がん患者さんやご家族などサポーターのための心理療法<公式Official>NPO法人サイモントン療法協会

組織案内 | <公式Official>NPO法人サイモントン療法協会

趣意

日本では1981年以来、がんが死因の第一位を占めてきました。そして、その死に直結する病気というイメージが人々を苦しめてきました。最近、がんの告知がインフォームドコンセントという言葉とともに一般的になりつつありますが、その伝え方、また伝えた後のフォローについてはほとんど何もなされていないのが現状です。

アメリカの放射線腫瘍医で心理社会腫瘍医であるカール・サイモントン博士は、同じ診断・同じ治療でも患者さんの予後が異なることに興味を抱き、生きる希望や理由がある患者さんの方が、そうでない患者さんに比べて予後が好ましいことに着眼し、患者さんの生きる姿勢が健康の重要な鍵であると思い至ります。

そして、がん患者さんとご家族は、身体的な面のみならず、心理的・社会的な問題を多く抱えており、そこを全人的にサポート・ケアしていくことの重要性を認識し、心理学的手法を取り入れながら独自のプログラム(サイモントン療法)を開発していきました。

サイモントンのメソッドでは、否定的な感情が身体に及ぼす影響に目を向け、その感情をコントロールするために、感情のもととなる物事の捉え方を、不健全なものから健全なものに変える認知行動療法を核とし、病気や死という概念を前向きなものとして捉えるトレーニングを行います。

日本人にとって“死”は往々にしてタブーな命題ですが、“健康な死”というものが存在することが理解できたとき、今日一日を健康に有意義に過ごすことの大切さを知ることができます。

サイモントンのメソッドは、1970年代より米国やヨーロッパで非営利団体活動として多くのがん患者さんやご家族に提供され、その功績が称えられています。

日本でも2002年より、サイモントンのメソッドを核として、こころのケアとサポートの場を、より多くのがん患者さんとご家族に提供するべく、また同分野に関心のある人々に提供するべく、確固たる拠点として同NPO法人を立ち上げるに至りました。

また、法人名については、アメリカやヨーロッパのそれに倣い、がん患者さんとご家族に大きな貢献をしてきたカール・サイモントン博士の名前をとってサイモントン療法協会としました。

私たちは、こころのケアとサポートに、患者さん・ご家族・医療者が一体となって取り組むことによって、生活の質の向上、そして社会全体の福祉に寄与することを目的としています。

協会の定款はこちら 2023年度決算資料はこちら 2022年度決算資料はこちら 2021年度決算資料はこちら

役員構成(五十音順)

2024年2月28日の定期総会にて、下記新役員が承認されました。(2024.5.10更新)
会長帯津 良一(医師 帯津三敬病院名誉院長)
代表理事川畑 のぶこ(心理療法家 公認心理師 赤坂溜池クリニック)
常任理事安住 友紀子(心理療法家 認定心理士)
常任理事内山 知子(心理療法家 公認心理師)
常任理事黒木 志保(心理療法家)
常任理事佐藤 三佳(心理療法家 響きの杜クリニック)
常任理事中原 和之(医師 医療法人社団藤岡会藤岡医院)
常任理事宮崎 博子(医師 群馬大学講師)
理事井上 寛照(心理療法家 仏教僧)
理事岡本 和哉(医師 藤枝市立総合病院)
理事齋藤 勉(医師 苑田会放射線クリニック院長)
理事城谷 昌彦(医師 ルークス芦屋クリニック院長)
理事土橋 美子(医師 土橋病院院長)
理事中村 究(医師 中村クリニック院長)
理事野原 正史(医師 のはら元氣クリニック院長)
理事藤岡 靖也(医師 藤岡医院院長)
理事降矢 英成(医師 赤坂溜池クリニック院長)
理事松平 康子(心理療法家 看護師)
理事宮川 綾子(上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士)
理事矢久保 修嗣(医師 明治薬科大学教授)
理事横山 彰三(教員 宮崎大学医学部教授 )
監事大野 真実(医師 東洋医学研究所附属クリニック)

取り組み

サイモントン療法、及び、患者さんやご家族を中心としたこころのケアの啓蒙・普及を行うべく、下記の取り組みをしております。
  • サイモントン療法各種研修の開催(対象:患者さん・ご家族・医療者・セラピスト・一般等)
  • がん認知行動療法研究会の開催
  • 患者会(家族会)の開催
  • 市民講座の開催
  • 文部科学省『がんプロフェッショナル養成プラン』による医学・看護系大学での研修会・講義
  • 『地域がん診療拠点病院』との連携によるカウンセリング及び患者会の開催
  • 国公立及び私立の各医学部・看護学部での講義
  • がんセンターでの勉強会
  • 関連書籍・教育ツールの物販

会員制度

NPO法人サイモントン療法協会会員は、協会の目的に賛同し、活動を支援いたします。
種別入会金年会費総会における議決権
正会員5000円5000円あり
賛助会員無料3000円- 個人/1口以上 – 法人5口以上なし
  • イベント情報
  • 出版物のご案内
  • メルマガ登録
  • 資料請求

NPO法人サイモントン療法協会

【事務局】(2020年4月1日より)
〒104-0061
東京都中央区銀座8丁目18−1
銀座木挽町ビル7F
TEL:03-3541-8530
FAX:03-3248-8821
【受付時間】
平日 10:00~17:30
"
Translate »
ページの先頭
原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます