そもそも消費税の還付で企業は大幅利益を上げ、そのツケを国民が負担している。 法人税は昔より相当下がっておる。 その法人税を上げるか、消費税の還付を無くすかして企業収益を国民に回さないとでは。 よく法人税を上げれば日本の企業は海外へと言うが、日本から出て海外に拠点おけば良いと考えるのは浅はかで日本で主税を払わない企業には恩恵を与えなければ良いし、海外は税金以上に人権問題などもありすぐに何かあれば収益に直結する。日本という国が企業を守ってきたが日本から出て行くなら守るギリはない。 そう簡単に日本から出たいならでたら良い。 社員でなく株主ばかりに利益を還元するような企業にみらいはない。
返信71件
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
社会人経験が無いと、こういう意見を堂々と言える恥ずかしい人になります
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昔は消費税はなく法人税だった。租税応分の法則に合ってる。今の税制は逆進性が強過ぎ。少しでいいんで元に戻してほしいね。 ところで岸田氏は所信表明で経済経済経済と繰り返した。結果大増税だけして終了。消費税など10兆も税収上がっても国民には還元なし。 石破氏はどうするだろうか?解散前に何か公約するだろうか?他の記事では石破氏は単なる増税の人、そして財務省大喜びの人と書いてある。さて、どうなることやら。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
幾ら金持ってても、外からやってきた外国人に利益を分けてやる国なんてない。うまく出てったように見える企業もトップや株主は外人になり、外国の企業になっただけ。 強い国がバックにいるから、海外でもまともに商売できる。 石破政権はなんか経済弱そうではあるけど、株は石破さんじゃ無くてもこれから下げだろうしなあ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本企業が国外へ行くということは日本人の職場が減るということです。だから税金軽減、金利低下、円安といった経済環境作りが大切なんです。高市さんはこうした点において優れた経済対策を主張していたんです。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
消費税が高くて国民がツケを払ってる?意味わからん。日本の間接税は海外と比較すればまだ優遇されている方ですよ。 法人税を高くして一時的に会社の利益を個人に還元しても会社の利益そのものが世界ベースで成長していかないとどうするんよ。会社の上層部だけが私服を肥やしてるような書き込みしてる人もいるけど日本の会社ほど末端社員と社長の給与所得に差がない国なんてあるのか。実際もっとCEOなどの報酬を上げて優秀な人材を投入しないと生き残れないと思いますがね。日本にもGAFAMのようなユニコーン企業が成長して来ればいいけど、それがなければ国民所得倍増なんて夢のまた夢ですな。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
未だに『消費税還付で企業は大幅利益を上げている』とかアホな事言ってる奴がいる事に驚愕。 消費税の仕入れ控除の仕組みすら知らんのね。 輸出先は消費税払ってくれないのだから、仕入先に消費税を払った分還付されるのは当たり前。 逆に輸入業者の場合輸入元には消費税を払わないから仕入控除が出来ないのも当たり前。 たまに輸出は消費税上乗せした額で輸出してる!とか言ってる情弱が居るけど、じゃあお前は例えばIKEAの商品はスウェーデンの25%の消費税乗せた金額で輸入してるとでも思ってんのか?w そんな訳ねーだろ。 そんな無能なバイヤーが居たら速攻でクビにするわw こういう情報弱者が石破氏を支持したりしてしまうんだよなぁ。 いっぺん自分が事業をやる側と想定して考えりゃわかるだろ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
なぜ?税金に頼るんだろう!家計もそうだが1番はじめは支出を減らす努力をして欲しい…国会議員が多過ぎ、国会議員の給料も高いし…国会議員は国民の平均年収の1.5倍でやってほしいものだ…
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
多くの人が会社に勤め給与もらってるわけでしょ、企業が存続しないと仕事無くなるでしょ、失業率上がるでしょ、法人税上げても企業は日本から出ていかないってのは経済音痴が言うセリフですね。日本なんて消費低迷、人口減の少子化進行国ですよ、大企業やグローバル企業はどんどん海外移転しますよ、中小は逃げれませんが、中小の必要とする源資や調達品はその多くが、大企業が製造してたり、大量に消費するから流通するわけで、それが海外に移ればコストは上がる一方ですよ、しかもそれに法人税まで上乗せとなれば、物価高騰がますます進みますよ。石破は企業の国内回帰をなどと言ってますが、法人税上げるのに国内回帰するバカいませんよ、すでに、中国リスクを避けて多くのグローバル企業はタイやベトナム、インドに拠点を変えてきています、日本へ戻ることはないです。石破の考えは経済音痴そのもので、法人税さえ上げられれば財務省の思う壺なんですよ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
> なんでこの手の人は企業を敵対視して 共産主義的な 主張なのだからですよ よくもわるくも 企業は多国籍 本国捨てるなんぞ 企業の存続なら 平気でやるよ サンスター見なよ
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
結局怠け者の低能が増えてきたからよくならないんだよ コロナの時に金もらって怠けが抜け出せてないな まず社保や年金なんかいちりにして企業負担無くせば良い その分頑張ってら人は給料上げられるから なんかいつも日本終わるとか言ってるけどいつ終わるの?ww 低収入の一般のその他大勢とかにSNSでの発言制限かけたほうが良い
トピックス(主要)
コメントランキング
- 1
「市場の洗礼を浴びている」日経平均株価が一時1900円急落 石破新総裁の誕生受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN 1:22 - 2
【速報】失職した斎藤知事が朝から街頭活動 説明や公約訴え行わず「おはようございます」挨拶繰り返す 知事選には尼崎前市長らも出馬意向
読売テレビ - 3
「頂き女子りりちゃん」控訴審、懲役8年6月・罰金800万円に減軽…裁判長「一部弁済している」
読売新聞オンライン - 4
「負け組」高市早苗氏陣営が「最も怒っている」背景を田崎史郎氏が解説 やり玉に挙がったのは…
日刊スポーツ - 5
【独自】「総務会長」を蹴った高市早苗が「新党結成」か…百田尚樹と河村たかしとの共闘も《渦中の人物に直撃》
現代ビジネス