NHK「鶴瓶の家族に乾杯」(月曜後7・57)の公式X(旧ツイッター)は27日、落語家、笑福亭鶴瓶(72)が豪雨被害に遭った石川・能登地方への思いを語る動画を公開した。
今月16日に輪島市で生放送を行った鶴瓶は「能登の皆さん、輪島の皆さん、この前寄らせていただいて皆さんに喜んでいただいたにもかかわらず大雨で大変な目に遭われたと思うんですけど」と前置きした上で、「腹立ってしゃあないですね、本当に。なんでこんなに能登や輪島をいじめるんだっていう思いがありますよ。神様いてはらへんのかと思うんですけど、落ち着いたらまた行きますのでくじけず、頑張れとは言いづらいですけど気丈に振る舞っていただいて、復興に向けて進んでいただきたい」と呼び掛けていた。
■笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) 本名・駿河学(するが・まなぶ)。1951(昭和26)年12月23日生まれ。大阪市出身。京都産業大を中退後の72年、六代目笑福亭松鶴に入門。70年代から俳優としても活躍し、映画は「母べえ」「ディア・ドクター」「おとうと」など。80年代から「笑っていいとも!」でタレントとしても頭角を現す。74年に結婚した夫人との間に一男一女。長男は俳優、駿河太郎。
最新のニュースやお得な情報を受け取ろう