ヒナまつり
放送日: 2018年4月6日~2018年6月22日 制作会社: feel.
キャスト: 田中貴子、中島ヨシキ、村川梨衣、本渡楓、日笠陽子、小澤亜李、小山剛志、河西健吾
(C) 2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会
ゲーム会社社員を経て、劇伴作曲家に
─キャリアについてお尋ねします。日本大学芸術学部音楽学科を卒業されていますが、もともとアニメ・ゲーム音楽にご興味があったのでしょうか?
三澤 大学の時からずっと、劇伴を書きたいとは思っていましたが、ゲーム音楽にもとても興味がありました。ゲームが大好きだったので。「信長の野望」とか「三國志」とか大好きでしたね。今もか(笑)。その会社にご縁があってよかったです。
─大学在学中にもゲームのお仕事をされていたとか。
三澤 カラオケのMIDIデータの打ち込みのバイトをしていたんですが、そのバイト先で仲良くなった中沢伴行に、「知り合いがゲームを作るから、音楽を作るの手伝って」と誘われ、2人で「オアシスロード」の作曲をしました(編注:中沢さんは音楽制作チーム「I've」の元メンバーで、「灼眼のシャナ」(2005~06)の「緋色の空」、「とある魔術の禁書目録」(2008~09)の「PSI-missing」、「ヨルムンガンド」(2012)の「Borderland」などの作曲家)。
─コーエーではどのような体制で作曲を? 「戦国無双」シリーズや「真・三國無双」シリーズに参加されたそうですね。
三澤 ほぼほかの方との共作です。ひとつの作品の半分以上書くこともあったり、ほんの数曲だけ書くこともありました。あと、コーエーでは音楽スタッフが作曲だけじゃなく、効果音も作ったり、音声データもいじったりしていました。
─コーエーにはどのくらい在籍を?
三澤 30歳になる前に辞めたので、7年くらいです。
「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」でアニメデビュー
─コーエー退社後は、どのようなお仕事を?
三澤 最初は池頼広さんのアシスタントをしていました(編注:池さんは、「TIGER & BUNNY」(2011)、「神撃のバハムート」(2014、2017)、「いぬやしき」(2017)、「B:The Beginning」(2018)などの劇伴作曲家)。
─ご経緯を教えていただけますか?
三澤 コーエー時代にクライアントとして、池さんに依頼したのがきっかけです。それからご一緒する過程で何度もお会いして、そのうち「どんな曲書くのか聴かせてよ」と言われるようになり、いつの間にかいろいろお手伝いをさせていただくうちに、「会社辞めて、うちに来なよ」という話になりまして(笑)。初めはいえいえと断っていたんですけど、何度も何度も誘っていただき、もともと劇伴を書きたいというのもあったので、そのように決めました。
─一時期、カンパニーAZAにも所属されていたそうですが。
三澤 カンパニーAZAさんとは、同じくコーエー時代にご縁があってとてもよくしていただいたこともあり、退職してすぐに挨拶に行きました。その時は、「がんばってくださいね。売れたら、うちで面倒みますよ」、「いやいや、どうなることやら」なんて笑いながら話した記憶があります。
その後にコンペの紹介をしていただきまして、それが「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」のキャラクターソング、学美ちゃんの「まっすぐ大作戦♪」です。それから、AZAさんの提携作家として、「まなびストレート!」の劇伴のほうもやらせてもらいました。
─池さんのアシスタントとAZA提携作家を、同時にされていたのですか?
三澤 提携作家といっても、立場はフリーランスのままでした。でも、池さんに「劇伴の仕事もらいましたよ」と報告したら、「そんなことしてたら、こっちの手伝いできねーじゃねーか! 卒業だ!」と追い出されてしまいまして(笑)。それから何年かフリーを続けていたんですが、忙しくてどうにもならなくなったので、AZAさんに助けてくださいと相談して、所属作家としてやらせてもらうことになったんです。
─それが2012年~2014年5月の間というわけですね。その後、なぜ再びフリーに?
三澤 優秀なマネージャーさんは、仕事を効率的に回したり、問題が起こらないように気を利かせたりすることに長けていると思います。AZAさんももちろんそうだったのですが、半面、クライアントさんと頻繁に話をすることが少なくなってしまって。確かに仕事は問題なく回るけど、このやり方はちょっと性分に合わないのではないかと感じ、フリーランスに戻らせていただきました。
転機は「みなみけ」、ベストは「琴浦さん」
─転機になったお仕事は?
三澤 振り返ってみると、今は日常コメディ系のお話をいただくことが多いので、その意味では「みなみけ」(2007)だと思います。それまで正直あまり興味がない分野でしたが、そこで初めてこのジャンルにちゃんと触れる機会ができて、1作終えてみると、「もっとおもしろくしたい!」と思うようになりました。
─太田監督とは「みなみけ」以来、ずっとご一緒されていますね。
三澤 太田さんと何作かご一緒させていただいたころ、「別の作曲家もいるのですが……」というような話もあったようです。なので、僕としては残念だけど、太田さんにとってよい選択肢であれば、遠慮なく別の方を指名してほしいと伝えました。すると、「僕の作品をこれだけ理解して書いてくれるし、三澤さんの音楽には何の不満もないから、これからもよろしくお願いします」と言ってくれたんです。あの言葉は、本当にうれしかったですね。
─太田監督作品で、ベストシーンを選ぶとしたら?
三澤 音楽的な表現としても聴きがいがあって、かつ評判もよかったという点では、「琴浦さん」(2013)の1話をフィルムスコアリングしたシーン(編注:Aパート10分)が、選ぶとしたらそうだと思います。
─アニメの劇伴作曲家に必要な資質能力とは?
三澤 ほかの方が判断することなので、僕に資質能力があるかはさておき(笑)、基礎的な部分がきちんと押さえられたうえで、音楽的な個性があることはとても大事だと思います。
─今後挑戦したいことは?
三澤 音楽性と娯楽性が両立できる音楽を作っていきたいんですが、まだまだ満足できていないので、今後も挑戦を続けていきたいです。
─最後に、アニメファンの皆さんにメッセージをお願いいたします!
三澤 たくさんおもしろいアニメがあるので、それを観て、明日への活力にしてもらえればと思います!
●三澤康広 プロフィール
作曲家。長野県出身。日本大学芸術学部音楽学科卒業後、音楽スタッフとしてコーエーに入社。約7年勤務し、フリーの劇伴作曲家に。池頼広さんのアシスタントを務めるかたわらアニメのコンペにも参加、「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」(2007)でアニメ劇伴デビューを果たす。「みなみけ」(2007)以降、太田雅彦監督から全幅の信頼を寄せられており、「みつどもえ」(2010~11)、「ゆるゆり」(2011~12)、「琴浦さん」(2013)、「恋愛ラボ」(2013)、「さばげぶっ!」(2014)、「干物妹!うまるちゃん」(2015、2017)、「はがねオーケストラ」(2016)、「ガヴリールドロップアウト」(2017)などでも劇伴を担当。太田監督作品以外には「みなみけ〜おかわり〜」(2008)、「みなみけ おかえり」(2009)、「ココロコネクト」(2012)、「みなみけ ただいま」(2013)、「ぷちます! -プチ・アイドルマスター」(2013~14)、「北斗の拳 イチゴ味」(2015)、「弱酸性ミリオンアーサー」(2015~18)などがある。2018年は及川啓監督作品「ヒナまつり」で衆目を集め、今後も目が離せない作曲家である。
※TVアニメ「ヒナまつり」 公式サイト
http://hina-matsuri.net/
※「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」 10周年記念サイト
http://www.ufotable.com/manabi10th/
※TVアニメ「干物妹!うまるちゃんR」 公式サイト
http://umaru-ani.me/
※TVアニメ「さばげぶっ!」 公式サイト
http://sabagebu.com/
※TVアニメ「みなみけ」 公式サイト
http://king-cr.jp/special/minami-ke/
※三澤康広 ツイッター
https://twitter.com/yasuhiromisawa
(取材・文:crepuscular)
放送日: 2018年4月6日~2018年6月22日 制作会社: feel.
キャスト: 田中貴子、中島ヨシキ、村川梨衣、本渡楓、日笠陽子、小澤亜李、小山剛志、河西健吾
(C) 2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会
放送日: 2015年7月8日~2015年9月27日 制作会社: 動画工房
キャスト: 田中あいみ、野島健児、影山灯、白石晴香、古川由利奈、安元洋貴、柿原徹也
(C) 2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会
放送日: 2014年7月6日~2014年9月21日 制作会社: ぴえろプラス
キャスト: 大橋彩香、内山夕実、大久保瑠美、Lynn、東山奈央、玄田哲章、井上喜久子、堀江由衣、かないみか
(C) 松本ひで吉・講談社/「さばげぶっ!」製作委員会
放送日: 2007年10月7日~2007年12月30日 制作会社: 童夢
キャスト: 佐藤利奈、井上麻里奈、茅原実里、水樹奈々、森永理科、柿原徹也、小野大輔
(C) 桜場コハル・講談社/みなみけ製作委員会
放送日: 2011年7月4日~2011年9月19日 制作会社: 動画工房
キャスト: 三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美、藤田咲、豊崎愛生、加藤英美里、三森すずこ、竹達彩奈
(C) なもり/一迅社・七森中ごらく部
放送日: 2013年1月12日~2013年3月30日 制作会社: AIC
キャスト: 金元寿子、福島潤、花澤香菜、久保ユリカ、下野紘
(C) えのきづ/マイクロマガジン社・「翠ヶ丘高校ESP研・後援会」
放送日: 2017年1月9日~2017年3月27日 制作会社: 動画工房
キャスト: 富田美憂、大西沙織、大空直美、花澤香菜、水瀬いのり、井澤美香子、渕上舞、梅津秀行
(C) うかみ/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/ガヴリールドロップアウト製作委員会
放送日: 2012年7月7日~2012年9月29日 制作会社: SILVER LINK.
キャスト: 水島大宙、沢城みゆき、豊崎愛生、金元寿子、寺島拓篤、伊藤静、藤原啓治、大亀あすか、佐倉綾音、田中敦子、小野友樹、石原夏織、上坂すみれ、内田真礼、戸松遥
(C) 庵田定夏 by エンターブレイン/私立山星高校文研部
放送日: 2007年1月7日~2007年3月25日 制作会社: ufotable
キャスト: 堀江由衣、野中藍、井上麻里奈、平野綾、藤田咲、さとうあい、うすいたかやす、立花慎之介、黒河奈美
(C) ufotable・メディアワークス/聖桜学園PTA
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス
セガが開発・運営する基本プレイ無料のオンラインRPG。オンラインRPGの礎を築いた「PSO」シリーズの最新作であり正統後継作品!
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」をベースにしたゲームアプリ!好きな魔物でチームを編成して術や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めよう!
熱戦少女
3月28日配信開始された放置系・シミュレーションRPG!戦いや様々な経験を通じて自らの専属武装を覚醒させ、より強大な力を手に入れよう!
鳴潮
5月23日配信開始された自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドRPG!