卓上ゲーム
【AGE OF SIGMAR】ウォーハンマーAoS:49ターン目
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ有効化コマンド
ミニチュアゲーム、ウォーハンマーAoS(エイジオブシグマー)について楽しく語りましょう
このスレの入門ルール(13版)
*次スレは950が立てる(ワッチョイ仕様)
*sage進行
*荒らしはスルー
*個人攻撃厳禁
*質問にレスが付いたらお礼をしよう
*荒らしに間違われないように気を使おう
前スレ
【AGE OF SIGMAR】ウォーハンマーAoS:48ターン目
https://itest.5ch.ne...cgi/cgame/1613553305
FBスレ(8版以前)
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1283866770/
関連スレ
warhammerウォーハンマーRPG30
https://medaka.5ch.n...gi/cgame/1607088295/
【9版】WARHAMMER40,000 Part59本スレ 【WH40K】
https://itest.5ch.ne...cgi/cgame/1633606914
【ミニチュア】ロード・オブ・ザ・リング【ゲーム】
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1185613714/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured- コメントを投稿する
- お高くなったスタコレみたいなヴァンガード箱だけど
スケイブンなんかは大砲や中型入ってて素人目にも惹かれる要素あるとわかるんだが
ファイアスレイヤーの歩兵ヤケクソボックスみたいなのはアーミーやってる人にはあれで魅力的なんだろうか? - ファイアスレイヤーはユニットはあれの中身以外にはドラゴン1種類しかおらんのや
歩兵が2種類
ドラゴンが1種類
キャラクター以外はそれだけしかない、やけくそアーミーやで - 半裸のムチムチしたおっさんしかいないフェティッシュなアーミー
- 少し興味出てきたw
- 他に言い方ないんかwwww
- どっかでドワーフ大集合みたいなアーミーに組み込まれるかと思ったんだがなぁ・・・
- AoSウォリアーのスターターで始めたのですが、思ってた以上に楽しかったのでストームキャストの
軍拡をしたいと思っています。
ストームキャストのスタコレが気になるのですが、スタコレよりドミニオン等を買ったほうがいいのでしょうか? - あんまりストームキャストのスタコレって良い内容じゃ無いんだけど、他はどれもスターターでクルールボーイズと同梱なんだよな。ドミニオン買ってクルールボーイズ処分するか、どっちも使うなら良いかもしれない。
- ドミニオンならウォーリアーのクルールボゥイ側も無駄にならないしコアブックも付いてくるし
ストームキャスト側をメインにしたいって事だけど、同規模に拡張されたクルールボゥイをサブアーミーにするのも良いよね - 好みとご予算で選んでいいとは思うけどスタコレはユニットが少し半端なのとウォリアーなどのスターターと違い日本語能力データは別売り
データ本のバトルトームは全ユニット能力データと強化ルール入りでアーミー強化をずっと続けるなら必須だけどこれもまあまあお高い
ドミニオンは一応単体でボックスゲームとしても完結してて単体で買うと高いコアブックに強ユニットに敵ユニットデータごと入ってて何かと便利かもしれない
スターターの延長で無駄なく遊べるのはドミニオンかなあ
割引き良い店ならまだ安くしてる店もありそう
どっぷり浸かる気なら両方とも買ってバトルトーム読み込んだらストームキャストの兵科の数なら何年でも延々楽しめると思うw - 長く遊ぶならドミニオンは悪い選択じゃない
ウォーリアーと合わせて1000〜1500ポイントのゲームが出来るのは大きい
あとマッチプレイで1500ポイント戦が出来るバトルパックはコアブックにしか掲載されていない
そのコアブックとインドラスタセット(Thunderstrike Command)を同時に買うと2万5千円くらいする
まだ販売されているうちに買っておくことをオススメする - ウォークライの新データ日本語無いのかな
また本買い直し? - 今回は新しいデータを無料でバラ撒いてくれるんだな
データカード目当てに最近ウォークライ用のウォーバンドセット買ってしまったんだが
ちょっと複雑な気分 - >>555
スマンリンク先見れなかった
日本語データ公開されてたんだな
これならコアブックとタブレットとかでいいないずれコンペンディウムも買うとは思うけど
ウォークライ1版の戦場やバトルプランやる時には前のデータがバランス的には合ってるんだろうかね - ウォーバンド無料データあるからご新規さんも始めやすいな
セットはキルチーム同様の商品展開みたいだし好みのテレインとウォーバンド来るまでは少し様子見 - これでセットがもう少し安ければねぇ…
- アンダーワールドも安いのが魅力だったけど最初に買うであろうセットもお値段2倍だもんな
- アンダーワールド、第三弾までは一万円を超えることはなかった気がする
- 今までウォークライ1版やアンダーワールドのセット結構買ってたが
キルチーム並みに頻繁に出るならコミュニティの誰かが持ってるテレインにお邪魔してもいいよな
きっと誰かがスターターボックス買うはずだしな
買うよな?
コアルールとウォーバンド1つさえあれば手軽に遊べるはずだよな
な、そうだよな - アンダーワールドのスターター買う前に拡張買っちゃった
カード効果の意味がさっぱりわかりません - 専用ダイスとボードは必要になるからスターターは買ったほうが良いと思う
もしくは対戦相手がスターターを持っていれば大丈夫
昔はルールは無料で公開されていたんだがなぁ - GWの通販ページからStart Collecting!シリーズのほとんどが
「Temporarily out of stock Online」になっとるんだが
これ全部近々消えるってことかな?
Vanguardがある勢力ならともかく、そうでないのまで一斉に消す気か? - ソウルブライトもファイアスレイヤーもバトルトーム更新と同時に御使いやマグマドロスが入ったスタコレご丁寧に消してたしそうだろうなあ
ソウルブライトはスタコレワイトキング箱しかない
内容は堅実だけど華が無いんだよな - 今思えばスケルトンホードの箱良かったよね
- 中型3体とか大型1体とかセンターピースになるユニットはやっぱ入ってて欲しいよなぁ
ウォークライのデータを無料で見せてくれるのはありがたい
おかげでまったく使う予定のないアーミーもスタコレ1つとユニット少しぐらいならウォークライで使えるしええやろ・・・の精神になってしまう - 大型中型は組み替えが出来るか複数並べても良いのでいらないって事も無かったし
スタコレでウォークライやって少し足してAoSってのも良い導線だったように思う - ウォークライの新データ、ケイオスの2番目だけまだないよな?
- 昔はスタコレとウォークライのウォーバンド箱を組み合わせれば
軍勢によってはAOSで1000ポイント戦が出来るくらい集めることができたのになぁ
1〜2割引の店を利用すれば1万5千円前後でそろった時代が懐かしい - スケイヴン、ナーグルネズミの同盟相手がナーグルからマゴッキン・オブ・ナーグルに縮小されてるのが地味にきつい
- キーワード持たせて組んでも恩恵無い感じ?
- 前の版だとナーグルStDをペスティレンス氏族に同盟ユニットで入れれたけど、新バトルトームでマゴッキン・オブ・ナーグルしか入れれなくなった
ナーグルStDで鼠を補強できなくなった - ティーンチもStD入れる恩恵無くなったとか見たな
海外やガチ勢のメタ分からないが何でもアーケィオンぶっ込むのが便利過ぎたとか?
逆にStDは単一陣営では控えめだったのが次のバトルトームで変わるのかも
チラチラ流れてくるロスターどれも変わり映えしなかったからなあ - ヨドバシとかはまだだけど、スタコレあちこちで値上げ始まってんな
新規や新しい勢力の追加を考えている人は、定価で買えるうちに買っといたほうがいいかも - ヴァンガードコンパトのあの定価見て始めようって新規は希少だろうなあ
趣味に割ける予算感がバイクやカメラくらいまでいけるのか一般的なプラモデルやゲームの範疇で捉えてる人かでだいぶ違うだろうけど
スタコレのだいたい1箱1万や即完売クラスのウォークライ箱なんかは優秀だった - 歩兵2ユニットと各種マーカーが付くウォーバンドスターターは初めての人が手を付けるのに最適だよな
お得だからベテランに速攻で狩り尽くされてしまうのが実に勿体ない - ウォークライ興味持った人にウォーバンド1つと余った格安コアブックで誘えた頃は楽だった
最初からスターターボックスにアライアンス本にとなるとそれならAoS直に始めた方が良くないか?となるんでコンペンディウム公開は良かったと思う
ベテランは結局全部買うし
段階的に無理なく沼にハマってもらいたいんだよなぁ
ウォークライ箱かスタコレが完成し運よくその年のバトルフォースが合致してたら完璧 - また値上げか
- ウォークライ、次々にボックス出るんだな
流石にもう追えないわ - 40kAoSキルチーム掛け持ちが増えたしこのペースだと機会作るのも大変そうだわ
まあテレインは他でも使えるとしてもボックスどれか1個とか周りで買われそうにないやつ選ぶかなw
最初のスターターが一番使えたな - コアルール無料公開は有り難いな
全部読んでみたけど、旧版のスターターが無駄にならないのは助かる
なんとなくだが、旧版のテレインの配置や勝利条件のカードもそのまま使えそうだ - 1版は結局アライアンス本やトームオブチャンピオンに追加ボックスと地味に必要な物が増えてたからなあ
新しいスターターボックスというかテレインは経験者が誰か最初買うとして
初心者にはまずウォーバンドとシタデルカラーのみでも始めてもらいたいんだろうな - ウォークライ用新アーミーを始めようとしてる自分は完全に罠にハマってる・・・ちょろすぎる・・・
ちなみにモンスターって普通に組み込んでいいんだよね?殴り合いは強いけど色々欠点もあるって感じ? - 昔はマッチプレイでは相手の許可がないとモンスターを入れることが出来なかったけど
今は大丈夫みたいだね
あと、モンスターなら何でも入れていいってわけじゃないみたい
欠点も制限もあるよ - オールドワールドまだか
いつまで待たせるんだマジで - CoSとオールドワールドは同時期に展開かねえ
トータルウォー関連が好調なら連動させない手はないしFB世界は遡らないと滅んじゃうしな - ルミネスと巨人軍のバトルトーム更新早すぎんか?
てっきりギッツがくると思ってたんだが
あとコーンの更新はよ頼むわ - ルミネスはバトルトーム毎年出てるような印象だけどもうこの後はさすがに何年か開くよね
既存アーミーはファインキャストのミニチュアを順次プラに変えて行ってる途中なんだな
コーンはせっかくだから40k側のディーモンも使えたりしないかねえ - オゴウル君たちは今度の更新でプラキットが増えるといいな
- プラは棒立ち多いんで躍動感あふれるのとか
バトルトーム表紙かっこいいな - オゴウル、新プラはキャラクター1人だけだってよ。
- まあそうなるよね
不人気なとこはキャラクターだけ増やしてBOXに詰めて終了 - 3版は舞台がガウルって事で何かあるかと思ったが共通のクラグノスとガルガント、それにオルクテコ入れで終わりだったんか
40kもだが混沌ラッシュだし
スターターも1版混沌2版死3版破壊で来たから一巡しそうなんだな次で混沌に戻るか秩序どうしで仲間割れか - おいテッドなんか言ってやれ。
- クラグノスは4版までの繋ぎに用意された中ボス感が出過ぎ
造形は割と好き
あと発表時ビーストオブケイオスとオルクのボス連中がなんか可哀想だったな - いずれはシグマーやらゴルカモルカやらがミニチュアとして出るんかねぇ
個人的にはデス勢の中ボスが欲しいな
逆にナガッシュは出てくんの早すぎやろ - 暗黒4神もミニチュア出してくんねぇかなあ
- 4神今まで出た事ないみたいだけど依代を得たとかで出てくれてもいいよな
ブロークンレルムでスラーネッシュから出るかと思ったらディーモンだったし直接は顕現出来ないのかもしれない
ナガッシュ完全体やアーカン復活はいつか出るかもね
シグマーはもしアーケィオンを退ける時が来るならもしかすると
何年後になるかわからないがw - メタウォッチすげぇことになってんな
WD買ってないから分からないけどBoC何があったんだ? - 存在が消えかけてたからテコ入れしたんだろうなあ
ブロークンレルムでクラグノスはBoCの新ミニチュアか?って騒がれながらもたいして変化無かったの可哀想だったからなー
よく知らんけどBoCといえばティーンチのモータルもポイント安く入れられるよね - 40Kと比較するとAOSはバランス調節が上手いな
来年はギッツやオシアークのバトルトーム更新が来るかな - 40kよりはマシに見えるけどやらかしてるところもあるからな。
- 最近のアーミーダイス元気なくない?
以前はもっと挑戦的だったような……色々やった結果やっぱ普通が一番てことなのかなw - 今さらだけどナイトホーントどうなった?
強くなった感じ? - 幽体設定の再現で加護付いて2版よりかなり戦えるらしい
- >>609
地味に強くなったよ
全員加護6+
退却後すぐに突撃できるので戦闘特性「恐怖の波」が確実に使える
ヒットロールで6が出ればウーンズロールは自動成功
あと葬列の「緑玉の軍勢」が強い
敵の軍勢が毎ラウンドじわじわと削られていく - AOS勢の中で2番目に強いと思う
テクニカルかと思いきや初心者が雑に使っても強い - ソウルウォーズが初めて買ったミニチュアだから強くなってるの嬉しいな
教えてくれてありがとう - ただし運搬に弱い
- 出来ることが多くなった分、管理が大変かな
慣れればいいんだろうけど
あと、うっかり全力防御しがち - 駄目なTCGやソシャゲだと売りっぱなしや型落ちが頻発だったりするけどこうして何度でも復活する可能性あるのが良い
- >>614
つらい問題・・・ - ソシャゲだと数万課金してガチャ回して欲しいキャラが手に入っても
最悪数ヶ月でゴミになったりするからな
そう考えるとWHはコスパはいいな - 数ヶ月かけて塗りきったアーミーがゲーム内で数ターンでゴミにされたりするがな
- 5ターンしかないゲームで数ターンとか言われても
- まあゲーム性ガチ勢過ぎたらどのみち辛かろう
- 40Kならともかく、AOSですぐに全滅とかある?
そこまで射撃の強いユニット思いつかないんだが - テーブルをひっくり返したとか。
- うわーブレトニアとかオールドワールドで見れるのか
日本語版は期待薄だけど・・・ - 懐かしいユニットたちだ
当時どういう理由で彼らがカットされたのかは知らないけれど
また戻ってきてくれて嬉しいな
ロードオブザリングのボックスにちょっと揺れたけどやっぱこっちを待つか - 力の指輪始まったからオールドワールドやAoSは絶好の販促期間だな
CoSも期待したい - カメレオンなんかごつくなったかな
派手な装備付けてあんまり隠れる気がなさそうだ
目のグルグルでいっちゃってるみたいに見えるけど
結構可愛いくていいかもw - オゴウルの更新はあっさり風味だったけど
StDはたっぷりでいいね
作例の鉄色の鎧のウォリアーが格好いい - カメレオンスキンクは使った事無いけど隠れて吹き矢撃ってるイメージがあるわ
たしかに前線で殴り合いはそれっぽくないな・・・なんか種族とかあるんかな - そろそろ来年のバトルトームのロードマップを知りたい
残ってるのは秩序がシティオブシグマー、カラドロン、セラフォンの三つ
混沌がビーストオブケイオス、コーン、スラーネッシュの三つ
死がフレッシュイーター、オシアーク、ソウルブライトの三つ
破壊がギッツのみ
一年とちょっとで終わりそうだ
再来年には四版になるかな - EYE OF THE GODSをリロールできるということは
それ用のスポーンとデモプリを用意しなくてもいいってことか
ちょっと手を出しやすくなって迷うな
シグマーは大規模更新で来年の目玉ぽいから夏頃かなぁ - 召喚用省けるのはいいな
ディーモンやマローダー蛮族とかアーミーユニット以外で用意する物が結構多かった - 2019/10/30
Stormcast Eternals, Skaven, Nighthaunt, Gloomspite Gitz
2020/11/16
Kharadron Overlords, Disciples of Tzeentch, Gloomspite Gitz, Ogor Mawtribes
2021/11/18
Lumineth Realm-lords, Hedonites of Slaanesh, Soulblight Gravelords, Ossiarch Bonereapers
バトルフォースの時期なので上のから今年の予想をしてみた
Fyreslayersr, Stormcast Eternals, Flesh-eater Courts, Orruk Warclans
今年は何が来るかな - フレッシュイーター次の更新でグールキング化したウショーラン追加されないかなぁ(淡い期待)
- フレッシュイーターはゾンビドラゴンオンリー編成したいわ
- フレッシュイーターはソウルブライトに統廃合でいいよもう…
モンスターは共通だしヴァルガイストとクリプトフレイヤーの見分けつかないし
アーチリジェントなんて見た目が完全にバンパイヤじゃないか
オールクみたいに一緒にしてくれ - そもそもフレッシュイーター種類が少なすぎるんだわ
全部でたった13種類しかいなくて、それもほとんどがコンパチキット
エリートもヒーローもコンパチだらけ
さらにそのコンパチによってソウルブライトのキャラクターが作れるとかもうね
一番使えるヒーローがレジンなのもつれぇわ - ファイアスレイヤーのバトルフォース来なかったか・・・まあこれ以上新アーミー増やすと爆発するし
それはそれとしてグルームスパイトギッツのスクイッグ部隊は気になる
バトルトームの更新時期って出てたっけ? - バトルフォースもう来てたのかw多いなw
スタコレ無くしてコンパトヴァンガード微妙だなと思ってたから新アーミーこれからやる人に良さそう - >>641
まだだね。現状だとあの内容では魅力薄いんだが、来年更新来た途端アレ買っときゃ良かった!になる可能性もあるのがね。 - 全然予想外だったw
Gloomspite Gitzは愛されてるの?
SkavenのStormfiendsはよく見る気がするけどGWS的に必須ユニットなんだろうか
誰がどういう意図でバトルフォースを選んでるのかという話も今後やって欲しいな - 直近の対決箱にも入ってた鐘をわざわざまた入れるあたり、あまり考えてなさそう。
- スタコレ減ったし前回のバトルフォースもだが瞬殺狙いじゃなくてヴァンガードコンパトと組み合わせて買って欲しいとか
または一定期間は売ってる上位互換みたいな
要所要所は買い足してねって事でかなり意図的に外してあるな - ウォーハンマーを始めようと思うのですが
ファンタジー系のシリーズ(40kはSFっぽくて好みに合わない)で
10体以下で始められて、必要なモノがあれば教えてほしいです - 派生コンテンツのアンダーワールド
5-6000円でミニチュア4,5体位のセットにカードデッキが付いてる小規模対戦用セット - カードでデッキ作ってミニチュア動かして遊ぶよ
- アンダーワールドにはミニチュアで部隊を編成する要素はなくカードデッキで戦術を変えるタイプのゲーム。ミニチュアを使ったボードゲームの色が強い。これが希望と違うならウォークライという選択肢もある。
どちらも英語の対戦動画がyoutubeにあるので雰囲気掴んでから相談すると捗りそう。 - お店行って遊べるならウォークライのウォーバンド1箱からでもいいかな
ユニットデータは公式ページにもある
または対決セットが箱一つで完結してるアンダーワールドのスターターか
ハロウディープやネザーメイズだっけ
カード必須でシーズン更新もやや早いけど - ファンタジーの中でもどんな種族や職業作ってみたいとか遊んでみたいかによるかなあ
基本的には選んだ種族をひたすら作る事になるし…
今後拡張していくならスターターか対決ボックスがお得だけど数が多いな - 皆さんありがとうございます
勉強不足でした…アンダーワールドがカードメインだったとは。
カードプレイは、覚えるまで流れが極端に悪くなりそうですので
せっかくですが遠慮しておきます。骸骨騎士みたいなのはカッコイイですがw
aosスターターで流れを掴んでから
オバケかオゴールのセットに手を出そうと思います! - ナイトホーントなら良さげなボックスが今度出るよ
バトルフォースっていうんだけど - ナイトホーントやるならデス全部揃えよう、仲間になれ
- バトルフォース多すぎて草
どれもカッコよくて迷いますね - ナイトホーントやるならブラックコーチとオリンダ入ってるし今年のバトルフォース一択かな
生産数によるけど下手したらすぐ売り切れる
オゴウルの箱は確かに魅力的だけど少なくとも3年間くらいいつでも買えるよ
スターターは何選ぶか微妙なところだなあ
ルールブックが入手出来て効率良さそうな箱ってどれだ? - ルールブックとミニチュア両方欲しいならドミニオン箱かなまだ普通に買えるし
それでバトルフォースのストームキャストとオールクウォークラン買えばメインとサブでゲームできる規模のアーミーが揃うよ - 40kじゃなくてaosでって事なんでファンタジーの世界観から入るならドミニオンかな
内容濃い分厚いコアブック読んでそれからメインにするアーミーじっくり決めても良いね
3版ストームキャストはまあ強いんでメインにしなくても当面の仮想敵やサブアーミーでもいいし
ウォークライ2陣営としても遊べて無駄は出ないし
そのままストームキャストやオルクにハマったなら上の人の言う通り今年のバトルフォース買うのもお得
コアブックまではいらなくて薄くて軽いコアルールだけでいいなら他の対決ボックスから好きなの選んでも良さそう
今結構対決ボックス豊富だし - バトルフォース高くなりそうだよなぁ
- 全体の構成を見た感じじゃ値段は去年とそんなに変わらないんじゃないかなってきがする
- 今年のナイトホーントのバトルフォースを購入する前提として
バトルトームから購入しました
特性を知って面白そうなら、世界観を知る為にコアブックも検討します
サイコロやメジャーも購入するとなると結構出費が痛いw
塗装は元々やってましたので、最低限以上は揃えていますので良かった - ナイトホーントとかやるな
お互い頑張ろう - そういえばバトルフォースの予約って例年でいえば
発売日の1週間前くらいだっけ? - カースドシティの追加シナリオって
対応したミニチュアも買い足さないとダメなの? - いらんよ
別のミニチュアで代用出来る - ミニチュアゲームで別のミニチュアで代用してたら意味無いのでは?
それか好きなミニチュア使ってそれ用のルールあるの? - 好きなミニチュア使えるフロストグレイブもあるしなー
公式戦以外は好きにしたらいいんじゃ?
遊び相手と同意が取れてればね - ロードマップきたね
夏に1つあるのがシグマーだろうか大規模感を出してきてる
そして狼に乗ってるやつらがやけに格好いいな
これは欲しい
前にアンダーワールドで出てたのもこんなに格好よかったっけ - ギッツは狼騎乗もいいしアンダーワールドもええなぁ
スクイッグでも組めるっぽいしバトルフォースから始めても良さそうだな・・・ - シティは夏か助かったぜ
何気に各勢力の追加ミニチュアかっこいいな
大物は来てないがこの期間に手持ちをチマチマ弄るのも好き
アンダーワールドは凝ったベースも密かに楽しい - ヴァンガード売れてなさそうだなあ
ある程度大きい箱って毎回そんなもんかな - 単純にヴァンガードよりスタコレの方が見栄えが良くみえるからかな
アーティラリーかモンスターが入っていたほうが、ちまちましたバトルラインより魅力的に見える - 今年バトルフォースが多いのってその補完かな
ソウルウォーズの分割箱が結局出なかったり常設は微妙な組み合わせ増えたな - ファイアスレイヤーからマグマドロス消えたりしたもんな・・・センターピースは後から買えって事なのか
それより来年のオーダー第一弾はカラドロンオーバーロードとみていいんかな?
ヴァンガードか対決ボックス期待してぞ - バトルフォースもアーミーセットもさほど値上げなくて良かったね
しかし40k控えてるからか滑り出し慎重だな - バトルフォース、割引しているところは順調に売れてるな
この調子ならしばらくは安泰だな - ヴォタンStDと日本語アーミーボックスも即日完売だし内容良ければちゃんと売れるね
- バトルフォースとStD箱よほどノーチェックじゃなければ欲しい人は買えたみたいで良かったな
平和な年末だ - 今年は種類が多かったからねぇ
箱の中身もよく考えられてたし、うまく分散した感じかな - 今年は複数買いする内容じゃなかったのと
コア層はカフェで散財するのとでうまいことばらけた印象だわ
去年のティーンチほどの激戦もなかった - StD箱小売は絞って公式かストアで買えやってんのね
時代は変わっていくとはいえかなり微妙な話だなあ - 年明けの限定モデルがグールキングっぽいけど
こういうのって新ルールは付いてったっけ?ただの限定造形なだけ? - ソウルブライトやカラドロンでも出てたけど既存ウォースクロールの時もあれば独自のウォースクロール持ってる時もあるね
強そうだったけどキャンペーン専用なのか汎用なのかはよく知らない
ホワイトドワーフ和訳生きてたらもう少しわかりやすかったかもなあ - 今回は特別なネームもなさそうだし普通のグールキングかな
とはいえ造形いいし何より貴重なFECの新造形だし・・・次のバトルトームでなんか劇的に増えんかな - 新キャラとか贅沢言わんからヴァルグールフ・コーティアーをプラで出してくれ
- 次のオーダーがセラフォンなことだけは分かった
- 新しいシルエットはセラフォンコーンスラーネッシュかな?
- あれ?この様子だとセラフォンが先?
それともカラドロンに新ユニットが無いだけかなぁ - カラドロンっぽいシルエット無かったね
酒樽と小説キャラ追加されたからそれでって事かも - StDやっぱりカッケェな!
いよいよ発売か - ケイオスウォリアーがかっこいい
1体だけ欲しいわw - ケイオスウォリアー系はビッツが腐る事も無いし
武器も甲冑もAoSでも40kでも他アーミーにも使いやすい
箱買いも有りでは? - ケイオスウォリアーもケイオスナイトも旗持ち笛持ち入りの新造形セットになっちゃって
カルカドラック騎乗ケイオスロードの入ってたスタコレに入ってたケイオスウォリアーやケイオスナイトは
廃盤ってことになっちゃったのかな?あれもカッコよかったのにね - 微妙に違うけど似たのは組めると思う
特にナイトは結構そのままな気がする
ウォリアーのチャンピオンとかは確かに前のも良かったねえ
あとCoSとオールドワールド並行して進んでそうだね
台座共有出来ないから厳密には使い回しは難しいかもしれないけど楽しみ - 公式送料無料の値段上がった?
前は5000円じゃなかったっけ? - もともと送料無料一万円ラインだったのが一時的に安くなってたけど
いつのまにか元に戻ったみたいだね - チャプアプやアバドン本だけでなくジェネハンまで入手難なんだな
部数絞ったのか単に以前より売れてるのかどっちだ? - 売れてるとは思えないなぁ
- だよね
てことは部数が少ないのか
少しでも人口増えたらレア化していくな - ローカライズの費用考えたらある程度作らないと赤字になりそうだけどね
いくら何でも急に絞りすぎだよ - 増えまくったストアに供給するだけで足りなくなったとか
- 値段は上がっても質がひどい
誤訳なかったことってあるの? - 増えた取り扱い店に均等に配布したら足りなくなってる説あるな
まだあります!とか言われたって東日本西日本レベルで離れてたんじゃ困るよな - 海外も品薄状態らしいから世界的に数絞ってるっぽいのよね…
- >>706
一度もない - ビーストオブケイオスのユニットは全部いきなり突撃してくるってことかな
配置ミス無しじゃん
新ビーストロードは格好いいし
チャンピオンたちと同じで武器掲げてるのが統一感あっていいな
脇の毛も立派で凄い - 野生の勘や3版の地の利が働いてる感じかな?
造形は近頃StD他もだがグッとFBの雰囲気も出てる気もする
一部昔のアートワークを再現したようなのもあるしAoS開始当初より折衷くらいに落ち着きつつあるよね
CoSも造形が進化したFBみたいなので来たら堪らないな - セラフォンは夏かぁ
てことはシティオブシグマーは春になるのか - セラフォン夏は意外だったけどスランもザウルスもかっこいいなあ!ザウルス欲しいわ
CoSはまだ小出しの情報しかないから大幅な変更ではなさそうなのかなあ - なぜ発売する順番通りに紹介しないんだよw
ザウルスは以前とはほとんど別人みたいなマッチョ感でめっちゃ強そう!
セラフォンはこれだけじゃないみたいだし楽しみだな - 春はカラドロンかもしれないのか
追加がストア限定ミニチュアくらいだからカラドロンなのかな
40kの生産スケジュールも過密そうだしCoSは秋冬?
いっそ来年でも構わないけど
コアブックのイラストみたいなガウル征戦の総仕上げでキャンペーン本と連動とかね
あとはウォークライのミニチュア、スラーネッシュかと思ったらヴァンパイアだし正直シルエットのままの方がかっこよかったかなw - CoSは相当気合入れてちょっとづつ情報出してるからもっと先だと思う
カラドロンはリーダーかなんか増やしてヴァンガード出してぐらいだから春でしょ - セラフォンは楽しみだわー
StDみたいなバトルトーム同梱BOXが出るか新しいヴァンガードが出るか
今のうちにスタコレのスキンクの方だけでも揃えとくか・・・ - しかしガウルという土地柄がミニチュア単体でも感じられるアップデート続いてて良いねえ
- 春はシティオブシグマー、カラドロン、コーン、スラーネッシュの四つが確定かな
死はフレッシュイーター、オシアーク、ソウルブライトのうち二つか
ひょっとしたらフレッシュイーターとソウルブライトの統廃合あるんじゃないか? - 春に更新のオーダーは1つだけだからカラドロンだと思うわ
シティオブシグマーは情報の出し方からしてかなり大規模な追加があるような感じだからもっと後じゃない? - FB勢をある程度呼び戻すにもCoSは重視されてるっぽいし凝って欲しさはある
問題となっていた意匠や版権を主張出来るオリジナリティはAoSの他勢力でかなり実現出来ただろうし
まあFB復活企画の方が待ち望まれてそうではあるけど
ただこの数年の間に海外エンジョイ勢だと3Dプリンタが普及しちゃって意匠や版権云々あまり意味なくなってきたね
結局もう公式製品買う人は買うし買わない人は買わないっていう
だから大々的に復活なのかな?
もはや脅威は他メーカーじゃなくなっちゃった - >>720
すまねぇ、勘違いしてた - デモプリ値段倍かあ
StDはかなり上がってるね - 本国だと所得上がってて値上げも大した影響ないのかな
- 日本は本国より4割くらい高い?らしいからねえ
それでも海外は3Dプリンタ問題になってるからやっぱそれなりに高くは感じてそう - 40k日本語売り切れ早すぎて戦慄している
AoSは大丈夫だろうけど次回キャンペーン本とかそもそも日本語版あるだろうか
ブロークンレルム見る限りではやや不安 - これだけ高いプラモデル買わせといてゲームが出来ないってのは最悪だわな
昔みたいにウォースクロールカードだけでも出してくれればいいのに
もちろん日本語で - 書籍はAoSも結構ギリギリの数だねぇ
お店の人に聞いたけど欲しい数入荷出来ないものもちらほら出てるっぽい - 最初は公式ストアやカフェ優遇で取扱い店が割を食ってるのかと思ったらそもそも公式が瞬殺だった
EU離脱で倉庫問題?が起きてるらしく在庫持てないから生産する度に各店平等に割り当てて現状みたいだ
こういうのはアナウンスした方が良いよなあ
かなり古参の店でも人気の通常商品がごく僅かしか入って来ないって聞いた時はかなり印象悪かった - 小さい取扱店も同じだけ入荷してそうだから田舎民の方が手に入れやすくなるかもね
- 田舎でどんどん新製品を入荷してるところってあんまりないと思うけどな
プレイヤーそんなにいないだろうし - むしろ遊んでる人が注文した分だけ
- 予約すら出来ないって話しじゃないの?
- セラフォン更に新モデル出るのか!
このままクロキシゴウルとハンティングパック2種もプラ製になったら言う事なしなんだが・・・ - トカゲくんたちの新モデルどれも格好いい
なんとなくやられ役のイメージだったからストーリー的にも強いアーミーになってほしいな - 強そうなリザードマンの立体物として普通に欲しい
セラフォンとCoSはクラグノス本の時点でテコ入れの予兆があったし3版における征戦とやらで重要な役割なのかもしれないね - ダウンロードできるコアルールで遊べますと言うがバトルパックもプランもなく
どうやって遊ぶのだろうか? - 40kだと顕著だけどキルチーム対決セットとかに紙のコアルール部分付いてなかったりするからその補填くらいの意味かも
AoS対決セットは最近薄いコアルール付いてるんだっけ?
あとはただの殲滅戦とかかな - なるほどコアルール単独で何かするものではなく確認用ってことか。ありがとう。
- どのデータを何部刷るか無料公開にするか苦慮してそう
最近印刷間に合ってないし - そう言えばウォークライのデータ、ほぼ無料公開してたな
- カラドロン1種類追加とバトルトーム来たね
CoSはやっぱり秋以降か
キャンペーン本絡めてガウル征戦の総仕上げって事かな - カラドロンのミニチュアはウォーハンマーのゲーム風景を自分で皮肉ってんのかと思ったw
- ミニチュア的には滅茶苦茶面白いけどな
ただ「カラドロン法典(ルールブック)の抜け穴を探したり解釈を変えたり」ってのは確かにアナログゲームに対する皮肉になってるな
さすがにそこまでブラックジョークではないと思うけどイギリスなんだよなぁ・・・ - いつの間にか消えてた傭兵部隊復活するんか
古いドワーフモデル好きだから嬉しい
問題はオーダー陣営持ってない事かな・・・CoSはよこい - 急に新セット生えて来た
スタコレからコンパトヴァンガードになってからどう見ても買い控えられてたから40kボーディングといいこういう箱はいいね
ちょい足しに単品は買うけど割高だしコンパトはバトルフォース一歩手前と思うとやっぱスタコレはバランス良かった - スタートコレクティングはでっかいの一つ入ってるのが嬉しかった、強いとかじゃなくて派手でよかった
- 中型大型ユニットは組み換えたり複数並べても迫力が出るし良かったよね
低ポイントでなら1箱ガチるなら2箱って感じでユーザー側で調整出来てた
結局ヴァンガードは動向見るに3割引で妥当みたいに思われてるしなあ - 複数種類の箱併売してくれるのが一番良いんだけどね
- セラフォンやけに優遇されてないか?
新ユニットカッコいいな - 推したいアーミーの時はこんなもんじゃないかな?
でもまあ2版終了間際のクロォクに加えてスランにリザードマンにスキンクに騎兵に恐竜とかなり多いか
造型は細かく作られているけど雰囲気はオールドな感じがしっかり残っているのが絶妙 - レギオンオブナガッシュ復活しないかな、日本語バトルトーム出たら手を出してみたかったけど消えてしまった
- ナガッシュ自体はソウルブライトナイトホーントオシアークと組めるけど一抹の寂しさはある
モルガストがオシアーク専用になっちゃったり - 御使達も分断されちゃったしなー
ナガッシュとアーカン組ませてネクロとゾンビ&スケルトン軍団で遊んでみたかった - ナガッシュってストーリー上で倒されてなかった?
ユニットとしては一応使えるけど、分断は致し方無いかなと - そうストーリー上だと霊体になってるっぽい
今はヴァンパイアカウント風を演出する方針なんだろうね - 週刊からの初心者ですがAoSの世界観とストームキャストエターナルに興味があります
スターターセットのウォーリアーとストームストライク付属のストームキャストだと
どちらがおすすめでしょうか?
この2点のどちらかを買う位ならヴィンディクター、ヴァンキッシャー等のユニットセットを買った方がいいでしょうか?
いずれはストアでお手軽に対戦できるのを目指しています
アドバイスよろしくお願いします - ストームストライクは旧版のルールだから、最新ルールのウォーリアーの方ががおすすめ
ただしナイトホーントに興味があるなら買う価値はアリ
あと、ストームストライクのシークイターは3体しかいないのでバトルラインの上限に届かない
ウォーリアーのセットはストームキャストのヒーローとバトルラインが揃っているので無駄になりにくい - すまない
初心者に分かりにくい書き方をしてしまった
ウォーリアーがおすすめ
ユニットセットは慣れてから買うほうが無難 - ユニットセットだけでは遊べないのでウォリアー箱だね
世界観好きならゲッティングスターテッドって本も毎回良い内容
ドミニオンがおすすめだけど高いか
ちなみにドミニオンはウォリアーやハービンジャー、ゲッティングスターテッドの内容はほぼ全部被るので注意
ドミニオン限定ミニチュア付属でいずれ欲しくなっても単体購入だとすごく割高になってしまう
少しずつ買うか一気に行くかは非常に迷うところ
もしウォリアーの次にハービンジャー買うくらいならドミニオンかなあ - お二人ともアドバイスありがとうございます
日曜にでもアキバの公式カフェに買いに行ってきます
予算的に厳しいので最初はウォーリアーで勉強しようと思います - 予算厳しかったらウォーハンマーできないね
- 最初は低ポイントで遊べばいいんだから予算は少なくてもいい
500ポイントならいけるでしょ - お店に通えるならウォークライもおすすめしとこう
ウォリアーのミニチュアも全部そのまま使える
コアルールとユニットデータはウォーハンマーコミュニティ日本語のダウンロードのページで無料公開されてる - 1000ポイントならワイのワイトキング軍団が相手になるで
- 最近は40Kの情報ばかりでAOSの新しい情報がちっとも出ないな
財布的には助かるんだけれども - 今40kはAoSだと2版のブロークンレルムにあたるタイミングなのかな
AoSも年末には動きありそう
版上げ前半年で畳み掛けるんだなと - キングブロットとかいう巨人のミニチュアがかっこいいので単純に模型として欲しいんですけど、5種類のコンパチキットのどのくらいのパーツが共用なんですかね
余剰パーツをつなぎ合わせてもう一種類くらい組めたりしませんか? - 身体と脚が共通みたいなのでキットだけでもう一体は難しそう
造型が出来る人なら何か作れそうではあるね - ちなみにゲームズワークショップ公式にランナー状態の写真あるよ
- なるほど
どうもありがとうございます
値段もなかなか巨人なので、余剰パーツももったいない気もしますね - カラドロンオーバーロードのヴァンガードが良すぎる・・・スタコレとは何だったのかというかスタコレと一緒に使える
フリゲート入ってるのは嬉しすぎる・・・セラフォン用資金を使いたくなってしまう・・・ - オゴウルあたりからヴァンガード内容明らかに改善してきたね
ファイアスレイヤーイドネスカインはどうにかした方が良いと思うw - 週刊から入ってすぐ止めてナイトホーント集めを始めたのですが、アーミールールの葬列を使うのにはミニチュアを使いたい葬列カラーにする必要があるのでしょうか?
バトルトームのミニチュア写真には葬列毎の塗装例の写真があったので... - 別に気にしなくていいよ
遊ぶときにどの葬列か説明すればいい
うちのナイトホーントローブ銀色だったりするよ - 自分で考えるの面倒とか設定どおりが良いって人はそれに沿って塗るけど決まりはないよね
公式の中の人たちの方がよほど自由に色変えたりキットバッシュしてる - >>779
TEMPEST OF SOULSを先月買った時は公式になるべく寄せて塗装してましたが、確かに中の人達のYouTube見ても微妙に使ってる色違っててどうしたらいいか悩んでます...
777の方のように好きな色を選んでみようかと思います。 - マリーンズもオリオンズ時代から何度も変えてきてるからな
- 30kの時代がオリオンズで40kはマリーンズだっけ
- ユニット毎にカラースキーム変えるとユニットが見分けやすくなるから対戦相手に優しい、という考え方もできる
- 40000の話だけどタウ帝国のロボットは家門と呼ばれる陣営ごとのカラーが決まっているのでその通りに塗らないといけないのかな?と思っていたけどコデックスを読んだら「でも合理的に好きな色で塗り替えてる」みたいなことが書いてあって公式でも実質フリーダムだった
- カラドロンの新キャラって日本は発売延期?
Twitterの日本公式じゃ今日予約開始って言ってた気がするけど - ほんとだまた遅れてんのかな・・・ミニチュア単品だけっても珍しいな
しかしヴァンガードあの内容の割に安いな!カラドロン始めるのにほんと丁度いい - AoSボックスセット内容良くなって来たよね
ゲームバランスも今はガウルの地でBoCや破壊勢が強いのもなんか良い - 傭兵ボックスの予約まだ始まらないのかな
一部はやってる店舗あるみたいなんだけど - 一部始まって早々に売り切れてたり始まってなかったりするみたいね
各店舗もちゃんと発注どおり入ってくるか読めないのかも
日本以上に英国混乱してそうだからなー - 値上げ来たね
ここ半年くらいの新作は値上げ価格だったのかそのままのも多い - ドミニオンのストームキャストとバトルフォースのストームキャストどっちがバランスいいですか?
※バトルフォースのストームドレイクガード2体除いた戦力とした場合 - バトルフォースのドレイクガード抜きって事かい?
それならドミニオンの圧勝ですね - ドレイクガードガン積みなら単体で2箱とかが良いもんね
- >>792
ちゃんとヒーローがそろっているドミニオンの方がオススメ。 - 書籍系、40KだけじゃなくAOSも不足しがちだな
公式通販サイトのカラドロンのバトルトームが品切れ状態とはなぁ - 印刷は中国で倉庫物流が英国
脱EUで在庫を以前ほど持てないらしく品薄なりやすいと聞いた
調整難しそうだし今後も解消されないのかな - さすがはブリカス
- 限定品が売り切れるのは、まあ分かる
ゲームの必需品が入手出来ない状況は早く改善してほしい - 傭兵箱が公式サイトだと言語次第では全種類表示されるから
日本が遅いだけで世界的には全部予約開始してるのかな
まさか日本に入荷無いってことは無いよなぁ - アシェットきっかけで日本語スターターしっかり捌けたり
昔に比べると状況は遥かに好転してるタイミングで供給に問題が出るって不運だなぁ
確かエンドタイムも似たような事あったんだっけ - もう遅れるのは慣れたから、多少遅れてもしっかりした数を用意してほしいわ
ボーディングパトロールルールどうすりゃいいんだよ
対決箱もねえし - 時間かかっても予約は受け付けて欲しいよね
朝イチで公式ストア行って無理でしたは傍目に見ても引いたし - アシェットの方から興味を持ちドミニオンを買いました
ここから買い足すのは何が良いですか? - 沼へようこそ
ドミニオンを選んでいるあたり、勉強されてから購入されたと思います
なので大型boxを買った方が即戦力・お徳なのでバトルフォースをオススメしときます
あとはお好みでミニチュアを選んで頂ければより楽しめると思いますよ - オルクかストキャスかどっちか?
バトルトームは買ったか?
2000ptまでいっきに揃えるつもりか? - やはりバトルトームを買いバトルフォースで戦力を補強する流れが1番ですよね
どちらの陣営も好みなのが悩み所です
いっきに揃えるのは結構キツイのでのんびり集めていこうと思います
アドバイス感謝です - オルクならバトルフォース一択
ストームキャストならストームドレイクガードかドラコシアンガードかな
沼オルクに関しては今ほど揃いやすいタイミングはなさそう - 興味があってスタートコレクティングみてたらスケルトンホードとかマリグナントが気になったのですが公式HPの死の勢力にありませんでした
ソウルブライトグレイヴロードというのにまとまったのでしょうか? - マリグナントとスケルトンホードはもう売ってないね
スタコレは順次ヴァンガードに置き変わっているので絶版です
今ソウルブライトは集めにくい時期かなあ少し前にバトルフォースも出て売り切れたし
次のバトルトームとヴァンガード箱を待っても良いかも
まだ売ってるスタコレだとフレッシュイーターのゾンビドラゴン箱は良い箱 - あれお買い得なんだろうけど、グールに興味ないと持て余すんだよね
- オールクみたいにソウルブライトとフレッシュイーターが統廃合されればいいのに
- オシアークのバトルフォースとソウルブライトのスタコレどっちを買うか迷っています
どっちがオススメとかありますか? - 同じデスでもオシアークは同盟が全く組めないからどっちがやりたいかによるかな
ナガッシュは現状どちらでも使えるしナイトホーントでも使えるようになった
オシアークはそろそろバトルトーム更新来るのかな?
バトルフォースまだあるならカタクロスやバトルライン買い足すにしてもまあまあお得に揃うと思う - ソウルブライトはヴァンガードが出るだろうからそれを待つのもアリかな
今のは骨系ユニットしか入って無いからなぁ
いやグレイブガードは強いんだけどモデルが古いんだよね・・・ - いろいろありがとうございます
ゴジザールというのが気に入ったのでオシアークではじめてみようと思います - あれは確かにカッコいい・・・新しいバトルトームがもうすぐ発売予定だからそれまでは待とう
あとオシアークのバトルフォース探してるみたいだけど2021年末に発売のやつよね?
店頭に売ってるならともかく通販で定価以下のやつは殆ど詐欺ショップだから気を付けてね - もしヴァンガード箱と中身が被ってもバトルラインやカタパルトならむしろ強くなるんでバトルフォースは今見つけたら買いだと思う
他のバトルフォースとヴァンガードコンパトの組み合わせを見ても最近のは一応配慮されてるように見える - グレイヴガードかっこいいんだよな
スケルトンウォーリアも前のほうがカッコいい - シティオブシグマーの新しい歩兵も悪くないんだけど前の雰囲気のまま造形だけ良くなる方が良かったかも
復活FBはデザイン昔に寄せてるのに何故かバラバラ
まあ少し考えただけでも台座共用や貼り替えは現実的じゃないから全く別のものとして組んでいかないといけないんだな - オシアークのモーテックガードで質問なのですが1ユニットの中でソウルクリーバー1 旗持ち1 ヘカト1(剣) 槍7という編成はできるのでしょうか?
またヘカトに槍を持たせたりも可能ですか? - ヘカトは7体の剣か槍に合わせるんじゃないかと思ってたけど確かに自分も最初槍7ヘカト剣1ソウル大剣1旗1で組んでたな
公式画像は何故か頑なにヘカトは剣なんだよね…
なんなら回数増えるヘカトにソウル大剣でもいいよ
盾槍8旗1ヘカトソウル大剣1
盾槍7旗1へカト槍1ソウル大剣1
盾槍9旗1でもOKなはず - もしオールドワールド復活でFB環境復活するとして
最近の新モデルは四角いベースで隊列組めるようなデザインになってないからなぁ・・・
かといって旧モデルしか使えないとなると再販が大変そうだわ - 32mmとかの四角ベースを新しく出せば並ばせられるんじゃね?
- 確かに今は歩兵も騎馬も躍動感たっぷりで四角には収まりにくいね
ヴァンパイアカウントはソウルブライトのミニチュアも使う事になるんだろうか?
ホルスヘレシーより敵味方のバリエーション多いしフォージだらけ日本語無しかもしれないな - ウォークライ箱のナイトホーント欲しいんだが、再販なんてしないよな。データカードも手に入らんし、ウォークライではもう使えんよね。
- >>827
再販はないし、同梱のデータカードも使えない - >>828
そうなのか。ウォークライ箱のやつナイトホーントか、レギオンオブナガッシュか散々迷って迷って、ナガッシュの方選んだ俺後悔。廃盤になるならどっちも買うべきやった。 - ウォークライ箱はスタコレに隠れて地味だけど良い箱多かったな
初心者の導線に初期ウォークライかスタコレ優秀だった - T&Tスレも自演君に荒らされてる
- セーブロールをマイナスする効果って積み重なります?
- 修正は+1までだったと思う
色々な修正の上限が+−1の範囲だったはず - ウォークライ箱のサンダーストライクとヴァンガードハンターって同じストームキャストでも一緒の編成に組めないんですかね?
- 1体だけなら混ぜられた気がする
現行どうなんだろうか - 初心者質問で申し訳ございません。セラフォンを組んでいるんですが、スキンクのユニット数って10体で1バトルラインでよかったんでしょうか。
スタコレには12体入っていたり、スキンク単品だと24体になっていて余っちゃうのは何でなんでしょうか。 - >>832
マイナスは積み重なる。 - AOSはFB時代のキットをそのまま丸ベースに変えて販売してるのがいくつも残ってるから
当時の編成数でぴったりになるようなランナー構成してるんじゃないんかな多分 - 5箱買えば60体組めるってサービス
- ちょっと目を離してたらソウルブライトとオシアーク更新されるのね、びっくりした
デスの半分更新やもんな - そして取り残されるフレッシュイーター
- レギオンオブナガッシュやりたかったのに消滅してしまった悲しみ
- ケイオス勢も年々シナジー薄くなってるし
デス勢だとナガッシュとモルガスト並べて遊ぶのにオシアークが必要ってのが残念だ - 御使も分散してるしいだそです全部投合してほしいw
- AoSも週刊ウォーハンマー日本語来るのかな?
スペースマリーンほど使い回せるユニットじゃないけど普及には良いよね - ソウルブライト海外のレビュー見たけど軒並みコスト上がっててツライわ
その割にはそこまで性能上がってなさそうだしメタウォッチどうなるのやら - え、俺のワイトロードジェネラルのバトルラインゾンビドラゴン✖3ロスター出来なくなったのかな
- ソウルブライトそんな不遇なのか
- 回復能力が付いたユニットが増えたからしぶとく生き延びてじわじわ削る感じなのは変わらないと思う
派閥だとヴァ―コス家がコストも増えてないし比較的強い
モンスター並べるのは・・・レビューが正しいならネクロマンサーのコスト下がってるからこっちリーダーにすればなんとか・・・ - ゾンビ弱くなったなぁ
- 今は舞台が獣の領域だし新しいミニチュアも多いからしばらくはヴァーコス推しなんだろうな
- ジェネハン毎に領域変わるかと思ったが3版はずっと獣でいくのかね?
- 版上げごとに領域が変わるなら、あと三十年は遊べるな
- オールドワールドも続報も来た!
- ベースが大きくなるのね
適当なムーブトレイを用意すればラウンドベースのままでも遊べるのかな - オールドワールドならトゥームキング触ってみたい
- セラフォン来るの早すぎな件
GW的にはもう夏ということですかね - >>858
セラフォンはとっくに準備できちゃってて40k10版に向けて倉庫空けたいとか最近の瞬殺見て増産してるとかかなあ
あと決算の関連もあるかな
にしても限定バトルトームかっこいいな
てか本国に在庫持てないなら世界中のストアのバックヤードにでも予め積めばいいのにな、、、
ダンテみたいに流出しちゃうかな - 角ベース万歳!
- 角ベースに収まりにくい問題はちゃんと認識してたんだな
- セラフォン箱日本語版もなんか流通少ないな…
この状況いつまで続くのやら - 40kのアーミーボックスにしても日本語が足枷になってるんだよなあ
向こうは版上げで解消されそうだけど、こっちは暫く無理そうね - 遅れても良いからせめて初日くらいは予約させて欲しいよね
ずっと使ってる人が限定バトルトーム入手できないとかだと流石に可哀想だわ - 今見たら公式は在庫あるな
店舗での予約数も割り当て絞ってるのか - 公式も切れたかー
まあ最近の動き考えると大分もった方か
AoSの次の大きい動きはCoSで今週末には発表かな - セラフォン箱絶対欲しい人は公式で買えただろうからそれは良かったんだけど
行きつけの店やプレイ環境維持したいって場合地味にダメージありそうだなこういうのが続くと - セラフォン一目惚れしてけどどこで買えるの?
