NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月30日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • [ステレオ]
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 空港ピアノ「ミネアポリス vol.3」
  • [ステレオ]
  • アメリカ・ミネアポリスの国際空港に置かれた一台のピアノ。セルビア人のパイロット、元オーボエ奏者、甥(おい)を交通事故で失った女性。どんな思いで曲を弾くのか。
  • アメリカ・ミネアポリスの玄関口、セントポール国際空港。到着ロビーには1台のピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。二人の子どもを連れたオーケストラの元オーボエ奏者。空港のキャンディーショップ店員。アメリカの航空会社に勤務するセルビア人パイロット。そして18歳の甥(おい)を交通事故で失ったフラワーショップの女性経営者。どんな思いで曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 青木尚佳 バイオリン・リサイタル
  • [ステレオ]
  • 第78回日本音楽コンクール第1位の青木尚佳。ミュンヘン・フィルのコンサートマスター就任記念コンサート、イザイの無伴奏バイオリン・ソナタ全曲演奏会から。
  • 【曲目】無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番,第2番,第3番,第5番 (イザイ)【演奏】青木尚佳(バイオリン) 【収録】2023年12月21日 紀尾井ホール(東京)
  • 「無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番 ト短調」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)青木尚佳
    (16分27秒)
    ~紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)青木尚佳
    (12分43秒)
    ~紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)青木尚佳
    (7分02秒)
    ~紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・ソナタ 第5番 ト長調」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)青木尚佳
    (9分42秒)
    ~紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲 第1番」メンデルスゾーン作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 演奏:葵トリオ 【ロケ地】ライプチヒ(ドイツ)
  • メンデルスゾーンの代表作のひとつ「ピアノ三重奏曲第1番」。彼が作曲家、指揮者として活躍したライプチヒの映像とともにお届けする。
  • 【出演】葵トリオ
  • 「ピアノ三重奏曲第1番」
    フェリックス・メンデルスゾーン:作曲
    (演奏)葵トリオ
    (4分53秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(7)「運命を開く」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(尾野真千子)は呉服の集金の途中、パッチ屋の店先でミシンを見かける。「だんじり」にも似た速さと勢いに引きつけられ、目指すものをつかんだ気持ちで有頂天になる。
  • 小原糸子(尾野真千子)は、女学校から走って帰っては夢中で裁縫をする日々を送っていた。父・善作(小林薫)は呉服屋の客を増やすことをねらい謡の教室を始めたが、商売には結びつかない。ある日、糸子は、呉服の集金の途中にあるパッチ屋の店先でミシンを見かける。布が勢いよく縫われていく様子に糸子の目がくぎづけになる。糸子は“このミシンこそ、自分が乗れるだんじりだ”と思い、目指す物をつかんだ気持ちで有頂天になる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,栗山千明,須賀貴匡,尾上寛之,柳生みゆ,眞木めい,吉田葵依,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第1週「おむすびとギャル」 🈟(1)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 朝ドラの新シリーズがスタート!時代は平成。橋本環奈演じるヒロイン・結(ゆい)は、高校に入学した途端に、嫌いな姉を崇拝するギャルグループから加入の誘いを受け…
  • 平成16年、福岡県糸島で農業を営む父・聖人(北村有起哉)、母・愛子(麻生久美子)、祖父・永吉(松平健)、祖母・佳代(宮崎美子)と暮らす米田結(橋本環奈)は、高校に入学した。幼なじみの陽太(菅生新樹)やクラスメートの恵美(中村守里)と部活について話し、陽太は野球部、恵美は書道部に入るというが、結は特に入りたい部を思いつかない。そんな結は放課後、海を見によく行く漁港で、不測事態に遭遇する。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,【語り】リリーフランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「あくび花火大会」「南極に行った三毛ネコ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「ネコのあくび」。「猫識」は「南極に行ったネコ」。名場面はスリランカ・象の町ビンナワラと福岡県・糸島半島から。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコの映像。59分版からの再構成。▽冒頭はネコの「あくび花火大会」。▽「猫識」は「南極に行った三毛ネコ」。1956年、日本初の南極観測隊に同行したとても珍しいネコのお話。▽名場面はスリランカ・象の町で知られるビンナワラと福岡県・玄界灘をのぞむ糸島半島から。▽語り:山下大輝
  • 【出演】岩合光昭,【語り】山下大輝
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー 世界アイランド紀行~島の誕生から消滅~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 絶景の島々を大特集!純白の砂浜モルディブ、溶岩噴出!レユニオン島、ガラパゴス進化の秘密、沈みゆく島の幻想美バハマ…“島の一生”の物語に高橋克実・高田秋も感動!
  • 絶景の島々を大特集!純白の砂浜とコバルトブルーの海モルディブ、噴き出す溶岩と大地を削る水流!レユニオン島、驚異の進化を生むガラパゴス諸島、沈みゆく島の水中洞窟に潜む幻想的造形美バハマ、太平洋の海底に眠る島々の痕跡、日本の火山島・西之島では何が起きている?…世界8か国の島々を巡り、大迫力と美しさのウラに潜む「地球の胎動」と「生き物進化」の秘密に迫る!“島の一生”の物語に高橋克実・高田秋も感動!
  • 【出演】高橋克実,高田秋,【語り】上條倫子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前9時30分から午前11時35分(放送時間125分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョン特集 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)生涯でおよそ100点の麗子像を描いた画家、岸田劉生。抜群の人気を誇る麗子像の魅力とは。
  • ハイビジョン特集 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)岸田劉生は生涯、娘・麗子を描き続けた。水彩やデッサンも含めるとその数はおよそ100点。奇妙な笑顔や神妙な面持ちなど、その表情は実にバラエティーに富んでいる。抜群の人気を誇る麗子像。その評価は端的にその価格に現れていて、初期の水彩でも8000万円の高値が付いている。流転や真がんの鑑定、画法の変遷などを追い、麗子像の魅力に迫る。
  • 【出演】矢吹潤一,原島博,楳図かずお,酒井忠康,岸田夏子,【語り】鹿島綾乃,【朗読】佐野史郎,【スタジオゲスト】蔵屋美香,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時35分から午前11時55分(放送時間20分間)
  • 一点中継 つくる(リストア版)「グラフィック・デザイナー 福田繁雄」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ユーモアあふれるオブジェやポスターなどで知られた福田繁雄さん。広島駅前、地下広場の壁画のデザインを手がける56歳当時の福田さんに密着。創作の現場をみつめる。
  • 福田さんは、常に見る者の常識をくつがえし、ユーモアや風刺を織り込んだ作品で、イメージの魔術師とよばれた。今回、広島市から依頼されたのは、縦3メートル横24メートル、広島駅前の地下広場に作られる予定の巨大な壁画だった。福田さんは、古代中国から伝わるというタングラムのように、ハート型を10個に分割して組み合わせ、様々な形で平和の象徴のハトを作ってみようと挑戦する。1988年放送。
  • 【出演】福田繁雄,【語り】村松賢一
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • いきもの水中美術館(6)「いのちの鼓動」
  • [ステレオ][HDR]
  • 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
  • 第6回目は「いのちの鼓動」がテーマ。1)外に出たエラに体液の流れが見えるヒダサンショウウオ 2)尾びれの血管が透けるニホンウナギ 3)ふ化直後の心臓や、その血液の流れが見えるニッコウイワナ


