ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1727398134642.jpg-(4817 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/09/27(金)09:48:54 No.1258488537 そうだねx59/30 15:55頃消えます
東北新幹線の連結外れ
スイッチ裏の金属片が原因か

宮城県大崎市を走行中だった東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」の連結が外れて緊急停車したトラブルで、JR東日本は26日、連結作業をやり直す際に操作する運転台のスイッチ裏側で金属片が見つかったと発表した。金属片によって通常とは異なる場所で電気が流れ、連結が解除されたとみられるという。同日、東京都内で記者会見を開き、明らかにした。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092600904&g=soc

ちょっとした金属くずで誤作動するってこわいね
削除された記事が4件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:50:05 No.1258488757 del そうだねx13
こんな事って今まであったか?
制作現場大丈夫か
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:50:11 No.1258488782 del そうだねx18
そりゃ基盤に通電する物が覆いかぶさってたらもう全てがダメになるだろうし
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:51:06 No.1258488906 del そうだねx10
バイワイヤの宿命
今まで一度も発生しなかった不具合だししゃーない
検査を強化するくらいしかやることはないだろう
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:51:12 No.1258488918 del +
川崎重工とは手を切ったはずでは・・・
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:51:20 No.1258488939 del そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
昨日のニュースdel
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:51:42 No.1258488993 del そうだねx2
冗長化が求められてコストが上がりそう
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:51:50 No.1258489012 del そうだねx17
>昨日のニュースdel
mayってそんな速報性ないと許されないのかよ
PLAY
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:54:13 No.1258489415 del そうだねx4
ゴミ落としてたなんて今までないようなことが起こってしまった
無念 Name としあき 24/09/27(金)09:54:17 No.1258489423 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>mayってそんな速報性ないと許されないのかよ
このスレは遅報であることが問題視されているのではない
拾ってきたニュースでスレを乱立するうちの一つだ
PLAY
10 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:54:31 No.1258489468 del +
>mayってそんな速報性ないと許されないのかよ
速報と書いたら書いたで叩かれる理不尽
PLAY
11 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:55:26 No.1258489604 del そうだねx11
>昨日のニュースdel
廃人自慢か
PLAY
12 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:55:32 No.1258489622 del +
密着連結器って
連結器の脇のハンドルを
人が手で引かないと
連結が外れないんじゃなかったの?
13 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:55:51 No.1258489675 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>>mayってそんな速報性ないと許されないのかよ
>速報と書いたら書いたで叩かれる理不尽
自演乙
PLAY
14 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:56:59 No.1258489855 del そうだねx3
>人が手で引かないと
>連結が外れないんじゃなかったの?
何でも電動化の流れも問題かもね
PLAY
15 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:57:35 No.1258489953 del そうだねx15
>ちょっとした金属くずで誤作動するってこわいね
こうやって学習して安全性って高くなっていくんや
PLAY
16 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:58:02 No.1258490029 del そうだねx8
ドリル作業かなんかの切削屑が残っててそれが回路をショート
たまたま連結解除の信号だったって事?
PLAY
17 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:58:14 No.1258490059 del +
>密着連結器って
>連結器の脇のハンドルを
>人が手で引かないと
>連結が外れないんじゃなかったの?
それを削りかすが代行した
PLAY
18 無念 Name としあき 24/09/27(金)09:58:16 No.1258490065 del +
>ゴミ落としてたなんて今までないようなことが起こってしまった
とはいえゴミが落ちてても誤作動しないような設計をする必要もあるかも
PLAY
19 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:00:00 No.1258490364 del +
運転台のスイッチ裏側で金属片出る作業なんてあるのかな
PLAY
20 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:00:59 No.1258490511 del そうだねx5
やっぱりインフラ崩壊の兆し出てるんだな
PLAY
21 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:01:12 No.1258490549 del +
>密着連結器って
>連結器の脇のハンドルを
>人が手で引かないと
>連結が外れないんじゃなかったの?
それは昔の人力作業だった時だねジャンパ栓もぷっといコード繋いでた
いまは運転台からボタン操作しているようになったジャンパ栓は電気連結器で繋ぐようになった
PLAY
22 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:01:41 No.1258490617 del そうだねx4
外国人入れて仕事が雑になってたりしないよね
PLAY
23 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:02:28 No.1258490733 del そうだねx6
なにか構造的なミスとかでなくてよかったじゃん
PLAY
24 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:03:04 No.1258490818 del そうだねx5
>運転台のスイッチ裏側で金属片出る作業なんてあるのかな
穴開けるところいくらでもあるじゃん
PLAY
25 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:03:31 No.1258490886 del そうだねx4
まぁとんでもない欠陥とかが無かっただけましかもしれない
PLAY
26 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:03:41 No.1258490919 del そうだねx6
コスト削減で現場の人件費が真っ先に削られる
結果として保守やメンテなどに時間がかけられなくなる
PLAY
27 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:03:42 No.1258490924 del +
>なにか構造的なミスとかでなくてよかったじゃん
まあ現場の雑な作業というヒューマンエラーではあったが
こういうのは悲しい
PLAY
28 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:04:13 No.1258491024 del そうだねx10
こんなでっかい切り屑放置すんな
PLAY
29 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:04:33 No.1258491076 del そうだねx3
>なにか構造的なミスとかでなくてよかったじゃん
工程起因の不具合ではあるがフェイルセーフ面では構造ミスではないとも言い切れないな・・・
PLAY
30 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:04:51 No.1258491134 del そうだねx5
>操作する運転台のスイッチ裏側で金属片が見つかった
これを現場の雑な作業は無理があるだろ
こんなものわかるか
PLAY
31 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:05:19 No.1258491211 del そうだねx7
今までずっと通電部にあったんじゃなくて上の何かに引っかかってたのが通電部に落ちてきてってことかな
PLAY
32 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:05:20 No.1258491212 del +
見えるところが全て絶縁されてないのもコストダウンの結果すか
PLAY
33 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:05:57 No.1258491312 del そうだねx5
>>操作する運転台のスイッチ裏側で金属片が見つかった
>これを現場の雑な作業は無理があるだろ
>こんなものわかるか
いやわかるやろ
PLAY
34 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:07:02 No.1258491523 del そうだねx2
    1727399222878.jpg-(512827 B)サムネ表示
>コスト削減で現場の人件費が真っ先に削られる
>結果として保守やメンテなどに時間がかけられなくなる
好景気を実感してきたな
PLAY
35 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:07:03 No.1258491526 del +
明かにドリルで穴開けた切りくずだな
PLAY
36 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:10:20 No.1258492081 del そうだねx1
他の車両でも発見されたので作業手順の不備だな
PLAY
37 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:11:06 No.1258492232 del そうだねx1
>>ちょっとした金属くずで誤作動するってこわいね
>こうやって学習して安全性って高くなっていくんや
世の中にある物はそうやってトライアンドエラーをしながら試行錯誤をした結果生まれたもんだしな
PLAY
38 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:11:52 No.1258492372 del そうだねx2
>>こんなものわかるか
>いやわかるやろ
スイッチの裏配線やぞ
現場でたこともないだろお前
PLAY
39 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:11:58 No.1258492388 del そうだねx2
    1727399518814.jpg-(228462 B)サムネ表示
>なにか構造的なミスとかでなくてよかったじゃん
まあこれよりはね
PLAY
40 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:13:40 No.1258492688 del そうだねx4
>>>操作する運転台のスイッチ裏側で金属片が見つかった
>>これを現場の雑な作業は無理があるだろ
>>こんなものわかるか
>いやわかるやろ
引きこもり丸出しだな
PLAY
41 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:16:59 No.1258493279 del そうだねx2
対策考えるの大変そう
PLAY
42 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:17:12 No.1258493319 del そうだねx3
ちゃんと養生しろ
ちゃんと掃除しろで終わる話やな
PLAY
43 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:18:05 No.1258493445 del そうだねx3
穴開けた時に出る切子みたいに見えんこともないけど
なんか事故の前に改造工事とかで追加施工したんかね
PLAY
44 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:19:04 ID:v5U/MrTQ No.1258493592 del +
製造現場にまで中共の工作員が紛れ込んでるとなるともう何があるかわからんぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:20:12 No.1258493768 del そうだねx2
>>なにか構造的なミスとかでなくてよかったじゃん
>まあこれよりはね
エシェデ鉄道事故みたいにならなくて良かったな
PLAY
46 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:20:54 No.1258493878 del そうだねx3
>ちゃんと養生しろ
>ちゃんと掃除しろで終わる話やな
「ちゃんと」のレベルはどれくらいに致しますか?
PLAY
47 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:21:44 No.1258494011 del +
>穴開けた時に出る切子みたいに見えんこともないけど
>なんか事故の前に改造工事とかで追加施工したんかね
見えんこともないというかこの螺旋状の金属片はドリルで加工したからで間違いない
PLAY
48 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:22:15 No.1258494090 del +
    1727400135576.jpg-(495847 B)サムネ表示
>密着連結器って
>連結器の脇のハンドルを
>人が手で引かないと
>連結が外れないんじゃなかったの?
画像上のように運転台からの操作で連結解除のレバーを空気圧で操作できるようになっている
画像下は従来の連結器で空気シリンダが付いてないので反対側に解除レバーを手作業で操作する
PLAY
49 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:22:22 No.1258494109 del +
ヨシ!した全員が炙り出されるのか
PLAY
50 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:25:09 No.1258494589 del そうだねx12
    1727400309275.jpg-(38939 B)サムネ表示
ぱっと見これ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:25:13 No.1258494604 del +
もっと致命的なところがショートしなくてよかったね…
PLAY
52 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:25:51 No.1258494713 del +
日本人がこんなミスするか?
なんか怪しいなぁ
PLAY
53 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:26:35 No.1258494821 del そうだねx16
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
「日本人」って括りで語るほうが怪しい
PLAY
54 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:27:20 No.1258494930 del そうだねx2
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
日本人がするミス教えて
PLAY
55 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:28:22 No.1258495094 del そうだねx3
チュウゴクジンガー!してた連中どうすんのこれ?
PLAY
56 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:29:26 No.1258495272 del そうだねx9
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
お前を産むようなミスを日本人がするかぁ?
PLAY
57 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:29:37 No.1258495307 del そうだねx1
基盤をゴムで覆えばいいのか?
PLAY
58 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:30:14 No.1258495401 del そうだねx4
今回初めて問題起きたってこと考えると相当確率低い現象なんだろうけど致命的なタイミングじゃなくて良かったな
PLAY
59 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:30:48 No.1258495490 del そうだねx15
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
これはあまり知られてないんですけど
日本で発生するミスの殆どは日本人がしてるんですよ
PLAY
60 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:31:29 No.1258495598 del +
今回は連結器だけど他の仕組み(ブレーキとか)でも起こり得る?
PLAY
61 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:32:17 No.1258495722 del そうだねx2
としあきが生まれた土壌が日本だ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:32:30 No.1258495767 del +
>基盤をゴムで覆えばいいのか?
製造保守の手間が爆増するやろなぁ
PLAY
63 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:34:59 No.1258496167 del そうだねx1
ゴムで覆った基盤が熱で爆発しそう
PLAY
64 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:35:38 No.1258496277 del そうだねx3
>基盤をゴムで覆えばいいのか?
現時点で100万分の1の確率とかなんだろうけど掃除すればさらに100万分の1ぐらいになるはず
0にしようと思えばゴムとかで回路の保護
PLAY
65 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:37:04 No.1258496523 del そうだねx8
>これはあまり知られてないんですけど
>日本で発生するミスの殆どは日本人がしてるんですよ
愛国者的には日本で起きるミスは中韓のせいなので
PLAY
66 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:37:05 No.1258496528 del +
プラモ作るときドリルやピンバイス使った後
「フー!フー!」ってやるでしょ
多分あのクセが出た
つまり犯人はワンフェス参加者
PLAY
67 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:37:34 No.1258496608 del そうだねx7
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
日本人がとか外国人がとかの問題じゃない
給料が安くて従業員にやる気がなきゃどんな国でも手抜きは起きる
PLAY
68 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:37:56 No.1258496674 del +
ワッシャー1枚で基板ショートして落ちそうになった787ソックリだな
PLAY
69 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:38:29 No.1258496758 del そうだねx3
日本人もようやく頑張って仕事しても報われない国だって気づいたからね
PLAY
70 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:38:46 No.1258496796 del そうだねx6
>日本人がこんなミスするか?
>なんか怪しいなぁ
日本信奉極まってんな
PLAY
71 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:39:49 No.1258496965 del そうだねx4
>>mayってそんな速報性ないと許されないのかよ
>速報と書いたら書いたで叩かれる理不尽
そもそも要らんだろ定期
PLAY
72 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:40:40 No.1258497099 del +
手抜というより納期だろうね
PLAY
73 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:40:41 No.1258497103 del そうだねx6
手抜きしなきゃミスが起きないみたいなイカれた認識を改めろ
PLAY
74 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:40:56 No.1258497134 del そうだねx2
>>日本人がこんなミスするか?
>>なんか怪しいなぁ
>日本信奉極まってんな
鏡を見ればすぐに答えわかるのにね
PLAY
75 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:41:12 No.1258497177 del +
>ワッシャー1枚で基板ショートして落ちそうになった787ソックリだな
一瞬787Bってそんなトラブルでル・マンヤバかったかな…?と思ったが
飛行機と気が付いた
PLAY
76 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:42:04 No.1258497312 del +
>廃人自慢か
やばいなどんな思考している人なんだろ
ソース源がここしかない人なのかな
PLAY
77 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:43:06 No.1258497508 del +
>手抜きしなきゃミスが起きないみたいなイカれた認識を改めろ
手抜きしなくてもミスするって事か
PLAY
78 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:43:40 No.1258497596 del そうだねx4
>>手抜きしなきゃミスが起きないみたいなイカれた認識を改めろ
>手抜きしなくてもミスするって事か
本当に働いたことがない人?
PLAY
79 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:44:22 No.1258497710 del そうだねx8
>>手抜きしなきゃミスが起きないみたいなイカれた認識を改めろ
>手抜きしなくてもミスするって事か
そりゃそうだろ…
本気で言ってるなら引くわ
PLAY
80 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:44:30 No.1258497726 del そうだねx5
    1727401470972.webp-(15780 B)サムネ表示
>1727398134642.jpg
いいよねシンワの直尺
PLAY
81 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:45:54 No.1258497949 del そうだねx3
>>1727398134642.jpg
>いいよねシンワの直尺
そこに着目するとはオヌシできるな
PLAY
82 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:46:36 ID:v5U/MrTQ No.1258498055 del そうだねx1
製造時にこんなとこに切子残らないしあとから入れたんだろ
整備士全員公安で調査しろ
PLAY
83 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:46:58 No.1258498114 del +
    1727401618868.jpg-(226852 B)サムネ表示
妥当な所で耐水防塵ボックスを基盤に装着して固定って感じかな後の保守も考えると
PLAY
84 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:47:31 No.1258498199 del そうだねx4
本当に働いた事なさそうな人がいるな
PLAY
85 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:48:01 No.1258498287 del そうだねx3
>製造時にこんなとこに切子残らないしあとから入れたんだろ
こんなところと言える理由教えて
PLAY
86 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:48:15 No.1258498328 del そうだねx1
>妥当な所で耐水防塵ボックスを基盤に装着して固定って感じかな後の保守も考えると
その取り付け工事でも切粉は発生すると思う
PLAY
87 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:50:23 No.1258498670 del そうだねx2
キリで穴開けた時の切粉みたい
PLAY
88 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:52:08 No.1258498961 del +
整備の時にブロワーで掃除する手順が追加されるのかな
PLAY
89 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:56:00 No.1258499660 del そうだねx3
>整備の時にブロワーで掃除する手順が追加されるのかな
吹き飛ばしたその先は
PLAY
90 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:56:06 No.1258499683 del +
>その取り付け工事でも切粉は発生する
発生するがそれはABS樹脂と車体のアルミ切りくずになるから電子回路の保護の目的は達成されるのじゃ
現行のだとたぶんスイッチの裏の(本来あるべき)熱収縮チューブも無かったみたいだしマシにはなるだろ

シリコンウエハ製造でも昔同じ問題があって、部屋丸ごとクリーンルームにすると管理範囲が膨大すぎて製造不良が多発したので、後に加工する機械や回路の部分だけ高度クリーンルームにして管理が重要な部分を減らして集中させたのと原理は同じ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:58:05 No.1258500023 del +
>>妥当な所で耐水防塵ボックスを基盤に装着して固定って感じかな後の保守も考えると
>その取り付け工事でも切粉は発生すると思う
今朝の新聞記事では天井の壁を取り付ける際の切りくずが度重なる振動でスイッチ付近に落下とあったと推定とあるから防げそう
スレにはってある記事には書いてないな、ソース元は同じはずだが
PLAY
92 無念 Name としあき 24/09/27(金)10:58:25 No.1258500069 del そうだねx1
切削屑ついたまま組み立てるって知的障害者に組み立てさせてんのか?
PLAY
93 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:00:29 No.1258500396 del +
カタ寄生虫
PLAY
94 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:00:51 No.1258500469 del そうだねx4
>やっぱりインフラ崩壊の兆し出てるんだな
令和に入ってから加速度的にダメになってきたよねニッポン
国が技術研究軽視してきた結果があらわれてきた
PLAY
95 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:02:36 No.1258500785 del そうだねx3
    1727402556921.jpg-(106295 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
96 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:03:13 No.1258500889 del +
犯人探しが始まりひっそりと墨田区あたりの町工場が会社たたみそう
PLAY
97 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:03:20 No.1258500905 del そうだねx3
日本のレベルってこんなもんよ今
マジで低レベル
PLAY
98 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:03:42 No.1258500978 del そうだねx3
>切削屑ついたまま組み立てるって知的障害者に組み立てさせてんのか?
大型建造物だと割とよく発生するし改修の度に切りくずや粉じんは発生するので念入りに掃除しても決して無くなりはしない
それだけデカくて複雑な加工をしているとも言う
なので重要な部分だけ集中して防塵するのだ
99 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:05:26 No.1258501269 del そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
100 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:05:38 No.1258501308 del +
>切削屑ついたまま組み立てるって知的障害者に組み立てさせてんのか?
