見出し画像

【風のバイト通信】さりとてと申します

はじめまして。
株式会社Huuuuにて4月から「風のバイト」として活動している、さりとてと申します。


3月に大学を卒業したものの就職せず、なにをするのか延々と決めかねていたうえ、あろうことか漠然とした憧れだけで東京に出よう!と思い立ち、4年間暮らしたアパートを引き払って上京、本当に出てこれちゃったけどこれから一体どうすれば……と悩める日々を送っていた矢先に「風のバイト」の募集を見かけました。

以前からWebメディアで働くことに興味がありましたし、大学での勉強や興味で身につけたスキルも活かせそうで、そもそもHuuuuの制作する記事はいち読者としてよく読んでいたものですから、「こ、これだ……」という天啓めいた直感にしたがって応募しました。


これになりたい、あれをやりたい、という明確な目的意識が薄く、やや流されやすい性格ではありますが、そんな僕にもなにか才能があるとすれば、さまざまな物事をおもしろがる力ではないか、と考えています。

たとえば、これらは僕の趣味の一部です。

【散歩】
歩いていると考え事も捗るし、知らない公園や神社に着くとめちゃくちゃ嬉しいし、でかい川とか変な看板とかあるし、いろんな街を散歩するのが大好きです。もう感覚がおかしくなってて最近はふらっと20kmくらい歩き回ってしまうので、これ散歩なのか?運動部?とずっと考えています。

【映画】
わずか2時間前後で、自分のものでないさまざまな物語を追体験できるのは凄まじいですよね。大好き。洋邦やジャンル問わず、気になったものはなんでも観るようにしています。

【短歌】
1年ほど前に詠みはじめて以来、各雑誌やWeb上の公募に投稿したり、Twitter、同人誌等の媒体で発表を続けています。日常での些細な気付きや瞬間に着目して、シャッターを切るようにして作品に残せるのが、短歌という詩形のおもしろさだなと思います。

【写真】
これはほぼ散歩の延長なのですが、気に入った道を撮って収集する、というのにここ数年ハマっています。

画像1

夏の高円寺で撮った写真です。夏すぎるな〜。

画像2

道路の微妙な起伏と、電柱の圧迫感がいい味を出しています。

画像3

全体的にくすんでいるのに端から端までパステルカラー、かわいすぎます。
かわいすぎてくれてありがとうな。

画像4

ダイナミックな「横」と錆びついた鉄橋のインパクト。
思わず撮らされました。

画像5

奥に見える黄色い看板は、歌人・小坂井大輔さんが店主を務める名古屋の中華料理屋「平和園」。
旅先で撮った道の写真を見ると、その時々の楽しかった記憶も蘇ります。


また、好きな人たちの好きなものというのはやはりおもしろいことが多いので、友人が勧める作品に触れたり、好きなものについて語ってくれるのを聞くのも趣味のひとつです。


・・・「おもしろがる力ではないか」、なんてあんまり誇らしげに言ってしまうとさすがに気恥ずかしいですが、こういった業界に身を置くにあたっては非常に大事な能力だと感じます。

よーしおもしろがるぞ、と意気込まなくとも、うわーっなんだそれ!めちゃくちゃ興味深い、もっと知りたいな、と感じる場面や対象が非常に広いので、好奇心に対して素直に向き合う姿勢を自然と保てているのだと思います。


知らないことを知るのは嬉しいし、関わりのないものに触れるのは楽しい。
あらゆる未経験を経験にしていく過程には、必ずなんらかのおもしろさが待っているように思います。

近所の小道からまだ観てない映画、あるいは考え方などの精神的な領域においても、世界はまだまだ訪れたことのない領域で溢れています。
世の中、わからないことだらけでいてくれてありがとう……。


わからない、といえば。

Huuuuには「人生のわからない、を増やす」というかっこいい企業理念があります。これが大好き。クール。


あまり考えずに接している身近な世界については、別にもう大体わかってるよね、と早合点して思考を止めてしまいがちです。

一方で、まったく未知の世界というのはそもそも「わかる」とか「わからない」とか以前に、実感として自分の中に取り込めていないことが多いです。

「わからない」を感じることができる対象というのはその中間の、どういったものかは多少掴めてきたけれど、どうやらかなり奥が深そうだぞ、と気付けた物事なんだと思います。

日常をいま一度見つめ直すことで、あるいはまったく触れてこなかった世界に足を踏み入れて、「わからない」の部分をすこしずつ増やしていく。これはめちゃくちゃ楽しい。

わかったつもりにならないように気を付けて、なおかつ、なるべく理解できるように努める。

たぶんこの過程が、かすかに見えてきた頂上に向かって足を踏み出していく道程が、おもしろいのです。


Huuuuが手がけるさまざまな制作にちょっとずつ関わらせていただける「風のバイト」は、とにかく興味のあるいろいろなことに手を出してみたい!という僕のような人間にとっては本当にありがたい環境です。

好奇心から興味をもち、実際に訪れて、関係を築き、取材・体験を通じて、経験としていく……という一連のノウハウを既に形成しているHuuuuやライターさんたち。

個人ではなく、組織としての活動に参加させていただけるという強みを存分に活かして、そこに(この言い方が適切かはわかりませんが)乗っかるような形で、多様な「わからない」をおもしろがっていけるのだと思うと、すごく、ワクワクします。


まだまだ慣れないことばかりですが、慣れないことばかりなのってかなり楽しいですからね。いろいろすこしずつ頑張ります。

よろしくお願いします!

画像6

文章:さりとて( @yorusari
アイキャッチ撮影:友光だんご( @inutekina

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

風のバイト通信

  • 3本

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
「Huuuu」はローカルとインターネットに強いライター・編集者中心のギルド的チームです。コンテンツ制作から場づくりまで、総合的な編集力を武器に日本全国を飛び回っています。
【風のバイト通信】さりとてと申します|Huuuu inc
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1