[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1727556253808.png-(1187028 B)
1187028 B無念Nameとしあき24/09/29(日)05:44:13No.1259109916そうだねx1 15:17頃消えます
昆虫食が流行らなかった理由
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/29(日)05:45:39No.1259109969そうだねx28
何でも食うような日本人や中国人が避けてた虫食わすからだろ
2無念Nameとしあき24/09/29(日)05:47:55No.1259110036そうだねx36
結局既存の食用家畜がどれだけ凄いのかを実感するだけだった
3無念Nameとしあき24/09/29(日)05:48:00No.1259110040そうだねx7
高いし捕まえる時間で働いたほうがずっといいもの食える
4無念Nameとしあき24/09/29(日)05:48:11No.1259110045そうだねx11
長野県民は昔から食ってるぞ
5無念Nameとしあき24/09/29(日)05:48:58No.1259110073+
スレッドを立てた人によって削除されました
レス乞食の反復行動del
6無念Nameとしあき24/09/29(日)05:49:00No.1259110075そうだねx9
陸のエビとかいうふざけたキャッチコピー
7無念Nameとしあき24/09/29(日)05:50:09No.1259110112そうだねx39
SDGsとかさっさと廃れてくれ
8無念Nameとしあき24/09/29(日)05:50:26No.1259110121そうだねx24
コスパ良くて食えるイナゴとか蜂の子は昔から食われてきたけど
不味いとかコスパ悪いのは昔から食べられてないってだけだな
9無念Nameとしあき24/09/29(日)05:50:39No.1259110133+
~な理由
って虹裏で言われると
90~00年代アニメage最近のアニメsageを「~なわけ」って文末で書くやつの文体思い出す
10無念Nameとしあき24/09/29(日)05:50:46No.1259110136+
見た目がグロいな
11無念Nameとしあき24/09/29(日)05:51:04No.1259110142そうだねx10
鶏スゲぇってなる
12無念Nameとしあき24/09/29(日)05:52:03No.1259110177+
こんなの推してどうしたいの電通は
13無念Nameとしあき24/09/29(日)05:53:43No.1259110227そうだねx13
数千年以上かけて人類がノウハウ構築してきたジャンルに今更食い込めるはずも無い訳で
14無念Nameとしあき24/09/29(日)05:54:08No.1259110242+
流行ってはいないよね昔でさえ
15無念Nameとしあき24/09/29(日)05:54:32No.1259110261そうだねx21
貧乏人は虫でも食ってろってやりたかった
しかし虫の方がコスパ悪くて高級食になりそうで頓挫
16無念Nameとしあき24/09/29(日)05:55:10No.1259110281そうだねx8
まだザリガニや蛙の方が食いやすい
17無念Nameとしあき24/09/29(日)05:55:14No.1259110284そうだねx3
アレルギーやばそう
18無念Nameとしあき24/09/29(日)05:56:01No.1259110308そうだねx8
>貧乏人は虫でも食ってろってやりたかった
>しかし虫の方がコスパ悪くて高級食になりそうで頓挫
それじゃ洋平の息子馬鹿じゃん
19無念Nameとしあき24/09/29(日)05:56:11No.1259110317+
中国人でもコウモリくらいが限界やからな
20無念Nameとしあき24/09/29(日)05:56:41No.1259110339そうだねx22
陸の海老って言われても日本は海の方が多いんだから海老養殖した方がいい
21無念Nameとしあき24/09/29(日)05:57:47No.1259110367そうだねx2
コオロギはザリガニの餌にでもしたらいい
22無念Nameとしあき24/09/29(日)05:57:47No.1259110368そうだねx4
>貧乏人は虫でも食ってろってやりたかった
>しかし虫の方がコスパ悪くて高級食になりそうで頓挫
そこで高級ブランド路線にはしないのな
23無念Nameとしあき24/09/29(日)05:57:50No.1259110371+
まぁ、新しい昆虫食としてやるならカミキリムシとかセミの幼虫のコスパ良い養殖方法編み出す方が良いよ
コオロギとか数増やせるだけで別に美味くもないから配合飼料にしかならんし
24無念Nameとしあき24/09/29(日)05:58:13No.1259110383そうだねx4
裏に虫けらなら食べても罪悪感ないみたいな
クジラは賢いから食べるなという様な思想を感じるから
25無念Nameとしあき24/09/29(日)05:59:04No.1259110419+
鶏が喜んで食うから
鶏のエサとして成功したら
ますます鶏肉が売れそう
26無念Nameとしあき24/09/29(日)05:59:06No.1259110422そうだねx3
>まだザリガニや蛙の方が食いやすい
というかその二つは普通に美味い
どっちも可食部が少ないのが残念
27無念Nameとしあき24/09/29(日)05:59:14No.1259110431+
>陸の海老って言われても日本は海の方が多いんだから海老養殖した方がいい
陸のエビと言えば、アメリカザリガニとかたくさんタべれるのだが…
水質の良し悪しが、食質に影響するからな…
28無念Nameとしあき24/09/29(日)06:00:17No.1259110469そうだねx13
大豆で良くね?
鶏肉で良くね?
ってなる
29無念Nameとしあき24/09/29(日)06:01:09No.1259110496+
>貧乏人は虫でも食ってろってやりたかった
>しかし虫の方がコスパ悪くて高級食になりそうで頓挫
マスコミとかでも、おでん文字枠とかの人がよく押していた記憶
お前の国はどやねん!って、調べる前に、トンスルまでしないとお酒がない国だったこと、思い出したわ…
30無念Nameとしあき24/09/29(日)06:01:35No.1259110507+
いっそのことゴキブリ食ってPRしたら
31無念Nameとしあき24/09/29(日)06:01:50No.1259110518そうだねx9
タンパク質のコスパ推しだったのに結局鶏に負けててその程度かって思った
32無念Nameとしあき24/09/29(日)06:02:18No.1259110530そうだねx4
イナゴの佃煮以下の素材だったから
33無念Nameとしあき24/09/29(日)06:03:17No.1259110566+
つーかいざこれしかない時に成ってからでも十分間に合うから
今焦ってやる必要ないよなって話
34無念Nameとしあき24/09/29(日)06:03:29No.1259110574そうだねx6
>裏に虫けらなら食べても罪悪感ないみたいな
>クジラは賢いから食べるなという様な思想を感じるから
一寸の虫にも五分の魂という言葉が何故現代まで戒めとして残るのか分かる
35無念Nameとしあき24/09/29(日)06:03:36No.1259110584+
食用で使える虫はとっくの昔に手出してるからな
36無念Nameとしあき24/09/29(日)06:04:00No.1259110595そうだねx1
栄養とか思想とかは知らんけど
虫は充分に人の食い物だよ
ただ美味い虫は捕まえるコスト高いしコオロギの味は中の下なので流行らない
虫でしか出せない持ち味を活かせなければ流行らない
37無念Nameとしあき24/09/29(日)06:04:54No.1259110623+
蝉や蜂の子で間に合ってます
38無念Nameとしあき24/09/29(日)06:05:34No.1259110641+
>タンパク質のコスパ推しだったのに結局鶏に負けててその程度かって思った
ブロイラーは穀物与えてあの成長維持してるから食料危機になると効率落ちていくよ
39無念Nameとしあき24/09/29(日)06:06:09No.1259110659そうだねx1
食料問題で苦しむのは人口が多過ぎる外国なので
いくら金積まれても売らなきゃ良いし
戦争仕掛けようとしても土壌が戦争で駄目になったら終わりなので
勝手に共食いしてるの遠くから見てるだけで良い
40無念Nameとしあき24/09/29(日)06:06:47No.1259110683そうだねx4
>食料問題で苦しむのは人口が多過ぎる外国なので
>いくら金積まれても売らなきゃ良いし
>戦争仕掛けようとしても土壌が戦争で駄目になったら終わりなので
>勝手に共食いしてるの遠くから見てるだけで良い
日本は食糧輸入に頼ってる国だかあら売る側じゃなくて買う側なんだけど…
41無念Nameとしあき24/09/29(日)06:06:55No.1259110687そうだねx5
>鶏が喜んで食うから
>鶏のエサとして成功したら
>ますます鶏肉が売れそう
鶏は植物性飼料食べるからわざわざ虫に変換する必要ないんや・・・
42無念Nameとしあき24/09/29(日)06:07:42No.1259110715+
値段も旨さも足元にも及ばない
43無念Nameとしあき24/09/29(日)06:08:07No.1259110736そうだねx2
コオロギについては今後の可能性までは否定しないが少なくとも研究が不十分で実用が非現実的な段階で商魂が先行して押し付けようとしたのがいけない
44無念Nameとしあき24/09/29(日)06:09:28No.1259110784+
>日本は食糧輸入に頼ってる国だかあら売る側じゃなくて買う側なんだけど…
食料危機になる時期だと人口も少なくなって輸入に頼らなくても大丈夫になるだろ
燃料関連も国内で一応有るし
45無念Nameとしあき24/09/29(日)06:09:48No.1259110796そうだねx5
コチニールカイガラムシみたいに安全性とコストが両立していればまた可能性がある
甲殻類アレルギーなんてメジャーなアレルギーに引っかかる段階でエビ以下
46無念Nameとしあき24/09/29(日)06:11:08No.1259110831+
日本については人口が減っても人口に対する一次産業従事者の少なさがネックになりそう
47無念Nameとしあき24/09/29(日)06:11:12No.1259110835+
日本人は2050年で半減する予定なので食料問題は何とかなるとして農業の担い手が圧倒的に不足してるのだ
48無念Nameとしあき24/09/29(日)06:11:24No.1259110842+
日本周り生み出し
何より俺はサツマイモが大好きなので
一生芋でもいい
49無念Nameとしあき24/09/29(日)06:11:24No.1259110844そうだねx1
>いっそのことゴキブリ食ってPRしたら
ゴキブリと言っても、種類が多いので…
一般にヤマトゴキブリやワモンゴキブリは下水溝などでも暮らしてはいるけれど
チャバネゴキブリは空調設備のフィルターなどでも暮らしているので、セントラル空調設備にチャバネゴキブリが湧いた時には…
もとい、元々地中が住処な虫なので、羽根が飛べるほどないものもいるぐらい(大和クロゴキブリ系、
尻のほうが羽より大きい)
熱帯魚などの餌として、飼育されたりもしてたりする譜系の方が世界的には多く
新種も見つかるぐらいで、飛べるゴキと飛べないゴキは区別したほうがいいかも…?
50無念Nameとしあき24/09/29(日)06:12:20No.1259110883そうだねx2
>日本人は2050年で半減する予定なので食料問題は何とかなるとして農業の担い手が圧倒的に不足してるのだ
そうなりゃ増えるから大丈夫だと思うけどな
それより水源とかを中国人に買われないようにしないとな
51無念Nameとしあき24/09/29(日)06:12:34No.1259110889+
サバイバル生活するようになる
熊とか貴重なたんぱく源なので数を増やさないといけない
52無念Nameとしあき24/09/29(日)06:12:53No.1259110899+
ゴキブリ食う位なら死ぬ
53無念Nameとしあき24/09/29(日)06:13:28No.1259110917+
食料危機の対策って話なのに「ブロイラーは効率いいよ」って意味が分からんからな
穀物を餌にしてるブロイラーは牛や豚より効率が悪いから食料危機が近づいたら店から真っ先に姿消す肉になるよ
54無念Nameとしあき24/09/29(日)06:13:40No.1259110923+
結局食料自給率が上がらないというのは
今までが日本人が多すぎたんだと思う
55無念Nameとしあき24/09/29(日)06:14:14No.1259110941+
紅はるかが一年中食える
56無念Nameとしあき24/09/29(日)06:14:56No.1259110967そうだねx1
ゴキブリは死骸とか枯れ葉とか分解する役割なので食わない方が良い
植物を成長させるのに欠かせない昆虫だから
57無念Nameとしあき24/09/29(日)06:15:03No.1259110972+
ちょうSDGsパワーでレジ袋を何の話し合いもなく押し付けられたとこだし
このお題目があればどんなもんでも国民に上級国民が押し付けられるみたいな認識になったからなぁ
58無念Nameとしあき24/09/29(日)06:15:33No.1259110991+
>ちょうSDGsパワーでレジ袋を何の話し合いもなく押し付けられたとこだし
レジ袋が有料化になったのはSDGsは関係ないよ
59無念Nameとしあき24/09/29(日)06:15:45No.1259111001+
知識ないから養鶏場増やせばいいだけじゃないのと思っちゃう
60無念Nameとしあき24/09/29(日)06:16:26No.1259111021そうだねx8
>食料危機の対策って話なのに「ブロイラーは効率いいよ」って意味が分からんからな
まずはガチの食糧危機の北朝鮮とかを参考にしろよ
あいつらでも虫なんか食ってねぇよ
61無念Nameとしあき24/09/29(日)06:17:25No.1259111056そうだねx1
動物より何倍も殺す数多いし残酷だろ
62無念Nameとしあき24/09/29(日)06:17:32No.1259111062そうだねx1
>レジ袋が有料化になったのはSDGsは関係ないよ
あるぞむしろなんで無いとか言ってんのかな
63無念Nameとしあき24/09/29(日)06:18:08No.1259111078そうだねx5
昆虫食ガーって言ってる連中が虫率先して食ってないから流行るわけがねーんだ
煽るならもっと自分達で食え
64無念Nameとしあき24/09/29(日)06:18:28No.1259111091+
>知識ないから養鶏場増やせばいいだけじゃないのと思っちゃう
ブロイラーの餌は穀物なので食料危機になると効率が悪くなるのはわかるよね?その畑で人間の食料を作れるのに鶏に食わせてるんだから
コオロギ食を国連が進めてきたのは雑食性なので食料廃棄を餌にできるからなので人間が食べないもので育てられるから
「食料危機の時なのに廃棄でるのか?」って疑問あるかもしれないけど消費する量に生産量が近づいていったら本来なら余剰にあるはずのものがみんなにまわらなくなるのはこの前の米不足で経験したよね?
65無念Nameとしあき24/09/29(日)06:18:41No.1259111103+
普通に考えたら食糧危機へ備えてなぜ食糧危機を招く要因になるコスパ最悪な昆虫食を?って疑問だったが
そういうのすら考えず一切の疑問も抱かず鵜呑みにする連中がターゲット層だからかと納得した
66無念Nameとしあき24/09/29(日)06:18:48No.1259111110+
食料問題を解決する方法は
多過ぎる人類を殺して減らすのが一番早い
67無念Nameとしあき24/09/29(日)06:18:51No.1259111112+
虫食うのは甲殻類アレルギーの人間が確実に増えるという問題点がね
68無念Nameとしあき24/09/29(日)06:19:11No.1259111126+
コストバカ安ならお金ない人は選ぶと思う
69無念Nameとしあき24/09/29(日)06:19:30No.1259111140+
俺は食糧難になったらスベリヒユとかツユクサとか食うからとしあきはアリでも食っとけ
70無念Nameとしあき24/09/29(日)06:19:50No.1259111156+
>ブロイラーの餌は穀物なので食料危機になると効率が悪くなるのはわかるよね?その畑で人間の食料を作れるのに鶏に食わせてるんだから
>コオロギ食を国連が進めてきたのは雑食性なので食料廃棄を餌にできるからなので人間が食べないもので育てられるから
>「食料危機の時なのに廃棄でるのか?」って疑問あるかもしれないけど消費する量に生産量が近づいていったら本来なら余剰にあるはずのものがみんなにまわらなくなるのはこの前の米不足で経験したよね?
それでも俺は食わん
71無念Nameとしあき24/09/29(日)06:20:06No.1259111170そうだねx9
バカの話は長い
72無念Nameとしあき24/09/29(日)06:20:20No.1259111182+
自分で作ればただみたいなもんだぞ
原価コスパスレの人と変わらん
73無念Nameとしあき24/09/29(日)06:20:24No.1259111188そうだねx2
>昆虫食ガーって言ってる連中が虫率先して食ってないから流行るわけがねーんだ
>煽るならもっと自分達で食え
上級国民や芸能人が毎食蟲食べてアピールするしかないよね
庶民に無視されるかもしれないが
74無念Nameとしあき24/09/29(日)06:20:37No.1259111201そうだねx1
虫を年中養殖しようとしたら温度管理とかも必要になるんじゃないか?
温度管理の必要いらない鶏の方が楽じゃないか?
75無念Nameとしあき24/09/29(日)06:20:54No.1259111208+
コオロギはまずかった後味が悪い苦みがある
76無念Nameとしあき24/09/29(日)06:21:06No.1259111214そうだねx2
スレ画みたいなのからたんばく質だけ抽出してそれを人工肉の材料にするならよかったのにスレ画みたいな絵面で食欲湧くかよボケ
77無念Nameとしあき24/09/29(日)06:21:23No.1259111231+
コスパがどんなに良くても
低燃費の安物自動車に皆がのらないのと同じ理由
自分で作れば安上がりと知ってても
自炊しないのと同じ理由
78無念Nameとしあき24/09/29(日)06:22:01No.1259111262+
>それでも俺は食わん
それでいいんだよ
お前以外に4人いたとして肉が4枚あったら1人あたらなくなるだろ?でもその中の
1人がコオロギ食べたら自分が肉を食べられるようになるだろ?そういう理由で昆虫職は国連が推奨してんだよ
79無念Nameとしあき24/09/29(日)06:22:13No.1259111277そうだねx1
一時期めちゃくちゃ推してたのにさっぱり聞かなくなったな
無印良品でさえコオロギのやつ売ってたのに…
80無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:12No.1259111316+
>1人がコオロギ食べたら自分が肉を食べられるようになるだろ?そういう理由で昆虫職は国連が推奨してんだよ
君が4人分食えば皆鳥食えるな
81無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:19No.1259111323+
>陸のエビとかいうふざけたキャッチコピー
でも海老は確かに冷静になって見ると虫より全然グロい
82無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:33No.1259111335+
土粥が全てを解決する
83無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:39No.1259111341そうだねx1
>食料問題を解決する方法は
>多過ぎる人類を殺して減らすのが一番早い
日本より人口多い国で実践してみてどうぞ
84無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:40No.1259111342+
>君が4人分食えば皆鳥食えるな
いや、その理屈はおかしい
85無念Nameとしあき24/09/29(日)06:23:44No.1259111345+
この前スズメバチ(成虫)キャラメル味食べたけどボソボソしたエビ味だった
食感良くない エビ味ならエビ食べる
86無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:11No.1259111370そうだねx1
戦争おきてるのもある意味それだよね
生物ってよくできてるわ
87無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:21No.1259111381+
エビは色で大分補正利いてる気がする
あれが濃い茶色や黒だったらダメかも
88無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:24No.1259111384そうだねx1
でたよ国連の言うことは絶対
89無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:47No.1259111398そうだねx1
国連のいう事が絶対ならウクライナもガザ地区も平和
90無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:52No.1259111400そうだねx1
鶏に比べてコスパが物凄くいいというわけでもない
鶏は素人でも簡単に飼育できるけど虫を大量に養殖しようとしたら設備が必要になる
鶏のがうまいし調理法も確立されてる
91無念Nameとしあき24/09/29(日)06:24:55No.1259111403+
>No.1259111277
どれほどゴリ押しだったかの証左
92無念Nameとしあき24/09/29(日)06:25:03No.1259111408+
>>1人がコオロギ食べたら自分が肉を食べられるようになるだろ?そういう理由で昆虫職は国連が推奨してんだよ
>君が4人分食えば皆鳥食えるな
これどういう意味か説明してほしい
93無念Nameとしあき24/09/29(日)06:25:12No.1259111415+
>食料危機の対策って話なのに「ブロイラーは効率いいよ」って意味が分からんからな
>穀物を餌にしてるブロイラーは牛や豚より効率が悪いから食料危機が近づいたら店から真っ先に姿消す肉になるよ
そもそもそこまで穀物が枯渇したら牛も豚も飼料不足で姿消すわ
94無念Nameとしあき24/09/29(日)06:25:23No.1259111418+
中国人が公園の蝉を食用に採取してて禁止になった公園が出てきて少し話題になってたような気がするけどあいつら虫喰わんの?
95無念Nameとしあき24/09/29(日)06:25:24No.1259111420+
>>陸のエビとかいうふざけたキャッチコピー
>でも海老は確かに冷静になって見ると虫より全然グロい
でも美味いからな
コオロギが美味かったら普通に昔から食ってると思う
96無念Nameとしあき24/09/29(日)06:25:51No.1259111449+
エビは大丈夫
シャコは無理
97無念Nameとしあき24/09/29(日)06:26:35No.1259111480そうだねx1
    1727558795627.jpg-(67955 B)
67955 B
>エビは色で大分補正利いてる気がする
>あれが濃い茶色や黒だったらダメかも
「そ、そんな・・・」
98無念Nameとしあき24/09/29(日)06:27:28No.1259111516+
食べ物は見た目やイメージも大事
99無念Nameとしあき24/09/29(日)06:27:30No.1259111518+
>虫を年中養殖しようとしたら温度管理とかも必要になるんじゃないか?
デリケートな存在なので温度と湿度の管理は絶対に必要で特に病原菌を排除し大量養殖するなら室内飼育は必須
面積辺りの栄養効率も鶏に劣るがそれは卵の存在がデカい…そして何よりも人工飼育された種は野生種より小型になったり変な病気になって全滅や繁殖を止めたりという原因不明の問題が常につきまとう(あのゴキですら陥る)
さらに生態系を破壊しないように養殖昆虫の脱走等がないように多重セキュリティと保全が必要となるしもしものときの責任追求が難しくそのため社会リスクも高い
最後にこれらの問題を解決して得られるパイが小さすぎ少なすぎてあまりにもコストに見合わないので誰も見向きしない
100無念Nameとしあき24/09/29(日)06:27:45No.1259111526そうだねx1
>一時期めちゃくちゃ推してたのにさっぱり聞かなくなったな
>無印良品でさえコオロギのやつ売ってたのに…
あの不自然さがさらに不安感に輪をかけたよ
食糧危機でもないうちから食い物には必ずコオロギパウダーを何割か使わないといけない法律とかSDGsを楯にして制定しそうな雰囲気があった
101無念Nameとしあき24/09/29(日)06:27:58No.1259111534+
ニワトリは何かあったらすぐ全処分するのはもうちょっと利用法無いんかねとなる
102無念Nameとしあき24/09/29(日)06:28:41No.1259111578そうだねx1
>そもそもそこまで穀物が枯渇したら牛も豚も飼料不足で姿消すわ
コオロギも穀物で育ててたよな
103無念Nameとしあき24/09/29(日)06:28:54No.1259111592+
っつーかこんな狭い国土で頑張ってる日本って表彰レベルで高コスパって事で
そういう実験的な事は低コスパな国でやってくれと
104無念Nameとしあき24/09/29(日)06:29:05No.1259111604+
>あの不自然さがさらに不安感に輪をかけたよ
>食糧危機でもないうちから食い物には必ずコオロギパウダーを何割か使わないといけない法律とかSDGsを楯にして制定しそうな雰囲気があった
不自然と思う人達がデマをもとに大騒ぎしただけであって別に何年も前から行ってたことなので急に騒ぎ出した人達がどうしちゃったのとしか思えなかったが
105無念Nameとしあき24/09/29(日)06:29:34No.1259111623そうだねx2
>ニワトリは何かあったらすぐ全処分するのはもうちょっと利用法無いんかねとなる
再利用するほうが金がかかるくらいに安いんだよ
106無念Nameとしあき24/09/29(日)06:30:13No.1259111666+
とにかく俺は食わん
107無念Nameとしあき24/09/29(日)06:30:26No.1259111675+
>>そもそもそこまで穀物が枯渇したら牛も豚も飼料不足で姿消すわ
>コオロギも穀物で育ててたよな
今の昆虫食は味を重視してるから小麦を与えてただけで雑食なのでそれ以外の餌でも育てられるよ
ブロイラーもって言いたいんだろうけどあの成長効率は穀物ありきなので餌を変えたら効率悪くなるから食料危機の問題になるとブロイラーのメリットは無くなるどころかデメリットになる
108無念Nameとしあき24/09/29(日)06:30:27No.1259111676+
アフリカは広いんだからアフリカ人がまともに農業や養鶏をできるようになれば
食糧問題ってだいたい解決するんじゃねぇのか
109無念Nameとしあき24/09/29(日)06:30:36No.1259111683そうだねx1
日本は人口減ってるのに人口増による食糧危機とか言われてもな
アフリカやイスラム教国が虫食えばいいだけ
110無念Nameとしあき24/09/29(日)06:30:50No.1259111700そうだねx1
コオロギ食わせたくてしょうがないのがここにもいるし何が目的なんだろうな
111無念Nameとしあき24/09/29(日)06:31:17No.1259111715+
>アフリカは広いんだからアフリカ人がまともに農業や養鶏をできるようになれば
>食糧問題ってだいたい解決するんじゃねぇのか
アフリカ飲み水すらないから農業やるほどの水よういできないんじゃないか
112無念Nameとしあき24/09/29(日)06:31:34No.1259111730+
まず寄付とか未だに募集してるアフリカやれよ
113無念Nameとしあき24/09/29(日)06:31:45No.1259111742+
虫を粉末にして栄養源として混ぜるとかも言われてたけど
甲殻類アレルギー持ちからすればテロ行為だよ
114無念Nameとしあき24/09/29(日)06:31:53No.1259111751そうだねx1
>コオロギ食わせたくてしょうがないのがここにもいるし何が目的なんだろうな
人に強制しても拒否反応が強くなるだけで逆効果なんだよね
115無念Nameとしあき24/09/29(日)06:32:08No.1259111763そうだねx1
>ニワトリは何かあったらすぐ全処分するのはもうちょっと利用法無いんかねとなる
流石に地域全てを処分ってのは厳しすぎるって国も思ったのか厩舎単位でいいって事になりそうな流れになってる
116無念Nameとしあき24/09/29(日)06:32:13No.1259111769+
>アフリカは広いんだからアフリカ人がまともに農業や養鶏をできるようになれば
>食糧問題ってだいたい解決するんじゃねぇのか
アフリカには水源が少ないんだよ
食料危機の2050年問題も世界の人口がピークな事も理由だけどアメリカの農業地帯の地下水が枯渇するのもそのあたりと予想されてるから世界人口の増加に合わせて食料を生産も増やすのが難しくなってるんだよ
117無念Nameとしあき24/09/29(日)06:32:32No.1259111787+
>コオロギが美味かったら普通に昔から食ってると思う
1年の大半を通して簡単かつ大量に取れるならそうだけど実際はそこまで数いないんよ
人類(特に日本とアメリカ)がいままで馬鹿みたいにとって食べてきても小型のエビが絶滅しそうになるってないからすごいと思う
そして何よりも一番大事なのは昆虫食べてる国・地域でも「大した労力やコストを使わずにタダor安価に取れるから」食べられてるだけ…イナゴもはちのこもね
118無念Nameとしあき24/09/29(日)06:32:49No.1259111812+
踊らされて大損したやつらもいるんだろうな
白たい焼きや高級食パンとは比べ物にならない損失をこうむったやつらが・・・
119無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:02No.1259111829+
>虫を粉末にして栄養源として混ぜるとかも言われてたけど
>甲殻類アレルギー持ちからすればテロ行為だよ
甲殻類の食品なんて現在もあるじゃん
120無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:17No.1259111841そうだねx1
>虫を粉末にして栄養源として混ぜるとかも言われてたけど
あの混ぜるとかいうのも知らん間に食わせよう感がすごくて反発を招いたと思うな
あと人用コオロギパウダー会社がすげぇ胡散臭かった
121無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:21No.1259111847そうだねx1
せめて食べやすいように品種改良してから食品化しろ
122無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:21No.1259111848+
>アフリカは広いんだからアフリカ人がまともに農業や養鶏をできるようになれば
>食糧問題ってだいたい解決するんじゃねぇのか
肥沃な土地を復活させたいならあの愚かなアスワンハイダムを壊そうか
123無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:36No.1259111859+
食品偽装とか繰り返し行われてきたという実績があるので
食品に関して多くの国民が不信感を持ってるからだろ
124無念Nameとしあき24/09/29(日)06:33:55No.1259111873+
>コオロギ食わせたくてしょうがないのがここにもいるし何が目的なんだろうな
健康系の思想カルトって昔からいるしそんな不思議な存在でもないでしょ
病気なったら血ィ抜けばいい病院いくなみたいなのもあるし考えるだけ無駄
125無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:02No.1259111877+
>>ニワトリは何かあったらすぐ全処分するのはもうちょっと利用法無いんかねとなる
>流石に地域全てを処分ってのは厳しすぎるって国も思ったのか厩舎単位でいいって事になりそうな流れになってる
自衛隊出動しないと処理しきれない量なのは流石にあかんよね
126無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:18No.1259111892そうだねx2
テレビでも(視聴者には求められてた反応とはいえ)芸人とかが罰ゲームみたいな感じでみんな嫌そうな顔して食ってて流行る訳ないやん
127無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:22No.1259111896+
>流石に地域全てを処分ってのは厳しすぎるって国も思ったのか厩舎単位でいいって事になりそうな流れになってる
その前に管理をちゃんとしてくれってなる
ファーム内はきっちり検査や消毒してたけど搬入業者の車はスルーされててそっから感染したってニュースを聞いたときはズコーってなった
128無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:24No.1259111898+
このスレだけでも「コオロギそのまま出すな」と「コオロギパウダーにするな」派にわかれてるから結局はコオロギ否定するための言い訳を思いつく限り出してるだけなんだろうと思う
「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
129無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:35No.1259111912+
急に国やマスコミをあげて推進する物は碌なもんじゃないってのは国民の経験則になってる
130無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:43No.1259111922そうだねx8
食えって言ってる連中が常食してないし
131無念Nameとしあき24/09/29(日)06:34:57No.1259111935+
>せめて食べやすいように品種改良してから食品化しろ
多分それするとコスパが落ちてそれこそ肉と変わらなくなりそう
132無念Nameとしあき24/09/29(日)06:35:42No.1259111975そうだねx2
>「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
無理矢理食わそう感がすげぇからだ
133無念Nameとしあき24/09/29(日)06:35:55No.1259111984そうだねx2
>食えって言ってる連中が常食してないし
数年単位で主食レベルに常食して配信で食べるとこもしっかり記録して信憑性も持たせればかなり影響力でるはずなのにな
134無念Nameとしあき24/09/29(日)06:36:03No.1259111991そうだねx1
>「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
なら混ぜるなよ?
135無念Nameとしあき24/09/29(日)06:36:06No.1259111995+
>>「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
>無理矢理食わそう感がすげぇからだ
そういう陰謀論言い出したらなんだってそうなるだろ…
136無念Nameとしあき24/09/29(日)06:36:09No.1259112000そうだねx1
>食えって言ってる連中が常食してないし
ポリコレもそうだけど
言う奴ほど金は出さないし買わないし食わないしやらないし
出来てないよね
グレタも結局飛行機乗ってるし
137無念Nameとしあき24/09/29(日)06:36:54No.1259112046+
粉末にして他の食べ物に混ぜておけば誰も気づかないで食べる
138無念Nameとしあき24/09/29(日)06:37:35No.1259112085そうだねx2
>粉末にして他の食べ物に混ぜておけば誰も気づかないで食べる
食品表示義務あるんで
虫が入ってるなら表記してもらわないとね
139無念Nameとしあき24/09/29(日)06:37:36No.1259112086そうだねx2
こんなもん人間としての本能が遺伝子レベルで拒絶してんだよ
140無念Nameとしあき24/09/29(日)06:37:45No.1259112091+
>コオロギ食わせたくてしょうがないのがここにもいるし何が目的なんだろうな
人種差別じゃね?
141無念Nameとしあき24/09/29(日)06:37:46No.1259112094そうだねx1
>>虫を粉末にして栄養源として混ぜるとかも言われてたけど
>>甲殻類アレルギー持ちからすればテロ行為だよ
>甲殻類の食品なんて現在もあるじゃん
エビやカニがパッと見入ってなくても
「海鮮エキス」として炒飯に使われていたり鍋やスープの出汁に使われていたりする
今でも食べられるか調べるの苦労してるのに
タンパク質の粉末としてもしも虫が使われたらもっと苦労するって話だよ
142無念Nameとしあき24/09/29(日)06:37:50No.1259112098そうだねx3
>>「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
推進派とか国連とかSDGsとか持ち出してきてとにかくそのうち強制的に食わそうとしてる圧がすげぇから反発されてる
んでなんかそんなこと言ってないもっと理性的になりましょう~とか言いながら上から目線なのよ推進派
143無念Nameとしあき24/09/29(日)06:38:00No.1259112104そうだねx1
>末にして他の食べ物に混ぜておけば誰も気づかないで食べる
ゴキブリの足が入ってるぞ!というクレームが起きるな
144無念Nameとしあき24/09/29(日)06:38:15No.1259112118そうだねx1
コオロギの思い出はテレビ番組でコメンテーターとアナウンサーのみんながコオロギパウダーを口に含んで「美味しい」って言ってたのに
ゲストの永野が「味ないじゃんコレ、不味いよ。みんな美味しいと思ってないのに言ってるでしょ?」ってぶっ込んできて
さっきまで美味しいって言ってた奴らが黙り込んでたのが面白かった
145無念Nameとしあき24/09/29(日)06:38:38No.1259112141+
>>>「コオロギ食べたくない人は食べなければいいだけ」という選択肢があるのに
>推進派とか国連とかSDGsとか持ち出してきてとにかくそのうち強制的に食わそうとしてる圧がすげぇから反発されてる
>んでなんかそんなこと言ってないもっと理性的になりましょう~とか言いながら上から目線なのよ推進派
強制的に食わせてないだろ…
それとも「給食でコオロギがでた」というデマまだ信じてるの?
146無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:00No.1259112158そうだねx2
縄文時代でも緊急時以外に食べられてたか怪しいレベル
147無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:19No.1259112177そうだねx3
それこそ食べないのも自由だというなら
やりたい奴らで勝手に流通作って勝手に消費してろよ
美味しければ自然と食う奴増えるだろ
なんで国連とかに働きかけるんだ?
マクドナルドが国連に働きかけたか?
148無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:35No.1259112197+
>>せめて食べやすいように品種改良してから食品化しろ
>多分それするとコスパが落ちてそれこそ肉と変わらなくなりそう
大量でサイクル早い虫って改良加えようとしても戻っちゃうイメージあるな
149無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:42No.1259112203+
>なんで国連とかに働きかけるんだ?
国連に働きかけてるんじゃなくて国連が働きかけてるの
150無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:42No.1259112204+
>粉末にして他の食べ物に混ぜておけば誰も気づかないで食べる
虫が主食の野鳥も食パンだけは夢中になって食べる
既に混ざってるのかもしれん
151無念Nameとしあき24/09/29(日)06:39:45No.1259112207+
    1727559585439.jpg-(376549 B)
376549 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
152無念Nameとしあき24/09/29(日)06:40:24No.1259112251そうだねx1
>国連に働きかけてるんじゃなくて国連が働きかけてるの
国連が働きかけるかよ
国連に誰かが働きかけるように言ってるんだろ
153無念Nameとしあき24/09/29(日)06:40:29No.1259112255+
ゴミを餌としてやってるなら存在意義あるけど家畜用穀物を与えてたんじゃなぁ
それならもっと効率のいいブロイラーでいいわってなるよ
154無念Nameとしあき24/09/29(日)06:40:42No.1259112273そうだねx2
>それこそ食べないのも自由だというなら
>やりたい奴らで勝手に流通作って勝手に消費してろよ
ほんとな
なんでSDGsとか国連とか持ち出してきて正当性を主張するのやら
155無念Nameとしあき24/09/29(日)06:41:15No.1259112309そうだねx1
ananとかで掴みに昆虫食で可愛く綺麗に痩せるとかでモデルやタレント使って特集組んで徐々に浸透させれば意識高い系が食いついてたかもしれん
156無念Nameとしあき24/09/29(日)06:41:37No.1259112325そうだねx2
>やりたい奴らで勝手に流通作って勝手に消費してろよ
本当コレ
強制してないと口ではいうけど十分おかしなことしてる
157無念Nameとしあき24/09/29(日)06:42:01No.1259112352そうだねx1
暇があったらゲテモノとして食べようかなって思ってるうちに廃れた
158無念Nameとしあき24/09/29(日)06:42:10No.1259112364+
>1727559585439.jpg
コオロギのせいでこういう昆虫食も軒並み消えたって愛好家が嘆いてた
159無念Nameとしあき24/09/29(日)06:42:23No.1259112382+
エビとかほぼ虫だろ
160無念Nameとしあき24/09/29(日)06:42:39No.1259112396そうだねx1
>>国連に働きかけてるんじゃなくて国連が働きかけてるの
それにどの国が応じてんだろ
当時TVで欧州で昆虫食を推進してます
進んでますね~みたいな番組みたが
あいつらホントに食ってんのコオロギ
161無念Nameとしあき24/09/29(日)06:43:16No.1259112426+
    1727559796616.mp4-(7344317 B)
7344317 B
虫喰ってないのはオタクだけ
オタク以外はみんな虫喰ってる
ソースはテレビ
162無念Nameとしあき24/09/29(日)06:43:26No.1259112439+
次世代はザリガニでよかったのに
163無念Nameとしあき24/09/29(日)06:43:57No.1259112472そうだねx4
>エビとかほぼ虫だろ
じゃあお前は虫食ってたらいいんじゃね
俺はエビ食うけど
164無念Nameとしあき24/09/29(日)06:44:30No.1259112516+
ベジタリアン的に虫はOKだったの?それともアウトだった?
165無念Nameとしあき24/09/29(日)06:45:01No.1259112543+
>次世代はザリガニでよかったのに
まぁあれも食糧危機関係で日本に持ってきたんだけど
理論通りには養殖できなくて野に放たれたままなんだよな
実際食えばそれなりに美味いんだけど
166無念Nameとしあき24/09/29(日)06:45:28No.1259112573そうだねx1
>次世代はザリガニでよかったのに
ウチタザリガニ流行らねえかな…
167無念Nameとしあき24/09/29(日)06:46:00No.1259112597+
    1727559960410.jpg-(473771 B)
473771 B
「突然コオロギ食をごり押ししてきた」っていうけど「コオロギ事業に6兆円予算」というデマツイが広まって陰謀論者になった人達が一時的にコオロギ食の情報に集まってきただけだからね
ここにも立ったスレでも「コオロギを給食で無理やり食わされた子供の親が怒った」とか書いてるとしあきいたけど保護者からはそういう苦情はないし給食ですらなかったからね
168無念Nameとしあき24/09/29(日)06:46:26No.1259112622そうだねx3
ベジタリアンだのビーガンだの自分らでやってりゃいいのに人に強制するのがクソオブクソ
169無念Nameとしあき24/09/29(日)06:46:55No.1259112647そうだねx2
まだウシガエル食えのほうが納得するわ
170無念Nameとしあき24/09/29(日)06:47:10No.1259112661そうだねx1
パスコは有名に慣れてよかったな
炎上商法成功
171無念Nameとしあき24/09/29(日)06:47:17No.1259112671そうだねx1
美味珍味の部類は既に知られてんのに急にコオロギ食え言われても困るよ
172無念Nameとしあき24/09/29(日)06:47:37No.1259112696+
ザリガニは水綺麗なら食べるけど
ほぼドブに居るから食ってたら重金属障害になるだろうしな
173無念Nameとしあき24/09/29(日)06:47:39No.1259112698そうだねx3
    1727560059443.jpg-(42756 B)
42756 B
>>次世代はザリガニでよかったのに
>まぁあれも食糧危機関係で日本に持ってきたんだけど
>理論通りには養殖できなくて野に放たれたままなんだよな
>実際食えばそれなりに美味いんだけど
北海道だと外来種のウチダザリガニを養殖してロブスターとして売ってるのでやりよう次第でいい感じにできそう
可食部も大きくて味もうまい
174無念Nameとしあき24/09/29(日)06:48:22No.1259112736+
>ゴミを餌としてやってるなら存在意義あるけど家畜用穀物を与えてたんじゃなぁ
>それならもっと効率のいいブロイラーでいいわってなるよ
食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
175無念Nameとしあき24/09/29(日)06:48:28No.1259112744+
地方のニュースキャスターが笑顔で口に入れ出たことを俺は忘れん
176無念Nameとしあき24/09/29(日)06:48:58No.1259112773+
>ザリガニは水綺麗なら食べるけど
>ほぼドブに居るから食ってたら重金属障害になるだろうしな
あいつらドブじゃないとこもドブに変えちまうのがね…
177無念Nameとしあき24/09/29(日)06:49:53No.1259112838そうだねx1
節足動物は常に外骨格がネックになる
カニですら食うの面倒なのに
殻ばっかりで身がない虫なんか
178無念Nameとしあき24/09/29(日)06:50:27No.1259112874そうだねx2
https://plasticjournal.net/column/14616.html [link]
最終的にはお涙頂戴で正当化しようとしてたり
たしかに陰謀論だとは思うが推進派が胡散臭いのは俺も感じたな
179無念Nameとしあき24/09/29(日)06:50:44No.1259112898そうだねx1
LGBTの仕掛け人でもある巨悪の具現化のような変態ジジイが面白半分で広めようとしたって話なんだけど昆虫食
180無念Nameとしあき24/09/29(日)06:50:52No.1259112904そうだねx1
>>ゴミを餌としてやってるなら存在意義あるけど家畜用穀物を与えてたんじゃなぁ
>>それならもっと効率のいいブロイラーでいいわってなるよ
>食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
食糧危機になったら飼料以外のもので肥育するなんて非効率なもん真っ先に排除されるに決まってんだろ
181無念Nameとしあき24/09/29(日)06:51:20No.1259112941+
コオロギもエビも似たようなもんなんだからコオロギ食えよ
182無念Nameとしあき24/09/29(日)06:52:03No.1259112995そうだねx1
>食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
食糧危機になったら養殖コオロギも真っ先に打ち切られるだろ…
183無念Nameとしあき24/09/29(日)06:52:18No.1259113016そうだねx1
>食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
そもそも食料危機前提にするならまず廃棄物で育成する実験をしないといかんだろ
もしくは東南アジアみたいに衛生?ナニソレ美味しいの?レベルの生産するとか
184無念Nameとしあき24/09/29(日)06:52:20No.1259113020そうだねx3
カニはうまいから食うんだよ
まずくて面倒な物は誰も食わん
185無念Nameとしあき24/09/29(日)06:52:49No.1259113060+
本当に何もなくなったら食うんじゃないか
その時取り組めばいいよ
186無念Nameとしあき24/09/29(日)06:53:28No.1259113102そうだねx1
>>>ゴミを餌としてやってるなら存在意義あるけど家畜用穀物を与えてたんじゃなぁ
そもそも食糧危機の時に虫に食わせる残飯なんか無いだろ
187無念Nameとしあき24/09/29(日)06:54:01No.1259113144+
昔は田舎で農家じゃなくても家でチャボ飼ってるとこ多かったんだけど
大体野菜くずとか食わせて育ててるんだがゴキブリ収集箱(ホイホイじゃないやつ)をチャボ小屋で開けるとチャボのスゲー食いつきがよくて面白かったの覚えてるな
そしてゴキが卵になるという自然のサイクルを肌で感じていた
188無念Nameとしあき24/09/29(日)06:54:12No.1259113155+
>>食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
>食糧危機になったら養殖コオロギも真っ先に打ち切られるだろ…
コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
189無念Nameとしあき24/09/29(日)06:54:16No.1259113162そうだねx1
>>食料危機になったら立場が逆転するから先に推奨されてたわけよ
>食糧危機になったら養殖コオロギも真っ先に打ち切られるだろ…
そもそも輸入飼料がゼロになるなら日本はとっくに詰んでるはずなんだが…
190無念Nameとしあき24/09/29(日)06:54:51No.1259113199そうだねx5
>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
じゃあブロイラーが全滅してからまた来てよ
191無念Nameとしあき24/09/29(日)06:55:32No.1259113248そうだねx3
>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
ブロイラーの生産コスト下回ってから出直してきて
192無念Nameとしあき24/09/29(日)06:55:32No.1259113250そうだねx2
>昆虫食が流行らなかった理由
まだ昆虫食の加工技術が完成してないのに
姿揚げのようなグロテスクな虫をたった一匹をぼったくり価格で売ったこと
食糧危機対策が目的なのに価格が高いと話にならない
今現在技術的にも完成する見通しも立ってないんだろうな
193無念Nameとしあき24/09/29(日)06:55:44No.1259113260+
>>>>ゴミを餌としてやってるなら存在意義あるけど家畜用穀物を与えてたんじゃなぁ
>そもそも食糧危機の時に虫に食わせる残飯なんか無いだろ
食料危機って別に北斗の拳の状態になるわけじゃないからね
この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
194無念Nameとしあき24/09/29(日)06:55:56No.1259113278+
犬って蝉好きだよね
実家の飼い犬がよく食ってた
195無念Nameとしあき24/09/29(日)06:55:57No.1259113280そうだねx1
このスレでもなんで食わせようと必死なんだよあいつら
196無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:09No.1259113291そうだねx1
>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
というか輸入飼料が無い状態なら日本はコオロギとかに移る前に干上がってるのでは
197無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:09No.1259113292そうだねx3
人類の歴史は飢餓の歴史でもある
それなのにありふれた存在である虫がごく限定的にしか食物として認知されていない事実
それだけでお察しだ
198無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:09No.1259113294そうだねx1
>>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
>じゃあブロイラーが全滅してからまた来てよ
いざブロイラーが全滅してもコオロギの番は回ってこなさそう
199無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:12No.1259113297そうだねx1
>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
雑食ではあるが飼料が味に直結することが判明してるので下手な物食わせると食べれたもんじゃなくなるのだ
200無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:15No.1259113304そうだねx1
原型を見せない加工で登場しなかったのはアホだし
フードロス問題を先にやるべきだし
201無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:21No.1259113306+
>>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
>じゃあブロイラーが全滅してからまた来てよ
ブロイラーが消えてから「よーしコオロギ食研究するか」ってなっても間に合わないのはわかるだろ…
202無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:25No.1259113314+
>コオロギもエビも似たようなもんなんだからコオロギ食えよ
エビより安かったら考えとく
203無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:30No.1259113323そうだねx2
食わせたい流行らせたいならそれなりの努力しろよと
わざわざカタチ残すわパッケージに原型のイラスト載せるわ
粉にしてわからなくするのかと思えば加工前のものをバメディアで流すし訳わかんねぇよ
204無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:38No.1259113328+
食糧不足だとしてもその中で好きなもの選んで食うから気にしてないわ
205無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:42No.1259113335+
>この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
俺米食わないから全く困らなかった
虫も食わないから困らない
206無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:51No.1259113352+
食糧危機に備えてコオロギ養殖が必要なんだよ
不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
207無念Nameとしあき24/09/29(日)06:56:58No.1259113362そうだねx1
>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
鶏も何でも食うぞ
肉質にモロに影響するから決まったもんしか食わせないだけだ
208無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:16No.1259113392そうだねx1
食料が乏しい古代人でも食わないんだから推して知るべしだろ
209無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:19No.1259113396そうだねx1
>この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
米不足ではあったけど別に誰も飢えたりはしてないんだが…
210無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:22No.1259113400+
>原型を見せない加工で登場しなかったのはアホだし
>フードロス問題を先にやるべきだし
フードロス問題と食料危機問題は別です
211無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:28No.1259113408そうだねx1
>この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
米なくてコオロギ代わりに食ってたの?
212無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:32No.1259113416そうだねx1
コオロギ食う前に野菜育てる努力でもした方がいい
大豆とかな
213無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:34No.1259113420そうだねx3
>ブロイラーが消えてから「よーしコオロギ食研究するか」ってなっても間に合わないのはわかるだろ…
じゃあそんな間に合わない物はいらん
間に合うもので代用するよ
214無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:34No.1259113421そうだねx2
>ブロイラーが消えてから「よーしコオロギ食研究するか」ってなっても間に合わないのはわかるだろ…
コオロギ食う必要性が無いから研究する意味がねぇ
215無念Nameとしあき24/09/29(日)06:57:53No.1259113432そうだねx2
>それだけでお察しだ
虫から抽出・精製した栄養分を加工しようってなら科学文明の現代らしいと思うが
コオロギフライを食わせようとかナメてんだろこれ
216無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:05No.1259113450そうだねx1
>>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
>鶏も何でも食うぞ
鶏飼ってたら分かるがその辺の雑草や虫や肉まで食うもんな
217無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:06No.1259113452そうだねx1
>この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
食糧不足なんかおきてないし
218無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:12No.1259113460そうだねx1
>食料危機って別に北斗の拳の状態になるわけじゃないからね
そもそも日本は一度それを体験してる戦時中と戦後直後に
それでも虫とかいう話はなかったわ
まず普段食わない芋の茎とかを食ってたし
うさぎとか各家庭で飼育してたよ
219無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:21No.1259113472そうだねx5
コオロギもクソも食糧難になったらまた米と芋の生活になるだけだ
なんでわざわざコストかけてコオロギ育てるんだよアホか
220無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:24No.1259113475+
>>ブロイラーが消えてから「よーしコオロギ食研究するか」ってなっても間に合わないのはわかるだろ…
余裕で間に合うと思う
くわないけど
221無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:38No.1259113489+
>>この前の米不足で体験したでしょ必要数以上にないとみんない行きわたらないって
>米不足ではあったけど別に誰も飢えたりはしてないんだが…
米以外の小麦製品とかがあったからだよね?
じゃあ肉とは別にコオロギ食が普及してた方がメリットあることは米不足を通して体感したんだね
222無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:49No.1259113500+
>北斗の拳の状態になるわけじゃないからね
じゃあますます虫なんか食う必要ないね
223無念Nameとしあき24/09/29(日)06:58:56No.1259113509+
コオロギとゴキブリと何が違うというのか
便所コオロギとかもうゴキブリだろ
224無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:09No.1259113524そうだねx1
>ブロイラーが消えてから「よーしコオロギ食研究するか」ってなっても間に合わないのはわかるだろ…
というか普通に研究はしてるけど衛生考えるとコストが牛肉の十数倍以上になるわけで
どんだけ昆虫昆虫騒いでもそこをどうにかしない限り代替食にはならんよ
225無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:20No.1259113538そうだねx1
>じゃあ肉とは別にコオロギ食が普及してた方がメリットあることは米不足を通して体感したんだね
肉がないからじゃあコオロギ食うかとはならねえよ
タンパク質ほしけりゃ豆腐でも食え
226無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:23No.1259113544そうだねx4
>じゃあ肉とは別にコオロギ食が普及してた方がメリットあることは米不足を通して体感したんだね
だからお前が今から毎日毎食コオロギだけ食って支えておいてくれ
227無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:24No.1259113546+
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
大豆のほうが生産コスト高いんだが…
228無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:37No.1259113566そうだねx1
>じゃあ肉とは別にコオロギ食が普及してた方がメリットあることは米不足を通して体感したんだね
無い
229無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:47No.1259113581+
>>>コオロギは雑食だから餌の幅が広いけどブロイラーは狭いので真っ先になくなるのはブロイラーだよ
>>鶏も何でも食うぞ
>鶏飼ってたら分かるがその辺の雑草や虫や肉まで食うもんな
あれ?「ブロイラーは効率いい」って話じゃなかったの?
その辺の雑草や虫食べさせても今のブロイラーの成長効率いじできないよ
230無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:54No.1259113587+
食糧危機のときにわざわざ「タンパク質が欲しい!」ってならんわ
その時は芋や豆くうわい
231無念Nameとしあき24/09/29(日)06:59:59No.1259113594そうだねx1
>LGBTの仕掛け人でもある巨悪の具現化のような変態ジジイが面白半分で広めようとしたって話なんだけど昆虫食
これな
上流なんて案外ほんとに庶民をいじって遊んでいるだけなのかもね
232無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:02No.1259113600+
コオロギ養殖確立しておかないとこの前みたいに米不足になった時コオロギ食べてないでしょ
233無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:11No.1259113615そうだねx5
>大豆のほうが生産コスト高いんだが…
流石に出まかせが過ぎる
234無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:21No.1259113630+
>コオロギもクソも食糧難になったらまた米と芋の生活になるだけだ
>なんでわざわざコストかけてコオロギ育てるんだよアホか
米や芋は炭水化物
肉やコオロギはタンパク質
まずはこの基本を理解しよう
235無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:29No.1259113641+
誰も食わない物にリソースを割くの無駄じゃね?
236無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:56No.1259113677+
>食糧危機のときにわざわざ「タンパク質が欲しい!」ってならんわ
>その時は芋や豆くうわい
その話で「わい」をつけられると裸足のゲンを思い出す
237無念Nameとしあき24/09/29(日)07:00:57No.1259113678+
セミはサクサクして美味いらしいけどな
餌やってたうちの猫もセミ食ってた
きっと美味いんだろう
238無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:06No.1259113689+
>食糧危機のときにわざわざ「タンパク質が欲しい!」ってならんわ
>その時は芋や豆くうわい
そういう個人の偏食なら勝手にやっててとしか…
239無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:10No.1259113694そうだねx1
なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
240無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:18No.1259113708そうだねx1
>流石に出まかせが過ぎる
コオロギ用に大豆作る寄りなら人間が食う分つくったほうがマシ
241無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:36No.1259113731+
俺はサツマイモ食うよ
242無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:40No.1259113735+
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
多分コオロギがレスしてるんだよ
243無念Nameとしあき24/09/29(日)07:01:45No.1259113742+
食糧危機に芋や豆が自分まで回ってくるという自信はどこから
244無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:00No.1259113762+
>多分コオロギがレスしてるんだよ
食われたいのかコオロギ
245無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:02No.1259113763+
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
みんなに構ってもらえて嬉しいんだろう
246無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:09No.1259113775そうだねx1
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
誰も真剣に考慮してなどいない事にまだ気が付かんみたい
247無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:11No.1259113777+
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
否定する方が必至でしょ?
タンパク質の不足の話してるのに「タンパク質なんていらんイモ食べる」なんてまず会話に参加する最低限の知識すら持ってないでしょ
248無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:17No.1259113782+
>食糧危機にコオロギが自分まで回ってくるという自信はどこから
249無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:19No.1259113785そうだねx1
>コオロギ養殖確立しておかないとこの前みたいに米不足になった時コオロギ食べてないでしょ
こればっかだな
好きに研究すりゃいいけど実用化もできてないのに市場に流そうとすんな
しかもなんか食わないと非国民みたいな圧かけてくるのが目に見えてる
今も正当化しようと必死だし
250無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:23No.1259113792+
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
ブロイラーくんがレスしてるのかもしれない
251無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:27No.1259113798+
虫食うにしてもコオロギは無いだろ
幼虫みたいなヤツのほうが美味そうだろ
252無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:28No.1259113800+
仕掛人は竹中平蔵
253無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:47No.1259113823そうだねx4
>食糧危機に芋や豆が自分まで回ってくるという自信はどこから
むしろなんでそれらが生産できない状態でコオロギだけは余りまくってる想定なの
そんなわけないじゃん
どんだけコオロギ生産に全力なんだよ
254無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:47No.1259113824そうだねx1
>食糧危機に備えてコオロギ養殖が必要なんだよ
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
その状態だとブロイラーで良いよねになる
だからまずは不衛生な餌で食えるようなシステムにしなきゃならんのに
予算使ってもそういう事しない時点でコオロギ食に未来はない
証明終わり
255無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:48No.1259113826そうだねx1
>>多分コオロギがレスしてるんだよ
食えない点では同じものではある
256無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:53No.1259113833+
    1727560973096.jpg-(281802 B)
281802 B
何もコオロギだけ食べろと言ってるわけじゃない
コオロギ以外にもゴキブリやミルワームは生産コストが安い
257無念Nameとしあき24/09/29(日)07:02:55No.1259113837+
>>多分コオロギがレスしてるんだよ
>食われたいのかコオロギ
陰謀論者は「コオロギ食を普及させてるのはコオロギ大帝」とか言ってるからな…なぜか仲間を人間に食べさせたがるコオロギ大帝…
258無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:08No.1259113857+
>>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
>ブロイラーくんがレスしてるのかもしれない
まぁブロイラー君は人間に文句言う権利あるか
259無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:12No.1259113860+
>なんか必死にコオロギ推してる逆張りくんが居て哀れだなって
ガチマゾがみんなに罵倒されたくて逆張りしてるんじゃないかな…
260無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:26No.1259113878+
近所のドブ川の堤防に横穴があって常にゲジゲジとカマドウマが大繁殖しているけど
たぶん飢餓になってもあれを食おうとは思わないだろうな
虫への嫌悪ってかなり根強いわ
261無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:30No.1259113882そうだねx1
>タンパク質の不足の話してるのに「タンパク質なんていらんイモ食べる」なんてまず会話に参加する最低限の知識すら持ってないでしょ
タンパク質摂りたいなら大豆食えば?
食糧難になったら栄養素もクソもカロリー確保するだけで精一杯だろ
262無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:31No.1259113883+
>食糧危機に芋や豆が自分まで回ってくるという自信はどこから
俺は土地もってるから芋余裕で育てられるもん
263無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:40No.1259113897+
>>多分コオロギがレスしてるんだよ
>食われたいのかコオロギ
トンカツ屋でも豚がオイシイよとか言ってるだろ
そろそろ存在意義を人類に主張したいのかもしれん
264無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:52No.1259113908+
核落ちて世紀末になったら貴重なタンパク質のために肥溜めでウジ虫養殖する係になるからコオロギは流行らん
265無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:52No.1259113912+
>コオロギ以外にもゴキブリやミルワームは生産コストが安い
日本の場合はA5牛肉より高いわけですが…
266無念Nameとしあき24/09/29(日)07:03:59No.1259113920そうだねx1
>食糧危機に芋や豆が自分まで回ってくるという自信はどこから
食糧危機なのにコオロギに食わせる芋とか豆なんかなくね
267無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:03No.1259113930+
>むしろなんでそれらが生産できない状態でコオロギだけは余りまくってる想定なの
>そんなわけないじゃん
>どんだけコオロギ生産に全力なんだよ
コオロギマンの中ではコオロギは無限増殖する生物になってんだろう
268無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:08No.1259113935+
>幼虫みたいなヤツのほうが美味そうだろ
ハナミズ
269無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:18No.1259113943+
「コオロギ食べたくない」←食べなければいいでしょ
「たんぱく質いらない」←まぁ個人の自由だから

あの…なんでコオロギ食にむきになって反対してるの?
270無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:22No.1259113950そうだねx1
>タンパク質摂りたいなら大豆食えば?
>食糧難になったら栄養素もクソもカロリー確保するだけで精一杯だろ
多分植物性たんぱくとか知らないんじゃないかな…
271無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:23No.1259113952+
>ブロイラーくんがレスしてるのかもしれない
チキンジョージかよ
272無念Nameとしあき24/09/29(日)07:04:31No.1259113960そうだねx2
書類選考で虫の時点で落とされる事にまだ気が付かんか
273無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:12No.1259114003+
>多分植物性たんぱくとか知らないんじゃないかな…
アミノ酸スコア100だから問題ない
精進料理くってた伝統もあるんだから
274無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:14No.1259114005そうだねx4
>あの…なんでコオロギ食にむきになって反対してるの?
逆にみんなが要らないって言ってるのになんでむきになってコオロギ勧めようとしてんの君
275無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:20No.1259114014そうだねx1
>書類選考で虫の時点で落とされる事にまだ気が付かんか
推してる奴のおつむが虫並みだからね…
276無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:20No.1259114015そうだねx1
>食糧危機なのにコオロギに食わせる芋とか豆なんかなくね
その辺の雑草を食わすと無限に増えるって設定になってんじゃねーの?
それならヤギ育てるわとしか言えん
277無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:24No.1259114017+
>>タンパク質の不足の話してるのに「タンパク質なんていらんイモ食べる」なんてまず会話に参加する最低限の知識すら持ってないでしょ
>タンパク質摂りたいなら大豆食えば?
>食糧難になったら栄養素もクソもカロリー確保するだけで精一杯だろ
2050年問題は大豆を生産してるアメリカなどの国の農業用に使ってる地下水が枯渇するのも予測に入ってるので「大豆を食べればいい」って安直にはいかないんだよ
その状況は大豆不足もセットだよ
278無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:27No.1259114020そうだねx5
>あの…なんでコオロギ食にむきになって反対してるの?
食いたきゃ1人で食ってろよ
世界は滅びますぞーコオロギが救いますぞーって
寝言主張して全人類に食わせようとすんな
279無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:35No.1259114032+
    1727561135513.jpg-(399295 B)
399295 B
としあき的にこっちのコオロギは大好物
280無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:43No.1259114041+
    1727561143068.jpg-(31966 B)
31966 B
見た目が悪いんだよ
粉末にして固めたら抵抗感なくなる
281無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:51No.1259114048そうだねx1
コオロギ反対は別に自由だけど
なんでそんなに必死なんだよ
282無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:56No.1259114052+
>たぶん飢餓になってもあれを食おうとは思わないだろうな
>虫への嫌悪ってかなり根強いわ
ところであれは鶏系の生物にはウケがいいんだよ
飼ってた時は飼料そっちのけでついばみに行ってた
283無念Nameとしあき24/09/29(日)07:05:59No.1259114054そうだねx1
>逆にみんなが要らないって言ってるのになんでむきになってコオロギ勧めようとしてんの君
コオロギ食の尻馬に乗っちゃって後に引けないんでしょ
284無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:02No.1259114058+
細かい事は良いんだよ
俺は食わん
食べたければお前がこそこそ陰で食え
気持ち悪い
285無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:06No.1259114063そうだねx1
己の利権のためにコオロギ食わされた偉いさん思うと笑顔になれる
286無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:09No.1259114068+
>>多分植物性たんぱくとか知らないんじゃないかな…
>アミノ酸スコア100だから問題ない
>精進料理くってた伝統もあるんだから
その伝統の時の日本人の平均身長はだいぶ低いよね
287無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:36No.1259114099+
コオロギよりウジ虫沸いたチーズでも食おうよ
288無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:39No.1259114107そうだねx1
>コオロギ反対は別に自由だけど
>なんでそんなに必死なんだよ
必死にコオロギ食押し付けるのも止めようね
289無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:48No.1259114120そうだねx1
>コオロギ反対は別に自由だけど
>なんでそんなに必死なんだよ
いや別に食いたい奴は食えよと言ってるだけだが?
290無念Nameとしあき24/09/29(日)07:06:51No.1259114125そうだねx1
マジモンが紛れていそうなのがこの手のスレの怖いところ
291無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:04No.1259114141+
>書類選考で虫の時点で落とされる事にまだ気が付かんか
コオロギはパウダーか丸ごと食べるかの選択肢しかないもんな
これでは栄養補助にしかならんよ
292無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:07No.1259114148+
>>あの…なんでコオロギ食にむきになって反対してるの?
>食いたきゃ1人で食ってろよ
そりゃ食料危機になったらコオロギ食う罠
>世界は滅びますぞーコオロギが救いますぞーって
>寝言主張して全人類に食わせようとすんな
別に無理やり食えなんて誰もいってないだろ「食べたくないなら食べない」って選択肢選べばいいだけだろ…
293無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:11No.1259114156そうだねx1
>2050年問題は大豆を生産してるアメリカなどの国の農業用に使ってる地下水が枯渇するのも予測に入ってるので「大豆を食べればいい」って安直にはいかないんだよ
安く大量生産してるからみんなアメリカから買ってるだけで
別に自分とこで作れないわけじゃねえんだよ
294無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:15No.1259114162+
>コオロギよりウジ虫沸いたチーズでも食おうよ
あれは根強いファンが大勢いるから
295無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:26No.1259114174そうだねx1
>2050年問題は大豆を生産してるアメリカなどの国の農業用に使ってる地下水が枯渇するのも予測に入ってるので「大豆を食べればいい」って安直にはいかないんだよ
>その状況は大豆不足もセットだよ
その状況で人口を下支えするほど大量のコオロギ生産出来るってどういう想定なの?
説明してくれや
296無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:34No.1259114186そうだねx4
旨い物ですら進めてもなかなか食って貰えない時代に
不味いの食わせようとしても無理だよ
297無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:35No.1259114188+
>コオロギよりウジ虫沸いたチーズでも食おうよ
高級品来たな…
298無念Nameとしあき24/09/29(日)07:07:44No.1259114200そうだねx1
>コオロギ反対は別に自由だけど
>なんでそんなに必死なんだよ
コオロギ賛成に顔真っ赤にしてる君が言う事か
299無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:07No.1259114228+
>上流なんて案外ほんとに庶民をいじって遊んでいるだけなのかもね
「ほんとに虫食ってるよあいつら!超うける」
300無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:16No.1259114239そうだねx4
    1727561296854.png-(131581 B)
131581 B
致命傷を与えたのはプリン体の量
反対者に陰謀論者のレッテルを貼るだけではごまかしきれなくなった
301無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:18No.1259114242+
良い事教えてやろう
人がこそこそ食ってるとうまそうに見えるんだ
だからこそこそ隠れて食えばいい
302無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:28No.1259114256そうだねx3
>別に無理やり食えなんて誰もいってないだろ「食べたくないなら食べない」って選択肢選べばいいだけだろ…
だからみんな食べたくないって言ってるだけなんだが
自分があたおかな事を言ってるの理解してない?
303無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:35No.1259114270そうだねx1
>粉末にして固めたら抵抗感なくなる
まぁむしろ粉末にしてコオロギパウダーとかパンに混ぜ込んでたから不安感に拍車かけたんだがね
一応ちゃんとコオロギ入りとは書いてあるんだけど
304無念Nameとしあき24/09/29(日)07:08:54No.1259114298+
>>2050年問題は大豆を生産してるアメリカなどの国の農業用に使ってる地下水が枯渇するのも予測に入ってるので「大豆を食べればいい」って安直にはいかないんだよ
>安く大量生産してるからみんなアメリカから買ってるだけで
>別に自分とこで作れないわけじゃねえんだよ
だから日本でも農業改革しないとねってなったのが6兆円予算
反コオロギ食の人達はデマツイで「6兆円もコオロギ予算なんてゆるせん!」って憤ったのがこれの始まりね
305無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:04No.1259114304+
無駄にアレルギー患者増やしただけで終わったよな
306無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:11No.1259114311+
虫が嫌だ生理的に無理


俺にしたらこれで十分必死になる理由
307無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:20No.1259114324そうだねx1
>その状況で人口を下支えするほど大量のコオロギ生産出来るってどういう想定なの?
>説明してくれや
頭悪い人って頭悪い前提条件をなんの疑いもなく信じるの本当不思議よな
308無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:29No.1259114338+
>>別に無理やり食えなんて誰もいってないだろ「食べたくないなら食べない」って選択肢選べばいいだけだろ…
>だからみんな食べたくないって言ってるだけなんだが
>自分があたおかな事を言ってるの理解してない?
いや陰謀論持ち出して反対してたやん…
309無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:42No.1259114356そうだねx1
>だからみんな食べたくないって言ってるだけなんだが
>自分があたおかな事を言ってるの理解してない?
コオロギを否定されると自分が否定されたような気分になるんだおるきっと
310無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:45No.1259114359そうだねx1
コウロギ食で起業した会社が即潰れてて笑った
311無念Nameとしあき24/09/29(日)07:09:57No.1259114370そうだねx1
コオロギなんてどこにでもいるでしょ?
食えるものならとっくに食卓の定番になってる筈なんですわ
312無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:10No.1259114385そうだねx1
で、他の食い物が足りなくなってる状況でどうやってコオロギを
国民に安定供給が出来るのー?教えてー?
313無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:11No.1259114387+
まあそもそもが議員たちが研究者に予算回してキックバック献金してもらうための言い訳だからなコオロギ食
314無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:11No.1259114388そうだねx2
「食べたくない、食べない」って言ってるだけで「食べるな」とは誰も言ってないんだぞ
315無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:12No.1259114389そうだねx1
>>上流なんて案外ほんとに庶民をいじって遊んでいるだけなのかもね
>「ほんとに虫食ってるよあいつら!超うける」
なんでも贅沢ができて不自由がないと
庶民をいじって愉悦を得ようとするのは
まぁよくある
316無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:20No.1259114395+
そんな食糧難になったとして
コオロギだけ食って人間が生きていけるとは到底思えず
317無念Nameとしあき24/09/29(日)07:10:59No.1259114439そうだねx1
    1727561459704.jpg-(226061 B)
226061 B
売れ残りはpascoの人達で全部消費して欲しい
318無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:00No.1259114443+
まぁ、タンパク質がどうこうでコオロギ食べるならタンパク質生成する微生物培養する方がコスパ良いように思える
319無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:00No.1259114444+
>まあそもそもが議員たちが研究者に予算回してキックバック献金してもらうための言い訳だからなコオロギ食
すげーなこの証拠があるんなら週刊誌やマスコミに垂れ込んだら?あるんでしょ汚職事件の証拠が
320無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:02No.1259114448+
>「食べたくない、食べない」って言ってるだけで「食べるな」とは誰も言ってないんだぞ
むしろ
沢山俺の分も食べて俺が食う分の鳥とか肉が安くなると良いなぁ
321無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:11No.1259114464+
>コオロギだけ食って人間が生きていけるとは到底思えず
コオロギなんてその辺にいるの食えばええ!
322無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:13No.1259114470そうだねx4
    1727561473285.jpg-(133123 B)
133123 B
メディアがめちゃくちゃしつこかった
323無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:18No.1259114473そうだねx1
>いや陰謀論持ち出して反対してたやん…
一人か二人は居ただろうけど大半の人は食いたくないよで終ってたんだけど
あたおかだから理解できないんだろうな君は
324無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:18No.1259114475+
>コウロギ食で起業した会社が即潰れてて笑った
なんかペット用の虫養殖業者まであおりで潰れてたな
325無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:18No.1259114476+
>>別に無理やり食えなんて誰もいってないだろ「食べたくないなら食べない」って選択肢選べばいいだけだろ…
>だからみんな食べたくないって言ってるだけなんだが
>自分があたおかな事を言ってるの理解してない?
全然話が繋がってないぞ
326無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:26No.1259114483そうだねx3
>「食べたくない、食べない」って言ってるだけで「食べるな」とは誰も言ってないんだぞ
むしろ推してる奴は自分でどんどん食えってずっと言ってるのにねとしあき
327無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:26No.1259114485そうだねx1
>コオロギなんてどこにでもいるでしょ?
>食えるものならとっくに食卓の定番になってる筈なんですわ
長野県民が言うにはコオロギはマズくてイナゴは稲だけ食うからうまいとのこと
食べられないのは理由があるのだ
328無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:34No.1259114497+
グソクムシ煎餅だってそこまで美味くないのにコオロギとか食えねえよ
329無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:54No.1259114514+
>売れ残りはpascoの人達で全部消費して欲しい
そもそもコオロギってつける必要ないと思うんだよなコレ
売る気無いだろ
330無念Nameとしあき24/09/29(日)07:11:56No.1259114517そうだねx1
>コウロギ食で起業した会社が即潰れてて笑った
最初にけしかけた人達はそれこそ笑いが止まらんのだろうな
331無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:00No.1259114519+
>そんな食糧難になったとして
>コオロギだけ食って人間が生きていけるとは到底思えず
コオロギだけ食うって状況を何故か勝手に想定して否定してる
結局はコオロギ食反対する人って否定ありきで現実を予想する能力が無いのよね…
332無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:07No.1259114528そうだねx1
>>コオロギなんてどこにでもいるでしょ?
>>食えるものならとっくに食卓の定番になってる筈なんですわ
>長野県民が言うにはコオロギはマズくてイナゴは稲だけ食うからうまいとのこと
>食べられないのは理由があるのだ
しかも専門家が「コオロギは体に悪い」とまで言ってる
333無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:19No.1259114542+
給食に出したという狂気
子供で実験してんじゃねーぞ
334無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:28No.1259114556+
雑な布教して嫌われるオタクムーブとそもそも忌避感の強い昆虫食のマリアージュ
335無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:32No.1259114558+
「コオロギ事業に6兆円予算ゆるせん!」嘘です
「統一教会はカルト」これも嘘です
「漢方では毒」原本には書いてないから翻訳ミスです
「給食で無理やり食べさせられてる」選択制の授業で食べたい生徒だけが食べただけです
「俺は食べたくないだけ」食べたくない人は食べなくていいです
「竹中は天皇になれない」なります
「ゴキブリパウダーと入れ替えられる」妄想です
「コオロギより牛乳飲め」近い将来の食糧危機に向けての研究と普及でやってるので今牛乳飲むのは無関係です
「日本は黒人奴隷の起源じゃない」エビデンスがありません
「食糧危機は嘘」世界の人口が増えてるので必ず来ます
「竹中さん天皇になってください」ありがとう
336無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:44No.1259114581そうだねx1
>世界は滅びますぞーコオロギが救いますぞーって
>寝言主張して全人類に食わせようとすんな
虫を食え食え言ってるのは虫食の研究費にたかってる人だけだよな
337無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:50No.1259114590+
>しかも専門家が「コオロギは体に悪い」とまで言ってる
なんて専門家?名前書いて
338無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:52No.1259114594+
最近すき屋がダチョウ肉の養殖を始めたと聞いてちょっと期待してる
339無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:54No.1259114596+
コオロギなんか食べてるから
変な物が脳に回ったんじゃないか
340無念Nameとしあき24/09/29(日)07:12:58No.1259114602そうだねx2
>メディアがめちゃくちゃしつこかった
ほんとにな
クロレラとかミドリムシ(ユーグレナ)とかのほうがよっぽど説得力あるよ
栄養価も良いし
341無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:19No.1259114631そうだねx1
>コオロギだけ食うって状況を何故か勝手に想定して否定してる
いやお前大豆だのなんだのも全然生産できないって言ったじゃん
コオロギ以外になにがあるつもりで言ってんの?
米?小麦?だったらそれ食うよ
342無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:26No.1259114647そうだねx1
どうやってコオロギで国民消費の需要を満たすのー?
教えてコオロギマン!
343無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:27No.1259114649そうだねx1
>>売れ残りはpascoの人達で全部消費して欲しい
>そもそもコオロギってつける必要ないと思うんだよなコレ
>売る気無いだろ
もしコオロギを隠して売ったらもっとやべーことになるからよ
344無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:30No.1259114653そうだねx1
>コオロギだけ食うって状況を何故か勝手に想定して否定してる
>結局はコオロギ食反対する人って否定ありきで現実を予想する能力が無いのよね…
他に食うものあったらそもそもコオロギなんか食わないんだわ
345無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:30No.1259114654そうだねx1
>給食に出したという狂気
>子供で実験してんじゃねーぞ
選択制とはいえ子供は周りの意見や空気感に流されるからなぁ
346無念Nameとしあき24/09/29(日)07:13:53No.1259114680+
>「竹中さん天皇になってください」ありがとう
どういたしまして
347無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:00No.1259114692そうだねx1
>メディアがめちゃくちゃしつこかった
しかも同時期に一斉にな
348無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:06No.1259114702そうだねx2
    1727561646128.jpg-(193182 B)
193182 B
室温維持するコストのほうが高いわ
349無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:12No.1259114710+
>給食に出したという狂気
>子供で実験してんじゃねーぞ
コオロギ食が給食に出たというソースどうぞ
350無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:12No.1259114711そうだねx1
>しかも専門家が「コオロギは体に悪い」とまで言ってる
必須栄養素の吸収を阻害する作用があるとか何とかどこかで読んだねえ...
んなもん食わせんなよ
351無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:22No.1259114724そうだねx1
>結局はコオロギ食反対する人って否定ありきで現実を予想する能力が無いのよね…
否定ありきで何が悪い
お前は俺のうんこ食えよ
否定は許さん
352無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:23No.1259114729+
>どうやってコオロギで国民消費の需要を満たすのー?
>教えてコオロギマン!
地球防衛軍に出てくるレベルの糞でかいコオロギを作るしかない!
353無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:23No.1259114732+
>いやお前大豆だのなんだのも全然生産できないって言ったじゃん
>コオロギ以外になにがあるつもりで言ってんの?
>米?小麦?だったらそれ食うよ
「コオロギだけは無限に湧いて出てくるンだッ!」
354無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:30No.1259114739+
>必須栄養素の吸収を阻害する作用があるとか何とかどこかで読んだねえ...
>んなもん食わせんなよ
どこで読んだの?
355無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:50No.1259114774+
>最近すき屋がダチョウ肉の養殖を始めたと聞いてちょっと期待してる
定期的に注目されるよねダチョウ肉
俺は食ってみたくて出す居酒屋に行きたかったが
友達は全員乗り気ではなかった
ダチョウ肉でもこれだよ
356無念Nameとしあき24/09/29(日)07:14:53No.1259114782+
>他に食うものあったらそもそもコオロギなんか食わないんだわ
「タンパク質が!タンパク質が!コオロギプロテインが!」
357無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:08No.1259114804そうだねx3
コオロギ産業なんてもんに手を出す方が悪い
勝手に困れとしか言えない
俺の飯に虫混ぜんなボケ
358無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:10No.1259114810そうだねx1
>どうやってコオロギで国民消費の需要を満たすのー?
>教えてコオロギマン!
中国のイナゴ発生くらい大量発生しないとまず数として現実的じゃないよなあ(アレは食えんらしいが)
359無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:10No.1259114811+
結局否定派は竹中さん天皇に出来るの?出来ないの?
そういうとこだぞ,チョッパリ
360無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:15No.1259114822+
TVは、話題性が有ればなんだも良いんだよ
コオロギ食って言えばインパクト強いし
皆嫌がって話題になると思ったんだろう
361無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:22No.1259114829+
>>しかも専門家が「コオロギは体に悪い」とまで言ってる
>必須栄養素の吸収を阻害する作用があるとか何とかどこかで読んだねえ...
どこに書いてあったのか知りたい
362無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:38No.1259114853+
    1727561738914.jpg-(143927 B)
143927 B
被災時の食事にもコオロギ入れようとしてたからな
363無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:42No.1259114855そうだねx1
>結局否定派は竹中さん天皇に出来るの?出来ないの?
>そういうとこだぞ,チョッパリ
正体見たり
364無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:58No.1259114874+
具体的なコオロギ生産の方針について聞いたらコオロギのコ黙り込んじゃった・・・
365無念Nameとしあき24/09/29(日)07:15:58No.1259114876+
>どうやってコオロギで国民消費の需要を満たすのー?
あくまでも補助食としてのコオロギって言うのを知らないんじゃないかな…
普通の人はそれでも食いたくないって言ってるだけの話
366無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:05No.1259114887+
>中国のイナゴ発生くらい大量発生しないとまず数として現実的じゃないよなあ(アレは食えんらしいが)
中国はコオロギ含めていろんな昆虫を食料として生産してるぞ
367無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:07No.1259114888そうだねx1
食べたくないは立派な理由
368無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:18No.1259114907そうだねx1
ダチョウ肉はもっと流行ってもいいと思うが育てる環境のハードルが高いもんな
369無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:32No.1259114923+
せめて膨大な量のプリン体なんとかしろよな
370無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:34No.1259114926そうだねx1
>そういうとこだぞ,チョッパリ
結局日本人にコオロギ食わせてみたかっただけなんだなぁ
371無念Nameとしあき24/09/29(日)07:16:35No.1259114928+
食糧危機になった時にコオロギ食うんじゃなくて食糧危機になりそうな時でもニワトリを育てられる飼料開発してよ
372無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:00No.1259114963そうだねx1
>なんて専門家?名前書いて
横からだけど健康にいいか悪いかも知らないで推してんの?ふざけんなよオイ
373無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:00No.1259114964+
食糧難になったらコオロギ食うよりミシシッピアカミミガメとかアメリカザリガニとかウシガエル食えよ
374無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:13No.1259114980+
鶏と牛には卵や牛乳という今ではなくてはならない副産物があるけどコオロギにはそれがあるの?
というかそんなにたんぱく源確保したいならオキアミ獲ってこいって…
375無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:16No.1259114984+
俺はチキン食うから
コイツに虫食って我慢してもらおう
376無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:16No.1259114985+
>>そういうとこだぞ,チョッパリ
>結局日本人にコオロギ食わせてみたかっただけなんだなぁ
韓国は釣り餌の虫食ってるからそれでいいのにね
377無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:31No.1259115007+
>食糧危機になった時にコオロギ食うんじゃなくて食糧危機になりそうな時でもニワトリを育てられる飼料開発してよ
畜産関係なんて常に研究されてるだろ
378無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:34No.1259115010+
既得権益側がディスりやすいフォルムしすぎていて
379無念Nameとしあき24/09/29(日)07:17:51No.1259115030そうだねx1
共食いするってだけで家畜には向いてないって気付いてほしい
380無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:01No.1259115040そうだねx2
    1727561881191.jpg-(50461 B)
50461 B
書いてあることだけ見ると超優秀なダチョウ
381無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:13No.1259115053+
>食糧難になったらコオロギ食うよりミシシッピアカミミガメとかアメリカザリガニとかウシガエル食えよ
それ野生にいるのをとって食べてるだけじゃん
日本国民全員に安定供給できないじゃん
382無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:22No.1259115062そうだねx1
>あくまでも補助食としてのコオロギって言うのを知らないんじゃないかな…
俺は補助でもいやなので俺の補助分はコオロギあきに食べてもらって
その分俺は肉を食う案はどうだろう
大好きなコオロギ沢山食べられて相手も幸せでウインウイン
383無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:22No.1259115064そうだねx1
>室温維持するコストのほうが高いわ
生産を軌道にのせるには東南アジアみたいに生ごみで大量に増やして死んだのも混ぜて出荷(主に魚の餌)しなくちゃならんので
日本みたいに管理きちっとしてたら歩留まりが高くて一部の好事家の楽しみにしかならんよな
384無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:27No.1259115071+
>ダチョウ肉はもっと流行ってもいいと思うが育てる環境のハードルが高いもんな
味はどうなんだろ
熊とか野生猪とか野生鹿とかカエルとかワニとか鮫とか雀とか食ってきたけど
ダチョウはまだないんだよな
385無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:33No.1259115083そうだねx1
食糧危機に陥ってコオロギしかタンパク源ありませんって状態でまともにコオロギって育つのか
386無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:41No.1259115091そうだねx1
エビと比較されるけどエビとかは中身詰まってるから殻食わんだろ
387無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:45No.1259115096そうだねx1
>>食糧危機になった時にコオロギ食うんじゃなくて食糧危機になりそうな時でもニワトリを育てられる飼料開発してよ
>畜産関係なんて常に研究されてるだろ
ブロイラー君は常に次の進化を研究されてるもんね
なんだよ君は…穀物1.6キロから1キロの肉が取れるって…
388無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:46No.1259115099+
>共食いするってだけで家畜には向いてないって気付いてほしい
じゃあニワトリも喧嘩して殺しあうから家畜には向いてないね
389無念Nameとしあき24/09/29(日)07:18:57No.1259115117そうだねx1
>>結局否定派は竹中さん天皇に出来るの?出来ないの?
>>そういうとこだぞ,チョッパリ
お前らうんこ好きだろ
俺の食わせてやる
390無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:15No.1259115135そうだねx1
>コオロギなんてどこにでもいるでしょ?
>食えるものならとっくに食卓の定番になってる筈なんですわ
伝統的に養殖されていたりいろんな食材に加工されたりね
何度も飢餓を経験した人類がいまだに放置しているのが答
391無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:18No.1259115138+
    1727561958547.jpg-(35110 B)
35110 B
俺たちの次期総理も美味しいって言ってるけどな?
チョッパリはどうする???
392無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:30No.1259115152そうだねx2
>じゃあニワトリも喧嘩して殺しあうから家畜には向いてないね
お前鶏飼ったことないだろ
ブロイラーの飼育環境も知らんな
393無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:31No.1259115154+
>>ダチョウ肉はもっと流行ってもいいと思うが育てる環境のハードルが高いもんな
>味はどうなんだろ
>熊とか野生猪とか野生鹿とかカエルとかワニとか鮫とか雀とか食ってきたけど
>ダチョウはまだないんだよな
置いてある牛丼屋に行くのです
394無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:43No.1259115173そうだねx1
>じゃあニワトリも喧嘩して殺しあうから家畜には向いてないね
ニワトリに親でも殺されたのか?
395無念Nameとしあき24/09/29(日)07:19:47No.1259115179+
>なんだよ君は…穀物1.6キロから1キロの肉が取れるって…
そんなに取れるわけないよ
396無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:10No.1259115217+
>エビと比較されるけどエビとかは中身詰まってるから殻食わんだろ
エビの殻美味い
397無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:20No.1259115231+
>置いてある牛丼屋に行くのです
たかい
398無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:25No.1259115241+
>>ダチョウ肉はもっと流行ってもいいと思うが育てる環境のハードルが高いもんな
>味はどうなんだろ
味は鳥より牛に近いらしい
399無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:41No.1259115261+
>俺たちの次期総理も美味しいって言ってるけどな?
なんでも美味しいと言いそう
400無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:46No.1259115265+
>味はどうなんだろ
>熊とか野生猪とか野生鹿とかカエルとかワニとか鮫とか雀とか食ってきたけど
>ダチョウはまだないんだよな
特徴のない赤身肉
鳥よりも牛や馬に近い
401無念Nameとしあき24/09/29(日)07:20:55No.1259115284+
>じゃあニワトリも喧嘩して殺しあうから家畜には向いてないね
多頭で飼ってたことあるけどそんなのみたことないぞ
コオロギ派って現場とか見ずに頭だけで推進してんだな
402無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:22No.1259115317そうだねx1
海水のミネラルとか餌になるプランクトンのせいか
海のものはたいがいはそこそこ美味いから食えるんだ
エビも虫だろって言われればそうだけどそういう話じゃないんだ
403無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:26No.1259115323+
桜えびとかは殻ごと食うな
404無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:27No.1259115326そうだねx3
人間がキチン質のカラ消化出来ない以上コオロギってロスが大きいんだわ
コオロギ食を環境負荷の面で肯定してたのまともな人居なかった
405無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:30No.1259115332+
>食糧危機に陥ってコオロギしかタンパク源ありませんって状態でまともにコオロギって育つのか
食料廃棄が出るから育つよ
「食料危機なのに廃棄が出るわけない」っていう人いるけどそういう状況にならずに今まで通りの社会がまかり通るようにするために対策しようって話だから
国連が食料危機問題に注意払ってるのは食料が不足した状態からの戦争を懸念してるからだし
406無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:34No.1259115337+
>俺たちの次期総理も美味しいって言ってるけどな?
>チョッパリはどうする???
毎日あいつが食い続けてるなら考えてもいい
407無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:34No.1259115338+
>多頭で飼ってたことあるけどそんなのみたことないぞ
>コオロギ派って現場とか見ずに頭だけで推進してんだな
軍鶏とかと勘違いしてそう
408無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:39No.1259115344そうだねx1
>なんでも美味しいと言いそう
小泉息子って頭の中虫が入ってそう
409無念Nameとしあき24/09/29(日)07:21:45No.1259115354+
>コオロギよりウジ虫沸いたチーズでも食おうよ
あれも実際はウジ取って食うってとっしーがゆってた
410無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:05No.1259115381そうだねx4
    1727562125833.jpg-(193195 B)
193195 B
>ブロイラー君は常に次の進化を研究されてるもんね
>なんだよ君は…穀物1.6キロから1キロの肉が取れるって…
ブロイラーは超巨大産業故に今もなお高速で研究が進んでるからな
この画像は昔のもので、今はもっとサイクル早い
50日切ってる
411無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:08No.1259115386+
日本人が一番慣れなきゃいけないのって斜面でも飼育できるヤギ肉なのでは
412無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:10No.1259115392そうだねx7
小泉が三食コオロギ食うのは別に良いと思う
むしろそうして欲しい
413無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:14No.1259115395そうだねx2
>>食糧難になったらコオロギ食うよりミシシッピアカミミガメとかアメリカザリガニとかウシガエル食えよ
>それ野生にいるのをとって食べてるだけじゃん
>日本国民全員に安定供給できないじゃん
食糧難の機会を生かして外来種全滅させれるから一石二鳥だろ
ヌートリアとかも良いぞ
アライグマはウマイし
414無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:35No.1259115436そうだねx1
そもそもの話として昆虫常食してる人からしてコオロギ不評なんだから
売れるわけないと思うんだが何故調べなかったのか
415無念Nameとしあき24/09/29(日)07:22:52No.1259115456+
>>じゃあニワトリも喧嘩して殺しあうから家畜には向いてないね
>多頭で飼ってたことあるけどそんなのみたことないぞ
>コオロギ派って現場とか見ずに頭だけで推進してんだな
タイや中国の大々的にコオロギ生産してる業者が共食いするから育てにくいなんて意見は聞いたことないね
現場とか見ずに否定してるのはどっちだろうね
416無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:04No.1259115472+
肉買えるのにマズイキモイ虫食う必要がない
なんなら鶏肉のが経済的
417無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:09No.1259115482そうだねx1
コオロギって若干の毒性あるので常食には不向きってのはある
そもそもコオロギ養殖って飼料用だけどコスト面であまり優秀でないので余り気味だった
418無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:21No.1259115510そうだねx1
>致命傷を与えたのはプリン体の量
>反対者に陰謀論者のレッテルを貼るだけではごまかしきれなくなった
普通にこんなの食いたくないわ
419無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:39No.1259115532+
>海水のミネラルとか餌になるプランクトンのせいか
>海のものはたいがいはそこそこ美味いから食えるんだ
コン・ティキ号漂流記で海にシャツで作った袋を浮かべておくとプランクトンが大量に取れて
それを煮て食うとカニのスープの味だったそうだ
ただ海の90%はじつはプランクトンすらいない場所なんだよな
420無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:46No.1259115539そうだねx2
>食糧難の機会を生かして外来種全滅させれるから一石二鳥だろ
>ヌートリアとかも良いぞ
>アライグマはウマイし
要するにそこまでしてもコオロギは食いたくないという
この人間の拒否感を無視して話は進まんという事を
コオロギあきは理解すべき
421無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:51No.1259115549そうだねx1
>俺たちの次期総理も美味しいって言ってるけどな?
>チョッパリはどうする???
この無能が言ってるなら間違いなくウソ
422無念Nameとしあき24/09/29(日)07:23:59No.1259115568+
>伝統的に養殖されていたりいろんな食材に加工されたりね
>何度も飢餓を経験した人類がいまだに放置しているのが答
悲惨な飢餓を経験してる地域は味噌の名産地が多い
飢え対策には味噌が効いたんだろうな・・・
423無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:00No.1259115569そうだねx1
流行に乗っかろうとしたベンチャーが消えていくのを見るのは目頭が熱くなるな
424無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:01No.1259115574+
つまり雑草と野菜の違いという構図が
一般昆虫とすでに食用になっている昆虫(イナゴやハチノコ等)の違いとして顕在化
425無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:12No.1259115589+
    1727562252278.jpg-(324862 B)
324862 B
>小泉が三食コオロギ食うのは別に良いと思う
>むしろそうして欲しい
小泉はステーキを食う
一般国民はコオロギを食わせられる
426無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:37No.1259115628+
    1727562277011.jpg-(37252 B)
37252 B
>ブロイラーは超巨大産業故に今もなお高速で研究が進んでるからな
>この画像は昔のもので、今はもっとサイクル早い
>50日切ってる
血統不明だった品種の再現に予算下りるくらいには
色んな研究されてるね
427無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:48No.1259115649そうだねx6
>そもそもの話として昆虫常食してる人からしてコオロギ不評なんだから
>売れるわけないと思うんだが何故調べなかったのか
イナゴや蜂の子の方がよっぽど売れてるよね
とはいえ既に出来上がってる市場に参入するのは難しいから
コオロギって新しい市場作って独占しようとしたかったんじゃない?
まあ失敗して会社潰れたけど
428無念Nameとしあき24/09/29(日)07:24:49No.1259115650そうだねx1
>タイや中国の大々的にコオロギ生産してる業者が共食いするから育てにくいなんて意見は聞いたことないね
タイや中国レベルのクソ管理で日本で扱える食材になると思うな
429無念Nameとしあき24/09/29(日)07:25:19No.1259115710そうだねx1
バッタ類が恒常的たんぱく源になるならアフリカでの飢饉は無くなってるだろうしな
430無念Nameとしあき24/09/29(日)07:25:22No.1259115718+
>No.1259115386
ヤギおいしそうだけど何かダメなの?
431無念Nameとしあき24/09/29(日)07:25:33No.1259115722そうだねx1
>悲惨な飢餓を経験してる地域は味噌の名産地が多い
>飢え対策には味噌が効いたんだろうな・・・
コオロギに大豆食わせるくらいなら自分達で食べた方がいいよな本当に
432無念Nameとしあき24/09/29(日)07:25:38No.1259115734そうだねx4
>流行に乗っかろうとしたベンチャーが消えていくのを見るのは目頭が熱くなるな
スタートアップ企業の5年生存率は2割に満たないという過酷な現実が
433無念Nameとしあき24/09/29(日)07:26:07No.1259115792そうだねx1
ブロイラーの進歩や最先端畜産技術をもっと世間で取り上げればいいだけじゃ
虫なんか食べる必要ありませんってだけじゃん
434無念Nameとしあき24/09/29(日)07:26:41No.1259115839そうだねx1
>バッタ類が恒常的たんぱく源になるならアフリカでの飢饉は無くなってるだろうしな
大量発生するアレはなぜか不味くなるんじゃないっけ
435無念Nameとしあき24/09/29(日)07:26:52No.1259115851そうだねx1
環境保護とかもそうだけど
この手の人達は人の心を無視してるのよ
自然とか環境の事ばかり考えて
肝心の人間性を計算できてない
だから誰も聞いてくれない
436無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:26No.1259115899+
小泉は人望うまく活かす手腕はあるらしい…それが政治家としてどうなのかはわからんが
437無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:26No.1259115900+
>大量発生するアレはなぜか不味くなるんじゃないっけ
変身するんだっけか
あいつらおかしいよ
438無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:36No.1259115913そうだねx1
贅沢な話なんだろうがビジュアルがキツすぎる
439無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:37No.1259115916+
>大量発生するアレはなぜか不味くなるんじゃないっけ
あれ毒がある種もいるんだって
440無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:41No.1259115925+
>>バッタ類が恒常的たんぱく源になるならアフリカでの飢饉は無くなってるだろうしな
>大量発生するアレはなぜか不味くなるんじゃないっけ
まずいってか身の部分が発泡ウレタンみたいな乾いた状態になってるそうで食えるものではないらしい
441無念Nameとしあき24/09/29(日)07:27:49No.1259115942そうだねx1
素直にコオロギ養殖するなら優秀で安価な家畜飼料にすることを目指せば良かっただけ
でも上手くいかなかったので色々なお題目付けて人間の飼料にしようと目論んだ末路
442無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:04No.1259115966そうだねx1
>致命傷を与えたのはプリン体の量
>反対者に陰謀論者のレッテルを貼るだけではごまかしきれなくなった
数値引っかかってるから分かるけど
これとんでもない量じゃね…?
443無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:12No.1259115982そうだねx1
何か利権が発生したかのように各社一斉に昆虫食研究し始めて気持ち悪かった
まあ昆虫食の気持ち悪さに比べたら微々たるもんだがそれくらいの拒否感だよね
444無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:12No.1259115983そうだねx2
これを推し進めようとしてた河野
445無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:22No.1259115994そうだねx1
食べ物は好きな奴が食えばいいで解決だと思うんだ
あれ食うなこれ食うなは争いの元
446無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:27No.1259116003+
どう見ても食いたい見た目してないだろ
447無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:29No.1259116006+
>身の部分が発泡ウレタンみたいな乾いた状態
コオロギベンチャーの奴らにスナック菓子にしてもらおう
買わないけど
448無念Nameとしあき24/09/29(日)07:28:48No.1259116033+
補助金狙いで全国にコオロギ研究所がある
数百億補助金につかわれてる
449無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:05No.1259116064+
>コオロギって新しい市場作って独占しようとしたかったんじゃない?
>まあ失敗して会社潰れたけど
今その社長はアフリカで鳥の唐揚げ屋をやってるって聞いてダメだった
450無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:09No.1259116068+
>何か利権が発生したかのように各社一斉に昆虫食研究し始めて気持ち悪かった
理研じゃなくてコオロギ事業に補助金がでたからでしょ
ちなみにコオロギ食に6兆円予算はデマね
451無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:24No.1259116091そうだねx4
>致命傷を与えたのはプリン体の量
>反対者に陰謀論者のレッテルを貼るだけではごまかしきれなくなった
痛風になるじゃんこんなの
452無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:25No.1259116094そうだねx3
昆虫にしたってなんでコオロギなのって声は界隈からも聞こえてたな
利権以外に合理的な理由あったのか?
453無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:29No.1259116099そうだねx3
甲殻アレルギーに引っかかる問題とか無視してたのも地味にやばい
454無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:36No.1259116109+
>どう見ても食いたい見た目してないだろ
そもそも妊婦が口にすると凄く危険
少子化の時期にこんな食べ物が出てたらますます少子化になる
455無念Nameとしあき24/09/29(日)07:29:40No.1259116118+
結局金
456無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:11No.1259116165+
>食べ物は好きな奴が食えばいいで解決だと思うんだ
>あれ食うなこれ食うなは争いの元
これがわからない人が昆虫食費反対するんだよな
昆虫食が普及して食べたい人が食べたらその分自分が昆虫以外のものを食べれるようになるのに
457無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:30No.1259116195そうだねx5
>痛風になるじゃんこんなの
コオロギ推しの人にはどんどん食べて欲しいね
458無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:34No.1259116202そうだねx1
>書いてあることだけ見ると超優秀なダチョウ
致命的な欠点があるんだろうなぁ
459無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:37No.1259116206そうだねx1
>流行に乗っかろうとしたベンチャーが消えていくのを見るのは目頭が熱くなるな
まぁ銀行とかのウケはいいんだよ国連だのSDGsだのプレゼン資料に書いとくと
要するに銀行から融資を受けるためにああいうこと書いてるだけで
国民全員に食わせようとかいう陰謀を企む段階まで行ってなかったとは思うよ
でもまぁ自分の子にコオロギ食わせようと思うかというともっとマシなこと考えてくれませんかね?とは思う
あと食うのも食わないのも自由とか言うけど国連だの環境問題だのLGBTだの表立って反論すると社会的に抹殺されがちな兵器をちらつかせてどうぞご自由に!とか言い出すのは全く信用できないのもわかる
460無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:43No.1259116215そうだねx2
>これとんでもない量じゃね…?
そりゃあ昆虫ってのはシステムを限界まで突き詰めた存在なんで
稼働するためのプリン体とかが多いのは仕方ない
ただ数が多いのでシステムが変な方向に突っ走ってる奴らも多いのが笑える
ツノゼミとか何がどうしてそうなった系の奴らとか
461無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:49No.1259116227+
ソーラパネルといい国家予算の使い方なんかおかしくない?
462無念Nameとしあき24/09/29(日)07:30:54No.1259116237そうだねx4
>昆虫食が普及して食べたい人が食べたらその分自分が昆虫以外のものを食べれるようになるのに
今でも昆虫食えるから食えよ
463無念Nameとしあき24/09/29(日)07:31:19No.1259116270+
なんであざとい風薄馬鹿のベンチャーを養わなきゃいけないの
464無念Nameとしあき24/09/29(日)07:31:27No.1259116289そうだねx4
>痛風になるじゃんこんなの
人間が口にする物の中でもトップレベルにヤバい
465無念Nameとしあき24/09/29(日)07:31:36No.1259116304+
>>書いてあることだけ見ると超優秀なダチョウ
>致命的な欠点があるんだろうなぁ
走る鳥だからじっとしてられないとか
意外に強くて危険とかありそう
466無念Nameとしあき24/09/29(日)07:31:50No.1259116332そうだねx1
>ヤギおいしそうだけど何かダメなの?
美味しくないんや
特にその辺の雑草食わせてるとダイレクトに肉の味が悪くなる
467無念Nameとしあき24/09/29(日)07:31:50No.1259116334+
    1727562710222.jpg-(69477 B)
69477 B
美味しいよね
468無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:09No.1259116358+
>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
具体的な理由を知りたい
469無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:18No.1259116369+
一方中国はゴキブリをゴミ処理に使った
食べ物になったかは知らない
470無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:22No.1259116375そうだねx1
セミだって7年かかるのに推してたよな
471無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:34No.1259116396+
>小泉は人望うまく活かす手腕はあるらしい…それが政治家としてどうなのかはわからんが
よく政治家を批判するときにヒトラーを出してくる奴が多すぎて陳腐になってるが
むしろ俺は小泉にこそヒトラーを感じるんだよな....
472無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:39No.1259116404そうだねx2
好きな奴が自分で勝手に養殖して食えばいいよ
俺は止めない
473無念Nameとしあき24/09/29(日)07:32:49No.1259116419+
痛風鍋とかいってだしてたけど今度からは痛風鍋にはコオロギぶち込んどけばいいな
474無念Nameとしあき24/09/29(日)07:33:20No.1259116469+
>好きな奴が自分で勝手に養殖して食えばいいよ
>俺は止めない
お金が好きな人が養殖してたよ
消費されたかは知らない
475無念Nameとしあき24/09/29(日)07:33:25No.1259116473+
そういえば電通ベンチャーズが2016年に出資したEXO社(後にコオロギ養殖大手ASPIREに買収)は昆虫食品を開発してた
https://archive.md/OiUmo [link]
476無念Nameとしあき24/09/29(日)07:33:34No.1259116491+
>>ヤギおいしそうだけど何かダメなの?
>美味しくないんや
>特にその辺の雑草食わせてるとダイレクトに肉の味が悪くなる
そうなんだ
どう不味いんだろ
タレとかつけても不味いんかな
477無念Nameとしあき24/09/29(日)07:33:45No.1259116510そうだねx1
食料危機に対応するなら飼料から肉にして減らさずに
大豆等の植物たんぱくとして摂取した方が遥かに多くの量が賄えるわけで…
ただやっぱりお肉は美味しいから捨てられないのが人間の業
478無念Nameとしあき24/09/29(日)07:33:56No.1259116531+
>そうなんだ
>どう不味いんだろ
>タレとかつけても不味いんかな
具体的に言うとエグみがある
479無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:16No.1259116559+
ハチノコはハマってる人は狂ったように食ってるな
480無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:23No.1259116577+
>セミだって7年かかるのに推してたよな
せみなんて卵が孵化するのにも1年かかるから
養殖に全く適してない
481無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:31No.1259116591+
>>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
>具体的な理由を知りたい
不妊 堕胎
どっちでも好きな方選べ
482無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:37No.1259116606+
    1727562877846.jpg-(838499 B)
838499 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
483無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:40No.1259116613+
>具体的に言うとエグみがある
どうにかして誤魔化せないんだろうか
なんかに漬けておくと消えるとかそういうやつ
484無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:40No.1259116615+
美味しい肉を作るには美味しいものを食わせるしかないんや
獣も虫も一緒
485無念Nameとしあき24/09/29(日)07:34:43No.1259116620+
>>そうなんだ
>>どう不味いんだろ
>>タレとかつけても不味いんかな
>具体的に言うとエグみがある
やっぱり長年食用にされてきた畜産物ってすごいんだな
486無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:04No.1259116652そうだねx6
日本人なら大豆を食う発想するわけで99%外人の発想
487無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:11No.1259116661+
>No.1259116606
何これ蛆虫?
488無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:21No.1259116677+
>大豆等の植物たんぱく
それも他の栄養素が絡んでいるから過信すると危険
489無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:28No.1259116682+
>>美味しくないんや
>どう不味いんだろ
似たような動物で羊はかなり広範囲で食われてるのにヤギはたしかにあまり聞かないな
490無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:38No.1259116700そうだねx1
>ソーラパネルといい国家予算の使い方なんかおかしくない?
そりゃ予算を確定する人たちはその手の技術の専門家じゃないから…
491無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:47No.1259116709+
    1727562947332.jpg-(629454 B)
629454 B
>>No.1259116606
>何これ蛆虫?
492無念Nameとしあき24/09/29(日)07:35:50No.1259116715そうだねx5
    1727562950458.jpg-(116078 B)
116078 B
>1727562877846.jpg
493無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:08No.1259116748そうだねx2
6兆円補助金はデマとはいえ補助金自体は出てたんだから税金の使い道として正しいと判断されなければ叩かれて当たり前なんだわ
494無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:14No.1259116762+
>>>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
>>具体的な理由を知りたい
>不妊 堕胎
>どっちでも好きな方選べ
結果ではなく具体的な理由を聞いている
495無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:19No.1259116768そうだねx1
>>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
>具体的な理由を知りたい
妊娠すると尿酸値が高くなるのでさらに尿酸値後上がるのは痛風腎などを引き起こす可能性がある
496無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:20No.1259116773+
スズメバチって滅茶苦茶危険じゃん…
497無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:28No.1259116788+
食料危機と食料多様性を組み合わせてガッポリの予定だったのにどうして…
498無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:36No.1259116806+
>日本人なら大豆を食う発想するわけで99%外人の発想
アジアの猿には虫食わせとけって発想が透けて見えるよね
499無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:41No.1259116822+
    1727563001688.jpg-(280644 B)
280644 B
なるほどなぁ
500無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:49No.1259116830+
>何これ蛆虫?
カミキリムシとかの木の中で成長する幼虫じゃないかな
501無念Nameとしあき24/09/29(日)07:36:56No.1259116841+
>似たような動物で羊はかなり広範囲で食われてるのにヤギはたしかにあまり聞かないな
単に育てるのが大変なのに
それを肉用に代えるの勿体ないからだろ
502無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:00No.1259116847+
持続可能とか言うけど本当?
昆虫だっていずれは絶滅するしわざわざ養殖するの?
503無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:13No.1259116866+
>似たような動物で羊はかなり広範囲で食われてるのにヤギはたしかにあまり聞かないな
ヤギのミルクとかチーズは聞くけどヤギ肉は言われてみればよく知らんな…
504無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:13No.1259116867そうだねx1
痛風鍋とか敵わんくらいに痛風食
505無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:30No.1259116896そうだねx1
いやまず
「なんでコオロギ食べないの?」ってのがおかしいと気付け
食べるか食べないかの二分法まではいいが
506無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:50No.1259116934そうだねx1
虫そのまま食べるより虫で魚でも鶏でも育ててそっち食ったほうが
どう考えても量多いし美味しいの丸見えだったからな
507無念Nameとしあき24/09/29(日)07:37:54No.1259116940+
>>似たような動物で羊はかなり広範囲で食われてるのにヤギはたしかにあまり聞かないな
>ヤギのミルクとかチーズは聞くけどヤギ肉は言われてみればよく知らんな…
沖縄Disってんの?
508無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:02No.1259116949そうだねx1
    1727563082847.jpg-(282061 B)
282061 B
>>どう見ても食いたい見た目してないだろ
>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
>少子化の時期にこんな食べ物が出てたらますます少子化になる
それも当時出てきた陰謀論であって漢方で毒とされてるのはカマドウマの事だったよ
509無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:09No.1259116961そうだねx1
>食料危機と食料多様性を組み合わせてガッポリの予定だったのにどうして…
いくら頑張って生産したところで過食部が全くないんじゃない?
そもそも食いたくもないものを頑張って生産しても取れない売れないじゃこっちの方が食糧危機じゃ
510無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:15No.1259116971+
>なるほどなぁ
なるほどー俺はあの臭みが好きだか今度食いに行ってみるかな
511無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:17No.1259116975+
>いやまず
>「なんでコオロギ食べないの?」ってのがおかしいと気付け
>食べるか食べないかの二分法まではいいが
脳的に食べたら駄目と言う警報が鳴り響く
512無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:18No.1259116977そうだねx2
最初にコオロギ言い出したバカは毎食ちゃんとコオロギ食ってるんです?
513無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:23No.1259116986そうだねx4
俺はコオロギ食うぐらいなら
同量の納豆でご飯食います…
514無念Nameとしあき24/09/29(日)07:38:25No.1259116989+
>昆虫だっていずれは絶滅するしわざわざ養殖するの?
食うとすれば当然養殖でしょ
いちいちそのへんから捕獲してたらコストが見合わない
515無念Nameとしあき24/09/29(日)07:39:09No.1259117051そうだねx3
昆虫食推進してるマスコミやらお偉いさんが全部虫食に変えたとかならまだ説得力あったんじゃない?
あれだけ騒いだんだから当然食ってるんだよね?
516無念Nameとしあき24/09/29(日)07:39:12No.1259117056そうだねx1
>昆虫食が流行らなかった理由
ヴォエエエエエエ
517無念Nameとしあき24/09/29(日)07:39:18No.1259117068+
>最初にコオロギ言い出したバカは毎食ちゃんとコオロギ食ってるんです?
それで稼ぐために言ってるわけで
あんな馬鹿高くてまずいものを食う訳ないじゃんっっ
518無念Nameとしあき24/09/29(日)07:39:36No.1259117099そうだねx1
>虫そのまま食べるより虫で魚でも鶏でも育ててそっち食ったほうが
>どう考えても量多いし美味しいの丸見えだったからな
魚は分からんが虫で鶏育てるよりその虫育てるのに使った飼料でそのまま鶏育てた方がいい
虫がその辺で取れて大量の鶏を養うのに問題がないならいいと思うけど
519無念Nameとしあき24/09/29(日)07:39:58No.1259117138そうだねx2
常食したら普通に痛風になる
520無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:08No.1259117157そうだねx1
>それも当時出てきた陰謀論であって漢方で毒とされてるのはカマドウマの事だったよ
まあ何言ってたとしても食わないのは変わらないんだよなあ
521無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:10No.1259117161そうだねx1
>俺はコオロギ食うぐらいなら
>同量の納豆でご飯食います…
俺はチャボに食わせて卵にするよ
ついでにそのへんのムカデとかゲジとか丸虫も食わせるので増量できるし
522無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:28No.1259117190+
>日本人なら大豆を食う発想するわけで99%外人の発想
その日本も輸入してる大豆を生産してるアメリカなどの国の農業地帯の地下水が枯渇していってるから食料危機対策しようって話なんだけど…
523無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:43No.1259117222そうだねx2
>昆虫食推進してるマスコミやらお偉いさんが全部虫食に変えたとかならまだ説得力あったんじゃない?
>あれだけ騒いだんだから当然食ってるんだよね?
フードテックの議員連盟の人たちは普通に会食してるぞ
そもそも虫食ったのはマスコミの前でのポーズの時だけだし
524無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:46No.1259117232+
ニワトリを裏で飼うと虫と草の量が激減するよな
525無念Nameとしあき24/09/29(日)07:40:57No.1259117245そうだねx1
食えるんだったら昔に取りすぎて絶滅してそうなもんだからな
526無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:03No.1259117254そうだねx1
陸上エビで良いかなって
527無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:08No.1259117263そうだねx3
日本に居る外国人がコオロギを流行らせようとした…ってコト!?
528無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:24No.1259117290+
>なるほどなぁ
沖縄のヤギ汁とか地元民も好き嫌い別れると言うしものすごく臭いと有名なんだと
529無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:34No.1259117314そうだねx3
>ニワトリを裏で飼うと虫と草の量が激減するよな
明らかにあいつら飼料より虫のが好きだよね
530無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:35No.1259117316+
ただの補助金ビジネスにムキムキしすぎ
531無念Nameとしあき24/09/29(日)07:41:47No.1259117329+
>>>そもそも妊婦が口にすると凄く危険
>>具体的な理由を知りたい
>妊娠すると尿酸値が高くなるのでさらに尿酸値後上がるのは痛風腎などを引き起こす可能性がある
コオロギ無関係に一般的な魚卵とかと同じ理由という理解でいいのか
532無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:09No.1259117368+
>日本に居る外国人がコオロギを流行らせようとした…ってコト!?
だから流行らせようとしてるのは食料危機を懸念してる国連です
コオロギ食を普及させる陰謀を進めてる謎の組織とか存在しません
533無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:11No.1259117373そうだねx1
>その日本も輸入してる大豆を生産してるアメリカなどの国の農業地帯の地下水が枯渇していってるから食料危機対策しようって話なんだけど…
大豆は食糧危機だけどコオロギに食わせる飼料、室内飼育のための燃料は大量にあるって想定なのか
534無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:18No.1259117378+
通風鍋とか言ってよく白子とか入れてるけど実際はコオロギパウダーぶち込んだ方が正しい
535無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:19No.1259117379+
    1727563339326.jpg-(84385 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
536無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:24No.1259117387そうだねx1
>それも当時出てきた陰謀論であって漢方で毒とされてるのはカマドウマの事だったよ
最近こういう奴が出版社に突撃ぶっかますからなあ
危険思想の連中だわ
537無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:45No.1259117432+
>ただの補助金ビジネスにムキムキしすぎ
どうですか!ならいいけど訳わからん食うべきとかいう謎の押し付けしてくるからね
538無念Nameとしあき24/09/29(日)07:42:47No.1259117435+
>フードテックの議員連盟の人たちは普通に会食してるぞ
その人ら毎日3食虫食ってんの?
539無念Nameとしあき24/09/29(日)07:43:07No.1259117472そうだねx2
>日本に居る外国人がコオロギを流行らせようとした…ってコト!?
たぶん欧州あたりの連中が推進したんだ
自分らはやる気ないけど日本とかやたら
愚直に国連の言うこと聞きがちなんで
信じて虫食ったら面白いなって感じで
540無念Nameとしあき24/09/29(日)07:43:21No.1259117496+
>大豆は食糧危機だけどコオロギに食わせる飼料、室内飼育のための燃料は大量にあるって想定なのか
人間が社会運営する以上食料廃棄はかならずでます
541無念Nameとしあき24/09/29(日)07:43:23No.1259117500+
>明らかにあいつら飼料より虫のが好きだよね
草より動物の方が栄養効率いいから食ってくるね
542無念Nameとしあき24/09/29(日)07:43:37No.1259117522そうだねx5
>>日本人なら大豆を食う発想するわけで99%外人の発想
>その日本も輸入してる大豆を生産してるアメリカなどの国の農業地帯の地下水が枯渇していってるから食料危機対策しようって話なんだけど…
そもそも飼料が日本に来ないと飼料で育ててるコオロギの養殖も詰むの分かってる?
それともSF的に大豆だけ絶滅してコオロギの飼料だけ残るとか言う未来でも想像してんの?
543無念Nameとしあき24/09/29(日)07:43:43No.1259117532+
>日本に居る外国人がコオロギを流行らせようとした…ってコト!?
日本少子化が進行して喜ぶのは中国だからなあ
70万人ほど既に日本にいるんだったか
544無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:08No.1259117561+
>>フードテックの議員連盟の人たちは普通に会食してるぞ
>その人ら毎日3食虫食ってんの?
こういう否定ありきで条件を自分で勝手に高くしていく奴ってなんていうんだろうな
545無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:10No.1259117566+
虫て日本人飢餓でも食わなかったんだろ
546無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:16No.1259117580そうだねx1
>>大豆は食糧危機だけどコオロギに食わせる飼料、室内飼育のための燃料は大量にあるって想定なのか
>人間が社会運営する以上食料廃棄はかならずでます
じゃあブロイラーや豚に廃棄食料食わせりゃいいじゃん
肉質に影響が出るから食わせないだけだし
547無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:17No.1259117581+
別に補助金ビジネスしてもいいけど
もうちょっと建前の方をまともなもん持ってこいよってなるよね
548無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:17No.1259117583そうだねx2
>No.1259117472
>たぶん
喋んなカス
549無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:23No.1259117590そうだねx2
>コオロギ食を普及させる陰謀を進めてる謎の組織とか存在しません
国連とも各国政府ともガッチリ協力する大衆置いてけぼり組織の世界経済フォーラムの話でもするか
550無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:28No.1259117596+
見た目
551無念Nameとしあき24/09/29(日)07:44:53No.1259117628+
>虫て日本人飢餓でも食わなかったんだろ
>ー
ゲロ吐いたり寄生虫だらけになって撲殺されたりした
552無念Nameとしあき24/09/29(日)07:45:00No.1259117641そうだねx1
>食うとすれば当然養殖でしょ
>いちいちそのへんから捕獲してたらコストが見合わない
養殖っても管理コストも馬鹿にならんしつくづく現実的じゃねえなぁ
食糧危機なんて大層なもん背負わすより個人個人で好きな人がその辺に居る虫取って食うくらいに妥協した方がいいんじゃないか
553無念Nameとしあき24/09/29(日)07:45:25No.1259117673+
>そもそも飼料が日本に来ないと飼料で育ててるコオロギの養殖も詰むの分かってる?
現在コオロギを飼料で育ててるのは味の品質をあげるため
その状況で詰むのはブロイラーの方
554無念Nameとしあき24/09/29(日)07:45:34No.1259117687そうだねx2
>喋んなカス
ただの煽りになるとまぁ図星
555無念Nameとしあき24/09/29(日)07:45:45No.1259117708そうだねx1
>人間が社会運営する以上食料廃棄はかならずでます
食糧危機だけど国民の胃を満たせるコオロギ生産が可能なほどの食料廃棄は出る夢のような国
556無念Nameとしあき24/09/29(日)07:45:53No.1259117722+
    1727563553941.jpg-(77816 B)
>>>大豆は食糧危機だけどコオロギに食わせる飼料、室内飼育のための燃料は大量にあるって想定なのか
>>人間が社会運営する以上食料廃棄はかならずでます
>じゃあブロイラーや豚に廃棄食料食わせりゃいいじゃん
>肉質に影響が出るから食わせないだけだし
やっとるわい
557無念Nameとしあき24/09/29(日)07:46:18No.1259117767そうだねx5
    1727563578682.jpg-(139317 B)
6兆円はデマって否定する側も色んな言い訳するけど結局補助金がいくらなのかまではボカすよね
558無念Nameとしあき24/09/29(日)07:46:26No.1259117782そうだねx1
>人間が社会運営する以上食料廃棄はかならずでます
だから何?
日本では飼料食わせてコオロギ養殖する研究してるんだけど?
まずそこをどうにかするように研究してる人たちに言ってきなよ君
559無念Nameとしあき24/09/29(日)07:46:31No.1259117789+
>じゃあブロイラーや豚に廃棄食料食わせりゃいいじゃん
>肉質に影響が出るから食わせないだけだし
ブロイラーは穀物で育ててるから成長効率がいいんであって廃棄食料で育てても育ちませんアピールでちょっと食わせたりしてるけど結局は穀物が餌
豚の方は雑食性だからまだ可能性あるね
560無念Nameとしあき24/09/29(日)07:46:55No.1259117817+
いいこと思いついた
ニワトリにコオロギ食わせよう
561無念Nameとしあき24/09/29(日)07:47:22No.1259117858+
>6兆円はデマって否定する側も色んな言い訳するけど結局補助金がいくらなのかまではボカすよね
一説には2500-3000億円といわれてる
関連全部合わせて
生産研究諸々
562無念Nameとしあき24/09/29(日)07:47:26No.1259117866そうだねx1
>食糧危機だけど国民の胃を満たせるコオロギ生産が可能なほどの食料廃棄は出る夢のような国
ユーグレナとかクロレラのがビタミンとかも理想的だしコオロギより忌避感ないし養殖の歴史も長いんだからそこに注力するほうがいいだろ
563無念Nameとしあき24/09/29(日)07:47:51No.1259117905そうだねx1
>じゃあブロイラーや豚に廃棄食料食わせりゃいいじゃん
>肉質に影響が出るから食わせないだけだし
というか普通に豚の餌になってるわな
564無念Nameとしあき24/09/29(日)07:47:54No.1259117913+
>日本では飼料食わせてコオロギ養殖する研究してるんだけど?
飼料を食わせて味の品質あげてコオロギ養殖してるのは以前から昆虫食愛好家のために生産してるところの話だよ
565無念Nameとしあき24/09/29(日)07:48:53No.1259118011そうだねx1
>昆虫食が流行らなかった理由
食べ物を大量廃棄している状態で虫なんか食うかよ
566無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:00No.1259118024+
>>日本では飼料食わせてコオロギ養殖する研究してるんだけど?
>飼料を食わせて味の品質あげてコオロギ養殖してるのは以前から昆虫食愛好家のために生産してるところの話だよ
たくさん研究施設あるからどの施設がどんな研究してるかまではわからないんだよな
567無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:04No.1259118028+
6兆円には遠いとは言っても数千億円でも大金は大金だしな
568無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:11No.1259118035そうだねx2
そもそも安定供給できず計画も立てようがない廃棄食料でどうやってコオロギ安定供給すんだよ
569無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:17No.1259118048そうだねx1
    1727563757205.png-(80760 B)
>ユーグレナとかクロレラのがビタミンとかも理想的だしコオロギより忌避感ないし養殖の歴史も長いんだからそこに注力するほうがいいだろ
ユーグレナの株価見てから語って欲しい
570無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:17No.1259118049+
>いいこと思いついた
>ニワトリにコオロギ食わせよう
そういう研究してるところもあるね魚の飼料とか
571無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:19No.1259118053そうだねx1
>いいこと思いついた
>ニワトリにコオロギ食わせよう
爬虫類愛好家の間ではコオロギは重要な餌
572無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:28No.1259118064+
    1727563768183.jpg-(443208 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
573無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:32No.1259118070+
>ユーグレナとかクロレラのがビタミンとかも理想的だしコオロギより忌避感ないし養殖の歴史も長いんだからそこに注力するほうがいいだろ
有望な奴は既に先駆者がいるから、補助金ビジネスのパイが減るからって誰も付いてないコオロギにしたとかだろう
574無念Nameとしあき24/09/29(日)07:49:41No.1259118090+
肉食獣は肉がまずいってジョジョで学んだぞ
575無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:11No.1259118139+
畜産業が数十年かけブロイラー開発したのに
虫利権でとって代わるのは難しいのでわ
576無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:13No.1259118142+
コオロギならどんなゴミ食わせて不味くなっても人間は食ってくれるからな
577無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:20No.1259118153+
>ユーグレナの株価見てから語って欲しい
どこかが起点になってるな
バルミューダみたい
578無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:23No.1259118161そうだねx1
>>昆虫食が流行らなかった理由
>食べ物を大量廃棄している状態で虫なんか食うかよ
てか400円でまともな一食食べれるのに
200円出して半分の栄養も取れないし病気にもなる高級食コオロギなんざ食べる筈も無い
中国大好きな河野だけ食べてろと
579無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:24No.1259118166+
>そもそも安定供給できず計画も立てようがない廃棄食料でどうやってコオロギ安定供給すんだよ
食料廃棄は安定して出るでしょ
人間が生活してる以上必ず出る
580無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:27No.1259118171そうだねx1
>>日本では飼料食わせてコオロギ養殖する研究してるんだけど?
>飼料を食わせて味の品質あげてコオロギ養殖してるのは以前から昆虫食愛好家のために生産してるところの話だよ
じゃあ廃棄物で養殖研究してる日本の組織を一つで良いからあげて?
581無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:33No.1259118180+
ユーグレナの暴落はバイオ燃料で失敗したからじゃなかった?
582無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:42No.1259118191そうだねx1
>ユーグレナの株価見てから語って欲しい
それじゃあ会社潰れちゃったコオロギ養殖事業がゴミみたいじゃん!
583無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:43No.1259118193そうだねx1
>ユーグレナとかクロレラのがビタミンとかも理想的だしコオロギより忌避感ないし養殖の歴史も長いんだからそこに注力するほうがいいだろ
エネルギー考えるとエネルギー生み出すわけじゃないコオロギを生産して
むちゃくちゃ効率よくしてブロイラー以上に良くなったとしてもプラスになるわけじゃないが
ユーグレナとかクロレラは光合成までしてエネルギープラスになるし脱炭素まで貢献できるしこっちのが絶対いいよな
584無念Nameとしあき24/09/29(日)07:50:55No.1259118217+
一応は量産と飼育方法の確立は出来たんだからデータとして残ってよかったね
もし擁護派の言うようなコオロギ用の飼料だけしか残らない食糧危機があったら大活躍するだろうし
585無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:11No.1259118248そうだねx5
昆虫育てるコストを畜産に振る方が安いという話
586無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:12No.1259118249そうだねx1
>>そもそも安定供給できず計画も立てようがない廃棄食料でどうやってコオロギ安定供給すんだよ
>食料廃棄は安定して出るでしょ
>人間が生活してる以上必ず出る
その廃棄食糧で豚を養殖すればいいだけでは?
587無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:18No.1259118262そうだねx2
ユーグレナはおしゃれイメージつけて化粧品とかサプリとして騙して売ることでなんとか生計を立ててる
588無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:42No.1259118300+
>それじゃあ会社潰れちゃったコオロギ養殖事業がゴミみたいじゃん!
あれは補助金目当ての会社ロンダリングじゃないかな?
589無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:44No.1259118305そうだねx1
>ユーグレナの株価見てから語って欲しい
なにコオロギじゃないと絶対に許さないのかよぉ
んでコオロギの株価は?
590無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:53No.1259118319+
>もし擁護派の言うようなコオロギ用の飼料だけしか残らない食糧危機があったら大活躍するだろうし
それコオロギ食云々の前に普通に人類が大変な事になってるのでは…
591無念Nameとしあき24/09/29(日)07:51:58No.1259118329+
>昆虫育てるコストを畜産に振る方が安いという話
あと畜産農家を増やすために人を育成するのも長期的にはプラスになる
592無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:02No.1259118337+
>それじゃあ会社潰れちゃったコオロギ養殖事業がゴミみたいじゃん!
補助金でガッチリ儲けたでしょ
というか最初からそのつもりでやってた可能性もあるし
593無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:02No.1259118338+
>ユーグレナの暴落はバイオ燃料で失敗したからじゃなかった?
それもあるけど一番の根っこは主力製品のミドリムシが全く売れないからだよ
594無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:12No.1259118356+
>ユーグレナはおしゃれイメージつけて化粧品とかサプリとして騙して売ることでなんとか生計を立ててる
化粧品とかサプリとかボロイ商売だぜ!
595無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:26No.1259118379+
結局どういう連中がどういう方法で政策に介入してたんだ?
そこが大事だろ
596無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:31No.1259118392+
ユーグレナも食料危機にならないと効果発揮しないんだから今ケチつけてどうするよ
597無念Nameとしあき24/09/29(日)07:52:46No.1259118419+
>>ユーグレナの暴落はバイオ燃料で失敗したからじゃなかった?
>それもあるけど一番の根っこは主力製品のミドリムシが全く売れないからだよ
素直に非常食の名目で売ればよかったのにな
598無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:02No.1259118447+
ユーグレナはそもそもの話高過ぎた
食糧危機に瀕した人が手が出せる値段じゃなかった
599無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:04No.1259118450そうだねx1
>>そもそも安定供給できず計画も立てようがない廃棄食料でどうやってコオロギ安定供給すんだよ
>食料廃棄は安定して出るでしょ
>人間が生活してる以上必ず出る
どうやって生産計画立てるんだよアホちゃうか
安定供給できなくて飢えたら生き物は死ぬんだぞ?
600無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:06No.1259118453そうだねx3
    1727563986180.jpg-(11659 B)
>結局どういう連中がどういう方法で政策に介入してたんだ?
>そこが大事だろ
601無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:11No.1259118465そうだねx1
>結局どういう連中がどういう方法で政策に介入してたんだ?
>そこが大事だろ
河野太郎って基本的に支持基盤が無いからSDGs関連ビジネスの連中を票田にしようとした
んで失敗したのよ
602無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:14No.1259118469+
>昆虫育てるコストを畜産に振る方が安いという話
勝手に増えるに任すなら別だけどきちんと維持管理しようとするとね…
603無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:28No.1259118495+
スレで結論出てるけど日本少子化のために中国が仕掛けてたコオロギ食だから
少子化食にならないとわかったら河野もメディアも興味失うさ
604無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:31No.1259118504+
>ユーグレナはそもそもの話高過ぎた
>食糧危機に瀕した人が手が出せる値段じゃなかった
健康食でしょ
605無念Nameとしあき24/09/29(日)07:53:39No.1259118519そうだねx4
>こういう否定ありきで条件を自分で勝手に高くしていく奴ってなんていうんだろうな
ごちゃごちゃ言ってないで虫食いてえなら勝手に食べてろよ
606無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:07No.1259118570そうだねx1
>こういう否定ありきで条件を自分で勝手に高くしていく奴ってなんていうんだろうな
プリン体の問題解決出来ない時点で失敗でしょ
607無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:10No.1259118575そうだねx1
>健康食でしょ
飢餓をなくすためにうんたらかんたらって最初は言ってたぞ
608無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:11No.1259118576そうだねx1
政府憎しだけで話ししてくるやつがいるから会話になってない
609無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:17No.1259118584+
    1727564057859.jpg-(377283 B)
養殖ったって昆虫はサイズ小さいから収量的にどうなのか、
米なら10アールで500 kg採れる

画像はエスカルゴの養殖
カラパイアでヒロタ
610無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:18No.1259118586そうだねx1
>食料廃棄は安定して出るでしょ
だったらコオロギ研究する前にまずそれを効率的に利用するシステム組まないとね!
そこら辺どうにかしてから出直してねコオロギマン!!
611無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:23No.1259118598+
>スレで結論出てるけど日本少子化のために中国が仕掛けてたコオロギ食だから
>少子化食にならないとわかったら河野もメディアも興味失うさ
中国でそんな話出てないしそもそも中国企業も殆ど絡んで無いし陰謀論語るのにとりあえず中国を
出しときゃいいだろって雑なのはやめろ
612無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:27No.1259118606+
    1727564067801.jpg-(339218 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
613無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:34No.1259118619+
コオロギもセミも食ったことあるけど味ないし美味くなかったな
614無念Nameとしあき24/09/29(日)07:54:35No.1259118623+
>ユーグレナも食料危機にならないと効果発揮しないんだから今ケチつけてどうするよ
まぁその点はコオロギとおなじだよな
でもコオロギよりは色々マシに思えるよ
脱炭素に貢献してますよムーブもできるし
615無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:08No.1259118680+
コオロギ食はバカウヨシナチョンアベジミン
賢明な日本人は日本人少子化を狙うコオロギなど食べない
616無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:10No.1259118683+
>No.1259118606
もうちょっとこう分からないように紛れ込ませてもらえませんかね
617無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:14No.1259118688+
>>健康食でしょ
>飢餓をなくすためにうんたらかんたらって最初は言ってたぞ
怪しい食い物って大体慈善を強調するよな
618無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:16No.1259118690+
そもそも日本でコオロギ食事業が上手くいってない背景には陰謀論で大騒ぎして企業とかに圧力かけた連中(ここにもいっぱい)がいたからであって自然にコオロギ食自体が日本に受け入れられなかったって状況なわけじゃないだろ?
実際そうなってたかもしれないが現時点では6兆円陰謀論で騒いでた連中がパスコだのに嫌がらせした結果が今なんだし
「日本でコオロギ食がうけいれられなかったわ」って嘯くのは放火犯が「いやぁ自然発火ってこわいね」って山火事見ながら言ってるのとなんらかわらないぞ
619無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:34No.1259118712+
>No.1259118606
お蚕さんは昔から食われてたから違和感はないな
620無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:39No.1259118724+
>>ユーグレナはそもそもの話高過ぎた
そこはコオロギもそう
なぜかコオロギ派は絶対にコオロギ一択なのはやっぱおかしい
621無念Nameとしあき24/09/29(日)07:55:54No.1259118754+
>>結局どういう連中がどういう方法で政策に介入してたんだ?
>>そこが大事だろ
戦争の枠内に入ってるから普通に死人も出る案件
622無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:01No.1259118771+
環境負荷だの将来の飢餓だの流行ってるだの
とにかく理由をつけて食わせようとしてくる
623無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:15No.1259118792+
>お蚕さんは昔から食われてたから違和感はないな
食われてたというか他にいいたんぱく源が無かったから食うしかなかったって感じではある
624無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:32No.1259118831+
>だったらコオロギ研究する前にまずそれを効率的に利用するシステム組まないとね!
何をマシにするのかわからん
廃棄食料を利用できるからコオロギいいよって国連がいってるわけであってそれ以外にマシにするって他の昆虫って事?
625無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:45No.1259118853+
大手コンビニ全部がキャンペーンやらない限りは流行らないな
626無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:53No.1259118877+
イナゴやハチすすめてくれるならいいけどコオロギってさあ
627無念Nameとしあき24/09/29(日)07:56:59No.1259118887+
>>No.1259118606
>もうちょっとこう分からないように紛れ込ませてもらえませんかね
粉末状にしたりパンの中に混ぜたり色々やって誤魔化してるのにみんなすぐバラすから
628無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:00No.1259118890そうだねx1
食糧安全保障に世界で一番気合い入れてる中国で昆虫食を推進してないんだから
どっからどう見てもダメだって判るだろうにな
629無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:12No.1259118907そうだねx1
>No.1259118690
補助金目当てでなく本気で事業化しようとしていた香具師は
消費者にアピールして普及につなげるべき知恵もスキルも足りていなかった
630無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:16No.1259118912+
やるにしてももう少しこう形を残さないでそれだとわからないようにする努力が全く無いのが
631無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:20No.1259118920そうだねx1
>そもそも日本でコオロギ食事業が上手くいってない背景には陰謀論で大騒ぎ
上手くいかないとアイツラのせいってLGBTとかの連中のムーブだよなぁ
632無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:25No.1259118926そうだねx1
>廃棄食料を利用できるからコオロギいいよって国連がいってるわけであって
こいつ国連の言うことなんか信じてるよ
って言われる時代が来るとは思わなかったぜ
633無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:25No.1259118927そうだねx4
    1727564245665.jpg-(168116 B)
こういうのって支援の形をとってるうちはいいんだろうけどお金取る段になったら絶対この人たち払えねえだろってなる
634無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:28No.1259118936そうだねx3
>大手コンビニ全部がキャンペーンやらない限りは流行らないな
ユーグレナは大手コンビニが一時期一斉に飛びついたんですよ
んで全く売れずにあっという間に撤退
635無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:30No.1259118941そうだねx1
>イナゴやハチすすめてくれるならいいけどコオロギってさあ
イナゴやハチは雑食じゃないから生産しにくいよね
636無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:42No.1259118964+
蚕の蛹は釣り餌のイメージ
637無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:47No.1259118973+
ユーグレナしかり
そもそもクソ高い値段を何とかしようとしないで
これが先端ですって売ろう推しつけて誰も買わないって失敗してんだけど
基本的に客の目線に立ってない
638無念Nameとしあき24/09/29(日)07:57:52No.1259118990+
>大手コンビニ全部がキャンペーンやらない限りは流行らないな
一時期販売してたらしいな
すぐに売り上げ激減してやめたが
639無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:24No.1259119044そうだねx3
>そもそも日本でコオロギ食事業が上手くいってない背景には陰謀論で大騒ぎして企業とかに圧力かけた連中(ここにもいっぱい)がいたからであって自然にコオロギ食自体が日本に受け入れられなかったって状況なわけじゃないだろ?
コオロギというか昆虫食に抵抗ある人沢山いたけど
640無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:26No.1259119048+
佐々木孫悟空が立てたスレ
641無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:28No.1259119054+
>蚕の蛹は釣り餌のイメージ
さなぎ粉いいよね
642無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:34No.1259119064+
>>そもそも日本でコオロギ食事業が上手くいってない背景には陰謀論で大騒ぎ
>上手くいかないとアイツラのせいってLGBTとかの連中のムーブだよなぁ
実際6兆円予算でいろんなところで騒いでここにもしつこく反コオロギスレたってパスコへの嫌がらせするような促しコメントあったよ?
というかXにはいまだに陰謀論者のポストがいっぱいのこってるじゃん
643無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:36No.1259119067+
>養殖ったって昆虫はサイズ小さいから収量的にどうなのか、
>米なら10アールで500 kg採れる
>
>画像はエスカルゴの養殖
>カラパイアでヒロタ
エスカルゴ(絶滅危惧種のブルゴーニュ種)の完全養殖は日本の個人が成した
いまでは会社をつくって輸出してるぜ
644無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:44No.1259119081+
生ゴミ→昆虫→鳥→人間
みたいに生ゴミリサイクルの過程の一つに組み込めればワンチャンあった
645無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:57No.1259119100+
廃棄食料利用できるってんなら今頃もっとリサイクル業が盛んになってるよ
廃棄食料を集める方法をなんとかして?
646無念Nameとしあき24/09/29(日)07:58:58No.1259119101+
>コオロギというか昆虫食に抵抗ある人沢山いたけど
いなご食うと嫌な顔されるからなあ
647無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:01No.1259119104そうだねx1
さすがに値段については因果が逆だろ…
需要が上がらないと絶対に値は下がらないんだから
648無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:19No.1259119141+
>コオロギというか昆虫食に抵抗ある人沢山いたけど
「食べたくない」←わかる
「コオロギ食を進めてるところに嫌がらせするぞ!」←わからない
649無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:36No.1259119173そうだねx1
>自然にコオロギ食自体が日本に受け入れられなかったって状況なわけじゃないだろ?
受け入れられるも何も100g2000円のコオロギパウダーなんてごく一部の人しか買わないが
650無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:39No.1259119180+
>こういうのって支援の形をとってるうちはいいんだろうけどお金取る段になったら絶対この人たち払えねえだろってなる
食べてるよという広告塔に使われてるだけ
国家が怒ったら対処せずすぐに撤退する
それだけの責任感
651無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:54No.1259119206+
ユーグレナは最初から高級健康食品路線で売ろうとしてた時点でもうわかってなかった
652無念Nameとしあき24/09/29(日)07:59:56No.1259119210そうだねx2
    1727564396482.jpg-(22192 B)
最終的に人類を救うのはやっぱこれだよな
653無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:02No.1259119227そうだねx2
>廃棄食料利用できるってんなら今頃もっとリサイクル業が盛んになってるよ
>廃棄食料を集める方法をなんとかして?
昔給食の残飯を養豚場に出してたけど
食材によっては豚に悪影響あるものがあって
今は普通に飼料使ってるはず
654無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:04No.1259119228+
>No.1259119067
高級食材としてではなくコストで米辺りに打ち勝つには:
655無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:14No.1259119248+
>受け入れられるも何も100g2000円のコオロギパウダーなんてごく一部の人しか買わないが
経っけえええええええええええええええええええええええ
656無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:17No.1259119255+
安くて美味しくて衛生的なのが絶対なら良かったんだけどね
657無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:22No.1259119267+
>最終的に人類を救うのはやっぱこれだよな
いえ
私は
658無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:33No.1259119288そうだねx1
>一時期販売してたらしいな
>すぐに売り上げ激減してやめたが
まぁ虫入ってる食品とか明示されてても
買いたい食品のとなりにあると躊躇する
その感覚が補助金目当てでないマジなコオロギ派には足りなかった
挙げ句その感覚が間違いなのでお前ら意識改革しろやとか言い出すし
659無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:49No.1259119317そうだねx1
>安くて美味しくて衛生的なのが絶対なら良かったんだけどね
安全性だよ
チャイナ
間違えんなチャイナ
660無念Nameとしあき24/09/29(日)08:00:56No.1259119329+
    1727564456413.jpg-(12279 B)
>最終的に人類を救うのはやっぱこれだよな
いいや正解はこっち方面だ
安全性さえ高めれば結構理想的
661無念Nameとしあき24/09/29(日)08:01:05No.1259119347そうだねx1
>高級食材としてではなくコストで米辺りに打ち勝つには:
面積当たりのコスパ高かったから日本が世界一の人口密度になったんだぞ
662無念Nameとしあき24/09/29(日)08:01:22No.1259119386+
>いいや正解はこっち方面だ
>安全性さえ高めれば結構理想的
一番危険な奴じゃねえか
663無念Nameとしあき24/09/29(日)08:01:29No.1259119399+
>No.1259119347
アホがどんどん露呈する
664無念Nameとしあき24/09/29(日)08:02:20No.1259119484+
ユーグレナっていうけどミドリムシじゃん…
理科の授業じゃん…
665無念Nameとしあき24/09/29(日)08:02:26No.1259119498+
>>いいや正解はこっち方面だ
>>安全性さえ高めれば結構理想的
>一番危険な奴じゃねえか
安全装置が結構ガバガバ
地震でアウト
停電でアウト
666無念Nameとしあき24/09/29(日)08:02:30No.1259119505+
粉末になってたりして紛れ込んでるなら気付かずに食うこともあろうが元の形がわかるのはやっぱキツいな
667無念Nameとしあき24/09/29(日)08:02:46No.1259119522+
環境負荷が少ないと豪語してた割にコストが掛かって高いまま
推進してた人間は詐欺師
668無念Nameとしあき24/09/29(日)08:03:28No.1259119595+
    1727564608560.jpg-(78201 B)
>いいや正解はこっち方面だ
>安全性さえ高めれば結構理想的
過食部少ないような
裏の腹筋みたいなところが子宮みたいな感じだったし
669無念Nameとしあき24/09/29(日)08:03:40No.1259119610+
>No.1259119347
それは昆虫やエスカルゴではなくて米の話でねえが
670無念Nameとしあき24/09/29(日)08:03:42No.1259119616+
「虫の形そのまま食べたくないから粉末にしてくれ」派と「粉末にして俺たちにこっそり食わせる気だろ?漢方ではコオロギは微毒だからな日本人の出生率をこれ以上させ業とする陰謀に違いない」派にいつもわかれるよな
671無念Nameとしあき24/09/29(日)08:03:53No.1259119641+
    1727564633004.jpg-(20325 B)
何でできているかは知らないほうがいいよね!
672無念Nameとしあき24/09/29(日)08:03:59No.1259119653+
    1727564639099.png-(144377 B)
コオロギは廃棄食料で育てられるから激安なんだ!
食糧危機はコオロギでキメる!
673無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:12No.1259119676+
    1727564652972.webp-(154486 B)
ブロック太郎さんが一時期推してたね
どうなったんだろ
674無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:15No.1259119681+
これからはとしあき食の時代
675無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:34No.1259119712+
食糧難を解決するのはオキアミやクロレラあとオーツ麦と聞いた
676無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:42No.1259119727+
としあきは勝手に増えるからな
677無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:48No.1259119737そうだねx1
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
票と金にならないから見放した
678無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:53No.1259119749+
>いいや正解はこっち方面だ
>安全性さえ高めれば結構理想的
繁殖力上がったコオロギとか生み出したらこれと同じようなやばい被害出しそうだよね
679無念Nameとしあき24/09/29(日)08:04:53No.1259119750+
>ユーグレナっていうけどミドリムシじゃん…
クロレラは一時期ヤクルトがクロレラ入りのを売ってたな
正直緑色してるだけで味は通常のとの差はわかんなかった
680無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:06No.1259119777+
>としあきは勝手に増えるからな
減ってるんだ…
681無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:09No.1259119781+
途上国に毎年米を20万トン援助してる日本で虫なんか食うかよ
682無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:16No.1259119791そうだねx2
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
そんな覚悟決まった表情で食されてもなあ…
683無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:21No.1259119800+
>コオロギは廃棄食料で育てられるから激安なんだ!
>食糧危機はコオロギでキメる!
なるほど
ではその1袋のお値段で穀物はどれだけ買えると思いますか?
684無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:22No.1259119801+
というかそもそも想定される食糧危機ってどんななんだろう
685無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:46No.1259119856そうだねx1
>食糧難を解決するのはオキアミやクロレラあとオーツ麦と聞いた
そもそも食糧難になるのが一体どれだけ未来の事なんだって話だからなぁ
石油の枯渇と同じレベル
686無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:50No.1259119864+
>コオロギは廃棄食料で育てられるから激安なんだ!
>食糧危機はコオロギでキメる!
タケオさんパウダー
687無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:56No.1259119873+
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
河野太郎自体はコオロギ食推奨というより自民党全体のパフォーマンスに閣僚だったから参加しただけなんだけどこういう反応みると陰謀論者がコオロギ食べる河野太郎を見て活発化したってのは本当なんだろうなって思う
688無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:58No.1259119877+
>食糧難を解決するのはオキアミやクロレラあとオーツ麦と聞いた
米じゃねえかなあ‥
689無念Nameとしあき24/09/29(日)08:05:58No.1259119878+
食した人間がどんどんとしあきになっていく
690無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:00No.1259119882+
>途上国に毎年米を20万トン援助してる日本で虫なんか食うかよ
だって古古米になった備蓄米を捨てるよりあげたほうがいいじゃん
691無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:05No.1259119893そうだねx3
    1727564765826.jpg-(72824 B)
>昆虫食が流行らなかった理由
コオロギ推進派からの口からメリットが全然出てこないからだろ
692無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:09No.1259119903+
100g20-30円位にならないと趣味嗜好の世界だよな
693無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:24No.1259119933そうだねx2
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
こいつといいバカといい常食してんなら信じてやる
一口でいいなら俺だってハチノコもイナゴも食ってんだよ
694無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:28No.1259119944そうだねx1
>そもそも食糧難になるのが一体どれだけ未来の事なんだって話だからなぁ
>石油の枯渇と同じレベル
石油もあと20年でなくなるって50年前から言われてるなあ
695無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:28No.1259119945+
>食糧難を解決するのはオキアミやクロレラあとオーツ麦と聞いた
オーツ麦は寒いところでも育つというだけで効率は良くない
696無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:29No.1259119952+
植物としてクソ頑丈なオーツ麦とじゃがいもがヨーロッパで流行ってる理由も
どんなとこでも育つって話だしな
697無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:33No.1259119962+
>としあきは勝手に増えるからな
としあきは木の股から生まれるゆえな
密閉したビーカーの中からも発生するから物理学を超越している
698無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:49No.1259119996+
    1727564809272.jpg-(116566 B)
>過食部少ないような
>裏の腹筋みたいなところが子宮みたいな感じだったし
ステーキより美味しいと絶賛です
699無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:49No.1259119998+
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
(うわっこんなの食わないといけないのかよ…
700無念Nameとしあき24/09/29(日)08:06:52No.1259120003+
>というかそもそも想定される食糧危機ってどんななんだろう
少なくとも日本に於いては精々食料の値段が倍位になるだけで無くなったり不足したりはしない
それ位の国力はある
発展途上国とかそもそも人口が多すぎるインド・中国辺りが不安定化する
701無念Nameとしあき24/09/29(日)08:07:01No.1259120017+
>コオロギ推進派からの口からメリットが全然出てこないからだろ
「食料危機の状況でも生産できる」これがメリットであり国連が推奨してる理由じゃないの?
702無念Nameとしあき24/09/29(日)08:07:17No.1259120055+
>植物としてクソ頑丈なオーツ麦とじゃがいもがヨーロッパで流行ってる理由も
>どんなとこでも育つって話だしな
どんなところでも育つように改良したコメが強い
703無念Nameとしあき24/09/29(日)08:07:30No.1259120079+
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
カメラ向けられたら思考停止して褒めるのは日本人の悪い癖だな
グルメ番組も含めて
704無念Nameとしあき24/09/29(日)08:07:43No.1259120105+
環境系の人が無限に手に入る夢の素材として挙げがちな
廃棄食料も規格外品もとっくに収益化されて流通してるから
ただ既存の流通に負荷かけて奪い合いによる高騰産んでるだけという
705無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:00No.1259120135そうだねx1
>「食料危機の状況でも生産できる」
ふわっとした内容だけどどうなって食糧危機が起きると想定したんだろ?
706無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:01No.1259120136+
ミドリムシですら名前のせいで敬遠されるのに
ましてや本当の虫なんて
707無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:06No.1259120148そうだねx1
>というかそもそも想定される食糧危機ってどんななんだろう
なんかもう絶対に穀物も植物もない荒野にモヒカンがバイクに乗ってうろついてる世界じゃねぇのコオロギ派の言い分聞いてるとコオロギに都合の良い養殖資材だけは潤沢にあるんだよななぜか
708無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:10No.1259120157+
>>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>>どうなったんだろ
>そんな覚悟決まった表情で食されてもなあ…
小泉が楽しそうにサーフィンしてたの見習って欲しい
709無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:13No.1259120161+
きもちわるくなったので そろそろしつれいする
オロロロロオロ
710無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:17No.1259120167+
>安全性さえ高めれば結構理想的
ホラー漫画っぽいけど人が食われるのかな
711無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:18No.1259120170そうだねx1
>コオロギ推進派からの口からメリットが全然出てこないからだろ
廃棄物で育てるって国連が言ってるけど
それやってるのが東南アジアで
コスト削減のために死骸も利用
衛生も無視
虫だけに!
虫だけに!
712無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:19No.1259120172+
>>というかそもそも想定される食糧危機ってどんななんだろう
>少なくとも日本に於いては精々食料の値段が倍位になるだけで無くなったり不足したりはしない
>それ位の国力はある
>発展途上国とかそもそも人口が多すぎるインド・中国辺りが不安定化する
今の日本の食料自給率は38%だけどなんで嘘いうの?
713無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:29No.1259120191+
そもそも本当に食糧難起きたらまず食料を必要としてるのを削るっていう
地球環境にも良い方法があるからなあ
714無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:33No.1259120201+
まぁ実際に食糧難になってる地域はあるし日本が突然そういう状況になる可能性だってなくはない
しかしそんな状況だと昆虫はもう食い尽くされてるしそもそも昆虫を育てる飼料すらないのだ
715無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:33No.1259120202+
>きもちわるくなったので そろそろしつれいする
>オロロロロオロ
おい待てェ
俺も失礼させてくれ
716無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:38No.1259120210そうだねx1
>河野太郎自体はコオロギ食推奨というより自民党全体のパフォーマンスに閣僚だったから参加しただけなんだけどこういう反応みると陰謀論者がコオロギ食べる河野太郎を見て活発化したってのは本当なんだろうなって思う
河野太郎見りゃわかるがあれマジでバックが居ないから何でもいいんで票田欲しいんだよ
それでSDGsに絡んだ再エネと昆虫食に手を出してその業界を育てて票田にしようとした
失敗したけどな
717無念Nameとしあき24/09/29(日)08:08:43No.1259120221+
>ブロック太郎さんが一時期推してたね
>どうなったんだろ
当然今でも食ってるんじゃない?
718無念Nameとしあき24/09/29(日)08:09:06No.1259120269+
コオロギ養殖うまくいかないからコストが高くなる
コストが高いから家畜の餌としての価値もない
そういうわけで人間に高い値段で売ろうとするわけだ
719無念Nameとしあき24/09/29(日)08:09:07No.1259120273+
なんかカミキリムシの幼虫は美味いんだっけ?
それだけは1度食べてみたいかな
720無念Nameとしあき24/09/29(日)08:09:46No.1259120359そうだねx1
    1727564986489.jpg-(112718 B)
>No.1259119653
なお価格……

野生昆虫の総質量は他の高等生物の合計を圧倒するが
(画像は無くしたので代わりのやつ
それはまさにゴミでも何でも食って自然界のどこにでも居るからであって
やっぱ養殖したときコスパ高いとはならない気が……
721無念Nameとしあき24/09/29(日)08:09:46No.1259120360+
>ふわっとした内容だけどどうなって食糧危機が起きると想定したんだろ?
世界人口のピークと農業地帯の地下水が枯渇すると言われる2050年問題を調べてみて
何度も書かれてることだし理解しようという気があればとっくにここにたどり着いてるはずだよ
722無念Nameとしあき24/09/29(日)08:10:00No.1259120384そうだねx1
>今の日本の食料自給率は38%だけどなんで嘘いうの?
買えるだけの金があるから
中国とインドがなんでヤバイかっていうとそもそもの人口が多すぎてそれを養うだけの食料を
輸入しないといけないんだが食糧危機の時にはそんな金は無いって所
723無念Nameとしあき24/09/29(日)08:10:36No.1259120476+
>>今の日本の食料自給率は38%だけどなんで嘘いうの?
>買えるだけの金があるから
>中国とインドがなんでヤバイかっていうとそもそもの人口が多すぎてそれを養うだけの食料を
>輸入しないといけないんだが食糧危機の時にはそんな金は無いって所
2050年は日本はだいぶ国力落ちてるぞ
724無念Nameとしあき24/09/29(日)08:10:38No.1259120482そうだねx1
ポルポトで食糧難になったカンボジア人が苦し紛れに昆虫食って昆虫食が定着したけどあれだって望んでたわけじゃない
寒暖の差が少ない地域だから一年中昆虫が手に入るという点も日本と違う
725無念Nameとしあき24/09/29(日)08:10:42No.1259120489+
>コオロギ養殖うまくいかないからコストが高くなる
コオロギ養殖のバイトあったけど
割に合わないからみんなすぐやめるよ
726無念Nameとしあき24/09/29(日)08:10:48No.1259120506+
コオロギ食べたら美少女とキス出来ますより
コオロギ食べないととしあきとキスさせますの方がコオロギ食普及しそう
727無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:05No.1259120544+
>なんかカミキリムシの幼虫は美味いんだっけ?
>それだけは1度食べてみたいかな
台湾の屋台で食ったタガメの素揚げは美味しいのと不味いのの差が激しかった
美味しいのはシャクシャクと軽い感じ
不味いのはアブラギトギトベショベショナニコレ
728無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:06No.1259120547そうだねx1
    1727565066227.jpg-(11805 B)
まぁでも海に住んでるから美味い!みたいになってるこいつらだって最初に食った人はすごいよなぁ
729無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:16No.1259120568+
そこそこ裕福で食の選択肢がある日本で食糧難の為の食べ物流行らすのは昆虫じゃ無くても無理だと思う
美味ければ勝手に食いはじめるからカミキリムシの幼虫とか昆虫食界隈でも評判いいやつから始めるべきだったな
730無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:22No.1259120582そうだねx1
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
なら鶏に大豆与えて育てます
731無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:32No.1259120605+
セミそんなに美味いのかって一瞬流されそうになるけどやっぱ無理だわ
732無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:53No.1259120646+
>世界人口のピークと農業地帯の地下水が枯渇すると言われる2050年問題を調べてみて
>何度も書かれてることだし理解しようという気があればとっくにここにたどり着いてるはずだよ
2050年に問題起こりすぎ
733無念Nameとしあき24/09/29(日)08:11:58No.1259120658+
>そこそこ裕福で食の選択肢がある日本で食糧難の為の食べ物流行らすのは昆虫じゃ無くても無理だと思う
>美味ければ勝手に食いはじめるからカミキリムシの幼虫とか昆虫食界隈でも評判いいやつから始めるべきだったな
人に昆虫を食わせる事自体が目的じゃないから…
734無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:08No.1259120672+
    1727565128993.jpg-(237293 B)
>カメラ向けられたら思考停止して褒めるのは日本人の悪い癖だな
>グルメ番組も含めて
彦摩呂が言うには高いメシも安いメシも総じて劇的な味は無いらしい
それでもリアクションは取らないといけないから大変
735無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:13No.1259120693+
>まぁでも海に住んでるから美味い!みたいになってるこいつらだって最初に食った人はすごいよなぁ
タコだってあんな見た目で食った人何考えてたんだろうか
736無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:21No.1259120715+
>台湾の屋台で食ったタガメの素揚げは美味しいのと不味いのの差が激しかった
>美味しいのはシャクシャクと軽い感じ
>不味いのはアブラギトギトベショベショナニコレ
それ調理方法では?
737無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:33No.1259120738そうだねx1
>食糧危機に備えてコオロギ養殖が必要なんだよ
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
食糧危機になったら虫に大豆食わせる前に人間が大豆食うわ
738無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:43No.1259120754+
1960年代のグリーンレボリューションが無かったら
今頃食糧危機で文明が崩壊してた
今は執行猶予期間……
739無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:46No.1259120759そうだねx4
>食糧危機に備えてコオロギ養殖が必要なんだよ
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
ダイズ2キロから1キロの肉しか取れないコオロギなのだから
ダイズ2キロをそのまま食べる方が効率いいよね
740無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:48No.1259120763+
>まぁでも海に住んでるから美味い!みたいになってるこいつらだって最初に食った人はすごいよなぁ
おっさんになってから
あれ?こいつキモくね?
ってなって剥き身じゃないと食べれなくなっちゃった
741無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:52No.1259120775そうだねx1
というか食料危機でコオロギ食わなきゃならないレベルになったら
廃棄物なんて出ないレベルで節制するに決まってるだろ
なんで現在と同じ廃棄物が出ると仮定してるんだよ
馬鹿か!
馬鹿なのか!
742無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:58No.1259120789そうだねx1
>>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
>なら鶏に大豆与えて育てます
いやそもそも大豆そのまま食うのが一番エコだわ
743無念Nameとしあき24/09/29(日)08:12:58No.1259120790+
>タコだってあんな見た目で食った人何考えてたんだろうか
タコって禁止されるらしいよ
アメリカで可決された
744無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:06No.1259120804+
>2050年に問題起こりすぎ
問題がおこりすぎっていうか2050年に世界人口がピークに達するけど食料生産これ以上あげられないやって気付いたから問題視されるようになったわけだから
745無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:09No.1259120812+
中国とインドはいざって時は食料が買えない事を理解してるから食糧増産に全力なんだよ
特に中国はその危機感が強くてマジでやれる事はなんでもやろうとしてる
ちょっと前に習近平直々にお残し禁止令とかどこぞの果樹園潰して麦を作れとかってニュース有ったでしょ?
あれはまさに食料安全保障の観点からやってる
746無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:10No.1259120815+
そうじゃなくて生産コストから昆虫になっただけだろ
安く作れるなら何でも良いわけで
747無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:17No.1259120831+
>>途上国に毎年米を20万トン援助してる日本で虫なんか食うかよ
>だって古古米になった備蓄米を捨てるよりあげたほうがいいじゃん
援助用途で毎年他国から買って他国に送ってるんだよ
あと基本廃棄は極力抑えてバイオエタノールの原料とか食用外で処分している
748無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:25No.1259120847+
>タコって禁止されるらしいよ
>アメリカで可決された
食いすぎて数でも減ったのか?
749無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:29No.1259120855+
>1960年代のグリーンレボリューションが無かったら
>今頃食糧危機で文明が崩壊してた
>今は執行猶予期間……
人間の叡智はそのような困難も超えられる
750無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:50No.1259120903そうだねx3
>食いすぎて数でも減ったのか?
いや
賢いから食っちゃダメって
タコの気持ち考えろって
751無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:54No.1259120911そうだねx1
    1727565234439.jpg-(7403 B)
これはじめに食おうと思ったやつはちょっと頭がおかしい
752無念Nameとしあき24/09/29(日)08:13:55No.1259120914そうだねx2
>不衛生な餌食べてるわけじゃなく大豆などの清潔な餌食べてるから害もない
食料危機だとその大豆がなくなるってコオロギマンが言ってるわけだが?
しかも廃棄物で育てられるって国連の言葉を錦の御旗にしてるんだが?
753無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:05No.1259120933+
>ダイズ2キロから1キロの肉しか取れないコオロギなのだから
>ダイズ2キロをそのまま食べる方が効率いいよね
だが食糧危機で大豆が食べられなくなったらどこからともなく湧いてくるコオロギしか?
754無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:13No.1259120959+
としあきは虫食うくらいなら人間食いそう
755無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:21No.1259120977そうだねx2
    1727565261302.jpg-(59018 B)
>いや
>賢いから食っちゃダメって
>タコの気持ち考えろって
756無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:26No.1259120984そうだねx1
>>世界人口のピークと農業地帯の地下水が枯渇すると言われる2050年問題を調べてみて
そういう滅びますぞはホントにその時が来てそうならなかったら
このときの警告で皆が努力しましたので回避できましたが
あと20年後にはですね…とか言い出す
コオロギのことは忘れている
こっちの予言のが俺は当たると思う
757無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:27No.1259120987+
>というか食料危機でコオロギ食わなきゃならないレベルになったら
>廃棄物なんて出ないレベルで節制するに決まってるだろ
なんか末期ソ連みたいなのを想像してるんだろうけどそういう状況にならないため他の対策してるわけで
そういう状況に陥ったら食料を求めて国同士が争っちゃうから国連は食料危機対策に力入れてるわけよ
758無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:34No.1259120997+
    1727565274763.jpg-(712716 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
759無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:38No.1259121003そうだねx1
>だが食糧危機で大豆が食べられなくなったらどこからともなく湧いてくるコオロギしか?
だからそのコオロギに食わせる大豆なんてねーよって話だ
760無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:40No.1259121010+
>問題がおこりすぎっていうか2050年に世界人口がピークに達するけど食料生産これ以上あげられないやって気付いたから問題視されるようになったわけだから
いや別の観点から
・世界的に異常気象が増える
・コーヒー生産が劇的に落ち込む
・カーボンニュートラルが~
とかいろいろあるぞ
761無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:45No.1259121021そうだねx1
>何でも食うような日本人や中国人が避けてた虫食わすからだろ
既に相応の根拠や効率の元確立されている昆虫食を無視して何の優位性もないコオロギをただただアメリカのお気持ちを理由に押し付けようとしたんだから当然拒否されるわな…
もう擁護するバイトを雇う金も無くなったのかコオロギより高効率or美味しい虫(ミズアブや蚕など)を挙げるとデータ的な話を一切せずに何故か狂ったように人格否定だけしてきた連中も消えちゃったし…
762無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:52No.1259121033+
>というか食料危機でコオロギ食わなきゃならないレベルになったら
>廃棄物なんて出ないレベルで節制するに決まってるだろ
>なんで現在と同じ廃棄物が出ると仮定してるんだよ
そこをコオロギ養殖のために廃棄食料をどうやって増やすか考えるのがやくめでしょ!
763無念Nameとしあき24/09/29(日)08:14:56No.1259121045+
結局欧米でも意識高い余裕がある層が食ってるだけだったという
764無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:00No.1259121053そうだねx1
>>ダイズ2キロから1キロの肉しか取れないコオロギなのだから
>>ダイズ2キロをそのまま食べる方が効率いいよね
>だが食糧危機で大豆が食べられなくなったらどこからともなく湧いてくるコオロギしか?
不衛生の話はいいのかよ…
765無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:03No.1259121063そうだねx2
    1727565303028.jpg-(484301 B)
これ食ったら飢餓問題解決じゃんって発想から来てるんだろうけど
無菌で育てないと毒物だらけでコスパが上回ることはないんよな
766無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:06No.1259121067+
現実の2050年は第三次世界大戦で人類半減するよ
でも食料まともに作れなくて世界で芋しかまとも食べられないよ
その芋も放射能で
767無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:19No.1259121095そうだねx1
>タコだってあんな見た目で食った人何考えてたんだろうか
地中海沿岸国とか普通にタコを食い捲くってるよ
デビルフィッシュとか言ってるのは基本内陸国
768無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:26No.1259121108そうだねx2
そもそもコスパが悪いのがダメ
同じ量食うなら虫より豚の方が安いじゃん
769無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:27No.1259121114+
>そういう滅びますぞはホントにその時が来てそうならなかったら
>このときの警告で皆が努力しましたので回避できましたが
>あと20年後にはですね…とか言い出す
言い出すもなにも努力して避けられたらそれに越したことないだろ…
770無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:29No.1259121117+
このコオロギを鶏に食わせりゃ良いじゃん
771無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:45No.1259121147+
他の魚類は知能低いバカだから食っていい…ってコト!?
772無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:53No.1259121166そうだねx1
>これ食ったら飢餓問題解決じゃんって発想から来てるんだろうけど
>無菌で育てないと毒物だらけでコスパが上回ることはないんよな
まだ集めて発酵させて燃料にする方が建設的に見える
773無念Nameとしあき24/09/29(日)08:15:53No.1259121170そうだねx3
>>タコって禁止されるらしいよ
>>アメリカで可決された
>食いすぎて数でも減ったのか?
単に嫌がらせだろ「どうせ俺等食わんし」みたいな
774無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:13No.1259121224そうだねx2
陰謀論言うなら中国よりも欧米ポリコレ系だよな事実ヴィーガンやアニマルウェルフェアなど余計な思想流行して規制強めるのは欧米連中の方
こないだのパリオリンピック選手食なんていい例
775無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:25No.1259121247+
>他の魚類は知能低いバカだから食っていい…ってコト!?
そういえば魚って顔覚える知能があるって証明されてたな
776無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:34No.1259121264+
廃棄物で育てたコオロギ食うより味が悪くなっても廃棄物食わせた鶏でいいかなって…
777無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:36No.1259121266+
    1727565396446.jpg-(64439 B)
>>まぁでも海に住んでるから美味い!みたいになってるこいつらだって最初に食った人はすごいよなぁ
>タコだってあんな見た目で食った人何考えてたんだろうか
実際に取ってかじりついた濱口が「ぬめりが凄いし臭いしで食えたもんじゃなかった」って言ってたな
778無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:40No.1259121271そうだねx1
>賢いから食っちゃダメって
>タコの気持ち考えろって
牛や鶏の気持ちも考えてやれよアメリカ人は馬鹿だな…
779無念Nameとしあき24/09/29(日)08:16:41No.1259121276+
>・カーボンニュートラルが~
>とかいろいろあるぞ
マイクロプラスチックも~
いや~もう終わりだ猫の星
780無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:03No.1259121328+
>いや
>賢いから食っちゃダメって
>タコの気持ち考えろって
どうせフランスが食うだけなのに
781無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:05No.1259121331そうだねx4
コオロギスレで一番駄目だったレスが
卵が値上げしてる中養鶏業の穀物をコオロギ養殖に回せって文章だったな
コオロギの需要を生み出すんじゃなくて既存の産業をチューチューするしか能がないってcolaboと変わんねーなって
782無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:07No.1259121335+
>陰謀論言うなら中国よりも欧米ポリコレ系だよな事実ヴィーガンやアニマルウェルフェアなど余計な思想流行して規制強めるのは欧米連中の方
>こないだのパリオリンピック選手食なんていい例
日本の陰謀論界隈の統失には中国って二文字の方が効くからしょうがないね…
783無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:42No.1259121417+
>>貧乏人は虫でも食ってろってやりたかった
>>しかし虫の方がコスパ悪くて高級食になりそうで頓挫
>そこで高級ブランド路線にはしないのな
本当はアメリカから押し付けられる在庫を海外の有名メーカー発として高級ブランド化したかったけどそもそも安価な食糧としてゴリ押そうとしてたから話題にすらならなかった
784無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:44No.1259121422+
>これ食ったら飢餓問題解決じゃんって発想から来てるんだろうけど
>無菌で育てないと毒物だらけでコスパが上回ることはないんよな
ぶっちゃけ本当に飢餓が訪れれば毒物関係なく何なら無機物まで食ってしまうのが生き物だからな
785無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:49No.1259121439そうだねx1
>>食いすぎて数でも減ったのか?
>いや
>賢いから食っちゃダメって
>タコの気持ち考えろって
アメ公はもうダメだな
786無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:51No.1259121443+
>現実の2050年は第三次世界大戦で人類半減するよ
>でも食料まともに作れなくて世界で芋しかまとも食べられないよ
だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
コオロギしか無いのだ
787無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:52No.1259121446+
>No.1259120775
廃棄物をゼロにするには
店を開いて客を待つという営業スタイルを
やめざるおえない
んまー飲食店の寡占化が極限まで進めば話は別やが
例えばスーパーマーケットが全部潰れて
国民全員三食全部松屋とか
788無念Nameとしあき24/09/29(日)08:17:54No.1259121449そうだねx1
>言い出すもなにも努力して避けられたらそれに越したことないだろ…
そこのポイントは
コオロギ「俺は?」
ってとこだろうな
危機感煽る俺偉いってのは中学生で卒業しろよ
789無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:04No.1259121471そうだねx1
>実際に取ってかじりついた濱口が「ぬめりが凄いし臭いしで食えたもんじゃなかった」って言ってたな
それウツボでは?
790無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:14No.1259121502+
>コオロギスレで一番駄目だったレスが
>卵が値上げしてる中養鶏業の穀物をコオロギ養殖に回せって文章だったな
>コオロギの需要を生み出すんじゃなくて既存の産業をチューチューするしか能がないってcolaboと変わんねーなって
俺はコオロギスレで一番ダメだったって思ったのはコオロギパウダーは中国(アメリカ)が日本人に食わせて出生率をさげるためだって文章かな
791無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:16No.1259121505+
クジラ捕るの禁止したせいでクジラが繁殖して他食い漁って生態系壊れてたりするしなあ…
792無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:19No.1259121510そうだねx1
>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
>コオロギしか無いのだ
まだ居たんだ…
793無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:23No.1259121521+
    1727565503091.jpg-(537154 B)
>>>タコって禁止されるらしいよ
>>>アメリカで可決された
>>食いすぎて数でも減ったのか?
>単に嫌がらせだろ「どうせ俺等食わんし」みたいな
養殖を禁止しただけです
理由は可哀想だからのリベラル的なやつ
794無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:30No.1259121531そうだねx1
>既に相応の根拠や効率の元確立されている昆虫食を
どこの国で確率されてんの?
どれくらいの市場規模で?
答えてコオロギマン
795無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:43No.1259121552そうだねx2
昆虫食より抵抗感のない魚の養殖でさえ稚魚で共食いするし
縄張り争いしても共食いしない鶏や牛の経済動物の優秀さがすごすぎるんだよ
796無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:47No.1259121558そうだねx1
>>タコの気持ち考えろって
>アメ公はもうダメだな
まぁ奴らもともと大して食ってないだろ
797無念Nameとしあき24/09/29(日)08:18:47No.1259121560+
>としあきは虫食うくらいなら人間食いそう
道徳的にも無理だし遺伝子疾患や異常プリオンといった医療の観点からも絶対無理
永久凍土で遭難して死んだ人の肉を申し訳ないが食ったとかなら理解はするけど…
798無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:00No.1259121602+
>ぶっちゃけ本当に飢餓が訪れれば毒物関係なく何なら無機物まで食ってしまうのが生き物だからな
俺も子供の頃ティッシュとか食べてたな
味が染みるから美味しいんだ
799無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:10No.1259121633+
昔は本当に選り好みしてる余裕無かったんだな
800無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:28No.1259121679そうだねx1
>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
>コオロギしか無いのだ
食糧危機が訪れた世界のどこから廃棄食糧なんて物が出てくるの
801無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:36No.1259121693そうだねx1
メリケンのヴィーガンとかあっちの連中って本当に頭がイカれてるとしか思えない
802無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:37No.1259121700+
>昆虫食より抵抗感のない魚の養殖でさえ稚魚で共食いするし
>縄張り争いしても共食いしない鶏や牛の経済動物の優秀さがすごすぎるんだよ
鶏は社会性強いから共食いほとんどしないし
何なら最低限の餌でも食うしな
803無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:38No.1259121702+
>>言い出すもなにも努力して避けられたらそれに越したことないだろ…
>そこのポイントは
>コオロギ「俺は?」
>ってとこだろうな
>危機感煽る俺偉いってのは中学生で卒業しろよ
だから努力して避けられたらそれに越したことないだろって書いてるだろ
コオロギが必要ない状況ならなおいいだろ?目的と手段がいれかわってない?「食料危機を乗り越える対策の一つ」がコオロギであってコオロギを食べるか食べないかは重要じゃないよ
食べないような状況を人類が作り出せるのならそれに越したことないよねって話
804無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:53No.1259121736そうだねx2
    1727565593015.jpg-(151691 B)
ひろゆき「虫食べる人全員バカです」
805無念Nameとしあき24/09/29(日)08:19:58No.1259121742そうだねx1
>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
現状の飼料で大事に育てるのより生産効率落ちそうですが…
806無念Nameとしあき24/09/29(日)08:20:25No.1259121804+
>まぁ、新しい昆虫食としてやるならカミキリムシとかセミの幼虫のコスパ良い養殖方法編み出す方が良いよ
>コオロギとか数増やせるだけで別に美味くもないから配合飼料にしかならんし
セミはマジでコスパいいしそこら辺の放置されている森林をそのまま利用できるから本当に日本には向いてるんだよな
807無念Nameとしあき24/09/29(日)08:20:34No.1259121821そうだねx2
>>現実の2050年は第三次世界大戦で人類半減するよ
>>でも食料まともに作れなくて世界で芋しかまとも食べられないよ
>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
>コオロギしか無いのだ
時間経ったらスレの上の方で否定されまくった話はなかったかとにできると思ってるのかな
808無念Nameとしあき24/09/29(日)08:20:37No.1259121829+
>>賢いから食っちゃダメって
>>タコの気持ち考えろって
>アメ公はもうダメだな
海の資源考えるのなら外国で寿司が流行って日本で食えなくなるよりよっぽど有り難いって方向でアリかもしれない
809無念Nameとしあき24/09/29(日)08:20:43No.1259121846+
>食糧危機が訪れた世界のどこから廃棄食糧なんて物が出てくるの
米不足おきても小麦製品食えばよかったじゃん
同じような状況がおきるんであって「米も小麦もない…」って状況ではないよ
810無念Nameとしあき24/09/29(日)08:20:54No.1259121876+
>1727565593015.jpg
昔から食べられている昆虫に未知の寄生虫や細菌や毒がないと何故言い切れるのか
811無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:12No.1259121915そうだねx1
>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
廃棄飼料を鶏に与えてもいいんでない?
812無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:12No.1259121917+
>ひろゆき「虫食べる人全員バカです」
そういうスクショを大事に大事に保管してる奴の知能レベルって低そうだね
813無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:21No.1259121929そうだねx1
>米不足おきても小麦製品食えばよかったじゃん
>同じような状況がおきるんであって「米も小麦もない…」って状況ではないよ
それは食糧危機ではないだろ
814無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:29No.1259121952そうだねx1
海老蟹みたいにミッチミチにお肉が詰まってて美味しい出汁がいっぱい出る昆虫を探し出してくれば昆虫食だって流行ると思うよ
逆にいえばそこがクリアできなければ何やっても無駄
815無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:32No.1259121963そうだねx1
意識高い俺の御高説を聞け
って誰も聞いてくれないのを
皆がバカだからと思ってるうちは
一生そのままの君でいてとしか言えないな
816無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:33No.1259121965+
>>だがコオロギなら廃棄食料でめっちゃ食える
>現状の飼料で大事に育てるのより生産効率落ちそうですが…
コオロギは雑食だから生産効率は落ちないよ味は落ちるけど
逆にニワトリは生産効率が激減するからその懸念はブロイラーに一番当てはまる
817無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:40No.1259121985+
>No.1259121521
タコは知能高いからな
あれで寿命が長かったら人類にとって代わっていた
網膜の出来も人間のより良いぐらいで生物としての
完成形
818無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:47No.1259122003+
コオロギはなんでも食う中国人すら食わない毒物
819無念Nameとしあき24/09/29(日)08:21:55No.1259122023+
>昔から食べられている昆虫に未知の寄生虫や細菌や毒がないと何故言い切れるのか
まあそれは食べ方にもよるな
そこまで言っちゃうと鳥でもなんでも危険性は消えないし
820無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:09No.1259122056そうだねx1
>>タンパク質のコスパ推しだったのに結局鶏に負けててその程度かって思った
>ブロイラーは穀物与えてあの成長維持してるから食料危機になると効率落ちていくよ
ゴリ押し君が結局コオロギにも穀物を与えて育てるとか馬脚を現した話を蒸し返すのは止めてやれ
821無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:21No.1259122083+
というか食料品として研究があまり進んでないもの食わすな
822無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:23No.1259122085+
そうやってコオロギ否定してろよ
鳴くのはおまえらだからなざまみ
823無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:43No.1259122131+
>コオロギはなんでも食う中国人すら食わない毒物
タガメとか食ってるのに確かにコオロギは食ってるイメージ無いな…
824無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:48No.1259122145そうだねx1
>そういうスクショを大事に大事に保管してる奴の知能レベルって低そうだね
ひろゆきの言うことだし
無条件に否定するのもアホだし肯定するのもアホ
自分の頭で考えろよ
825無念Nameとしあき24/09/29(日)08:22:59No.1259122166+
>コオロギはなんでも食う中国人すら食わない毒物
食べてるし毒ってのも嘘ね
826無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:01No.1259122172+
    1727565781689.jpg-(68724 B)
>昔から食べられている昆虫に未知の寄生虫や細菌や毒がないと何故言い切れるのか
それはそう
827無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:09No.1259122193+
カイコみたいに副産物として利用するってんなら分かるけどね
828無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:12No.1259122208+
>海老蟹みたいにミッチミチにお肉が詰まってて美味しい出汁がいっぱい出る昆虫を探し出してくれば昆虫食だって流行ると思うよ
それを言ったら幼虫系なんてだいたいみっちり詰まっててクリーミーで美味いよ
しかし蟹の味噌なんてものも食ってしまう人間も幼虫はキモいと言う
829無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:22No.1259122230+
>そうやってコオロギ否定してろよ
>鳴くのはおまえらだからなざまみ
コオロギも鳴くだろ
830無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:42No.1259122281+
>>タンパク質のコスパ推しだったのに結局鶏に負けててその程度かって思った
>ブロイラーは穀物与えてあの成長維持してるから食料危機になると効率落ちていくよ
人間が穀物を食うようになれば済む話……
831無念Nameとしあき24/09/29(日)08:23:46No.1259122285そうだねx2
この話で一番被害受けたのは真っ当に昆虫食を研究してる人らだよね
832無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:06No.1259122345+
>逆にニワトリは生産効率が激減するからその懸念はブロイラーに一番当てはまる
とにかくブロイラーに未来はないと言いたいことはわかったから補助金とかチューチューせずに自分らで食いたいだけ食えば良いよ
833無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:07No.1259122346+
そもそもアメリカの大豆が無くなる前提だけど
地下水枯れて農業壊滅したらアメリカが大変な事になって
日本も巻き込まれてコオロギとか言ってる状況にならないと思うんだが
834無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:12No.1259122362そうだねx1
>>>タコって禁止されるらしいよ
>>>アメリカで可決された
>>食いすぎて数でも減ったのか?
>単に嫌がらせだろ「どうせ俺等食わんし」みたいな
タコの養殖禁止しただけで天然ものは今まで以上に食う予定だぞ
アメリカ人にタコが美味いのがバレたから食う気満々
あと禁止理由はタコは賢いから養殖なんて残酷な事をするな
頭の悪い牛・豚・鶏を食えっていつもの話も混ざっている
835無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:18No.1259122372+
>あれで寿命が長かったら人類にとって代わっていた
その前に地上で生活できるように進化しないと
836無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:22No.1259122388+
>この話で一番被害受けたのは真っ当に昆虫食を研究してる人らだよね
ハチノコ研究してる人に風評被害いっててかわいそうだったわ
837無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:24No.1259122395+
>ひろゆき「虫食べる人全員バカです」
寄生虫って言いだしたらサバや豚にもあてはまるのにな
838無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:39No.1259122431+
>ひろゆきの言うことだし
>無条件に否定するのもアホだし肯定するのもアホ
>自分の頭で考えろよ
こういうレスをしてくる辺りで本当に知恵も知能も無い事を自分で証明してるのが悲しいですね…
839無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:46No.1259122450+
>コオロギも鳴くだろ
ちょうど外で鳴いてる頃だな
840無念Nameとしあき24/09/29(日)08:24:49No.1259122459+
>コオロギは雑食だから生産効率は落ちないよ味は落ちるけど
>逆にニワトリは生産効率が激減するからその懸念はブロイラーに一番当てはまる
(鶏がいつから雑食じゃなくなったんだろう…コオロギマンって馬鹿なのかな…)
841無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:04No.1259122497+
>>昔から食べられている昆虫に未知の寄生虫や細菌や毒がないと何故言い切れるのか
今でも無害されてるのは時間かけて検証されたからで
時間は絶対的なものだよ
というかそれ以外に証明しようがない
842無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:12No.1259122515+
>頭の悪い牛・豚・鶏を食えっていつもの話も混ざっている
こういうこと言い出す奴が頭悪いってオチ?
843無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:25No.1259122546+
>人間が穀物を食うようになれば済む話……
そうなるからブロイラーへの餌を確保しにくくなるからブロイラーの効率は落ちていくよねって話
でも穀物は炭水化物だからたんぱく質をどうやって確保しようかって話で昆虫食がでてきたわけよ
844無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:40No.1259122571+
>それを言ったら幼虫系なんてだいたいみっちり詰まっててクリーミーで美味いよ
>しかし蟹の味噌なんてものも食ってしまう人間も幼虫はキモいと言う
幼虫は食えないやつ不味いやつも多いからなあ
なんでも美味かったら今頃もっと食われてるだろう
845無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:47No.1259122594+
EUが喚いてるSDGsとか食料問題も結局クジラを定量的に狩って海洋資源を守れば大体解決する話なんだけどあいつらこの話になると顔真っ赤になって会話すら出来なくなるからなぁ…
846無念Nameとしあき24/09/29(日)08:25:55No.1259122610+
一時期の異常なゴリ押しはマジでなんだったんだ
847無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:08No.1259122638+
薄っぺらい考えの意見に対して正反対の薄っぺらい理論を被せてくるのがひろゆきだからな
848無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:10No.1259122640+
>No.1259122546
オッカムの剃刀……
849無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:25No.1259122668そうだねx1
>でも穀物は炭水化物だからたんぱく質をどうやって確保しようかって話で昆虫食がでてきたわけよ
昆虫育てる穀物があったら普通にブロイラー育つよな…
コオロギマン本当に馬鹿
850無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:28No.1259122679+
>(鶏がいつから雑食じゃなくなったんだろう…コオロギマンって馬鹿なのかな…)
ブロイラーは効率いいんじゃなかったの?鶏を育てること自体が目的になってない?食料生産の話じゃなかったの?鶏をペットとして育てたいんなら勝手にどうぞだけどこの話題とは全く関係ないね
851無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:39No.1259122710+
>コオロギ食を国連が進めてきたのは雑食性なので食料廃棄を餌にできるからなので人間が食べないもので育てられるから
あっ豚育てますね
852無念Nameとしあき24/09/29(日)08:26:55No.1259122732+
>幼虫は食えないやつ不味いやつも多いからなあ
>なんでも美味かったら今頃もっと食われてるだろう
蟹や海老だって全体から見れば食われてるのなんてごく一部の品種なんですが
853無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:07No.1259122763+
そういえばミンククジラの捕鯨再開してたな
味そこそこだけど捨てるとこ無いくらい食えたり加工できるみたいね
854無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:10No.1259122770+
>>でも穀物は炭水化物だからたんぱく質をどうやって確保しようかって話で昆虫食がでてきたわけよ
>昆虫育てる穀物があったら普通にブロイラー育つよな…
>コオロギマン本当に馬鹿
コオロギは雑食だから穀物以外も餌にできるね
ブロイラーは穀物じゃないと効率悪くなって生産するメリットなくなるよね
855無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:20No.1259122801+
>No.1259122594
クジラやイルカは知能高いからな以下略

とわいえ奴らは寿命が長いくせに人類に狩られる一方なので
タコよりは雑魚
856無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:23No.1259122813そうだねx1
虫好きなら食ったらええ
誰も止めはしない
857無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:34No.1259122843そうだねx1
    1727566054060.png-(295311 B)
スーパーフード(痛風食)
858無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:42No.1259122863+
コオロギはなんでも食うとかいうけど雑草や生ゴミ食わせた虫なんかクッソ不味いと思うの
桜の葉に湧く虫やリンゴに湧く虫なんかはほんのり良い香りがして美味いらしいけど
859無念Nameとしあき24/09/29(日)08:27:53No.1259122895+
食料危機が近づいてきたら捕鯨反対の国も捕鯨し始めると思うよ
860無念Nameとしあき24/09/29(日)08:28:17No.1259122958そうだねx2
>でも穀物は炭水化物だからたんぱく質をどうやって確保しようかって話で昆虫食がでてきたわけよ
穀物育てられるなら家畜の育成ができるってことだよ…
861無念Nameとしあき24/09/29(日)08:28:34No.1259123003+
もう誰も話題にしてないな
まだ養殖しているところあるのか?
862無念Nameとしあき24/09/29(日)08:28:41No.1259123020+
>ブロイラーは効率いいんじゃなかったの?鶏を育てること自体が目的になってない?
あの戦後の食糧難でも虫は家で飼ってる鶏に食わしてた
主に肉でなく卵目的だけど
肉はウサギ飼ってたぞ
863無念Nameとしあき24/09/29(日)08:28:48No.1259123043+
>コオロギは雑食だから生産効率は落ちないよ味は落ちるけど
>逆にニワトリは生産効率が激減するからその懸念はブロイラーに一番当てはまる

廃棄食料でコオロギはいくらでも育てられる
なぜなら人類がいる限り廃棄食料は常に安定供給されるからだ
864無念Nameとしあき24/09/29(日)08:28:57No.1259123070+
>スーパーフード(痛風食)
アレルギーとプリン体がどうにもならんよね
865無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:02No.1259123082+
>スーパーフード(痛風食)
ビールよりたけえじゃねえか…
866無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:17No.1259123125+
>>でも穀物は炭水化物だからたんぱく質をどうやって確保しようかって話で昆虫食がでてきたわけよ
>穀物育てられるなら家畜の育成ができるってことだよ…
「世界の人口が増えるけど食料生産する場所は増えない」ってのが2050年問題ってことを理解して
ブロイラーに与えてた穀物も増えすぎたに人間が食べるようになるからブロイラーは今まで通り育てられないよ
867無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:23No.1259123141+
>もう誰も話題にしてないな
>まだ養殖しているところあるのか?
国内のコオロギ養殖クリケットファームは破産したよ
868無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:30No.1259123159+
廃棄食料は豚以外にも養殖の魚の餌にも加工されてなってるのでコオロギの出番はない
869無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:39No.1259123188+
>人間が穀物を食うようになれば済む話……
「タンパク質!タンパク質!穀物と違ってコオロギはタンパク質!」
870無念Nameとしあき24/09/29(日)08:29:49No.1259123206そうだねx1
これコオロギ派ひとりじゃ・・・
871無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:08No.1259123263そうだねx1
つーかそんなコオロギ推してるならなんで倒産したんだよ会社
872無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:13No.1259123285+
>ブロイラーは効率いいんじゃなかったの?
ハッキリ言うよ
君が何を勘違いしてるのか知らないけど
コオロギは全然効率がよくないよ
それで話し終っちゃうけどいいの?
生産効率が半分になってもブロイラーの方がコオロギより効率いいよ?
以上の事を踏まえて反論何かあるのコオロギ馬鹿
873無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:29No.1259123339+
とにかくブロイラーは絶対にダメって前提がありすぎる
874無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:45No.1259123414そうだねx2
残飯で~はその残飯で豚や魚育てた方が衛生面でも効率でも勝るから態々コオロギに走る必要がねえんだ
しかも昆虫枠に限定してもアメリカミズアブの方が残飯でも効率がいいんだ
コオロギとか言ってるアメリカの馬鹿は何の根拠もなく思い付きで気持ち良くなってるだけなんだよ…
875無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:48No.1259123426+
>>ブロイラーは効率いいんじゃなかったの?鶏を育てること自体が目的になってない?
>あの戦後の食糧難でも虫は家で飼ってる鶏に食わしてた
>主に肉でなく卵目的だけど
>肉はウサギ飼ってたぞ
そういう田舎の家庭の工夫を話されても都会の人達はそういうことはできないぞ
876無念Nameとしあき24/09/29(日)08:30:52No.1259123447+
>廃棄食料は豚以外にも養殖の魚の餌にも加工されてなってるのでコオロギの出番はない
繁殖させたコオロギを養殖魚の餌にしてるとかって話は聞いてそっちは良いと思ったけど
結局効率考えるとひと手間増えてるだけじゃね?ってなったりしてんだろうな
877無念Nameとしあき24/09/29(日)08:31:05No.1259123499+
そんなにコオロギ好きなら勝手に食ってろ
878無念Nameとしあき24/09/29(日)08:31:20No.1259123567+
>これコオロギ派ひとりじゃ・・・
しかも延々と同じことを繰り返して言ってるbotみたいなやつなんだ
879無念Nameとしあき24/09/29(日)08:31:45No.1259123656+
>コオロギはなんでも食うとかいうけど雑草や生ゴミ食わせた虫なんかクッソ不味いと思うの
だが食べることは出来る!
食糧危機!食糧危機!
880無念Nameとしあき24/09/29(日)08:31:50No.1259123676+
>そんなにコオロギ好きなら勝手に食ってろ
活動団体は成果じゃなくて補助金が欲しいだけの乞食だから…
881無念Nameとしあき24/09/29(日)08:31:56No.1259123716+
>>頭の悪い牛・豚・鶏を食えっていつもの話も混ざっている
>こういうこと言い出す奴が頭悪いってオチ?
既存畜産業の利権にならない事をするなと本音を言えばまだ可愛げもあるけどな
むかし鯨を散々殺していた国が鯨は賢いから食うなと捕鯨反対してるし
882無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:04No.1259123753+
>「世界の人口が増えるけど食料生産する場所は増えない」ってのが2050年問題ってことを理解して
>ブロイラーに与えてた穀物も増えすぎたに人間が食べるようになるからブロイラーは今まで通り育てられないよ
それならコオロギ育てる場所も食べさせるモノも同じくねーじゃん
883無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:07No.1259123768+
>>ブロイラーは効率いいんじゃなかったの?
>ハッキリ言うよ
>君が何を勘違いしてるのか知らないけど
>コオロギは全然効率がよくないよ
>それで話し終っちゃうけどいいの?
>生産効率が半分になってもブロイラーの方がコオロギより効率いいよ?
>以上の事を踏まえて反論何かあるのコオロギ馬鹿
何度も言うけどブロイラーが効率いいってのは穀物を食べさせてるからだよ
「(効率よく穀物食べさせてる)ブロイラーは効率いい」「(味の品質を保つために穀物食べさせてる)コオロギは効率悪い」と比べるポイントずらせてブロイラー有利っていってるだけだよそれ
ちゃんと2050年問題の状況で効率語ってよ
884無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:11No.1259123788そうだねx1
>つーかそんなコオロギ推してるならなんで倒産したんだよ会社
陰謀論のせい
らしいな
どっちが陰謀論に頼ってるんだか
885無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:37No.1259123865そうだねx1
>>これコオロギ派ひとりじゃ・・・
>しかも延々と同じことを繰り返して言ってるbotみたいなやつなんだ
誰も賛同してくれないから
食料危機がー
廃棄食料がー
って喚いてるけど皆に袋叩きにあってる
たぶんガチマゾでみんなに罵倒されてちんちん硬くしてるんだろう
886無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:45No.1259123887+
なんで穀物以外にたんぱく質を求めないといけないかというと
アミノ酸20種類のうち人間にとっての必須アミノ酸(体内合成できない)が9種類あり
例えば現行の穀物の王者トウモロコシだけではリジンが不足するから背が伸びない
やっぱ食料は石油から作るべき……
887無念Nameとしあき24/09/29(日)08:32:49No.1259123903+
廃棄食料は衛生管理が大変というのもある
それ食わせてる家畜は余計に衛生管理が大変になるので結局コストがかかる
888無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:00No.1259123937+
>>コオロギはなんでも食うとかいうけど雑草や生ゴミ食わせた虫なんかクッソ不味いと思うの
>だが食べることは出来る!
>食糧危機!食糧危機!
上で書いてる人もいるけどそれならハエの幼虫が一番効率良くなるので君はそれ食べなさい
889無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:01No.1259123944+
>それならコオロギ育てる場所も食べさせるモノも同じくねーじゃん
場所はあるでしょ?
エサは雑食だからブロイラーなんかより幅広く確保できるよ?
890無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:06No.1259123958+
>「世界の人口が増えるけど食料生産する場所は増えない」ってのが2050年問題ってことを理解して
>ブロイラーに与えてた穀物も増えすぎたに人間が食べるようになるからブロイラーは今まで通り育てられないよ
コオロギに与えるエサはいくらでも手に入るからな
ゆえにコオロギは最強
891無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:10No.1259123971そうだねx2
わざわざ不味いコオロギなんか食わずに中国やカンボジアなんかで流通してる美味い虫をまず養殖すべきなんじゃないかな
現地の人らは蛹や芋虫の串焼きをパクパク食ってるからまあ美味い虫なんだろうし
892無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:16No.1259123997+
こんなのに騙されるような人の頭が心配
よく今まで生きてこれたなって
893無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:45No.1259124094+
鶏なんて外に出しておけば勝手に自分で餌食ってるよ
それだけだとカルシウム足りないから貝殻砕いたのを与えるけどね
894無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:45No.1259124097+
>>つーかそんなコオロギ推してるならなんで倒産したんだよ会社
>陰謀論のせい
>らしいな
>どっちが陰謀論に頼ってるんだか
実際企業や学校に反コオロギの人達が苦情の電話入れたりする嫌がらせ起きてるのに陰謀とは?
895無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:49No.1259124103+
牛が牧草、豚は残飯で飼育されてると思ってる時代遅れ脳がいると聞いて参りました
896無念Nameとしあき24/09/29(日)08:33:53No.1259124114+
廃棄食料再利用とか言うけど衛生管理のこと考えてないのか?
最近汚染は伝搬性高いし蓄積するぞ
だからたいがい肥料とかの方向になってるんだが
897無念Nameとしあき24/09/29(日)08:34:04No.1259124144+
>そういう田舎の家庭の工夫を話されても都会の人達はそういうことはできないぞ
都会の連中は田舎のそういう肉とか卵とかを闇市で買ってたのよ
なんで当時は農家がむちゃくちゃ羽振り良かった
898無念Nameとしあき24/09/29(日)08:34:12No.1259124166+
>つーかそんなコオロギ推してるならなんで倒産したんだよ会社
コオロギアンチが陰謀論で誹謗中傷したから
899無念Nameとしあき24/09/29(日)08:34:23No.1259124200+
そもそも外国のコオロギを使う時点で勘弁して下さい
過去の失敗からなんも学んでないんですか?と言いたい
900無念Nameとしあき24/09/29(日)08:34:24No.1259124210+
>とにかくブロイラーは絶対にダメって前提がありすぎる
鶏が存在するだけで少なくともコオロギを使うメリットがゼロになるからな…
901無念Nameとしあき24/09/29(日)08:34:31No.1259124238+
>鶏なんて外に出しておけば勝手に自分で餌食ってるよ
>それだけだとカルシウム足りないから貝殻砕いたのを与えるけどね
だからそれ鶏育てたい人が自宅で育ててるだけで食料危機の対策とは全く別問題だって
902無念Nameとしあき24/09/29(日)08:35:03No.1259124343そうだねx1
>実際企業や学校に反コオロギの人達が苦情の電話入れたりする嫌がらせ起きてるのに陰謀とは?
企業はともかくアレルギー関係してる食い物だから学校に下手に使うんじゃねえって
言いたくなる人らはそりゃいるんじゃねえの?
903無念Nameとしあき24/09/29(日)08:35:14No.1259124390+
>何度も言うけどブロイラーが効率いいってのは穀物を食べさせてるからだよ
>「(効率よく穀物食べさせてる)ブロイラーは効率いい」「(味の品質を保つために穀物食べさせてる)コオロギは効率悪い」と比べるポイントずらせてブロイラー有利っていってるだけだよそれ
>ちゃんと2050年問題の状況で効率語ってよ
それな
コオロギに食わせるものは2050年でも山ほどある
なぜならコオロギは何でも食べるから
904無念Nameとしあき24/09/29(日)08:35:26No.1259124449+
というか100gで牛レバー1個分のプリン体って通風や脂肪肝になるだろ
そんなクソ欠点がある食い物食えるかアホウ
905無念Nameとしあき24/09/29(日)08:35:28No.1259124456+
>わざわざ不味いコオロギなんか食わずに中国やカンボジアなんかで流通してる美味い虫をまず養殖すべきなんじゃないかな
>現地の人らは蛹や芋虫の串焼きをパクパク食ってるからまあ美味い虫なんだろうし
東南アジアとかアマゾンとかインド洋とか面してるアフリカ大陸とかは
水銀汚染がひどいから代替になる食料を探してるって側面もある
環境保護する努力を奪ってエコテロリストの付け入る隙を与えてしまったともいえるから闇がたっぷりだぜ
906無念Nameとしあき24/09/29(日)08:35:47No.1259124570+
>とにかくブロイラーは絶対にダメって前提がありすぎる
ダメじゃないけど「ブロイラーはこんなに効率いいんだ」って現在誇ってるメリットがなくなる状況だからね
907無念Nameとしあき24/09/29(日)08:36:06No.1259124653そうだねx1
>No.1259124390
穀物を食わせたコオロギをブロイラーに食わせれば超効率的……
908無念Nameとしあき24/09/29(日)08:36:07No.1259124655+
スレが終わりかけてるからか急にコオロギが元気を取り戻したな
死ぬ前の輝きってやつか
909無念Nameとしあき24/09/29(日)08:36:14No.1259124687+
なんで飼育が面倒すぎるコオロギを選んだのか
910無念Nameとしあき24/09/29(日)08:36:19No.1259124697+
残飯処理させるにしても不完全変態のコオロギは効率の面と甲殻アレルギーの問題をクリアできるミズアブには絶対に勝てない
諦めろ
911無念Nameとしあき24/09/29(日)08:36:52No.1259124834+
>残飯処理させるにしても不完全変態のコオロギは効率の面と甲殻アレルギーの問題をクリアできるミズアブには絶対に勝てない
>諦めろ
甲殻アレルギーの人が食べなければいいだけだよ
現在も甲殻類アレルギーの人はエビやカニを食べてないでしょ
912無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:08No.1259124899+
>>つーかそんなコオロギ推してるならなんで倒産したんだよ会社
>コオロギアンチが陰謀論で誹謗中傷したから
そういう事にしたい
というか普通に不渡り2回でグッバイしただけだが…
913無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:16No.1259124939+
>場所はあるでしょ?
虫かごででも育成すんの?
914無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:21No.1259124959+
>>とにかくブロイラーは絶対にダメって前提がありすぎる
>ダメじゃないけど「ブロイラーはこんなに効率いいんだ」って現在誇ってるメリットがなくなる状況だからね
その通り
食糧危機でもコオロギに食わせる残飯は山ほどあるし室温調整のための燃料だって山ほどある
ブロイラーは滅びるがコオロギは滅びない
915無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:23No.1259124967そうだねx5
コオロギ君自分では絶対食ってないだろって思えるのがな
916無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:49No.1259125068+
でコオロギさんは普段どれくらい食べてるんですか?
917無念Nameとしあき24/09/29(日)08:37:56No.1259125094+
>甲殻アレルギーの人が食べなければいいだけだよ
>現在も甲殻類アレルギーの人はエビやカニを食べてないでしょ
食糧難解決する為の食品なのに食わなければいいってどういうこと?
食えないやつは死ねってなら食糧難自体人口減らせば解決だぜ
918無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:02No.1259125124+
コオロギ大好き君で遊ぶスレになっとる
919無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:13No.1259125190そうだねx1
>なんで飼育が面倒すぎるコオロギを選んだのか
なんでも食うからからだろうな
飼ったことをある人ならわかると思うけど蛋白質の餌をやっても共食いはする
あいつら結構気が強いのよ
あと環境がどうのとか言いながら外国のコオロギを持ち込んでる自体でそのお題目が嘘くさくなるんだよな
外来種になるのが目に見えてンじゃん
920無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:18No.1259125208+
>セミはマジでコスパいいしそこら辺の放置されている森林をそのまま利用できるから本当に日本には向いてるんだよな
農業にも適さない森林資源をそのまま活かせるってだけでもコオロギより意義があるな
921無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:24No.1259125240そうだねx1
>コオロギ君自分では絶対食ってないだろって思えるのがな
畜産の知識無しでてきとうに逆張りしてるだけだからな
楽なもんよ
922無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:28No.1259125248そうだねx1
>なんで飼育が面倒すぎるコオロギを選んだのか
だから市場が出来てない所を狙っただけ
現に日本だとイナゴの佃煮や蜂の子が長野を中心に普通に売れてる
ただコオロギは誰も手をつけてなかった
それだけの話
923無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:30No.1259125261+
いきなりのゴリ押しが酷かった
コオロギよりももっとマシなもんあるのに何故か金も掛かるし良く無い副作用出まくりのコオロギを選んだ
924無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:35No.1259125281+
コオロギくんプリン体の話に絶対反論しないのが笑える
925無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:41No.1259125301+
コオロギマウントという謎のムーブを延々と孤独奮戦するコオロギマン
926無念Nameとしあき24/09/29(日)08:38:42No.1259125304+
>コオロギ君自分では絶対食ってないだろって思えるのがな
>でコオロギさんは普段どれくらい食べてるんですか?
話が通じてないな…2050年問題の対策の一つとしてのコオロギのメリットを書いてるんであって実際食べたかどうかは無関係でしょ?
927無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:02No.1259125389+
話が通じてないって返すに100ペリカ
928無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:15No.1259125459+
>>コオロギ君自分では絶対食ってないだろって思えるのがな
>畜産の知識無しでてきとうに逆張りしてるだけだからな
>楽なもんよ
畜産の知識ないのは「ブロイラーはその辺の雑草食わせても効率的に成長する」って思ってる人だよ
929無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:16No.1259125463+
>食糧危機でもコオロギに食わせる残飯は山ほどあるし
食料危機なのになぜか日本人は今まで通りに残飯出すとか頭お花畑か
930無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:22No.1259125495そうだねx1
>コオロギ君自分では絶対食ってないだろって思えるのがな
目的は単に人を不快にすることであって昆虫食なんて興味ないだろうしな
931無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:25No.1259125512+
EV推してたアホと反論の仕方が似てるな
932無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:33No.1259125568+
>話が通じてないな…2050年問題の対策の一つとしてのコオロギのメリットを書いてるんであって実際食べたかどうかは無関係でしょ?
それな
とりあえずとしあきはコオロギ食え
話はそれからだ
933無念Nameとしあき24/09/29(日)08:39:55No.1259125674+
俺…サルからあんま進化してねえからよくわかんねえんだけどよ……
ゴキブリやコオロギに残飯を始末させて森を肥沃にしてナッツを育てれば高効率なエネルギー源になるんじゃねえのかな……?
934無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:04No.1259125703そうだねx2
>2050年問題の対策の一つとしてのコオロギのメリットを書いてるんであって
日本にはイナゴが既にあるんで今更コオロギ使わなくてもいいよ
何か反論ある?
935無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:22No.1259125758そうだねx2
>畜産の知識ないのは「ブロイラーはその辺の雑草食わせても効率的に成長する」って思ってる人だよ
コオロギがブロイラー以下のコストで生産出来ると思ってるのはただのアホだよ
936無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:23No.1259125765そうだねx1
>>セミはマジでコスパいいしそこら辺の放置されている森林をそのまま利用できるから本当に日本には向いてるんだよな
>農業にも適さない森林資源をそのまま活かせるってだけでもコオロギより意義があるな
昆虫食を推すなら地域に応じた昆虫で合わせるとかするはずなのに特定種のコオロギだけを推すのが臭かった
937無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:26No.1259125775+
>コオロギくんプリン体の話に絶対反論しないのが笑える
コオロギマンは自分が通風だから通風患者を増やしたかった…?
938無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:30No.1259125783+
つーか最低限の食事も成長するって方向で品種改良したのがブロイラーの始まりで今も変わってないんだが
939無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:32No.1259125789+
>コオロギくんプリン体の話に絶対反論しないのが笑える
効率もなんでも食う部分と穀物食わせ場合をごちゃ混ぜにしてるし
この感覚は知り合いが頭の病気になったときの感覚に似てるな
940無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:46No.1259125829+
>>食糧危機でもコオロギに食わせる残飯は山ほどあるし
>食料危機なのになぜか日本人は今まで通りに残飯出すとか頭お花畑か
食料危機という状況を北斗の拳くらい極端に考えてるでしょ?そうならないような状況に持っていくために食料危機対策として国連はコオロギを推奨してるわけで
食料が不足した時点で戦争がおきるからそれをさけるために今まで通りの社会をいじするための食糧問題への対策の一つだよ
941無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:52No.1259125860+
>日本にはイナゴが既にあるんで今更コオロギ使わなくてもいいよ
>何か反論ある?
イナゴはコメ作れなくなったら滅びるがコオロギは滅びない
ホイ論破
942無念Nameとしあき24/09/29(日)08:40:53No.1259125871そうだねx1
>コオロギがブロイラー以下のコストで生産出来ると思ってるのはただのアホだよ
つーか温度管理めちゃくちゃ大変だよな
哺乳類より死にやすいぞ昆虫は
943無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:16No.1259125977+
>>畜産の知識ないのは「ブロイラーはその辺の雑草食わせても効率的に成長する」って思ってる人だよ
>コオロギがブロイラー以下のコストで生産出来ると思ってるのはただのアホだよ
よく貼られてた画像だと光熱費無視してたしな
944無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:19No.1259125988+
鶏さんには感謝しかない
945無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:30No.1259126043+
イナゴすげーよな越冬もするしすぐ増える
長野で食わされた時やべー速さで増えてた
946無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:38No.1259126088+
死んだコオロギをコオロギに食わせればいいのではないか
947無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:50No.1259126153+
そもそもコオロギでどれだけ代用するか知らんが
その分を海産物で補えば良いだけでは…
今廃棄されてる魚を利用できればそれでおつりくんじゃないの?
948無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:52No.1259126159+
    1727566912731.png-(2376575 B)
伊那の連中はなんなんだよ!
949無念Nameとしあき24/09/29(日)08:41:56No.1259126178+
>>2050年問題の対策の一つとしてのコオロギのメリットを書いてるんであって
>日本にはイナゴが既にあるんで今更コオロギ使わなくてもいいよ
>何か反論ある?
イナゴをどうやって生産するの?コオロギは雑食性だから推奨されてるわけだけどイナゴって自然発生したものを駆除する過程で確保できる分だけ佃煮とかにしてるだけでしょ?ただの珍味の話は今は関係ないよ
950無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:03No.1259126200+
コオロギは出汁とれないからな
951無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:16No.1259126247+
>No.1259125703
昆虫食業界で比較的成功しているイナゴも
コストで米等に太刀打ちできていない事実を指摘せざるおえない
952無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:25No.1259126282+
>>コオロギがブロイラー以下のコストで生産出来ると思ってるのはただのアホだよ
>つーか温度管理めちゃくちゃ大変だよな
>哺乳類より死にやすいぞ昆虫は
燃料は2050年でも安定して使えるから大丈夫
食料は絶望的だからコオロギしかない
953無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:32No.1259126328+
コオロギは温度管理ちゃんとしないとあっさり全滅したり共食い始めるからそんな効率的というわけでもないんだってな
手を出した業者が四苦八苦した挙句結局は撤退してるし
954無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:41No.1259126392+
>イナゴすげーよな越冬もするしすぐ増える
>長野で食わされた時やべー速さで増えてた
長野県民ってどうやってイナゴ確保するの?
養殖?
さすがに田んぼで捕まえてたら効率悪いよね
955無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:42No.1259126394+
>>>畜産の知識ないのは「ブロイラーはその辺の雑草食わせても効率的に成長する」って思ってる人だよ
>>コオロギがブロイラー以下のコストで生産出来ると思ってるのはただのアホだよ
>よく貼られてた画像だと光熱費無視してたしな
コオロギの飼育の光熱費は太陽光発電で補うから0で計算します
これをガチで通したバカ野郎
956無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:45No.1259126405+
>>日本にはイナゴが既にあるんで今更コオロギ使わなくてもいいよ
>>何か反論ある?
>イナゴはコメ作れなくなったら滅びるがコオロギは滅びない
>ホイ論破
いや…田んぼ以外にも普通に草っ原にいるぞ
そもそもそこそこの太さのイネ科植物ならなんでも食う
957無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:55No.1259126450そうだねx1
>よく貼られてた画像だと光熱費無視してたしな
そこは太陽光でタダのエネルギーよ
とか言っててとにかく自分に都合の良いことしか言わないのは
持ってもいないEVマウントかけてくる奴に似てる
958無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:56No.1259126455+
ここで「コオロギいらない日本にはイナゴがある」って言ってる時点で状況を理解できてないよね
昆虫を食べるかどうかくらい視点が落ちてるので話にならない
2050年問題という状況に置いて世界中で安定して食料が供給できるかどうかの話であって日本のイナゴ食があるかどうかは全く関係ないよ
959無念Nameとしあき24/09/29(日)08:42:58No.1259126462+
>食料危機という状況を北斗の拳くらい極端に考えてるでしょ?そうならないような状況に持っていくために
普通に関税さげてブラジルから鳥肉輸入すれば?
それじゃいかんの?
960無念Nameとしあき24/09/29(日)08:43:18No.1259126532そうだねx2
>>日本にはイナゴが既にあるんで今更コオロギ使わなくてもいいよ
>>何か反論ある?
>イナゴはコメ作れなくなったら滅びるがコオロギは滅びない
>ホイ論破
稲科だったら食うからススキや麦やヨシでも食うぞ
少しは調べろ
961無念Nameとしあき24/09/29(日)08:43:19No.1259126537+
>今廃棄されてる魚を利用できればそれでおつりくんじゃないの?
未利用魚は人間は食わないがコオロギは食う
ゆえにコオロギを食えばいい
962無念Nameとしあき24/09/29(日)08:43:25No.1259126559そうだねx1
>>No.1259125703
>昆虫食業界で比較的成功しているイナゴも
>コストで米等に太刀打ちできていない事実を指摘せざるおえない
というかイナゴって田んぼの畔で増えやすいから米食を辞める理由にならん
963無念Nameとしあき24/09/29(日)08:43:57No.1259126689+
>>食料危機という状況を北斗の拳くらい極端に考えてるでしょ?そうならないような状況に持っていくために
>普通に関税さげてブラジルから鳥肉輸入すれば?
>それじゃいかんの?
世界人口が増えるのが2050年問題なのでブラジルの鶏肉をいろんな肉が買おうとするので日本人が今まで通り確保できなくなるよ
964無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:11No.1259126743+
あの中国人ですら食わないコオロギ様だぞ
965無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:14No.1259126757+
>コオロギの飼育の光熱費は太陽光発電で補うから0で計算します
>これをガチで通したバカ野郎
摩擦力かな
966無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:24No.1259126795+
>未利用魚は人間は食わないが
食料危機になったら普通に食うだろ
現に色々研究されてどんどん利用されつつある
967無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:25No.1259126799+
>燃料は2050年でも安定して使えるから大丈夫
>食料は絶望的だからコオロギしかない
逆張りするにしても知能下げすぎだろ…
エネルギー問題無いなら食糧危機とか発生しないって
968無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:36No.1259126845+
アホなこと言いながらレス上限1000まで行かせて有耶無耶にする流れに切り替えたか
969無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:38No.1259126856そうだねx1
>No.1259126159
まあでもざざむしも減ってきてるしなあ
970無念Nameとしあき24/09/29(日)08:44:48No.1259126902+
つか穀物と豆で人間の必須アミノ酸はとりまカバーできる
量をクリアするには作付け比率を最適化する農業政策が要るが
わざわざ昆虫食に頼る必要は無い
ていうか昆虫やブロイラーや豚や牛などの中間ステージを設けると
食料生産効率がガタ落ちする
中抜きと同じ……
971無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:02No.1259126945そうだねx3
食料危機の話をしてるのに何の優位性もないコオロギをゴリ押しする時点でコオロギという結論ありきで話してる
でなんでコオロギを使ってほしいかというとアメリカでコケて不良債権化したコオロギ食企業の在庫を押し付けたいから
本当にこれだけの話で中身ゼロ
972無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:06No.1259126962+
>あの中国人ですら食わないコオロギ様だぞ
これのソース教えてほしい
こういうのも陰謀論の一つだからね
973無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:08No.1259126967+
>エネルギー問題無いなら食糧危機とか発生しないって
エネルギー問題起きたらコオロギ育てられないからそんな問題は起こらないだろ
なんか反論ある?
974無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:13No.1259126980+
>>未利用魚は人間は食わないが
>食料危機になったら普通に食うだろ
>現に色々研究されてどんどん利用されつつある
場所によってはくら寿司も寿司ネタとして出すようになったしな
975無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:16No.1259126989+
>コオロギは温度管理ちゃんとしないとあっさり全滅したり共食い始めるからそんな効率的というわけでもないんだってな
もともと熱帯地方でそこそこ上手く行ってるのを見て安易に言い出したことだし
国連というのはグローバリズムの権現だから地域差は絶対にないものとするあるなら無くせという前提で動くからな
976無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:23No.1259127030+
>>未利用魚は人間は食わないが
>食料危機になったら普通に食うだろ
>現に色々研究されてどんどん利用されつつある
喰えるけど値段がつかないからガソリン代にもならん食料を取る漁師はいないよ…
977無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:26No.1259127047そうだねx1
>というかイナゴって田んぼの畔で増えやすいから米食を辞める理由にならん
因果が逆だよ
田んぼの害虫駆除したついでに捕まえたいなごを食べる再利用ってだけ
978無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:46No.1259127121+
>つか穀物と豆で人間の必須アミノ酸はとりまカバーできる
>量をクリアするには作付け比率を最適化する農業政策が要るが
>わざわざ昆虫食に頼る必要は無い
>ていうか昆虫やブロイラーや豚や牛などの中間ステージを設けると
>食料生産効率がガタ落ちする
>中抜きと同じ……
ヴィーガンの人はちょっと黙ってて
今は食料危機という人類の話をしてるんであってヴィーガンの自己満足はよそでやってね
979無念Nameとしあき24/09/29(日)08:45:51No.1259127137+
>>未利用魚は人間は食わないが
>食料危機になったら普通に食うだろ
>現に色々研究されてどんどん利用されつつある
滋賀県ではガキにブルーギルを食わせ始めてるよな
980無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:08No.1259127191+
>>あの中国人ですら食わないコオロギ様だぞ
>これのソース教えてほしい
>こういうのも陰謀論の一つだからね
食ってるとこってベトナムくらいしか知らんぞ
981無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:11No.1259127203+
>食料危機の話をしてるのに何の優位性もないコオロギをゴリ押しする時点でコオロギという結論ありきで話してる
>でなんでコオロギを使ってほしいかというとアメリカでコケて不良債権化したコオロギ食企業の在庫を押し付けたいから
>本当にこれだけの話で中身ゼロ
ラウンドアップみたいな除草剤や農薬もだけどアメリカって不良債権化したもの日本に押しつけすぎだろ
982無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:26No.1259127254+
というかどこの国で昆虫食が確立してるの?
コオロギマンはなんで答えてくれないの?
983無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:32No.1259127279+
>>あの中国人ですら食わないコオロギ様だぞ
>これのソース教えてほしい
>こういうのも陰謀論の一つだからね
人を疑う前に自分で調べもできないから陰謀論とか言い出すんだ覚えとけ
984無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:33No.1259127281+
「イナゴは無限にわいてくるし捕まえるのもコストかからない」って本気で思ってる人はガチで境界知能か何かなのかな…
985無念Nameとしあき24/09/29(日)08:46:36No.1259127294+
>喰えるけど値段がつかないからガソリン代にもならん食料を取る漁師はいないよ…
専門にとるわけじゃない
狙いの魚を取ろうとして取れて来る邪魔ものを活用するというだけ
値段付けばそれなりにメインが取れなかったときにいくらかでも回収できるようになるし
986無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:04No.1259127421+
>>>未利用魚は人間は食わないが
>>食料危機になったら普通に食うだろ
>>現に色々研究されてどんどん利用されつつある
>滋賀県ではガキにブルーギルを食わせ始めてるよな
現地じゃ数十年前からあるけどブラックバスだって千葉の清流で育てて食う文化あったぞ
987無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:10No.1259127435+
>エネルギー問題起きたらコオロギ育てられないからそんな問題は起こらないだろ
>なんか反論ある?
エネルギー問題無かったらコオロギ育てるのよりも遥かに安いコストで
家畜も穀物も育てられるんだよ
988無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:27No.1259127484+
>No.1259127121
論理的に考えるべき……
現行の牛や豚やブロイラーは、人間が直接消費しても良いぐらいの高品質な飼料で育てているのやぞ……
989無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:33No.1259127502+
ゴリ押しするにしても色々優位性のある昆虫を提示した上でそっとコオロギを混ぜ込めばバレなかったろうにな…まぁ政治家もそこまでEUの顔色を伺うやる気はなかったってことか
990無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:34No.1259127507+
>>>未利用魚は人間は食わないが
>>食料危機になったら普通に食うだろ
>>現に色々研究されてどんどん利用されつつある
>喰えるけど値段がつかないからガソリン代にもならん食料を取る漁師はいないよ…
食料危機になりそうだったら値段付くだろ
それとも食料危機になっても未利用魚よりコオロギ食べる理由は何なの
991無念Nameとしあき24/09/29(日)08:47:48No.1259127554+
>滋賀県ではガキにブルーギルを食わせ始めてるよな
あれも効率悪いんだよ
大きさの割にとれる身がすくなくて
結構大きくしないと食いでがないから困った
カネがなかった時にたくさん釣ってきて食ったけど本当大変だった
992無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:09No.1259127628+
コオロギは野生化したら問題なるという時点でもうコストがかなりかかることが運命づけられているのだ
993無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:14No.1259127642+
>>滋賀県ではガキにブルーギルを食わせ始めてるよな
>あれも効率悪いんだよ
>大きさの割にとれる身がすくなくて
>結構大きくしないと食いでがないから困った
>カネがなかった時にたくさん釣ってきて食ったけど本当大変だった
堆肥にした方が効率良さげ
994無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:15No.1259127646+
>人を疑う前に自分で調べもできないから陰謀論とか言い出すんだ覚えとけ
中国では素揚げのコオロギ食べられてるみたいね
それで陰謀論とはどっちの事?
995無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:17No.1259127658+
>それとも食料危機になっても未利用魚よりコオロギ食べる理由は何なの
魚は内陸だと食えないけどコオロギは食える
どの地域でも食えるからコオロギを食うべし
996無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:20No.1259127665+
>ゴリ押しするにしても色々優位性のある昆虫を提示した上でそっとコオロギを混ぜ込めばバレなかったろうにな…まぁ政治家もそこまでEUの顔色を伺うやる気はなかったってことか
上でも書かれてるけどソーラーパネルを税金で買わせるためのコオロギ食推進だから
味とか考えてないよ税金泥棒が目的
997無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:25No.1259127683+
危機感を煽ってこういうのを世界中で流行らせて利権にしようとした勢力がいるだろう
ああいう手合いが何のペナルティも受けずのうのうとしてるのが割と本気で許せん
危うく主食が虫になるところだったんだぞ
998無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:26No.1259127692+
本来美味しい昆虫食をこれからの世代のノルマですと嘯いて不快な食べ方させようとした事は許されることじゃない
999無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:39No.1259127749+
反コオロギは6兆円デマに騙されてた事をみとめられないからいまだに反対しつづけるらしいね
1000無念Nameとしあき24/09/29(日)08:48:41No.1259127755+
本当に今ピンチでコオロギ有用だったなら
mayのスレでbotみてえに問題提起なんかしねぇよ
自己肯定のためにとしあきを使うな田分け

- GazouBBS + futaba-