- セラフォンの今週出るアーミーセットなら公式も売り切れだし
発売日にショップに朝から行くしかないかも - セラフォンアーミーセットは諦めるとしたらセラフォンどれおすすめ?
- 今は商品入れ換え時期だからヴァンガード箱出るまで待ったほうがいい
- 質問なんですが、AoSユニットの日本語版ウォースクロールの一覧が見られるところはあるでしょうか?
ユニットの名前でググるとたまに公式のpdfがヒットするのですが、公式サイト上からこれらを見る方法がわからなくて困ってます… - なるほど…ありがとうございます
ミニチュア集めるだけじゃ遊べないんですね
買うか…!バトルドーム! - >>874
スレ違いになるけど、兄弟分のウォーハンマー40000の方は
次のバージョンで最初に全てのユニットのデータを無料公開するらしいよ
AOSの方ももしかしたら次のバージョンで同じ様になるかもしれない
今遊びたいなら自分のやりたい勢力のバトルトームは必須かな - それが日本語の保証はどこにもないんだぜ
- 商品の入れ替え時期という書き込みを拝見したのですが、スケイブンの今売っているヴァンガード箱なんかも今は買わない方が良いでしょうか?造形に惹かれてしまいましたが、新タイプ出るなら待とうかと・・。
- 逆に造形に惹かれたなら買うなら今だぞ!今!
メタルがファインキャストになったりそれが廃盤になってからじゃ遅いんだ - スケイブンは今ならバトルフォースもあったよね
ほとんどバトルトーム出揃った今こそAoS始め時かもしれない - 皆さんありがとうございます。スケイブン購入します!
- バトルフォースは限定(売り切れたら終売)なので優先で良いかも
あとは上の人が言うように好きな造形のは1体は確保しとくのが精神衛生上も良い
ヴァンガードその他一般商品は焦らなくて大丈夫 - バトルトームやコデックスって、ペイント方法も書いているんでしょうか?
- ある程度は
- ありがとうございます。
アプリ使えこなせないので、ある程度で充分かもしれませんね・・ - You Tubeの検索ボックスに「"勢力orユニット名(英語)" paint」と放り込めばだいたい何とかなる
- 今回の新作の出来も素晴らしくない?
ファイアスレイヤーのは破滅したmagmaholdの生存者っていう設定もいい
Dawnbringer Crusadeがどういうストーリーになるのか楽しみだわ(*´ω`*) - オールドワールドはAoSに来られなかったブレトニアとトゥームキングがメインなのかな
新作はプラとレジンで、旧作もプラ、レジン、メタルで復活すると、(・_・D フムフム - AoSの新モデルって傭兵部隊のセットに含まれるみたいな扱いだったけど
各500P分くらいないあれ?傭兵部隊として使う場合はもうちょい減らす感じかな? - 40kメインと思ったらFBも合わせて結構情報あったね
新しい騎兵が全体的に増えそうで楽しみ
征戦のキャンペーン本とかも秋冬あたり始まるんだろうか - あれ傭兵セットなんか?
- 新しいシナリオ本、ハービンジャー用のセットって感じかな
40Kのボーディングパトロールに近いのでは
新モデルどれも良いけど単品売りしてくれ - あれロードマップでパート3まであったよな
一回辺り4勢力とすると、残り8勢力に新規あるとかええな
その内一つはアイアンジョウだけど - 導線としてはウォークライと750pt戦の間を埋める感じなのかな
ウォークライは版ごとのテレインとして見ても安泰そうだし40kのボーディング上手く行ったようだから
AoSでも何か始まるなら楽しみ - みなさんムーブメントトレイは公式の使ってますか?
10体単位のアーミーが多いのでミニチュア10体置けるものが欲しいのですがネットで検索しても出てこないんですよね - 公式のムービングトレイとかあったんだ…
- 40Kの新版控えてるけど、ウォークライ新ボックスのストキャスの骸骨メットのアーミーがツボったので手を出してみようかな
- ウォークライ箱はテレインセットとしても良いし一箱で完結したゲームとしても良いよね
AoSテレイン→40k使用もだいたい馴染む気がするのでミニチュア気に入ったならアリかと - アンダーワールドのガイコツ入ったセットもう売ってないのな、残念
- シタデルのスプレー高いので代用品探してます
エアブラシで使いたいのですがサフでオススメとかありますか? - シルヴァネスのスタートコレクティング買ったらドライアドか16体ついてきたんだけど、
バトルトーム見ると10体単位の編成になるっぼい
これはあと4体別口で手に入れるか、残った6体はお留守番させるってこと? - 合ってる
余ったらベデコに使うと良いよ - ありがとう
シルヴァネス自体そんな持ってないからあと1セットドライアド買うか… - 半端な数の場合大体設定準拠
40kの話だけどデスガードのプレーグマリーンは6の倍数入ってることが多いんだけど、これはナーグル神にとって6が聖なる数字だから
もちろん編成は10体単位です、めんどくさい…… - AOSはFBの名残らしいぞ
ちなみにプレーグマリーンは何故か7 - ナーグルの聖数は7やで
- ごめんなさい間違えました7でしたナーグルさまの鍋に飛び込んできます!
- ナーグルに介錯なんてあるのか
介護はあるだろうが。 - ネオジム磁石規制でマグネタイズできなくなるかと思ったけど杞憂に終わりそうでよかった
- >>910
ネット社会になった欠点と利点を一度に実感できる実例だったと思う
英語版だけと何日か前にナイトメアクエスト収録ユニットのウォースクロールが公開してるね
ストキャス側はテレポートと敵陣地だとユニットの数を3倍扱いするバフがかかる変則的な強襲ユニットで
フレッシュイーター側が、ガチガチの対モンスターユニットだった。 - オールドワールドにはストーリーに出てこないアーミーもあるけど
それらのルールも無料で配布してくれるのね
いいじゃん
出てこない理由もこの時代はそうなんだって感じで悪くない
発売まであと少し
日本語版はあるのかな~ないのかな~(; ・`д・´) - ねーよんなもん
- 同名の陣営地形は一組までしか入れられなかったと思うんだけど、ルールのどこに書いてあったかな…
- 森は召喚するんですよ
- 3セットは買っときたいですね
1セットが初めから配置で1セットは確実に使う、3セット目は使ったり使わなかったりかな? - ありがとうございます!
3セット買ってきます! - 40k盛り上がってるけどAoSもまたブロークンレルムみたいなのが待ち受けてそうで楽しみだな
シティのリニューアル後から濃いのが来そう - アンダーワールドナールウッドのミニチュアカッコよくて使ってみたいんだけど、日本語版売ってるとこないですよね?
公式も英語しかないし… - もう少ししたら、ミニチュアとカードのセットが出るんじゃないの?
- 後からミニチュアのみや陣営単品出てるけど最近のGWの品薄ぶりや再生産スケジュール考えると出てすぐ買っておいた方が無難かなあ
再生産の優先度低そうだし - 日本語版バトルドームのコードってアプリに入力したら日本語データが見られるようになるの?
それともコード元の本の言語関係なくデータは英語? - 英語かな
- そっか...英語ならコード入れなくてもいいかな...
ありがとう - ドーンブリンガーのナーグル人気で入荷絞られてるのでお早めに!
ってこういう煽りいい加減買う気無くすわ
ブロークンレルムも短期間で使えなくなったしスルーかな - あと日本語版の表紙ダサすぎる
せめて小さいルビ振るだけにしてくれんか - 初心者な質問でこめんだけど、フォージワールドって普通のミニチュアと混ぜて遊べるの?
- 遊べるよ
- 遊べるけど公式戦じゃ遊べないよ
- 普通のボックスセットが以前のバトルフォース並みになっちまった
- 公式戦ってなんだよ。どこに住んでんだよ。
- >>932
トーナメントとかは基本使えないじゃろ? - 俺...次のボーナスが入ったらVorgaroth the Scarredを買うんだ...
- あれもう絶版じゃなかったっけ?
- オシアークかソウルブライトで始めようと思ってるんだけど幅広い戦法取れるのはどっち?
- ゾンビドラゴンとかスケルトンバトルラインにできるソウルブライト
- 基本的にミニチュアの種類が多い方が幅広い戦法をとれる
よってソウルブライト - ソウルブライト
- 回答助かる
ちょっと調べたけど吸血鬼+ガイコツ軍団が主流なのかな
ヴァンガードとバトルトーム買えばok? - ソウルブライトのヴァンガードは685ポイント分しかないので、もう少し買い足すといいよ
バトルトーム読みながら好みのヒーローを2、3体買えばいいんじゃないかな
それで一応千ポイント戦が可能になる - ソウルブライトのヴァンガードは685ポイント分しかないので、もう少し買い足すといいよ
バトルトーム読みながら好みのヒーローを2、3体買えばいいんじゃないかな
それで一応千ポイント戦が可能になる - 間違って2回投稿してしまったスマン
- 御使いかラウカ足したらすぐ1000pt遊べそう
- メインでのゲームが2000ptが多いのでナガッシュ込み2000pt目指すのが近道
- ヴァンガード箱からの軍拡がステップアップ感もあって楽しいけどね。
- 好みの問題もあるだろうけど、ラウカとナガッシュはあまりオススメ出来ないなぁ
- MannfredとかNeferataとゾンビドラゴンに乗ってるやつとか騎乗系が好きだから気になってるけどこいつら+ヴァンガードだと1000に収まらん
- 1000に収まらないなら1500、いや2000で組めばいいさ
- ラウカはゾンビドラゴンやテラーガイスト、ナガッシュは本人がポイント圧迫しがちって事かな
特徴を活かすには召喚ユニット多めになるだろうし - 950行ったけど次スレ立てる?
- 友人と一緒にAoS始めたのですが、いざバトルトーム読みながらポイント揃えて3ユニット同士でやってみるとお互い宇宙猫状態に…
細かい所も学べるおすすめのサイトor動画ってなんかないでしょうか?
当方:アイアンジョウ&クルールボウイ
友人:スラーネッシュ
です。 - >>952
最初は神器やら指揮特性やらバタリオンやらは全部なしで、ヒーロー+1ユニットをウォースクロール(ユニットデータカード)の内容だけ使って遊んでみると良い
多分一方的なゲームになるが気にするな
ユニットの組み合わせを変えて2~3回も遊べば、移動や攻撃の処理はスムーズにやれるようになるはず
その後は
・ヒロイックアクションと指揮アビリティ
・忠誠アビリティと呪文伝承
・バトル規模を500~750ptくらいに
・バトルプランとテレイン
・神器と指揮特性、騎乗特性
といった具合に少しずつ要素を足していくと躓きにくいはず - ウォーハンマー始めてみたいのだけど調べたら40kとAoSルールが違うって話なんだけど
人口比率的には40kとAoSってどっちが多いんですか?
どっちかに偏ってるとプレイヤーと対戦するのも大変かもって思ってしまって・・・
半々くらいなら好きな方を始めようと考えています - ネットみてると40Kのが人口多いと思うけど、最終的には地域によるんじゃないかな
うちの方はAoS勢ばっかりだし - アンダーワールドの「ハロウディープ」と「ハロウディープの好敵手」って入ってるカードは別物?
- 次のプレビューオンラインのAOS情報はフレッシュイーターかな
個人的にはオールドワールドが楽しみ - フレッシュイーターは前版のバトルトームの翻訳が壊滅的だったから新版のバトルトーム早く読みたいわ
- 明日シティオブシグマーの予約やん
新デザ結構好きだけど来月40kも追加多そうだから悩むな - すぐに売り切れるかと思ったけど、そうでもないんだな
- 小売在庫少なくて公式潤沢パターン
- トロール王スロッグ復活かと思ったら別人じゃねぇか…
- まさかオールクとはなぁ
- 今までユニットがUWウォーバンド入れても10種類しかなかったところに新ユニットが5種類も発表されて、アイアンジョウプレイヤーの脳はパンクしそうです
- >>963
シティオブシグマー予約できなかったクチだが、もしかして公式の店頭行ったらわんさか置いてたりするの? - ウォーハンマーストアやらカフェやらは知らんけどうちの近くの取扱店は在庫2箱あったな
- 昔みたいに買える感じじゃなくなって来たし潮時かな
40kCoSリストラの嵐だったし今後買う量は減りそうだ - やっぱ欲しいものが欲しい時に買えないのツレェよな
- 無理して苦労して手に入れても結局使わなかったり作らなかったり塗らなかったりメルカリで売ったりするんだから
今くらい入手しにくい環境の方がちょうどいいよ - カースドシティとか苦労して手に入れたけれども、ほとんどゲームやらないしミニチュアは使い物にならないものばっかりだし
- カースドシティはソウルブライト側はまあまあ使えるのにシティ側は新しいバトルトームで全く使えないの酷かったな
直近の新作ミニチュアだけ売りたいのが露骨になりすぎ - つかシグマーセット、まさかアレで弾切れじゃないだろうな
いつになったら店頭補充されるんだよ - AoSの世界観に魅力を感じて始めた新参者なんですが
読み物として見たらブロークンレルムとドーンブリンガーめっちゃ値段高くて買うか迷ってるんですが結構内容は濃いですか? - ドーンブリンガーの第一巻ハービンジャーは全80ページ中25ページくらいが読み物と設定解説。残りは専用キャンペーンルールや「名高き連隊」のウォースクロール。
純粋に読み物として見ると5900円は、いや他の内容込みで考えてなお、割高感は否めないなあ…
ひと続きのストーリーではないけど、いずれかの勢力のバトルトームを買った方が読み応えのコスパは優れてると思う
ゲームにも役立つしね - トラグの大トログ群れのためにドーンブリンガー2巻も用意したけど
普通のグルームスパイトギッツのトロゴス編成の方が遥かに融通が利いて使い易いからな
まじトロゴスしか入らないからちょっと本は必要なかったかも・・・ - 融通が利くもなにも、名高き連隊は傭兵ユニットだから「~大トログ群れ」としてはギッツアーミーには編入できないだろ
オールクやガルガントのアーミーでトロゴスを使えますよ!(だからいつもと違う陣営のユニットも買ってね!)というモノでしょ - 次の本に載るのは名高き連隊じゃなくて特殊な編成のアーミーだから傭兵じゃないぞ
各バトルトームの代わりにこれで1000Pとか2000Pのアーミー組むやつ - 名高き連隊なぁ…
レジメントオブレナウンと聞いて、「オールドワールドに先駆けてドッグズオブウォーの復刻か?」と期待したら、ただの在庫販促じゃねーか
数少ない上に陣営制限ありで採用するなら選択の余地ほとんどなし。こんなん使うくらいなら普通に同盟ルール使うだろ - 質問させて下さい。
underworldから初めてwarcryに辿り着きました。
移動時のルールに通り抜けれないとありますが、ベース分の隙間がなければ通り抜けれないと考えていいのでしょうか? - バトルフォースいまいちだったな
- ソウルブライトが一昨年と被りがちだが総じてデビューには良い箱だろ
ヴァンガード箱との噛み合せも良好
去年が数ばっか多くてどれも大味箱だったからマシに思える - 昨日ウォーハンマーカフェでやってたタイタンパレードみたいな事をAoSでやろうとしたらどうなるだろうか
AoSの大型モデルって何がある? - 40kのナイトサイズが各勢力の目玉としているけどタイタンサイズはいないな
- >>988
ナイトサイズって字面だけ見ると、大鎌で敵対勢力をなで切りするスペースマリーンが想像できるんですが。 - >>987
メガガルガント - 去年のナイトホーントのバトルフォースはよくなかった?
- そもそもバトルフォースの中身の感想なんて、人それぞれだからなぁ
自分が良いと思えば良いものだし、悪いと思えば悪いのだろうよ
ただ、3万円のボックスを「初心者にはちょうどいいんじゃない」とか言うのは流石に感覚が麻痺しすぎ - ワンピース、締切に間に合わなかったらしく半分ほどが下書き状態のまま掲載
ボニーを誘拐したのは天竜人で、妻として拐われたようである
天竜人と共に聖地で2年ほどを過ごし、長女ボニーを設けるも
青鱗病という奇病に罹ったことでボニーともども聖地を追放され、
クマの祖国ソルベ王国で死亡
クマはボニーを引き取り、実施として育てるが
ボニーも青鱗病の症状を発症し、10歳まで生きられないと医師に診断される - 集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。 - フレッシュイーターが気持ち悪すぎるw
この狂気って周囲に感染していくんだよね?怖いわ - ルールについて質問したいけどもう1000なんだよな
でも過疎ってて次のスレたつのいつになるかわからんジレンマ - 速報:ウショーラン氏無事発見される
FBの時は設定だけだったのにAOSで初モデル化とはな… - オシアークのバトルフォース売り切れか
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 710日 8時間 54分 1秒 - 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