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 大物シイラを狙え!~フォーリンラブ ハジメ 福岡・玄界灘~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 福岡県の玄界灘でシイラを狙う。釣りの醍醐味は、強烈な引き。食いついても暴れまわり、釣り上げるまでに30分以上の体力勝負となる。釣り上げることができるのか。
  • 福岡県の玄界灘でシイラを狙う。この魚オデコが丸く隆起し異様に見えるが、釣りの醍醐味は強烈な引き。食いついても暴れまわり、釣り上げるまでに30分以上もかかるという体力勝負となる。果たして釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは、まず表面をあぶってチーズのムースを添えたマリネで味わう。もう一品が、カマをうまく利用したミルフィーユ仕立て。焼いてもよし煮ても良しのこの魚を堪能する。
  • 【出演】ハジメ,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山“馬の鞍(くら)”への信仰の道~乗鞍岳~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 岐阜と長野の県境にある「乗鞍岳(3026m」。一般的なルートとは異なる、長い信仰の道を行く。幻想的な湿原・眼前に広がる山容、乗鞍岳の知られざる一面を楽しむ。
  • 案内は、乗鞍岳の西の麓・岐阜県飛騨地方で、山岳会の会長を務める二村幸孝さん。乗鞍岳への登山は、畳平までバスで行き、そこから最高峰の剣ヶ峰を目指すのが一般的だが、今回行くのは、飛騨地方からの14kmにも及ぶ信仰の道。奥深い森を進んでいくと、幻想的な「千町ヶ原」の湿原へ。ちょうど、お花畑も満開!そして核心部の「千町尾根」へ。石仏に見守られながら進んでいくと、森林限界を超え、雄大な展望が広がる。
  • 【出演】二村幸孝,【語り】鈴木麻里子
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「あちらにもこちらにも 唐草」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「美の壺」601回目を飾るのは「唐草」。風呂敷模様でおなじみだが、実は昔から永遠と繁栄を願う文様として世界中で愛された。唐草の多様で不思議な世界をめぐる。
  • 人類がもっとも愛した文様は唐草だった!?その多彩で不思議な世界!▽外国生まれの唐草!その起源を巡る旅▽今も世界中で人気のウィリアム・モリスのデザインにも唐草が!?写真家の織作峰子さんが秘密を語る▽歌舞伎は江戸庶民のファッションショー!?人気柄はやっぱり唐草!▽唐草が泥棒アイテムになった意外な理由とは?▽先端デザイナーと有田焼の窯元が生んだ新たな唐草!▽草刈さんが大泥棒に変身!?<File 601>
  • 【出演】草刈正雄,写真家・大阪芸術大学写真学科教授…織作峰子,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Bolero」
    M.Ravel:作曲
    Pia-no-jaC
    (1分33秒)
    <PEACEFUL RECORDS XQIJ-1001>

    「Bigmuff」
    佐橋 俊彦:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分46秒)
    <UNIVERSAL TOCT-8606>

    「Kaleidoscope」
    上原 ひろみ:作曲
    上原 ひろみ
    (1分16秒)
    <UNIVERSAL UCCO-1211>

    「Triology」
    Keith Emaerson:作曲
    MORGAUA QUARTET
    (0分58秒)
    <COLUMBIA COCQ-85332>

    「おとぎばなし」
    村松 健:作曲
    村松 健
    (0分48秒)
    <SONY SRCL-1829>

    「湖を渡る風」
    斎藤 毅:作曲
    原田 節
    (1分57秒)
    <VICTOR VICC-69>

    「You Stepped Out Of A Dream」
    Nacio Herb Brown:作曲
    Dorothy Ashby
    (1分42秒)
    <AVID EMSC-1120J>

    「Apes and Peacocks」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分12秒)
    <UNIVERSAL VICJ-60846>

    「Mr.P.C.」
    John Coltrane:作曲
    Tommy Flanagan
    (2分11秒)
    <ENJA CDSOL-46441>

    「Delicado」
    Waldir Azevedo:作曲
    The Three Suns
    (0分50秒)
    <RCA VICTOR BVCP-2654>

    「Five O’Clock Whistle」
    Kim Gannon:作曲
    Toots Thielemans
    (0分51秒)
    <WARNER WPCR-29283>

    「Forever Broke」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分52秒)
    <VICTOR VTCL-60327>

    「トルヴェールの「四季」「春」I.アレグロ」
    A.Vivaldi:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分47秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「ブエノスアイレスの「四季」ブエノスアイレスの秋」
    A.Piazolla:作曲
    Trouvere Quartet
    (1分27秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「In A Silent Way」
    J.Zawinul:作曲
    MIles Davis
    (2分45秒)
    <SONY SICJ-30076>

    「Fingers」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分46秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「Dijurido」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分10秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「STELLA BY MOOR」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分00秒)
    <VICTOR VTCL-60328>
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時30分から午後2時30分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 石田三成 幻のクーデター計画~「関ヶ原」エピソード・ゼロ~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「関ケ原の戦い」で徳川家康の東軍に敗れる1年前…石田三成には形勢逆転を狙った幻のクーデター計画があった!最新研究で三成の実像と知られざる計画の全貌に迫る!
  • 近年、再評価が進み、人気を高める戦国武将・石田三成。「関ケ原の戦い」の悲劇の敗者として知られるが、そもそも宿敵・徳川家康と比べて石高は10分の1以下。財力も家柄も人望も家康には遠く及ばなかった。その三成がなぜ家康の東軍に劣らぬ大軍勢を組織できたのか?その秘密を解くヒントを毛利家の古文書に発見!「関ヶ原」の1年前、のちの西軍の主力武将らに呼びかけ、形勢逆転を狙った極秘のクーデター計画があった!
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】城郭考古学者…千田嘉博,九州大学大学院 特別研究者…光成準治,脳科学者・医学博士…中野信子,【語り】松重豊
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き ゲーテが愛した街 ワイマール~ドイツ~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ドイツ中部のワイマール。18世紀の趣残る美しい街を歩きながら、文豪ゲーテたちが育んだ“自由な心”を大切に守り継ぐ人々とふれあう。【語り】イッセー尾形、篠原ともえ
  • 18世紀末に古典主義文化が開花したドイツ・ワイマール。文豪ゲーテはじめ多くの偉人によって、文学や芸術を通して「自由を尊ぶ心」が育まれ、ワイマール憲法が生まれた。その精神はナチス時代以降危機にさらされたが、冷戦後に息を吹き返す。世界遺産の建物が立ち並ぶ街なかで、ゲーテたちの格言を街の各所に描く男性、心の葛藤を彫刻で表現する芸術家、未来を模索する学生など自由を愛し人生と誠実に向き合う人々と出会う。
  • 【語り】イッセー尾形,篠原ともえ
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
  • お宝を掘り当てろ!!ウィーンアンティーク鑑定旅 芸術の都のお宝 編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 女優の柴田理恵さんと板谷由夏さんが、“芸術の都”ウィーンのノミの市でお宝探し!ベートーベンや天才画家クリムトにちなんだお宝アンティークをゲットできるのか!?
  • モーツァルトやベートーベンが活躍し、クリムトを生み出した“芸術の都”ウィーンのノミの市でお宝探し!前回、数々のお宝を掘り出した目利き自慢の女優2人が、今回は芸術にまつわるアンティーク探しに挑む!ベートーベンが愛した“あるもの”とは?クリムトと関係のある、世界を席巻した美しい工芸品って何?そして鑑定。果たしてお宝連発となるのか!?お宝を見分ける意外なコツ、アンティークの美と奥深い歴史もお楽しみに!
  • 【出演】柴田理恵,板谷由夏,【語り】小田切千
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • フロンティア サケ 謎の大回遊を追う!
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 謎に満ちた「サケの大回遊」。その経路の全貌に迫るカギがサケの頭にある「耳石」に標識する技術だ。耳石温度標識が、2万キロにおよぶサケの大回遊を解き明かす!
  • 身近だが実は謎だらけの魚「サケ」。中でも、大海原のどこへと回遊しているのか、その経路の全貌は大きな謎だった。そこに答えを出したのがサケの「耳石」に標識する技術。サケの卵の飼育水温を上下させると耳石にバーコード状の模様が付くため、模様のパターンを変えて放流場所などの情報を盛り込むのだ。毎年2億匹以上の放流サケに付けられる耳石温度標識。それを追うことで2万キロにおよぶ大回遊の全貌が明らかになる!
  • 【語り】蒼井優,【出演】浦和茂彦,帰山雅秀,東屋知範,石原剛


