司法書士試験はかなりの難関資格なので、独学で合格を目指すのは難しく、講座を受講するのがマストと言っても過言ではありません。

講座選びは重要ですが、講座の種類が多いのでどのように選べばよいのか迷ってしまいませんか?

この記事では、司法書士試験の人気講座11社を価格、特徴、教材、サポート体制の観点から比較して紹介します。気になる料金が安いランキングもご紹介しています。

自分にとってベストな講座を選ぶためにぜひ参照してくださいね。

司法書士試験合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 司法書士試験の情報収集が大変


アガルートの司法書士試験講座を無料体験
してみませんか?

約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題

実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

司法書士の予備校・通信講座おすすめ11選

今回は11社ご紹介しますが、合格実績・価格・サポート体制などを考慮した上で特におすすめの司法書士の予備校・通信講座おすすめ3選はこちらです。

  1. アガルート
  2. 伊藤塾
  3. LEC

\おすすめNo.1/
▶【無料体験】アガルートの講座プレゼントはこちら

この記事では、24年9月時点で公式Webサイト記載の情報を記載しています。
内容は時期やキャンペーン等によって変更になる可能性があります。
最新情報、詳細につきましては各社の公式サイト等でご確認下さい。

なお、当ページでは、基本的に価格は税込でご紹介しています。

アガルート

アガルートは難関試験中心に様々な資格試験の通信講座を扱うオンライン資格予備校です。

司法書士試験の通信講座・予備校|アガルートアカデミー

講義内容・特長

アガルートの講座動画はオンラインで配信。音声ダウンロード・8段階の倍速再生・進捗率等の便利機能がついています。隙間時間にも効率的に勉強しやすい設計となっており、繰り返し動画を視聴することで、無理なく知識の定着を図れます。

苦手な人の多い記述式問題の対策にも自信あり。段階を踏んで自然に記述が書けるようなカリキュラムになっており、苦手意識のある人でも無理なく着実に実力が付き安心です。

コース・料金

アガルートの司法書士講座は、大きく分けて下記があります。

  • 初めて司法書士試験を勉強する人のための「入門総合講義/入門総合カリキュラム」
  • 学習経験者向けの「演習総合講座/演習総合カリキュラム」
  • 苦手分野をつぶすための「単科講座」があります。
初学者向け

2025年合格目標初学者向けコース

入門総合講義140,800円(税込)
入門総合カリキュラム/ライト239,800円(税込)
入門総合カリキュラム/フル294,800円(税込)

2026年合格目標初学者向けコース

入門総合講義162,800円(税込)
入門総合カリキュラム/ライト239,800円(税込)
入門総合カリキュラム/フル294,800円(税込)

 

また、個別別のカウンセリングを希望する人には、カリキュラムのライト・フルそれぞれに、講師による「定期カウンセリング」を110,000円のオプションでつけることができます。

学習経験者向け

学習経験者向けの料金は下記の通りです。

2025年合格目標 学習経験者向けコース演習総合講義129,800円(税込)
演習総合カリキュラム/ライト184,800円(税込)
演習総合カリキュラム/フル217,800円(税込)

このほか、記述・答練パックなどもあります。

全体的に価格は安く、コストパフォーマンスが優れています。

合格実績

令和5年度司法書士試験のアガルートの受講生の合格率は15.4%。全国平均の2.96倍となっています。

教材

テキストはフルカラーで見やすく、必要な情報がわかりやすく網羅されています。実際に講義を行う講師が教材を作成しており、講義とテキストが効果的につながるようになっています。

また、知識を定着させるのに最適な肢別過去問集司法書士試験においてマストといえる申請書例が厳選して納められたひな形が付いています。ひな形を記憶することで、記述式はもちろん、択一式の実力アップにも役立ちます。

サンプルテキス例▶肢別過去問集

サポート体制

アガルートはカリキュラム受講生のフォロー制度が充実しています。

  • 導入オリエンテーション
  • オンライン質問サービスKIKERUKUN
  • 学習サポーター
  • 毎月の「ホームルーム」
  • 短答セルフチェックWebテスト
  • オンライン演習サービスTOKERUKUN

教材が手元に届いてから、学習方法や教材の使い方などが説明される導入オリエンテーションがあります。

質問は「オンライン質問サービスKIKERUKUN」にて講師に直接質問できます。また、月に1回勉強の方向性やスケジュール等について、15分程度の電話ができる学習サポーター制度も始まりました。さらに、月1回配信される「ホームルーム」では、動画で法改正の情報や受講生の悩みに答えてくれます。

その他、択一知識の定着度を上げられるWebテスト、オンライン演習サービスTOKERUKUNなど、通信講座ならではのドローが充実しています。

また、合格特典は「お祝い金30,000円」か、「全額返金」から選択できます。合格して全額返金制度を利用するのが、費用を一番節約する方法だといえるため、合格へのモチベーションが上がります。

