妖精國から風向き変わったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:39:34

    他のソシャゲが売れて二部が良くも悪くもマンネリ化するなか
    六章で一気に返り咲いた感じがする

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:41:07

    え?!
    当時の2部ってそんな雰囲気あったの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:41:32

    >>2

    そこを深掘りすると下手すりゃスレが消えるレベルにはまぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:42:03

    3年も前かあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:42:17

    コロナ禍から2021年前半はいろんな意味で思い出したくない
    もちろん楽しかった記憶だらけだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:42:52

    2部6章前は確かに地獄だった

    特にウマ娘リリースがヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:25

    シンからユガがかなり間空いてた頃は俺もだいぶモチベ低めだったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:26

    シンクリアしてからはまぁ…
    その…って感じだった

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:26

    決して他の章が悪い訳ではないけど、あの戴冠式やオベロン筆頭に今でも話題になるサーヴァントが登場したから一気に盛り上がった記憶

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:53

    >>6

    あの時はFGOが筆頭だっただけで色んなのがボロカスにされていたっけ

    まぁウマ娘も今度は同じような感じなのは多分叩き棒として使っていた輩がいたんだろうなって

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:56

    そんな暗黒の時代だったのか
    休止挟みながらメインの時だけ帰ってくるムーブしてたから知らなかった…

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:44:02

    fgoがV字回復したからマジで救世主だと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:44:05

    俺は六章が面白いと聞いて5年ぶりに帰った

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:44:13

    オリュンポス・レクエイムコラボ・アキバエクスプロージョン辺りのアレ感

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:44:36

    FGO自体がやらかしたとかよりは単純に長く続いて落ち着いてきたところに他所の大きなソシャゲが始まってパイを奪われてる感があったって感じよね
    ゲームだけやってたならあんま気にならんのだけど、他ゲーを叩き棒にアン.チが元気になってたりしてなかなか嫌な空気はあった

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:44:57

    つーかあの時はウマ娘がいろんな意味で斬新かつ衝撃過ぎた
    初めて見たぞ何年も寝かした上でいざリリースしたらワイドショーとかでも見かけるレベルのコンテンツを作ったソシャゲ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:45:26

    FGOがアレってよりウマ娘が強かったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:45:44

    きのこもなんて言うか昔に比べると丸くなったなと思いかけてた時にお出しされた妖精國

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:45:45

    >>14

    あぁあそこら辺か

    懐かしいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:45:46

    今年のアペンドスキル辺りは久しぶりにヤバいかなと思ったけどすぐに対応したしそんなこと無かったぜ!
    いや繰り返したらアカンよあれは

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:45:57

    6章はマジで人をガッツリ戻した気はする
    その後またゆっくりと離れていったけどトータル全然プラスにはなってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:46:11

    >>16

    やっぱ競馬と割と結びつき強いのが影響に出たんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:46:40

    マンネリっていうか異聞帯ってテーマは5本も6本もやるような題材じゃなかったというのはあると思う。

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:46:50

    アニメと映画がはねなかったのも痛かった

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:46:56

    >>14

    ああ…って声出た

    Twitterでアホほど叩かれてた時期ね

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:11

    ミクトラン後編とかサーヴァントコイン炎上より空気悪かったと思うあの頃

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:18

    >>23

    ぶっちゃけ途中からネタ切れ感あったよね

    後半は異聞帯は関係なくなってたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:26

    >>24

    元々ファン向け制作だったからあんなもんが跳ねるわけは無い

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:27

    ぶっちゃけ運営が特にやらかしという意味での下手を売ってないからこその閉塞感はあった
    強いて言うならイベント毎の間隔が空きまくったことだろうか
    まぁあれも今思うとラセングルへの事務的な継承やら色々と新しい要素ぶっ混んだ6章への準備だったんだなと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:36

    FGOに限らずどのジャンルでもマンネリ化はぶつかる問題だから上手く持ち直した感じ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:47:52

    >>16

    初期PVが良くも悪くも昔のソシャゲって感じだったのがアレだけ改善されてたもんなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:48:16

    奏章でまたダレてはいるけど年一更新じゃないだけ全然マシだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:48:25

    よくも悪くもきのこって大きな存在なんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:48:26

    >>26

    そうだっけか?どんな感じだったん

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:48:42

    むしろウマ娘出てきてくれてよかったよ
    あれで危機感覚えただろうし

    でなけりゃずっとFGOが殿様商売やってただろうし、あの舌禍常習犯が今も表の広報やってたまま今年の炎上迎えてたらと思うとゾッとする

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:49:41

    そもそもあの頃はソシャゲ界隈全体が地獄みたいな空気を醸してたというか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:49:56

    >>26

    ちょっと延びたくらいじゃない?

    そんな空気悪くなかったと思うけど...

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:50:01

    確かイベントのボスがもう1人の自分ていう設定が多かったのも色々言われていた気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:50:15

    >>36

    ブルアカとウマが同時タイミングで出たから良くも悪くも地獄だったな

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:50:50

    >>27

    このお題だしてみんなに一本か二本書いてってなったらそりゃよっぽど価値観違う連中集めなきゃ似たような構成になっちゃうんだよな。

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:20

    >>26

    オリュンポスと間違えとらん?


    ミクトランは延期決定の瞬間だけヤバかったけどその後速攻で日程決まったからそこまでだったぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:21

    2部6章の崩壊編始まる直前にレベル120にできるようになったのもありそう
    自分はそれで推し強くできるから戻った

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:22

    >>39

    初期のブルアカなんて初手返金騒動やって1年空気だったから全く関係ないんで…

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:30

    >>33

    1部前半ですら当時のファンは「型月だから続けてる」とかいうレベルだったからな

    型月ブランドというかきのこブランドはある

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:51:39

    >>39

    ブルアカってエデン条約編が始まるまでは大分お通夜よりの空気期間のが長かったぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:52:08

    第二部の自分の世界を賭けた生存競争根幹テーマってロシアであらかたやりきったって印象
    でそれを繰り返すにはマンネリだし胸焼けするし、かと言って重要案件すぎるから無視しても話がおかしなことになる
    そんな中で生存競争とかどうでもいいこいつら死んで当然では?むしろ奈落に落ちろ!って世界観と
    お労しや……ケルヌンノス介錯し申す!に至るまでの怒涛の展開にその後の黒幕との決戦
    モルガンのあっさり退場とか不満が皆無とは言わんけどモチベが下って来ていた所を脳をこんがり焼かれたよ!

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:52:36

    オリュンポスはまぁね…
    先遣部隊全滅からブラックバレルブラックバレルブラックバレル…

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:52:45

    2部の虚無期間の多さとアニメのコンボでモチベ下がって実際FGO辞めてたわこの頃

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:52:52

    そもそもソシャゲとか関係なくコロナ禍でなんか空気がどんよりしてたんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:53:26

    >>24

    アニメに至っては製作サイドがFGO主人公を侮辱公言してたからな

    出火炎上の主戦場はアズレン界隈だったが


    あのアニメーター、サムレムのムービーも担当してるらしいんだがどうにかはずしてくれんもんかね

    せめてクレジットから抹消するとか

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:53:28

    ブルアカはバニーアスナでトぶまではそれまでって印象だわ
    ウマはマジで旋風巻き起こしてた

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:53:34

    オリュンポスは今以上にフレンド拘束とかしていたからなぁ
    今回も言われていたけど当時とは全然戦力違うし、未だにトラウマ製造機のデメテルとかおったしな

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:53:49

    今となっちゃブルアカが覇権だけど当時はウマの影に隠れたほぼ死産みたいなもんだったしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:55:24

    >>53

    いやブルアカの覇権はもう終わったくね?


    今はなんだかんだモンストウマ娘FGOの三強なイメージあるわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:55:30

    >>41

    ミクトラン後半は奏章……マジかよ……みたいな雰囲気があったくらいだよな

    その奏章もそうそうに始まったからそんなに重くはなかったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:55:33

    ウマ娘は未だに少ししか触れてないから詳しくないけどこんな風になっていたから本気ですげぇの始まったな感はあった
    一方そのころ俺の主戦場のFGOはシンプルに民度がやばかった

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:56:06

    個人的に1部も6章で盛り返した感がある
    5章から盛り返し始めてはいたけど勢い取り戻したのは6章7章終章だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:56:15

    2020年のFGO
    バビロニアアニメの失敗から始まりオリュンポスで転け、レクイエムコラボで転け、剽窃で炎上まで上乗せ
    普通にコロナの閉塞感もあって終末だったな
    それが6章始まるまで1年半くらい続いてた

