裏技・改造
ウマ娘 プリティーダービー 解析スレ1
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無かったので建てました。
全てのAssetBundleは初期起動時にDLされる。今のところ暗号化無し。
AssetStudioやuTinyRipperで抽出可。
ただし表情がBlendShapeではなくJSON形式で保存されている。
bodyのモーションはAnimationClip形式だがAvatarからPathを調整する必要がある。
とりあえずこんな感じですかね。- コメントを投稿する
- wktk
- 今までムービー画像スレに混ぜてもらってたけど専用スレが建ってよかった
- 中華勢が速攻で解析してたからあまり必要とされてなかったのかも?
データ攻略に必要なデータは解析されつくしたけど、3Dモデルに関する解析はこれからかな..?
表情を完全に再現できた人いますか? - ウマ娘のacb/awbってacbdecrypterで変換できない?なんか上手くいかないんだよね
- 抽出初挑戦でなんとかmeshにテクスチャー貼る所まで漕ぎ着けたけど
ボーンやウェイトは自分でやるしかないのか? - あげませんっ!!!
- ターボ師匠のユメヲカケルが聞きたくて色々やったけど,復号したhcaファイルが音楽と呼べないものになって詰んでる
どっかのスレでhcaのバージョンが3以降のものはできなそうなふうに書かれてたけど,詳しいこと知ってる人います? - フーバーで
- vgmstreamで
- 音源データのデコードにサブキーって必要ある?
- データ攻略に必要なデータって意味で分かる人いたら聞きたいんだが、ソースコードの逆コンパイル的なのってやり方分かる人いるか?
一応知ってる情報だとAndroid 版のAPK内に含まれる libil2cpp.so をデコンパイルできるらしいけどうまくできなくて - DMM版はDLLのunpackを手動でやればツールに食わせられるよ
- https://github.com/d...suecomment-826614087
ここに書いてあるとおりにGameAssembly.dllをメモリから引っこ抜くと、
Il2CppDumperでエラー無くDummyDllを生成できる
Android版はRiru-Il2CppDumperを使って実行中のアプリからコード注入で吸い出すのが推奨されている
https://github.com/P...CppDumper/issues/433
アプリのコンパイルとか敷居が高いのでこっちは試してない - ライブの音源ってどこはいってるんだこれ
- sound/l/
- 片端から開けるもの開いてみたけど/l/が見つからない…
- Androidの/data/data/jp.co.cygames.umamusume/files/dat/ にあるやつ全部仕分けして音声とかフォントは取り出せたんだけど、もっと簡単にできたんかな?
Unityのアセットも全部展開したつもりだったのになんか足りてない気がするし - meta読まずにfiles/dat内見てる奴いるんか・・・ご苦労なこって
- >>20
横からすまん。ありがとう。 - unityのアセット展開できたけどバラバラで何が何だかわかんないよーーー(泣)
どうすりゃキャラのモデルとか再現できるんや…… - お前はまずUnity入門でも読んでからしろ
- これ泥の場合obbから持ってくるんか?キャッシュは読めるけどもobbのディレクトリ開いてもなんにも無いんだが
- Androidから取ってきたいならBlueStacksかなんかをroot化しな
- >>26
root取ってData/Data参照か、サンクス - dat/ の中身を仕分けして音声ファイルはwavに変換してunityのファイルは1箇所にまとめるシェルのスクリプトって需要ある?
- >>28
それは多分ほとんどの人ができるのとgithubに似たソースがいっぱいあるからclothとかfacialdrivenの実装の方が需要あると思う… - >>29
そっかあ…… - ksdumper入れたらwindows defenderでウイルス検知されたんだけどこれ大丈夫な奴?
- >>28
あるとすごい助かる - >>32
一応。なんか改善点あったら教えて欲しい。
シェルスクリプト触り始めてまだそんなにだから出来はあんまり期待しないでくれ
https://mega.nz/file...gKh08-XSkXLfS4HFCoDY - >>33
ありがとうございます!使わせていただきます! - ksdumperが俺の環境だと使えなかったので適当ダンプツール作ってたんだが需要あるんか?
作りながらデバッガで数回ポチポチするだけの作業なのにと後悔してたもんだが - 他のゲームでも流用効くなら需要はある
- >>37
自分で言っといてアレだが俺もわからん。今後似たような作りのゲームを出してきたときに使えるといいなって程度なので聞き流していい
ksdumperはhacktoolとしてwindows defenderに一旦弾かれたけど、chromeが生成する.crdownloadから無理やり拾って解凍できた - そういえばGallop namespace作ってもAssetBundle読み込み時に参照されないの解決できなかった。詳しい人いたら教えてください
- master.mdbのtraining_effectの数値を弄ってもトレーニングの効果に反映されない?
- サーバーから結果が送られてきてるからチートは無理
- masterに入ってるのは画面表示用の値だろうな
- 体力減らないようにすれば捗る
- IDとパスワード打ち込むだけでスマホからPCへデータ引き継げるってことは、ユーザーデータはむこうのサーバにあるってこと?
- そうだよ。
メモリ改竄とかのチートとかやってみれば分かるけど例えばスピードを9000とかにすると練習後にスピードが7800減ったとか言われる。
見た目上はSS+超えたランクが表示されるけどレースで使われるのは元の値になるからなんの意味もない。 - ネットワークでやり取りできるサイズのユーザデータ(モデル)をローカルに持つわけがない
そんなことしたらネットワークパケットやバイナリを難読化しようがどうしようが
最終的にはチートし放題になる - ところでウマ娘のサーバとのAPIのやり取りって暗号化されているという理解で合ってるよね?
HTTPヘッダでは「Content-Type: application/x-msgpack」とか名乗っているけれど本文は有効なmessagepackバイナリじゃないし、
01のランダム性が高くて圧縮か暗号化のどちらかが適用されていると思うけれど、
自分が知っている圧縮アルゴリズム十数種類による展開の試みが全部通用しなかったので暗号化されていると判断したんだけど。 - デレステだとmessagepackかけた文字列に対してAESとbase64を重ねて暗号化してるから、ウマもそういうことをしてる可能性は十分ある
- 9694
33766
9160
31041
11807
13729
5708
6510 - 中華解析だとLZ4_decompress_safe_extにフック掛けてる
まぁ自称LZ4ってだけだが - これあまりにもつべに上げられるからどっかでライブ用音源だけ暗号化されたのか?
どこをどう探しても見つからんし何も考えずアプデしてたから旧クラとかないんだが・・・ - >>54
ふつうに出来ると思うけど? - meta読んだらデータの場所は分かるけど肝心のAssetBundleが開けないのは何故…
- >>55
俺が馬鹿すぎてちゃんと探せてないのか・・・ - 肝心のAssetBundleって_partとかいうcsv入ってる奴?
- >>58
いやdatの中身 - 素直に再生方法と場所が分からないって書けばいいのに
- 再生方法と場所が分かりません!
教えてください! - >>61
このスレに再生方法も場所も処理するスクリプトさえもあるのに60すらスレ遡って見る気にならないのか? - b,s,vだけ見えてることとかあるの?
- PreinResource見てるんだと思うが、そこじゃないumamusumeフォルダを探す必要がある
- 楽をするならいろんなツールがあるけど、それはググれってことで軽く基礎知識
Windows(DMM版)の前提
■ファイルの場所とか
・クライアント
<インスコした場所>
・アセットフォルダ
/Users/<User名>/AppData/LocalLow/Cygames/umamusume
クライアント起動時に必要なデータはだいたいDLされる
・DB
<アセットフォルダ>/master/master.mdb
SQLiteなので簡単に開ける
ガチャとか各種データの定義とか
・manifest
<アセットフォルダ>/meta
SQLiteなので簡単に開ける
aテーブル以外は見なくていい
■アセットの格納ルール
<アセットフォルダ>/dat/[ハッシュ値先頭2文字]/ハッシュ値
manifestのaテーブルn列に目的のファイル名があるのでh列からハッシュ値を確認し、
アセットフォルダから漁る - >>68 さん、返信ありがとうございます。
おかげさまで、無事目的のファイルを特定することができました。
おそらく最後の質問なのですが、
特定したファイルの音声を再生するにはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
また、一般的な形式の音声ファイルに変換する方法があれば教えてほしいです。。
あまりにも知識がなく、的確にググることもできずにここで質問してしまって申し訳ありません… - ドラッグアンドドロップしたらwavに変換されると思うんだけど、もし拡張子がないのが原因なら「.awb」ってつけてみたらいいかも?
- awbの方拾って.awbって付けたら読み込めるはず
- >>33 のスクリプト使えば一応全部自動で仕分けできたぞ。
40分くらいかかったけど。 - >>74 さん 返信ありがとうございます。
uma.sh というファイルをダウンロードできました。
ですが、ダブルクリックしても開けず(どのアプリで開きますか?みたいな画面が出る)
ファイルをドラッグアンドドロップなどしても反応がありません。
無知で申し訳ないのですが、使い方を教えていただけないでしょうか。 - 多分それはwindowsだとwslやmsys2,cygwin(windowsで言うところのコマンドプロンプトみたいなもの)で動くものだと思います。
- それreadmeなかったっけ?
- windows .shとかでぐぐればいろいろでるやん
- ダウンロードしてみたけど多分これUbuntuで実行する前提で書かれてるからそれ以外でできるかは分からんね
- WSLでUbuntu入れてrootでumamusumeフォルダ配下で実行すれば動く
WSLとかUbuntuはについては流石にぐぐれ - 何気に育成未実装キャラのボーカルとか入ってんのね
- 多分イベで歌った組しか入ってないよねこれ
ターボとかのうまぴょいは流石にないわ - ほとんどの表情はできるけど
目閉じるとまつげがおかしくなる娘がいるなぁ
よくわからん - ここのお陰で吸い出し再構成は出来たんで
折角だからとテクスチャ入れ替えてやろうと思ったんだけど、
AssetBundleExtractorだと無理そうで色々ググったもののお手上げ状態。
分かる方いたら教えて頂けないでしょうか - >>83
facial_targetで表情のindexを直に指定する場合ですかね?自分もマヤノの笑い顔とかが崩れます。大体は大丈夫なのになんで一部馬の一部表情だけ崩れるのか分からず、、
あとdrivenkeylocatorを通したfaceのanimationはanimatorと対応付けする方法が分からなくて頓挫してるんですが、もしそちらも出来てたらどうやったのか教えて欲しいです - テクスチャをちゃんと貼り付ける方法すらわかんないからUnity入門でも読むかぁ……
- まだ脱がせられないの?おまえら無能か
- 自己解決。更新止まってるけど探してみるもんだね。
- このスレのおかげで素人の自分でもうまぴょい伝説ソロ抽出できました
ありがとうございました - その他の便利ツールに関してはuma musume Discordを参照するのがよい
- >>33のファイルを使わせて貰って抽出したのですが、
ライブ音声がオケやサンプルしか入ってない場合は何が問題なのでしょうか? - ライブ音声は元々オケとボーカルで別のファイルだがその辺は合ってるのか
- >>92
同じフォルダ内に音声、オケ、サンプルと抽出されてるのですが、彩はサンプルのみ、うまぴょいでもタイシンなどのボーカルがないみたいな感じです。 - 自分も上のシェルスクリプトでありがたくファイル抽出できたけど
こっちだと
うまぴょい(ナイスネイチャ)
うまぴょい(グラスワンダー)
うまぴょい(サイレンススズカ)
オケ
プレビュー音源
しかでてこなかった - いまこちらの環境(WSL2(Ubuntu18.04),DMM版ウマ娘)で試したのですがきちんとライブ音源は抽出出来ました。
もしデータの一括ダウンロードをされてないようでしたら1度それを試してみてください。
それでも出来なければ修正するのでそちらの環境など教えてください。 - たぶんデータの一括ダウンロードしてないんじゃないか
そうしないとゲーム中に実際に聴いたやつしか抽出されないと思う - ああごめんスレ更新してなかった
俺のところでは>>95とほぼ同じ環境(Ubuntu20.04)できちんと動いてる - データ修復でも同じくらいのデータDLしてたから同じかと思ってたけど違うのかな。
寝るときにもう一度試してみよう。
ちなみにうちの環境は
Win10 20H2 WSL(Ubuntu 18.04 LTS) - 全部やると時間かかっちゃうから29行目から33行目の1を0にしたら音声ファイルだけ処理できますよー
- 一括DLしたら全部落ちてきました
ありがとう - サポカとか画像データって抽出できますか?
画像データの抜き取りができるなら画像検索によるマクロ作りやすいかなって思ってるんですけど - できるよ
どのハッシュファイルにあるかはmetaファイル見れば全部書いてる - すみません。>>33のファイルをダウンロードしたいのですが、復号キーがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか? - >>104
chmateとかだとリンクの#以降が削られたりするからコピペして適当なブラウザで開く - >>105
できました!ありがとうございます - 解析関係ないけどUnity製ゲームってリソースアセット?の圧縮技術半端ないな
- ソロ曲はちゃんと出せたけど、サイド(2,3着のキャラ)のボイスってないんかな?
- サイド分も一つのソロ曲に入ってない?
- センターだってずっと歌ってるわけじゃないじゃん?
だから歌ってないところを音量0にしてるだけだと思う - 相性値のデータってどれかわかりますか?
metaで何と表記されてるやつでしょうか? - masterで
SELECT me_name.text, they_name.text, sum(succession_relation.relation_point) as 相性値
FROM succession_relation_member AS me join succession_relation_member AS they
ON me.relation_type = they.relation_type
INNER JOIN text_data AS me_name ON me_name.`index` = me.chara_id and me_name.id = 6
INNER JOIN text_data AS they_name ON they_name.`index` = they.chara_id and they_name.id = 6 and me.chara_id != they.chara_id
INNER JOIN succession_relation ON they.relation_type = succession_relation.relation_type
GROUP BY me_name.text, they_name.text
order by me_name.text, 相性値 desc;
だったかな - >>113
ありがとうございます!助かります! - >>113
助かる - >>113
シコシコメギド - なんかテーブルに記載されてるハッシュがdatファイルにないのばっかだな
うまぴょい伝説のbgmの値どれ? - metaに表記されてるものは全部あるぞ
データ一括DLしてもっかい走らせてみ - テンキュー
- 仕分けツール自作したら飽きた
- もうあるしな
- 画像アセット全部リネームしてくれるツールあったら良いなとは思った
- >>122
アセットスタジオで読ませてエクスポートしたら? - 一応画像とかのリネームにも対応してみましたが動作確認ちゃんとしてないので不具合とかあるかもしれないです。
ちょっとfzfを多用しすぎたかもしれないけど許してください
https://mega.nz/fold...bqBjuppcAuzcSbk7nUDQ - >>124
ありがとうございます - あれから実行してみるといろいろ不具合あったので直しました。
使いやすくなるかと思っていろいろやっていたのですがアセットの整理の実行時間が長くなっちゃったので全部をまとめたいだけならコメントアウトしてある関数を使ったほうが速いと思うので適宜編集して使ってください。(多分「全部」を選ぶと7時間くらいかかる)
もっと速く処理できそうな方法があれば教えてほしいです。 - キャラ・サポカ全て開放とかできないのかな
- ムービー変換できない時点で無能
ソースも可読性皆無だし
ちな二次配布ガーは言い訳にならない - >>131
キーも書いてあるんだから自分で出来るだろ…… - しかもムービー変換したことあるなら分かるだろうけど、公式がYouTubeに載せてるGIRLS' LEGEND Uとガチャのお知らせのやつとレースの前のムービーしか入ってないんだからさ
- たしかに可読性ないですね、なんかごめんなさい……
- 気にするな
- >>129
実行すると怒られるんだけど何か間違ってる?
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package fzf
では、あらためてスクリプト実行してください。
提案されるコマンドやってインスコしたけどダメだった
WSL(ubuntu20.04 LTS)
ぐぐったらそのコマンドは古いよって言われたけど何か間違ってたら教えてほしい
https://i.imgur.com/1oMM3gp.png - sudo apt install fzf
でできないですか?
type fzf
で
fzf is /usr/bin/fzf
って出てたらインストールされてると思うんですけど。 - 全員分のライブボーカルを抽出したはずなのに、全部の音源が落ちサビ前の「競い合って近づいていく」の音が入ってない どうなってるんだろう
- ユメヲカケルは1キャラにつき2つあるはず
なんか出してるとき無音のファイルなかった?それにこっそりその部分だけ入ってるよ - oke_02のほうにあると思います
- 可読性が皆無と言われてしまったのでsedじゃなくてawkを使ってわかりやすくしたつもりです。
ファイルの処理速度も相当上がったので試してみてください。
FFmpegのバージョンとかコーデックとか拘ってる人もいるかと思ったのでムービーに関しては新しい機能は実装しませんでした。 - キャラ・サポカ全て開放とかできないのかな
- 今どきこの手のゲームでセーブデータがローカル側にあったら大事件やぞ
- 最悪〜
- もしかして以前抽出したやつもログに残ってるっぽいから前回抽出したファイルがそのままなら差分取って新しいファイルのみ抽出できたりする?
- その機能はないんですけどすごく速くなったのでもう一回やってもそんなに時間かからないかと思います。
今回から抽出したデータは./解析ってフォルダに入れることにしたので次回からそのフォルダに同じファイル名のものがあったらスキップする機能もそのうちつけようかと思います。 - 糞コードツールのちまちまバージョンアップとかギャグかよ
GUIで作れない奴は無能 - GUIは作れないのでもうROMっときまーす
- 黙ってあぼんしとけばよろしい
変なノイズいちいち気にしてたら疲れるぞ - umamusu-utilsっていう一括DLスクリプト(アセット展開は無い)だと既存のファイルがあったときにスキップする機能があったな
あれだとtrue/falseで有効無効切り替えられたのでそんな感じにするといいかもしれない - ギャ、ギャイが作れない・・・だと?!
それはひょっとしてギャグで言ってるのか・・?ギャイだけに・・・ - 文句言うなら自分で作れよ
- もう作ってまぁあああああああああつ
あーーーーーい とぅいまてーーーーーーーーーーーーん(ブギャ - ?
- 自分で作れないくせに文句ばっかり言う無能
- そりゃ自分でつくれるやつは文句言わないだろw
- 糞コードは許さん!
- 1の労力で生産性を-10以上するサポートが得意で上司や同僚から常に気に掛けられている
- >>141
meta開いてもそれらしいものが見つからない…一括ダウンロードしたんだけどなぁ - >>163
oke_01もoke_02も聞いてみたけど01は歓声あり・02は歓声なしのオケ音源で目的の歌い分けの部分は入ってなかったよ - 「競い合って近づいていく」が聴きたかったんじゃなかったっけ?
あれは汎用ボイスだから個人個人には割り当てられてないよ。 - 適当な事言うなよ、スピカもカノープスもその他全員ちゃんとあるよ
awb開けば二つ入ってるだろ?
https://i.imgur.com/cCPuQRk.png
https://i.imgur.com/9yY9azS.png - そうなのか……
cliのツールじゃ出てこなかったからないのかと思ってたよ……
半年ROMります
ちなみに使ったツールってなんですか? - そういう事か、この前投稿されてたツール使って音声抽出したけどなんか足りないなーって思ってたんだよね。
- 確認しました。明明後日くらいに更新できるよう頑張ります。
- 実装しました。
実行してみるとawbファイル3558に対しトラック数29616といままで全然抽出できていなかったことがわかりました。すみませんでした。
すでにあるファイルをスキップする機能はつけることができていません。 - おつかれさま
いつもありがとう - おつかれ
トラックは自分で分割すればよいだけなので
そういう仕様と思って気にしてなかった - 無事抽出できました!ありがとうございます
- >>171
バグ報告と改修案です
■直した方がいいとこ
meta_analyze関数がどこからも呼ばれていない。
そのため、以前のスクリプトで「output_meta.txt」を出力していない限り各コマンドが機能しない。
(というかmetaに更新があっても反映されない)
make_list の上などで呼ぶか、metaが更新されてない時は無駄に実行しないように専用のコマンドに切り出すとかするとよさげ。
また、output_meta.txtが無い時にもrmを実行しようとするので、警告文が出る。
rm -f output_meta.txt
みたいな感じにしとくとよい。
他の箇所のrmも同様。
■そのうちできるとよさげ
キャラIDは現状スクリプト埋め込みだが、
master/master.mdb (sqlite3で開ける)のtext_dataテーブル category = 6 で定義されている。
これをスクリプト実行時に取れるようにすると、今後キャラ追加があってもメンテナンスフリーでよくなる。
現状はテキストファイルを吐く用途にしか使ってないけど、ファイル名のIDをキャラ名で置換する機能とかを入れたくなった時に有用かもしれない。 - 前に本スレで見つけたんだがこれどこにあるん?
www.youtube.com/watch?v=G4tb-GChcqQ - 非公開って書いてあるよ
- >>171
unityファイルの無駄なコピーを減らすためのdircp修正案
https://pastebin.com/2yWUg1t7
$?でdircpの実行結果が取れるので、それを元にwav変換かけるかどうかを簡易判定することもできる。
ちゃんとやるならawbのバイナリから含まれてるトラックを確認して、いずれかのトラックが不足してるならvgmstreamを実行するって感じになるかな - >>171
報告ありがとうございます!
・meta_analyze関数がどこからも呼ばれていない。
┗━呼んでないのは本当に想定外でしたorz すぐに修正しました。
・無い時にもrmを実行しようとするので、警告文が出る。
┗━確かにrmは-fオプション付けたほうがない場合は無視されますしよそそうですね。修正しました。
・キャラIDの案いいですね!
┗━次起きたら実装します...zzz
Masterに書いてあるデータもそのうち活用しようと思っていたのでそのうちスキルのデータなども出力できるようにしたいと思っています(いつになるかわからない)。
rm使うときはいままで「> /dev/null 2>&1」を付けてエラー出力消していたのですが思い切って「-f」つけてみました(-fつけるのちょっと怖いけど)。
要望や改善案はとてもありがたいのでまた何かあったら教えてほしいです。 - rm -fは削除対象を変数化してる時だけ気をつければよくて、固定値を入れてて致命的なことになるケースはあんまり無いよ
- 楽曲のファイル名見て気になったけど
oke_01
oke_01_0001
oke_02
oke_02_0001
上記は歓声あり
下記は歓声なし
ってのはわかったけど0001ってやつが聴き比べてもわからんかった
マスタリング済かそうでないかの違い? - もしuma.shを使っていてそうなっているのであれば、
最近の更新ですべてのストリームを出力するようになってから
[元のファイル名]_[ストリーム番号].wav
とファイルを出力するようにしたので、おそらく更新前のスクリプトをつかって抽出されたデータと新しいデータが混在しているのだと思います。 - 配布するならもう少しビシーッとしたもん作ってもらっていいすか?
- 自分で言ってるじゃんクオリチーだよ
自分がクオリチー低いと思ってるところ全部直しなさい - 誰かの役にじゃなくてただの自己顕示欲と自己満だろ?
これってそもそも規約違反だからキレイごと言って善人ぶるのやめたほうがいいよ
どうせわざと言ってんだろうけど - >>189
規約違反だと思ってんならこのスレ見ない方がいいよ - 個人的には感謝の念しかない
- 普通にサイコパスっぽい
- 「どこが悪いのかわかる?自分で考えて直してね」なんて面倒な女かダメな上司の発言だよ
- 許されるのはケイスケホンダだけ
- 具体的に言っちゃうと心折れちゃうだろうからあえて言わないであげたのになーにを言ってんだか
cuiの時点で論外だしいらんデータまで読み込んだりと無駄の塊やん - >>197
具体的にどこがどう悪いとか言えん時点で昭和の老害と頭変わんねーぞお前 - 具体的に指摘するという行為ができない低能ですって自己紹介なんだよなあれ
- こんなクオリチーの低いもん作っておいて
他人の具体的な指摘もらわんとわからん時点で論外だから
そう思うなら勝手に思ってればいいよ - 別に期限とか無いんだからもっとマシなもん作ればええやん
guiでな!!!!!!!!!!!! - ごめんなさい。
GUIは作れません。
>>176 みたいなツールに比べて処理の速さも機能もよくないのも分かっています。
でも今の俺にはそんな凄いものは作れません。
もしGUIで作れる人がいてこのスレに上げてくれるならその方がいいと思うのでよろしくお願いします。
それまでは少しずつ改善して頑張ってみようと思ってます。 - >>201
部下なんて上等な存在が居る訳ないじゃーん - ああ要はCUIアレルギーなのか
- gaiji
- ちょっとプログラミングができるだけのガイジが「俺よりしょぼい奴がチヤホヤされてて憎い!」とばかりに叩きまくってんのほんと笑える
- ただの親切心だから安心しとけ
お前らみたいなゴミにチヤホヤされても0.1?もうれしくないから - そんなゴミみたいな親切心いらんから持って帰ってくれ
- 音質悪いな
普通にCDで出してくれ - GUI欲しいならumamusume.exeってツールがオススメ
- >>211
umamusume.exeで未入手キャラの声聞くための手段があればもう完璧やね - 寒いしつまらん
- 何度実行しても”vgmseteam-cliがないのでビルドしてインストールします。”と表示されるんですが
どうすればよいですかね? - vgmseteam-cli を用意すればええやで
- 「よろしいですか?」って出たらy押せばインストールされない?
- >>216
その表示が出たときにyでインストールさせると、最後にvgmstreamのフォルダ(インストール用の一時ファイル?)が削除できなかったとか表示されて終わるんですよね
あんまりLinux詳しくないんですけど管理者権限が必要なのかと思ってsudoしたら今度は別のエラー(詳細忘れました申し訳ない)が出ます
それの繰り返しで、何度uma.shを実行してもvgmseteam-cli(スクリプト作者さんの誤記?)がないとしか表示されないんです - 環境は?
- モデルを抜き出して体と頭くっつけてテクスチャを貼ってるんですけど
これ瞳はどう処理したらいいんですかね・・・?
それと表情も動かしたいんですけどわからずで誰か教えて下さい・・・
unityとblenderでやってます - autoconfのバージョンとかでそうなってる可能性があるので
mkdir -p ${HOME}/tmp_com/bin
git clone --depth 1 https://github.com/losnoco/vgmstream &&\
cd vgmstream &&\
./bootstrap &&\
./configure --prefix=${HOME}/tmp_com
sudo make -j20
sudo make install
を手動で実行して
cp cli/vgmstream-cli ${HOME}/tmp_com/bin
で無理やりインストールすれば動かせると思います。お手数をおかけします。 - cloneしてインストールする方法がダメだったので
https://github.com/v...m/vgmstream/releases からsource codeを取ってきて
git cloneの部分だけ削除してスクリプト回したらインストールされました - 3dモデルってどうすれば抽出できますか?
- ここで公開されてるスクリプトで全部ぶっこ抜けばいい
- 表情json使っても目を閉じたりすると位置がおかしいあったりする
自分でなおしてるの? - どうやってjsonを適用するのかがわからない
- 適当にスクリプト書いて変換しろ
- jsonみてピーンとこないなら
そっちの知識ないやろし誰か作るの待つしかない - ubuntu新規で立ててスクリプト回したらvgmstreamのビルドでこけたが、git clone行の--depth 1消しただけでウマくいったぞ
- whileでdircp回すところを関数化しました。
その結果可読性が下がりましたすみません(awkの部分の「'"hoge"'」のようになっている文字列を$1に入れることができなかったため)。
コピーの挙動をオプションで変えることができるようにしました。「uma.sh -h」でご確認ください。
コピー時や音声の処理時にスキップした数も表示するようにしました。
そのほかvgmstreamのインストールに失敗するケースの修正をしました。
最近モチベがないせいで更新できていなくてすみませんでした。 - イベント取得金特スキルとかってmaster.mdbに無いっぽいんんだが
どこに格納されてんだ - 金玉だよ
- いつもおつかれ
- Error: unable to open database "master/master.mdb": unable to open database file
と出てしまうのですがこれは何が原因なんでしょうか… - 一度もウマ娘実行してなくてmasterdbが無いとか
- 指定の位置にフォルダもファイルもありデータも一括ダウンロード済みなんですよね…古いバージョンの.shファイルを試してみても上手くいきませんでした
- Il2CppDumperで生成したファイルで関数などの名前までは見ることが出来たのですが、処理の中身を見るにはここからどうすれば良いのでしょうか…?
- wslのubuntu新規で立ててスクリプト実行してるけど、やはりvgmstreamのビルドでこけてしまった。もしかしてwslって標準でmakeとかfzf使えない??
wsl始めてでもう・・・。見よう見まねで make等インストールしてみたけど、
Umable to locate package fzf
uma.sh: line 25: pkg-config: command not found
make: Makefile.autotools: No such file or directry
make: ***No rule to make target 'Makefile.autotools'. Stop.
とでて止まってしまう。
どうインストールするんでしょうか - とりあえずエラーメッセージのとおりpkg-configをインストールしてみましょう。
sudo apt install pkg-config
でインストールできますよ - WSLインストールしてみたけど環境構築とかなにすればいいか全く分からない人向けに、簡易的なzsh環境構築のスクリプトもmegaに上げておいたので使ってみてください。
- 起動するときは./uma.shで間違いないないです。
fzfの問題前にも言ってるひといたけどなんでなんでしょうね?しょうがないのでgithubから取ってきましょう。
git clone --depth 1 https://github.com/junegunn/fzf.git ~/.fzf
~/.fzf/install
途中の選択肢は全部yでよかった気がします。 - ubuntuアンインスコして入れなおすなどしましたがどうしてもmaster/.mdbが開けないと出てきてしまいます。
実行する時は
/mnt/c/Users/****/AppData/LocalLow/Cygames/umamusume/uma.sh
でいいんですよね…? - cd /mnt/c/Users/****/AppData/LocalLow/Cygames/umamusume
してから
./uma.sh
で大丈夫なはずです - shift押しながら右クリックで「Linuxシェルをここに開く」って出ない?
