上司ワイ「部下君さぁ、分からなかったらまずワイに聞こうよ!」 クソ部下「そうなる前に教えてくださいよ」
- 2024/9/26 10:00
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
口ごたえするカスに何か反論頼むわ
ワイ部下に教える
↓
部下わからなくて間違える
↓
ワイ上司に怒られる
↓
ワイ部下にキレる
↓
部下逆切れ
こんなんアカンやろ
>>7
社会性身についてよかったな
それが中間管理職ってもんや
部下に期待してるお前が悪い
★今週のおすすめ
今までの『映画クレヨンしんちゃん』をランキング形式でレビューしていく
【動画】スレンダー美脚女子大生さん、なぜか公園でパンツを脱いでしまう
【画像】ワイの姉、酔っ払って帰宅し下着で部屋中を徘徊する変態
【画像】女性ホルモン7年目のお●ぱいで男湯行くの楽しすぎwwww
失敗しても「教え方が悪い」とか言いよる
>>11
部下が理解できないのは教え方が悪い
なんか部下のことを放置系育成ゲームのキャラと思ってる上司おるよね時々
聞いたら聞いたで「少しは自分で考えろよ」がくるで
>>24
よくわかってるやん
その通りや!会社は学校ではないんや
>>24
考えてやったんだから口出すなって言われてアッ…ハイってなったことあるわ
教えたあと
復唱させた方がええで
>>28
ボイレコポチーやるから腹立つンや
>>30
ボイレコで記録できてるのならええんやないの
>>33
ワイ「ボイレコ頼ってたら覚えへんで!書いて覚えな」
部下「ワイさんはそうなんですね」
むっかーーーー!!!
ワイ「覚えた?復唱して」
部下ボイレコポチー
録音ワイ「ダカラここまちがえやすいってイウタルヤン!」
部下ニヤニヤ
ワイは悔しい
>>32
草
ワイちゃんの前の工場は聴いても聴かなくても怒る上司いて同僚の一人が欠陥品全流ししとったで
やがてそのライン死んだわ
>>35
そういう奴がおるから会社引き締まるんや
というかマニュアルない会社って終わってるよな?
人に教える気がない
>>37
ワイのところは属人化しとるからしゃーない
メモってかあとで分かりやすいようにまとめてる奴は有能やわ
>>38
それを部下にやってほしいんやけどね
一回教えてるんだから、その後やる時にわからなかったら質問しろよ、で済む話だよ
>>42
その通り!
ワイが教えてないところ飛ばして書類出したからワイがキレたんや
こちらは「聞け」という指示を出している
それにそぐわない要望は無視でok
これ以上あなたの仕事を増やす必要はない
>>45
さすがやね
格下に怒った時点で負け
>>55
まあ、キレてないけどね
正確にいえば6割キレや
ひょっとしてワイ舐められてる?
資料なのかは知らんけどチェックしてないならイッチが悪いで
>>60
いや普通部下がチェックお願いしますって来るやろ
たまたまワイが会議で席外してるときにこっそりワイの上司に出す部下がわるい
>>64
ポンコツを見抜けないイッチが悪いんや
期限の数日前にワイに見せてってやらなアカンで
なんかキレられたらキレ返すのが昨今の正解になりつつあるね
>>68
10年前ならキレてやれって言っただろで
終わったのに時代変わったよな
>>72
ワイなんて「やれ!」って言われたから「はい!」って返事したのにいつも殴られてたわ
時代が変わったんやな
仕事失敗しても年功序列で給料上がるから怒ること滅多にないわ
やれって言ってついていくのは上司が責任取る場合
適当に意見言うだけで面倒を見ない奴など上司に限らず話聞くわけない
>>87
ワイは責任とるよ
>>92
まずは部下に示すことだね、それをな
その前に指示を出しても無駄だぞ
マニュアルや手順書無いんか
ほなイッチが悪いわ
>>146
ない
ないから部下に作らせる
手順書とかマニュアルを
まず渡せ
イッチの部下の頃はそうやって人知れず上司や先輩を内心キレさせてたんやから責任持って育てろや
無能な部下を上手く使いこなすのもお前の仕事やぞ
※関連記事
日光旅行中に部下のやらかしで呼び戻されてクレーム対応した者やが部下がとんでもないサイコパスやった
中間管理職ワイ、ガチでヤバい部下(23)のせいで休みが消える
ワイ、嫌いな部下を辞めさせたら地方へ左遷される
いつまでたっても仕事を覚えない「能力不足」な部下にブチギレた結果…
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2024年09月26日 10:05 ▽このコメントに返信
こいつの場合、問題は部下が有能か無能かじゃなくて煽りカスなことやろ
3.気になる名無しさん2024年09月26日 10:06 ▽このコメントに返信
仕事も子育ても共通してて 叱るのは必要やけど怒るのは必要ない
きっかけは正論でも着地が感情論になってしまう
そういうの相手も敏感に感じてるからな
まぁムカつくのもわかるけど我慢や
4.気になる名無しさん2024年09月26日 10:09 ▽このコメントに返信
これ系のスレってイッチ自ら部下目線の意見に賛同するように合いの手を入れ続けるのがバカっぽくて楽しい
5.気になる名無しさん2024年09月26日 10:10 ▽このコメントに返信
「部下くんキミ、逆ギレしてるの自覚ある?」って諭してあげたらええ
6.気になる名無しさん2024年09月26日 10:12 ▽このコメントに返信
決定的なパワハラワード早く言わないかなぁって待たれてるレベルでは?
