ゼーガペイン
放送日: 2006年4月6日~2006年9月28日 制作会社: サンライズ
キャスト: 浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子、朴璐美、牧野由依、渡辺明乃、坪井智浩、井上麻里奈、吉野裕行、加藤将之、神谷浩史、ゆかな、家中宏、久川綾
(C) サンライズ・プロジェクトゼーガ
2006年にテレビ放送されたサンライズのロボットアニメ「ゼーガペイン」が、今年10周年を迎える。7月に声優やミュージシャンを集めたイベント、8月には前回発売されたBOXより特典を大幅に増したBD-BOXの一般販売、そして、10月にTVシリーズを再編集&新規カットを加えた新解釈の新作「ゼーガペイン ADP」のイベント上映が控えている。
至れり尽くせりの10周年だが、本放送当初はDVDの売り上げが伸び悩み、苦戦を強いられたのが「ゼーガペイン」という作品だ。みずからも「ゼーガ」の大ファンだというバンダイビジュアルの宣伝担当・廣岡祐次さん、制作会社から作品を支えるサンライズ・ライツ営業部の渋谷誠さんに、「ゼーガ」に対する10年目の思いをうかがった。
自社作品で一番好きなのは「ゼーガペイン」!
──まず、廣岡さんが「ゼーガペイン」と関わるまでの経緯を、ざっと聞かせてください。
廣岡 僕は新卒で㈱ナムコに入社しまして、熊本に4年間いました。そのうち、ナムコと㈱バンダイが経営統合し、バンダイナムコグループが生まれました。社会人6年目のときに、グループ会社であるバンダイビジュアルに自ら希望して移ったのですが、「ゼーガ」は熊本にいるときに家で見ていました。だけど、僕がバンダイビジュアルに入った時点で、担当者も別会社に移ってしまっていたんです。入社時の書類に「当社の作品で好きなアニメは?」という質問に『ゼーガペイン』と書いたら、経理の女の子に「変わってますね」と言われたりもしましたけど(笑)、社内では「ゼーガ」好きであることをアピールしていました。
そうこうしている時、ファン投票によりBD化してほしい作品を決めるという企画「あなたの力でBD化プロジェクト」の2回目で、ゼーガがトップに選ばれたんです! ところが、先ほども話しましたように、社内に「ゼーガ」の担当者がいない。「それなら、僕がやります」と手をあげたわけです。
──BD化が2010年で、その年の「東京国際アニメフェア」で、「ゼーガ」のステージイベントの司会を、廣岡さんがなさっていましたね。
廣岡 そうです。まず、ちゃんと人が集まるのかどうか不安でした(笑)。だけど、見渡すかぎり、大勢のファンの方が集まってくださいました。冒頭で「この中で『ゼーガペイン』、見たことある人?」と聞いたら、ほとんどの方が手をあげてくださったので、強い手ごたえを感じましたね。
渋谷 しかも、メインステージではなく、バンダイナムコグループの出展ブース内のステージだったんですよね。新作ではなくて昔の作品だったら、自社ブースのほうがいいだろうし、入場してしまえば誰でも見られますからね。
──2010年当時、渋谷さんはどういう形で「ゼーガペイン」に関わっていたのですか?
渋谷 私はサンライズのライツ営業部という、過去作品を扱う部署に所属していて、商品化を担当しています。ソフト販売や配信など、カテゴリーごとに担当者がいるのですが、2010年時点での「ゼーガペイン」は、BD-BOXだけではなくROBOT魂やムックなど、複数の商品化が同時に動いていたので、私がメイン担当となりました。
──10年前の本放送時、宣伝という立場で「ゼーガ」に関わっていた人は、現在は誰も残っていないわけですよね? そこに不安はありませんでした?
廣岡 いえ、そこは気になりませんでした。なぜなら、社内でいちばん「ゼーガ」に愛があるのは、自分だという自信があったからです(笑)。
放送日: 2006年4月6日~2006年9月28日 制作会社: サンライズ
キャスト: 浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子、朴璐美、牧野由依、渡辺明乃、坪井智浩、井上麻里奈、吉野裕行、加藤将之、神谷浩史、ゆかな、家中宏、久川綾
(C) サンライズ・プロジェクトゼーガ
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス
セガが開発・運営する基本プレイ無料のオンラインRPG。オンラインRPGの礎を築いた「PSO」シリーズの最新作であり正統後継作品!
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」をベースにしたゲームアプリ!好きな魔物でチームを編成して術や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めよう!
熱戦少女
3月28日配信開始された放置系・シミュレーションRPG!戦いや様々な経験を通じて自らの専属武装を覚醒させ、より強大な力を手に入れよう!
鳴潮
5月23日配信開始された自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドRPG!