カスタマーレビュー

2024年9月21日に日本でレビュー済み
昔、音が筒抜けのアパートで、雑誌を丸めて筒にして口を当て、反対側を手のひらで塞いで歌ったりしていた事を思い出して購入。皆さん工夫して空気穴を増やしたりしているようで、それらの情報を参考にやってみました。

①元々空いている空気穴(消音スポンジが嵌っている)のすぐ脇に2個づつ穴を追加 ← どうせ音漏れするなら自分にとって聞こえやすい部分で、元々スポンジも被っている延長上に穴を増やす。 ← スポンジがそのまま使えます。
②壊れて点かなくなった大き目のLED電球の丸い部分を外すとちょうど6cmの径だったので、台座部分に嵌めるとピッタリフィット。接着しなくてもそれなりにカチッとはまって音漏れも気になりません。
ハンドタオルを丸めて押し込んでいるのは消音効果は無いですが、内部が結露水で濡れるので、内側を拭いて取り出して乾かす用です。
③マイクはどうしても呼気の水蒸気で結露するし、密閉に近い空間で息の圧力も受けるので、高いマイクは使いたくない。ので、モノラルのダイナミックイヤホンをマイク代わりに放り込んで歌うとそれなりに音を拾ってくれました。音が籠る条件ですし発声も不自然にならざるを得ないので、いい音で録音しようなどと言う考えは持たないのが吉です。

カラオケのマイクで歌うといった考えを捨てて単純に大声用サイレンサーとして考えるなら、この価格ですし、ひと工夫でかなり使えると思います。
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 マイクを使わない大声対策なら
2024年9月21日に日本でレビュー済み
昔、音が筒抜けのアパートで、雑誌を丸めて筒にして口を当て、反対側を手のひらで塞いで歌ったりしていた事を思い出して購入。皆さん工夫して空気穴を増やしたりしているようで、それらの情報を参考にやってみました。

①元々空いている空気穴(消音スポンジが嵌っている)のすぐ脇に2個づつ穴を追加 ← どうせ音漏れするなら自分にとって聞こえやすい部分で、元々スポンジも被っている延長上に穴を増やす。 ← スポンジがそのまま使えます。
②壊れて点かなくなった大き目のLED電球の丸い部分を外すとちょうど6cmの径だったので、台座部分に嵌めるとピッタリフィット。接着しなくてもそれなりにカチッとはまって音漏れも気になりません。
ハンドタオルを丸めて押し込んでいるのは消音効果は無いですが、内部が結露水で濡れるので、内側を拭いて取り出して乾かす用です。
③マイクはどうしても呼気の水蒸気で結露するし、密閉に近い空間で息の圧力も受けるので、高いマイクは使いたくない。ので、モノラルのダイナミックイヤホンをマイク代わりに放り込んで歌うとそれなりに音を拾ってくれました。音が籠る条件ですし発声も不自然にならざるを得ないので、いい音で録音しようなどと言う考えは持たないのが吉です。

カラオケのマイクで歌うといった考えを捨てて単純に大声用サイレンサーとして考えるなら、この価格ですし、ひと工夫でかなり使えると思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート 常設リンク