- >>245
ありがとうfzfインストール出来なかったのはカスペルスキーが悪さしていたみたい。それはさておき、スクリプト実行するとmakeがないって怒られる。
やっぱりbuild-essentialもインストール必要っぽい。あとpkg-configもね。
でもやはりvgmstreamのビルドでつまる・・・ - >>250 エラーメッセ添付忘れ
No package 'audacious' found
と
./bootstrap: 34: ./bootstrap: aclocal: not found
./bootstrap: 35: ./bootstrap: autoheader: not found
./bootstrap: 36: ./bootstrap: autoconf: not found
./bootstrap: 37: ./bootstrap: libtoolize: not found
./bootstrap: 38: ./bootstrap: automake: not found
make: Makefile.autotools: No such file or directory
make: *** No rule to make target 'Makefile.autotools'. Stop. - ウイルス対策ソフトのせい??それWSL2じゃなくてWSL1つかってんじゃねーの?
てか他人に頼りすぎじゃないか?少しくらい自分で解決しようとしろよ。
普通こんなにピンからキリまで教えて貰えることなんかないぞ…… - >>252そうね。とてもありがたい。だが現状の力ではお手上げのようだ。
checking forで諸々ないと怒られるところと、glib2/gtk2/pangoがないって怒られるところまで行ったわ。GTK関係はググってもバージョン混在しててね・・・
時間と環境変えてまたやる - 今試してみたら./bootstrapからやったときの挙動が変わっていたので、cmakeでやってみたらいいかもしれません。
mkdir -p build && cd build
cmake -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=~/tmp_com ../
make -j20
sudo make install
これでどうでしょうか? - 初書き込みなので失礼があったらすみません。
>>229 の通りjsonみてもピンとこないのですが、何を学べばわかるようになるでしょうか?
あと、ボーンなんかは入ってない状態でモデルが出てきましたが正常ですか? - <<254 ../は../vgmstreamの間違いでしょうか。
それはさておき、cmakeの時点でConfiguring incomplete, errors occurred!て出ますね。CMakeOutput.logみても分からなかった・・
でも出来てる人は新規インスコ→bash ./setup.sh→zsh ./uma.shで出来てるんだよなぁ(cd省略)
別のPCで試してみます。 - 別環境でやったらあっさりsetup.shが通ってコンソールが(=^^=)になったわ。これが正常だったのか。
でuma.shを実行したら、最初makeでファイルがないとか怒られて終了したけど、もう一回実行したらインストール済んでたみたいで?ファイルがありませんとか怒られつつ、とりあえず音声のみwavに変換できたわ。ありがとう。
次はuma.shを>255にしたがって書き換えて、一回で完走するか確かめてみます。 - そのクソダサい顔文字は~/.zshrcの下の方の所を編集すれば変えられるので変えたければ適当に編集して使ってください。
vgmstreamのインストール部分は後で修正しておきます。 - すみません。ボーンが入ってなかったのは単純にミスでした
Animationなどを使えるようにするにはどうすればいいんでしょうか… - >>231
使わせてもらいました ありがとう! - こいつら聞いてばっかだな
- くっだらねぇことでスレ消費すんなゴミ
- >>258
一応エラー報告
Install the project...
-- Install configuration: ""
-- Installing: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/audacious/Input/vgmstream.so
-- Installing: /home/tatsuya/tmp_com/bin/vgmstream_cli
-- Installing: /home/tatsuya/tmp_com/bin/vgmstream123
では、あらためてスクリプト実行してください。
次回以降もtype: vgmstream-cli: 見つかりませんとなる。 - いま検証してみたところcmakeでビルドするとvgmstream_cliになって./bootstrapからビルドするとvgmstream-cliになるみたいです。
vgmstream_cliのシンボリックリンクをvgmstream-cliという名前で貼れば多分OKだと思います。
一応スクリプト内でどちらにも対応できるよう修正しました。すみません。 - >>267
対応速くてびっくりだわ
結構一気に変えましたね。setup.shはとてもありがたいので消す必要はないと思います。
さておき、uma.shのinstall_vgmstream()内でFLAG立てる前に、インストールに失敗してる可能性がありますってechoしてるけど、これだとinstall_vgmstream()呼び出したら問答無用でインストール失敗て表示されるような気が・・・
あと、シンボリックリンクはうまくはれてない気がする
vgmstream-cliでzsh: command not found: vgmstream-cliてでるし。あと見つからなくてもそのまま実行できちゃうのはどうなんだろう・・・。今までの弾かれる方式になれてるからかもしれないけど、初心者的には時間立ってから止まるより初めに弾かれた方がうれしいような。個人の感想だけど。 - >>268
いやsqlite3かfzfがない状況に限定してるからいいのか? - シンボリックリンクを貼る動作はこちらでは特にしていません。
すでにcmakeでインストールしていてうまく動かない方の対処法ということです。
vgmstreamをインストールする部分のエラーメッセージが必ず出る問題は修正しました。
vgmstream_cliもしくはvgmstream-cliどちらがあっても動くようになっています。
command not foundといちいち出てしまうところは修正しました。
弾かれるタイミングは今までとあまり変わっていないと思うので大丈夫だと思います。 - ここ糞ツールのサポートスレじゃねぇからさ
糞ツールの話題でスレ埋めるのやめてもらってええか?
専用スレでも立ててもらえるかな?ん? - githubに移してそこでやんのが妥当だわな
- 割とgithubでやれって思うことはある
気軽にissueできるしな - それはそれとして喧嘩腰もアホっぽいけどな
ガチャで爆死したんか - 荒らすな質問カス
- 荒れてんなぁ
ところでAssetStudioGUIに3dフォルダそのまま食わせたらBuilding asset list...から2時間近くフリーズしてるんだけどこれって時間かかってるだけか?
それとももうだめなんかこれ? - >>276
AssetStudioGUIくんポンコツだから一杯食わせちゃダメだよ - 表情とかモーション使うにはどうすればいいんだ…?
色々調べてみたけど何を学べばイイのかすら分からん… - ageるなカス
- ごめんなさい
- すみません
調べてきました。なるほど、連投してしまった場合は特にsageるのがマナーなんですね
申し訳ありません - 未だにそんなこと気にしてんのはインターネット老害ジジイだから気にしなくていいよ
- 自演やめろゴミ
- こんな感じでいいでしょうか?
GitHub上にリポジトリ作るのは初めてなのでなんか間違ってるかもしれませんが追々対応していこうと思っています。
荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
https://github.com/incompetence33/uma_sh - 垢つくらないといけないしなぁ・・・
- 糞ツール改善してやるメリットが1?もない
- いや、べつにツール作ってる本人からすれば改善する必要なんてないんだから「改善してやる」ってのはなんか違う気がするけどな。
あのツールがなかったらもっと初歩的なクソみてぇな質問で溢れかえってそうだし…… - >>292
糞ツールよりも糞な自分の性根を改善しろよってヤツをマトモに相手にしない方が良いぞ - ここの住人やたら上から目線よな
- 自分は情報待ちなだけだろうにな
- このスレ見ながら1から抽出できるようになったから感謝してるわ
- またsage進だってつっかかられるぞ
- スレ内でvgmstreamで検索かけたら解決するんじゃないか
- lipsyncの中身見てみたら全く意味わからなかったんだけどこれって俺の知識が足りないだけですか?
- 毎日質問で荒らすなゴミ
SNSでやってろ糞ゴミ
しつけーんだよ - 質問スレじゃねーぞ
調べろ - じゃあ何するスレなんだよ
- 現実では馬鹿で性格も悪いから誰も相手をしてくれないけど
ココで鬱憤混じりの荒らしをすれば相手をしてくれる人が居る
良かったな - 10の結果を得るのに1から教えてくれという論外のチンパンジー
高等数学の問題を解くのに足し算から教えろ!って言ってるレベルの馬鹿がなぜか逆ギレ
低能糞ガキはとっととSNS行けやタコ - 自分なりに調べてもわからなかったので調べ方もしくはどの分野(プログラムなのか3Dなのか等)の勉強をすればわかるようになるのかだけでも知りたかったのですが…迷惑でしたか
- ググレカス
- 特定のゲームにおけるアセット適用方法はググって出るもんじゃないけどな
- (僕ちゃまちゃんに分かる訳無いから)ググれカス
- バカが教えてもらおうと煽っても無駄
チンパン専用のSNSにとっとと帰れゴミ - なんか荒らしと荒らしの相手する奴のせいですごい勢いで民度下がってんな
- 暴れてんのは独りだからワッチョイ有ればNGに出来て楽なんだけどな
- 糞ツールすら作れないおまえらもいらんからとっととSNS!!
まぁどうせ質問厨がID変えただけだろうけど - ウマおじこわ
- 荒らしが居座るようならワッチョイつけてスレ建て直すか
- 一括ダウンロードに含まれないボイスデータはどうやってダウンロードすればいいんでしょうか。
Fiddlerでは抽出できないのですが。 - このスレの神は >>39 こいつや
なんでもない感じでさらっとプロセスダンプツール置いていくとかイケメンすぎるわ - >>307
作者ではないけど、現在あのスクリプトはvgmstream正常にインストールされないバグを抱えてるらしいが、vgmstreamはwav変換にしか使わないので仕分けは出来る。
簡易環境構築もgithub版は.zshreと.myfunctionsが再起動後見つからないバグあるから、立てるなら>124のも書いてほしい。せっかく更新してくれているし - .myfunctionがうまく移動できていないところは修正しました。
vgmstreamがインストールに関してはこちらの手元の環境三つ(ubuntu18.04,ubuntu20.04,debian)で試したのですが、こちらではインストールが失敗する例を再現できなかったので修正は難しいです。
そのうちMegaのほうは更新めんどくさいので切りたいと思ってます(githubに置いたおかげで ./uma.sh -U でアップデートできますので……)。 - 先程ubuntu20.04の方で試してみたらOKでした。もし18.04をリセット繰り返してvgmstreamインストールできなくなった方がいたら試してみてください。
- 私なんかにわかることがスレ民の方にわからないわけがないのは重々承知ですが微粒子レベルの確率で求めてる方がいるかも知れないので自分なりに手探りで見つけたの投下します
配られてた解析ツールでディレクトリ構造ごとに置いてもらって、出てきた「renamed_asset」から
renamed_asset\_3d_cutt\3d\chara\bodyとrenamed_asset\_3d_cutt\3d\motion\live(任意のモーションフォルダ)を別のフォルダにコピーして(他のも読み込んでしまうとAssetStudioが固まるため)
hogehoge
┣body
└motion
となったフォルダをそのままAssetStudioに食わせて、任意のAnimationClipとAnimatorを同時に選択して
右下に「Can be exported to FBX file.」と出たら正しく選択できているので
選択したAssetを右クリックしてExport Animator + selected AnimationClipsをクリック
あとは普通に出力先を指定すればAnimationが紐付いたFBX(bodyだけですが…)が出力されるはずです
後半AssetStudioの使い方みたいになってるなこれ…
長々とあたりまえのことをすみませんでした。 - 自演やめろ糞低能
- TwitterでUmaViewerって検索してみ
- >>327
感謝感激… - viewerのモーション再生スタートってどこでやるんだ?
- おって思ったど
自作より完成度が低かった
>>329
animation directoryでcharaでも選ぶと
charaデレクトリに変わるから
もっかいanimation directoryからchr1001_00とか選ぶ
んでanimationでなんか選ぶ - >>330
そんな良い自作ツールあるならupしてくれ.. - データ修復後に一括ダウンロードして>287のスクリプト動かしても、データ足りない気がするんだけど、ストーリー再生しないとダウンロードされないデータとかあるっぽい?
- 偉そうにマウント取ってるやつ技術的なツッコミ一つもできないからマジでエアプエンジニアなんよなw
- もはや絶滅危惧種のウマ娘警察さんが流れ着いたのかもしれんぞ
- assetファイルの読み込ませ方がわかりまてぇええええええええええええええええええええええええんって喚いてるだけの
超ド低能糞あほレスしかねーのに
お前らの低能なレスのどこに技術のネタがあるんだ?ん?どこだ?言ってみ?
どあほ
バカなんだからとっととSNSに帰れドアホ - >>334
構うからキチガイマゾボッチがウキウキで元気になったじゃん… - 自演やめろゴミ低能
日付変わった瞬間にレスつけて哀れなバカだな
あほ - そういえばスレ建て直す話どうなったんだっけ?
- >>333
ストーリーだけは視聴前にボイスダウンロードが入って,アプリ再起動時に削除されるんじゃないかと思う - >>338
お前もいい加減無益なこと書き込むんやめてくれやしつこいで - ゲーム起動せずにmetaファイル更新できれば自動化が捗りそうなもんだが全然わからんな
ゲームクライアントのどこかに含まれてんのか - 結局データダウンロードしなきゃいけないしそこまでする必要あるか?って感じ
- マニフェスト部分はmsgpackでデコード必要だから大変なんだよな
- >>344
差分だけとってこれたりするんじゃないの - しょうもない質問もないとそれはそれで寂しいな
あったらあったで鬱陶しいんだが。
田沼恋しきって感じ - 側が見えるだけだしね
- メソッド名まではilspyとかであたりをつけて、実コードはIDA PROとかで見るしかないよ
- 建て直してもいいと思うけどな
しょうもない質問減らすって意味でテンプレに>>324 みたいな事書いて、ガイジをNGするって意味でワッチョイ付けて。 - まったく理解してないんだけどサポカとかの画像の抜き取りってできるの?
抜き取れる場合は解像度ってどうなるの?オリジナルのものが抜き取れるの? - オリジナルが抜けるよ
何ならゲーム背景からイベントロゴまで - 何気にしてるのかよくわからんがオリジナルはオリジナルだぞ
ゲームに格納されてる素材がそのままの解像度で出てくるだけ - とりあえずやってみたらいいじゃん
- >>353
こんな事言ってる人が出来るとは思えん - サポカだけ解像度バカでかいんだよな
- ゲーム内とは縦横比微妙に違うの俺環じゃなかったのか
- 神ツールありがとうございます。全くの初心者ですがなんとかできました。
ただ、3dのアセットを整理してもらって中身を見てみたのですが、
キャラモデルのベースとなるテクスチャのみが見当たりません。(wetやdirtのテクスチャはある)
一括DLして再稼働させてもありませんでした。どこか別の場所にあるんでしょうか? - >>362
wetとか入ってる
3d/chara/head/chr****_**/textures/
じゃなくて、デフォルトで当たってるテクスチャはマテリアルと一緒に入ってますね
sourceresources/3d/chara/head/chr****_**/materials/ - >>363
ありました!ありがとうございます - ライブのサイリュームとかライトのアニメーションってUnityで再現できる?
- ものすごい今更だし無能感丸出しの質問で申し訳ないんだけど
今音声ファイルを探していて、<<68 さんを参考にアセットフォルダから
英数字の羅列のファイル特定したはいいんだけど、拡張子付けただけじゃ再生
できなくて....
だれか原因わかる方いませんか?プログラムの知識とか皆無なものでして。 - 失礼、>>68 さんでしたね。
- >>366
vgm-streanにぶち込むかなんかすればいいとおもう - あれはadxだから拡張子つけるとかじゃ再生できない
fb2kとvgmstreamプラグインが手軽なんじゃね - >>33のファイルDLしたいんですけど消されててダメでした。
誰か複製したファイルとか持ってませんか? - >>0372さん、ありがとうございます!
- 画像アセットの比率ってどっか載ってる?
- 大体1600x2048にすればそれっぽくなる
- uma.sh、zshのやつもう入ってるのに実行した瞬間ウィンドウ消えるんだがどうしたらいいのこれ
- >>377
uma.shを、テキストで開いて
一行目のおまじない#!/bin/bashは残して
###############
###ここから本体###
###############
って書いてあるとこから上を消して実行したら
wavで出してはくれなかったけど、分割はしてくれたよ
音が欲しかったら解析したのをfoobarでも使ってください - >>378
とりあえず起動するようになったけど「よければ何かキーをを押してください。」の画面のまんま固まった(キー入力はした) - 環境書いてくれないとどうしようもないわな
- まさかMacでダブルクリックして実行してるとは言わないよな
- >>380
環境はwin10でwslはubuntu。
前はアプリ版のデータで試してみて進まなかったから、今度はPC版で試して「bash: sudo: command not found」って出てきてvgmstreamのインストールに失敗した。 - こっちの環境だと普通にビルドできたからおま環じゃないかな?
WSLは複数インストールできるから別のをまっさらな状態からやってみたらいいんじゃない? - >>383
あまり状況がつかめませんがコマンドのインストールに失敗しているのですよね。
gitアンインストールして……、とありますがgitコマンドは必要なので入れておいてください。
スクリプト内の「install_vgmstream()」のなかみと「install_fzf()」のなかみをコピペするなどして実行してください。
そうしたらおそらくインストールができると思います。
こちらの環境では問題なく実行することができたので再現ができず的確な解決方法を出せず申し訳ございません。 - uma.shを実行すると毎回こんな感じでエラーが出る
ubuntu再インスコしたりFFmpegを手動でインストールしたりしたけど毎回こうなる…
/root/vgmstream/src/coding/ffmpeg_decoder.c:5:10: fatal error: libavcodec/avcodec.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
5 | #include <libavcodec/avcodec.h>
| ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
compilation terminated.
make[2]: *** [src/CMakeFiles/libvgmstream.dir/build.make:323: src/CMakeFiles/libvgmstream.dir/coding/ffmpeg_decoder.c.o] エラー 1
make[2]: *** 未完了のジョブを待っています....
[ 9%] Building C object src/CMakeFiles/libvgmstream.dir/coding/g7221_decoder_lib.c.o
[ 9%] Built target g719_decode
make[1]: *** [CMakeFiles/Makefile2:273: src/CMakeFiles/libvgmstream.dir/all] エラー 2
make[1]: *** 未完了のジョブを待っています....
make[3]: 警告: jobserver が利用不可: 今回は -j1 を使います. 親 make ルールに `+' を追加しましょう.
[ 9%] Built target ATRAC9_MAKE
nasm/yasm not found or too old. Use --disable-x86asm for a crippled build.
If you think configure made a mistake, make sure you are using the latest
version from Git. If the latest version fails, report the problem to the
ffmpeg-user@ffmpeg.org mailing list or IRC #ffmpeg on irc.freenode.net.
Include the log file "ffbuild/config.log" produced by configure as this will help
solve the problem. - すみません自分の手元にあったソースが最新ではなかったみたいで更新したらビルドできなくなりました。
https://vgmstream.org/downloads
ここからlinux版をダウンロードして解凍して出てきたものをパスが通ってるところに配置して使ってください。
(WSLならexeも動かせるのでどっちでもいいっちゃどっちでもいいんですが)
vgmstreamのインストールはたびたび挙動が変わって安定しないので、後でビルド済みのものをダウンロードするように改良しておきます。
ご迷惑をおかけしました。 - スクリプトを更新しました。
./uma.sh -U
でアップデートできるので試してみてください。
./uma.sh -j 20
のようにすると並列して20ファイルずつコピーするような機能もあるので使ってみてください。 - c直下にvgmstream入れたらvgmstream関連のエラーは出なくなりました。
ただまだこのエラーが出続けます
uma.sh: 74 行: type: fzf: 見つかりません
fzfコマンドがないようです。
githubからfzfをインストールします。
よろしいですか?[Y/n]:y
fatal: destination path '/root/.fzf' already exists and is not an empty directory.
環境のセットアップ行程が終了しました。
もう一度スクリプトを実行し直してください。 - 同じ文面とは>>386のことですか?
もしそうなら多分スクリプトが最新のものになっていないと思われます。 - >>392
wsl入れなおしてユーザー名も設定ましたがfzfをインストールする際に下記のエラーが出ます
fatal: destination path '/home/ユーザー名/.fzf' already exists and is not an empty directory. - お前はちょっとくらい自分で調べろ
こういうちょっとグレーなことって基本的に自分でなんとかやるもんだろうが
しかもfzfのインストール方法とかここで聞くことじゃないからな
33の人はそんなしょうもないことにも対応してくれてるけど普通のことじゃないからな
最近質問してるヤツらは軒並み過去スレちゃんと読んですらなさそうだし - なんか偉そうに言ってるけどそもそもの問題は承認欲求だけは一丁前で
時間もいくらでも使えるのにこんな使い勝手の悪いコンソールゴミツールもどきしか作れない奴が悪いと思うんだよね
だからこんな糞みてーな問答でスレ消費するハメになる
逆ギレすんなゴミ - 特大ブーメランですよ
- >>395
逆ギレって誰が誰にだよww - 何にもしないで文句だけ言うやつは無視
あまりにもうるさいなら次スレからワッチョイ - 未完成の高機能ツールより低機能でも動いてるツールの方が偉いってよく言うよね
- 動いてるから偉いとかじゃなくて使い勝手悪すぎるからこんな糞スレになってんだろ
- ヤカラ is back.
- SSL複合してサーバレスポンス読んでもなんのこっちゃだわ
データ部分暗号化されてるのかな有識者求む - APIでやり取りされるデータはlibnative.dllのLZ4_compress_default_extで暗号化されてるからロジックを知りたいならそれを解き明かすしかない
- >>404
逆にそれ解いたらこのスレ盛り上がりそう(考え方) - >>33
気軽にissueの話はどこか行きましたね。gitはアカウント作らないといけないので。普段使いのアカでこんなグレーなツールのissueするわけにもいかず...。スレ汚しとかいうけどそういうやつらは何も作ってないので無視しよう。
ビルドの挙動度々変わるから、ビルド済みのを落とすようにしたのとても良いかもしれない。知らんけど
>>393
どこかで見たことがあるエラーなので念のため。
wsl2になってるかちゃんと確認しよう。x64 マシン用 WSL2 Linux カーネル更新プログラム パッケージのインスコも忘れずに。
ネットの記事は古かったり間違っていることが多いので、ちゃんとマイクロソフトのサイトを確認しよう。
そうすれば、少なくともvgmstreamのビルド以外は通るはず。ubuntu18.04でだめだったら20.04の新規環境用意するとかしてみよう - >>393
今新規ubuntu18.04環境で最新setup.sh実行したらfzfインストールされたゾ - >>404
無知ですまんレスありがとう
libnative.dllフックするツールあったからもしかしたらとは思ったけど、中身まで暗号化されてるとはors
その話だとdllインジェクションせずに中身見たかったけど難しそうかもね - 気軽にissueしろよ☆
- いうて不具合ないしな
あとは新機能追加か - ここの人たちのおかげさまでド素人の俺でもアセットや音声の抽出ができました。ありがとう。
メッシュにfacialやテクスチャをつけるのはわかんないけど自力でやるしかないっぽいのでちまちまがんばります - Unity初めて触ったワイでもうまぴょい踊らせることくらいはできたから頑張って
でも表情については全くわからん
とりあえずfacial_taget内の値を直接適用できるようにはしてみたけど、それですら若干崩れるし
アニメーションのさせ方は全くわからん
真顔で踊るうまぴょいほどシュールなものはない - Facial適用できるツール出たら金払ってでもほしいわ
3,000円くらいなら余裕で買う - 分からないので教えてください。
ライブのソロ音源を探しています。
datフォルダ内のファイルを全てAseetStudioに読み込ませてみたのですが、画像や3Dモデル等はありましたが、フォルダ「sound/l/ 」が見つかりません。
metaファイルも見ましたが、「//single」か「//live」か「//sound」あたりのh列ファイルだと思ったのですが。。。
拡張子の無いファイルをvgmstreamに読み込ませてみましたが、上手くいきませんでした。
どうしたら良いでしょうか? - >>414
「sound/l/」フォルダありました。
n列の下の方にあるやつだったのですね。
しかし、
FOR %%a IN (*.awb) DO G:(略)\test.exe -l 2 -f 10 -o "%%a.wav" "%%a"
pause
のように書いても、「failed opening」と出ています。
なぜなのでしょうか? - WSLを様々な理由でインストールしたくない人向けにmsys2でも動くようにしました。
しかしmsys2だとそのままではfzfが動作しないので、すでに環境がある方でもmsys2で実行したいという場合Releasesから環境構築用のスクリプトをダウンロードしてREADME_msys.txtに従ってインストールしてください。
ただ、当方の環境で実行してみたところWSLに比べて遅かったのでできるならWSLを使った方がいいと思います。
https://github.com/incompetence33/uma_sh - こんなスレあったのか
MAD作る為にbandicamで録音しようと思ってたけど、
音声データ直接取れるなら非常にありがたい - >>287のスクリプトと少しググる能力あれば余裕でできるな
作者に感謝 - ジュークボックスが実装とのことだけど解析いらずになるかな?
- 曲聞くためにアプリ立ち上げるのはダルいしremix作ったりMAD動画作ったりしてる人には解析需要あるんじゃないかね
- umamusu-utilもなかなか便利だな
windows版のmetaも使える - デコード機能は無いけど、とりあえず全ファイル落としたい時には使えるやつだな
- >>425
ワイはいろいろ試したけどわからんかったからUnityChanToonShaderを適当に改変してとりあえず使ってる
一部のマテリアルはシェーダーそのままでも描画されるから照明とか影の関係なのかなとおもったけど、結局わからんかった
わかる人おったら教えていただきたいですね - 中華のmmd動画みても表情ちゃんと変換できてないの多いな・・・
- 表情とか特に、週末のカンファレンスでなんか情報とかヒント得られないかな〜と淡い期待を抱いている
- >>429
これはすごい - 自作したのかこれ
すげーな - ただモデル出すだけじゃなくてライティングが本家に近くなってるの凄いよマジで
- 応援してる。DrivenKeyLocator解析できたら情報共有してほしい
- 目のハイライトもちゃんと入ってるじゃん。
UIも作り込んでるしすごい。 - 問題はそこからなんだよなぁ…
- それでもそこまで仕上げてるのは凄いよ
- >>429 これはすごい。配布期待
- 俺も配布期待
unityプロジェクト配布してくれるならシェーダも実装したる - 草
モデルビューアも作れないカスが、クレクレした挙句に「シェーダも実装したる」とか上から目線で何言ってんだ - シェーダーはそのままつかてるやろ
- めっちゃすごいし尊敬するけど配布はうーんって感じ。なんかこのスレで以前から乱暴な物言いのクレクレいるし、配布するとろくなことがない未来が見える。
もし配布してくれるなら勿論ありがたく使用させていただくけども………
まあ成果報告見れただけでも満足や。ありがとう。>>429 - にじみでてるな
- 他ゲーのビューアだとプロキシ経由じゃないとアクセスできない空間でこそっと開発、配布してたりするな
- tor遅いからきらい
- 感謝してる人はレスしないが文句付ける人は一人で何回もするから目立つだけ
ムシムシ - こんなとこで配布する予定なんて無いだろ
みんかすげー言ったげろ - ジュークボックスの音声だけ抽出できないんだけど、解決方法分かる人おる?(>>33のツール利用)
もちろん音声再生してダウンロードしたあとに走らせたんだが - sound/b/snd_bgm_csxxxx
にありますね。 - バッチをありがたがる無能に
糞の役にも立たないUIを配置しただけのアプリもどきで尊敬とか言い出す低能
こういう知識の欠片すらない真性の阿呆がVツーバーとかに投げ銭すんだろうな - もういいウマ娘2はよ
- >>448
あったサンガツ - >>429
めちゃすごいじゃん! - モーションバグの再現もできそうだな
- >>429
こんなの作れるとかすごいですね…公式であったらサービス終了しても色々見れるのに - 表情のやりかた分からん・・・誰か教えてくれ
- この前やってたTech Conferenceのアーカイブ配信来たな
会話シーン用エディタってのを再現できれば色々捗りそうなんだけどな - メジロブライトの3Dモデルデータだけ欲しいんだが
最近した新しく出来たデータのみに絞るとかそういうことって出来る? - ウイニングライブの音声を抜き出せたんですけど、どれが誰の音声なのかって判別する方法ってありますか?
- >>461
見つかりました。ありがとうございます! - ゲーム性はぶっちゃけ死んでるけど、コンテンツとしては強いからな。某艦隊ゲーも同じようなもんだし
- msgpackに乗ってるfactorとかskillの番号を実際の表示と対照させたいんだけどデータベースってあるのかな
- 無能馬鹿です
gist.github.com/Hamayama/eb4b4824ada3ac71beee0c9bb5fa546d
の通り
MSYS2/MinGW-w64をインストールしたのですが
使い方が全く分からないです
どういう風にすれば
>>287の
setup_msys2_envを使えるのでしょうか? - どなたかマチカネフクキタルの通常勝負服の足裏の蹄鉄画像を頂けないでしょうか?
- あげません!!
- umaviewerで検索
- pixivで中国人がぶっこ抜きらしきモデルを使ってコイカツでSS上げてるんだけど、そんな簡単にモデルを他ゲーに落とし込めるもんなの?
- libil2cpp.so 見つからないんだけど何か変わった?
- アホだから似てればなんでもブッコに見える奴
- >>469
あれは多分眉と目と口が固定されたモデルの顔を持ってきて無理やりボディにつけてる
DOAでそれ系の違法改造でやって作品広めてコーエーに損害賠償やられてたからそのウマの奴も完全アウトだよ
pixivも削除しないのな犯罪助長じゃねーかアホかあいつら - 抜いたモデルも他ゲーのモデルもポリゴンデータなのは同じだからモデリングで1から作るよりも楽なのでは
スパイス調合かルーから作るカレーみたいな
個人的にカスメやコイカツでの二次系モデルは物故抜きじゃなくても声が違うから萎え萎えになる
コスプレ系はあんま受け付けない - 声は音声データ抜き取ってはぁはぁ言わせればいいじゃん
- 中国人ならしょうがないな
- 西洋人は「フェアユースや」とか言って、公然とぶっこぬきデータを公開するぞ
- っつーかあいつはーとかチャンコロガーとか言って物故物故ずっと喚くぐらいならリンクぐらい貼れよ糞低能
想像上で喚かれても知るかよあほ
ほんと低能ってこういう小学生みたいなキチガイ多いんだよな
ボケ低能 - えっなんでこの人急にブチギレてるの?
こわー - お前みたいな阿呆が妄想で何レスも引きずるから阿保
乞食は逝ってよし!!!!!!!!!!!! - >>480
常駐してる基地外だからスルーしろ - https://i.imgur.com/kvnxFlJ.mp4
MMDモーション適用するの結構苦労した - すごいなこりゃ
- 自演やめろゴミ
耳つぶれたわゴミカス
二度とレス付けるなアホ - >>417 をダウンロード後README_msysを見ながら進めていたのですが、5つめの工程でsetup.shを実行しようとすると
「このスクリプトと同じディレクトリで実行してください。具体的には、mirrorlist.msysなどがあるところです。」
と出て進まなくなってしまいました
スクリプトや必要なファイルは指定された同じディレクトリ内に存在するのを確認したのですが、何故か上手く行きません
原因を探るため工程を少し飛ばして一応uma.shも実行してみましたが、
「MSYS2で実行されているようなので多分実行できると思います。umamusumeフォルダーで実行してくれ」
と出ました。こちらも指定されたフォルダ内で実行しております
色々と調べて試してはみたのですが、知識も無く解決方法が分からず困っております
お詳しい方がいらっしゃれば、解決方法をご教授頂けませんでしょうか? - >>486
私の書き方が間違っていましたので正しい方法に書き直しました。
それとwinptyを使うとmsys2でもfzfを使うことができるとわかったので導入手順も少し変更しました。
お手数ですがもう一度最初からやり直してください。
しかし特別な理由が理由がない限りWSL2を導入するほうがいいと思うのでmsys2にこだわらないならばWSL2の導入をご検討ください。 - 俺には出来ないから
音源データ全部どこかにあげてくれ - >>486 わざわざ更新までしてくださり本当にありがとうございます
つまずきながらも多分導入は出来たと思いuma.shを実行してみたのですが、
MSYS2で実行されているようですが、winptyから起動されてない場合はfzfが動かないのでうまく動かなかった場合winptyから起動されてないもんだと思って
ください。
./uma.sh: 行 13: 予期しないトークン `else' 周辺に構文エラーがあります
./uma.sh: 行 13: `else'
と出て失敗したようでした
訳あってWSLを使えないのでmsys2を試していたのですが、このままだと知識の無い自分では一々聞かないと無理そうなので諦めてハッシュ値見ながら自力でちまちまやってみようと思います
お手間を取らせてしまい申し訳ございませんでした - https://i.imgur.com/TEgUYRO.mp4
ポーズ取らせたりして遊べそう - すみません、友情トレ時のサポカ音声って、metaのファイル名では拡張子無しですか?
- 自分でハイライトいれたりして対応か……
- uabeが更新止まってuabeaも何かopen押しただけでフリーズするからウマのテクスチャ弄って遊べないんだ
何か良いツール無いかな - metaってどうやったら開けますか
- >>494
スレ読み込めばたぶんわかるけどSQLiteのファイルだからそれ用のソフト使えば見れる - >>495
開けました。ありがとうございます - あるウマ娘を別のウマ娘の見た目にするのってどうやったらいいか教えてほしい。
単純にbodyやhead、motionとかを置き換えただけじゃうまくいかなかった。
pfb_bodyとかのUnityのファイルの中身のキャラIDを書き換えてみるなどしたけどだめだった。
ヒントだけでも教えてほしい。 - >>490
Kawaii - BepInExってこのゲームで使える?
- Unity製だから使えるんじゃない
知らんけど - https://builds.bepis.../projects/bepinex_be
ここからBepInEx_UnityIL2CPP_x64版ダウンロードしてIl2Cppmscorlibがないみたいなエラー出たからそのへんから取ってきて配置したけどBepInEx6になってるせいで既存のプラグイン動かんかったわ。
一応BepInEx/LogOutput.logは出力されたからBepInEx6自体は動いてはいるんだろうけどね。 - ウマ娘名鑑のなかに入ってるボイスデータも解析でぶち抜けんの?
楽曲だけじゃなくてボイスもあるなら抜こうと思ってるんだけど先駆者教えてくれ - ウマ娘でも実況でもボイスデータは探せばどれでもあるけど
- >>504
一括ダウンロードしてる前提で話進めるが、
メインストーリーやウマ娘ストーリーとか、見る前に音声ダウンロードしなきゃいけないのは、ダウンロードしたあとデータ保持されるけど、次の起動時に削除されるみたい。
聞いたことないのは多分、育成中とかサポカのストーリー。これは一括ダウンロードでダウンロードされ基本消されない。
何度か解析してると、同じファイル名で違うボイス入ってたりするけど、それは分からない。イベントは音声ファイル名同じとかなのかな。 - 画面クリックした時の効果音ってどこにあるんだ?
結構探したけど見つからない・・・ - >>510
この1ファイルに13個入ってるけど7番目のやつのことかな〜と思ったけど - >>511
1つしか入ってなかったわ・・ - 素のvgmstreamにそのまま食わせると1トラックしか出なかったりするので、ファイル情報覗いて確認するか、プラグイン入れたfoobarに入れてみるのがよい
- >>515
foobar2000っていう音楽プレイヤーソフトにvgmstreamのプラグインをインストールしてやればacbとかawbが開けるようになる
foobar2000をインストールして
https://vgmstream.org/downloads
ここからvgmstreamのプラグインを落として
落としたプラグインをダブルクリックしたらインストールの確認が出るのでOKを押せばインストールされる
あとは再生画面に再生したいファイルをd&dすればOK
wavとかmp3に変換して保存することもできる - 画面タップ音はアプリのリソースに含まれてるんじゃないか?
初回起動時にアセットをDLしてない時でも鳴るでしょ - メインストーリー5章のBGMを抜こうとしてるんだけど抜けない
もしかして、メインストーリーとかのサウンドファイルってダウンロードしてもソフト閉じるたびに消えてしまうのだろうか - メインストーリーのBGMは俺も気になるわ
snd_bgm全部ぶっこ抜いててもメインストーリー特にレースシーンのBGMが入ってなかったりするのはファイル名が違うの? - 夏の育成bgmってどこにあるんだ?
全然探しても出で来ない - 夏合宿のはsnd_bgm_dm018やろ
ストーリー(レースシーン以外)と育成中のBGMはsnd_bgmぶっこ抜けば大抵入ってるよ - 今metaファイル覗いてるんだが、服のテクスチャのデータがwetしかないんだよな・・・
キャラの名前で検索かけてるんだが、濡れてないやつは違う名前で記載されてるのか? - キャラidで検索したら出てくるかもしれない
- 良くスレ読んだら書いてあったわ・・・
本当に申し訳ない - >>527
すまん遅かった - UABE が最新バージョンのunityに対応してないだか何だかでファイルが開けないからファイルの置換が出来なくて困ってるんだけど、他にいいソフトないかな
UAAEも試したんがうまくいかなかったんだ - キャラの服変更とかってdress_dataのbody_typeを変えるとできると思うんだけど
水着とか汎用服って何番かわかる人いる? - >>529
UABEやらUAAEやらというのを使ったことないんだけれど、AssetStudioじゃ代替にならないのかな
https://github.com/Perfare/AssetStudio
>>530
こういうことか?
SELECT "text_data"."text", "dress_data"."body_type" FROM "dress_data" INNER JOIN "text_data" ON "dress_data"."id" = "text_data"."index" WHERE "text_data"."category" = 14 AND "dress_data"."id" < 1000; - >>531
AssetStudioは画像のエクスポートはできるけどインポートはできないんだよね
下はよくわからん・・・すまん
master.mdbにdress_dataがあって、そこのbody_typeの値をいじると服が変更できる
一応手当たり次第にやったら
00→勝負服
40→追加衣装
90→私服
4→水着
ってことだけはわかった - 需要があるかはわからないが、一応手当たり次第やって判明したことを書いておく
\umamusume\master\master.mdbをDBbrowserでも何でもいいから開いて、データ閲覧→テーブル→dress_dataを選択
uma.shが生成してくれたキャラ表にでも沿ってキャラを見つける(chara_idにキャラ番号入れて検索するのがおすすめ)
一番上に表示されてるキャラのデータを下の表見て変える
矢印の右の数字をbody_typeに、sub:の右の数字をbody_type_subに置く
書き換えたら忘れずに上のほうにある変更を保存を押しておく(多分重要)
勝負服→100
追加勝負服→キャラによって異なる
私服→230,sub:90
水着→4
汎用服1→5
汎用服2→50
汎用服2のスカート付き→50,sub:1
謎服→7,sub:0,1,2
バスタオル→4,sub:1
多分水着とバスタオルと私服しか需要ないと思うが・・・
あと1キャラでしか実験してないので、キャラによって異なることがあるかもしれない
いちおうmaster.mdbは別の場所にコピーしておいたほうがいいかも - >>522ありがてぇ、あったわ
- キャラ入れ替えるのってどこのコードいじればいいか知ってる人居ないかな…
- >>534
gender1と0でも変わるっぽいね
まとめるとこんな感じかな?
gender1
body,body_sub
1,0 体操服半袖
3,0 体操服長袖短パン
3.1 体操服長袖長ズボン
gender0
body,body_sub
2,0 夏制服
2,1 冬制服
4,0 スクール水着
4,1 バスタオル
5,0 汎用服
6,0 謎服
7,0 謎服
7,1 謎服
7,2 謎服
50,0 0.5周年汎用服
50,0 0.5周年汎用服2
100,0 勝負服
230,90 私服
----
追加衣装はキャラによって異なる
ナリタブライアンの未実装衣装は多分101,2(テイオーやマックイーンと一緒) - 夏服を他衣装に変えるとロード画面のSDキャラでエラー出すからホーム画面の会話キャラの衣装変えたいなら冬季限定か
- >>538
そうみたいだな、いろいろ試したけど全部起動できなくなるわ - ライブのキャラ変更ってできるのかな
いろいろいじったけど効果ないんだよな - 表情についてはDrivenKeyを使用せずにうまくBlendShapeに落とし込む事ができた。
今まではFacialTargetのデータをそのまま適用すると微妙にメッシュが崩れてしまう問題があったけど、それも解決した。
眉・目・口だけで大体160ぐらいの表情がある。
https://i.imgur.com/G4lYTiC.mp4 - お金持ち順にならべると
あんな
虹ノ咲
めるめる
さら
りんか
えも
みらい
あんなちゃんとえもちゃんがくっつくから、みらいちゃんとだいあがくっつくのが経済的にバランスが取れて自然なんだもん - 誤爆
- >>541
すごい、詳細教えてほしいんだけど無理? - 勝利ポーズを他キャラのものに変更するのはどこを書き換えればいいんだろう
- あれってモデルデータ差し替えてレース走らせてるだけじゃないの
それともモーション差し替えのがファイル数少ないんかな?
カメラの動きとかも変わるから動き変えるほうが手間多そうに見えるけど - 表情の解析に成功してる人ちらほらいるけどuma.shではできないの?
- >>520
捜索対象をsoundファイル全域まで広げてようやく見つけたから自己レス
snd_voi_storyraceにレースシーン中のセリフとBGMがまとめて入ってたわ
あとはホーム画面で会話できるキャラの固定化さえ叶えばやりたい事ほぼ終わりなんだけど詳しい人おらんかね - facialはanimationが用意されてないから今まではfacialTargetを読み込んでTransformのpos/scaleをその通りに変更するやり方だった
その方法だと耳目口眉で各20パターンほどしかなくて一部でメッシュが崩れる問題があった
自分が知ってる限りだけど >>541 の方法は海外勢含めて初めてだと思う
やり方教えてほしい - よくみたら >>429 の人も最新の11/20でbodyAnimationとfacialの同期再現できてるんだね
俺にはdrivenkeyのMouseOpenみたいなエイリアスから先が分からなくて詰まってるわ。すごい - したことないというかデーダウンロードまでしかしてない
- shaderの使い方教えてクレメンス
- どなたかライブシアターのキャラモデル置き換えの方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか…?
master.mdbのcard_rarity_data, chara_data, dress_data, をDBbrowserで色々弄ってみた結果、衣装の変更はできたのですがキャラのモデルはどこを弄っても効果がないみたいで… - それ書いたらみんなやりだして対策入りそうだし
自分で調べてもろて - >>559
調べたら出てくるのか? - >>559
uma.shも対策入ってないし、大丈夫なのでは - そもそもAssetBundleが暗号化されてない時点で対策する意図はない
- 解析と改竄は別だからね、違法性が変わる
差し替えは改竄することになる - >>562
置き換えの対策はハッシュチェックだから暗号化してるかどうかは関係ないよ - ウマ娘の3Dデータはローカルに保存されてるからそれに何をしようが違法性はないよ
不正アクセスに該当するのはネットワーク上のデータ - 不正アクセスじゃなくて私電磁的記録不正作出じゃないの
- 全てを否定してくる人ってたまにいるよね
友達いなそう - 現実世界で人が寄り付かないからってネット上でまで人に突っかかるような奴は無視が1番だぞ。
- 違法云々は規約十二条の辺りの解釈と裁判所の意向次第な気がする
その場合は>>558以前にスレ内で扱ってる内容の全般がアウトだけど
まぁ良くも悪くもソシャゲだから利益の侵害や、ユーザー間で有利不利の無い要素を訴えたり対策はほぼする事は無いだろうけど
そんなのより先に各解析やマクロとかに対策のリソースを割く - このスレの内容は大体が私的解析かと
そういうリバースが罰則になった事例はない
けど改竄で罰則になった事例はわんさかあるからなー - 親告罪は最終的に罰則や実刑なくてもお呼び出し実体はできるからな
- >>541
Yahoo!知恵袋でこれについて書き込みあって笑った - ライブからポーズを切り抜いてポーズ鑑賞的な事をしたいとき
完全な静止状態だと置物感が強いので、上半身の一部ボーンとかにノイズを加えると生きてる感が出る
自分でビューワー作ってる人にお勧めのテクニックだよ
https://i.imgur.com/JGiUXyH.mp4 - へぇーすごい
uma.sh導入するだけで限界だわ - Cloth Collision Springが全然できんのだけど、できた人いたりしませんかね・・・
似たゲームの実装参考に書いてみたけどスカートが捻じ曲がるw - >>573
その画像だと何ができるようになったのかわからないが努力すればできるんだな、ありがとう - >>579
普通に使えたわ - キャラのを入れ替える方法ってテクスチャを直接入れ替えてるのか?
それともmetaかmasterいじってるのか?
