こんにちは、ミヤマです!
9月も半ば過ぎたのに、まだあっついですね😅
ミヤマ家は早めにハロウィンの準備をしてるんですが、鬼滅の刃にどハマりした双子の衣装をせっせと用意する今日この頃となっております。
(長男リクエストの不死川さんの服がなくて自作したりしました・笑)
AIも進化が早すぎて、Discordにキャッチアップするのが精一杯!
そんな中、さて今回のテーマですが……
「デザインを学びたいけど、何から始めればいいの?」とか「独学で周りに差をつけたいけど、やり方が分からない…」って思っている方!🙋♀️
実は、最短で効率的にスキルを磨ける独学の勉強法があるんです💡しかも完全無料で!
今回は、誰でも取り組めて、周りと差をつけられる 独学デザイン勉強法 をご紹介しますね。
結論
👉 トレース&模写+プロの添削
これでOKです!
でもこれだと意味不明なので、深掘り解説しますね。
ちなみにざっくりポイントは以下のとおりです。
トレース&模写をする時の注意ポイント👇
- 巨匠レベル(初心者は古典がオススメ)の作品をチョイス!
- 国内外のいろんな巨匠のデザインをトレース!
- トレース→作り方を知る→模写の順で進める
- 自作デザインをプロに添削してもらう
トレースと模写の違い
実はここを混同してる人が多いです!
ここからつまづいてる人多数な、トレース(トレス)と模写の意味。
違いはシンプルに以下のとおりです。
- トレース
下にお手本をしいて、上からなぞってデザインを作ること。 - 模写
お手本を置いて、目で見ながらまったく同じになるように作ること。
突然ですが、みなさん「ひらがな」を最初に習ったとき、いきなり真っ白のマス目にお手本見ながら「あ、い、う、え、お……」って書けた人、つまり、模写した人いますか?
いないっスー!!
てか、いきなり見ながら書けませんよねー!
実際、うちの5歳の息子は書けませんでした(笑)
最初はなぞることしかできないんです。
つまり最初は、最初は美しいお手本を「トレース」すべきなんですね!
トレース→模写はスムーズに移行できますが、いきなり模写をやると変なクセ字になって逆に大変……というのは、字で考えれば想像しやすいかと思います。
- 5歳児=非デザイナーの目と技術
- 大人=プロデザイナーの目と技術
実際はこのくらい差がありまして、プロが一般の方のデザインを見る感覚は、5歳児の文字を見てる大人に近いんですねー!(笑)
なので勉強法はいたって泥臭く、最初はうっすら水色で印刷されたお手本の「あ」を鉛筆で何度もなぞる……これに尽きます。
なのに世の中、勉強法でいきなり模写を推奨する人もいて、なんならXでは「ただ模写するんじゃなくて、自分なりのアレンジをして作ろう!」みたいなのがいきなり流れてきます。
いきなりアレンジとか!地雷!(笑)
その投稿はもちろん嘘ではないのですが、ぶっちゃけ中~上級の修練法とご認識くださいね💦
①トレースするならグラフィックの巨匠!
じゃ、なにをトレースすればいいの?
と、当然なりますよね。
ここでググると、上位表示されるのは「WEBデザイナー」のトレース・模写情報。
たいてい、どこそこのデザイナーさんのサイトやバナーを模写しよう★的な話になります。
が!
デザインの基礎・原点はグラフィックです!
WEBなんて昔はなかったし!
「そもそも今WEBデザイン領域はAIが浸食してきて危ないぞ!」
「勉強するならむしろ原点、グラフィックデザインDAZE!」
みたいな話はほかのプロデザイナーからもチラホラ出てきています(笑)
ミヤマもその意見には同意で、ぶっちゃけ最初にバナーデザインしたときなんか、いきなり会社で本番を任されまして……(しかも短納期)
でも、最初の代理店のデザインよりはいい物ができちゃったんですよ!
成功したその最大の理由はズバリ、
グラフィックデザインとマーケティングができたから!
特に見栄えだけなら、今の時代グラフィックデザインができれば割となんとかなります。
(もちろん高度なことはできませんが、そこそこはいけます)
今ならSTUDIOやv0(※AIです)を使えば、一人でもそこそこは作れる時代。
AIのポン出しも背後にきてるので、印刷という、原点にして始まりの呼吸が個人的にオススメですよ!
だから、なにトレースすればいいのさ!?
と冒頭に戻りますが、ズバリお教えします。
最初は古典の基礎
「スイススタイル」の巨匠!
(これ、どこかのプロデザイナーさんも言ってたんですよね……誰だったか……)
理由は挫折しにくくて、初心者でもパワポでもトレースしやすいこと。
そしてなにより超一流のトレンドに左右されない普遍的なデザインを学べるから、です!
