- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:38:20
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:44:21
たぶん悪役さえ出てこない漫画のことなんじゃないのかそれは
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:45:10
呪術廻戦は味方でもいわゆる「いい子ちゃん」は少ないけど根は優しいキャラが多い印象
例えば真希は自分を性格悪いって言ってるけど、本当に性格が悪かったらわざわざ時間を割いて憂太に武器の扱いを教えてあげたりもしないはずだし - 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:47:00
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:47:26
- 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:47:54
いい子ちゃんキャラしかいない漫画ってなんだ?
日常系作品でもいろんな属性のキャラだすから特定の属性キャラしかない漫画なんて見たことないぞ - 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:50:52
- 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:51:16
100カノとかもね
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:52:24
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:52:27
- 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:53:49
とある四天王は目の前の悪事を見過ごす人だしな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:57:16
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:00:09
誰か「いい子ちゃんなキャラしか出てこない漫画はつまらない」
イッチ「あー確かに。分かるわ(推しの子やブルーロックを思い浮かべながら)」
イッチ「いや待てよ、別にいい子ちゃんしかいないけど面白い漫画あるくね?(他の漫画を思い浮かべながら)」
こういうこと? - 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:00:40
みんながみんな優しいと「都合のいい人形感」があって気持ち悪さを感じることはある
- 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:03:15
- 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:04:55
あんな賛否両論で荒れるキャラ出すくらいならもういらないって話もよく見るけどね
- 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:05:25
着せ恋はいい子しか出てこないけどたのしんでる
あと八雲さんもか - 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:05:37
>街を凍らせる人間の屑のジムリーダー
なんかそのジムリーダーすごい太ってそう
- 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:05:57
ブルーロックもなんだかんだ根はいいやつってキャラばっかじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:06:12
- 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:06:58
とは言え碌でもない奴しか出てこないのもそれはそれで読むのつらいぞ
いやもっと正確に言うとろくでなし扱いされてる奴とろくでもないのに作中でろくでもない扱いをされてない奴しかいない作品だが - 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:08:20
魅力的な悪役がいるからこそ面白い作品と悪役がいないからこそ面白い作品とどっちもあるよな
- 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:09:33
- 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:10:16
いい子ちゃんしか出ない漫画って要は主人公の理解者しかいなくて衝突したり敵対したりする人間が出てこない漫画の事を指してるんじゃねえの
- 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:11:20
- 26124/09/27(金) 14:11:44
- 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:14:08
ハイキュー!!は割とどいつもバレー馬鹿ばっかりで面白いぞ
ちょっと性格悪い奴はいるけど明確な悪役って奴はいない
スポーツ物だと競う相手になるから若干ジャンルが違うかもしんないけど - 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:15:55
- 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:17:23
部活物は戦う理由が「試合だから」で済むから主人公のライバル校でも善良な子は結構多いよね
- 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:21:01
まあその後の夏油との結成で真希は憂太に命を救われるから結果的には自分の為にもなる行為であった
- 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:21:51
逆なんじゃね
話のスパイスで口悪い性格悪いキャラ出したら繊細勢からクレーム来て後出しフォローせざるを得なくなってそれを一般読者が見てでもこいつ優しいところとか悪に堕ちる理由あるじゃんってなってるだけでは - 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:23:18
- 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:25:12
- 34二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:26:34
- 35二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:27:33
- 36二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:27:52
- 37二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:28:19
主観を排除するために漫画発行部数ランキング見てみたが…スパイファミリーとか該当するかな?