午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 滋賀
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 滋賀県琵琶湖に行く。波打ち際を散歩するネコや漁港のボスネコ。湖を一望できる城跡にもネコ。信楽焼の里ではタヌキの置物とネコ。彦根城を見ながらイヌと散歩するネコも。
  • 岩合さん滋賀県琵琶湖でネコ探し、すると朝の波打ち際を散歩するネコが、近くのカフェのネコで車の屋根でお客さんを迎える。湖を一望できる山の上では目の前にネコが現れ、絶景とネコを撮る。山にはお寺があってネコたちはのびのび暮らしている。タヌキ・タヌキ・タヌキの中にネコがいる。3万点もの信楽焼が並ぶ店では三毛ネコがご案内。彦根市ではお城を見ながら2匹のイヌと散歩するネコがいた。漁港のネコや陶芸家のネコも。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 クラシック2016 603日目 沖縄県那覇市
  • [ステレオ]
  • 月曜夜は「こころ旅 クラシック」!再放送リクエストの多かった旅をまるごと!今回は2016秋・沖縄県那覇市への旅! 学童疎開の児童を乗せて米軍に撃沈された対馬丸!
  • 月曜夜は「こころ旅 クラシック」! 2011年の放送開始からこれまでの旅の中で「もう一度見たい!」とリクエストの多かった旅をまるごと!伝説の旅が4Kリマスターでよみがえる! 今回は2016秋・沖縄県那覇市への旅! 戦時中、学童疎開の児童を本土へ移送中に米軍に撃沈された対馬丸。この事件で犠牲になった子どもたちを慰霊するために建てられた小桜の塔。そこに船長として命を落とした父の名が刻まれているという…
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー 追跡!幻の山脈とピレネー絶景地帯フランス・スペイン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 奇跡の泉ルルド、巨大滝・神秘の水源、大理石の山、謎の大褶曲…フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈の絶景地帯を踏破する山脈の崩壊と再生、大地3億年の物語。
  • フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈はヨーロッパ屈指の絶景地帯。奇跡の泉・ルルド、断崖の巨大滝、その神秘の水源、青き氷河…絶景地帯誕生の謎を解き明かすべく全長430キロの山脈と周辺を徹底踏査!出会うのは、大理石の地獄の山、崩壊火山、さらには蛇のごとくうねる褶曲山脈だった。浮かび上がってきたのは、3億年に及ぶ大地の物語…山脈は一時8千mに達した後、消滅しその2億年後によみがえったというのだ。
  • 【語り】井上あさひ
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 【土曜ドラマ】3000万 PR
  • [ステレオ]
  • まもなく放送開始する土曜ドラマ「3000万」の見どころをたっぷりとお届け
  • 【出演】安達祐実,青木崇高,森田想,野添義弘,愛希れいか,味元耀大
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記 選「津軽晩夏」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ねぷたの熱狂が過ぎた津軽。残された短い夏は家族や先祖と過ごす時間。ご近所が集う宵宮、豊作祈願の火祭り、おしら様。津軽三味線。夏を惜しむ北国の旅(2023年放送)
  • 観光客で賑わうねぷた祭りが終わると、津軽の短い夏を惜しむように、家族や近所が集うこの地ならではの行事が続く。岩木川流域に多い鬼の像が鎮座する神社には、持ち寄った手料理で酒を酌み交わす宵宮の賑わいが。五所川原・賽の河原地蔵尊ではイタコを頼りに亡き家族の声を聞く人も。魂の響き、津軽三味線の大会も開かれる。そして、りんごの収穫やシジミ漁が始まる初秋の風情。伝統とご先祖に感謝して過ごす夏の終わりの津軽の旅
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • スペシャルドラマ「坂の上の雲」PR
  • [ステレオ]
  • 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマ全13回を4Kリマスターで再放送。番組の魅力をお届けします。
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 ヒョウ柄のオオモンハタを狙え ~高橋健介 静岡・沼津~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 駿河湾でオオモンハタを狙う。この魚、起伏の激しい岩礁地帯の海底に潜むだけに釣り上げるのは至難の業。こまめな底取りと巧みな竿さばきで挑戦するが、釣果はいかに。
  • 今回の舞台は、沼津市に面した駿河湾。狙うのはヒョウ柄の高級魚、オオモンハタ。起伏の激しい岩礁地帯の海底に潜むだけに釣り上げるのは至難の業。こまめな底取りと巧みなサオさばきで、大物に挑戦するが、釣果はいかに。食べてみようのコーナーでは、クセのない白身をまずは刺身で。続いて沼津特産のお茶を混ぜた抹茶塩で天ぷらを味わう。そして、最後はあんかけ仕立ての蒸し物とオオモンハタ料理を堪能する。
  • 【出演】高橋健介,【語り】生瀬勝久
午後10時30分から1日午前0時35分(放送時間125分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)生涯でおよそ100点の麗子像を描いた画家、岸田劉生。抜群の人気を誇る麗子像の魅力とは。
  • ハイビジョン特集 天才画家の肖像 岸田劉生 麗子像百変化(2004年)岸田劉生は生涯、娘・麗子を描き続けた。水彩やデッサンも含めるとその数はおよそ100点。奇妙な笑顔や神妙な面持ちなど、その表情は実にバラエティーに富んでいる。抜群の人気を誇る麗子像。その評価は端的にその価格に現れていて、初期の水彩でも8000万円の高値が付いている。流転や真がんの鑑定、画法の変遷などを追い、麗子像の魅力に迫る。
  • 【出演】矢吹潤一,原島博,楳図かずお,酒井忠康,岸田夏子,【語り】鹿島綾乃,【朗読】佐野史郎,【スタジオゲスト】蔵屋美香,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


1日午前0時35分から1日午前1時34分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(23)「ドイツ・ベルリン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都ベルリン。歴史的中心街から流行発信地まで。新旧の名所を巡る路線で旅する。
  • 8Kの高精細映像でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都、ベルリン。東ベルリンの住宅街から中心街を通る人気路線、M1系統に乗車し、話題のショッピングエリアやブランデンブルク門などの歴史的建造物を訪ねた後、M5系統に乗り換える。ベルリン大聖堂や赤の市庁舎といった名所を巡ったのち、街のシンボル、テレビ塔をめざす。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】中山果奈
1日午前1時34分から1日午前2時34分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [ステレオ][HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
1日午前2時34分から1日午前3時00分(放送時間26分間)
  • ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
1日午前3時00分から1日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア
  • [ステレオ]
1日午前4時00分から1日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.