CEO&CHO
服部俊男
1885年、明治18年の創業より、鍋や釜を製造し、お客様に喜んでいただける製品づくりに努めてきました。しかしながら100年以上鍋釜を作り続け、何万、何十万という製品を世の中に送り出しても、“本当の意味”でお客様目線になることは出来ませんでした。
なぜなら、業務用の大型厨房機器では、厨房業務を行わない限り、自分達で毎日使う事が出来ないからです。
そこで、給食センター事業に挑戦しました。毎日給食をつくることが、どれだけ大変な作業なのか。どれほどたくさんの問題を厨房の現場が抱えているのか。機器が故障して使えないことが、どれほど迷惑をかけるのか。私自身も一年間自社給食センターで働き、突き刺さるように感じました。
一年間の給食センター勤務を終え、ある時、販売店の社長さんからこんなことを言われました。「服部君もさ、7,8年くらいで壊れる釜にしてよ。その方が入れ替えでおたくも儲かるでしょ!?」
もしかしたらジョークだったのかもしれませんが…でも腹が立ちました。現場を無視した勝手な目線に、憤りを感じた事、今でも強く思い出します。
私達のミッションは『食の幸せを人々に』であります。
服部工業が届けるモノは、「長くお客様の役に立ち、価値のある」製品、そしてサービスでなければならない。それが130年以上、弊社製品を選んでいただいている厨房の皆様への恩返しだと信じています。
まだまだ製品の不具合等ご迷惑をおかけすることがあり、それは私どもの大きな課題として受け止めておりますが、私が知る中には48年間ご使用いただいたお釜があります。毎年のように1986年生まれの私よりも、古い製品の入れ替えに立ち合う事が出来ます。メーカーのトップとして、そのように長きに渡り製品をご使用いただけるコトはこの上無い喜びです。
価値のある製品作りに励むことは当然として、グループ企業とも連携しながら、厨房の様々なお困りごとを解決する「厨房のコンシェルジュ」企業となるべく、たゆまぬ挑戦をつづけ、一歩ずつ前へ歩みを進めて参ります。
〒444-0814 愛知県岡崎市羽根町字小豆坂183番地
〒143-0025 東京都大田区南馬込5丁目21番10号 渡辺ビル201
〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町5丁目5番10号 西武ビル101
〒063-0053 北海道札幌市西区宮の沢三条4丁目9-12
〒984-0012 宮城県仙台市若林区六丁の目中町4-40 マ・メゾン409号
〒818-0131 福岡県太宰府市水城2丁目20番5号
~お電話でのお問い合わせはこちら~
受付 / 平日 AM9:00〜PM6:00