- 38二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:29:32
- 39二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:30:38
どっちに該当するのか分からないけど一応ヒロインが◯し屋で、美術館にある拷問器具の絵を見て興奮するようなやつだぞ
- 40二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:32:55
根がいい奴といい子ちゃんは明確に違うだろ
ここでいういい子ちゃんは根から表面まで全部がいい奴だろ
心根は優しい、が通じるなら大抵のフィクションはそう言える
該当の漫画でロボコがドラえもんの皆をいい子ちゃんにしたパロだから当てはまるかと思ったら、主役のロボコはまったくいい子ちゃんじゃないしガチゴリラとモツオも見た目はいい子ちゃんではなくて内面とのギャップをギャグとしてるんだから当てはまるわけではないな - 41二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:35:49
男キャラがメインだとスポーツ系くらいしか思いつかんな…
スラダンとかテニプリなんかだと根はいいやつの集まりになっちゃうが
男キャラ多いと火をつけるための煽り合いみたいなかましは出てくるから完全に良い子ちゃんのみになるときらら系しか思いつかん
ギャグ漫画でもクズキャラや裏表あるキャラが出てきちゃうこと多いから難しいな - 42二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:38:21
- 43二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:39:28
- 44二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:40:03
何故性格の話をしているのに見た目の話を?
- 45二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:42:45
- 46二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:43:01
その理屈を勘違いして普通に性格が悪く読者ウケも悪いキャラを出す輩のなんと多いことよ
もっと作者の倫理とか常識がすでにズレてる場合もあるんだが - 47二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:43:20
🍑か?
- 48二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:44:48
別にいい子ちゃんばかりで構わないので3人まとめて消えてどうぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:45:44
- 50二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:48:44
- 51二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:49:25
ディズニーヴィランはほぼ全員最後には報いを受けるキャラクター達だしツイステは問題児揃いだけど彼らなりに頑張って足掻いてひたすら失敗したり成功したりみたいなゲームだしね
- 52二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:50:40
- 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:51:51
- 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:52:48
「いい性格」や「性悪」なキャラは大体ギャグとして消化してるからね。
- 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:54:54
その着せ替え人形は恋をするとかいう作者以外悪い人がいない漫画
- 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:55:33
これジャンルによるだろ
いい子ちゃんじゃだけじゃつまらないってつまり皆がいい子だったら何の問題も起きなくて話が回らないからであって
キャラ以外で話を回せるなら皆がいい子でもそこまで問題じゃない - 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:57:52
まともな世界観の下地にどいつもこいつもまともな頭に妥当な人間性してると妥当にしか話が転ばないので必然「あにまんの方がよくわかんねえのが跋扈してるだけ面白いじゃん」になる
逆に言えば根っからおかしい世界観だとそうでもねえ - 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:58:08
- 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:59:23
イメ損するなってファンに念押ししまくるような運営じゃそりゃ自分自身も気をつけるからウマ娘はむしろ例外寄りの気がするんだよね
- 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:02:45
なんだ各カテゴリーの作品のアンチが集まったようなスレは…
- 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:03:26
大事なのは障害があるかどうかじゃないか
それが悪役である必要はないけど何かを乗り越えるみたいなストーリーがないと平坦すぎて飽きるし - 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:05:33
- 63二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:05:34
別にブルアカを遊ぶ事は何も悪い事ではないが
- 64二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:06:56
「話の都合よさ」じゃなくて「キャラの人格」の話ね
- 65二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:07:02
ウマ娘は他の擬人化コンテンツの比にならんくらい偉い人とお金持ちが絡んでるんで…
競馬ゲー自体がむかーし裁判になったりもしたし
もっと言えば、その手の意地悪なキャラを出さないからアプリ初期の頃に過剰なまでに持ち上げられてた
- 66二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:08:25
のんのんびよりとか好きだけど
- 67二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:08:30
>>58のレスブルアカカテとタフカテに投下してみてほしい
純粋に反応が気になる
- 68二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:08:41
ポケモンは自分の家にある島で唯一のトイレを独占したりポケモンに地下労働を強要するキャラがいるぞ
- 69二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:10:46
ゲームokにしなかったほうが平和だったと思いました。
- 70二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:11:42
ワンピの話題出る時点で無理
- 71二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:11:45
ロボカーポリーも主人公が極度の阿保で「なんでここで道路に飛び出しちゃうかなぁー?」って観ながら思ったりするけど教育番組だから仕方ないな
子供には反面教師って必要だし