7.気になる名無しさん2024年09月26日 10:12 ▽このコメントに返信
ただ一回伝えたということで教えたつもりになってるだけや
そんなんで覚える奴なんてそうそういねぇなってワイは気付いた
まぁイッチじゃなくてOJTの環境が整ってない会社のせいやろなとは思う
8.気になる名無しさん2024年09月26日 10:12 ▽このコメントに返信
テレワークだとすでにまとまっている文章で指示がくる
teams会議とかでも手書きのメモよりもキーボードのほうが早く打てるし、メモしているところを直接見られるわけじゃないから自分にわかりやすくまとめられてええわ
9.気になる名無しさん2024年09月26日 10:17 ▽このコメントに返信
ガチで境界性知能って世の中に溢れてるぞ
コイツらの何がヤバいって、自分がヤバいって事にまだ気付いてない事がヤバい
知的障害者認定されてそういう訓練所に行った奴らは自分の弱点をしっかり理解して克服しようとしてるからまだ仕事は出来る
でも境界性知能の奴らは自分のことを普通だと思い込んでるからマジでヤバい
10.気になる名無しさん2024年09月26日 10:17 ▽このコメントに返信
いつも提出書類忘れる部下がおったから対策として必要なもの書いたメモわたして前日にも電話で「明日忘れないようにな」と電話して念をおしたのに忘れたもんだから流石に部長に愚痴っちゃったんよな、そしたら「あいつが家出る前に電話で確認しないお前が悪い」って怒られて泣いちゃった
11.気になる名無しさん2024年09月26日 10:17 ▽このコメントに返信
この手の話題になるといつもそうだけど「部下が理解できないのは教え方が悪い」って言うヤツ湧くよなw
少し前に別の話題で「オーストラリアにワーキングホリデーに行ったらクビになったけど、無能すぎてクビになった事すら理解できない日本人」ってのを見たなw
日本だと何故か「一から十まで教えて貰って当然。出来ないのは教え方が悪い」って風潮だけど、それじゃ日本でも世界でも通用しないんだよね
そう言う連中が日頃「老害が~!」とか言ってるんだろうけど、自分達もあと十年もしたら中堅やベテランとなって若手を育てる立場になるって事を理解してるんだろうか?
その時になっても退職寸前の上司に「こちらから聞かなくても部下の育成方法を教えるのが当然。教えられないのは上司が悪い」とか言うんだろうか?
12.気になる名無しさん2024年09月26日 10:18 ▽このコメントに返信
社内に相談相手がいなくてネット掲示板で愚痴るしかないの辛い
13.気になる名無しさん2024年09月26日 10:19 ▽このコメントに返信
お客さま気分の奴いるからな〜
仕事できなくて最終的に困るのは部下側なんだけどな
14.気になる名無しさん2024年09月26日 10:19 ▽このコメントに返信
>ワイ部下にキレる
ここが問題やろ
15.気になる名無しさん2024年09月26日 10:19 ▽このコメントに返信
>>10
その部長に「私はアイツのお母さんじゃない」って言ってやれw
16.気になる名無しさん2024年09月26日 10:20 ▽このコメントに返信
無職のお前に部下いないじゃん
病院いってこい
17.気になる名無しさん2024年09月26日 10:20 ▽このコメントに返信
>>11
上司には「無能な部下を使いこなせないお前が悪い」
部下には「上司の足を引っ張るお前が悪い」
これでええんやで
18.気になる名無しさん2024年09月26日 10:20 ▽このコメントに返信
>>11
とりあえずお前が自分の主張もまとめられない無能でその文章も何の参考にならないのはわかった
19.気になる名無しさん2024年09月26日 10:20 ▽このコメントに返信
>>16
悪口は自己紹介定期
20.気になる名無しさん2024年09月26日 10:21 ▽このコメントに返信
>>9
> コイツらの何がヤバいって、自分がヤバいって事にまだ気付いてない事がヤバい
そう言う連中、多いよなw
そしてそう言う連中ほど「自分はまともでちゃんとしてる」と思ってるから困る
21.気になる名無しさん2024年09月26日 10:22 ▽このコメントに返信
どういう会社だとこんなのが入社してくるんだよ
長年IT土方やってきたけど、ここまでのは見た事無いぞ
22.気になる名無しさん2024年09月26日 10:22 ▽このコメントに返信
>>18
それはお前の日本語読解力が低いだけやろw
こう言う連中ほど「自分はまともでちゃんとしてる」と思ってるから困る
23.気になる名無しさん2024年09月26日 10:23 ▽このコメントに返信
>>たまたまワイが会議で席外してるときにこっそりワイの上司に出す
これが本当ならガチの無能部下やん、どうしようもないで
24.気になる名無しさん2024年09月26日 10:23 ▽このコメントに返信
>>21
意外といるぞ…そして「ヤバい連中」に学歴は関係ない
意外と高学歴でもいるから困る
25.気になる名無しさん2024年09月26日 10:23 ▽このコメントに返信