スイススタイル、今見てもとってもオサレで素敵ですよ🧡
(バウハウスもいいです🧡)
そして、もう一つの最大のポイント!
最初は簡単なのでOK!
「継続できるか」が最大の難所!
デザインの勉強の最大の敵は「むずかしくて作れない」ではありません。
「大変・面倒だから続かない」こそがラスボスです!
極論、最初は仕上がりなんか、どーでもいいんですよ!(笑)
初心者はいかに「やめないか」「やめても再開できるか」という点だけにフォーカスして、継続できるようなったら出来映えについて考えればいいんです。
「今日オレはCanvaを立ち上げて、枠だけ作って終わった……エライ!」
でいいんです、エライ!
それだけでいいから、継続して続けてー!
学校に通ってると締め切りで強制力が働きますが、独学の方はほんとに上記ミヤマ・ソウルシャウトを忘れず、歩みを止めないでくださいねー😭
②国内外のいろんな巨匠のデザインをトレース
以下に、巨匠のなかでもトレースしやすい方・お手本が出やすいキーワードをチョイスしてみました。
Googleで以下のワードを検索→画像を表示するとズラッと作品が出てくるので、お好みのデザインを選んでやってみてくださいね!
👇外国デザインのオススメ:スイススタイル
- 「ヨゼフミューラーブロックマン」
- 「マックス・ビル ポスター」
- 「デザイン スイススタイル」
※「バウハウス」もいいです!
👇日本デザインのオススメ:巨匠でトレスしやすい
- 「田中一光」
- 「原研哉 グラフィック」
- 「岡本一宣」※個人的オススメ
岡本一宣さんは実体験にもとづく、超個人的なオススメです!(笑)
「岡本一宣の東京デザイン」という至高の本があるのですが、今どきの効果でごまかす(笑)ような表現は一切なく、壱ノ型「霹靂一閃」を極限まで高めた善逸みたいな良いデザインです!※@鬼滅の刃
ミヤマがひよっこピヨピヨだったときに買って、今でも現役で愛用してる全ページ美な超神本なので、8,800円ある方はぜひ、ご購入をご検討ください✨
もはや👇の表紙をトレースしてもよいと思います!
※Amazonアソシエイトなので、気になる方はググってください。
iPhone買ってお金がない!
という方は、岡本さんの事務所のサイトにたくさん作例があるので、見てみてくださいね。
エディトリアルデザインの巨匠ですよ、巨匠!
※エディトリアル分かんない人はChatGPTに聞こう!(笑)
やはり、デザイン技術の最重要なのは「文字」です!
前田さんも👇こう言ってるしね!
こんな感じで数をこなしつつ、徐々にむずかしめな巨匠作品のトレースにチャレンジしましょう!
有名な佐藤可士和さんとかね。
(でも、このレベルになるとパワポでは再現できず、アドビが必要になります、ハイ💦)
③見てどう作ればいいか分かるようになってから、模写
トレースができるようになると、やっと「模写」がきます。
初心者はトレースで毎度、
これどーやって作んの?
と、ネットで調べながら作る(学校に通ってる人は先生とかに聞く)ことになります。
これを繰り返すと、自然とデザインを「見ただけ」でだいたい作れるようになるので、この段階で模写に入るべきなんですね。
模写では左にお手本、右に自分で見ながら作成します。
(逆でもいいですが・笑)
で、作り終わったら巨匠のお手本を半透明にして、自分の作品の上にのせてズレを確認します。
この「ズレ」を認識することが超重要!
巨匠の美的感覚に追いついていない、巨匠には見えて、考えて、計算しているのに自分には見えてない部分……それがこの「ズレ」なのです!
模写とは、この「ズレ」をあぶり出すための修練法だと思ってください。
なので「めんどくせー」とか思わずにズレたところを巨匠の位置に直して、模写修行の1ターンが完了です。
これを何ターンも繰り返すと、自分のクセや解像度の粗さに気づけて、めっちゃレベルアップしますよ!
模写の最終奥義はコレ!
模写にはレベル別にやり方がありまして、最終的な奥義は、
- お手本デザインをお客さま目線で観察&どう感じるか仮説を立てる
- 次は作者目線でデザインの意図(制作の狙いなど)仮説を立てる
- お手本を見ないで記憶だけで再現
- お手本を重ねて答え合わせ&デザイン言語化
- 本人に仮説の答え合わせできたら最高(笑)
です!
やるのは④まででいいです(笑)
これが最高に負荷がかかる模写の修練法ですね。
けっこうしんどいですが、プロを目指す方はやってみてください!
④最後に自作&添削!!!
ここまできて、最後に自分の作品作りにトライです。
公募とかではなく単純な勉強目的なら、巨匠のデザインをアレンジして作ってOK!