誰かそれだけでも教えてほしい - 勝利モーションってどこにあるのかな・・・・
- テクスチャの置き換えはできるようになったけど、キャラの置き換え方法がわからない
誰かヒントとかくれないかな
この方法が果たしてあってるのかすら知らないけど、アセットの名前が変えられないんだ - >>573
とりあえずそのホーム画面のキャラ置き換えには成功したわ - >>585
masterファイルを書き換える感じなのでしょうか? - https://imgur.com/a/jFBR1a3
楽しくなってきた - もうどうでもいいかもしれませんが、uma.shをアップデートしました。
https://github.com/incompetence33/uma_sh
音声を変換するとき最大で20並列で変換できるよう改善しました。
./uma.sh -j20 -s20
のように実行するとファイルのコピーと音声の変換両方を20並行で行います。
./uma.sh -j20
だけの場合音声の変換はファイルのコピーの半分の数の並行で行います(音声の変換は負荷が大きいため)。
以上です。 - おつです。ありがとうございます。
- ぐっじょぶ
- 時間かかってたから助かる
- テクスチャだけだとバスタオル姿の谷間が表示されないからシェーダ関連ちょっとやってみたけど、影テクスチャとの組み合わせでアニメ調にするというトゥーンレンダリングとしては定石の手法だったよ
https://i.imgur.com/2JxSy9i.png
https://i.imgur.com/cbwNpvQ.png - 眉毛とまつ毛を前髪より前に表示するやつ
明らかに表情が良くなるからやった方がいいね
https://i.imgur.com/XckkUtI.mp4
UnityChanToonShader2のステンシル機能が便利だったよ - 更新ファイルとってくるアプリかweb APIかなんかないの
- ライブの表情はどこに保存されてるんだ?
- モデルにテクスチャが上手く貼れない
貼れたと思ったら全然場所が違う - 何か知らんけど出来たわ
さっきまでなんで位置変わって貼り付いたのか分からんな - 俺が知識ないだけなんだけど瞳のテクスチャが見つからん
ミニキャラの方のテクスチャなら見つかったのに - ちゃんと動く?
- 動くかどうか試せばいいだろ?
どこまで人頼みなんだ - そうなるわな…
- 調べたけどスペとかキングはぱっと見は崩れない、崩れるのはダスカマヤノとか一部のウマの一部の表情だけ
そんで表情の値あるのここしか見当たらないし参照もしっかりあるから、前にキング貼ってた人も気付いてないだけで実際は多分崩れてると思う
これメッシュの設定とかシェーダーのCullingとかじゃないかなー
詳しくないから分からないけど - 俺の勘違いかもしれないけどuma.shって前バージョンだともっと細かく仕分けられてなかった?
- おまかん
- そうかぁ…
- >>610
俺もアップデートしてからそのエラー出たから昔のバージョンのuma.sh使ってるわ - shはいつのバージョンからかわからないけど
並列処理数自動判定の処理がうまく行ってないっぽくて
そこのオプションつけないとエラーになる
-jと-sのオプションを両方つけてやればうまく動くと思う
./uma.sh -j10 -s5
みたいな感じで - 気軽にissueしろよ☆
- >>39のダンプツール使って生成したDLLをIl2CppDumperにぶち込んだらSystem.OverflowExceptionてエラー吐いたんだが原因は何だろうか。わかる人いたら教えてほしい。
- >>616すまん解決した
- >>39とIl2CppDumper使ってDummyDllてフォルダ生成したところ、Assembly-CSharp.dllは中に含まれていなかったけど、代わりに最もサイズが大きいファイルでumamusume.dllがあった。こいつをdnspyで開いたらtokenとoffsetfirldの羅列が出てきて、調べても分からず行き詰まった。
こっから逆コンパイル?して読める形にする方法あったら教えて下さい。 - // Token: 0x04012796 RID: 75670
[Token(Token = "0x400A0BF")]
[FieldOffset(Offset = "0x0")]
private static uint FNV_OFFSET_BASIS_32;
こんなようなやつ - それで合ってるよ
それ以上はIDA-pro(有償版)で逆アセして、Il2CppDumperで出てきた解析補助マクロ(ida.py)を当てたりして読みやすくするって感じ - >>620返信ありがとうございます
IDA-Proを使わないならGhidraでも同様のことが可能ですかね? - 髪のテクスチャって複数あるみたいだけど
baseとかctrlのファイルってどういう使い方するん? - オープンワールドで走る
- usmファイルをCRID v1.01で復号化しているのですが、出力されたファイルが再生できません。
暗号キーも恐らく合っていると思うので原因が分かりません。
何方かアドバイスいただけないでしょうか。 - VLCとかで再生できなくてもL-SMASHプラグイン入れたaviutlとかで開けることがある
正常に出力されてればだが - master.mdbをAccess使わず編集するのは可能か?
- SQLite3だからなんでもいけるでしょ
PupSQLite使ってる - >>630クソ雑魚初心者だから助かったわありがとう
- 良く渋でコイカツのツールを使ってぶっこ抜きされてるんだけど
あれってどういう原理でぶっこ抜いてるの? - コイカツにそんな機能ないと思うけど…
- ぶっこ抜いたのコイカツ用にしてるだけでは
- どうやってぶっこ抜いてコイカツで再現してるんだろうか
blenderかunityでも使ってるのかなぁ - えぇ…
- あの人の画像見てると寝取られた気持ちになるから早く公開して欲しい
- https://www.youtube..../watch?v=6zM-D8MYaXc
ウマ娘オープンワールド制作中だけどジャンプ力の設定に悩む
高く跳べた方が爽快感があるんだけどあまり高く跳びすぎると違和感
現実の馬は2.5mくらいは跳べるらしいが - 解析班に聞きたいんだが当日に実装された新しいウマ娘とか衣装とかってぶっこ抜いて
そのままMMDとかコイカツとかにそのまんま再現する事は可能なの? - できるよ
なんなら12時の少し前にはデータDLできるからガチャ引くより早くぶっこ抜いてコイカツでもMMDにでも変換できる - 3Dとかの知識一切ないけどないなりに頑張ってコイカツにコンバートできないかやってみたけど無理だったわ
- 顔部分は自分で作成してるのかぶっこ抜きを反映させてんのか分からんな
- 中華には簡単にコンバート出来るツールとかあるんだろうなぁ
コイカツでそのまんまぶっこ抜いてるのを見たら中国の方ばっかりだし - 君は頑張ってぶっこ抜きをコイカツに移植出来るようにして
- 中華はなにげに技術は凄いからな
- ウマ娘真っ先に解析してスキルの内部データ調べ上げたのも中華だし
- 中華がとかじゃなくて個人の力量の問題なんだよね
- あれUmaViewer使えなくなってる?
3Dモデル眺めるの好きだったんだけど代わりになるものってあるのかな? - 他ゲー移植も服とかなら比較的楽に出来るけど顔の表情とかも再現しようとなると相当手間だと思う
- ポリゴンやテクスチャぶっこ抜きでも大抵は表情は移植先のモーフィングに準拠が多い
- >>652
いい加減しつこいわ、他のスレでやれ。 - 前にレス沢山もらってから
レス物乞いになったな - uma.shをumamusumeのところに置いて実行してるはずなんだけど、
No such file or directoryで返されちゃう...
やっぱり置き場所間違えてるのかな - 動画データ(.usm)を見てみたくてannounce_xxxxxxx_x_x.usm等のデータを分解して、動画のほうは暗号キーを通してm2vファイルを取り出してそれはmp4に変換して再生できたのですが、ガチャのアナウンス動画の内部にある音声ファイルがノイズだらけでうまく取り出せないのですが、どのようにすればきれいに取り出せるのか分からないです。
どなたか正しい方法をアドバイスして頂けないでしょうか・・・
無知ですみません - へりくだれば教えてもらえると思ってる態度が気に食わん
- >>657
ウマのusmのaudioがADXじゃないからツールが対応してないんじゃないの
ソースコードは同梱してくれてるんだし自分で追加実装するか、無理ってんなら誰かが作って配布してくれる淡い希望にかけるしか
ウマの動画ファイル少ないし需要なさそうだけど - >>659
よく確認してなかった申し訳ない
announce_xxxxxxx_x_x.usmに関してはADXなんだけど、audioのstreamが2つあるのに、ツール君はstreamが1つしか存在しない前提でwavに書き込んでるからおかしくなるんじゃないかな - 解析スレって人見下す奴多いよね
- 性格批判すれば教えてもらえると思うなよ乞食
- ウマビュワー更新されて見れるようになったな
- まじやんけ
作者生きてたんか - 調べながらなんとかテクスチャ貼れはしたけど、影テクスチャの適用がわかんねぇ
改めてmod作ってるやつはすげーな - 久しぶりにuma.shのgithub見に行ったら衣装変更するスクリプトがなんか追加されてたわ。
意外とあれやるのめんどかったから助かる - 3dモデルの頭と、体ってパーツでバラバラに出てきたけど、これを直していく感じなんか?
スレ読んでもイマイチわからん - そうだよ
でもその時点で分からないとこれから先はもっと苦労しそう。ウマ娘のモデルはサイゲ独自のシェーダとかスクリプト山盛りだからなぁ... - >>669
サンガツ。曲の抽出のノリで行けるかと思ってたけど相当道のり長そうやな… - Tポーズでモデルを表示するくらいならそのノリでいけるけど、ゲーム本編のクオリティまで上げようとするとそこそこ面倒
- 流れ切ってすまん。
uma.shをうまく動作させることができない。ググったりここ遡ったりして試行錯誤したけど俺の頭じゃもう無理だ。
アマギフとかでお金払うから誰かTwitter捨て垢DMで教えてくれない? - https://twitter.com/gyaruyama
連絡くれれば教えられる事あるかも
今日はもう寝るけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - どうしても推しでコイカツしたいんだけど、抽出した3Dモデルの組み立て方とかの参考になるやつとかヒントだけでもいいから教えてほしい
俺もサイト漁ってるけどいまいちわからんのよね - 0からModを作るより、適当にModをダウンロードして、その中身を参考にして解説を見ながら入れ替えていくのがやりやすい
モデルデータの編集が必要な場合は使ってる3Dモデリングソフトの使い方を調べる
ココで事細かに聞かなきゃレベルだと流石に諦めた方が良い
推し云々ならボイスの切り貼りで音声Modも作らんとタダのコスプレでコレジャナイになるし - >>673
フォローした。裏垢でごめんけど結構昔に作ったやつだし金銭の支払いはちゃんとするから信用してほしい。 - >>673
DM解放されてなかったから連絡はできなかった、ごめん。 - ツールがあるならまだしもコイカツに反映するのはそれなりの技量が必要よな
顔とか自分で作るしかないし - >>677
多分GitHub使ったことないと予想して書くけど、ここに投稿したら回答くれるかもよ
本人かどうか知らんけど気軽にissue投稿しろって言われてるしね
https://github.com/i...33/uma_sh/issues/new
issueに書いた内容は公開されるからそのつもりで書いた方がいい
他にも困ってる人いるかもしれんし、公開された方がDMより再利用性ある
uma.shの使い方みたいな初歩的な内容でスレ汚すのを避けようとしてるのはえらいと思う - >>679
URLありがとう、アカウント昔作ったから連絡してみる。 - お
初めてのissueだな - と思ったらCloseしたのがあったのか
- 気軽にissueしろよ☆はただの煽りやろ。
てかもう回答してあったしご苦労なこって - githubしてるんだし
issueきたらうれしいもんだ - >>673
つべとTwitterの垢死んでるやん - 警告でもきたんかな
- 公式ハッシュタグつけてツイートしてたのは勇気がすごい
- 承認欲求が抑えきれなかったのが敗因か
- >>687
んなことしてたのか…… - 近いうちに家に警察来るかもな
Twitterは匿名じゃないぞ - 別の理由だと思うわ。ウマエロイナゴとかコイカツぶっこぬき中華はなんの注意もないらしいし
- そらそうだわ
まずサイゲが訴えるとしてそもそもキャラクターの著作権って判例が曖昧だから著作権侵害での削除命令までは行けたとしても損害賠償等は不明だから全く労力に見合わない
次に有力者揃いで過剰に恐れられている馬主だけどそもそも馬名って著作権も肖像権も有していないからこれも勝ち筋の薄い裁判になる
だからイチから判例作りに行くぐらい激怒されない限り手は出しにくいし外国の人になると本当に訴えようがない
せいぜいサイゲが目立つユーザーに対してに掲載元に削除申請するのが関の山 - にわか知識をひけらかすのは程々にな
- >>693
そのにわかでも知ってる事なのにやたらビビらせるレスで煽って来る方がどうかと思うがな - 解析スレって攻撃的な奴多いよね
- そうやね
- >>667
これってどれの事なんだろう - 自己解決
ソースコードに入ってた - obj抽出まではできたんだけど、これを弄って再梱包してゲーム内にってのは現状では無理かねぇ
- リーニュドロワットのストーリーのBGMってどこに入ってるんだ…???
- >>702
あった gm188〜 - vgmstreamのサイトが死んでるからuma.sh起動できないんじゃが
- 特にアナウンス無いけどuma.sh更新されたな
vgmstreamのDLに失敗した時にgithubからのDLを試みるようだ - ツールのセットアップ処理とアセットの分類処理は、別ファイルに切り出しておく方がメンテしやすいと思う
uma.sh本体はユーザ入力に応じて呼び出し先を変えるだけの薄いファイルにしておく感じ
と、たぶんここを見てると思うのでコメントしておく - EXNOA-CarrotJuicerでmsgpackの偽装どうやるんだ
- ubutu入れたら外付けHDD全部消えたわ
せめて抽出でもとuma.sh起動して待たされた挙げ句何もコピーされてなくて
ただ単に時間と約2TBのエロフォルダが無駄に消えたぞw
インスコせずに試すで良かったのか - そうだねプロテインだね
- >>708
なぜかwslの仮想環境じゃなくて本体に入れてしまったのかな - 無知ゆえのやらかし
- こうやって成長していくんだ
- >>714
それだ!ありがとう! - チア衣装ネイチャの股を開かせて恥ずかしいポーズさせるの楽しいわ
スカートの中をズーム撮影したり - ストーリーのボイスって抽出できるようになりました?
- uabe3.0来てたけどcompress押しても反応しない
これ使えてる人居る? - 一括ダウンロードもしっかりしてuma.shも正しく起動してると思うんやけどメジロ讃歌とかジュークボックスで聴ける曲が抽出できない
原因はファイルが存在なしってなるからやろうけど何か見落としてる工程あるんか?
マジで詰まってるから教えてほしい - >>719
しばらく抽出してないから感だけど、bフォルダのcs????_gamesizeとかかも - uma.shでリネームしたのですがライブの顔用のモーションってどこにあるのでしょうか?
ボディ用のダンスモーションは適用できたのですが - 理解しました
ライブ用のフェイスモーションは抽出されていない - 表情適応したいけどUnity上でjsonファイルの扱いがわからんなぁ
- 宣伝?
