どうも、あおです。
僕は普段『編集マーケター医学生』として活動しています。
動画編集者でもなく、動画ディレクターでもなく、
『マーケター』なんですよね
それで最近ありがたいことに、マーケターに商流をあげたい人がたくさんいるんです。
しかしここで問題点があるわけですね。
・マーケターになるためにどうやって勉強すればいいの?
・マーケターってそもそもなに?
となるわけですね。
今回のbrainはそれに対する回答になります。
・私が普段やっているマーケティング業務とは
・私が普段がマーケターにどうやって商流をあげたのか
・そうなるための道筋は?
ここら辺について掘り下げていきます。
決して
『これを読んだらマーケターとして稼げます!』
とかではありません。
『マーケターってどういうことしているの?』
『そこまでどういう手順でなるの?』
という疑問を解決するものになります。
なぜこの程度しか教えられないかというと、
単純に僕がマーケティングを学ぶために
数百万の自己投資と莫大な時間をかけてきたからです笑
さすがに数千円でそのノウハウは語れません
今回のbrainはそのステージにあがる始めの一歩目を踏み出す勇気と
踏み出す方向性に迷わないでほしいと思い書いています。
最後に秘密の特典もつけています。
では始めましょうか
---------------------------------------------------
<期間限定!1章の一部無料公開中!!>
1章 あお、なにやってんの?
僕はマーケターとして普段仕事をしているわけですが、
その仕事内容に関して、普段Twitterなどではほぼ発信していません。
理由は
【ライバルが増えるから】
です。
しかし、今回
「いうても大丈夫か」ってことで公開していきます。
公開して後悔しそうwww
まずマーケティングの超基礎について説明していきます。
マーケティングといってもかなり広いので、今回は僕がやっているマーケティングについての説明だということをご理解ください。
まずマーケティングの基礎的な流れについて。
集客 → 教育 → 販売 → 高満足度 → 口コミ広がり
この流れ、しっかり抑えてください。
(これはマーケティングフレームワークをより簡略化し、非マーケターでもわかりやすくしたものです。実際はもっと詳しく分かれていたり、少しニュアンスが違う部分があります。)
これらに動画がいかに組み込まれているか
【集客】
これは広告動画とかが該当しますね。
YouTubeチャンネルそのものもそうです。
集客というのは認知を拡大し顧客候補をリスト化するのがゴールです
多くの動画編集者はこの【集客】戦略の歯車の一部になっています。
動画を作って認知を拡大し、属性のはっきりした潜在顧客を
メールアドレスだったり、lineアカウントだったりでリスト化するのがゴールです。
リスト1人あたりを獲得するのにかかるお金をCPAというと認識しておきましょう
このCPAの相場と自分が出せるCPAの価格を把握するだけでも
動画編集者としての営業は成約率が爆発的に高くなりますよ。
僕の仕事はこのCPAをいかに下げた状態で獲得リスト数の絶対値をあげるか、です。
そのために
・YouTubeアナリティクス
・YouTubeプロデュース
・YouTube広告
の知見や経験を活用しているわけですね。
それにプラスして実行のためには動画を作る必要があるのでYouTubeディレクションの仕事を巻き取っているわけです。
【教育】
僕の最大の強みはここの教育フェーズです。
属性のはっきりしたリストを獲得したらあとは
『ひぇぇ!あなたの商品買いたい!!』って思わせるフェーズです。
これを【教育】と言います。
最終的な販売数/獲得リスト数 をCVRというと認識しておきましょう
教育の深さはCVRに直結します。
私のメインの仕事は
lineのノーコードツールを使ったり、そこで動画を活用することによって
従来のメルマガでテキストを送っていたときより圧倒的に高いCVRを叩き出す
ことになります。ここに関しては圧倒的な自信を実績をもっています。
何もない状態から最初にどうやって実績を作ったかは2章でお話します。
【販売】
教育済の顧客候補に製品を売ることを【販売】といいます。
これはLPに誘導して販売することが多いですね。
このLPもCVRに直結するわけです。
ライティングだったりLPのデザインもCVRに直結します。
たまに、集客(YouTube運営)の仕事から教育(私が一番得意なところ)の仕事に繋げて、販売がダメダメだったら、そのまま販売(LP改善)の仕事まで巻き取ることもあります。
私はこうすることによって
クライアントの売上をあげる&自分の利益も増えることを実現しています。
【高満足度】【口コミ広がり】
ここに関してはクライアントの持つコンテンツの質に依存するため、
私が出る幕はほぼありません。
しかし、文章コンテンツを動画化したり、動画コンテンツのクオリティをあげたりする仕事を巻き取ることにより、利益を出すこともあります。
そこらへんは臨機応変です。
(口コミ広がりに関しては私自身がSNSマーケ に多少知見があることもあり、そこの導線を整えることもあります。)
満足が高く、口コミが広がると、その口コミが新たに顧客候補を連れてきてくれます。
以上が僕の仕事内容です。