唐沢俊一(そろそろこっちが本アカ)

5,565 posts
Opens profile photo
唐沢俊一(そろそろこっちが本アカ)
@QMb170343
政治からサブカルまで、世の中の「穴」を探して突っつくアカウントです。 元アカのなりすましと思われて一時凍結されていました。元アカ(なぜかアクセス不能)のフォロワーの方々、とりあえずこちらでよろしく。知り合いにもその旨お伝えを。もともとは演劇アカでしたが、現在そっちネタは主にFacebookに移行。友達申請よろしく。
Joined March 2024

唐沢俊一(そろそろこっちが本アカ)’s posts

……こういう発言を見ると、ニュースペーパーのコントで自分を揶揄していたのに大笑いして、「こうすればもっと似ますよ」とアドバイスさえしたという安倍さんの懐の広さが再認識されるよねえ。
Image
「私はどれだけ批判されてもいいと思われてる」「さすがに酷い」 ……いつも他者を攻撃ばかりしている人は自分が攻撃されると弱い、という事例の典型。岸田さんにあなた、どういう攻撃してましたか。
ボディビルダーのマッスル北村は極端な減量が過ぎて倒れ、妹が泣きながら「飴玉一個でいいから舐めて」と頼んだが、「そのわずかなカロリーも取りたくない」と断って低血糖死(餓死)した。自分の知る限り最もストイックな死に方である。
Quote
裾野こがら
@nokogara
極端な主義主張はこういう目で見てる
Image
谷崎潤一郎の『春琴抄』(恋する盲目の三味奏者のために、自らも盲目になる弟子の男の話)を読んだ昭和天皇が「自分も盲目になってはこの女性の世話が出来なくなるではないか。このような愛は本物の愛ではない」という、極めて非・文学的かつ現実的な感想を述べた、という話がありますな。 t.co/Aar4PuzxeZ
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
安倍さんがマリオに扮して登場したことに世界が大拍手したのは、世界の日本へのイメージがゲームになったというあまりにも明確な証左だったが、テレビのワイドショーで夜回り先生こと水谷修がこれに文句をつけ「日本の恥」とまで言っていた。「日本にはもっと世界に誇る文化があるはずです。例えば(続
Quote
指南役
@cynanyc
コレが成功したのは、ひとえにメディアに見つからず、誰にも邪魔されずに準備できたから。21世紀の日本の売りはサブカルで、まさにゲームやアニメ満載の遊び心ある作品に。この全体を統括したのが電通出身の佐々木宏サン。広告もまたサブカル。ちなみに安倍総理にマリオをやらせたのは森元首相。 x.com/mou_amnijika/s…
太秦で映像作品撮ったとき、スタッフの若手二人が黙ってスタジオ入りしたのにベテランが「お前らなんで挨拶せんのや!」と怒鳴りつけた。やはり京都は礼儀に厳しいな、と思っていたら「挨拶はな、自分が現場に入ってスタンバイしてるという確認なんや。黙っとったら誰も用事言いつけられんやないか(続
Quote
なま卯
@e_the_dethroner
「挨拶をしない自由」大いに結構だと思う。挨拶をしないことで被る不利益を存分に味わうといい。
いまや左翼は「弱者の味方」ではなく、単なる「気に入らない奴(及びそれに味方する奴)を集団でぶっ叩くヒステリック者」の謂いに変わってしまった、その具現化例。
Quote
岩下 和了 🆕🫚
@shinshoga
店長ひとりで、夜遅くまで、本当に頑張っているお店なんです。どうか、どうか応援してください! 左派って、こういう人達の味方じゃないのか?! #ひまそらあかね さんを応援する気持ちが高まるばかりだ。どうしてこんな愚策を扇動したのだ? x.com/takoyakitakoba…
Show more
これが独裁者のパフォーマンスと気づかないことがわからないのが日本のリベラル。というか、彼らの頭の中では「金正恩>岸田文雄」なんだ。ちょっとゾッとする。
Quote
サー子
@saaaaaaaaako17
何日も経ってからヌクヌクと被災地に訪れる🇯🇵のリーダーとは大違い。
Image
Replying to
竜安寺の石庭とか」と口走り、正気かと呆れたものである。オリンピックの宣伝でどうやって竜安寺の石庭をアピールするつもりか。文化人の考えなどまず、実用には供せない化石化したシロモノだと、あれほど明確に理解させてくれた意見もなかったな。
おいおい、あのひと言で「辞任」までせまるのはいくらなんでも行き過ぎだろう、頭がおかしいんじゃないか、と思って記事を読んだら言っていたのが原口一博で、確かに頭がおかしい人物だった(笑)。
Quote
産経ニュース
@Sankei_news
上川外相「うまずして」撤回、立民議員は「辞任せよ」 過去に「産みの苦しみ」使った例も sankei.com/article/202405 「産みの苦しみ」の表現自体は国会審議をはじめ政治家が使用するケースは少なくない。
Show more
「生きていること、そして自分が卓球が当たり前にできていることというのが、当たり前じゃないというのを感じてみたい」 早田選手、けして特攻隊を推してるわけでも賛美しているわけでもない。過去の人々が刻んだ歴史を振り返り考えたいと言ってるだけ。これ叩く方がおかしい
……しかし「フランス/オリンピック」で調べると今回ばかりでなく、ロクなネタが出てこない。これは2013年、日本でのオリンピック開催決定をテーマに描かれたマンガだが、「福島の事故のおかげで相撲がオリンピック競技になりました」と、放射能で奇形化した力士を前にキャスターが言っている。(続
Image
国民の多くが「エアコンなければ死ぬ~」とあえいでいるときに発電事業者訴えて共感得られると思っているあたり、頭がよろしくない若者たちですな。……で、代替の発電方法はやはり原発?
Quote
NHKニュース
@nhk_news
若者らがCO2排出量削減求め 火力発電事業者を提訴 名古屋地裁 www3.nhk.or.jp/news/html/2024 #nhk_news
たかだかいちタレントに過ぎない眞鍋かをりがちょっとテレビで発言しただけで著名左派文化人がこれだけ揃ってヒステリックに叩きまくるってことは、それだけ彼女の発言が蓮舫の痛いところ突いたということでいいんじゃないかww
Quote
清水 潔
@NOSUKE0607
選挙前にこんな人物をテレビに出すのはもはや政治的公平性上問題だ。 真鍋かをり、蓮舫氏による都知事選での自民党批判に「ウンザリ」発言連発 「自民党の裏金問題があって、野党が『わ~』って言うけど、別に文句しか言ってないみたいなのが、もうウンザリって思っている chunichi.co.jp/article/907679
Show more
選挙に負けた候補側が投票した人々を愚民とか罵倒する図はよくあるが、選挙期間中からそこの住民を闇呼ばわりするというのも珍しい。こういうのを日本語で「何様のつもり」と言う。
Quote
Yuji Yomogyu
@tsukasayomogi
谷中銀座に蓮舫さんが来ました。アウェー感がすごい。みんな息を潜めて窓をちょっと開けて、片目で眺めている感じ。 「光」が怖いんだろう。
Image
サンドウィッチマンの伊達といい千原せいじといい、最近のお笑いはきちんと正論を吐いて頼もしい。……それに比べて噺家は(タメイキ)。
Quote
@airi_fact_555
@airi_fact_555
【正論】千原せいじ「なんで中国が出てくんねん 黙っとけ」卓球・早田ひなの特攻資料館訪問希望を批判に「何様や」 article.auone.jp/detail/1/5/9/2
支持率なんざ低空飛行でかまわないから、この政権はある程度の長期政権になるべき。ウクライナ・台湾の情勢を鑑みるに、いま、日本の政局に混乱が起こるべきではない。
Quote
サファヴィー朝
@Safavid_pol
【速報】岸田内閣の支持率31.0% 先月調査より4.1ポイント上昇 8月JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ) このタイミングで3割回復か。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/133
27億円の使い道は記事中にちゃんと書いてある。YOKO氏も町山氏も記事を読んでないか読んでも理解出来ないか、日本語が理解出来ないかのどれかであることは明白。
Quote
町山智浩
@TomoMachi
YOKOさんは「能登復興に約27億円が投じられたのに、まったく復興は進んでいない。そのお金はどこに行ったの?」と訝しんでいるのです。日本語能力に欠陥があるのは唐沢俊一のほうです。 x.com/QMb170343/stat…
Image
とらのあな(同人ショップ)におけるVisaカード決済停止を米Visa本社に直談判してみごと翻意させた山田太郎議員。……すごいな、「表現の自由を守る」と簡単に言うが、その実例をこれほど明確に見せてくれる議員がいたとは。
Image
しかし安倍さんのカツカレーもそうだったが、左派にとって「あいつ、肉食ってやがる」というのはいまだにネタミの対象になるんだねえ。なんとも貧乏くさい(笑)。
Quote
紅茶提督
@HtVkE2u6PC4e6J8
適正価格のステーキを自分の金で食べるのと 党員から搾取した金で異様に安くしたステーキを食べるのでは意味合いが全く違う x.com/TomoMachi/stat…