>>22
読解力の話してると思ってるところがズレてるんだよなぁ
26.気になる名無しさん2024年09月26日 10:24 ▽このコメントに返信
>>13
最終的に困るのは社長だけど😅
27.気になる名無しさん2024年09月26日 10:25 ▽このコメントに返信
部下が悪いのはもちろんだけど上司に問題がない訳じゃないしお前も変われよ
28.気になる名無しさん2024年09月26日 10:26 ▽このコメントに返信
>>13
わかる事務所おるやつで手分けして処理してる時にお願いしたら「いや〜自分はやめときますw」って返された事あったわ
29.気になる名無しさん2024年09月26日 10:27 ▽このコメントに返信
>>11
教え方が悪いってのは一から十まで全部教えろって意味じゃなく、応用が効くように理屈を順序だてて教えろって意味だぞ
30.気になる名無しさん2024年09月26日 10:28 ▽このコメントに返信
>>24
わかる
知能の問題じゃなくて社会性の問題だからなあ
それはそれとしてこのスレはネタスレだと思うわ
31.気になる名無しさん2024年09月26日 10:28 ▽このコメントに返信
>>25
ほらね
32.気になる名無しさん2024年09月26日 10:28 ▽このコメントに返信
上司に怒られて部下にキレる前に、
部下の態度について相談出来んのか
相談に乗って貰えないなら無能部下の真似して
やればいい
33.気になる名無しさん2024年09月26日 10:28 ▽このコメントに返信
そのマニュアルとやらの作り方は教えたんやろか
現物が存在しないのに
34.気になる名無しさん2024年09月26日 10:29 ▽このコメントに返信
役職ないのにただの後輩の事部下って言ってそう
35.気になる名無しさん2024年09月26日 10:30 ▽このコメントに返信
時々、できてるかどうか見とかないとね。
出来てからまずいところ直してもらうが間に合う仕事なら、とりあえず一人でやってもらうもいいけど。
36.気になる名無しさん2024年09月26日 10:30 ▽このコメントに返信
こういうスレとコメ欄は自称しごデキ人間ワラワラで面白い
37.気になる名無しさん2024年09月26日 10:31 ▽このコメントに返信
>>21
マニュアルあっても違うことして「いいかと思った」で済ます派遣多いぞ
38.気になる名無しさん2024年09月26日 10:35 ▽このコメントに返信
自分も部下みたいな振る舞いしたらいいやん
録音しといて、部下が間違えたら「俺はこう言ったんでw」って
39.気になる名無しさん2024年09月26日 10:38 ▽このコメントに返信
マニュアル作ってもマニュアル通りにやってくれる様な人間は、マニュアルなくても教えた事を自分で消化して自分で考えつつ最後はこっちに確認してから物事進めてくれる
この手の問題で出てくる様なのはマニュアルがあってもその通りにしないから、仮に作ったとしても「マニュアルがないからできない」から「マニュアルが分かりづらいからできない」って言い訳が変わるだけや
40.212024年09月26日 10:40 ▽このコメントに返信
>>24
>>37
社会不適合レベルな無能は結構な数見てるんだけど、攻撃的な若手とは遭遇した事がないのさ
責任逃れを画策するくらいは珍しくないが、面と向かって上に擦りつけようとするのは想像できんw
41.気になる名無しさん2024年09月26日 10:40 ▽このコメントに返信
>>36
わかるわかるー
42.気になる名無しさん2024年09月26日 10:43 ▽このコメントに返信
>>24
高学歴なのに派遣とかは地雷よな
43.気になる名無しさん2024年09月26日 10:43 ▽このコメントに返信
イッチが舐められてるか部下が社会を舐めてるか
その内部下は痛い目見そうやな
44.気になる名無しさん2024年09月26日 10:44 ▽このコメントに返信
新卒の時の教育係が忘れっぽい人でどこまで教えたか毎回忘れるから内心お前がメモとれやって思ってた思い出。どこまでやったから教えると機嫌悪くなるし言わないと覚えてないの!?って言われるしキツかったなほんま
45.気になる名無しさん2024年09月26日 10:44 ▽このコメントに返信
>>26
経営者は人材の入れ替えができるけど、スキルを詰めなかった社員は年齢だけ上がって市場価値は下がるからな
どっちも困るけどダメージが大きいのは社員やろ
46.気になる名無しさん2024年09月26日 10:46 ▽このコメントに返信
こういうのが怖いから昇格はしたくない、昇給はしたい
47.気になる名無しさん2024年09月26日 10:50 ▽このコメントに返信
新人が何をどう分からないのかなんてエスパーじゃなきゃ察せないやろ
1.気になる名無しさん2024年09月26日 10:04 ▽このコメントに返信
メモ言うてもそもそも無能はメモ(要点を認識して整理した記録)を書くことができんのよ、ボイレコ使っても相手が一から十まで全て重要なこと言ってるわけちゃうしな