NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月30日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(24)お別れ会を楽しく過ごす
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは、体験したことをポジティブに伝える表現「とてもステキな経験でした!」です。ロレンツォのトスカーナ滞在も最終日。ホームステイ先のアンドレア一家がお別れ会を開きます。手料理を食べながら、ロレンツォが撮った写真をもとに思い出を振り返ります。インタビューコーナーは、ミラノの運河復活を目指すリーダーに活動の意義と熱い思いを聞きます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ,ノラ・ルッバ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「揺れる男心…長喜“吉原の善玉悪玉”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は江戸一番の遊郭、吉原が舞台。男たちの揺れる心を押し引きするのは、善玉と悪玉!どちらが勝つか?
  • 欲望渦巻く夜の街、吉原。その大通りに、なにやら奇妙で小さな、人のような姿が!?ふんどし姿で、顔には大きく「悪」「善」の文字。実はこれ、人間に入り込んで、悪の心をもたらす悪玉と、善の心をもたらす善玉、という魂の化身なのだ。店に入るべきか、引き返すべきか…?吉原の各所で、男たちの心が揺れ動く。その足元で、押し引きを続ける、善玉と悪玉。小さくも強力な存在に振り回される、吉原を訪れる男たちの決断はいかに?
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「まっすぐ清らか 竹」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • しなやかでまっすぐな「竹」。極上の竹林から、茶の湯を支える道具、建築、世界を驚かせた巨大アートまで、日本人にかかわりの深い竹の奥深い世界に迫る!
  • 「竹の寺」と呼ばれる京都の寺。美しい竹林を作り上げる手入れとは?▽名人の心意気が生み出す「京銘竹」の世界▽さまざまな物語とともに受け継がれる「茶杓(ちゃしゃく)」。千家十職の黒田家の見極めとは?▽室町時代から500年以上伝えられてきた「茶筅(ちゃせん)」の技▽建築家・隈研吾さんが語る「竹と日本人」▽世界が注目する巨大な「竹アート」。伝統と現代を融合させる製作現場に密着!<File584>
  • 【出演】草刈正雄,歴史学者・MIHO MUSEUM館長…熊倉功夫,竹細工職人(千家十職)…黒田正玄,茶せん師…谷村丹後,建築家…隈研吾,竹工芸家…田辺竹雲斎,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「The Koln Concert Part I」
    Keith Jarrett
    (1分24秒)
    <UNIVERSAL UCCQ-1060>

    「Oriental Pieces I.Bergere captive」
    Emmanuel Pahud
    (1分16秒)
    <WARNER WPCS-13765>

    「Oriental Pieces Ⅱ.Jade」
    Emmanuel Pahud
    (1分10秒)
    <WARNER WPCS-13765>

    「Nowhere Man」
    Bill Frisell
    (2分24秒)
    <SAVOY JAZZ SJ-17836>

    「Gloomy Sunday」
    Branford Marsalis
    (1分32秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66246>

    「Whisper Not」
    Milt Jackson
    (1分31秒)
    <UNIVERSAL UCCU-8242>

    「Round Midnight」
    Kronos Quartet
    (1分50秒)
    <Savoy Jazz SJ-17404>

    「East Of The Sun」
    Paul Desmond
    (1分30秒)
    <WARNER WPCR-13185>

    「On Green Dolphin Street」
    Mikes Davis
    (3分26秒)
    <SONY SICP-30214>

    「Kyrie Eleison」
    Paolo Fresu
    (0分52秒)
    <ECM ECM 4710051>

    「Chromatic Fantasy」
    Jaco Pastorius
    (2分06秒)
    <WARNER WPCR-27438>

    「Prelude」
    清水靖晃&サキソフォネッツ
    (2分08秒)
    <VICTOR VICL-60112>

    「The Space Travelers Lullaby」
    Kamasi Washington
    (3分00秒)
    <Young Turks YT-176CDJP>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「烏帽子の中のラブレター」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • ここのところ、カズマはサッカーに行ってばかり。かまってくれないカズマに、おじゃる丸はちょっぴりモヤモヤ。ふと思いついて、烏帽子(えぼし)にモヤモヤした気持(きも)ちをさけんでみると、なんとその声が烏帽子の中にすいこまれていった。たまったうっぷんのはけ口を見つけたおじゃる丸は、毎日烏帽子の中にカズマへの不満(ふまん)をはきだしていくが、ある日カズマに聞かれてしまい…。二人のかんけいはどうなる?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「雨」
  • [ステレオ]
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「通ります」シリーズ 新作/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルンにキティちゃんがやってきた!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決!今週は、世界中から愛される「キティちゃん」が登場するよ!
