[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1727525121610.jpg-(81395 B)
81395 B無念Nameとしあき24/09/28(土)21:05:21No.1258995762+ 00:36頃消えます
22DDH/24DDHスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき24/09/28(土)21:05:54No.1258996015+
日本の空母ぉぉぉあぁぁうだぁぁぁぁぁぁぁ
2無念Nameとしあき24/09/28(土)21:06:37No.1258996311+
呉ってこんなデカいドックあったのか
3無念Nameとしあき24/09/28(土)21:10:11No.1258997867そうだねx28
なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
4無念Nameとしあき24/09/28(土)21:11:00No.1258998247そうだねx3
>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
税金泥棒過ぎる
5無念Nameとしあき24/09/28(土)21:11:50No.1258998579そうだねx10
就役時
「構造的にも無理なので空母化はありえません」

数年後
「なんかF-35が偶然にもエレベーターに納まったから空母に改修するね」
6無念Nameとしあき24/09/28(土)21:12:08No.1258998715そうだねx27
>>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
>税金泥棒過ぎる
抑止力ってやつですよ
7無念Nameとしあき24/09/28(土)21:12:55No.1258999042そうだねx2
バカタレじゃね?
見せ技こそ必要なんだよ
治安維持ごとに損耗してどうすんだよ
8無念Nameとしあき24/09/28(土)21:13:25No.1258999256そうだねx35
>税金泥棒過ぎる
抑止力にはなってるから泥棒じゃないし
実際に活躍するような事態になったら尋常じゃない支出がでるぞ
9無念Nameとしあき24/09/28(土)21:14:45No.1258999818そうだねx1
F35たって直接現場向かうわけじゃないでしょ
上空回してレーダー代わり 遠距離ミサイルチラ見せ
それで十分 ないより全然まし
10無念Nameとしあき24/09/28(土)21:15:19No.1259000066そうだねx8
アメリカ軍のパーキングエリア
11無念Nameとしあき24/09/28(土)21:16:01No.1259000375そうだねx2
空母ではありません
固定翼機も運用可能な対潜型駆逐艦です
12無念Nameとしあき24/09/28(土)21:17:56No.1259001176+
重航空巡洋艦だっけ?
ソ連のやつ
13無念Nameとしあき24/09/28(土)21:19:28No.1259001813+
3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
14無念Nameとしあき24/09/28(土)21:20:39No.1259002284そうだねx5
>空母ではありません
>固定翼機も運用可能な対潜型駆逐艦です
ひゅうがと違って対潜型じゃないよ
15無念Nameとしあき24/09/28(土)21:21:06No.1259002484+
>重航空巡洋艦だっけ?
>ソ連のやつ
復活無理ってなって乗員がクルスク戦線に送られた話し好き
16無念Nameとしあき24/09/28(土)21:22:26No.1259003047+
モハーヴェ積んだりする?
17無念Nameとしあき24/09/28(土)21:22:46No.1259003181そうだねx4
中国の原潜みたいに沈んじゃうと抑止力すらなくなるからな
18無念Nameとしあき24/09/28(土)21:23:31No.1259003488そうだねx1
>空母ではありません
>固定翼機も運用可能な対潜型駆逐艦です
旧帝国海軍の空母信濃の使い方と同じよな
19無念Nameとしあき24/09/28(土)21:25:01No.1259004115+
AEW乗せることできるのかね
E-2Dとか
20無念Nameとしあき24/09/28(土)21:26:20No.1259004674+
>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
中国朝鮮に正義の鉄槌を下してほしい
21無念Nameとしあき24/09/28(土)21:26:53No.1259004913+
乗るのは空自機だから
あくまで離島と新田原がやられた時の保険の洋上飛行場
22無念Nameとしあき24/09/28(土)21:27:29No.1259005167+
まあ開戦直後にドックの中か停泊中のところを狙われるだろうなぁ
23無念Nameとしあき24/09/28(土)21:27:55No.1259005341+
>E-2Dとか
無理
24無念Nameとしあき24/09/28(土)21:29:34No.1259006015+
>まあ開戦直後にドックの中か停泊中のところを狙われるだろうなぁ
日本もちゃんとSRBM配備できたらよーいどんでミサイル合戦
25無念Nameとしあき24/09/28(土)21:30:23No.1259006358そうだねx3
これの空母化よりもF-35Bが導入できるのがでかい
開戦第一撃での抗堪性が上がるだろうな
26無念Nameとしあき24/09/28(土)21:33:38No.1259007656そうだねx6
>3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
「いずも」、「かが」はあくまで習作
次に作るのが本命なんだろうな
27無念Nameとしあき24/09/28(土)21:34:16No.1259007917そうだねx2
>まあ開戦直後にドックの中か停泊中のところを狙われるだろうなぁ
都合よく居れば狙われるわな
28無念Nameとしあき24/09/28(土)21:35:54No.1259008534+
>3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
言うて前任のひゅうが型も2隻だったし戦時体制でもなければなんだかんだ間に合うんじゃないのかな
29無念Nameとしあき24/09/28(土)21:35:57No.1259008546そうだねx4
>>3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>次に作るのが本命なんだろうな
モノは作れても人がいねぇ・・・
30無念Nameとしあき24/09/28(土)21:37:10No.1259009049そうだねx3
>まあ開戦直後にドックの中か停泊中のところを狙われるだろうなぁ
まあ偶然とかが重なればそうね
それはどの国でも言える事だし
31無念Nameとしあき24/09/28(土)21:38:40No.1259009592+
それにしてもよくこれをあの政権下でねじ込めたもんだよ
32無念Nameとしあき24/09/28(土)21:39:05No.1259009752そうだねx1
>モノは作れても人がいねぇ・・・
船は3隻
クルーは実戦2組新人育成とかの訓練1組で回すとか
33無念Nameとしあき24/09/28(土)21:39:10No.1259009782+
そういや空母同士の戦いってミッドウェー以降
殆ど起こっていないのね
34無念Nameとしあき24/09/28(土)21:39:11No.1259009790そうだねx2
    1727527151777.jpg-(214174 B)
214174 B
見直しとか言いそう
35無念Nameとしあき24/09/28(土)21:39:46No.1259010009+
F35に対艦ミサイル乗らないんじゃいろいろと足りないと思うんだけど乗るのあれ
36無念Nameとしあき24/09/28(土)21:39:48No.1259010022そうだねx4
>それにしてもよくこれをあの政権下でねじ込めたもんだよ
以前から折衝していたとはいえ予算通ったのが民主政権下ってのが皮肉と言えば皮肉
37無念Nameとしあき24/09/28(土)21:41:53No.1259010766+
政権交代しても防衛政策は踏襲するって野田が言ってるのは面白い
38無念Nameとしあき24/09/28(土)21:41:54No.1259010768そうだねx3
>見直しとか言いそう
F-2削減は実際英断だった
39無念Nameとしあき24/09/28(土)21:42:01No.1259010819+
>F35に対艦ミサイル乗らないんじゃいろいろと足りないと思うんだけど乗るのあれ
外付けで良ければ付くみたいよ
ただステルス性は死ぬ
40無念Nameとしあき24/09/28(土)21:42:17No.1259010921+
>呉ってこんなデカいドックあったのか
呉で一番小さい船渠だが
41無念Nameとしあき24/09/28(土)21:42:19No.1259010931+
>クルーは実戦2組新人育成とかの訓練1組で回すとか
クルー制って現場的に評判どうなんだろう
42無念Nameとしあき24/09/28(土)21:42:42No.1259011070+
50機くらい格納できる奴が欲しい
全機発艦に30分かからない奴
43無念Nameとしあき24/09/28(土)21:42:56No.1259011155+
>F35に対艦ミサイル乗らないんじゃいろいろと足りないと思うんだけど乗るのあれ
ビーストモードなら搭載可能なんだろうけど日本の場合ASM-2のデーターをアメリカに渡さないとシステムに組み込んでもらえないよね
44無念Nameとしあき24/09/28(土)21:44:06No.1259011591そうだねx3
>見直しとか言いそう
いいよ見直しても
ただしそれに代わるより良い考えもセットで出せよ
45無念Nameとしあき24/09/28(土)21:44:36No.1259011795+
最低3隻いるんだけど
あと2つはどうするんかね?
46無念Nameとしあき24/09/28(土)21:44:49No.1259011858そうだねx1
>50機くらい格納できる奴が欲しい
>全機発艦に30分かからない奴
維持費で帝国海軍化まっしぐら
47無念Nameとしあき24/09/28(土)21:45:18No.1259012040そうだねx2
>>見直しとか言いそう
>F-2削減は実際英断だった
欠陥機を130機も揃えるのは馬鹿以外の何物でもないしな
48無念Nameとしあき24/09/28(土)21:45:24No.1259012070+
もがみ型はまだクルー制に移行してないけど制度自体はひびき型で2017年から実績積んでるのよね
49無念Nameとしあき24/09/28(土)21:45:41No.1259012174+
潜水艦みたいに垂直発射機つけてF35とリンクさせて発射とかできないの
50無念Nameとしあき24/09/28(土)21:46:13No.1259012360そうだねx2
>維持費で帝国海軍化まっしぐら
空母一隻しか動かせない帝国海軍ですな…
員数的に
51無念Nameとしあき24/09/28(土)21:46:31No.1259012466+
ドローン母艦で我慢してください
52無念Nameとしあき24/09/28(土)21:46:36No.1259012502+
・今後の新空母開発に向けた習作→わざわざ2隻もやるのは変というか非効率
検証自体はもちろんやるだろうがそれ専門と考えるのは難しい

・必要な時だけ空母運用なので対潜業の邪魔にならない→海自「いや邪魔です」
そもそも「必要な時とはいかなる状況か」「その状況で対潜が不要と何故言い切れるのか」「訓練リソースの取り合いすら超嫌」等の懸念もある

・一時駐機するだけで長期運用はしない→空自海自で「露天駐機でガン積みしたい」「それ塩害大丈夫?」という議論があったため
塩害が懸念されるほどの期間で多数機を運用する疑惑がある

・艦隊防空に35Bが必要→これは完全に逆で空母かがの護衛のために味方艦が必要なのと
そもそも35Bを防空に使うのか否かがまず決まっていない
仮に防空ごっこ本当にやるなら対艦ミサ積んで敵艦隊を攻撃するのは諦める…のか?(機数的に両立は無理じゃね)
53無念Nameとしあき24/09/28(土)21:46:46No.1259012563+
>潜水艦みたいに垂直発射機つけてF35とリンクさせて発射とかできないの
流石に水中とリンクは難しかろう
54無念Nameとしあき24/09/28(土)21:46:47No.1259012570+
今急いで3隻体制にしても機体も人員も運用ノウハウも足りんじゃろ
いづもとかがで色々問題点洗い出して次世代艦で3隻揃えるって感じじゃないかな
今後の中国の動向次第にはなるけど
55無念Nameとしあき24/09/28(土)21:47:20No.1259012770+
>ドローン母艦で我慢してください
ドローンで戦闘機撃墜できるのか?
56無念Nameとしあき24/09/28(土)21:47:28No.1259012816そうだねx1
日本への対抗心で正規空母と原潜作るとか言ってる国は破綻するだろうな
57無念Nameとしあき24/09/28(土)21:47:53No.1259012965+
>今後の中国の動向次第にはなるけど
台湾有事に間に合うといいんだが
58無念Nameとしあき24/09/28(土)21:48:04No.1259013027そうだねx6
>>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
>税金泥棒過ぎる
戦後80近く戦争に巻き込まれてないし軍事費無駄なのでは?武装解除したらいいって人いるよね
中露朝にレイプされたい人なんだろうか
59無念Nameとしあき24/09/28(土)21:48:06No.1259013044+
対艦ミサイルのない飛行機てなんだよ 凧か?
飛ばしてたって意味ないだろそれ
60無念Nameとしあき24/09/28(土)21:49:02No.1259013395そうだねx1
>今後の中国の動向次第にはなるけど
2027年だとか言われてるのに気の長い話しだなまあ人も金もないけど
61無念Nameとしあき24/09/28(土)21:49:36No.1259013620そうだねx1
>>モノは作れても人がいねぇ・・・
>船は3隻
>クルーは実戦2組新人育成とかの訓練1組で回すとか
アメリカは1隻に3グループ居る訳で
62無念Nameとしあき24/09/28(土)21:49:55No.1259013724+
合わせて核弾頭も100個くらい用意して欲しい
東シナ海や日本海やオホーツク海に味噌打ち訓練しまくって欲しい
63無念Nameとしあき24/09/28(土)21:50:04No.1259013793+
>中露朝にレイプされたい人なんだろうか
ウイグル人みたく玉抜かれるぐらいはあるだろうな
64無念Nameとしあき24/09/28(土)21:50:32No.1259013985そうだねx3
>>今後の中国の動向次第にはなるけど
>2027年だとか言われてるのに気の長い話しだなまあ人も金もないけど
お前が触れてる通り時間もないよ
ヒト・モノ・カネ・時間
全部ありません
65無念Nameとしあき24/09/28(土)21:50:39No.1259014027そうだねx1
>2027年だとか言われてるのに気の長い話しだなまあ人も金もないけど
二隻だけでも改修がギリギリ間に合うかどうかって感じだもんあ
66無念Nameとしあき24/09/28(土)21:50:57No.1259014137+
>東シナ海や日本海やオホーツク海に味噌打ち訓練しまくって欲しい
消費税20%ぐらい必要?
67無念Nameとしあき24/09/28(土)21:51:41No.1259014425+
>全部ありません
難しい問題だ
68無念Nameとしあき24/09/28(土)21:51:50No.1259014476+
>2027年だとか言われてるのに気の長い話しだな
あれもっと早くなかったっけ
延びたのか
69無念Nameとしあき24/09/28(土)21:51:54No.1259014507+
書き込みをした人によって削除されました
70無念Nameとしあき24/09/28(土)21:51:58No.1259014533+
>日本への対抗心で正規空母と原潜作るとか言ってる国は破綻するだろうな
そもそも日本自身が(金も人もないのに)中国への対抗心でうっかり空母化なんかしてるんだから
ブーメランを頭に刺すのはやめーや
71無念Nameとしあき24/09/28(土)21:52:13No.1259014628+
カネと時間はまだ何とかなるけどヒトがホントに足りん
72無念Nameとしあき24/09/28(土)21:52:58No.1259014929+
>カネと時間はまだ何とかなるけどヒトがホントに足りん
人口8000万人程度を想定しないともう成り立たないな
73無念Nameとしあき24/09/28(土)21:53:00No.1259014945+
>対艦ミサイルのない飛行機てなんだよ 凧か?
>飛ばしてたって意味ないだろそれ
F-14「何だァ? 手前ェ…」
74無念Nameとしあき24/09/28(土)21:54:42No.1259015571+
>延びたのか
26年だっけ
75無念Nameとしあき24/09/28(土)21:54:52No.1259015637+
>消費税200%ぐらい必要
76無念Nameとしあき24/09/28(土)21:56:06No.1259016097+
>>消費税200%ぐらい必要
そんなに‼︎
77無念Nameとしあき24/09/28(土)21:56:12No.1259016148+
オスプレとイージスアショアに続く自民党国防部の負の遺産
78無念Nameとしあき24/09/28(土)21:56:27No.1259016235そうだねx1
>>全部ありません
>難しい問題だ
ついでに法制度も足りてないことは忘れたい
79無念Nameとしあき24/09/28(土)21:56:34No.1259016282そうだねx1
日本の国防を強化するよりも
クソシナやロスケ朝鮮を弱体化せる方が有益ではないだろうか?
80無念Nameとしあき24/09/28(土)21:56:35No.1259016293+
>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>次に作るのが本命なんだろうな
本命ができるまであと何十年待つんです?
81無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:04No.1259016468+
>F-14「何だァ? 手前ェ…」
イージス艦が無かった頃と一緒にしてはいけない
82無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:04No.1259016472そうだねx2
>>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
>税金泥棒過ぎる
戦争じゃなくても南海東海トラフがあれば中継基地として活躍できる
83無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:31No.1259016643そうだねx2
>日本の国防を強化するよりも
>クソシナやロスケ朝鮮を弱体化せる方が有益ではないだろうか?
朝鮮以外は自滅しつつある…
まぁ独裁国家はそういうときが怖いんですけどね
84無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:36No.1259016672そうだねx3
>日本の国防を強化するよりも
>クソシナやロスケ朝鮮を弱体化せる方が有益ではないだろうか?
どうやって…?
あと弱体化し始めた時にヤケクソ侵攻する国も多いからね
85無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:43No.1259016714そうだねx5
中国がもう少しまともな国ならこんな無駄な装備いらなかったのに
86無念Nameとしあき24/09/28(土)21:57:54No.1259016785+
>>>消費税200%ぐらい必要
>そんなに‼︎
100円のコーヒーが300円になるくらいだぞ
楽勝楽勝
87無念Nameとしあき24/09/28(土)21:58:05No.1259016837そうだねx1
>クソシナやロスケ朝鮮を弱体化せる方が有益ではないだろうか?
ある意味勝手に弱体化してるけど日本も弱体化してるから相対的に同じか
88無念Nameとしあき24/09/28(土)21:58:23No.1259016981そうだねx2
>まぁ独裁国家はそういうときが怖いんですけどね
>あと弱体化し始めた時にヤケクソ侵攻する国も多いからね
身につまされる話だな
89無念Nameとしあき24/09/28(土)21:58:41No.1259017092そうだねx1
>中国がもう少しまともな国ならこんな無駄な装備いらなかったのに
WW2前の米国も日本に対してそう思っただろう
90無念Nameとしあき24/09/28(土)21:59:03No.1259017230そうだねx1
>中国がもう少しまともな国ならこんな無駄な装備いらなかったのに
結局無いものねだりにすがるしか無い…
91無念Nameとしあき24/09/28(土)21:59:34No.1259017436そうだねx1
>100円のコーヒーが300円になるくらいだぞ
>楽勝楽勝
んん?
92無念Nameとしあき24/09/28(土)21:59:44No.1259017502そうだねx2
>クルー制って現場的に評判どうなんだろう
船は一隻ごとに個性があるからやっぱある程度固定しないと運用し辛いって評価だと聞く
93無念Nameとしあき24/09/28(土)21:59:47No.1259017533+
>>日本の国防を強化するよりも
>>クソシナやロスケ朝鮮を弱体化せる方が有益ではないだろうか?
>どうやって…?
ポケベルを爆発させるとかかな
94無念Nameとしあき24/09/28(土)22:00:45No.1259017947+
>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>次に作るのが本命なんだろうな
軍艦は改修してなんぼやぞ
本命になるまで改修する
95無念Nameとしあき24/09/28(土)22:00:49No.1259017973+
    1727528449884.webp-(19220 B)
19220 B
>戦争じゃなくても南海東海トラフがあれば中継基地として活躍できる
ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
96無念Nameとしあき24/09/28(土)22:00:56No.1259018016+
>今後の新空母開発に向けた習作→わざわざ2隻もやるのは変というか非効率
修理&改修のためにドック入りしたら1隻だけだと可動空母が0になるからな
あと日本は同型艦2隻体制が伝統でもある
97無念Nameとしあき24/09/28(土)22:01:17No.1259018153+
>>維持費で帝国海軍化まっしぐら
>空母一隻しか動かせない帝国海軍ですな…
>員数的に
連合艦隊が欲しいよ
98無念Nameとしあき24/09/28(土)22:01:40No.1259018323+
>>なるべく実戦を迎えないまま穏やかに退役して欲しい
>税金泥棒過ぎる
今のところ日本の兵器は実戦を経験することなく生涯を全うしてるぞ
一部、フレンドリーファイヤやら事故で失われたものもあるが
99無念Nameとしあき24/09/28(土)22:01:51No.1259018403そうだねx2
>船は一隻ごとに個性があるからやっぱある程度固定しないと運用し辛いって評価だと聞く
社用車でも同型車でも少し違う事あるもんなあんなデカい艦じゃ相当か
100無念Nameとしあき24/09/28(土)22:02:12No.1259018533そうだねx5
>ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
これは尖閣海域常駐の移動基地じゃなかった?
101無念Nameとしあき24/09/28(土)22:02:48No.1259018776+
>今のところ日本の兵器は実戦を経験することなく生涯を全うしてるぞ
高機動車「…
102無念Nameとしあき24/09/28(土)22:02:51No.1259018793そうだねx3
>ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
元々海保は艦船不足と老朽化が問題になってる
これを期に艦船を色々増やしてる
103無念Nameとしあき24/09/28(土)22:03:55No.1259019204+
    1727528635604.jpg-(171611 B)
171611 B
>高機動車「…
ウクライナ人をバリバリ殺してます
104無念Nameとしあき24/09/28(土)22:04:38No.1259019498+
>100円のコーヒーが300円になるくらいだぞ
>楽勝楽勝
コーヒー豆が不作なのと新興国が買ってるので300円は目の前だぞ
105無念Nameとしあき24/09/28(土)22:05:03No.1259019656+
>>ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
>これは尖閣海域常駐の移動基地じゃなかった?
昔の潜水母艦みたいなフネだろう
普段は巡視船乗員の休養目的
106無念Nameとしあき24/09/28(土)22:05:06No.1259019678+
>コーヒー豆が不作なのと新興国が買ってるので300円は目の前だぞ
じゃあ900円になるな
107無念Nameとしあき24/09/28(土)22:05:24No.1259019795+
>ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
大規模災害は別だけど有事の時は自衛隊の戦力割くのは出来るだけ避けたいしね
108無念Nameとしあき24/09/28(土)22:05:40No.1259019906+
色々軍備を整えるよりも
核を保有して脅した方がコスパいいのでは?
109無念Nameとしあき24/09/28(土)22:05:55No.1259020005+
>昔の潜水母艦みたいなフネだろう
>普段は巡視船乗員の休養目的
中にヘルスとか居酒屋とかネットカフェがあるってコト!?
110無念Nameとしあき24/09/28(土)22:06:08No.1259020097+
>ところが空母化で使えなくなっちゃった皺寄せが海保に…
アメリカから古いドック型揚陸艦買った方が良いんじゃ…
111無念Nameとしあき24/09/28(土)22:06:34No.1259020253+
>ウクライナ人をバリバリ殺してます
うわー
112無念Nameとしあき24/09/28(土)22:07:04No.1259020453そうだねx2
>じゃあ900円になるな
もうコーヒー無理
113無念Nameとしあき24/09/28(土)22:09:21No.1259021337+
真面目に日本は核武装するのは予算と技術的に無理
特に技術面が解決出来そうにない
やらかす伝統考えると派手に失敗して大惨事間違いない
無駄に高度な安全基準作って誰も守れずにgdgd管理になる文化だからな
114無念Nameとしあき24/09/28(土)22:10:19No.1259021704+
>色々軍備を整えるよりも
>核を保有して脅した方がコスパいいのでは?
ロシア「核で脅しても国内がドローンで攻撃されるんですけど…」
115無念Nameとしあき24/09/28(土)22:11:02No.1259021978そうだねx2
>>コーヒー豆が不作なのと新興国が買ってるので300円は目の前だぞ
>じゃあ900円になるな
スタバだと既にそれくらいするでしょ
116無念Nameとしあき24/09/28(土)22:11:05No.1259022000+
>真面目に日本は核武装するのは予算と技術的に無理
>特に技術面が解決出来そうにない
技術じゃなくて国民感情で無理
117無念Nameとしあき24/09/28(土)22:11:09No.1259022025+
書き込みをした人によって削除されました
118無念Nameとしあき24/09/28(土)22:11:33No.1259022199そうだねx2
>ロシア「核で脅しても国内がドローンで攻撃されるんですけど…」
相手に降伏しか要求してないから当然じゃん
119無念Nameとしあき24/09/28(土)22:12:01No.1259022374そうだねx1
>技術じゃなくて国民感情
先ずは第9条改憲からだな
真っ当な軍を持たないと話にならん
120無念Nameとしあき24/09/28(土)22:12:05No.1259022410そうだねx4
>真面目に日本は核武装するのは予算と技術的に無理
>特に技術面が解決出来そうにない
>やらかす伝統考えると派手に失敗して大惨事間違いない
>無駄に高度な安全基準作って誰も守れずにgdgd管理になる文化だからな
さっきからスベってるよ
121無念Nameとしあき24/09/28(土)22:12:36No.1259022601+
>アメリカから古いドック型揚陸艦買った方が良いんじゃ…
前にニュース記事を見た亊有るけど機関部分の形式に対応できる人員がすでに海自にはいないというオチがありましたね
どの道手入れなしで係留されてたポンコツ状態ですし
122無念Nameとしあき24/09/28(土)22:13:15No.1259022834+
>相手に降伏しか要求してないから当然じゃん
まあウクライナからしたら侵略地の返還と
プーチンの切腹は最低条件だろうしな
停戦交渉はそれからだろうな
123無念Nameとしあき24/09/28(土)22:13:58No.1259023110そうだねx1
>呉ってこんなデカいドックあったのか
呉自体がもう存続怪しい自治体だけどな
124無念Nameとしあき24/09/28(土)22:14:35No.1259023376そうだねx1
>核を保有して脅した方がコスパいいのでは?
NPT条約違反で核燃料も買えなくなるので詰みですね
125無念Nameとしあき24/09/28(土)22:15:26No.1259023706そうだねx5
>>ウクライナ人をバリバリ殺してます
>うわー
くだらねぇ
使ってるロシア人が悪いだけだろ
北朝鮮や中国がどれだけの武器弾薬をアフリカ諸国にばらまいてどれだけ人が死んでると思ってるんだ
アホなサヨクになるなよ
126無念Nameとしあき24/09/28(土)22:15:50No.1259023889+
だからあれだけアメリカが日本に核を押し付けてきた時に
黙って貰っておけば良かったのに
127無念Nameとしあき24/09/28(土)22:16:57No.1259024298+
自販機に1000円入れてコーヒー買ってお釣り100円とかエラい事だ
128無念Nameとしあき24/09/28(土)22:17:04No.1259024340+
>>技術じゃなくて国民感情
>先ずは第9条改憲からだな
>真っ当な軍を持たないと話にならん
9条以前に改憲なんてどうやっても手続き的に無理だと思う
新国家樹立とセットで新憲法作る方が現実的
129無念Nameとしあき24/09/28(土)22:17:23No.1259024455+
>だからあれだけアメリカが日本に核を押し付けてきた時に
>黙って貰っておけば良かったのに
沖縄は返還されてない事になるけど良いか?
130無念Nameとしあき24/09/28(土)22:17:38No.1259024560+
    1727529458068.webp-(517378 B)
517378 B
>だからあれだけアメリカが日本に核を押し付けてきた時に
>黙って貰っておけば良かったのに
ん?核って言いました?
やっぱり沖縄に核は(ry
131無念Nameとしあき24/09/28(土)22:17:44No.1259024600+
>だからあれだけアメリカが日本に核を押し付けてきた時に
>黙って貰っておけば良かったのに
維持費結構かかるらしいですけど
132無念Nameとしあき24/09/28(土)22:19:50No.1259025478そうだねx1
そもそも核弾頭は消費期限短めだからな
133無念Nameとしあき24/09/28(土)22:20:47No.1259025831+
>そもそも核弾頭は消費期限短めだからな
リースだからアメリカでやってもらえる
134無念Nameとしあき24/09/28(土)22:20:50No.1259025846+
>そもそも核弾頭は消費期限短めだからな
半減期がね
135無念Nameとしあき24/09/28(土)22:21:11No.1259025975+
>>3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>次に作るのが本命なんだろうな
「ずいかく」と「しょうかく」かなぁ
136無念Nameとしあき24/09/28(土)22:21:27No.1259026091そうだねx1
>沖縄は返還されてない事になるけど良いか?
今を思えば要らなかったと思うよ
被害者意識を肥大化させた馬鹿老人しか居ないじゃないか
137無念Nameとしあき24/09/28(土)22:21:42No.1259026174+
>やっぱり沖縄に核は(ry
沖縄は核兵器特区にしてアメリカの核兵器置いて貰おう
138無念Nameとしあき24/09/28(土)22:22:17No.1259026434+
>>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>>次に作るのが本命なんだろうな
>「ずいかく」と「しょうかく」かなぁ
せっかく旧国名にまで登りついたのにぃ
139無念Nameとしあき24/09/28(土)22:23:31No.1259026890+
核共有とか言っても所詮
自国領土を焼け野原にするボタンを押す役割を
アメ公に押し付けられるってだけだしな
140無念Nameとしあき24/09/28(土)22:24:15No.1259027179+
>せっかく旧国名にまで登りついたのにぃ
じゃあ「しなの」
141無念Nameとしあき24/09/28(土)22:25:14No.1259027572+
>自国領土を焼け野原にするボタンを押す役割を
>アメ公に押し付けられるってだけだしな
自分の国を核兵器で焼く権利をゲットして喜ぶのはどうかしてる
アメリカに焼かれるよりマシかも怪しい
142無念Nameとしあき24/09/28(土)22:25:30No.1259027685+
>せっかく旧国名にまで登りついたのにぃ
瑞祥動物復活でも良いじゃない
鶴とか鳳とか使えるようになるよぉ
143無念Nameとしあき24/09/28(土)22:26:41No.1259028169+
>>>3隻ないとローテーション出来ないって聞いたがあと1隻作らないの?
>>「いずも」、「かが」はあくまで習作
>>次に作るのが本命なんだろうな
>「ずいかく」と「しょうかく」かなぁ
やまととしなのにしようぜ
144無念Nameとしあき24/09/28(土)22:27:06No.1259028354そうだねx1
>自国領土を焼け野原にするボタンを押す役割を
敵国に撃たんかい
145無念Nameとしあき24/09/28(土)22:27:39No.1259028564+
>じゃあ「しなの」
デカい的じゃん
146無念Nameとしあき24/09/28(土)22:27:49No.1259028629そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>敵国に撃たんかい
許すわけないだろうアメリカが
147無念Nameとしあき24/09/28(土)22:28:05No.1259028726+
>やまととしなのにしようぜ
むさし「・・・」
148無念Nameとしあき24/09/28(土)22:29:27No.1259029255そうだねx1
>ウクライナ人をバリバリ殺してます
一体どういう経緯ロシアにわたってるの
149無念Nameとしあき24/09/28(土)22:29:55No.1259029437+
>>やまととしなのにしようぜ
>むさし「・・・」
むさし丁度いいと思うけどね
やまとふそうほど仰々しくないし
むつみたいに縁起悪くないし
150無念Nameとしあき24/09/28(土)22:31:15No.1259029956+
>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
解体業者が解体しないで横流しだったかな
151無念Nameとしあき24/09/28(土)22:31:26No.1259030035+
数年前は日本に空母いらんとかいってるやつばっかだったのに
えらい意見かわったな
152無念Nameとしあき24/09/28(土)22:31:48No.1259030181+
こんごうの後継はどうなるんだろう…
153無念Nameとしあき24/09/28(土)22:32:52No.1259030609+
>>>やまととしなのにしようぜ
>>むさし「・・・」
>むさし丁度いいと思うけどね
>やまとふそうほど仰々しくないし
>むつみたいに縁起悪くないし
きいもいいと思う大和級に使われる予定だったとも聞く
154無念Nameとしあき24/09/28(土)22:33:30No.1259030870+
>>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
>解体業者が解体しないで横流しだったかな
容易に再生可能なバラし方ってパターンも有る
155無念Nameとしあき24/09/28(土)22:33:39No.1259030943+
>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
スクラップ前提で解体業者に売ったら
実際にはスクラップにせずに密輸出(当然その業者はその後関われなくなった)
156無念Nameとしあき24/09/28(土)22:34:10No.1259031184そうだねx1
>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
用廃品としてスクラップにする予定で払い下げてもらった業者が
・ほぼそのまま中古車として売却
・すぐ組み立てられる程度にバラしてから売却
・更に第三国の業者に売った後、そこで再生してから売却
大体このどれかのパターンで
157無念Nameとしあき24/09/28(土)22:34:14No.1259031209そうだねx2
>>>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
>>解体業者が解体しないで横流しだったかな
>容易に再生可能なバラし方ってパターンも有る
盗難車とかはそのパターンよね
158無念Nameとしあき24/09/28(土)22:34:37No.1259031374+
>こんごうの後継はどうなるんだろう…
イージスシステム搭載艦としか出てないなポンチ絵も見たことない
159無念Nameとしあき24/09/28(土)22:34:41No.1259031400+
>数年前は日本に空母いらんとかいってるやつばっかだったのに
>えらい意見かわったな
専門家以外はその瞬間必要とおもえるかどうかで語るから
160無念Nameとしあき24/09/28(土)22:36:44No.1259032247+
>>数年前は日本に空母いらんとかいってるやつばっかだったのに
>>えらい意見かわったな
>専門家以外はその瞬間必要とおもえるかどうかで語るから
離島防衛には航空機の中継基地として必要だと「いせ」あたりから言われてたけどな
161無念Nameとしあき24/09/28(土)22:37:15No.1259032444+
最悪の想定をするなら巡航ミサイルの雨あられで
空自は開戦と同時に9割は壊滅するだろうなぁ・・・
162無念Nameとしあき24/09/28(土)22:37:57No.1259032734+
>離島防衛には航空機の中継基地として必要だと「いせ」あたりから言われてたけどな
確かに必要なんだがそれ誰がいってたの?
163無念Nameとしあき24/09/28(土)22:38:05No.1259032792+
いくら中国でもそんないきなり全面戦争仕掛けてくるような事はないじゃろ

ないよね?
164無念Nameとしあき24/09/28(土)22:38:05No.1259032796+
>空自は開戦と同時に9割は壊滅するだろうなぁ・・・
シンクタンクのシミュレーションでもそんな感じだったな
165無念Nameとしあき24/09/28(土)22:38:51No.1259033091+
>ないよね?
日本向けミサイル2000発用意してるとか
166無念Nameとしあき24/09/28(土)22:39:16No.1259033227そうだねx2
>いくら中国でもそんないきなり全面戦争仕掛けてくるような事はないじゃろ
>ないよね?
全面戦争もなにも開戦と同時に相手のレーダーや基地を巡航ミサイルで攻撃は湾岸戦争からやってるやん
167無念Nameとしあき24/09/28(土)22:40:52No.1259033867+
そもそもだな台湾沖縄有事や中華空母の脅威が目前に迫って慌てていずも型を軽空母に改修とか
我が国の安全保障ももの凄い泥縄感あるんだか大丈夫か日本
168無念Nameとしあき24/09/28(土)22:41:27No.1259034087+
>>>>一体どういう経緯ロシアにわたってるの
>>>解体業者が解体しないで横流しだったかな
>>容易に再生可能なバラし方ってパターンも有る
>盗難車とかはそのパターンよね
ロシアの車両再生能力は高いぞ
日本から安く廃車買って再生
それを中古車として高く売る
水没車両でも全バラシしてレストアしてる
2つに切断したくらいなら余裕で再生できる
169無念Nameとしあき24/09/28(土)22:42:07No.1259034355+
>そもそもだな台湾沖縄有事や中華空母の脅威が目前に迫って慌てていずも型を軽空母に改修とか
そもそも改修込みで造船してたとか思わんのかね?
170無念Nameとしあき24/09/28(土)22:42:13No.1259034386+
>数年前は日本に空母いらんとかいってるやつばっかだったのに
>えらい意見かわったな
例えば誰が言ってたの?
171無念Nameとしあき24/09/28(土)22:42:42No.1259034562そうだねx1
改修しただけでF-35B搭載できるんだから優秀な方では
172無念Nameとしあき24/09/28(土)22:43:22No.1259034832+
>例えば誰が言ってたの?
お前
173無念Nameとしあき24/09/28(土)22:43:30No.1259034887+
>改修しただけでF-35B搭載できるんだから優秀な方では
次はアメリカ級クラスにしてほしい
174無念Nameとしあき24/09/28(土)22:43:45No.1259034975そうだねx2
>そもそもだな台湾沖縄有事や中華空母の脅威が目前に迫って慌てていずも型を軽空母に改修とか
>我が国の安全保障ももの凄い泥縄感あるんだか大丈夫か日本
何もしなかったら何もしないで文句言うやつ
175無念Nameとしあき24/09/28(土)22:44:04No.1259035108そうだねx1
今思うと昔から想定はしてたけど政治がそれを許さなかったって事よな
176無念Nameとしあき24/09/28(土)22:44:25No.1259035233そうだねx1
>2つに切断したくらいなら余裕で再生できる
再生はできても剛性は元には戻らんのでは
177無念Nameとしあき24/09/28(土)22:44:40No.1259035343+
>改修しただけでF-35B搭載できるんだから優秀な方では
まるで最初からF-35B搭載ありきで作られてたかのような・・・
178無念Nameとしあき24/09/28(土)22:45:18No.1259035597+
>何もしなかったら何もしないで文句言うやつ
横からだけどそういうことを言ってるのではないと思うけどなぁ
179無念Nameとしあき24/09/28(土)22:45:46No.1259035776+
>まるで最初からF-35B搭載ありきで作られてたかのような・・・
間違いなく想定してるよ見た感じ
180無念Nameとしあき24/09/28(土)22:45:54No.1259035829+
横からだけどってレス100%本人が言ってるよな…
181無念Nameとしあき24/09/28(土)22:46:07No.1259035929+
>再生はできても剛性は元には戻らんのでは
向こうでは問題ないのでは?