- ライブ用の歌唱表情モーションのファイル名を教えてください
AssetStudioで全てのjsonはエクスポートしました - 未だに219の瞳のテクスチャの辺で止まってる俺には縁の遠い話
Meshなら瞳と顔で分かれてるから貼れるけどボーンとかないし、pfbの方だと瞳が分かれてないから変になるしでわからん…
どなたか助けて下さいませんか - 勝利モーションを他のキャラのモーションに置き換えるのってどうやるんかな
目的のモーション持ってるキャラの外見を好きなキャラに変えるほうが正解なんだろうか - >>730
ファインモーションのあれ自分も作りたいわ - 表情モーションをFBXのシェイプキーに出力できますか?
- >>729
自分も初心者なんで正しい方法かどうかはわからないけど、pfbをblenderで予めマテリアルの設定してからunityにインポートしてる。
faceのメッシュに、瞳と顔、2つを別々のマテリアルとして追加。
その後にUVを調整してエクスポートしたfbxをunityで使ってる。
これでボーンありのpfbにテクスチャを正しく貼れるはず。
見当違いなこと言ってたらごめんなさい。 - キャラの衣装を別のキャラの衣装に変更(テイオーにネイチャのチア衣装を着せたり…など)をするとエラーが出るようになったな
エラーが出るっていうか、そもそもキャラが表示されなくなったわ
先日のアプデ前まではとくに問題なく出来たのにな…
やはり某氏がTwitterでネイチャ新衣装を色々なキャラに着せたスクショを公開しまくってたから運営の目についたんだろうな
とりあえず別のやり方が残ってないか探してみるわ - そうなんだ
5/30の衣装変更機能?が実装される関係かもしれないけどな
てか衣装変更やってる人多んだな - バイナリいじれば勝利モーションは変更できるはず
- >>734
いつもアホなやつはいるもんだ - そんな奴がいたんだ。本スレにも衣装変更して承認欲求稼いでるクソバカがいたしホントなんなんだろね
- 他のキャラにチアネイチャの衣装じゃなくて固有モーションさせたいんだが>>734の影響でもうできなかったりする…?
- できないことにしときゃいいのに方法書いてしかもageるとかアホだなあ
- 出来るわけねーだろ
嘘こくな - 衣装は知らん
- >>745 君本人じゃないでしょ
煽って表情の実装方法書かせるための釣りお疲れ様でーす。自分で頑張れ
動画に関しては素直にすごいと思ってるわ
CySpringもStageControllerも実装してそうなのがぱない - \Users\俺の名前\AppData\LocalLow\Cygames\umamusume
↑
これ3GBあるから
消したいんだけど 再インストールしてもできなくなっちゃう?
隠しファイルのことも昨日知ったばっかの初心者なんですけど教えてくれんかね? - すみません モーション差し替えのやり方教えてください
知識0です - パンツやおっぱいが見たいって理由ならまだしもさ
表情データーを適用したいってのは何なんだ????
ライブなんてアプリで見られる 持ってないキャラで観たいってこと????
コイカツへのモデルコンバートとかBOOTHでの3Dモデルの販売とかもあるから危ういわ - 好きなポーズとらせても全部無表情じゃつまんないからじゃね?しらんけど
- 頬染めて恥ずかしい格好してるのが視たいでしょ
- このスレ某所に貼られたからこれからキッズが続々と流れ込んでくるぞ
- mmdでシコるとき表情がないと抜けない
- >>752
こんにちは😃 - 空気も読めない。自分を面白いと持ってる。あいつら老年自称してるけどキッズだろ。氏ねよ
- 本スレだろ
- ウマ娘 解析でググると普通に出てくるから今更だけどな
- >>734
テイオーにチア着せてみたけど普通にできたぞ - 差し替えはもう公式で対策してもらったほうがいいのかもしれんね
今の差し替えの対策はやろうと思えば一瞬でできる内容だし実際対策してるゲームもいっぱいあるから
公式タグ付けて投稿したり本スレに書いたりするリテラシー皆無なアホ増えてきたから通報しとく - ぶっこ抜いたウマ娘モデルにmamamankaiの局部(くぱぁ等)を組み込む輩も出てきたしな
iwaraは害悪 このスレは閉鎖するべきだ - 直近数10レスのほとんどって教えて君がひとりであの手この手で情報引き出そうとしてるだけにしか見えなくて滑稽なんだよな
- >>748
知識0ならまず無理 - 知識や技術のない奴はコイカツ買った方が早いんじゃね?
Pixivで「コイカツ ウマ娘 配布」って検索しろ
どうせパンツ、オッパイ、VRちょめちょめしたいだけだろ - unityのアセットバンドルについて研究しよう
あとはデータをバイナリで見よう。ウマ娘のデータは圧縮されてる。 - 政府がやりまくってるように
文書(データ)の内容を別のモノに書き換えて再梱包するだけ - モデルの組み立てで頭で詰んでるのでアドバイスください。頭以外(胴体)は動かせました。
- アセットバンドルがどこにあるのか分かりませんでした!
- >>769
69にある - >>770
やってみます! - 過去レスくらい見ろよ。このスレしかないんだから
- >>772
assetでレス抽出してたから気づきませんでした!すみません! - なんかいっぱい見れた、すげえ!
- トレセン学園内部(ホーム)ってモデルじゃなくて画像なんかな
それっぽいモデルが見つからないんだけど… - >>755
あれは3Dモデル
尚、1年以上前に中国ではリッピングされて配布されている
https://www.aplaybox...s/model/nf9vb330W990
去年の3月、ウマ娘がサービス開始してまもない頃
中国で最初に配布されたリッピングモデルが「ライスシャワー」「私服ウララ」「トレセン学園」の3つ
まだこのスレッドも立てられてない頃だった - ninjaripperでよくね?と思ったら持ってないキャラは抽出できないか
- >>780で書いたけど、やり方があってるかは微妙だけど何も動かない..
コンソールにエラーメッセージがあったけど原因はわからなかった。ペアレント関係らしい
Cannot reparent window to suggested parent. Window will not automatically close.
UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent (int,intptr,bool&) - コイカツ90点くらいの満足度までは来たけど、あと少しのピースがどこにあるのか分からない
- 声
- いや見た目の話
中華とかpixivで上がってるやつみたいなほぼ公式クラスのクオリティが再現出来ない
うーむ - シェーダーとテクスチャはどうしてる?
髪をzipmod化してキャラメイクで表示するまでは出来たけど、
標準シェーダーだとシャドウとスペキュラが適用出来なくて止まってるわ - Asset Studioでdatを全部ぶちまけて展開したんだけどAudioファイル(acb/awb)ってどこにあるんだ?
そもそも見当違いの方法を使っているなら展開ツールを教えてほしい - >>787
すまんsage入れ忘れてた、指摘サンクス - >>787
んで、リテラシーについて聞かれたので一応
配布とかではなく、個人的にUTAU音源を作りたいので音声ファイルを抽出したいんよね
無劣化で録音できるならそっちの方がいいのだろうけど
1411.2(44.1Khz 16Bit 2ch)なのかどうかもわからないから、一つでもいいからサンプルが欲しい - 787がもう答えてくれてるけどgimpのRGB分解で光沢だけ抜き取ってレイヤー重ねて作ってるよ
その後は良い感じになるまで色の濃淡とか適当にいじってる
輪郭とか瞳の位置調整とかが難しい - コイカツでやるのもいいんだけど、やっぱ本編を弄ってみたい
しかしUABEAも3.0もインポートはできないみたいだし、今はどうしようもないか - 固有・勝利モーション差し替えるのはmaster.mdb更新?
- >>793
メールアドレスにsageをいれよう
master.mdbに固有・勝利モーションのデーターはないと思う。
直接データを書き換えるしかない
metaに勝利モーションのファイルの名前が書かれているからファイルをコピーして編集
バンドルは圧縮されているから展開しないといけない。 - >>790
uma.shでawb抽出&wav変換したライブ音源のspectro画像ですがどうですかね
https://media.discor...38015252/unknown.png
サンプリングレートやbit数、チャンネルは音源によっての違いはありませんでした - >>794
展開しても再梱包出来ないよ - >>795
16bit 48Khz 2chか、サンガツ - >>796
じゃあコンパイラー作ればいいじゃない(脳筋) - >>796
別に梱包しなくても動くけど容量減らしたいならUABEAでできる
自分の場合は交換ならバイナリエディタでいじってファイルの上書きでやってる
流石に新しいポーズを入れるとかはできないし、勝利ポーズでも
G1とG1以外の交換は動作しない制約があったりする。 - >>699
必要な名前さえ合ってればファイル置いてあるだけでいけるってこと?
UABEAは抽出はできるけどそれ以外はよくわかんなかった
ちなみにバイナリはmasterで検索したアドレスのファイルをそのまま弄って上書き?
それとも解凍して個別? - 音声吸い出したんだが、リネームできんのか?
- uma.sh使えばよし。
- >>667、今試してるけどDBのバージョンが変わったのか
WSLインストール直後のUbuntu環境が作者の想定と違うのか
スクリプトがそもそも壊れてるのか書き換えできないな
スクリプトに吐かれたSQL文を見ると明らかに括弧閉じが壊れてるのでこのままだと永久に動かない - ライブカメラ手打ちでいじるの面倒なんだけど楽する方法ない?
- まだスレあってワロタw
いまだにこんなくだらん抽出ごっこやってんのか
しょうもなw - しょうもないのはお前のレスだよ
- くだらないことかもしれねえがこっちはそれを承知で楽しんでんだよ
- 組み直すくらいならMayaかblenderでモデリングした方が早くね?
- メインストーリー最後のエンディング曲とうまぴょいの音源どこにあるんだ
レースムービー音声の場所にはなかった - 馬ぴょいは普通にあったぞ?
DMM版で一回もライブやったことないとかか? - ど初心者です、metaをどうやって見るのか教えてくださいm(_ _)mメモ帳で見てるけど文字化けしまくってなにがなんだかなんです(´;ω;`)
- >>812
できました!ありがとうございました! - 度々すみませんm(_ _)mボーンってどうやって入れるんですかね
- あなたはあなたの能力でできること以上のことをしようとしています。あなたがしようとしていることはデータベースをメモ帳で開いて困っている人が行うような作業ではありません。
- 美しい日本語だ
- そもそもキャラのボーンってどのアセットファイルにあるんや…誰か教えてくれ…
- ボーン入ってるやろ・・・それさえ分からんの
- んん…?メッシュの中に入っとるんか?無知でスマソ
- 普通にあったわすまん
- とりあえず水着マックをスケスケシェーダーに変更してえちえちにするのはやるよな
- イベントのBGMはどのファイルにあるんやろうか...教えてくれ...
- レース中の表情のデータはmdbファイルから書き換え出来ますか?
可能ならばファイルの場所が知りたいです - >>778
そもそもninjaripperでumamusume.exeを起動出来るのでしょうか? - >>825
無理ですよ - コパノリッキーの割り当て番号から推測するに、
公式に乗ってるウマ娘(???2人含め)以外に未発表のウマ娘最低でも10人は居るなこれ - ガールズレジェンドユーの音源どこだ?探してもないんだが
- >>825
UmaViewerがある - cs1002に変なもん追加されてるが
なんだこれ?未公開ボーカル曲か? - フルサイズがあるって事はメジロ讃歌みたいなイベント連携型じゃね
- blenderにfacialモーション入れるにはどうしたらいいのやら
- このスレ書き込んでる時点でオレも同類だけど
今回の新育成シナリオで
解析だと育成シナリオのIDの順番が逆!とかドヤ顔で言ってるヤツ自重しろって思った
つべで攻略動画もやってる某台湾人とか - もっとゲームプレイ上クリティカルなスキル効果やコースボーナスとかの具体的な数字が普通に各所の話題で大々的に出てる状態で今更そんな事を言われても…
- スキルとかレース挙動とかはそんな大々的に解析!とはやってないやん
同人とかみたいなグレーゾーン暗黙の了解的な
育成シナリオに関しちゃ大々的に解析IDが!って言っちゃってるし - 固有スキルのキャラ差し替えってどこ変えるんだ?master·mdbにはそれっぽいの見つからん
- chara_idがあるテーブル全部見ましたけど...それっぽいデータないですね
master.mdbのデータ弄りでは 不可能 or 難しい 感じするので
アセットバンドルを書き換えちゃったほうが速いかもです - ミリシタとかサ終した歌マクロスのモデルをMMDで読み込んだりしたけど
シェーダーが無くて元と同じ質感にできなかったんだよね
表情は最悪自分で何とかできるけどモデル鑑賞が目当てならUmaViewerで満足しとくべきかな - master.mdbの中に固有スキルの読み込みアセットのIDが記載されてるからそこを置き換えれば理論上は動く
- >>843
FacialConventorって昔つかったけど表情一部壊れるよ - 表情は結局これでやった。
https://croakfang.fu...A%E6%9C%AC%EF%BC%89/
ただ、FBXでやるとバグる(おま環?)からVRMで出して、出したやつに当てるとうまくいく。MayuとFace以外のメッシュをくっつけてからVRM2PmxConverter通すとうまくpmxになる - ただ、目の視線の変え方を知らないから知ってる人いたら教えてください
- 目線というか瞳のテクスチャはモーフじゃなくてEye_L/Rボーンが存在していてそれの絶対位置で動かせる
- uma.shは処理が速いし便利ではある
ただ、モデルをFBX変換すると材質が1つになってしまう場合がある
AssetStudioは重いがファイルを4つくらいに分けて処理すれば数時間で終わる
1回で全ファイルを一括変換しようとすると1週間以上かかってしまうのでNG
3DモデルはFBXとして抽出できればその後はどうとでもなる
ボディのモーションもFBXに梱包できる
問題になるのは表情モーション これをキーシェイプに変換できたら凄いが・・・・ - そういやテイオーの新曲から一ヶ月経ったけど音沙汰ないな
- ライブモーション取り出してバックダンサーの踊り眺めたいんだけど
、首から上のモーションってどこに入ってる?
一応bodyのモーションは取り出せて、今は体だけで踊ってる状態。 - >>846
ど素人だったけどおかげで表情 BlendShapeをモデルに取り入れることができた。
ありがとう。
Blender環境だけども目の視線は値をマイナスにすれば逆方向に動かすことができる。
それでeye_21と20を組合せれば左右上下に動かすことができる。 - モーションをfbxで取り出してbvhにするとこまでいってあとはリネームするだけなんだけど、どう頑張っても腰が伸びるから誰かこのボーンとこのボーンはみたいなリストみたいなの作れる人がいたら作って欲しい
https://www.bilibili...com/read/cv14783392/ - モーションの話は全然ついていけてないわ
>>846読んでとりあえずスクリプト使わせてもらったんだがエラーで弾かれて詰んだ
ともあれモデルくっつけるだけなら簡単だったからVRMにして別ゲー放り込んで遊んでるわ
https://imgur.com/ejXzR91.jpg
https://imgur.com/pwXFIzD.jpg - >>859
ほかのモデルも駄目だった...リネーム前(モデルも取り出したままのボーン名)は腰とか動かないけどリネームすると駄目になる - s/19yUXCXTGkpyhigGZcj9W3w
アクセスするためのパス→maya
このリンクの前にBaiduのリンクつけると開けるようになった。
解凍するためのパス→ umapyoidensetsu
Discordのコミュニティの人に教えてもらった。
俺の愛バが!関係ないじゃん() - >>863
めんどくさくて使ったBlenderのプラグインの可能性もあったけど手動でやっても変わんなかったから多分それかなぁ… - >>865
なるほど 中国人はBaiduのクラウドに貼るのかぁ
参考になったよ、ありがとう
表情はBlendShapeを全部変換して、一部をMMD用の表情モーフとして使ってるのか
センターボーンの上下は手付じゃなくてちゃんと抽出してるっぽいなぁ - 中華が出してるFPS解放ツール最近使えなくなったけど
そもそもFPS解放ってどういう仕組みでやってるんだ - fps決めてる辺りのアセンブリやメモリを書き換えてるから
アドレス変わったんだろうな - >>863
>>総合ファイルには上下移動は入ってないので、横には移動するけど腰をかがめたりジャンプしたりはしない
↑これが誤りだったので訂正
・Positionとhipと2つのボーンに移動データーが入っている
・Positionはステージ空間移動、hipは腰の体幹運動
全てのファイルにhipの体幹移動データーは入っている
Positionの段差昇降データーはファイルによっては入ってないものもある
モーション変換時には両ボーンから数値を抽出するように注意する
間違って片方だけ抽出してると正しくダンスしない - FPS変動のやつ、一応もう対応はしてるみたいだけどまたすぐにダメになりそうだからわからんね
- モデルは取り出してくっつけられた
表情とモーションもいけた
次はシェーダー...数学始まったんだがなんだこれ - >>872
表情ってユニティーでやる?Brenderでやる? - >>860
新しいプロジェクトを作ってその中になにもないc#を作ってスクリプトのテキストをコピペすればエラー出ないはず - >>873
Unity - ホームとか育成中の吹き出しのテキストってどのファイルに入ってんだろう
ストーリーのテキストは弄れるけど吹き出しのファイルがわからない - 大食い状態のモデルってライブにだせないのが?
- そういやあのボテ腹モデル見たことないな
モーションで制御しとるんか? - gaze on meの「関係ないどんな私だって」のところ無音になるんだけどなんでかな
- >>882
snd_bgm_live_1053_chara_xxxx_01_0000
と
snd_bgm_live_1053_chara_xxxx_01_0001
があって、その部分だけ0001の方に入っているからだと思います。
ボーカルが重なってる上、キャラの歌い分けがあるので、
上手に処理するために分けてるのかと考えます - >>883
ご丁寧にありがとうございます!探してみます! - >>881
そうだよ - コンポネントが表示される所まで行ったけど、MeshRenderにblendshapeが無いし、表情も変わらない。
必要なプラグインが欠けてるのか? - >>887
そのキャラのfacialのjsonファイルとか入れてfaceとmayu設定した? - >>888
したけど特に何も変わらない - 再生ボタンみたいなやつ押してからパラメータ動かしてみ
- データベースに存在するのにハッシュのファイルが見つからない物があるのは一体何なんだろう
- 一括DLしてなかっただけでした。失礼しました
- すいません一括DLしてもデータベースに存在するハッシュ値に該当するファイルが見つからないのですが、何か原因として考えられることを教えていただけないでしょうか?
- >>893
たぶん勘違いしてるけど一括DLは全部のデータをDLではないからね。
ゲームプレイで必要な全部のデータをDLするであって、
現在できもしない過去イベなんて容量の無駄だから、限定イベとかコラボみたいな対象外が多い。
ファイルが見つからない場合、関連する部分をゲームで実行すれば追加でDLされるからやってみ - >>890
その再生ボタンってどの辺にあるの? - >>896
動いた? - >>897
動きました - シナリオ開始時のムービーのボイスが入ってるsnd_voi_story_08000…ってファイル、最後のタイトルコールっぽいとこだけ全部入ってないけど別になってるのかな
他のファイルも手当たり次第探してるけど見つからない - 普通に動画ファイルの方に入ってたわ
すまん - 実況の音声っぽいファイルで各キャラクター名と思われるファイル
〜voi_chara_jky_01_1001ってやつ
スペちゃん以外のハッシュ値の場所見ても見つからないんだが
試しにスズカで育成やって見直したけどやっぱり無い
助けてくれ - それキャラ名じゃなくて特殊実況じゃないかな
育成じゃなくて練習やルムマでもDLされないなら多分そう - これね。各レースを見ないとDLされなさそう
https://wikiwiki.jp/...81%E4%B8%80%E8%A6%A7 - 普通にスペちゃんは中身スペシャルウィークって呼んでるだけだったし
スズカやオグリも特殊実況聴いてるからそれはないと思うけどなぁ
けど何処か間違えてる可能性あるしもう一度データベース覗いてみます - 覗いてたデータベースが古いやつだった…
スレ汚し失礼しました - 温泉に浸かるアニメーションの識別子わかる人いたら教えてくださ
1時間くらいかけてひととおりanimチェックしたんだけど見当たらずで
unityexplorer使おうにも温泉イベが発生しないっていう - 自己解決 103050_001
- どなたかにお伺いしたいです。
新実装キャラのうまぴょいソロ歌唱データがsound/I/に見当たりません。
未入手キャラは見つかります。
一応ここのスレをくまなく確認してみたのですが、解析を始めて日が浅いため教えて頂けると助かります。 - >>910
うわ……ずっとIだと思ってた……
metaでも確認したのですが、そのキャラの部分だけ数字が飛んでいます。
sound/l/1001......1046_01.awb
sound/l/1001......1047_01.awb ←これが欲しいのですが見当たらない
sound/l/1001......1048_01.awb
データの一括DLもしています。
キャラのソート値は公式サイトの並び順だと思っていたのですが、もしかして別の数字が割り振られてたりするんでしょうか……? - 1047ってロブロイか。
一括ダウンロードして入らない? - >>911
失礼、新実装を未実装と読み間違えていました。
1047はロブロイですね。
ツールかスクリプトか何かでファイルをリネームしてるんですかね?
そのツールがおかしいか、ファイルのダウンロードで不整合が起きてるんじゃないですか
datディレクトリ以下のリネーム前の当該ファイルがちゃんと存在するか確認するとか? - ミークの見かけないモーションあったんだけどこれもしかして未解禁?
- 何とは言わんが、1033のライブ音源って実装日まで音源落ちない感じなんかな
metaにはあったけど一括DLしても無理だった - アイネスフウジンのボイスデータ残しときたいんだがローカルにあるどれを保存しとけばいいの?
- モデルのmod実装できる奴面白そうだからやろうとしたら中国版unityだったでござる
- ボイス保存はとりあえずキャラIDで検索かけて全部落とせばええ
それで漏れるのはトークギャラリーの会話とストーリーのボイス
ストーリーはそもそも一括の対象外だからゲーム上で読まなきゃいけないけど、アイネスが出てるのはマックイーン1話とライアン1〜3話とかだったかな - テイオーの新曲って何か分かった?
- >>922
まだ不明。結局あれは何だったんだろうか? - データ入ってからもう4ヶ月か
- >>923
まだ分かってない感じなのねありがとう - 多分アニバでメインストーリー発表だろうしそこでテイオー来れば解決なんだろうけどテイオー来るとは思えないんだよな
- ふと思い立ってボイスを抽出しようと思ったが何もわからん
metaの読み方がわからんから闇雲にファイルをassetstudioにかけてsound探すしかないのかこれ - 物理演算系のファイルってどこにあるんだろ
- ストーリーのボイスはゲーム上で実行しないと落ちないなら、例えばファル子のバースデーイベントの冒頭ボイスなんかは未来永劫ダウンロードできないってことか?
チュートリアル系は別機で新規に始めれば落とせる気がするが - まずSQliteの使い方が分からんから落とし方もわからん
アセットフォルダって特定の拡張子でまとめて落とす方法とかないのかこれ - 申し訳ないがSQLiteの使い方すら分からないレベルなら諦めた方がいい
- ホームの太り気味対象キャラが増えたと思ったら、ダイタクヘリオスが追加されたんだな。
- そういえばなんだけどblendShapeってマイナス値は指定できなかったよな?
上のレスでマイナスに設定すると行けるよって言ってる人いたけど - >>1にblendshapeじゃないって買いてる
- あのさぁ😅
勝手にblendshapeに変換したのはお前だろ?
なに「普通に」とか言ってんの? - 何したいのか知らんけど
瞳の位置とかマイナス前提のフェイシャルあるからそりゃ単純にblendShape変換したら無理でしょ - 流れ的に来月ルビー来るだろうしそっちが欲しいってロリコン好きも多いんだろう
バレンタインはハズレ枠ライアンと何か人気キャラ入れて来るだろうけど片割れがライアンだとほわぁの可能性もあるな
追い込みだから抜群の切れ味付き別衣装が来るという予測とも合致する - ありゃ誤爆ごめんなさい
- ロリコンって幼女好きな人間のことだぞ
- >>938
文脈考えろや - >>939
できればvrmで出したいんだよね。壁紙とかいろいろできるから - >>945
お前日本語不自由なんか?なんか日本語おかしくね? - リグで制御してるからマイナス値があるという話をあなたは勝手な都合でblendshapeに置き換えて話しているから噛み合ってないの
そのスクリプト読んでも理解できないなら素直に質問した方がいいよ
「指定できなかったよな?」とか「普通にこれ使って」みたいな子供みたいなこと言ってるから相手にされないの - 確かにBlendShapeで動かされているものじゃないから動かなくて当たり前か…あらためて自分の文章読み返すとクソ腹立つな…
- このスレってもうpart2立てないよね?
- <<949 980あたりで建てられるとは思う。
- ウママクロスレと統合するから次スレは無いよ
- vgmstreamのサイト生きてる?
- cs1075に聞いたことない曲入ってるが、こんな曲あったか?そもそも誰の声だこれ
- >>955
ゴルシラップ? - >>956
そうだわ…手間取らせてしまってすまん - そういえばcs1002のやつからそろそろ半年か
- facial_targetのjsonファイルはAssetStadioでどのファイルから抽出すれば出てきますか?
- uma.shとかをある程度やってるのを前提なんだけど、対象のキャラのchrから始まるやつを突っ込んでall assetsすればいい
>>959
uma.shとかをある程度やってるのを前提なんだけど、対象のキャラのchrから始まるやつを突っ込んでall assetsすればいい - >>960
キャラ毎のフォルダに格納されてるのですね、ありがとうございます - umaviewerの2.16を使ってるんだけど、衣装交換ってどうやったらできる?
- 自己解決したわ
すまん - uma viewerのカメラ操作に慣れん。思ったところになかなか行ってくれない。
てかキャラ見たり曲聴いたりするだけならこれで十分だね。 - うちのumaviewerはなんか音が出ないw
- 上でたまに話出てるテイオーの新曲って半年経つのに何も音沙汰ないな
- >>963
書いてくれよ - umaviewerでエルのマスク無しの顔表示させる方法ってわかりますか?
dress_data変更するだけではダメでした - 古いverじゃダメ?
確か1.00あたりならheadとbodyを個別指定できたと思うけど
更新を順繰り確認してけば表情とかもなんとかなると思う - meta書き換えでできたわ
- UmaViewer+VR+FinalIKでうまだっちできるの最高か
- UmaMusumeExplorer v1.2.7で上の方で言われてるテイオーの楽曲探してるんですけど見つかりません
どなたか場所が分かる方はいますか? - 今見たけどいつの間にか消えちゃってるね
snd_bgm_CS1002にあった - >>974
消えてるんですねありがとうございます - 今まで通りawbファイル引っこ抜いてきてwavに変換しようと思ったんだけど、Glorious Moment!とL'Arc de gloire、トレセン音頭がawbの時点でfoobarで再生できないんだけど自分だけかなこれ
- 上記3曲というか5月以降に追加された音源ですかね?4月以前と5月以降でなんか変更されてます...?
- 解決しました失礼しました
- 解決したらその方法も書いてくれると助かる
- >>977
確かに、エラーが出てファイル再生できなくなってるな。
YouTubeやbilibili等でデータぶっこ抜いたソロ歌唱動画が相次いで投稿されてるから、データ引き抜かれないように対策したんだろうね。
まぁ他のツール使えば今まで通り普通に再生&wav保存できてしまうが。 - 今年更新されたツールで普通に対応してるからCRI ADXのバージョンが上がってfoobarのADXプラグインと不整合エラー起きてるだけだろうな
読めるツールでWav出力するだけ - どなたか知っている方がいたら知恵をお貸し頂けないでしょうか。
Trainer's Legend G v0.94.1を使ってハイフレームレート化してライブを楽しんでいるんですが、
フレームレートを上げる弊害でカチカチになってしまう物理演算をなんとかしたいのです。
Trainer's Legend Gの機能のTLG GUI内のChara Bone設定で乳揺れと髪の毛の揺れは設定する事が
出来たのですが、衣装の揺れの指定の仕方が分かりません・・・
.*Cloth.*とかではダメでした。 - umaviewer使えなくなってるの俺だけ?
- こっちもウマ娘の方をアプデしたらキャラが表示されなくなったな
- 普通に開けるけどライブ見れない旧Umaviewerの話?
- アンチエイリアス上書きも出来なくなったし色々弄られた感じか
- やっぱりアプデで色々変わったよな
umaviewerの更新で対策出来ればいいけど - AssetBundleのバージョンが変わると読み込めなくなったりするよ。
UmaViewerがある今いらない情報かもしれないけど、耳の表情もBlendShape化することができた。
https://i.imgur.com/MUnS0VF.png
eartarget読み込んだだけだけど。 - 俺が解決できたくらいだからViewrもそのうち解決するだろ
- UmaViewerでキャラが読み込めなくなった
- 更新されたなウマビュ
俺は衣装のミキシングのやり方もわからんポンコツだけど… - 今朝の小アプデでvieweとLegend使えなくなったか
- UmaExplorerで音声抽出しても一部しか拾えないのはアプデのせいだろうか
リリースされてるのでなくソースからビルドしたけどそれでも情報が古いのか - viewerでライブ流そうとしても永遠にロード画面なんだけどなんか対策あるかな
- ソースも配布されてるからUnityで実行して原因調べてみれば?
- 情弱過ぎて出来る気がしない・・・なんかどっかのファイル引っ張る必要あるのかな
- config.jsonのAssetBundleのpathが間違ってるとロードできなかったりするけどなんかエラーメッセージ出てない?
- 俺も同じだったけど、単純に本体で該当ライブ曲を起動して必要なデータをDLしたのち、
umaviewerでライブ起動したら動いた。ウマ娘を再インスコしたからかもしれん。 - ウマ娘
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 955日 7時間 26分 27秒 - 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