穴開けるんだから目視可能な場所にだけある訳じゃない
PLAY
101 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:05:52 No.1258501352 del +
工業の基本思想だっけか
ゼロは限りなくゼロに近いだけであってゼロではないって矛盾するやつ
PLAY
102 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:06:08 No.1258501394 del そうだねx4
>令和に入ってから加速度的にダメになってきたよねニッポン
>国が技術研究軽視してきた結果があらわれてきた
まあ中抜きが一番の国だからな
PLAY
103 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:06:34 No.1258501467 del +
電車って設計してるやつも作ってるやつも制御盤いじるくらいの感覚で人が乗るものって意識に欠けてるよな
PLAY
104 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:07:39 No.1258501672 del そうだねx2
>>切削屑ついたまま組み立てるって知的障害者に組み立てさせてんのか?
>大型建造物だと割とよく発生するし改修の度に切りくずや粉じんは発生するので念入りに掃除しても決して無くなりはしない
>それだけデカくて複雑な加工をしているとも言う
>なので重要な部分だけ集中して防塵するのだ
操作系の回路はその重要部分では
PLAY
105 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:10:08 No.1258502097 del +
車軸の組立なんてどこのJRも不正やってましたなんて状態だしマジでやべえなこの組織
PLAY
106 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:13:48 No.1258502789 del そうだねx2
緩衝器つけて人の手で回すタイプの連結器なら今回の事象は起こらなかった
PLAY
107 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:21:00 No.1258504065 del +
天使の落とし物
PLAY
108 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:27:34 No.1258505243 del +
>天使の落とし物
おっさんの落とし物だぞ
PLAY
109 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:35:02 No.1258506561 del +
国鉄のままだったらこんな事は起きなかった
PLAY
110 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:35:48 No.1258506700 del そうだねx1
>川崎重工とは手を切ったはずでは・・・
それは東海じゃね
PLAY
111 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:35:51 No.1258506708 del そうだねx3
このちっさい破片のせいで5時間足止め食ったのか俺
PLAY
112 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:40:54 No.1258507625 del +
金属の削りカスが今の今まで問題にならなかったのが奇跡
PLAY
113 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:42:07 No.1258507885 del そうだねx1
>このちっさい破片のせいで5時間足止め食ったのか俺
工程途中でおっさんがフッて吹いて吹き飛ばしてさえいればこんな不幸なとしあきが生まれることもなかったのに
PLAY
114 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:44:36 No.1258508330 del そうだねx3
つーか電装部品取り付けてから切削屑発生するような工程挟むなよ
そこらの盤屋以下かよ
PLAY
115 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:53:25 No.1258509894 del +
>工程途中でおっさんがフッて吹いて吹き飛ばしてさえいればこんな不幸なとしあきが生まれることもなかったのに
穴開けた反対側に落ちるカスだからそもそもドリル使ってるやつは視認できないし物理的に覗くのも無理
PLAY
116 無念 Name としあき 24/09/27(金)11:56:17 No.1258510372 del +
スイッチって大抵密閉されてるから製作時のやつでは
ナイフだったのかな
PLAY
117 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:02:05 No.1258511501 del そうだねx2
    1727406125393.jpg-(86907 B)サムネ表示
こうらしい
PLAY
118 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:04:08 No.1258511912 del +
電連採用する弊社戦々恐々なう
PLAY
119 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:09:27 No.1258513025 del +
まあ最悪誤作動で外れたとて
人の生き死に直結する部分では無いからな
PLAY
120 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:09:33 No.1258513054 del そうだねx1
サクッと見つけてサクッと発表した点は健全だと思う
まぁ更に裏に何か隠してる可能性もあるけど
PLAY
121 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:10:30 No.1258513274 del そうだねx1
>こうらしい
アホな怠慢ミスすぎた
まぁ設計上の問題とかでなくてよかったが
PLAY
122 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:13:00 No.1258513811 del +
>スイッチって大抵密閉されてるから製作時のやつでは
>こうらしい
ということなのでスイッチじゃないですね
単純にむき出しの端子を切削屑がショートして連結器解錠用の空気弁に電気信号が流れちゃったと
(発表時の推定)
PLAY
123 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:14:11 No.1258514070 del +
自爆スイッチとかじゃなくて良かったね
PLAY
124 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:28:50 No.1258517912 del +
>穴開けた反対側に落ちるカスだからそもそもドリル使ってるやつは視認できないし物理的に覗くのも無理
カス落ちるのわかってる所だとバリ取りや清掃するんだけどな
PLAY
125 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:31:22 No.1258518620 del +
そもそもなんだこの金属片
PLAY
126 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:32:33 No.1258518966 del +
JR東海の判断は正しかった…?
