Post

Conversation

個人所有のスタジオで収録するというのは MIXからマスタリングまで行う作業員が 録音時の環境を指定して欲しい音を録音するためでもあるし、収録した音源を互換の良い相性のいい自分の所有するシステムに組み込みやすいのもある 歌いなおしや、歌唱指導もしやすいからなんだよ  こういう外部での収録でトラブルが起きてしまうとね、会社や団体が自前で音源を収録して、マスタリングする会社や個人にデータを送付する事になる互換性はあるからね そしたら収録時に音楽的な要件を満たした収録をするエンジニアが必要になるんだよね別に費用もかかるね余計に
3
Bookmarks