Search results for はろ 暇空
税制はそれなりに長く見ているけれど、公明党がゴリ押しした軽減税率以降、今の定額減税に至るまで、本当に目を覆うほどひどくなっている。 暇空さんが追求しているNPOや一般社団法人問題と合わせて、公明党は日本のガンと言い切って良いと思う。それとつるんでる自民党も同罪なのは言うまでもない。
数字が分かる人間なら、女性支援団体の公金の使途に関する暇空氏の追及が真っ当なものであると分かるはずだけれど、町山氏程度の消費税の認識では会計に関しても文盲だろうから、何言ってるか全く分からないんだろうね。だから「女性支援団体への差別だ」って話になる。悲しいね。全ては無知のせい。
暇空氏が追求してる女性支援団体なんかも「私たちを疑うのか。差別だ!」ってトーンだけど、会計屋に言わせれば証憑公開してナンボなんよね。団体の属性なんか関係ない。証憑と数字が信頼に足るかどうかだけ。ここが噛み合わない奴らは嫌い。
@trigger3622 この本は暇空さんがかなり早期に何ページか画像を上げてたので、そこで読みましたね。子会社出向の話はそこにも出てたんですが、その経緯や出向先での業務内容ははっきりは分からなかったです。ただ類推すれば、厄介者で閑職に飛ばされたってところかなとは思っていましたw
率直に言ってよく分からんのは、特定の候補を異常に擁護というか支持してる人たちなんよね。ワイなんか「暇空クソ」と言われても「うん。そうかも知れないね」で終わりなのでw あと、同じ事業者の立場としては、最高裁まで代金未払で争われて、負けてもまだ否を認めない客ってきっついなぁと思う。
@iwata910 暇空さんが支持を集めるその背景には、税金の使い方を精査するという、実にプリミティブな政治の役割が全く果たされていない嘆かわしい現状があるかと考えております。 私も暇空さんに一票を投じました。岩田先生、杉田先生の発信、大変心強く感じております。
めっちゃ面白い。そして良い話たくさん。おすすめ。 ちなみに暇空さん評は40分ぐらいから。
めっちゃ面白い。そして良い話たくさん。おすすめ。 ちなみに暇空さん評は40分ぐらいから。
@BeeSun123 本気で狙って欲しいですが、そういう人ではないので難しいでしょうね。それは自分も含め、支持した人たちも分かってると思いますw マスコミの影響力は経年劣化してますし、いつか暇空氏のような方向性で現実的な運動も展開できる人や党が出てくることもあるんじゃないかと。そういう爪痕は残せたかと。
@BeeSun123 ○○年ぶりという記載はありましたね。いろんな選挙を通じてあまり見ないレベルの数値なので新鮮でした。暇空氏あるいは安野氏などの影響は確実にあったのではないでしょうか。それは良いことだと思っています。
まだ選挙権のない息子とも都知事選のことは何回か話した。TVをほとんど見ずネットメインの彼でも主要3候補しか知らず暇空さんのことは知らなかったな。で、もしできたら誰に投票するか聞いたら「石丸」と。理由は「蓮舫は絶対嫌だし小池では何も変わらないから」と。多くはそんなところではないか。
何処も彼処も分配政策を訴えるばかりだが、余計な分配はもうやめてくれ、もうこれ以上取るな、という政治勢力が現れて欲しい。先日の都知事選では、暇空氏がそれに適う数少ない選択肢だったと思う。
遅ればせながら、石丸伸二さんと暇空茜さんの対談←対談と言って良いのか?見ました。漫画の細部を覚えているオタクが粘着してマウントを取ろうと、ところどころ大声出したりして、ただ漫画を読むのが好きな政治家の揚げ足をとる1時間強。2人の人柄はよく分かった。政策は分からなかったぞよ。
暇空氏が追求してるNPOの会計絡みで一番印象に残ってるのは、給与の「領収書」w 領収額が確か20万円とかきっきりした金額で源泉徴収も社会保険料の控除も何もないのが毎月w