PLAY
127 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:36:23 No.1258520004 del そうだねx1
>そもそもなんだこの金属片

>1727400309275.jpg
PLAY
128 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:38:45 No.1258520649 del そうだねx3
切り屑なんてちゃんと清掃しいれば防げるのに
PLAY
129 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:43:40 ID:v5U/MrTQ No.1258522030 del +
だからあとから入れられたんじゃないの
PLAY
130 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:44:09 No.1258522174 del そうだねx4
    1727408649520.jpg-(316861 B)サムネ表示
>こうらしい
小さくて読めん
PLAY
131 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:46:20 No.1258522788 del +
こう言う現場もだけど天気予報もベテランが引退して行ってるのでトラブルや予想が外れるなんてのはどんどん増えて行くでしょうね
PLAY
132 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:46:51 No.1258522933 del そうだねx2
こんなんなる確率宝くじ当てるより低いだろとは思うけど
その1回で数百人死にかねないから公共交通機関関係の整備って大変だな
PLAY
133 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:47:21 No.1258523072 del +
機械工学的問題でとしあきが好きそうな話題だと思った
PLAY
134 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:47:33 No.1258523128 del +
ちゃんと原因見つけて対策するのが日本の素晴らしいところ
中国や韓国は埋めて済ますからな
PLAY
135 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:48:26 No.1258523394 del +
>こう言う現場もだけど天気予報もベテランが引退して行ってるのでトラブルや予想が外れるなんてのはどんどん増えて行くでしょうね
まるで昔は天気予報が外れなかったかのような
PLAY
136 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:50:38 No.1258524027 del +
>>こう言う現場もだけど天気予報もベテランが引退して行ってるのでトラブルや予想が外れるなんてのはどんどん増えて行くでしょうね
>まるで昔は天気予報が外れなかったかのような
今ほどじゃないと思ってるぞ
まぁ言いたいところはそこじゃないんだけどな
PLAY
137 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:51:57 No.1258524377 del そうだねx1
多分目視できない部位に落ちて今までは問題ない想定だろうけど
何かの衝撃とか拍子でスイッチの回路の方に転がっちゃったんだろう
ちゃんと原因特定出来て事故が起こる前に再発防止出来て良かった気がする
PLAY
138 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:52:02 No.1258524402 del そうだねx1
ここおとばかりに日本貶したいパヨ集まってるな
お前ら高市総理で明日には逮捕だけどな
PLAY
139 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:57:35 No.1258525989 del +
>>まるで昔は天気予報が外れなかったかのような
>今ほどじゃないと思ってるぞ
予測する人間の低レベル化じゃなくて従来のデータで予測できない気候変動が増えてきたからだぞ
PLAY
140 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:58:13 No.1258526184 del +
それでボタンを無効にしますって本当にいいの?
必要だから付けたんでしょう?
PLAY
141 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:58:57 No.1258526393 del そうだねx2
    1727409537453.jpg-(51685 B)サムネ表示
ちょっと違うけどこんな感じの端子の間を金属片が橋渡ししたってことかな
あと何でRFスイッチの端子の間に壁を設けているのか意味がわかった
PLAY
142 無念 Name としあき 24/09/27(金)12:59:56 No.1258526699 del そうだねx1
マジで大惨事になりかねないやつだからこういうタイミングで起きてよかったね…
PLAY
143 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:01:07 No.1258527000 del +
万が一外れた時の対策も出来てて機能したんだから何も文句を言う余地はないよ
PLAY
144 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:02:04 No.1258527221 del +
>ちゃんと原因特定出来て事故が起こる前に再発防止出来て良かった気がする
今回は金属片が見つかったから原因が推定できたんだろうけど
もし車両移動とかしている間にゴミがとれて見つからなかったらもう少し時間かかったか
"だろう"の推定くらいで対策も立てようが無くなっていた可能性もあった?
PLAY
145 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:03:59 No.1258527659 del +
>"だろう"の推定くらいで対策も立てようが無くなっていた可能性もあった?
日本馬鹿にするな
どんな些細なものでもちゃんとわかるもんなんだよ
PLAY
146 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:06:37 No.1258528267 del そうだねx2
>万が一外れた時の対策も出来てて機能したんだから
それはそういう設計が機能しただけだけど
>何も文句を言う余地はないよ
走行中に連結外れる事故はあってはならいし何時間も運転見合わせで
多くの利用者に不利益を生じさせたから文句言うなは無理がある
PLAY
147 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:07:47 No.1258528516 del +
>今回は金属片が見つかったから原因が推定できたんだろうけど
>もし車両移動とかしている間にゴミがとれて見つからなかったらもう少し時間かかったか
>"だろう"の推定くらいで対策も立てようが無くなっていた可能性もあった?
ここは現場検証の際は動かすなが鉄則の日本の仕事方式が活きた
PLAY
148 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:10:26 No.1258529070 del そうだねx2
技術大国ニッポン(笑)
PLAY
149 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:15:01 No.1258530023 del +
中国なら埋めて終わりだから原因みつからないね
PLAY
150 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:19:32 No.1258531000 del そうだねx2
氷河期世代の穴がノウハウ継承の断絶を引き起こしてこういう細かい部分で失敗を引き起こす
PLAY
151 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:22:51 No.1258531739 del そうだねx1
>>"だろう"の推定くらいで対策も立てようが無くなっていた可能性もあった?
>日本馬鹿にするな
>どんな些細なものでもちゃんとわかるもんなんだよ
本来こういう些細なことが起こらないよう先輩技術者から習うものだけど、そういうのが失われて表面化してきてるんだわ
PLAY
152 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:25:09 No.1258532241 del +
昔はよかった今のはダメって理屈をどうしても通したい阿呆がいるな
PLAY
153 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:33:39 No.1258534255 del +
>本来こういう些細なことが起こらないよう先輩技術者から習うものだけど、そういうのが失われて表面化してきてるんだわ
こういうのは習うというより想定できるかどうかだよ
そういう技術者が育たないとなくならない
PLAY
154 無念 Name としあき 24/09/27(金)13:49:26 No.1258537816 del そうだねx1
なんでこのスレで愛国者が発狂するのかわからない
PLAY
155 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:09:39 No.1258542085 del そうだねx2
>>今回は金属片が見つかったから原因が推定できたんだろうけど
>>もし車両移動とかしている間にゴミがとれて見つからなかったらもう少し時間かかったか
>>"だろう"の推定くらいで対策も立てようが無くなっていた可能性もあった?
>ここは現場検証の際は動かすなが鉄則の日本の仕事方式が活きた
事故とか事件もそうだけどその現状から少しでも動かしちゃうと
まるで原因が分からなくなったり別の原因を疑う事にも繋がるからな
PLAY
156 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:10:36 No.1258542297 del そうだねx2
>なんでこのスレで愛国者が発狂するのかわからない
愛国者“っぽい何か”では...?
PLAY
157 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:13:42 No.1258542920 del +
    1727414022540.mp4-(109197 B)サムネ表示
>運転台からの操作で連結解除のレバーを空気圧で操作できるようになっている
この解錠レバーの操作を走行中に誤動作としてやっちゃったんだな
PLAY
158 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:13:58 No.1258542976 del +
>>日本人がこんなミスするか?
>>なんか怪しいなぁ
>日本信奉極まってんな
技術継承が上手くいってないよなあ
主な原因として氷河期世代を蔑ろにした結果だと思うが
PLAY
159 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:21:46 No.1258544614 del +
>技術継承が上手くいってないよなあ
昨今話題にもなったけどブルーカラーと言うか
現場で働く技術職やら技術を積み重ねる職人の類の
職に就きたいと言う人が少なくなっているのも一因かと思う
PLAY
160 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:27:50 No.1258545980 del +
ここでさえ下に見られまくってるからなブルーカラー
そら誰もやりたがらんて
PLAY
161 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:28:33 No.1258546148 del +
>>ゴミ落としてたなんて今までないようなことが起こってしまった
>とはいえゴミが落ちてても誤作動しないような設計をする必要もあるかも
風で飛んでくる可能性も無くはないしね…
PLAY
162 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:30:26 No.1258546567 del +
>1727402556921.jpg
COBOLの母ちゃん細腕繁盛記
PLAY
163 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:40:47 No.1258549013 del +
>ここでさえ下に見られまくってるからなブルーカラー
>そら誰もやりたがらんて
地方から出てきて大学に行って都会を知った様な人が特に酷い気がする
昔飲食店でバイトしてた時なんで汚い所を俺がやんなきゃいけないのみたいな人いたし
PLAY
164 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:54:13 No.1258552081 del +
安全神話が・・・
PLAY
165 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:56:46 No.1258552705 del そうだねx2
>1727398134642.jpg
ドリルの切り屑やん
PLAY
166 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:57:41 No.1258552909 del +
>安全神話が・・・
むしろ事故を起こさずに無事に止まったのでより安全なのでは...?
PLAY
167 無念 Name としあき 24/09/27(金)14:58:11 No.1258553029 del そうだねx1
>>1727398134642.jpg
>ドリルの切り屑やん
やわらかいと思って触って手を切る人が結構いるとかいないとか
PLAY
168 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:00:14 No.1258553500 del +
>>1727398134642.jpg
>ドリルの切り屑やん
金属加工関連の工場の床モップに良く絡まってるな
洗濯加工でもなかなか取れんから毎回洗い上がり時と納品前にチェックしないといけないので面倒
PLAY
169 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:02:15 No.1258553951 del +
>やわらかいと思って触って手を切る人が結構いるとかいないとか
絡まってるのを知らずに触って切る時がある
PLAY
170 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:04:41 No.1258554490 del そうだねx1
>>>日本人がこんなミスするか?
>>>なんか怪しいなぁ
>>日本信奉極まってんな
>技術継承が上手くいってないよなあ
>主な原因として氷河期世代を蔑ろにした結果だと思うが
いや単なる手抜きだこんなの
PLAY
171 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:05:10 No.1258554595 del +
    1727417110901.jpg-(82020 B)サムネ表示
ただ単に製盤作業でバリ取りと清掃が不完全だっただけやな…
あとこういう伝統的な端子台は異物混入に弱い...
フェニックスコンタクトとか差し込み式の方がそういうのには強いよね
PLAY
172 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:10:26 No.1258555861 del そうだねx1
回路動作に速度条件ないことに驚いた
PLAY
173 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:12:27 No.1258556334 del +
>回路動作に速度条件ないことに驚いた
まぁそうだよなぁ…普通あるよなぁ…
PLAY
174 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:18:10 No.1258557680 del +
>まぁそうだよなぁ…普通あるよなぁ…
あれだけドアやらなにやらに速度で動作するもの付いてるならただ回路に組み込むだけなのに
PLAY
175 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:23:01 No.1258558808 del +
ぼく電気工事屋
職人業の中でも給料低い上にやらかしても全然仕事あるから民度の低さを実感する
PLAY
176 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:23:08 No.1258558835 del +
走行中は操作不能とかにしてないのか?
それとも安全装置すっ飛ばして大元で誤作動起こしたのか
PLAY
177 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:27:44 No.1258560395 del そうだねx1
>それとも安全装置すっ飛ばして大元で誤作動起こしたのか
上の概要図から推察するに
運転台での操作スイッチより先の方の電磁弁への配線みたいだから
安全装置すっ飛ばす形になったのかも
PLAY
178 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:29:15 No.1258560869 del +
>冗長化が求められてコストが上がりそう
冗長化とはいうが普通通常運転時は外れないのが最低限だかた冗長とは言えないかと
PLAY
179 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:31:47 No.1258561662 del +
スイッチの裏で金属片が導線に触れて短絡起こって外れちゃったという解釈だけどあってるんだろうか
割と他でもありそうだから気をつけねばな
…まあそもそもスイッチ一つで外れちゃうってのもどうよとは思うが
PLAY
180 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:33:48 No.1258562334 del +
    1727418828952.jpg-(6896 B)サムネ表示
>あとこういう伝統的な端子台は異物混入に弱い...
>フェニックスコンタクトとか差し込み式の方がそういうのには強いよね
カバーとかつけないんですかね…
ただ某端子の方がいいってのは同意
PLAY
181 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:40:23 No.1258564415 del +
    1727419223138.jpg-(57258 B)サムネ表示
>あとこういう伝統的な端子台は異物混入に弱い...
カバーもあるけど配線引き出すから密閉型ってわけにもいかないしね
PLAY
182 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:44:19 No.1258565574 del +
こういう気の抜けた業務から大事故起こして死人出して大騒ぎってのがいつものパターンなだけに死傷者ゼロは本当に運が良かったな
PLAY
183 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:44:39 No.1258565677 del +
新幹線は走行中はなにやっても外れないものかと…
昔のアクション映画だと走行中に客車切り離しは定番だったけど
PLAY
184 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:45:15 No.1258565855 del +
>こういう気の抜けた業務から大事故起こして死人出して大騒ぎってのがいつものパターンなだけに死傷者ゼロは本当に運が良かったな
ハインリッヒ的にも次はヤバいから本当に気をつけないとなぁ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:46:39 No.1258566232 del +
>新幹線は走行中はなにやっても外れないものかと…
>昔のアクション映画だと走行中に客車切り離しは定番だったけど
徐行とはいえ電車動かさないと繋げないからそういう事情もあるんだろう
ただそれなら別途にロック用意しとけばいいんじゃと思わなくもないが
PLAY
186 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:51:36 No.1258567489 del +
>ただそれなら別途にロック用意しとけばいいんじゃと思わなくもないが
操作スイッチ⇒制御盤(の中に安全装置)⇒電磁弁⇒シリンダーに空気の流れの中で
制御盤から出る信号配線の端子をショートして直接電磁弁に電流が流れちゃったのかもしれない
>それとも安全装置すっ飛ばして大元で誤作動起こしたのか
PLAY
187 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:51:57 No.1258567583 del +
ヨシ!👉
PLAY
188 無念 Name としあき 24/09/27(金)15:53:14 No.1258567938 del +
金属カス残したままフタする劣悪な現場ってこった
9/30 15:55頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト