法律事務所への入所を目指す

日弁連および各弁護士会では、法律事務所への入所をお考えの方に、主として以下のような情報提供を行っています。

 

(1)法律事務所への入所活動の進め方

はじめに

★新型コロナウイルス感染症に伴う対応の変更については各法律事務所にご確認ください。


法律事務所への勤務弁護士としての入所活動の進め方について、一般的な流れと留意点を説明します。
法律事務所の場合は企業と異なり、特に採用のための人員を確保しているわけではなく、通常業務の時間を割いて対応しているのが一般的です。このことに配慮して入所活動を進めていただければと思います。


1 採用情報の収集

まず、法律事務所の採用情報を集めましょう。近時は、日弁連の「ひまわり求人求職ナビ」や各弁護士会のウェブサイト、各事務所のホームページなどで採用予定を公表している事務所(公募事務所)が少なくなっているため、早い時期から公募事務所以外の採用情報を集めることが肝要です。新規登録弁護士を対象としたアンケート結果等によると、知り合いの弁護士(法科大学院の実務家教員、修習指導担当弁護士など)や他の修習生などあらゆるツテを頼ることが必要と考えられます。頼られた方に迷惑をかけるのではないかと遠慮がちにしていると、採用につながる情報を入手することは非常に困難です。直接の知り合いだけでなく、間接的なツテであっても臆することなく頼りましょう。
応募したい事務所が見つかったら、採用予定数、事務所の規模や修習期別の弁護士構成、取扱分野などの情報も、事務所にコンタクトする前に収集しておきます。


2 法律事務所へのコンタクト

情報を収集したら、その事務所にコンタクトして訪問を申し込みます。
近時、司法修習生からの問い合わせが多く、採用事務所側でも電話対応に追われて業務に支障が出るという事態も生じています。そのため、事務所によっては、電話、メール、FAXのほかエントリーシートの送付などのコンタクト方法が指定されている場合があります。日弁連の「ひまわり求人求職ナビ」や各弁護士会のウェブサイトの求人情報欄、各事務所のウェブサイトでこれらの方法が指定されている場合はそれに従ってください。


3 事務所訪問の申込み

2のコンタクト方法に従い事務所に実際に連絡して、事務所訪問を申し込み、訪問の予約を取ります。
訪問申込みの際は、氏名、修習期、修習地のほか、必要に応じて、出身校(大学、法科大学院、場合によっては高校)、社会人歴、どこで採用情報を知ったかなどの情報を提供することが一般的です。紹介者がある場合はそのことも伝えると効果的です。
事務所によっては、訪問受け入れの際に書類選考をするところもあります。
訪問を受け入れてもらい事務所訪問の日程が決まった場合、事務所から提出書類等の要請がある場合はそれに従ってください。


4 事務所訪問について

事務所訪問は、実際に事務所の様子が分かるとともに、自己アピールができる絶好の機会です。
志望動機、どんな弁護士になりたいか、どんな仕事をしたいかなどは、どこの事務所でも聞かれる質問です。また、その事務所に入りたいと思った動機など、その事務所の特長や個性などを踏まえたアピールもできると良いでしょう。
なお、事務所の待遇や採用条件、採用手続・スケジュール、事務所の取扱分野や構成メンバーなど知りたいことは積極的に尋ねてください。


5 訪問後の手続について

事務所訪問後どのような手続・スケジュールで採用が進むかは事務所ごとに異なります。一度の訪問で決めるのではなく、二度、三度の事務所訪問と複数の所属弁護士の面接を経て、お互いの希望が合えば内定となるというプロセスが一般的でしょう。
内定を受諾する際には、待遇等の条件についてお互いしっかり確認しましょう。
やむを得ない事情で内定を辞退する場合、速やかに事務所に連絡するなど事務所側の被る迷惑を最小限とするよう十分な配慮をお願いします。



(2)就職情報窓口

日弁連では、就職活動でお困りの方(なかなか入所事務所が決まらないので就職活動のコツを教えて欲しい。法律事務所から過度な勧誘行為を受けて困っている等)や独立開業をお考えの方に対して、メールで相談を受け付ける就職相談窓口を開設しています。

下記項目を記載の上、メールでご連絡ください。適宜、アドバイスをさせていただきます。
※当ホームページ掲載の他の情報(ひまわり求人求職ナビ等)もよくご覧いただき、ご活用ください。

【注】なお、個別の就職先への斡旋はしておりませんので、ご留意ください。

  • 氏名
  • 研修所採用時の修習期
  • 修習地
  • 性別
  • 年齢
  • 希望進路(法律事務所、独立開業、企業、官公庁、その他)
  • 希望勤務地(都道府県。弁護士過疎地域も希望するなど)
  • 悩んでいること、聞きたいこと、相談したいこと

【メール送付先】
日弁連事務局 業務第一課
E-mail:shuushoku-kaigyou@nichibenren.or.jp
 (※スパム対策として@を全角にしています。半角にして送信してください。)




(3)弁護士会の新規登録弁護士の受け入れ対応窓口

  • 対応窓口では、当該弁護士会での就職を希望する修習生の、就職活動に関する一般的相談を受け付けます。
  • 対応窓口にお問い合わせされる前に、「ひまわり求人求職ナビ」に求職情報をご登録ください!!
  • 当ホームページや各弁護士会ホームページに掲載されている情報をよくご覧の上、お問い合わせください。




(4)弁護士会等の就職説明会一覧

各弁護士会等で開催が予定されている就職説明会の日程等を随時掲載します。ぜひご活用ください。
なお、就職説明会に関する詳細については、各窓口までお問い合わせください。

 


第78期司法修習生等に対する弁連・弁護士会における就職説明会等一覧

(随時更新)


弁護士会・弁連内容対象開催日時開催方法企業の参加問い合わせ先

東京

第一東京

第二東京
(日弁連・関弁連共催)

第78期司法修習生予定者等向け東京三弁護士会オンライン就職合同説明会

78期、77期

2024年11月21日(木)~11月25日(月)
10時00分~16時45分

※1日6コマ×5日間で30コマの参加枠

オンライン形式
【事前申込要】

東京弁護士会事務局

TEL 03-3581-3332

icon_page.png東京弁護士会

企業内弁護士セミナー

78期

2024年9月20日(金)
18時30分~20時00分

オンライン形式
【事前申込要】

第一東京弁護士会事務局

TEL 03-3595-8582

神奈川県

(日弁連共催)

第78期司法修習生に対する合同就職説明会

78期

2024年12月7日(土)
11時55分~17時00分(予定)

オンライン形式

【事前申込要】

神奈川県弁護士会事務局
TEL 045-211-7711

gyoumuka@kanaben.or.jp
icon_page.png 神奈川県弁護士会

新潟県

(日弁連共催)

修習生就職採用説明会

78期

2024年12月5日(木)
17時00分~18時00分

オンライン形式
来場形式
(場所:新潟県弁護士会館2階会議室)
【事前申込要】

新潟県弁護士会事務局
TEL 025-222-5533

大阪
(日弁連共催)

第78期司法修習予定者向け就職説明会

78期

2024年12月2日(月)~12月7日(土)
各日9時30分~16時00分

オンライン形式
【事前申込要】

大阪弁護士会事務局
TEL 06-6364-1684
jt-jobfair@osakaben.or.jp
(※スパム対策として@を全角にしています。半角にして送信してください。)
icon_page.png 大阪弁護士会

愛知県

就職説明会

78期、77期

2024年12月
2025年2月・7月頃
18時30分~20時00分

オンライン形式
来場形式(場所:愛知県弁護士会館)
【事前申込要】

愛知県弁護士会事務局
TEL 052-203-0730
icon_page.png愛知県弁護士会

※各行事開催の1カ月程前を目途に案内を掲載する予定

第78期司法修習生・若手弁護士と組織内弁護士との就職情報交換会

78期~74期

2025年7月頃
18時30分~20時00分

来場形式(場所:愛知県弁護士会館)
【事前申込要】

鹿児島県

第78期司法修習予定者を対象とした採用説明会

78期

2024年12月7日(土)
14時00分~17時00分

来場形式(場所:鹿児島県弁護士会館)
【事前申込要】

鹿児島県弁護士会事務局
TEL 099-226-3765

東北弁連
(日弁連共催)

合同就職説明会

78期、77期

2024年11月14日(木)~11月16日(土)
10時00分~16時00分

オンライン形式
【事前申込要】

未定

東北弁護士会連合会事務局
TEL 022-264-3861
shushoku@t-benren.org
(※スパム対策として@を全角にしています。半角にして送信してください。)