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:56:53

    >>57

    というか文字数制限取っ払ったのが5〜6章辺りだったはずだし…

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:04

    >>56

    コロナでみんな気分落ち込んでた部分もあった

    それにしても暗黒どころか深淵レベルでした

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:08

    バビメはぐだ子好きな人がぐだ男disりまくってたりファン内の対立もやばかったから…

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:11

    ブルアカはバニー爆発からアコとかウイとかが界隈で爆発して一気にエロ系の主戦場になったイメージだな
    一時期はラスオリとかアズレン完全に食い尽くしたイメージある

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:21

    >>41

    ニトクリスオルタ実装あたりもヤバかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:38

    >>58

    レクイエムコラボは滅茶苦茶だったけどまだ他作品ではあったからな

    次のワルツコラボがなんかすごかった

    いや内容そのものはかなりよく出来ているんだが

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:58:09

    ちょうど妖精国前編辺りでFGO始めた俺、低みの見物

    ある意味最高のタイミングだったかもなあ話を聞く限り

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:58:14

    ワルツコラボはミスクレのキャラも万人受けするキャラではないからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:58:44

    ぶっちゃけ当時あにまんあったらそれこそあのカテゴリーやらこのカテゴリーレベルで殴り合いし続けていたんじゃねぇかなとは思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:58:45

    >>64

    霊衣の出来は良かったんです、シナリオも良かった…

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:58:45

    >>46

    オデコとあわせて7つくらいがよかったんだろうなとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:06

    >>65

    まあでもやっぱ1部終局とかの盛り上がりは凄かったしいつ始めても楽しいもんよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:17

    >>41

    ミクトラン延期放送のあの1時間だけは他のどんな炎上よりも罵詈雑言が飛び交ってたよ

    総合的な炎上度はコインの方が上だろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:21

    バビロニアアニメ失敗とよく言われるが知らないソシャゲの7章から始まるアニメが一般受けなんかする訳ないだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:24

    >>63

    ヤバかったか……?

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:59

    >>67

    ヤバい時期だと爆破の嵐だとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:00:19

    >>73

    まぁ確かにスケジュール大丈夫か的な不安はちらほら見かけた

    それでも誇張抜きで2021年前半に比べたら全然マシ

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:00:23

    >>72

    ファンからしてもうーん?な部分が多かったから言われてるわけで……


    別にキャメロット後編とかも大ヒットした訳じゃないしな

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:00:25

    7年もこの界隈にいると時代の変遷を見ているみたいで楽しい、ごめん燃える方面は勘弁して

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:00:27

    基本ゲーム内というか自IPのみでやってて内輪感があるところ、
    ようやく外に一歩踏み始めたアニメが大失敗したという有り様

    外に出ないもんだから外の界隈は「うちらの界隈にいないからいくらでも叩いていい」ってなるし、
    往年の型月厨がバラ撒いた恨みを「積年の恨み、ここで晴らしてやる」と言わんばかりに各方面から集中砲火

    ほんと大変だったよアニメの頃は

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:00:35

    >>72

    約束された敗北か

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:01:01

    >>73

    サーヴァントを隠すために前半新規鯖実装しなかったのに、後編リリース前からニトクリス・オルタでネタバレかましてたのは荒れてた


    蓋を開ければ上手いことミスリードになってたけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:01:23

    舞台とゼウスに繋げられそうなヘラクレスとテスラをナレ死させて(ヘラクレスは前編で死んでたけど)
    武蔵とローマとブラックバレル連射は本当になにがやりたいんだってなったな当時…

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:01:32

    >>72

    バビメきっかけでFGO始めた人自体はチラホラ見るんだよな

    でもメディアミックスの盛り上がりとしてはそんなに…なイメージ

    他企業とのタイアップとかもあんまりなかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:01:58

    アニメで言うとウマ娘はソシャゲとアニメ2期の相乗効果もすごかったからな
    ソシャゲアニメでありながら大成功をおさめたことでバビメも引き合いに出されたもんよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:01:59

    >>72

    前知識そんなにいるか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:02:18

    よい子の諸君!
    アニメが叩かれたと言っても所詮解釈やらソシャゲアニメあるあるの叩き方だろと思われるがぶっちゃけ舞台女優に誹謗中傷やらとんでもないイラストが出たりとかいろんな意味ですさまじいぞ!
    ぶっちゃけ閲覧注意だな

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:03:13

    >>72

    でもFGOのシナリオを馬鹿正直に最初からアニメ化してヒットするとも思えんしそもそもFGOのシナリオが全くもってアニメに向いてないのはある

    FGOのキャラやネタ使った謎丸は漫画もアニメも好評だし

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:03:51

    このテーマのスレになると多少いざこざはあっても基本思い出したくないみたいな雰囲気になるの申し訳ないけど笑う
    浪人生だからそこまで実感なかったがすごかったんだなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:51

    >>83

    あれはアニメ2期がめっちゃヒットした勢いをそのままソシャゲにつなげられたのも上手かったな

    デレアニからのデレステもあったしサイゲはああいうの強いな

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:52

    >>76

    絶妙に嫌な改悪がね…

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:58

    ファン反応とか見てなかったからぜんぜん気にしてなかったわ
    それはそれとして六章ニ部構成ですからのエピローグあります1ヶ月待ってね!ははぁ!?ってなったけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:58

    まあきのこの突然の書き換えたい発言からの制作体制総見直しまでして作った妖精國なのでちゃんと巻き返せて良かったねって感じかなあ

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:05:19

    2部に関しては全体の構成はめちゃくちゃ練り込み不足だと思う。個々の章は良いものが多いけど2部全体の話とか展開としてはかなり雑だと思う。

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:05:22

    2019年のアニメ
    バビロニアのアニメも事件簿アニメも大スベリしてもう拡張駄目やなコレみたいな空気感がすごかった

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:05:59

    >>88

    やっぱサイゲはソシャゲ作るの上手いよな

    批判される部分も同時に多々あるけど盛り上がってる〜!感も上手いイメージ

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:06:05

    >>84

    原理血戒だの特異点だの霊基だの魔術だの根源だの人類悪だのに触れまくってるユーザーは麻痺しがちなんだが、

    一般人は「ほへー、なんか偉人とか怪物とかすごい人らがいる」程度の認識で止まるんだ

    女神がどうとかそれすらもブラフでもっとすごい原初の女神がいるとか、前提としての魔術王が世界焼却とかは脳がフリーズする


    アニメーターですら「FGO主人公とかwwwいるだけの置き物www」みてえな侮辱してたんだぞ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:06:20

    オリュンポスPVで剣式出る!?→からの本編で出ないじゃん!!クソ!!もなかなか酷かった

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:06:53

    バビロニアアニメは要所要所がめちゃくちゃ良かったからトータルで好きな作品なんだよな
    まあ既プレイヤーゆえの贔屓目はバチバチに入ってる自覚があるけども

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:07:02

    そういえば当時運営で思い出したけどテイルズの馬場Pがディライトワークスにいるとかそんなデマも飛んだっけ
    マジで馬場Pでもラセングルでも訴えて良かったんじゃないかこれに関しては

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:07:13

    それはそれとしてここ何個か「そんなん見たことなかったが」が混じってるので気をつけてな

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:07:18

    >>93

    事件簿はなんで素直にアドラからやんなかったんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:07:20

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:07:31

    正直他のことはともかく剽窃に関しては本気で引いたからああいうのは二度と起こさないで欲しいな・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:08:03

    >>98

    その内容じゃ訴えようがなくない…?

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:08:08

    正直ここまで復活するとは思ってなかったよ
    ファンもアンチも予想外では?

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:08:59

    バビメはアバター系主人公どないすんねん問題がな
    一作目だから手探りだし仕方ない部分もあるにはあるが…ウン…

  • 106二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:09:07

    >>102

    公式側の落ち度の炎上としてもコインみたいなやっちまった案件じゃなくて本当にうわぁ…ってなるやつだったからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:10:01

    未だにアンケでアニメ化して欲しい章とか聞かれるけど正直もうやめた方が良いと思う・・・
    スレ画とかかなり人気の章だけどアニメになったら長すぎ、暗すぎ、テンポ悪いであんま面白くないだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:10:01

    サクラ革命が稀代の大失敗かましたんで、
    「やっぱテメェらFateのブランド借りなきゃ何もできねえんじゃねえか」って声がFGOユーザーや外野からも大合唱上がってたのもあの頃

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:10:53

    >>108

    それは元よりFGOリリース1年後くらいには言われてたと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:11:34

    個人的にアニメで見たいのは派手なサーヴァントバトルだからなぁ 戦闘だけアニメ化せんかなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:11:46

    >>93

    Fateシリーズには「アニメが大大ヒットして新規も大量参入」の経験もあるから

    既存ユーザーである内部からも微妙な反応で当然新規もあまり…な現状で、停滞感はここらへんから始まったと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:11:52

