本当に最後にしたい理由書

約1か月続いた「原価攻防戦」も、これで最後の理由書にしたいです。

昨日の事務局から流用の否認理由「経費の配分を変えるときには事前に承認を得る必要がある」が来ましたが、これは計画変更のもので、流用の規定とは明らかに違います。
わかっていて混同しているのか、わからずに混同しているのかは不明ですが、その点をさらに強調して追及してみました。

画像
私が書いた理由書9月24日版
画像
私が書いた理由書9月24日版

手引き20ページに流用は申請不要とはっきり書いてありますね。

理由書の前半では交付規定や手引きの条文を挙げて、キツメに攻めておきます。

そして、昨日jGrantsに書かれてきた「明確な根拠はなく否認したが、事務局の指示に従わなければ審査を進めない」という脅しの言葉を再掲して、事務局の判断に変化がないかを再度確認します。

画像
事務局の不法行為を総括している

突然の軟化

どんどん攻めるかと思わせておいて、急に態度を軟化させます。

画像
24日の理由書の結びの部分

指示に従わないなら審査を進めないということを受けて、事務局の言い分を飲んで減額してクローズすると、いきなりこちらの態度を軟化させます。
そして、これ以上差し戻しをするな、と。もし差し戻しをするなら「計画変更と流用を混同していないかはっきりさせろ」と書いたわけです。

これが新たな差し戻しを封じる置石になればいいのですが・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
第6回事業再構築補助金の採択事業者です。このnoteでは事務局とのやりとりの記録を書いていきます。交付申請や実績報告を理不尽な理由で差し戻しされて対応に困っている方の参考になることができれば幸いです。 法律を味方に付けて事務局と戦う「同人誌」も出版しました!
本当に最後にしたい理由書|なひたふ(事業再構築補助金差し戻し対策マニュアル)
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1