  • 宇宙中の星を破壊する凶悪な宇宙人が、地球を狙う。クックルン史上最も恐ろしい敵が登場!?▽学校に向かうマメコが、突然嫌な予感に襲われる。そのとき、空から何かが落ちてきて!?▽現れた怪人は筋肉ムキムキ。鍛え上げられたその肉体に、クックルンはタジタジ。しかし、体の一部に大きな弱点が!?▽キッチンで作る料理は「きのこの豚肉巻き」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大怪獣プラちゃん(前編)」「大怪獣プラちゃん(後編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,柳原哲也,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,植田佳奈,宍戸留美,洞内愛,高木渉,橋本まい,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「バルーンアート」 ゲスト:村重杏奈
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょんといっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「バルーンアート」。ゲストの村重杏奈さんも挑戦します!▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組HPでは出演してくれる子どもたちを募集中▼この番組は2023年10月2日に放送したものです
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】村重杏奈,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが、朝からぼーっとして、やる気がおきないって言ってるよ。そこでサボさんが「はちまきをすると、不思議とやる気が出るぞ」というので、はちまきをつけてみたら… 「よんだんす」では、「とかげ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では、消防士さんが使う、ホースの筒先を紹介。他にも「ものしりとり」、「イスダンス」、「コッシーをさがせ」。歌は、わっー!
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!おさむお兄さんとゆう子お姉さんがお届けします!
  • 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。1日目は、坂田おさむお兄さんと神崎ゆう子お姉さんが登場!「わっしょい」「ドラネコロックンロール」「ふたりでひとつ」など名曲続々!じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりが大活躍の人形劇「にこにこ、ぷん」や、志ん輔コーナー、アニメ「ふたりはなかよし」、身体表現「ハイ・ポーズ」に体操「ぞうさんのあくび」、そしてスペシャル版の「さよならマーチ」でトンネルくぐる特別番組。
  • 【出演】坂田おさむ,神崎ゆう子,花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,天野勝弘,馮智英,古今亭志ん輔,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,肝付兼太,よこざわけい子,高木均,DO!
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「どうぶつマーチ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「どうぶつマーチ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」「もくもくも」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン」、「えほんくん~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「けのカタチ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽「毛」に注目して周りを見てみると、ライオンやシマウマのたてがみ、アメンボやカミキリムシの足の毛など、いろいろなところに毛がある。トマトなどの植物にも毛があるよ。いろいろな毛を観察してみよう。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「素直」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/素直、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「ずいずいずっころばし」「ちょんまげ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/素直、朗読(高杉真宙)/「生まれいずる悩み」有島武郎、偉人とダンス/無理をするな素直であれ すべてがこの語句に尽きる 心構えさえ失わなければ人は人として十分に生きてゆける(種田山頭火)、うた「ずいずいずっころばし」「ちょんまげ」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「カラオケん~ん~♪」
  • [ステレオ]
  • つむぎちゃんはお歌が上手。ほねチキンたちもカラオケごっこをすることに。みんなが順番に歌っていく中、審査員で登場したアメリカン小ドッグたちの反応は…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,櫻井真一,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「えほん寄席 稽古屋」
  • [ステレオ]
  • 芸事を身につけると女の人にもてると聞いた男が、ある日お師匠(ししょう)さんを訪ねて行く。おっちょこちょいな男に、意外な結末が…。
  • (落語…桂文也 / 紙切り…林家二楽)                           軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】芸事を身につけると女の人にもてると聞いた男が、ある日お師匠(ししょう)さんを訪ねて行く。おっちょこちょいな男に、意外な結末が…。
  • 【語り】桂文也,紙切り…林家二楽
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
  • [ステレオ]
  • 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「ねんどのぱんやさん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、粘土でパンを作り、パン屋さんごっこをする活動を紹介。造形遊びから言葉で伝えることにつなげていく
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回は粘土で遊ぶ活動をとりあげる。作るのは、パン。粘土の感触を味わいながら、形の変化を楽しむ子どもたち。想像をふくらませて、オリジナルのパンを作り上げていく。また、作ったパンを使ってパン屋さんごっこをすることで言葉での伝え合いが行われ、新しい人間関係をつくるきっかけにもなる。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】かずき,小野井優奈
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる「なんで?なんで?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『りゆうを伝える』。「どうして?」と聞かれても「だって○○なんだもん!」としか言えないポポに、えるえるがヒントの贈り物。ちゃんと「理由」を説明すれば、相手に分かってもらえるかも!でもちゃんと理由を説明するには、どうすればいいの…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「くわしくすることば」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「きのう、映画を観に行きました」は、文としては完全だが、「だれと」「何の」がわからない。詳しくする言葉を足すことで、より情報を伝えることができることを学ぶ。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。今回のテーマは、修飾語(詳しくする表現)。「きのう、映画を観に行きました」は、文としては完全だが、「だれと」「何の」がわからない。くわしくする言葉を足すことで、より情報を伝えることができることを学ぶ。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「聞き上手になろう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。出演は、レ・ロマネスク、越冨幹人ほか。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、インタビュー。<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,吉田豪
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 円と球
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「きれいな丸、どうやったらかける?」。中心から同じ長さに点を打ってできた丸を「円」ということ学ぶイチカ。でも手で一つ一つ点を打つのはとても大変…!相棒のレス&キュー、おたすけアイテムの力を借りて、きれいな円をかく方法を学びます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • さんすう刑事ゼロ「価格の“からくり”をあばけ~単位量当たりの大きさ~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 算数で事件を解決するミステリードラマ。舞台は喫茶店。安い商品を買っているのに支出が増える。水のボトルに秘められた値段のカラクリとは?出演:モロ師岡・加藤慶祐ほか
  • イチお気に入りの喫茶店のマスターが浮かない顔。最近支出が増え、店の経営が立ち行かないという。帳簿を調べ、水の値段に注目するゼロとイチ。水の値段の高騰かと推察するが、マスターは、むしろボトルのまとめ買いで安くなっているという。首をかしげるゼロとイチ。しかし、コーヒーのペットボトルを見たゼロは解決の糸口を閃く。果たして「水のボトル」に秘められた価格のカラクリとは?出演:モロ師岡、加藤慶祐、清水章吾ほか
  • 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,清水章吾,川連廣明
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • スクる! 図工「絵をうまくかくには?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
  • 今回は図工のおなやみ。「本物そっくりに絵をかきたいけど、うまくかけない。」というもの。そんなときは「スクる!」にかぎる。「NHK for School」にある、およそ1万本の動画の中から、おなやみ解決のヒントを見つけよう!絵をかくとっておきのテクニックも紹介してるよ!
  • 【語り】村瀬歩
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 財政の役割と持続可能な社会保障制度
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「社会保険料って何?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】東洋大学 文学部 教授…栗原久,【出演】安斉星来,都立世田谷泉高等学校 教諭…佐々木啓真,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 古文~助動詞~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国語の基本をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂先生、謎のオウムが授業を行う。テーマは文語文法。カレンさんのSNS投稿文章にも古文の助動詞が?
  • 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。今回は古文、「文語文法」。難しく見える古文の助動詞、実は日常知らずに使っていることも。カレンさんのSNSへの投稿文章も使いつつ、わかりやすく文語文法を解説!
  • 【出演】杏林大学教授…金田一秀穂,滝沢カレン,【声】土屋伸之,【語り】小林ゆう
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 鋭角の三角比の定義
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「鋭角の三角比の定義」。三角比は、高校で初めて扱う分野です。サイン、コサイン、タンジェント・・・これから何回かにわたり、この言葉を使って図形などの問題を解いていきますので、定義をばっちり覚えておきましょう。ミニコーナーでは、物語を書いたことで有名な、ある数学者を紹介します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 グラフの平行移動
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 前回までに1次関数の平行移動について学びました。では2次関数はどうすればいいのでしょうか。実は基本は1次関数と同じなんです。やってみましょう。
  • 1次関数をx軸方向にa、y軸方向にb平行移動するときには、xをx-a、yをy-bに変えればよかったですね。実は同じ方法で2次関数を平行移動させることができるんです。問題を解きながら、パパっとマスターしちゃいましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 プロのプロセス 議論のまとめ方
  • [ステレオ][字幕放送]
  • チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回は議論のまとめ方のテクニックを紹介。
  • 話し合いを行うときに司会・進行役はかかせない。でもどうすれば「スムーズに話し合いを進めることができるのか」「より深い議論ができるのか」、悩んだ経験がある人も少なくないはず。今回は議論を活発にするファシリテーションの技術をプロが紹介!子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、鞘師里保
  • 【出演】チョコレートプラネット,鞘師里保,【語り】キアナ・カーター
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(26)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク あそびのタネ(1)草花(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 朝食にもおやつにも!フレンチトースト
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 朝食にもおやつにもピッタリのフレンチトースト。卵液の配合とパンの浸し方、焼き方など、初めてでもおいしくできるコツをお伝えします。合わせてクリーム味のスープも。
  • 食パンを、卵に砂糖、牛乳を加えた卵液に浸してつくる「フレンチトースト」。途中1,2回パンの上下を返しながら、15~20分間おいて卵液を全体にしみこませます。弱めの火加減でゆっくり焼いて、しっとり、ふわふわに仕上げましょう。「きのこのクリームスープ」は、しいたけのうまみとたまねぎの甘みがたっぷり。スープの素は必要ありません。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 つくりおきもできる!秋の味覚で“主役サラダ”
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まだ暑さの残るこの時季にぴったりな、秋の味覚を使った軽やかなおかず風サラダを紹介する。肉や魚を組み合わせれば食卓の主役に。つくりおきもでき、忙しい日に重宝する。
  • 「れんこんと鶏肉のオニオンガーリック」は秋野菜とこんがり焼いたチキンがボリューム満点!りんごのフルーティーなドレッシングがポイント。「ごぼうとしめじベーコンの甘酢ドレッシング」はカリっとしたごぼうの香ばしさがアクセント。よく炒めたきのことベーコンのコクもたっぷり!「いかとズッキーニのすだちドレッシング」は梨のさわやかな甘さと、すだちの酸味で季節感を添える。つくりおきする場合の4つのポイントも紹介。
  • 【講師】松本ゆうみ,【司会】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 正倉院の扉(10)国際都市 奈良
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。海外から多くの観光客が訪れる奈良。じつは1300年前から外国人に慣れ親しんでいた!?海外の人たちを特徴的に描いたお面の宝物など。
  • 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。その中には、1300年前から多くの外国人に慣れ親しんでいたことがわかる宝物もあります。じつは、海外の人たちを特徴的に描いたお面がたくさん伝えられているんです。俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が、そのお面を紹介してくれます。紹介宝物:伎楽面/酔胡王・酔胡従・崑崙、布作面
  • 【出演】西川明彦,【声】吉岡秀隆


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 背中から腰の痛み 最新治療「腰部脊柱管狭窄(さく)症」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 背中から腰にかけて、痛みやしびれの出る病気の一つが、腰部脊柱管狭さく症。歩いていると痛みが出てしばらく休むと歩ける、といった症状も。薬や運動の保存療法が大事。
  • 脊柱管が圧迫されて狭くなり 腰の痛みやしびれをおこす。40~60代で発症する人が多い。痛みがあったらまずは保存療法。消炎鎮痛剤や 神経障害の痛みを緩和する薬を使う。副作用のため鎮痛薬がうまく使えないケースもしばしばあるが、副作用を抑える薬も登場しており、適切な薬を選べば治療効果が期待できるという。背筋を鍛えることで背骨が安定して腰への負担が減り、症状が緩和される。ストレッチしてから取り組むとよい。
  • 【講師】浜松医科大学 教授…松山幸弘,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 体ととのう おうち薬膳(3)肌やのどにうるおいを
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 9月に入り、肌やのどが乾燥しがち。そんなあなたの味方が「おうち薬膳」。スーパーで手に入る食材で体をととのえる料理をつくりませんか?出演・さとう珠緒・荒牧慶彦
  • 秋に入り、肌やのどがかさかさして乾燥しがち・・・そんなあなたにおすすめしたい「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーやコンビニで手に入る食材を使って、手軽にパパっとできちゃう!今回は「豚肉豆乳鍋」「豆腐のチーズみそ田楽」「ねばねば丼」をつくります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、荒牧慶彦、医学博士・木村容子、薬膳発酵料理家・山田奈美
  • 【出演】さとう珠緒,荒牧慶彦,木村容子,山田奈美,溝口香絵,【語り】津野まさい
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(10)英雄の薙刀(なぎなた)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 デジタル給与 何がどう変わるのか?
  • [字幕放送]
  • 「デジタル給与払い」という新しい給与の受取方法が始まりました。キャッシュレス決済サービスの口座に給与を振り込む新たな方法の今後の展望と課題について考えます。
  • 【出演】大和総研主任研究員…長内智
  • 【出演】大和総研 主任研究員…長内智
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ゴンドラをこぐ女」リスト作曲
  • [5.1ch]
  • かつて地中海の覇者として、繁栄を極めた街・ベネチア。千年の時を経ても変わらぬ運河の流れと、ゴンドラの穏やかなリズムは、美しい旋律を誕生させた。
  • ピアノ 阪田知樹 ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【ピアノ】阪田知樹
  • 「ゴンドラをこぐ女」
    (ピアノ)阪田知樹
    (5分00秒)
    ~CR-509スタジオ~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン日曜美術館 美と風土 黒潮の画譜異端の画家田中一村
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1984年12月9日放送の日曜美術館「黒潮の画譜~異端の画家・田中一村~」。
  • 幼くして非凡な才能をみせた田中一村は、後年色鮮やかな色彩に魅せられて奄美大島に移り住み、それまで誰も描かなかった亜熱帯の自然を生命感溢れる絵に凝縮した。中央画壇をはなれ自ら信ずる絵の世界に生きた一村の作品とその人となりをたどる。1984年12月9日放送
  • 【語り】国井雅比古
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「音楽で謎解き!?エドワード・エルガー」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • イギリス王室行事で演奏される「威風堂々」を作曲したエルガー。彼が残した「謎」がテーマの変奏曲「謎」とは!?イギリス音楽界をざわつかせた謎めいた名曲に迫ります!
  • 清塚信也が推すエドワード・エルガーの変奏曲「謎」(エニグマ変奏曲)。「謎」をテーマにした曲とは一体どのようなものなのか!?ミステリー大好きな俳優の豊田エリーさんと一緒に迫ります。バイオリニストの成田達輝さんのスタジオ生演奏「愛のあいさつ」や、伝説のチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレの貴重な「チェロ協奏曲」の映像も!お見逃しなく。
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】豊田エリー,【出演】成田達輝,【語り】服部伴蔵門
  • 「愛のあいさつ」
    エルガー:作曲
    (バイオリン)成田 達輝、(ピアノ)清塚 信也
    (2分38秒)
    ~CT101~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「北野武×村山斉」EP1
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 映画監督の北野武が登場! ぜひ会いたいと願った素粒子物理学者・村山斉と対面。サイエンス・宇宙をめぐる奥の深い議論を繰り広げる。
  • 世界的に評価の高い映画監督 北野武。北野は大のサイエンス好きで、普段から科学書を読んだり、数学の問題を解いているという。そんな北野が素粒子物理学者の村山斉と、サイエンス・宇宙についての対話を繰り広げる。難解な数学や物理学はいまどこまで宇宙の謎を解き明かしているのか? そもそも数学は本当に正しいのか? そして宇宙はひとつだけなのか? 宇宙論と宗教の関係? 天才と天才の議論は予測不能の展開を見せる。
  • 【出演】タレント・映画監督…北野武,素粒子物理学者…村山斉,【語り】市川実日子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 食欲の秋・芸術の秋を楽しむ投稿!
  • [ステレオ][再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 「小麦粉を使わないクロワッサン」など、新たな食の工夫を発信する投稿を紹介▼マルチな才能あふれるアーティスト・アンジェリーナ1/3をゲストに迎え、最新アートニュース・話題のアートインフルエンサー・おもしろミュージアムなど、芸術にまつわる話題の数々をチェック▼スタジオでは、ティッシュなど身近な材料で簡単にカラフルな作品ができる「テクスチャーアート」作りに挑戦!
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「バケルノ小学校ヒュードロ組&なんでもQ(3)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2003年の「バケルノ小学校ヒュードロ組」と2001年の「なんでもQ」。
  • ヒュードロ組のみんなはオキク先生の絵を描くことになる。さあ、どんな絵が出来上がるのか?▽動物についてのクイズと歌も。【声の出演】折笠愛、緒方賢一、柴本浩行、高田由美、山田栄子、日髙のり子、堀絢子、本井えみ、渡辺菜生子、三石琴乃、藤本譲、こおろぎさとみ 【ナレーション】後藤沙緒里
  • 【声】折笠愛,緒方賢一,柴本浩行,高田由美,山田栄子,日髙のり子,堀絢子,本井えみ,渡辺菜生子,三石琴乃,藤本譲,こおろぎさとみ,【語り】後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あわわ。」「もくもくも」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン」、「えほんくん~ひこうき」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「音を楽しもう」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • まさともが集めた楽器をみてポッポも楽器に挑戦することに▽ポッポが出す音にズッコケまくるシュッシュとゆめ▽最後はみんなで「青空のゴーサイン」を演奏!▽やってみYo!キックボウリング対決▽MV♪「さんぽアドベンチャー」♪「かっぱでかっぽれ」♪「スーパーカラフルギャラクティックエクスプレス」▽父山のぼり(麒麟・田村さん親子)▽ゆめのクローゼット▽あそびたいそう▽見てね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】田村裕
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界と日本の貧困
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は貧困問題がテーマ。さまざまな原因から起こる貧困問題について考える。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「貧困をなくそう」。世界や日本の貧困問題について知り、その原因を探り、解決していく方法について考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • ミクロワールド「アオコ 大発生の秘密」
  • [ステレオ]
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「アオコ」。夏にアオコをつくるらん藻は、水に浮き水面を占拠して大発生する。
  • 【語り】川上まり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「烏帽子の中のラブレター」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • ここのところ、カズマはサッカーに行ってばかり。かまってくれないカズマに、おじゃる丸はちょっぴりモヤモヤ。ふと思いついて、烏帽子(えぼし)にモヤモヤした気持(きも)ちをさけんでみると、なんとその声が烏帽子の中にすいこまれていった。たまったうっぷんのはけ口を見つけたおじゃる丸は、毎日烏帽子の中にカズマへの不満(ふまん)をはきだしていくが、ある日カズマに聞かれてしまい…。二人のかんけいはどうなる?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大怪獣プラちゃん(前編)」「大怪獣プラちゃん(後編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,柳原哲也,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,植田佳奈,宍戸留美,洞内愛,高木渉,橋本まい,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「クックルンにキティちゃんがやってきた!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決!今週は、世界中から愛される「キティちゃん」が登場するよ!
  • 宇宙中の星を破壊する凶悪な宇宙人が、地球を狙う。クックルン史上最も恐ろしい敵が登場!?▽学校に向かうマメコが、突然嫌な予感に襲われる。そのとき、空から何かが落ちてきて!?▽現れた怪人は筋肉ムキムキ。鍛え上げられたその肉体に、クックルンはタジタジ。しかし、体の一部に大きな弱点が!?▽キッチンで作る料理は「きのこの豚肉巻き」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ケイ&ポン島留学!広島・大崎上島大家族
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽各地の島で未知の体験!わくわく島留学はケイとポンちゃんが瀬戸内海にうかぶ広島・大崎上島で大家族にホームステイ▽はしつかみリレー▽王林とリモコンゲーム
  • ▽全2回「わくわく島留学」傑作選▽ケイとポンちゃんが瀬戸内海のほぼ真ん中にうかぶ広島県・大崎上島で大家族にホームステイ!代々漁業を営んできた中村さん一家のもとでお世話になりながら、島の暮らしを体験するよ。前編はさしあみ漁に挑戦。網にかかった意外な魚とは?絶品の島名物グルメ・タイめしもいただくぞ▽挑戦!全員チャレンジ「ははしつかみリレー」▽王林とリモコンゲームでエナジーをためよう「早口ことば」
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ おたんじょうびウィーク 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の特別版。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!おさむお兄さんとゆう子お姉さんがお届けします!
  • 放送65年を迎えるおたんじょうびウィーク。1日目は、坂田おさむお兄さんと神崎ゆう子お姉さんが登場!「わっしょい」「ドラネコロックンロール」「ふたりでひとつ」など名曲続々!じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりが大活躍の人形劇「にこにこ、ぷん」や、志ん輔コーナー、アニメ「ふたりはなかよし」、身体表現「ハイ・ポーズ」に体操「ぞうさんのあくび」、そしてスペシャル版の「さよならマーチ」でトンネルくぐる特別番組。
  • 【出演】坂田おさむ,神崎ゆう子,花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,天野勝弘,馮智英,古今亭志ん輔,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,肝付兼太,よこざわけい子,高木均,DO!
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ててて!とまって!MV
  • [ステレオ]
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。横断歩道を安全に渡る方法を、リズムにのって楽しく学べます。みんなで歌って交通事故ゼロをめざそう!
  • 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。もっとも交通事故に巻き込まれやすい“7歳”を守るため、横断歩道の安全な渡り方を学べる歌を作りました。道路を渡るときの3つのポイントを、歌詞とアニメーションでわかりやすく紹介します。みんなもいっしょに歌って、交通事故ゼロをめざそう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー
  • 「ててて!とまって!」
    さとう まさかず:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが、朝からぼーっとして、やる気がおきないって言ってるよ。そこでサボさんが「はちまきをすると、不思議とやる気が出るぞ」というので、はちまきをつけてみたら… 「よんだんす」では、「とかげ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では、消防士さんが使う、ホースの筒先を紹介。他にも「ものしりとり」、「イスダンス」、「コッシーをさがせ」。歌は、わっー!
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「まんなかにあつめますSP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回のテーマは、「まんなかにあつめますSP」。おわん型やすり鉢状など、同じような形で、さまざまなものを「まんなかにあつめる」工夫を紹介します。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ケンカの理由の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 兵庫水軍(ひょうごすいぐん)の鬼蜘蛛丸(おにぐもまる)と義丸(よしまる)が、ケンカしてしまったらしい。乱太郎、きり丸、しんべヱは、第三協栄丸(だいさんきょうえいまる)さんから、2人に何があったのか聞いてきてほしいとたのまれる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:あばれる君、ザ・マミィ、コウメ太夫
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はあばれる君とザ・マミィが荒療治を受ける!
  • 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・・子どもに大人気の熱血キャラ・あばれる君には「名前があばれる君なのだからもっとあばれてほしい」というキラーアドバイスが!キングオブコント準優勝のザ・マミィへの「SDGsに反している」とは一体!?全国のこどもドクターが考えたコウメ太夫のネタも!今のこどもたちの、そんたくのない素直な意見や、考えかた、習慣などをお楽しみください
  • 【出演】濱口優,向井慧,あばれる君,ザ・マミィ,コウメ太夫,清水青葉,三田一颯,廣岡隆一,前原幸來,宇枝梨良,佐伯音和,木村日鞠,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 古墳時代とヤマト王権~埴輪と神話から見る歴史~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 古墳時代に誕生したと言われるヤマト王権がどのように誕生し、発展したのか見ていきます。10月16日から東京国立博物館で行われる特別展「はにわ」の紹介もあります。
  • 2009年奈良県桜井市の纏向遺跡から当時の日本列島最大の建物跡が発見され、邪馬台国の王宮ではないかと考えられるようになりました。纏向遺跡やその周辺の古墳からの鏡の出土、近くの箸墓古墳の葺石の発見などは、北部九州、出雲、吉備との関係を示しているとされ、ヤマト王権は各地の勢力が連合してできたのではないかと考えられています。また、古事記の「国譲り」「倭建命」の神話から王権がどう発展したか考えます。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,徳永えり,河野正訓,ななすけ,【語り】子安武人
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(51)高次脳機能障害 前編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 気づかれにくい「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど症状はさまざま、生活での工夫を紹介。家族と当事者の奮闘で、障害と認定されるまでの歴史も。
  • “福祉の知識をイチから学べる”バラエティー。テーマは「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど、さまざまな症状があり、誰にでも起こりうる障害。前編では、当事者が障害とどう向き合い、工夫しているか、座談会で語り合う。「気づかれにくい」障害といわれる課題に迫る。さらに、20年ほど前まで障害と診断されず、支援制度の枠から外れていた歴史も紹介。現状に至るまでの、家族と当事者の奮闘を描く。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,近藤春菜,當間ローズ,金児莉良,廣末裕理,渡邉修,北島麻衣子,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 心臓病 進む治療「心不全」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 心不全とは、心臓の機能が失われ、動き、息切れ、むくみなどの症状を発症、進行すると命にかかわる状態のこと。最近は治療薬が進歩、進行を抑えて元気に生活できるように。
  • 心臓病や生活習慣病が原因となり、長い期間をかけて進行する心不全。超高齢化の進む日本では、ますます患者が増加する傾向だ。心不全の治療には、症状にあわせた薬が使われるが、最近は異なる作用機序の薬が相次いで登場し、患者の選択肢がふえている。また心不全を悪化させないために、運動や食事、日常生活の送り方などについて、多職種のスタッフと患者が一緒になって計画を立て実行する「心臓リハ」の重要性が明らかに。
  • 【講師】国立循環器病研究センター 部門長…泉知里,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「秋の肉おかず」じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 食欲の秋!野菜&きのこのボリューム肉おかず特集、1日目は夏梅美智子さん。こっくり味でご飯がすすむおかずを3品紹介します。
  • 1品目は、絶妙な素材の組み合わせ「じゃがごぼれんこんと牛肉のオイスター炒め」。調味料はオイスターソースと酒だけなのに、深い味わい!「なすとしめじ、豚肉の甘辛煮」は、豚ヒレ肉のレパートリーが広がります。「秋野菜と鶏肉の治部煮風」は、炒めた野菜にまず砂糖を絡めるのがコツ。牛肉・豚肉・鶏肉、どれもつくってみたくなる手軽なレシピです。
  • 【講師】夏梅美智子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 香りとうまみを味わう ごぼう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 秋は根菜やきのこがおいしくなる季節。五感をフルに活用して、香りや食感を楽しみましょう。今回の主役はごぼう。“ささがき”をマスターして、たっぷり味わいましょう。
  • ごぼう特有の香りやうまみを味わうなら、じっくり煮たり、揚げたりするのがおすすめです。「ごぼうたっぷり豚汁」は、ごぼうとたまねぎ、豚肉だけのシンプルな具材。よく炒めてから煮ると、香りよく仕上がります。たっぷりのごぼうと豚バラ肉のうまみが味わい深い一椀です。「ごぼうの落とし揚げ」は、ささがきにしたごぼうとひき肉を混ぜてカリッと揚げます。冷めてもおいしいですよ!
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 選 体ととのう おうち薬膳 🈡(4)冬に向けての体づくり
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 暑さが続いた夏、体の疲れがなかなか抜けない。そんなあなたの味方が「おうち薬膳」。スーパーで手に入る食材で体をととのえる料理はいかが?出演・さとう珠緒・荒牧慶彦
  • 夏が終わってもなんだか体がだるい。冬を心地よく過ごすために今こそ体をととのえよう。おすすめが「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーやコンビニで手に入る食材を使って、手軽にパパっとできちゃう!今回は「えびとカシューナッツの炒め」「鶏とカリフラワーのスパイス蒸し」をつくります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、荒牧慶彦、医学博士・木村容子、薬膳発酵料理家・山田奈美
  • 【出演】さとう珠緒,荒牧慶彦,木村容子,山田奈美,溝口香絵,【語り】津野まさい
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 【5分PR】3か月でマスターするピアノ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 選 イタリア 山の栗粉のケーキ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 秋の味覚が楽しい季節!イタリアの栗のケーキをご紹介。日本の和栗とはちょっと違う、洋栗の味わいを生かした“カスタニャッチョ”に、芋も栗も大好きなヘンゼルが挑戦
  • 日本でもヨーロッパでも古くから食べられてきた栗。ヨーロッパ有数の栗の産地イタリアでは、栗を粉にして作る栗のお菓子がいろいろ!なかでもドライフルーツや木の実を入れて焼き上げる、“カスタニャッチョ”は、秋ならではのお菓子。古くは古代ローマ時代、すでに栽培されていたという栗は、貴重な栄養源として大切にされてきた。手間暇かけて作られるイタリアの栗、そして栗粉のお菓子の世界をご紹介。
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著選 ウェイリー版“源氏物語”🈡4世界文学としての「源氏物語」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ウェイリーは、芸術・文学集団「ブルームズベリー・グループ」の一員。その幅広い教養バックグラウンドを生かして、世界文学の成果を翻訳表現の中に巧みに取り込む。
  • 聖書、シェイクスピア、モダニズム文学……さまざまな文化や文学と比較していくと、思いもよらない「ウェイリー版・源氏物語」の広がりが見えてくる。とともに、原典の「源氏物語」も中国や周辺の多様な文化的成果をすくい上げながら生み出されたグローバルな文学だったこともわかる。第四回は、ウェイリー訳「源氏物語」の日本語訳者である毬矢まりえさん、森山恵さん姉妹をゲストに招き世界文学の魅力を浮き彫りにしていく。
  • 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【ゲスト】毬矢まりえ,森山恵,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時10分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(5)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 平家方の桜間ノ介能遠(よしとお)は義経を闇討ちしようとして失敗。その能遠を義経は許す。義経の陣営に加わった能遠は、平家の援軍に駆けつけようとしているおいの田口教能(のりよし)を説得して、軍備を解かせる。援軍を失った平家方は、知盛のいる長門の彦島へ。一方、やっと義経の陣に到着した軍監・梶原景時は、義経が勝手に屋島を攻めたことをののしり、二人は鋭く対立する。その頃、平時忠の船では…。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時10分から午後11時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(6)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 長門の彦島をめざす平家の船団。一門を率いるのは清盛の三男・宗盛だが、人望がなく、批判がくすぶる。そんな中、母・二位の尼が宗盛の出生の秘密を口にしてしまう。その秘密とは…。一方、屋島の義経の陣には、平時忠から和議の書状が届けられる。義経の判断は果たして。彦島に平家一門は到着。「源氏の水軍迫る」の報に、帝と三種の神器をどうするのか。そして源氏の大船団がついに壇ノ浦に姿を見せた。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,岡野進一郎,安藤一夫,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(1)自己紹介をする
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのは自己紹介の表現。「お会いできてうれしいです」という気持ちがつまった、シンプルなフレーズです。訪れるのはサルデーニャでいちばん大きな町、カリアリ。歴史ある町並みを歩き、美しい陶器を作る店などを訪れます。番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
  • 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 うちの母 油絵習いたいって言ってるんだよね
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「うちの母、油絵習いたいって言ってるんだよね。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,寺澤英弥,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から1日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 月曜ですがスペシャル:推しソング 新曲
  • 【声】石澤典夫


1日午前0時00分から1日午前0時25分(放送時間25分間)
  • 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 9月
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
  • 父親代わりだった祖父がなくなり意気消沈していたところ、母親が逮捕された。最近知った母の仕事にもショック。滞納していた母の借金も見つかり、生活のために昼も夜も働いているという20代女性。人並みに幸せになれるのかとても不安だという。▽仲良かった父親が自殺。もともと両親は不仲で結婚はしたくないと思ってきたが、父の死を受け、自分はきちんと結婚をしないとならないのではないかと思うように。どうすれば?
  • 【出演】美輪明宏,【司会】高瀬耕造
1日午前0時25分から1日午前0時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(18)2500分の1のヒトって?新たに農業を始めた人
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は新たに農業を始めた人。担い手が減り続ける農業に飛び込み、見つけた価値とは?
  • 2500分の1。65歳以上が7割を占め人手不足が深刻な農業。2022年に新たに農業を始めた20~49歳は、同世代の人口の2500人に1人。中には、全くの異業種から飛び込む人たちもいる。肉体労働が多く収入も不安定だが、それ以上に「食べた人が喜んでくれる」という、他に変え難いやりがいがあるという。担い手が減り続ける中、私たちの「食」を支える大事な一次産業・農業の未来を考える。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
1日午前0時30分から1日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(30)統合失調症 後編
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶフクチッチ。てれび戦士が、当事者の体験をもとにした「かるた」で、統合失調症の世界を体感リポート!当事者が働くレストランの感動秘話も!
  • 風間俊介さんと一緒に、“知っているようで知らない”福祉のテーマを、楽しく学んでいく教養トークバラエティー。今回のテーマは「統合失調症」。後編は、当事者たちが自身の幻聴や妄想をもとにして作ったかるたを紹介。「わたしが宇宙の支配者です」、その意味とは?さらに、当事者が働くレストランにも密着。精神障害のある人たちがスタッフの半数以上というお店を立ち上げた“つなぎ人”の思いに迫ります。
  • 【司会】風間俊介,【出演】ブルボンヌ,山田ルイ53世,ゆめぽて,盛武美音,今野斗葵,岩田仲生,櫻田なつみ,【語り】伊倉一恵
1日午前1時00分から1日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.