メリット・デメリット

アガルートはオンライン講座のため、通学して学習したい人にとっては対面授業がないことはデメリットといえます。

一方大きなメリットは、アガルートの合格特典である「全額返金」です。この制度を利用すれば、実質無料で講座が受けられます。

そのほか、合格率が全国平均を大きく上回る、質の高い授業をオンラインで受けられて、しかも価格が安いこともメリットとして挙げられます。

下記は令和5年度のアガルートの司法書士試験講座受講生のアンケートによると、「アガルートを受講した決め手」です(複数回答可) 。これを見ても、価格が安く、オンラインで学習したい人が多くアガルートを選んでいることがわかります。

講座の価格が安かったから36.9%
予備校に通学するのではなく、オンラインで学習したかったから18.0%
合格特典があったから12.6%
講師が良かったから10.8%
サンプル講義・サンプルテキストが良かったから6.3%
過去にアガルートの講座を受講したことがあったから5.4%
質問制度などのフォロー制度が充実しているから4.5%
ブログやSNSなどでの評判が良かったから2.7%
合格実績が良かったから1.8%
その他1.0%
出典:アガルートの司法書士試験講座受講生を対象としたアンケート
調査期間:2023年11月10日~12月3日
調査機関:アガルートアカデミー
調査対象:アガルートの司法書士試験講座を利用し司法書士試験に合格した受講生
有効回答数:52(合格者アンケートの有効回答数)
調査方法:アガルートアカデミー内でのアンケート調査(自社調査)
調査対象地域:日本国内

こんな人におすすめ

以上のことから、アガルートの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

アガルートがおすすめな人

  • 安い方がいいけど質の良い講座を選びたい人
  • 質問制度などフォロー制度が多い方がいい人
  • 合格して全額返金を狙いたい人

伊藤塾

続いては法律系試験の合格者を多数輩出している伊藤塾です。

伊藤塾司法書士
司法書士試験トップ | 伊藤塾

講義内容・特徴

伊藤塾の司法書士講座は講師が多く、コースの種類が多数。初学者から長期学習経験者までそれぞれの希望に合わせた講座を選ぶことができます。

法律系試験に強く、講師は経験10年以上のベテランなので信頼感があります。

Web中心の講座を取り扱っていますが、オフラインのイベントを開催することもあります。

コース・料金

伊藤塾は通信講座中心に豊富なコースを取り揃えています。

主に法律初学者向け2026年合格目標 司法書士入門講座 スリーステップコース529,000円
2026年合格目標 司法書士入門講座 本科生 ステディコース499,000円
2025年合格目標 司法書士入門講座 スタンダードコース499,000円
2025年合格目標 司法書士入門講座 本科生/本科生プラス 一括配信コース476,000円/499,000円
主に法律学習経験者向け2025年合格目標 学習経験者向け ステディコース448,000円
2025年合格目標 学習経験者向け Exceedコース428,000円
2025年合格目標 アドバンスコース398,000円
2025年合格目標 思考力完成コース358,000円
2025年合格目標 プラクティカルコース398,000円
2025・2026年合格目標 司法書士入門講座 本科生 スピード&フリーコース529,000円

この他演習コース、様々な単価講座、合格者向けの講座なども取り扱っています。

一部コースでは、通学オプションやスタディサポートのオプション(有料)も購入できます。

合格実績

合格率は公開されていませんが、公式サイトには多数の「合格者の声」が掲載されています。

令和5年度の合格者の声は、90名以上掲載中です。

教材

テキストは教材制作経験10年以上の専門スタッフが中心となり、毎年本試験の出題を徹底解析してテキストを作っています。

なお入門講座には、下記教材が含まれます。

  • 講義テキスト(インプット教材)
  • 基礎力完成ドリル(復習用教材)
  • 基礎力確認テスト・演習(アウトプット教材)

サポート体制

伊藤塾にはインターネット質問制度があり、マイページから合格者スタッフや講師に質問をすることができます。

講師や合格者と電話やZoomで相談できるカウンセリング制度もあります。

YouTubeやZoomでのライブガイダンスも行っているので、相談したいことがあればチェックしてみるとよいでしょう。

なお伊藤塾の合格特典はありませんが、合格により不要になった講座の返金制度や司法書士試験合格者の司法試験の講座割引などがあります。

メリット・デメリット

伊藤塾のメリットは法律系の資格に強いところ、講師が多く、コースも豊富なことです。ただし、価格が高いこと、司法書士の受講生の合格率は非公開であること、合格特典がないことなどのデメリットがあります。

多数の法律家・行政官を創出してきた実績のある伊藤塾は、予備試験の合格率は公開していますが、現時点は司法書士の合格率は公開されていません。

こんな人におすすめ

伊藤塾の司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

伊藤塾がおすすめな人

  • 沢山のコースから自分に合うものを選びたい人
  • ベテラン講師の講義を受けたい人
  • 合格者に相談したい人

LEC(東京リーガルマインド)

続いては大手資格予備校LEC 東京リーガルマインドの司法書士講座です。

司法書士試験 講座|資格の予備校ならLEC東京リーガルマインド

講義内容・特徴

LECは比較的料金は高額な方ですが、通学と通信、WebとDVDが選べる、合格実績がある点などが魅力的です。

音声ダウンロード・スマホ視聴が可能で、繰り返し復習などに利用できます。

インプットだけでなくアウトプット講座も標準でついているため、追加の講座を申し込む必要がなく、十分な演習までをオールインワンで行えるカリキュラムとなっています。

40年にわたる司法書士試験の指導実績があり、合格に必要なノウハウを伝授してくれます。

コース・料金

LECでは、通学講座と通信講座があり、それぞれに初学者向けと学習経験者向けの講座があります。

 

2025年合格目標 初学者向け9ヵ月合格速修コース

通信:412,600~504,450円

通学:422,800~521,800円

新全日制本科コース

通信:649,000~778,800円

通学:772,750~927,300円

2026年合格目標 初学者向け

新15ヵ月合格コース<秋生>

スタンダード

通信:443,000~537,000円

通学:513,000~623,000円

新15ヵ月合格コース<秋生>

スタンダードプラス

通信:466,000~560,000円

通学:536,000~646,000円

新15ヵ月合格コース<春生>

通信:488,000~582,000円

通学:568,000~678,000円

新15ヵ月合格コース<秋生スピードマスター>

通信:431,000~454,000円

スマホで司法書士 S式合格講座インプットのみ49,500円
スタンダード79,800円
記述対策セット99,800円
記述・過去問対策セット119,800円
記述・過去問・模試セット139,800円
2025年合格目標 学習経験者向け実践力PowerUp合格強化パック

通信:534,000円~633,000円

通学:545,000円~644,000円

実践力PowerUp合格パック

通信:514,000円~613,000円

通学:525,000円~624,000円

Vマジック合格パック

通信:462,000円~556,000円

通学:473,000円~567,000円

パーフェクトローラー合格パック

通信:420,000円~503,000円

択一ターゲット攻略合格パック

通信:483,000円~575,000円

通学:494,000円~587,000円

記述総合トレーニングパック

通信:347,000~427,800円

 

この他、答練や模試を含むさまざまなパックや単科講座があります。

なお、別途入学金(1万円)が必要です。

合格実績

合格率は公開されていませんが、2012~2024年LEC初級コース出身の受験生の中では、16,980名の合格者、令和5年度司法書士筆記試験の一発合格者は27名いると公式サイトに明記があります。

教材

「ブレークスルーテキスト」というオリジナルテキストを使用しており、法律を初めて勉強する人にも分かりやすいと評判です。

基礎から書式対策まで、必要な情報やノウハウを1つのテキストに凝縮しています。

サポート体制

インターネットフォローとして、「教えてチューター」「教えてメイト」などの制度があります。

「教えてチューター」は、講義や教材に関する質問に、専門のスタッフが答えるというもので、1週間~10日程度で回答が届きます。

「教えてメイト」は、インターネット上で受講生同士で質問や相談をしあえるシステムです。

また、受講生専用の自習室が利用可能です。

なお、LECには合格特典はありませんが、学習経験者には司法書士試験合格により不要になった講座の受講料返還制度があります。

メリット・デメリット

LECの大手ならではの安心感や、コースや授業の受け方など選択肢が豊富なことなどは、メリットといえます。

デメリットは一部の格安のコースは別ですが、しっかり合格を狙いたい時に利用するコースの授業料は高額であること、合格特典がないことなどが挙げらるでしょう。

こんな人におすすめ

LECの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

LECがおすすめな人

  • 大手の予備校がよい人
  • 教室で生講義を受けたい人
  • 受講生同士で相談しあいたい人

TAC(Wセミナー)

TAC(Wセミナー)も大手人気予備校です。

TAC司法書士
司法書士試験の対策なら【Wセミナー】|資格の学校TAC[タック]

講義内容・特徴

TACでは、受講生の性格やスタイルに合わせた2色のコースから選択できます。

効率性重視の人(山本オートマチック)、確実性重視の人(入門総合本科生)それぞれに合わせたコースがあります。

また、受験本の著者である有名講師の講義を受けられるのも魅力のひとつです。

コース・料金

TACは通信講座(Web通信講座・DVD通信講座)と通学講座(教室講座・ビデオブース講座)があります。

開校形態と料金はコースによって異なることがありますのでお申し込みの際はよく確認しましょう。

初学者向け

2025年合格目標

<山本オートマチック>

速修本科生

Web通信 ・教室・ビデオブース講座 396,000円 DVD通信講座429,000円

1年本科生

<入門総合本科生>

Web通信・教室・ビデオブース講座 561,000円 DVD通信講座605,000円

初学者向け

2026年合格目標

 

<山本オートマチック>

20ヵ月総合本科生

Web通信・ビデオブース講座:396,000円 DVD通信講座:429,000円

<入門総合本科生>

20ヵ月本科生

 

Web通信・ビデオブース講座:484,000円 DVD通信講座528,000円

経験者向け

2025年合格目標

上級総合本科生Web通信・教室・ビデオブース講座 352,500円 DVD通信講座 429,000円
上級本科生Web通信・教室・ビデオブース講座 209,000円 DVD通信講座 253,000円
山本プレミアム上級本科生Web通信・ビデオブース講座 220,500円 DVD0通信講座 275,000円

TACの初学者向けは効率性を重視、自習時間多めの「山本オートマチック」、確実性重視で学習計画も任せたい人向けの「入門総合本科生」が選べます。

25年合格目標の経験者向けは答練などが購入可能です。

またこのほか、め様々なパックや単科オプション、コースがあります。

合格実績

公式サイトに合格率の記載はありませんが、合格体験記は多数掲載されています。

令和5年度の合格者の声については、一発合格者の合格体験記が2件、初学者向けコースの合格体験記が2件、中上級者向けコースの合格体験記が19件ほど掲載されています。

教材

テキストは、「山本オートマチック」など、市販書籍としても人気の書籍をはじめ、コース担当の講師が執筆したオリジナル教材です。

講師自身が執筆しているので、講義の内容とテキストがきっちりと一致しており、混乱することがありません。

講義の音声はダウンロードが可能で、繰り返し視聴できます。

サポート体制

TACは下記などのサポート制度があります。

  • 質問カードによる質問制度
  • 本科生・パック生は全国のTAC校舎の自習室が利用可能
  • 開講日が過ぎても安心の追っかけフォロー
  • 講師からのメッセージや学習の指針を発信
  • 学習メディアごとのフォロー(教室・ビデオブース・通信講座それぞれでスクーリングやビデオブースフォローなど)

なお、合格特典はありません。

メリット・デメリット

TACのメリットは通信講座の受講者であって校舎の自習室を利用できること、また、有名なテキストの著者である講師の授業を受けられることなどが挙げられます。

料金が高額であること、合格特典がないことなどはデメリットといえるでしょう。

こんな人におすすめ

TACの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

TAC(Wセミナー)がおすすめな人

  • 目的に合わせてコースを選びたい人
  • 受験本著者の講師の授業を受講したい人
  • 校舎を利用したい人

小泉嘉孝の司法書士予備校

小泉嘉孝の司法書士予備校は、2011年に開講した司法書士の小泉喜孝氏が教える月額制の通信教育です。

講義内容・特徴

小泉嘉孝の司法書士予備校の特徴は、月額性サービスがあることです。月額利用料を支払えば、WEBで配信されている講義動画を無制限で利用できます。

また、すべての講義動画はPCやタブレット、スマホなどのデバイスで視聴可能で、テキストはPDFでダウンロードが可能です。

また、同様のデバイス上で利用できる演習機能もあるため、アウトプット学習も十分に行えます。

コース・料金

小泉嘉孝の司法書士予備校の講座は、下記があります。

2025年・2026年 パーフェクト合格カリキュラム(WEB月額制サービス)月額3,630円
2025年 パーフェクト合格カリキュラム(DVD通信)173,800円
2026年 パーフェクト合格カリキュラム(DVD通信)173,800円

月額制サービスは、10か月以上継続する方だけの割引サービスとなるため、注意が必要です。

10か月経過前の退会は割引対象外とみなされ、同等の通信講座を申し込んだ場合の受講料を支払わなければなりません。

合格実績

合格率などの詳細なデータは公開されていません。

小泉嘉孝の司法書士予備校のホームページなどでは、合格者たちの合格体験談が20人以上掲載されています。

教材

テキストは紙ではなく、PDFベースのテキストです。必要に応じて紙のテキストを購入することは可能です。

なお、ダウンロードしたPDF教材を横流しすることや再販売することは禁止されています。

サポート体制

講義内容に関する質問や疑問は、質問掲示板「質問広場」と個別質問メールで解消できます。

質問掲示板「質問広場」は、Web掲示板を使った質問制度です。受験生同士で回答を書き込むことができ、多くの受講生に相談しながら疑問を解消できます。

また、個別質問メールは、小泉講師へ直接質問や勉強方法の相談などをメールでできる制度です。月額制会員になると利用できます。

また、合格者はその年の8月~11月までの4か月分の支払額が返金される「合格返金制度」が適用さます。

メリット・デメリット

小泉嘉孝の司法書士予備校のメリットは、月額制度があることです。ほかの予備校だと、経済的理由により希望するカリキュラムがすべて受講できないということがありえます。
月額制サービスであれば受講できない科目や項目がないため、サービスを存分に活用すれば低い費用で司法書士試験合格が目指せます。

対してデメリットは、モチベーション維持が難しいことです。無制限で視聴することはできますが、学習スケジュールは自分で計画しなければなりません。

そのため10ヶ月以上続けられる人が対象となっています。

自らやる気を出して動画を活用しないと、月額料金だけを支払って勉強はしていないという状況になってしまいます。

こんな人におすすめ

小泉嘉孝の司法書士予備校は、下記のような人におすすめです。

タイトル

  • 経済的負担をなるべく減らしたい方
  • 小泉嘉孝講師が教える講座を受講したい方
  • デジタル中心のスマホ学習が好みな方

スタディング

次にご紹介するのはスタディングです。

スタディング司法書士
司法書士講座 – スマホで学べる通信講座で資格を取得 【スタディング】

講義内容・特徴

スタディングでは、オンラインに特化した講座を扱っています。

短期合格者の勉強法を研究して作られ、「机に座って勉強する必要はない」「スキマ時間を有効活用して資格を取る」というスタイルが特徴です。

価格・コース

スタディングは通信講座のみで、初学者と経験者の講座は特に分かれていません。2025年度試験対応は下記4つのコースがあります。

ベーシック以上のコースでは、要点暗記ツールや記述式雛形暗記ツール、スマート問題集がついており、効率よく暗記対策や問題演習が可能となっています。

司法書士合格コース ミニマム49,500円(基本講座+Webテキストのミニマムコース)
司法書士合格コース ベーシック69,300円(ミニマムにスマート問題集、要点暗記ツール、過去問集等が付くコース)
司法書士合格コーススタンダード89,100円(ベーシックに記述式対策講座と問題が付くコース)
司法書士合格コースコンプリート99,000円(スタンダードに記述式添削課題と模試が付くコース)

 

その他、オプションで冊子版のテキストや問題集+暗記ツールのセットなどが購入可能です。

また、質問は学習Q&Aチケットというものをオプションとして購入すれば可能です。

合格実績

スタディングの司法書士講座受講者の合格率については公式サイトに記載はありませんが、「合格者の声」は複数掲載があります。2023年度(令和5年度)合格者は、21名分以上掲載中です。

教材

基本講座はビデオ講座/音声講座で行われます。教材は下記などです。

  • テキスト
  • 要点暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト問題集
  • 記述式暗記ツール

教材はオンラインテキストのみですが、オプション(27,500円)で冊子版テキストを購入することもできます。

サポート体制

合格お祝い金制度があり、司法書士試験に合格して条件を満たせば、10,000円が進呈されます。

質問するにはコースとは別にオプションを購入する必要があります。

メリット・デメリット

スタディングの一番のメリットは安い講座を買えることでしょう。

テキストはデジタルだけでは勉強しづらいという人にとっては、紙のテキストがないことはデメリットになります。また、質問が有料であることもデメリットといえるでしょう。

こんな人におすすめ

スタディングは下記のような人におすすめです。

スタディングがおすすめな人

  • とにかく安さ重視の人
  • 基本的に質問できたんくても問題ない人人
  • 紙テキストは不要でデジタルのみで完結したい人

ユーキャン

続いてはユーキャンの司法書士講座です。

司法書士資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン

講義内容・特徴

ユーキャンは紙とWebをどちらも使えるタイプの通信講座です。

ユーキャンの講座は主要4科目を丁寧に学習するカリキュラムになっています。標準学習期間は15ヶ月。そのうち最初の11ヶ月をたっぷり使って主要4科目を学ぶという独自のカリキュラムとなっています。

11回の添削課題もあり、アウトプットまでを1つの講座で完結できるようになっています。

価格・コース

ユーキャンのコースは1種類のみで、初学者と学習経験者も共通です。

一括払いの場合169,000円
分割払いの場合月9,500円×18回の計171,000円

受講生の約86%は初学者なので、基本的には初学者向けの講座です。

合格実績

ユーキャンは公式サイトに司法書士試験講座受講者の合格率や合格者の声の掲載はありませんが、この10年間で司法書士試験合格者を24名排出しているというデータが公開されています。

教材

ユーキャンはメインテキストである冊子のほか、デジタルテキストと添削課題があります。

イラストが豊富でわかりやすさを追求して制作されたテキストのほか、記述門d内対策に書式集と書式問題集、過去問題集など、副教材も充実。法律を身近に感じるためのケーススタディも多数紹介するなど、挫折しにくいための工夫が随所に見られます。

サポート体制

ユーキャンの司法書士講座は次のようなサービスがあります。

  • 質問サービス:メール・郵便で質問可能です。
  • 指導サポート期間延長:15ヵ月の学習期間期間が終わったあとも筆記試験実施月まで指導サポートが延長ができ、試験本番までサポートを受けることができます。
  • Webテスト:スマホやPCでミニテストなども利用できます。

現時点では合格特典はありません。

メリット・デメリット

11回の添削指導がついている点は、ユーキャンのメリットといえるでしょう。

講座の種類は1種類しかないので、自分に合う講座を選びたいという人にとっては、コースが選べないはデメリットといえます。また、他と比べると少々合格実績が少ない点もあります。

こんな人におすすめ

ユーキャンの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

ユーキャンがおすすめな人

  • シンプルな講座がいい人
  • 主要科目を重点的に学びたい人
  • 添削指導をしてほしい人

クレアール

クレアールはWeb通信専用スクールです。

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール

講義内容・特徴

クレアールの講義の特徴は、「民法と不動産登記法」「商法と商業登記法」など、実体法と手続き法を一体的に学習し、効率よく理解できるカリキュラムが組まれていることです。別々で勉強するよりも理解が深まり、重要なポイントを把握しやすくなるように工夫されています。

コースの種類や価格が頻繁に更新されること、講座に行政書士や宅建受験経験者向けのコースがあることなども特徴です。

価格・コース

初学者向け2025年合格目標合格ルート超短期コース176,800円~
2026年合格目標合格ルート1.5年スタンダードコース252,200円~
中上級者向け2025年合格目標 中級パーフェクトコース受講料184,000円~
2025年合格目標 中上級パーフェクトAコース147,200円~
2025年合格目標 中上級パーフェクトBコース138,000円~
2025年合格目標 上級パーフェクトコース105,800円~

25年合格目標には26年の、26年合格目標には27年のオプション安心保証が50,000円でつけられます。

このほか、行政書士うあ宅建とのW合格やトリプル合格を目指すコースや、過去問攻略や答練・模試のパックなどもあります。

クレアールは期間によってキャンペーン等で頻繁に価格が更新されるので、申し込みの際はよく確認しましょう。

合格実績

公式サイトにクレアールの司法書士講座受講者の合格率の掲載はありませんが、過去の「合格体験記」は多数公開中です。

教材

  • テキストブック
  • 択一六法
  • 過去問題集
  • 合格書式マニュアル
  • 合格書式マニュアル対応問題集
  • 記述式ハイパートレーニング

クレアールの教材は、上記すべて紙の本とデジタル(PDF配信)両方使用可能です。

補助教材の「択一六法」は、六法の中から司法書士試験に必要な情報が整理されており、条文を読むのが苦手な人にも評判です。

講義動画はマルチデバイス対応で、スマホやパソコン、タブレットで視聴できます。

サポート体制

  • 質問制度:質問用紙、Eメール、FAXで受け付けています。
  • 安心保証プラン:一度で合格できるか不安な人のために、受講料にプラス5万円のオプションで、受講期間を1年延長できる安心保証プランがあります。

メリット・デメリット

クレアールのメリットは自分が始めようと思った時にちょうどいいコースが選びやすいことです。行政書士や宅建の学習経験者などは専用のコースが選びやすいでしょう。

ただし、価格やコースが頻繁に更新されるのではじめ時や選び方を迷いやすいという点はデメリットにもなります。

こんな人におすすめ

クレアールの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

クレアールがおすすめな人

  • 受講期間の延長サービスを利用したい人
  • ほかの資格の勉強経験を活かしたい人
  • 勉強開始時期にぴったりなコースを選びたい人

辰巳法律研究所

司法試験予備校の老舗、辰巳法律研究所の司法書士講座です。

司法書士 – 辰已法律研究所

講義内容・特徴

辰巳法律研究所の講座の特徴は、学習期間を8ヶ月または20ヶ月など、自分のライフスタイルなどに合わせて選択できることです。

自分が確保できる勉強時間などに合わせて効率よく学習することができます。

リアリスティック一発合格講座は、司法書士試験は一発合格が十分可能な試験と位置づけ、独自の「検索先の一元化」という概念を取り入れた講義を提供しています。

価格・コース

辰巳法律研究所のリアリスティック一発合格松本基礎講座は、通学と通信が選べます。

主に初学者向けリアリスティック一発合格松本基礎講座(2025年向け)フルパック 544,592~604,034円
リアリスティック一発合格松本基礎講座ロングスタディコース(2025年向け)フルパック:502,100円~554,500円
パーフェクトユニット(2025年向け)1年合格スタンダードパック513,700~577,300円
パーフェクトユニット(2026年向け)2年合格安心フォローパック741,800~832,800円

経験者向けはこのほか、択一・記述、過去問対策などができる講座があります。

合格実績

辰巳法律研究所の司法書士講座受講生の合格率については公式サイトに掲載はありませんが、合格者の声がいくつか掲載されています。

現在閲覧可能な合格体験記は、2021年~2022年度の8名分です。

教材

講義を行う講師自身がテキストを作成しています。テキストは、過去問を徹底的に分析して、無駄のない吟味した内容が記載されています。テキストとレジュメだけ記憶すれば試験対策が完結するように設計されています。

その他音声学習用教材、俯瞰レジュメなど補助教材があります。

講義音声はダウンロード可能です。

サポート体制

コースによって、下記などのフォロー制度があります。

  • FAQ
  • 質問受付システム:講座専用の質問制度で、回答は2~3日程度でスタッフがメールで返信。
  • 講座専用クラスマネージャー:学習以外の関連事についてクラスマネージャーに相談できます。
  • 通学&通信 相互乗り入れ制度:通信部でもLIVE講義に参加できます。

メリット・デメリット

辰巳法律研究所のメリットはライフスタイルに合った講座が選べることです。

今回比較した中で、辰巳法律研究所の講座は最安値が一番高いという結果になっています。料金の高さはデメリットといえるでしょう。

こんな人におすすめ

辰巳法律研究所の司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

辰巳法律研究所がおすすめな人

  • 一発合格を目指す講座を受講したい人
  • ライフスタイルに合わせた学習時間の講座を選びたい人

フォーサイト

続いてはフォーサイトの司法書士講座をご紹介します。

司法書士通信講座ならフォーサイト

講義内容・特徴

フォーサイトの講座は、eラーニングに特化しながら、「満点主義ではなく、合格点主義」をモットーに最短6ヶ月で合格を目指す独自のスピード合格カリキュラムとなっています。