「有名な○○を参考に作ってみました!」と堂々と言っていいと思います。
勉強で「ピカソの絵をマネして作りました!」とリスペクトした作品を怒る人はいません。
これを人はパクリではなく、オマージュと呼びます。
……で、その後ですが。
自作した作品を「プロ」デザイナーに見てもらうことが重要です。
ちなみに、AI添削は2024年現在は微妙です
まあAIの意見も聞いてみるか……くらいの感じのシロモノです。
生身のプロにお願いした方が100倍いいこと教えてくれるのでご注意くださいね。
なおデザインの添削に関しては、SNSで無料添削を提供している方に応募するのが手軽です。
X(Twitter)などのSNSで「デザイン 添削」などで検索してみると、最近はけっこうデザインコミュニティが見つかりますよ。
※Xならイライジャさん(@Elijah_School)や、まーるさん(@marumaru_nft)のクリパスは、無料添削してたはず。
裏事情を言うとデザイン添削はSNSで高反応を取りやすいので、おそらくSNS投稿を条件にSNSプロデザイナー勢のみなさんは喜んでやってくれると思いますよ!
ミヤマも昔一回だけやったとき、めっちゃ応募が来て大変だった記憶あります😅
このレターを見てるSNS強化したいデザイナーさんは、試しに施策としてデザイン添削募集してみるのもオススメですよ~。
👇👇👇
まとめ
「トレース&模写+プロの添削」という黄金の勉強法、ぜひ試してみてくださいね。
これを実践すれば、確実にデザインスキルがレベルアップします💪
デザインは一日にしてならず。でも、コツコツやれば必ず結果がついてきます!
まずはトレースから、楽しみながら始めましょう。
ちなみに、メールだと月イチ配信のため、AIやデザインのリアルタイム情報は随時配信の👉Discord(無料)を覗いてみてください。
あと今回、あとがきにはさらに 超オススメの動画 もご紹介します。
ぜひ見逃さないでくださいね!
引き続き「良かったZE★」みたいな一言ご感想も目安箱でお待ちしているので、よろしくお願いいたします!
ではでは、また次回のレターで👋✨
🎁今日のおみやげ
お土産は終了しました!🙏
有料コンテンツに入れようと思ってる副読本を無料プレゼントします!
2024/9/24(火)までの期間限定です。
ダウンロードはお早めに💨
❓読者さんQ&A
📝あとがき
今回は書き切れなかったのでガッツリ補足回です!
オレの目標はセミプロじゃない!
プロWEBデザイナーを目指してるんだ!
WEB向けのトレース方法はないんか!?
みたいな方もいらっしゃいますよね?💦
そんな方は、以下のYouTube動画を視聴しましょう!
(登録者数1万以下の、超穴場YouTubeです✨)
こちらは現役バリバリプロデザイナーさんのお話なので、よくわからない自称デザイナー(?)さんより実践的でめっちゃ役に立ちますよ!
今回ミヤマが紹介したセミプロ修練の上を行く、プロのWEBデザイナーを目指す方向けの、さらに負荷を高めた勉強方法が紹介されてます。
現役の方ならではの知見、ぜひご覧ください~😊
YouTube@MUUUUU.TV(ムーテレ)
👇ムーテレオススメ①
👇ムーテレオススメ②
ムーテレって27本くらいしか投稿がないんですが、全体的にすっごく質が高いので超オススメ。
ほかにも参考になる動画がありますので、見てみてくださいね!
ではでは、また次回お会いしましょう😊
\ よかったらポストしてね/
👾Discordあり〼
リアルタイムな最新情報はDiscordで発信しています。
完全無料ですので、ぜひご参加ください!
\ リアルタイム情報発信中 /
📫️目安箱あり〼
簡単送信できるご感想フォームを作りました!
ご質問・ご要望・ご感想などなど、
お気軽にどうぞ~。
(ご注意)
ご質問数が多いため、レターでは一部を取り上げさせていただく可能性があります。
返信がない・こちらにも回答がない場合、不達の可能性があります。
大変お手数ですが、再度フォームよりご連絡くださいませ。
※よくあるご質問はこちらでご確認ください。
緊急案件で48時間たっても返事ないときは、
メールアドレスが間違ってた可能性も💦
迷惑メールのトレイもご確認くださいね。
🚨確実に受け取るなら設定を!
神の気まぐれで突然MiyaNewが
「迷惑メールに振り分け!」
「プロモーションに移動だ!」
となることがあります。
確実に受け取りたい場合は、
info@mmmyama.com
をアドレス指定→フォルダ設定を
どうぞよろしくお願いいたします。
© 2020 MIYAMA OFFICIAL WEB |無断転載禁止|Repost is prohibited.