    >>103

    いやDWはともかく馬場Pは訴えれると思うぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:11:53

    >>108

    あったねえ、そんなの

    ぶっちゃけアレに関してはサクラ自体が下火というか終わりに近しかった

  • 114二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:11:54

    >>107

    マジで謎丸がコンスタントにやるアニメとしては最適解だよねあれ

    ファンだけが楽しいやつだけど、それでいいよ!それがいいよ!ってなる

  • 115二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:00

    >>107

    アニメ化は普通に序章からのフランス行けば良かったのよ

    「ジャンヌ・ダルクが生きてる?!タイムパトロールして是正するぞ」ってわかりやすいインパクトがあったんだから、

    新規キャッチにピッタリだった


    これまた悪い内輪向けの要素が出ちゃって、バビロニアを選んでしまった

    内輪要素で失敗したから、そこそこ恨み買ってる外野から「ほれみたことか、型月どもが失敗しやがったぞ」なんて嘲笑くらうハメになった

  • 116二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:25

    2部は4章から腰を据えて作るようにはなったしクオリティもあがったけど、展開が遅くなったことによって全体の粗も見えやすくなって、それがライター間でバトン渡す要素に強くでてしまった印象はある。

  • 117二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:36

    >>99

    具体的にどれだい?

    あと「お前が」みたことないて可能性ない?

  • 118二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:57

    >>115

    白ジャンヌVS黒ジャンヌ!でも実は…?って構成だからマジで分かりやすいんだよねオルレアン

  • 119二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:14:11

    >>114

    短いギャグアニメだからテンポ良く進むし、オリジナルストーリーだから主人公にキャラ付けも出来るし色んなキャラ出せるし良い

  • 120二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:14:14

    今になって冷静に考えると改変好きのきのこが1章改変してアニメ化するってならなかったの意外で面白いな

  • 121二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:04

    俺は二部序章のアニメが見たいけど無理だろうね

  • 122二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:16

    色々思う所はあるけどマーリンの幻術はなんで無敵なの?に対するアニメ表現での解答とかマシュの盾土台ハイキックとかアナちゃんの鼠蹊部とか良いところ挙げるといっぱいあったからまぁ……ヨシ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:43

    なんつーかこんなまぁまぁ危ないスレで荒れもせず淡々としているのがどれだけ当時悲惨だったかを表しているよねって

  • 124二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:45

    >>120

    一章のライターはきのこじゃないし、他人の作品を好き勝手やるのは流石にね

  • 125二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:15:56

    今の時代で1章からアニメなんて悠長なことできるわけないんだよなあ キャメロットバビロニアソロモンやったのは英断だよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:16:03

    アニメも慈善事業じゃないから受けの悪い序盤からアニメ化してたら打ち切りになるよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:16:14

    >>123

    平日お昼だからね…

  • 128二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:16:25

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:16:54

    確か見てないけどウマ娘もここ最近アニメしていた時に荒れていたからソシャゲのアニメって荒れるとなんか凄いことになるよな民度が

  • 130二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:17:17

    >>123

    皆「閉塞感で終わりを感じてたあの頃」を思い出してるだけだから…

    根底はみな持ち直して良かったなという感情だから…

  • 131二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:17:25

    >>128

    ソシャゲのアニメで成功してるのウマ娘ぐらいしか思い浮かばねえわ、アニメ化ってむずくね?

  • 132二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:17:28

    今現在も9周年の件から不信感拭えて無いからな…
    しっかり開発チームとして声明は出してくれたから対応完了まで信じて静観するけど

  • 133二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:17:50

    グラブルアニメも最初からじっくりやって堅実に作って普通に面白かったけど地味ではあったからな
    ああいう感じになったとは思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:17:57

    ウマ娘流行ってたころ生放送のコメントがやばすぎてニコ生に避難してたな
    剽窃もあって終わった…と思ってた

  • 135二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:12

    >>125

    それで「普段FGOプレイしてない層」からソッポ向かれて大失敗してりゃ世話ねえわ…

  • 136二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:34

    >>134

    コメント欄で延々と荒らしが湧いてたなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:36

    なんでもいいから叩けみたいなのは今も昔もよくいる

  • 138二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:59

    >>131

    ウマ娘は厳密にはソシャゲのアニメじゃなくね?ソシャゲストーリーをアニメ化してる訳では無いし

    いやソシャゲからスタートしたからソシャゲのアニメになるのか…?

スレッドは9/27 01:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。