ローマ帝国滅亡に新解釈
排他主義まん延で自壊? 変容説との議論 活発に
[会員限定記事]
5世紀に滅んだローマ帝国(西ローマ帝国)に関する研究が盛んだ。「衰退・滅亡でなく新たな社会に変容した」という「変容説」が一時期学界で有力になったが、近年「やはり異民族の侵入で滅亡した」とする「衰亡説」が巻き返している。衰亡説の中でも帝国内の排他主義を原因とみる「自壊説」も登場。衰亡をめぐる議論は、現在の国際情勢を考える上でも参考になりそうだ。
「21世紀のローマ帝国衰亡史」として注目を集めるのが...
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
排他主義まん延で自壊? 変容説との議論 活発に
5世紀に滅んだローマ帝国(西ローマ帝国)に関する研究が盛んだ。「衰退・滅亡でなく新たな社会に変容した」という「変容説」が一時期学界で有力になったが、近年「やはり異民族の侵入で滅亡した」とする「衰亡説」が巻き返している。衰亡説の中でも帝国内の排他主義を原因とみる「自壊説」も登場。衰亡をめぐる議論は、現在の国際情勢を考える上でも参考になりそうだ。
「21世紀のローマ帝国衰亡史」として注目を集めるのが...
権限不足のため、フォローできません
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
エラーが発生し、登録できませんでした。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。
_