Taka Tachibana

台湾在住のCGアーティスト || 映像ノウハウとBlenderに関するnoteを執筆…

Taka Tachibana

台湾在住のCGアーティスト || 映像ノウハウとBlenderに関するnoteを執筆。https://taka-t.com

マガジン

  • フリーランスの仕事術

    自分の経験を通じて得た仕事術のまとめ

  • Blender関連

  • 映像の現場Tips

    実体験から学んだことをまとめています。

  • 映像表現の脚本Tips

    ストーリーものをつくる上での脚本術

  • Macに関するnote

    Macに対する愛が詰まったnoteをまとめています

最近の記事

BlenderのためのCG制作環境と各PCパーツ解説

BlenderでCG制作をはじめて3年が経った。どんなスペックのPCを使っているのか、 制作環境を度々聞かれるのでまとめてみた。 せっかくなので、CG制作目線で各パーツを選んだ理由や注意点、PC構築の考え方もコラムとして掲載。 僕自身、CG制作をはじめてMac→Winになったことでパソコン周りにかなり詳しくなった。これからPCを新調しようと思ってる方の参考になれば幸いです。 ■PC構築編まず前提として、BlenderでCG制作をするならMacよりWindowsの方が優れ

    • おすすめのBlenderアドオンをざっくばらんに紹介する。

      2021年11月30日まで(日本時間だと12/1昼過ぎまで)、Blender Marketで25%OFFのサイバーマンデーセール中ということで、自分が今まで買って「こりゃよかった!」となったアドオンを適当に紹介していきたい。 なお、今回紹介するもの全てがセール対象というわけではないので、その点はご留意を…。あとBlenderは人によってやることもスタイルも千差万別なので、あくまで参考程度に読んでいってくださいまし。 ではいきましょう! Powermanage早速地味系ア

      • 心と時間のゆとりを生み出す映像制作フォルダ管理術(サンプルデータ付き)

        映像制作者にとっての隠れた課題は「フォルダ管理」ではないだろうか。 リモートワークが当たり前になりそうな現代においては、仕事の拡張性と同時に複雑性も増してきた。 そして、たった一つのデータを紛失しただけで作業が成立しなくなるリスクを抱えている。 でもこのフォルダ管理さえしっかり自分の中でルール化されていれば、「時間の効率化」「作業ストレスの減少」そして「考えないでいい幸せ」を手に入れることができる。 また作業の引き継ぎがあっても、受け渡す相手側も幸せになれる。 「考

        • みんなのBlender | BlenderのSlackコミュニティ入会案内

          2020年3月末にBlenderのSlackコミュニティ「みんなのBlender」を立ち上げました。有料オンラインサロンとかではなく、無料コミュニティです。 現在のメンバーは約1,300名です(2022.7.15時点) Blenderに関する質問をしあったり、情報交換したり、雑談したりしています。 Blenderの機能は多岐に渡るため、お互いのスキルや知識をシェア・交換できる場があればいいなと思ってこの空間を作りました。 お互いにGiveし合える空間になればいいなと思

        BlenderのためのCG制作環境と各PCパーツ解説

        • おすすめのBlenderアドオンをざっくばらんに紹介する。

        • 心と時間のゆとりを生み出す映像制作フォルダ管理術(サンプルデータ付き)

        • みんなのBlender | BlenderのSlackコミュニティ入会案内

        マガジン

        • フリーランスの仕事術
          3本
        • Blender関連
          3本
        • 映像の現場Tips
          10本
        • 映像表現の脚本Tips
          4本
        • Macに関するnote
          2本
        • クリエイティブに役立つ無料note
          15本

        記事

          動画をやりたい人におすすめのカメラシリーズまとめ【2020年版】

          こういうまとめ記事を書くかどうか、本当は迷った。 巷には陳腐なまとめ情報が溢れかえっており、そういう顔の見えない記事には僕もめちゃくちゃうんざりしているからだ。 だが、僕は映像制作歴 14年のプロ。 おなじくうんざりしている、かもしれない読者のために、僕の経験に基づいた、動画をやりたい人におすすめするカメラ情報を本気でまとめてみた。 ある意味これは、低質なまとめ情報に対するアンチテーゼである。 はじめに「初心者におすすめの動画用のカメラは何か?」というのは、とても難

          動画をやりたい人におすすめのカメラシリーズまとめ【2020年版】

          伝えたいメッセージを映像に落とし込む方法 【映像表現の脚本Tips :01】

          映像制作で最も重要な工程の1つ。脚本。 映画をはじめ、物語性のある映像表現の脚本づくりに関しては、下記の4点が最も重要な要素(テクニック)だ。 ・メッセージの落とし込み ・主人公の変化 ・葛藤 ・行動で表現する 僕は映画学校で脚本を学んだこともあり、これらは基本的には長編映画の脚本術がベースになっている。 このシリーズでは、そこからその他の映像作品にも活かせるような脚本Tipsを紹介! 他にもいろんなテクニックがあるが、まずは4回に分けてこれらを解説していく。 こ

          伝えたいメッセージを映像に落とし込む方法 【映像表現の脚本Tips :01】

          リアルガチなMacの超効率化Tipsを、Appleを愛して12年の僕が伝授する。

          Macを初めて触れたのは18歳の頃。映画学校の編集室にたくさん並んでいた。その操作感を知ったときは衝撃だった。 20歳の頃。バイトでお金を貯めて、中古のMacBookを買った。 それから12年。僕のMacへの愛は冷めるどころか増すばかりで、その愛情と比例するようにMacでの作業は日に日に効率化していった。 ワケあって半年間Wind○wsに浮気してしまったこともあったのだが、そのことはきっと一生後悔するだろう(その話はまた今後...) ということで今回は、Macを愛して

          リアルガチなMacの超効率化Tipsを、Appleを愛して12年の僕が伝授する。

          現場でのカメラマンの思考順序。RECを押すまでの10の工程。

          絞りとは何か?など、カメラの基礎を学ぶチュートリアルは数多くある。 だけどビギナーにとっては、現場でどういう思考回路で各パラメーターを設定していくのかわからない人も多いはず。 「絞り?シャッタースピード?フレームレート?互いに影響し合っている...?ふぎゃーーーーーー!!」 と、覚えるごとにいじるパラメーターが増えて混乱してしまう。 でも実はシンプルで、流れさえ身につければそんなに難しくない。自然と覚えていく。ただ、そういうのを解説した情報があまりないと思うので、

          現場でのカメラマンの思考順序。RECを押すまでの10の工程。

          Mac mini 2020にeGPUをつけると、どれだけ映像制作が楽になるか

          自宅用PCとしてMac mini 2020を買った。Blackmagicじゃない自作eGPUもつけた。結構いい感じです。 結論としては、eGPUをつけると劇的に快適になる! iMac上位機種並のパワーを出すことができます。 読者の中にも、なるべくリーズナブルにMacでそれなりのスペックを整えたい人もいるかもしれない。と思って、メモ程度にはなるが、「Mac mini + eGPU」で映像制作がどのくらい快適になるか、綴っていく。 検証するのは、下記の4つの映像関連のソフ

          Mac mini 2020にeGPUをつけると、どれだけ映像制作が楽になるか

          映像・動画制作に役立つWebサービス・App一覧

          映像制作歴10年以上の僕がオススメするツールの紹介。 映像・動画をつくるときって、企画から脚本、演出、撮影、編集、VFX、だけじゃなく、素材探しから、デザインやフォントや音楽の選定、コミュニケーション、さらには発信の仕方まで考えなくちゃいけない。撮影現場では限られた時間の中で意思決定しなきゃいけない。 総合的スキルが求められる現代の映像・動画制作ですが、近年は本当に便利なサービスやAppが続々登場している。これまで利用したものでこれは良き!と思ったものをご紹介します。

          映像・動画制作に役立つWebサービス・App一覧

          1日に撮影できる限界は25ショット。

          さて、僕自身note1年以上前からやってたけど、最近はずっと停滞気味だったので、再開しようと思います。 Twitter(@taka_tachibana)で解説するには長すぎるけど、ブログとしては長すぎない、サクッと読めて映像制作に役立つTipsやボクの映像哲学なんかを綴っていきたい。 --- ということで、題名にある「1日に撮影できる限界は25ショット」。限界と言ったけど、目安と言った方がいいかもしれない。 理由を解説していきます。 実写映像の撮影現場に関わった人な

          1日に撮影できる限界は25ショット。

          映画・映像・動画制作の参考になる書籍リスト

          映像や動画を学ぶ上では、本を読むことも大事なこと。ネットで情報収集してもいいが、本は著者のエネルギーや想いが高いため、良質な情報と知識、そして著者の哲学を知り得ることができる。 もちろんその後に、実践して初めて「身に付く」わけだけど、まずはそのきっかけとして、僕がこれまで読んだ本の中でおすすめを一部紹介していく! 最後に、番外編も。 ========== 企画系動画を作るのも、まずは企画から。オススメの3本を紹介。いろいろ読んだけど、この3つがわかりやすく、なおかつ今

          映画・映像・動画制作の参考になる書籍リスト

          データ転送量の「Mbps」と「MB/sec」の違い。(これ知らないとコマ落ち事件起きる)

          詳しくはリンク先のサイトを見れば理解できる。 ボクの言葉でも説明しておくと、 「Mbps」...1秒間に何メガビットのデータを転送できるか?主に回線速度のときに使う。 「MB/sec」...1秒間に何メガバイトのデータを転送できるか?主にHDD・SSD などの速度のときに使う。 いや、これマジで一緒と思ってましたわ、ボク。。。アホや。 違いは「ビット」と「バイト」。 8ビット=1バイトで計算する。 こういう具合に、50Mbpsの収録ができるカメラだと、 50÷

          データ転送量の「Mbps」と「MB/sec」の違い。(これ知らないとコマ落ち事件起きる)

          プロフィール

          基本情報名前 Taka Tachibana 職業 CGアーティスト 経歴 2013年 映像クリエイティブチーム CHINZEI Inc. 共同設立 2019年 台湾クリエイターマーケティング会社 CAPSULE Inc. ディレクター 台北在住。CHINZEI Inc. / CAPSULE Inc. 所属。福岡で10年間のフリーランスを経て、台湾ではMVやweb広告、メディアアートなどの映像制作に従事。その傍らBlenderを用いて3DCG・VFXを駆使した作品づくりに

          プロフィール

          企画会議に「コンセプトシート」のススメ

          以前、こばかなさんが、クライアントとのやりとりで「コンセプトシート」なるものを利用しているnoteを拝見して、自分もそれを真似てやるようになった。 これがなかなか良いのです! 今までの打ち合わせでも、コンセプトをどうするか?など根底となるものの話し合いはするのですが、こういうフォーマットがあると、 ズレが起きない。伝えたいことを明確にできる。深掘りできる。 企画会議もアッチ行ったり、コッチ行ったりしません。 ボク自身、動画用に少しアレンジして、最近はこれを元にいくつ

          企画会議に「コンセプトシート」のススメ

          【秘伝】自作マグライナー「タッチライナー」の作り方

          撮影部の方には、おなじみ撮影専用台車「マグライナー」。実は自作で作れるんです!今回はその作り方をお伝えします。 撮影専用台車「マグライナー」とは? マグライナー とは撮影専用台車。大きな撮影現場になると撮影部の人たちがよく使っている。 ただ専用品だけあって、かなりの値段がするマグライナー。昔調べた記憶では30~40万円とかしたと思う。 もともと個人で所有するようなものでもないし、値段もべらぼうに高い。 だけど、このタイプの台車って撮影には便利なんですよね。(でもホーム

          【秘伝】自作マグライナー「タッチライナー」の作り方

        Taka Tachibana|note
        word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1
        mmMwWLliI0fiflO&1