こんにちは、フィリピンに留学を経て現在はポーランドで暮らしている白根です。
英語留学の費用をできるだけ安くしたいと思っている人は多いかと思います。しかし留学となると学費や生活費など、高額な費用がかかってしまいがちです。
そこで今回はアジアとヨーロッパに焦点を当てて、少しでも安く留学できるおすすめな地域・国、また費用を抑えて留学するコツを紹介したいと思います。私の経験を踏まえて解説していきますので、留学先で悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
なお、人気の英語圏の留学先は下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
語学留学ができる国一覧
[目次]
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
まずはなぜ今回英語留学にアジアとヨーロッパをおすすめするか。その理由から説明したいと思います。
「アジア」と聞くと物価が安そうなイメージがあるかと思います。実際に物価だけでなく留学費用も安く、多くの留学生が渡航しているのです。
「アジアで英語が学べるの?」と思うかもしれませんが、公用語を英語としている国も多く、マレーシアやシンガポール、フィリピン、香港などの国では英語を使って生活をしています。
また英語が公用語ではないタイやインドでも、英語を学べる語学学校は存在します。
タイではタイ語がメインと思われがちですが、英語を学べる学校は多数あるので穴場的な存在として人気。語学学校の費用も安く、生活費も抑えられるのでアジア圏への留学はおすすめです。
ヨーロッパは物価が高いイメージがありますが、国によっては留学費用を抑えられる場所もあります。
中でも人気なのがマルタ。留学費だけでなく現地の生活費もヨーロッパの中では比較的安く、日本の7〜8割ほどの物価です。近年はそんな穴場ということが留学生に知れ渡り、人気となっている留学先です。
またヨーロッパには学費が無料という国もあります。その国とはノルウェー。なんと現地の学生だけでなく、海外からの留学生も学費が無料になります。物価はやや高いので生活費は高くなりますが、そこだけ確保しておけば授業料を払うことなく留学ができるのです。
国の制度を利用して賢く留学先を選ぶのもひとつの手ですね。
それではまずはアジア圏に焦点を当てて、英語留学が安い人気国を3カ国ご紹介していきます。
フィリピンは格安で留学ができると日本人から絶大な人気を誇っています。
フィリピンは7,000以上の島が密集した東南アジアの国です。温暖な気候で年中、半袖短パンで過ごすことができます。
日本との時差は1時間、時差ボケをすることなく渡航ができるのもメリット。治安に関しては最低限の注意は必要ですが、私は危険を感じるようなことはありませんでした。
33万円
フィリピン留学をする人の大半が3ヶ月を選択していました。私の周りも3ヶ月という人がいて、フィリピン留学を終えてからオーストラリアやイギリスなどの国に行く人が多かったです。
また料金が格安なので、半年間がっつり英語を学びにきたという人や、長期休暇を利用して1週間だけという人もいました。自分のライフスタイルに合わせて留学ができるのはフィリピン留学のメリットです。
・英語初心者
・マンツーマンレッスンを受けたい人
・留学の時間が取れない人
・とにかく安く留学したい人
マレーシアは多民族国家のため、マレー語だけでなく中国語や英語も日常で使われています。首都のクアラルンプールでは英語を使う人も多く、英語を学べる語学学校も多いです。
物価は日本の半分ほどなので、留学コストも大幅に抑えることができます。治安もよく女性留学生からも人気です。
30万〜40万円
マレーシアは往復の航空券が安いため、短期で留学をする人も多いです。また生活費も安くなるため長期留学でがっつり英語を勉強するのにもおすすめと言えます。
・日本から近い場所で留学がしたい
・いろんな文化に触れてみたい
・生活費を抑えたい
タイは経済成長の真っ只中。首都のバンコクでは高層ビルが立ち並んでいます。しかし一歩道を逸れれば、庶民的な屋台や歴史的な寺院を楽しめるでしょう。
タイと言えばタイ語ですが、英語を学べる語学学校も数多くあります。首都のバンコクには日本人だけでなく海外の駐在員も多いため、そういった方を対象にした語学学校や英会話スクールがあるのです。
タイは非常に物価が安いため、格安で留学をすることができます。私もタイに1ヶ月ほど滞在した経験がありますが、1食200円くらいで済ませることができ、日本食レストランも豊富だったので不自由なく暮らすことができました。日本からも直行便も多く、気軽に留学ができる国としておすすめです。
30〜40万円
・生活費を安く抑えたい人
・日本食を気軽に食べたい人
・英語を学べるなら国は問わない人
続いてはヨーロッパに焦点を当てて、英語留学が安い人気国を3カ国ご紹介していきます。
物価が高いイメージがあるヨーロッパですが、マルタならフィリピンに近い価格で安く留学することができます。
マルタはイタリアの南部に位置する島で、正式にはマルタ共和国という名前がついています。公用語はマルタ語と英語。治安もヨーロッパの中では特に良いとされ、女性の留学先としても人気です。
物価は日本よりも低く、外食が多くても食費は抑えられるほど。語学学校の授業料もイギリスやフランスと比べると安いため、フィリピン留学かマルタ留学か悩む人も多いです。
39万円
1週間〜半年
・安くヨーロッパ圏で英語留学したい人
・治安が良い場所で生活がしたい人
・温暖な気候が好きな人
ドイツはドイツ語のイメージがありますが、第二外国語として英語が話されている国です。ほとんどの国民が英語を話すことができるため、英語を学べる語学学校も多いのが特徴。
ドイツは日本よりもやや物価が安く、首都のベルリンを除けば生活費も抑えられるかと思います。
またドイツでは国立大学に留学する学生は授業料が無料、私立大学でも1年間の授業料が50万円を切るので、留学費用を大幅に抑えることができます。語学学校も「フォルクスホッホシューレ」という民間の学校を利用すれば、月額5万円前後で授業を受けることも可能。
さらにドイツのベルリンではスタートアップやベンチャー企業、フリーランスが集まる都市として世界的に注目されています。挑戦する人を応援する文化も根付いているので、留学生も受け入れてもらいやすい環境です。
無料〜10万円
10〜15万円(往復)
3ヶ月〜1年
ドイツに留学するなら時間をかけて英語を学ぶことをおすすめします。フォルクスホッホシューレなどを利用すれば年間にかかる学費もかなり安いので、長期滞在に向いている国と言えますね。
・学費を安く抑えたい人
・ヨーロッパ各国にも行ってみたい人
・長期滞在で留学したい人
広大な自然が魅力のノルウェーは今、留学生から注目を集めている国のひとつです。なんとノルウェーは大学や大学院への正規留学の学費が無料。よって滞在費と生活費だけで留学ができてしまいます。大学の費用をカットできるので、お金の工面もしやすいのがメリット。
ただしノルウェーの物価は日本よりもかなり高いので、生活費は多めに想定しておく必要があります。
無料〜15万円
10〜15万円(往復)
1〜4年
ノルウェーでは大学に正規入学して無料留学することをおすすめしています。よって1〜4年ほどの留学をする人が多いです。
・自然が好きな人
・長期留学を希望している人
・授業料にお金をかけたくない人
ここまでアジアかヨーロッパの安く人気の留学先を紹介してきました。選ぶのが難しいという人も多いかと思います。そこで、それぞれの留学がどんな人におすすめできるのか解説をしていきます。
アジアへの留学に向いている人は以下の通り。
アジア圏はヨーロッパ圏に比べて訛りがある場合もあるため、発音やイントネーションまでしっかりと勉強したい人には向きません。ただし英語教育のレベルはかなり高いため、気軽に英語を学びにいく環境としては最高です。また日本食に近い食文化なので、ストレスも少なく済むでしょう。
ヨーロッパへの留学に向いている人は以下の通り。
ヨーロッパはネイティブの英語を学べる環境が整っているので、がっつり英語を学びたい人におすすめです。短期ではなく長期で留学をする人が多いので、大学留学される方も多いです。またヨーロッパの歴史や文化に興味があるという人にもおすすめです。
アジアとヨーロッパ、どちらで留学するか検討いただけましたか?
アジアとヨーロッパでは留学の内容が大きく変わってくるので、ぜひ自分がどちらに合うか考えてもらえたらと思います。
もしアジアとヨーロッパのどちらで留学するか決まった場合には具体的に国を検討していきましょう。
今回はアジアでの留学にフィリピン、ヨーロッパでの留学にマルタをそれぞれおすすめするので、ぜひどういった点が魅力かを見ていきましょう。
photo by:のっちさん
フィリピン留学の魅力はなんといっても、安い料金でマンツーマンレッスンを豊富に受けれる点。
授業時間も朝から晩までみっちりと授業が用意されているため、英語初心者でも着実に英語力を伸ばせます。
またほとんどの場合は学校の敷地内にある寮に入ることになり、授業が終わっても英語を話す環境が用意されています。
滞在先では日本人はじめ、韓国人や台湾人、ベトナム人といった国籍の留学生と一緒に暮らすため、他国の文化を知るきっかけも多いです。
フィリピン留学の生活イメージを持ちづらいという方は、下の記事で留学生の実際の留学生活を紹介しているので、ぜひ参考にしてみていください。
また期間別の留学費用は下記にまとめているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。
期間別フィリピン留学の費用まとめ
photo by:伊佐知美さん
マルタは多くのヨーロッパ人が休暇で訪れる国で、語学学校にも観光ついでに英語を学びに来るヨーロッパからの留学生が多いです。
留学中はヨーロッパをはじめ世界中から集まる留学生らとマルタの街を散策したり、海に出かけたりと思い思いな過ごし方ができ、交流を通して英語力のブラッシュアップ、異文化交流を楽しめます。
そのため、留学先でヨーロッパ人の友達を作りたい方にはぴったりの留学先です!
マルタ留学のイメージしづらい方は下の記事で実際の留学生が感じたことを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また期間別の留学費用は下記にまとめているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。
期間別のマルタ留学の費用まとめ
それでは安い費用で留学をするポイントを解説していきます。
留学期間を短くすれば、単純に費用を抑えることができます。
私の留学していたフィリピンでは連休などを利用して1週間だけ留学してくる人も非常に多かったです。アジア圏であれば航空券も安いので、費用をかなり抑えれば、1週間で総額10万円程度で留学することも可能です。
もちろん短期では留学期間の間に十分英語力を伸ばすことは難しいですが、英語を学ぶモチベーションが上がったり、日本とは違う海外の文化を体験できたりします。
留学生の多い夏休みや連休シーズンは語学学校の学費も高くなります。ハイシーズンを外せば留学費用や航空券代も安く、現地の物件も安くなる傾向にあるのでおすすめです。時間に余裕がある人はオフシーズンを狙って渡航してみてください。
留学をするお金を工面できない人は奨学金を利用するのもありです。
下の記事では返済が不要の奨学金を紹介しています。審査はあるものの、応募は自由なので申請しない手はありません。それぞれの特徴を理解して申し込みをしてみてください。
本記事では英語留学が安い国をご紹介しました。アジアならフィリピン、ヨーロッパならマルタはおすすめな英語留学先です。また学安く英語留学をするコツは以下の通りです。
現在、英語留学を検討している方は、今回紹介したポイントを踏まえて留学先を決めてみてはいかがでしょうか。
留学エージェント「スクールウィズ」では留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。学校選びはもちろん、国や都市選びなど、具体的に留学を検討したい方はぜひお問い合わせください。
LINE@でのご相談はこちら
メール、電話、説明会、個別カウンセリングでのご相談はこちらから
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
IELTSで7.5以上を狙う実践的な対策(4)スピーキング編
【留学を迷ってる人必見】みんなが留学する理由を聞いてみた!School With主催MeetUP Vol.8
留学先ではポケットWiFiの利用がおすすめ?用途別サービスプランも紹介します
語学留学する人の平均年齢は?年齢層が気になる社会人におすすめの学校も紹介
Genius Englishの留学体験レポート#1 セブ渡航〜留学初日編
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
留学先の生活・観光
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
留学先の生活・観光
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
留学先の生活・観光
カナダで絶対買っておくべきお土産37選!カナダでしか買えないアイテムも紹介
留学先の生活・観光
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
留学先の生活・観光
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
留学先の生活・観光
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
留学先の生活・観光
アメリカの水道水って飲めるの?現地在住者が生活の中での使い方を解説します
留学先の生活・観光
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現50選
英語の勉強方法
フィリピン短期留学で英語力をアップ!費用や効果など徹底解説
留学方法・時期・期間
イギリス留学の期間はどれくらいが最適?効果や費用を詳しく解説
留学方法・時期・期間
短期留学の費用を徹底解説!国別・期間別の費用比較と節約術
留学費用や予算
マルタ人の性格や特徴は?言語や英語が話されている理由を詳しく解説
留学先の生活・観光
アメリカ留学の期間はどのくらいがいい?短期と長期それぞれの効果や費用を解説
留学方法・時期・期間
フィリピン長期留学はおすすめできる?費用や効果を交えて徹底解説
留学方法・時期・期間
マルタ留学の期間はどう決める?短期から長期まで期間別の効果や費用を解説
留学方法・時期・期間
長期留学の費用はいくらかかる?フィリピンやイギリスなど主要8カ国の費用を徹底解説
留学費用や予算
バンクーバー留学の魅力を徹底解説!費用や体験談など一挙紹介
留学先選び
アメリカ文化の特徴とは?日本との違いや現地での暮らしに慣れるポイントを解説
留学先の生活・観光
どんな理由で留学へ行くかなどをまとめています
どんな留学スタイルがベストかをまとめます
気になる留学費用を紹介します
あなたにピッタリな留学先選びのポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
企画・取材系記事のまとめ
海外や英語学習のニュース記事を配信中
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/