182無念Nameとしあき24/09/28(土)22:47:00No.1259036292+
アメリカ級は元から参考にしてる気がする
元々似てたのに改修して形が変わった後は更に似てる
183無念Nameとしあき24/09/28(土)22:47:11No.1259036359+
>まるで最初からF-35B搭載ありきで作られてたかのような・・・
まあエレベーターとか結果的に
184無念Nameとしあき24/09/28(土)22:47:40No.1259036540+
海上イージスアショア艦に「やまと」「むさし」
次期正規空母に「ずいかく」「しょうかく」
これでいいだろ
185無念Nameとしあき24/09/28(土)22:48:11No.1259036761+
本命の多用途輸送艦が配備されるのはまだまだ先だし
とりあえずいずも型改修で時間稼ぐしかあるまい
186無念Nameとしあき24/09/28(土)22:48:22No.1259036835+
いわゆる軽空母は必要だと思うが
今の日本は国力的に正規空母保有は無理
187無念Nameとしあき24/09/28(土)22:49:00No.1259037089+
古くなったニミッツ級をアメリカから買うとかできないのかな
188無念Nameとしあき24/09/28(土)22:50:00No.1259037521そうだねx1
>古くなったニミッツ級をアメリカから買うとかできないのかな
1から作ったほうが維持費安そう
189無念Nameとしあき24/09/28(土)22:50:15No.1259037608そうだねx2
>古くなったニミッツ級をアメリカから買うとかできないのかな
動かすのに必要な人数がいずもの5倍くらいなので…
海自は全体的に必要な人数を抑えてる
190無念Nameとしあき24/09/28(土)22:51:08No.1259037892そうだねx3
中国と潰し合いするならまだしも防衛に専念するなら正規空母は過剰なんやな
現実的に維持もむりだろうし
191無念Nameとしあき24/09/28(土)22:51:29No.1259038048+
>>2つに切断したくらいなら余裕で再生できる
>再生はできても剛性は元には戻らんのでは

溶接部自体は当て板するだろうから剛性は上がる
剛性バランスが崩れるから強度は低下
飛行機と違ってフレーム折れても即死はしないのでその都度溶接し直し
192無念Nameとしあき24/09/28(土)22:51:29No.1259038050+
>>古くなったニミッツ級をアメリカから買うとかできないのかな
>動かすのに必要な人数がいずもの5倍くらいなので…
>海自は全体的に必要な人数を抑えてる
人減らしての運用はできそうだけどダメコンが無理か…
193無念Nameとしあき24/09/28(土)22:52:12No.1259038314+
>中国と潰し合いするならまだしも防衛に専念するなら正規空母は過剰なんやな
>現実的に維持もむりだろうし
離島にもっと滑走路整備する必要はありそう
194無念Nameとしあき24/09/28(土)22:52:18No.1259038356+
そもそも正規空母の運用は米以外は破綻してるか実態が掴めないものばっかだし…
195無念Nameとしあき24/09/28(土)22:52:57No.1259038614+
>中国と潰し合いするならまだしも防衛に専念するなら正規空母は過剰なんやな
なにをいってるんだ?防衛に専念するなら必要に決まってるだろう
必要だけど日本の国力じゃ身の丈にあってなくて厳しいってだけでな?
196無念Nameとしあき24/09/28(土)22:53:21No.1259038767+
簡易滑走路を日本中に張り巡らす方が費用対効果高いだろ
197無念Nameとしあき24/09/28(土)22:53:50No.1259038951+
>>中国と潰し合いするならまだしも防衛に専念するなら正規空母は過剰なんやな
>なにをいってるんだ?防衛に専念するなら必要に決まってるだろう
>必要だけど日本の国力じゃ身の丈にあってなくて厳しいってだけでな?
乗せるヒコーキもないのに?
198無念Nameとしあき24/09/28(土)22:54:07No.1259039061+
スレッドを立てた人によって削除されました
そもそも中国が日本に侵攻する可能性がほぼゼロなのに正規空母なんてアホかと
199無念Nameとしあき24/09/28(土)22:54:42No.1259039270そうだねx1
>>海自は全体的に必要な人数を抑えてる
>人減らしての運用はできそうだけどダメコンが無理か…
さすがに1隻あたり5000人で運用するニミッツ級なんて導入したら
護衛隊群2つぐらい減らさないと乗員確保は無理だろ
200無念Nameとしあき24/09/28(土)22:54:43No.1259039282そうだねx1
>動かすのに必要な人数がいずもの5倍くらいなので…
そんな物12隻持ってるとか
201無念Nameとしあき24/09/28(土)22:54:55No.1259039361+
>乗せるヒコーキもないのに?
今のままじゃ対艦攻撃できないんだよ距離的な問題で
202無念Nameとしあき24/09/28(土)22:55:46No.1259039668そうだねx1
>簡易滑走路を日本中に張り巡らす方が費用対効果高いだろ
費用対効果最悪だが?
203無念Nameとしあき24/09/28(土)22:55:49No.1259039691+
クイーンエリザベス級でもニミッツ級と比べたら遥かに少人数
204無念Nameとしあき24/09/28(土)22:56:47No.1259040024そうだねx1
>例えば誰が言ってたの?
言ってたのは共産党とか在日とかアレな人たちだろうに
205無念Nameとしあき24/09/28(土)22:56:53No.1259040055+
>ロシア「核で脅しても国内がドローンで攻撃されるんですけど…」
撃つ撃つ詐欺何度もやるから
206無念Nameとしあき24/09/28(土)22:57:35No.1259040331+
>言ってたのは共産党とか在日とかアレな人たちだろうに
もうそうやってすぐ人のせいにするんだからとしちゃんは
207無念Nameとしあき24/09/28(土)22:58:38No.1259040739+
>簡易滑走路を日本中に張り巡らす方が費用対効果高いだろ
攻撃後にまた本土まで帰るのに問題が色々あるから中継基地として洋上に必要なんだが
208無念Nameとしあき24/09/28(土)22:58:58No.1259040879+
F-35Bはいらないだの
スレ画にF-35B乗せるわけないだのいわれまくってたのに
もうなかったことになってるのか・・・
209無念Nameとしあき24/09/28(土)22:59:04No.1259040920+
正規空母作るぐらいなら弾道ミサイル開発して各地に配備するほうが効果ありそう
210無念Nameとしあき24/09/28(土)22:59:10No.1259040949+
>>例えば誰が言ってたの?
>言ってたのは共産党とか在日とかアレな人たちだろうに
専守防衛の日本の自衛隊には不要とか言われてたから

国際情勢も刻一刻と変ってきてるから
何時までもそんな事言っていられなくなったけど
211無念Nameとしあき24/09/28(土)22:59:26No.1259041058+
>そもそも正規空母の運用は米以外は破綻してるか実態が掴めないものばっかだし…
正規空母の定義が判らん
個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
212無念Nameとしあき24/09/28(土)23:00:05No.1259041288+
正規空母って言ったって艦載機はスパホかF-35Cしか選択肢なくない?
213無念Nameとしあき24/09/28(土)23:00:37No.1259041510+
    1727532037924.jpg-(427876 B)
427876 B
>個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
そんなイギリスが威信をかけて作ったのに
214無念Nameとしあき24/09/28(土)23:00:58No.1259041638+
>専守防衛の日本の自衛隊には不要とか言われてたから
単にアメリカの空母だけじゃ戦力不足って現実に陥っただけよ
215無念Nameとしあき24/09/28(土)23:01:25No.1259041846+
今アメリカ西海岸で艦載機の離発着訓練しとるね
何時もは東海岸だけど期間短縮で随分と急いで戦力化してるね
216無念Nameとしあき24/09/28(土)23:01:29No.1259041868+
>例えば誰が言ってたの?
としあき
217無念Nameとしあき24/09/28(土)23:01:34No.1259041897そうだねx1
>個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
アメリカが規格外なだけだぞ
218無念Nameとしあき24/09/28(土)23:01:43No.1259041957+
>正規空母って言ったって艦載機はスパホかF-35Cしか選択肢なくない?
搭載する数が違うし
それ以外でも電子戦用の機体も載せられるし
むしろ対ドローン考えたら絶対必要だし
219無念Nameとしあき24/09/28(土)23:02:44No.1259042389+
>>専守防衛の日本の自衛隊には不要とか言われてたから
>単にアメリカの空母だけじゃ戦力不足って現実に陥っただけよ
昔と違って中国の空海軍力の増加が著しいからな
そのうち日米だけじゃダメになるかも
220無念Nameとしあき24/09/28(土)23:02:51No.1259042444+
次は緊急時には同盟国のFA-18が離着艦できるのを4隻建造してほしい
221無念Nameとしあき24/09/28(土)23:03:17No.1259042655+
>>個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
>そんなイギリスが威信をかけて作ったのに
中国のリニアカタパルト装備な新型空母はギリギリ正規空母な気がする
222無念Nameとしあき24/09/28(土)23:03:27No.1259042729そうだねx1
>次は緊急時には同盟国のFA-18が離着艦できるのを4隻建造してほしい
だから国力的に無理だって
223無念Nameとしあき24/09/28(土)23:03:55No.1259042912そうだねx1
しばらくはこいつと不沈空母でなんとかするしかねぇな
224無念Nameとしあき24/09/28(土)23:04:42No.1259043227+
>>>専守防衛の日本の自衛隊には不要とか言われてたから
>>単にアメリカの空母だけじゃ戦力不足って現実に陥っただけよ
>昔と違って中国の空海軍力の増加が著しいからな
>そのうち日米だけじゃダメになるかも
空母は空母への対抗手段じゃないぞ
225無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:07No.1259043380+
ドローン空母兼ミサイルキャリアー作ったほうが良いんじゃねぇかな…
226無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:08No.1259043389そうだねx1
現代だと正規空母って言葉はスキージャンプ無しでカタパルト発艦の空母に使ってる感ある
今それ運用してるのアメリカだけ
227無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:10No.1259043401+
この空母でキンペーを空爆して欲しい
228無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:25No.1259043493そうだねx3
専守防衛をうたうなら核兵器が一番コスパいいんじゃないの?
229無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:25No.1259043499そうだねx1
>アメリカが規格外なだけだぞ
おフランスのとか本来は正規空母なんだけどみんなニミッツ級やフォード級を想定しちゃうから話題の内容的に軽空母扱いで
230無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:51No.1259043662+
>核共有とか言っても所詮
>自国領土を焼け野原にするボタンを押す役割を
>アメ公に押し付けられるってだけだしな
普通に敵国首都を焼くためだぞ
ドイツは広島型原爆の20倍の戦略核をモスクワに撃ち込める
イタリアもトルコもオランダも同様
核の傘から外れた平和ボケ無防備マンは日本と韓国だけ
231無念Nameとしあき24/09/28(土)23:05:55No.1259043681+
>この空母でキンペーを空爆して欲しい
無理です
232無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:01No.1259043725+
    1727532361934.mp4-(7651287 B)
7651287 B
>しばらくはこいつと不沈空母でなんとかするしかねぇな
もう不沈空母とかいうバカげた単語をつけたやつ誰なん?腹立ってしょうがないんだけど
え?佐藤栄作?
動かないから簡単にミサイル攻撃うけらぁ
受けたらどうなるか?こうなるな
233無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:08No.1259043772+
>専守防衛をうたうなら核兵器が一番コスパいいんじゃないの?
抑止力としては最高なんだけど実際に攻め込まれた時に使えない兵器はちょっと
234無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:11No.1259043788そうだねx1
>現代だと正規空母って言葉はスキージャンプ無しでカタパルト発艦の空母に使ってる感ある
>今それ運用してるのアメリカだけ
可哀想なシャルル・ド・ゴール
235無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:13No.1259043797+
>AEW乗せることできるのかね
オスプレイ早期警戒型が没ったからなー
236無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:18No.1259043833+
>>個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
>そんなイギリスが威信をかけて作ったのに
正規空母のアークロイヤルはソイツの半分程度
237無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:38No.1259043953そうだねx1
>次は緊急時には同盟国のFA-18が離着艦できるのを4隻建造してほしい
そのへんの地方空港をFA-18が使えるようにしたほうが安く早くできそう
238無念Nameとしあき24/09/28(土)23:06:38No.1259043958そうだねx1
>専守防衛をうたうなら核兵器が一番コスパいいんじゃないの?
それはそう
239無念Nameとしあき24/09/28(土)23:07:07No.1259044157+
正規空母⇔改装空母
言葉としてはこうだと思うけど
なんで皆正規空母⇔軽空母で語ってんの
240無念Nameとしあき24/09/28(土)23:07:20No.1259044237+
アメリカの空母が規模デカすぎるだけのような
クイーンエリザベス級もシャルルドゴールも半分以下の人員で動いてる
241無念Nameとしあき24/09/28(土)23:07:24No.1259044257+
>そのへんの地方空港をFA-18が使えるようにしたほうが安く早くできそう
F/A-18もろとも破壊されるだけ
242無念Nameとしあき24/09/28(土)23:07:24No.1259044258+
>現代だと正規空母って言葉はスキージャンプ無しでカタパルト発艦の空母に使ってる感ある
>今それ運用してるのアメリカだけ
自己レス
シャルル・ド・ゴールもカタパルト発艦でした
243無念Nameとしあき24/09/28(土)23:08:24No.1259044647+
>>専守防衛をうたうなら核兵器が一番コスパいいんじゃないの?
>それはそう
北朝鮮とかまさにそれ
僅かな核兵器のおかげであんな場所であっても米国も中国もロシアも寄せ付けずに独立出来てるしな
244無念Nameとしあき24/09/28(土)23:08:27No.1259044668+
>正規空母⇔改装空母
>言葉としてはこうだと思うけど
>なんで皆正規空母⇔軽空母で語ってんの
艦これで正規空母と軽空母って言葉が広まって定着しちゃったから
245無念Nameとしあき24/09/28(土)23:09:29No.1259045091+
>艦これで正規空母と軽空母って言葉が広まって定着しちゃったから
つまり艦これ厨が変な事言ってるだけと
246無念Nameとしあき24/09/28(土)23:09:42No.1259045182+
>個人的にはアメリカ以外の空母は軽空母カテゴリーだと思う
艦載機として戦闘機だけでなく固定翼AEWもいないと低空に穴が大きすぎて攻撃には使えないやね
それでいうと米の原子力空母11隻、仏のドゴール、中国の3隻目だけ
247無念Nameとしあき24/09/28(土)23:09:44No.1259045207+
いや実際に単語としてあるから
light aircraft carrier
248無念Nameとしあき24/09/28(土)23:09:48No.1259045244+
そもそも現在における正規空母と軽空母の定義って何よ
249無念Nameとしあき24/09/28(土)23:09:49No.1259045258+
>>AEW乗せることできるのかね
>オスプレイ早期警戒型が没ったからなー
イギリスはヘリAEWポイして空母にカタパルト追加して大型UAVに警戒能力追加予定
日本は通常の護衛艦でも運用可能な小型UAVに警戒能力付与するって
250無念Nameとしあき24/09/28(土)23:10:44No.1259045648そうだねx3
    1727532644728.jpg-(309591 B)
309591 B
まあ今の日本に必要なのは正規空母じゃなくてアメリカの強襲揚陸艦クラスだよね
251無念Nameとしあき24/09/28(土)23:10:48No.1259045679+
軽空母、または軽艦隊空母は、海軍の標準的な空母よりも小型の空母である。この種類の正確な定義は国によって異なり、軽空母に搭載される航空機の数は、通常、フルサイズの艦隊空母の半分から3分の2のサイズである。軽空母は、ほとんどの点で護衛空母と概念的に類似しているが、軽空母は艦隊空母と並んで展開するために高速であることを目的としているのに対し、護衛空母は一般的に比較的低速で、通常は同様に低速の船団を防衛し、水陸両用作戦中に航空支援を提供するのが普通である。

ってアメリカ版のwikiさんがおっしゃっておる
252無念Nameとしあき24/09/28(土)23:11:13No.1259045863+
>まあ今の日本に必要なのは正規空母じゃなくてアメリカの強襲揚陸艦クラスだよね
それは本当に欲しいね
253無念Nameとしあき24/09/28(土)23:11:16No.1259045883+
    1727532676412.jpg-(37893 B)
37893 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
254無念Nameとしあき24/09/28(土)23:11:24No.1259045951+
>まあ今の日本に必要なのは正規空母じゃなくてアメリカの強襲揚陸艦クラスだよね
おおすみの後継はこんな感じなのかな
255無念Nameとしあき24/09/28(土)23:12:35No.1259046497そうだねx1
>ってアメリカ版のwikiさんがおっしゃっておる
満載排水量が8000トンになるコンステレーション級をフリゲートと言うアメリカさんの基準で本当に大丈夫?
256無念Nameとしあき24/09/28(土)23:13:03No.1259046685そうだねx1
まさか艦これが出どころだと思ってるやつがいるとは思わんかったよ
軽空母/正規空母のカテゴリー
257無念Nameとしあき24/09/28(土)23:13:06No.1259046712+
    1727532786255.jpg-(119434 B)
119434 B
>No.1259043662
258無念Nameとしあき24/09/28(土)23:13:26No.1259046850+
>満載排水量が8000トンになるコンステレーション級をフリゲートと言うアメリカさんの基準で本当に大丈夫?
知らんがな
259無念Nameとしあき24/09/28(土)23:14:26No.1259047306+
英語で正規空母って何て言うの
260無念Nameとしあき24/09/28(土)23:14:30No.1259047343+
>日本の空母ぉぉぉあぁぁうだぁぁぁぁぁぁぁ
Destroyerです
261無念Nameとしあき24/09/28(土)23:14:52No.1259047480+
フリゲートって元々戦列艦に次ぐ主力艦級だし立派なフネに使うべき
262無念Nameとしあき24/09/28(土)23:15:04No.1259047564+
    1727532904620.png-(367986 B)
367986 B
>AEW乗せることできるのかね
>オスプレイ早期警戒型が没ったからなー
タイムリーなネタでこういうのが出てる
263無念Nameとしあき24/09/28(土)23:15:12No.1259047623+
    1727532912614.jpg-(51611 B)
51611 B
>正規空母⇔改装空母
今改装空母なんてないもの
強いて言うなら旧キエフ級のインドのヴィクラマーディティヤだけ
>正規空母⇔軽空母
って分け方になってる
264無念Nameとしあき24/09/28(土)23:15:29No.1259047728+
正規空母[1](正規航空母艦[2]、せいきくうぼ、英語: Fleet aircraft carrier[3][注 1])は、航空母艦(空母)の一種[注 2]。 改造空母(航空戦艦)[注 3][注 4]、特設航空母艦[7]、軽空母(小型空母)[8]、護衛空母(特設空母、補助空母)[9]以外の、主力艦として用いられる航空母艦をさして用いられる俗称である。

ちなみに日本語版wikiさん
265無念Nameとしあき24/09/28(土)23:15:47No.1259047847+
>今改装空母なんてないもの
スレ画とかまさにソレでは
266無念Nameとしあき24/09/28(土)23:15:50No.1259047869そうだねx3
    1727532950786.png-(429208 B)
429208 B
>>空母ではありません
>>固定翼機も運用可能な対潜型駆逐艦です
>ひゅうがと違って対潜型じゃないよ
ただのDestroyerだよな
267無念Nameとしあき24/09/28(土)23:16:07No.1259047994+
>英語で正規空母って何て言うの
Fleet aircraft carrierらしい
268無念Nameとしあき24/09/28(土)23:16:32No.1259048150そうだねx2
>ただのDestroyerだよな
んんー?
269無念Nameとしあき24/09/28(土)23:16:39No.1259048205そうだねx1
とりあえず運用組織がこれは空母と言えば空母か
270無念Nameとしあき24/09/28(土)23:17:14No.1259048432+
>おおすみの後継はこんな感じなのかな
震災時の医療と救助用の多目的船はもうボツ案になったんだっけ
271無念Nameとしあき24/09/28(土)23:17:48No.1259048675+
>タイムリーなネタでこういうのが出てる
回転翼機だと高度取れなくて能力不足なんだけど損耗前提に数を用意っぽい
イギリスとは真逆なアプローチで興味深い
272無念Nameとしあき24/09/28(土)23:18:06No.1259048824+
>まさか艦これが出どころだと思ってるやつがいるとは思わんかったよ
>軽空母/正規空母のカテゴリー
元レスみた?
元々は正規空母と改装空母だったのが
正規空母と軽空母になっちゃったよねって話じゃなかった?
ちなみに米軍は一度も正規空母なんてカテゴリー使ってないよ
273無念Nameとしあき24/09/28(土)23:18:08No.1259048848+
    1727533088361.jpg-(420058 B)
420058 B
>まあ今の日本に必要なのは正規空母じゃなくてアメリカの強襲揚陸艦クラスだよね
>おおすみの後継はこんな感じなのかな
>震災時の医療と救助用の多目的船はもうボツ案になったんだっけ
個人的にはイタリアの強襲揚陸艦トリエステ相当を3隻建造する事を希望する
274無念Nameとしあき24/09/28(土)23:18:20No.1259048937+
正規空母ってかSupercarrierでしょアメリカ空母は
275無念Nameとしあき24/09/28(土)23:18:39No.1259049072そうだねx1
>元レスみた?
>元々は正規空母と改装空母だったのが
>正規空母と軽空母になっちゃったよねって話じゃなかった?
>ちなみに米軍は一度も正規空母なんてカテゴリー使ってないよ
当たり前だろう正規空母という言葉は日本語なんだから
276無念Nameとしあき24/09/28(土)23:19:05No.1259049296+
>タイムリーなネタでこういうのが出てる
>回転翼機だと高度取れなくて能力不足なんだけど損耗前提に数を用意っぽい
>イギリスとは真逆なアプローチで興味深い
さらに言えば防衛省案はSH-60と一緒に汎用護衛艦にも搭載できるサイズ感にするっぽいので、DDやFFM1隻に1機早期警戒無人AEWを搭載するっぽい
277無念Nameとしあき24/09/28(土)23:19:13No.1259049351そうだねx2
    1727533153602.jpg-(22827 B)
22827 B
>とりあえず運用組織がこれは空母と言えば空母か
イラン「ヘリ空母です」
278無念Nameとしあき24/09/28(土)23:19:33No.1259049489+
ちゃんとSTOL軽空母として使えるようになる道のりは長い
ノウハウ無いところから立ち上げるの本当に大変だわな
279無念Nameとしあき24/09/28(土)23:20:00No.1259049660+
>当たり前だろう正規空母という言葉は日本語なんだから
なんでアメリカ空母の話で正規空母⇔軽空母なんて日本のカテゴリでウダウダ言ってんの
280無念Nameとしあき24/09/28(土)23:20:04No.1259049688+
>イラン「ヘリ空母です」
良いじゃん好きよ
281無念Nameとしあき24/09/28(土)23:20:16No.1259049775そうだねx1
もういいよ艦これ厨消えろよ
何でもかんでも艦これ艦これいわれたら
普通のミリタリー用語を使ったらまた艦これがどうたらいってきて使えなくなって話もできなくなる
282無念Nameとしあき24/09/28(土)23:20:30No.1259049884そうだねx2
    1727533230227.png-(432346 B)
432346 B
>>ただのDestroyerだよな
>んんー?
どこからどうみてもDestroyer!
283無念Nameとしあき24/09/28(土)23:20:52No.1259050043+
>>おおすみの後継はこんな感じなのかな
>震災時の医療と救助用の多目的船はもうボツ案になったんだっけ
病院船と同じで平時はどこに繋留してどこが運用すんのって問題があるんだっけ
それより災害のときに輸送艦に医療ユニット乗せたほうがいいみたいな話になってたような気がする
284無念Nameとしあき24/09/28(土)23:21:53No.1259050466+
>ちゃんとSTOL軽空母として使えるようになる道のりは長い
>ノウハウ無いところから立ち上げるの本当に大変だわな
散々中古空母買ってバラして研究してた中国がちょっと動かしては改修の繰り返しでようやくだからね
強襲揚陸艦作る前に経験積んで航空機運用の勉強が必要
285無念Nameとしあき24/09/28(土)23:22:17No.1259050619そうだねx3
全部を護衛艦で済ますのって意外と便利なんやなって
286無念Nameとしあき24/09/28(土)23:22:30No.1259050719+
>なんでアメリカ空母の話で正規空母⇔軽空母なんて日本のカテゴリでウダウダ言ってんの
旧海軍的に言えば正規空母⇔補助空母じゃね
軽空母というカテゴリは無かったと思う
287無念Nameとしあき24/09/28(土)23:23:11No.1259050992そうだねx1
>どこからどうみてもDestroyer!
OK!
288無念Nameとしあき24/09/28(土)23:23:17No.1259051033+
>全部を護衛艦で済ますのって意外と便利なんやなって
対外的には「Goeikan」でも「escort vessel」でもなくド直球の『Destroyer』名乗ってるけどな
289無念Nameとしあき24/09/28(土)23:23:48No.1259051267+
>>なんでアメリカ空母の話で正規空母⇔軽空母なんて日本のカテゴリでウダウダ言ってんの
>旧海軍的に言えば正規空母⇔補助空母じゃね
>軽空母というカテゴリは無かったと思う
日本のカテゴリというか日本のミリオタの勝手な定義だな
290無念Nameとしあき24/09/28(土)23:24:17No.1259051475+
>散々中古空母買ってバラして研究してた中国がちょっと動かしては改修の繰り返しでようやくだからね
>強襲揚陸艦作る前に経験積んで航空機運用の勉強が必要
頭の悪い人が改装で簡単に空母になる!と強弁していたけど現実は厳しい
まあオレのことなんですけどね
291無念Nameとしあき24/09/28(土)23:24:23No.1259051525+
ふたふた
292無念Nameとしあき24/09/28(土)23:24:27No.1259051557+
まあいずも型は駆逐艦であって空母でも軽空母でもないんだから仲よくしろよ
293無念Nameとしあき24/09/28(土)23:25:20No.1259051921+
>散々中古空母買ってバラして研究してた中国がちょっと動かしては改修の繰り返しでようやくだからね
>強襲揚陸艦作る前に経験積んで航空機運用の勉強が必要
その辺はアメリカの協力で多少はマシなのかなって
トライ&エラーと実践経験が何より大事なのは変わらないだろうけど
294無念Nameとしあき24/09/28(土)23:26:34No.1259052438そうだねx1
>まあいずも型は駆逐艦であって空母でも軽空母でもないんだから仲よくしろよ
巡洋艦を小型自爆ボートのような小型艇から守れるわけでもなく
艦隊の防空担えるわけでもなく
どうみても航空母艦としてしか使えないし
本来の航空母艦は対潜ヘリも使えること考えるとどう見ても空母という
295無念Nameとしあき24/09/28(土)23:27:14No.1259052714+
    1727533634973.jpg-(54224 B)
54224 B
>日本のカテゴリというか日本のミリオタの勝手な定義だな
296無念Nameとしあき24/09/28(土)23:27:36No.1259052852+
>No.1259052438
つまり護衛艦だ一々突っかかるな
297無念Nameとしあき24/09/28(土)23:29:08No.1259053437+
>No.1259052438
彼女の艦種自認は駆逐艦なんです
尊重してください
298無念Nameとしあき24/09/28(土)23:29:21No.1259053519+
まぁ自衛隊も通信ではジャパンネイビーって言ってるし…
299無念Nameとしあき24/09/28(土)23:30:22No.1259053898+
>>日本のカテゴリというか日本のミリオタの勝手な定義だな
補助空母というのは日本海軍独特の概念だからわからん人が居るのも仕方ないと思う
300無念Nameとしあき24/09/28(土)23:31:17No.1259054231+
>補助空母というのは日本海軍独特の概念だからわからん人が居るのも仕方ないと思う
もういいって分った風なバカムーブはさ
301無念Nameとしあき24/09/28(土)23:33:00No.1259054796+
>>旧海軍的に言えば正規空母⇔補助空母じゃね
>>軽空母というカテゴリは無かったと思う
>日本のカテゴリというか日本のミリオタの勝手な定義だな
いや海軍として軽空母なんてカテゴリは設けてないよ
正規空母と特設空母ってカテゴリだった
302無念Nameとしあき24/09/28(土)23:33:56No.1259055130+
現在の強襲揚陸艦と軽空母は違いが消えつつあると思う
303無念Nameとしあき24/09/28(土)23:34:51No.1259055476+
>light aircraft carrier
↑を自衛隊はどう訳してるの?
特設空母って訳してるの?
304無念Nameとしあき24/09/28(土)23:34:54No.1259055497+
カテゴライズなんて時代とか国の運用思想で変わるもんだから厳密にこだわる必要もなかろう
305無念Nameとしあき24/09/28(土)23:35:07No.1259055566+
なんで正規空母にしないの?
306無念Nameとしあき24/09/28(土)23:35:46No.1259055815+
>現在の強襲揚陸艦と軽空母は違いが消えつつあると思う
ウェルドックや車両甲板の有無で大きく違う気がしなくもない
307無念Nameとしあき24/09/28(土)23:35:53No.1259055876+
>>補助空母というのは日本海軍独特の概念だからわからん人が居るのも仕方ないと思う
>もういいって分った風なバカムーブはさ
福井静夫の著作集に書いてあったと思うけどなあ
308無念Nameとしあき24/09/28(土)23:36:05No.1259055937+
>現在の強襲揚陸艦と軽空母は違いが消えつつあると思う
F-35B一色になったらそうなるだろうけど
それほどの求心力はB型にはないよ
309無念Nameとしあき24/09/28(土)23:36:35No.1259056136+
運用国の呼び方で呼べば良いよ
310無念Nameとしあき24/09/28(土)23:36:37No.1259056153+
>カテゴライズなんて時代とか国の運用思想で変わるもんだから厳密にこだわる必要もなかろう
上のほうでこれは正規空母じゃないだのカテゴライズして語ってたの全否定
311無念Nameとしあき24/09/28(土)23:37:37No.1259056526+
>現在の強襲揚陸艦と軽空母は違いが消えつつあると思う
>ウェルドックや車両甲板の有無で大きく違う気がしなくもない
法律や条約での厳密な定義はないんだが
簡単に言うと「メインの搭載武器が戦闘機か海兵隊か」ってのが大きな違いになるよ

もっと細かく言うと「戦闘機の格納庫容積を最大化してるのが空母」で「海兵隊の居住スペースを最大化してるのが揚陸艦」
312無念Nameとしあき24/09/28(土)23:38:39No.1259056952+
アメリカの空母みたいに非戦闘員で酒保のコンビニ店員みたいなのをやりたい
313無念Nameとしあき24/09/28(土)23:38:55No.1259057041+
1個航空団まるっと搭載してるスーパーキャリアーはアメリカ空母だけで他は1個飛行隊だったり1個飛行群だったりがせいぜいって話ならわかる
314無念Nameとしあき24/09/28(土)23:39:42No.1259057309+
あと空母と混ざりがちなのは強襲揚陸艦じゃなくてヘリ揚陸艦よな
315無念Nameとしあき24/09/28(土)23:40:13No.1259057484+
>現在の強襲揚陸艦と軽空母は違いが消えつつあると思う
そもそも空母改装してヘリ母艦にしたのが強襲揚陸艦だし
316無念Nameとしあき24/09/28(土)23:43:04No.1259058428+
>空母ではありません
>固定翼機も運用可能な対潜型駆逐艦です
なにその
攻撃機ではありません
支援戦闘機です的な言い方
317無念Nameとしあき24/09/28(土)23:43:05No.1259058442+
>そもそも空母改装してヘリ母艦にしたのが強襲揚陸艦だし
護衛空母「セティス・ベイ」を改装して完成したのはLPH(ヘリコプター揚陸艦)であって強襲揚陸艦(LPD・LHA)とは別物っすよね????
318無念Nameとしあき24/09/28(土)23:43:16No.1259058514+
アメリカが強襲揚陸艦のウェルドック廃止からやっぱ必要だったわムーヴしたせいで皆が混乱している
319無念Nameとしあき24/09/28(土)23:44:21No.1259058877+
セティス・ベイは最終的にLPH-6であって、LPDやLHAに艦種分類されたことはなかったはず
ウェルドックもないし
320無念Nameとしあき24/09/28(土)23:49:10No.1259060530+
>そういや空母同士の戦いってミッドウェー以降
>殆ど起こっていないのね
空母機動部隊同士が艦載機を飛ばしあって互いを攻撃し合った海戦は歴史上たった6回
珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦、第二次ソロモン海戦、南太平洋海鮮、マリアナ沖海戦、レイテ海戦だけですべて日本対アメリカの戦い
しかも珊瑚海~南太平洋は1942年の5月~10月のたった半年しかたってない
たった半年で歴史上の空母機動部隊同士の海戦の過半数が行われたことになる
321無念Nameとしあき24/09/28(土)23:55:42No.1259062715+
>空母機動部隊同士が艦載機を飛ばしあって互いを攻撃し合った海戦は歴史上たった6回
戦車を対戦車陣地で処理したり
戦艦を沿岸要塞砲で処理したりするのと同じように
空母も航空基地で処理したほうがよくね?って気づいたからでは
322無念Nameとしあき24/09/28(土)23:57:29No.1259063294そうだねx1
>すべて日本対アメリカの戦い
まともな空母機動部隊持ってたのが日米英だけで
英空母機動部隊が太平洋に進出してきたときには日本の空母群は壊滅状態だったからね・・・
323無念Nameとしあき24/09/28(土)23:59:18No.1259063884+
>空母も航空基地で処理したほうがよくね?って気づいたからでは
でもこの六回全てが攻撃側の機動部隊が防御側の飛行場を攻撃しようとして防御側も機動部隊投入
攻撃側の機動部隊対防御側の基地航空隊+機動部隊って図式の戦いなのよね
324無念Nameとしあき24/09/28(土)23:59:33No.1259063960+
政治的にステップを踏む必要があったとはいえ最初から空母として建造してた方が性能面でもコスト面でもよかったんじゃないとは思う
325無念Nameとしあき24/09/29(日)00:01:36No.1259064684+
>攻撃側の機動部隊対防御側の基地航空隊+機動部隊って図式の戦いなのよね
陸戦も攻撃側が戦車で防御側が対戦車陣地で受け止めて戦車で機動防御とかやるからまんまそれに置き換えれるんじゃね
326無念Nameとしあき24/09/29(日)00:05:04No.1259065709+
そもそも海戦って攻撃側が目標に接近するのを防御側が迎撃することで発生するものであって
大海の真ん中で偶然遭遇してドンパチなんてまず起こらないから
327無念Nameとしあき24/09/29(日)00:05:12No.1259065751+
アルゼンチン「一隻しかないんだから出撃させられる訳ないだろ!」
328無念Nameとしあき24/09/29(日)00:06:48No.1259066255+
>アルゼンチン「一隻しかないんだから出撃させられる訳ないだろ!」
インド「ビビりかよ」
329無念Nameとしあき24/09/29(日)00:06:56No.1259066305+
>アルゼンチン「一隻しかないんだから出撃させられる訳ないだろ!」
ビスマルク出撃させたドイツってすごいよね
330無念Nameとしあき24/09/29(日)00:08:18No.1259066757+
>アルゼンチン「一隻しかないんだから出撃させられる訳ないだろ!」
アルゼンチンどっちかと言うとエンジン火事になってたのもあるよね
331無念Nameとしあき24/09/29(日)00:08:22No.1259066780+
>そもそも海戦って攻撃側が目標に接近するのを防御側が迎撃することで発生するものであって
>大海の真ん中で偶然遭遇してドンパチなんてまず起こらないから
陸戦だって何もない場所でお互い決戦なんてせんでしょ普通
332無念Nameとしあき24/09/29(日)00:10:56No.1259067576+
そういやもう来年には空自のB型来るし来週からサンディエゴでかがのF-35B運用試験開始か
333無念Nameとしあき24/09/29(日)00:12:04No.1259067894+
    1727536324055.jpg-(52416 B)
52416 B
>空母も航空基地で処理したほうがよくね?って気づいたからでは
処理できましたか?
334無念Nameとしあき24/09/29(日)00:14:37No.1259068652+
空母の艦載機に航空基地が逆に処理されてたような
335無念Nameとしあき24/09/29(日)00:18:30No.1259069808+
>>アルゼンチン「一隻しかないんだから出撃させられる訳ないだろ!」
>アルゼンチンどっちかと言うとエンジン火事になってたのもあるよね
エンジン不調で艦載機が飛びたつのに必要な速力が得られず
そうこうしてるうちに巡洋艦が英原潜に沈められたから呼び戻されて以後出撃せずなんよな
336無念Nameとしあき24/09/29(日)00:18:55No.1259069946+
>>空母も航空基地で処理したほうがよくね?って気づいたからでは
>処理できましたか?
機甲部隊に陣地が攻略されることもあるから多少はね?
337無念Nameとしあき24/09/29(日)00:20:32No.1259070465+
>空母の艦載機に航空基地が逆に処理されてたような
航空基地の方が大量の航空機配備できるし本来は強いはずなんだがなぁ
空母部隊より貧弱な航空戦力の基地とかもうどうしようもないね
338無念Nameとしあき24/09/29(日)00:25:33No.1259072006+
>>空母の艦載機に航空基地が逆に処理されてたような
>航空基地の方が大量の航空機配備できるし本来は強いはずなんだがなぁ
>空母部隊より貧弱な航空戦力の基地とかもうどうしようもないね
基地は位置がバレてるし機体の数も空母を増やせば上回れるから一概には言えない
339無念Nameとしあき24/09/29(日)00:30:13No.1259073309+
>基地は位置がバレてるし機体の数も空母を増やせば上回れるから一概には言えない
空母の数が増やせるってそんな荒業…

- GazouBBS + futaba-