講義データや音声データのダウンロードも可能で、外出先でも通信費を気にせず気軽に視聴できます。

価格・コース

コースは「司法書士スピード合格講座」(107,800円)の1種類です。初学者と経験者は分けていません

司法書士試験に必要なインプット・アウトプットをカバーした、基礎講座と過去問講座のセットになっています。

なお基礎講座(76,800円)と、過去問講座(76,800円)は、単科講座として購入可能です。

合格実績

フォーサイトの2023年度の司法書士試験の合格率は15.4%で、全国平均の2.96倍となっています。

教材

テキストは紙・デジタル両方があります。

試験に出る所だけを凝縮したフルカラーテキストでイラストも多く、見やすくて分かりやすいと評判です。視覚的にどこが重要なのか、頭の中を整理できるように工夫されています。テキストの表紙もカラフルでファッショナブルです。

テキストとリンクした「機能的問題集」や、いつでもどこでも学習できる、マルチデバイス対応のeラーニングシステム「Manabun」なども利用して学習します。

なお、ポスターやシャープペンシルなど、「合格グッズ」ももらえます。

サポート体制

  • 質問制度:eラーニングシステム「Manabun」を使って質問ができます(回数制限あり)。
  • 個別カウンセリング:学習方法の悩みなどをフォーサイトの専任スタッフに相談することができます。
  • フォローメルマガ:月1回、受講生向けのフォローメルマガも配信され、モチベーションアップにつながります。
  • 合格特典:合格者には、Amazonギフトコード最大2,000円分の進呈があります。

メリット・デメリット

フォーサイトのメリットは合格率が高いことと、デジタルでの学習のしやすさです。

コースが1種類とシンプルな分、初学者は初学者、経験者は経験者のコースがいい場合は、選択肢の少なさはデメリットになるでしょう。

こんな人におすすめ

フォーサイトの司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

フォーサイトがおすすめな人

  • 独自のeラーニングで学習したい人
  • 最短6か月での合格を目指したい人

東京法経学院

最後に、東京法経学院の紹介です。

司法書士試験対策なら東京法経学院

講義内容・特徴

東京法経学院の司法書士講座は、「熱血ナビゲーター」などと謳われている講師の講義です。

全日制講座では、全科目を生講義で受講し、他の受験生の熱気や講師の熱意を肌で感じることができるものとなっています。

昔ながらの予備校らしさが特徴といえます。

主に通信講座ですが、通学でのイベントも開催していることがあります。

価格・コース

初学者向けは「簗瀬やなせ 徳宏の司法書士 新・最短合格講座」という講座です。

初学者向け総合コース(基礎力総合編+総合答練2026、2025)音声DLタイプ121,000円、映像DLタイプ138,600円(期間限定価格)
基礎力総合編のみ(2026)音声DLタイプ 227,700円、映像DLタイプ 268,400円
基礎力総合編のみ(2025)音声DLタイプ 91,080円、映像DLタイプ 107,360円
学習経験者向け2025年度 司法書士合格講座パックプラン/司法書士2025 記述式論点マスター講座+総合答練142,730~170,450円
司法書士2025 記述式論点マスター講座のみ52,800~62,640円
司法書士2025 総合答練のみ89,635~107,380円

初学者向けは「簗瀬 徳宏の司法書士 新・最短合格講座」があり、映像ダウンロードタイプか、音声ダウンロードタイプから選べます。

経験者向けの下記のセットは、通学・通信(DVD、MP4映像ダウンロードタイプ、MP3音声ダウンロードタイプ、教材学習タイプ)から選べる答練や記述式講座です。

その他模試や、時期によって通学講座があります。

合格実績

公式サイトに東京法経学院の司法書士講座受講生の合格率について記載はありませんが、合格体験記は複数掲載中です。

現在令和4年度分は1名、令和3年度2名、合格体験記が閲覧可能です。

教材

テキストは通信講座の場合も紙テキストで、書き込みなどもできるようになっています。

初学者でもわかりやすい丁寧な解説がされており、講義の理解を深めることができます。

サポート体制

  • 質問制度:質問表かオンラインの質問フォームから質問可能です。
  • 合格者全額返金お祝い制度:条件をクリアすれば返金制度が使えます。

メリット・デメリット

東京法経学院のメリットは、昔ながらの予備校スタイルの授業が受けられることです。

合格体験記の掲載が少なく、合格実績の少なさはデメリットとして挙げられます。

こんな人におすすめ

東京法経学院の司法書士講座は、下記のような人におすすめです。

東京法経学院がおすすめな人

  • 昔ながらの予備校スタイルがいい人
  • 熱血講師の指導を受けたい人

司法書士通信講座・予備校ランキング

ここでは司法書士試験講座を安い順・合格率が高い順のランキングをご紹介します。

司法書士講座 通信講座 安い順ランキングTOP10

単科講座などは除き、各社の最安値のコース(主に初学者向け)を安い順にランキング化しました(会社名をクリックすると、各社情報の箇所にジャンプします)。

  1. LEC スマホで司法書士 S式合格講座 49,500円
  2. スタディング 司法書士合格コース ミニマム 49,500円
  3. 東京法経学院 総合コース(基礎力総合編+総合答練2025) 音声DLタイプ91,080円
  4. フォーサイト 司法書士スピード合格講座 107,800円
  5. アガルート 入門総合講義 140,800円
  6. ユーキャン 司法書士講座 169,000円
  7. 小泉嘉孝の司法書士予備校 パーフェクト合格カリキュラム(DVD通信)173,800円
  8. クレアール 2025年合格目標合格ルート超短期コース 176,800円
  9. TAC 速習本科生<山本オートマチック>396,000円
  10. 伊藤塾 司法書士入門講座 本科生 一括配信コース 476,000円
  11. 辰巳法律研究所 パーフェクトユニット(2024年向け)1年合格スタンダードパック 502,100円

スマホで気軽に始められるコースや、紙のテキストがないコースなどは、料金が安くなっています。

なお、難関試験である司法書士試験に挑むには、重要なのは料金だけではありません。合格率も、重要な指標です。

司法書士試験 通信講座 合格率ランキング

1位:アガルート  令和5年度の受講生の合格率15.4%

1位:フォーサイト 令和5年度の受講生の合格率15.4%

3位以下:不明

ご紹介した11社の中で、受講生の合格率を公開しているのはアガルートとフォーサイトのみでした。

他の講座は合格体験記などは掲載されていますが、合格率は非公開です。

令和5年度の司法書士試験全体の合格率は5.2%です。15.4%というのは、その2.96倍となっています。自分の合格率を上げるために、合格率の高い講座を選ぶのは有効といえます。

司法書士講座11社 比較表

最後に、ご紹介した11社をまとめます。

税込価格・初学者向け税込価格・経験者向け講義・特徴合格実績サポート体制
アガルート140,800~294,800円162,800~294,800円記述式対策に自信、サポートも充実でコスパ◎令和5年の合格率15.4%
全国平均の2.96倍
講師に直接質問可能なオンライン質問制度/配信や電話でもお悩み解消/合格特典で全額返金orお祝い金30,000円
伊藤塾476,000~529,000円など358,000~529,000円など種類が豊富で学習経験者にも〇令和5年度の「合格者の声」90名以上掲載質問制度はマイページから24時間可/カウンセリング制度有
LEC49,500~772,750円など347,000~644,000円など40年の司法書士受験指導実績ありR5受講生合格者27名インターネットフォロー/自習室利用可能
TAC396,000~605,000円など214,500~418,000円など性格に合わせた2タイプの講座を選べる令和5年度の「合格者の声」52名分掲載中オンラインフォロー/質問メール・カード/自習室あり/スクーリングなど
小泉予備校月額3,630円
or173,800円
月額配信あり21名分の「合格者の声」掲載中掲示板「質問広場」で質問可能
スタディング49,500~ 99,000円料金が安値で気軽に始められる令和5年度の「合格者の声」21名分掲載中合格お祝い金10,000円
ユーキャン169,000~171,000円主要4科目にじっくり時間をかけるカリキュラム10年間で22名の合格者排出質問サービス/指導サポート/Webテスト
クレアール176,800~252,200円など105,800~184,000円など複数の科目を同時に学ぶ効率的カリキュラム令和4年度の「合格体験記」19名分掲載中質問制度あり/受講期間延長の安心保証プラン
辰巳法律研究所502,100~832,800円など168,000~191,400円など独自の一発合格のためのメカニズム合格体験記複数ありメールの質問制度あり/講座専用ブログ/通学&通信相互乗り入れ制度
フォーサイト107,800円シンプルなコース・見やすい教材記載なし質問制度あり/カウンセリング制度/合格特典Amazon2,000円分
東京法経学院91,080
~268,400円
89,635~107,380円など昔ながらの熱血予備校令和4年度1名、令和3年度2名の合格体験記掲載中講師へ質問可能/合格者への返金制度あり

まとめ

司法書士は難関資格で独学は非常に難しいため、講座の受講は不可欠といえます。

数々の講座があり、それぞれの特徴があるため、一概にどの講座がベストということはありません。

自分のポリシーやライフスタイルに合い、効果が期待できる講座を選ぶことが大切です。

自分に合うかどうかを知るには、資料請求や無料体験、サンプル動画の視聴などを利用することが効果的です。

まずはそういったことから始めてみてはいかがでしょうか。

▼アガルートのサンプル動画

関連コラム:司法書士試験合格に必要な勉強時間はどれくらい?勉強スケジュールを解説!

司法書士試験の合格を
目指している方へ

  • 司法書士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法書士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和5年度のアガルート受講生の合格率15.4%!全国平均の2.96倍!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

全額返金など合格特典付き!


▶司法書士試験講座を見る

約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る
function() { var tz = -9, // JST now = new Date(Date.now() - (tz * 60 - new Date().getTimezoneOffset()) * 60000), pad = function (n){return n<10 ? '0'+n : n}; return now.getFullYear() + '-' + pad(now.getMonth()+1) + '-' + pad(now.getDate()) + ' ' + pad(now.getHours()) + ':' + pad(now.getMinutes()) + ':' + pad(now.getSeconds()); }