望遠鏡、超絶景の自宅、ピサの大聖堂など、世紀の発見にまつわる場所を巡りながら、波瀾万丈の人生に迫る。
- 天才科学者の発見の傍らには素晴らしい風景があった。今回は「それでも地球は回っている」で有名な天文学者ガリレオ・ガリレイ。世界で初めて望遠鏡で宇宙を観測し、地動説を唱えた天才が見た風景とは?振り子の法則を着想したピサの大聖堂、宗教裁判のきっかけを作った著書を書いたイタリア・フィレンツェの自宅からの絶景など、ガリレオが実際に目にした風景を8K超高画質でつぶさに追いながら、波乱万丈の生涯に迫る。
- 【語り】玄田哲章,池田伸子
午後6時00分から午後7時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわるピラミッド
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。今回の舞台は、エジプト・ピラミッド。一生に一度は行きたいピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介する。
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、その2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回はエジプト・ピラミッド。クフ王の大ピラミッドを始め3つの巨大なピラミッドが並び立ち、その前にはスフィンクスが鎮座する。近年も未知の空間が発見されるなど、謎に満ちたピラミッド。一生に一度は行きたいその3大ピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介。
- 【語り】夏木マリ,勝地涼
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 日本各地の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌 総集編
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- ゴスペラーズが、独特な響きがある「エコー遺産」を探す旅に出た!横浜、京都、広島、東京、宇都宮で見つけたユニークな場所でアカペラ歌唱。今回はえりすぐりの場所を紹介
- “音の響き”がユニークな場所をゴスペラーズが訪れ、アカペラで歌唱。響きよければ、その場所を“エコー遺産”と認定。今回は横浜、京都、広島、東京、宇都宮で見つけたエコー遺産の中でも、えりすぐりの場所をメンバーの思いとともに紹介していく総集編。横浜の塔、京都の演武場、広島のアーケード商店街などなどで、ゴスペラーズが美しいアカペラで、自らの曲はもちろん、小田和正、荒井由実…名曲を歌唱していく。
- 【出演】ゴスペラーズ,羽入敏樹
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 荘厳なる神の調べ 欧州最大のパイプオルガン~聖シュテファン大聖堂~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ドイツの聖シュテファン大聖堂にあるパイプオルガンは欧州最大!現地で収録した圧倒的な超高精細映像と音声で、その秘密と魅力を臨場感たっぷりに再現する!
- ドイツ・パッサウにある聖シュテファン大聖堂で完全収録!▽信者のみならず世界からの観光客を魅了するその「神の調べ」とは!?▽5台のパイプオルガンが奏でる驚異のサウンドを22.2チャンネルで収録!聖堂内での響きをリアルに体感▽天井裏にもオルガンが!?驚きの秘密を大公開!▽ドイツオルガン界の巨匠・エドガー・クラップの超絶演奏▽多彩な音色の秘密を解明▽信仰に寄り添い続けるパイプオルガンの秘密に迫る!
- 【出演】オルガン奏者…エドガー・クラップ,【語り】久保田祐佳
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「知られざる環江」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、環江の魅力は観光化されていない地に残る「太古の姿」。山が並び、集会を開いているような!
- 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。環江では「観光化が進んでいないゆえ、太古の姿が味わえる」。何十もの山々が並んで集会をしているような光景は必見。山々の間をくねくねと流れる川の姿も美しい。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後10時10分から3日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.