[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1727170403881.png-(4430 B)
4430 B無念Nameとしあき24/09/24(火)18:33:23No.1257783711+ 22:27頃消えます
毛利氏スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/09/24(火)18:36:22No.1257784583そうだねx11
地味に日本の歴史に大きな影響を与えた陶晴賢
こいつが反乱しなければ毛利の台頭もなかったし幕末の長州もなかった
2無念Nameとしあき24/09/24(火)18:37:00No.1257784760そうだねx2
モリッシイィー!!!

>スティーヴン・パトリック・モリッシー
>イングランド・マンチェスター出身のシンガーソングライター、詩人である。
3無念Nameとしあき24/09/24(火)18:37:17No.1257784832+
    1727170637159.png-(84850 B)
84850 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき24/09/24(火)18:38:24No.1257785145+
この三本の矢をへし折る事が出来なければ毛利家当主にはなれぬぞ
5無念Nameとしあき24/09/24(火)18:38:32No.1257785174+
プレデターと関連付けたい
6無念Nameとしあき24/09/24(火)18:38:56No.1257785276そうだねx8
    1727170736392.jpg-(325540 B)
325540 B
息子にも孫にも酷使されるお祖父ちゃん
7無念Nameとしあき24/09/24(火)18:39:07No.1257785322そうだねx23
>この三本の矢をへし折る事が出来なければ毛利家当主にはなれぬぞ
話が違う…
8無念Nameとしあき24/09/24(火)18:40:06No.1257785591そうだねx1
元就の前の当主が三代続けてアル中で死んでる
9無念Nameとしあき24/09/24(火)18:40:07No.1257785594+
実際三本束ねたところで個々に折れるからな
10無念Nameとしあき24/09/24(火)18:40:39No.1257785753そうだねx15
関ヶ原の時に結束しろよ
11無念Nameとしあき24/09/24(火)18:40:58No.1257785850そうだねx2
    1727170858218.png-(65994 B)
65994 B
きたじょうさんは毛利が越後に出向して居ついたから家紋は安芸の毛利と一緒なんだよな
12無念Nameとしあき24/09/24(火)18:41:12No.1257785913+
>No.1257784832
最初に吉見が独立すると楽よな
13無念Nameとしあき24/09/24(火)18:41:22No.1257785961そうだねx3
大江氏の子孫はほとんど滅んだけど毛利だけ隆盛したね
14無念Nameとしあき24/09/24(火)18:41:31No.1257785988そうだねx1
>息子にも孫にも酷使されるお祖父ちゃん
優秀と言われる息子達から化物扱いされるってどんだけ優秀だったんだ元就は
15無念Nameとしあき24/09/24(火)18:41:36No.1257786011そうだねx1
>地味に日本の歴史に大きな影響を与えた陶晴賢
>こいつが反乱しなければ毛利の台頭もなかったし幕末の長州もなかった
大内義隆「わしのおかげでもある」
16無念Nameとしあき24/09/24(火)18:41:36No.1257786014そうだねx13
    1727170896555.jpg-(319185 B)
319185 B
>この三本の矢をへし折る事が出来なければ毛利家当主にはなれぬぞ
三本の矢をへし折る元就いいよね…
17無念Nameとしあき24/09/24(火)18:42:44No.1257786340+
関ヶ原のころの毛利は石見銀山で経済力的には家康と互角だった説があるけどどうなんだろう
18無念Nameとしあき24/09/24(火)18:45:23No.1257787085+
喧嘩ばっかりだったけど最後はまとまって謀ったな秀吉め!って言いながらも我慢しつつ
しつこい仕官に応じたりしながらなんとか生きてるのが毛利家兄弟
19無念Nameとしあき24/09/24(火)18:47:09No.1257787624そうだねx1
    1727171229608.jpg-(439858 B)
439858 B
>大江氏の子孫はほとんど滅んだけど毛利だけ隆盛したね
謀略を使いそう
20無念Nameとしあき24/09/24(火)18:48:50No.1257788135そうだねx4
>>この三本の矢をへし折る事が出来なければ毛利家当主にはなれぬぞ
>三本の矢をへし折る元就いいよね…
サンフレッチェぇ…
21無念Nameとしあき24/09/24(火)18:49:13No.1257788252+
>関ヶ原のころの毛利は石見銀山で経済力的には家康と互角だった説があるけどどうなんだろう
石見銀山は石高換算で100万石相当だったらしいが秀吉に降った後は折半じゃなかったか
22無念Nameとしあき24/09/24(火)18:49:45No.1257788397そうだねx4
>謀略を使いそう
元春ではなあ
23無念Nameとしあき24/09/24(火)18:49:58No.1257788460そうだねx16
>謀略を使いそう
お名前的に脳筋寄りっぽい
24無念Nameとしあき24/09/24(火)18:50:05No.1257788493そうだねx2
関ヶ原の時点で元就が存命であれば歴史は大きく変わったと思う
25無念Nameとしあき24/09/24(火)18:50:43No.1257788670+
厳島の戦いは来島の海賊衆の協力があってこその成果なので戦国で目立たない水軍が歴史を変えた珍しい事件と言えるね
26無念Nameとしあき24/09/24(火)18:51:06No.1257788788+
養子に行った先に容赦が無さ過ぎ問題
27無念Nameとしあき24/09/24(火)18:54:44No.1257789850そうだねx6
大河ドラマの毛利元就
意外というかかなり面白い
陣内孝則の陶晴賢と的場浩司の村上水軍の人が
かなりホモオって感じ
28無念Nameとしあき24/09/24(火)18:55:56No.1257790212そうだねx7
    1727171756822.jpg-(76903 B)
76903 B
リリカル毛利
29無念Nameとしあき24/09/24(火)18:57:35No.1257790734そうだねx2
中国地方に大きく領土広げたからもういいかぁ
でも博多港は欲しいかな…
30無念Nameとしあき24/09/24(火)18:58:37No.1257791060そうだねx2
>大河ドラマの毛利元就
>意外というかかなり面白い
長男が糸村君
次男がゴローちゃん
意外と配役合ってたな
31無念Nameとしあき24/09/24(火)18:59:48No.1257791409そうだねx2
三男がちょっと…
32無念Nameとしあき24/09/24(火)19:01:01No.1257791814+
大河のわしの隆元が頭から離れない
反町信長のであるかくらい離れない
33無念Nameとしあき24/09/24(火)19:01:46No.1257792046+
領地削られて周防長門だけになったのに幕末には実高100万石近くあったという
34無念Nameとしあき24/09/24(火)19:02:48No.1257792367そうだねx3
    1727172168208.jpg-(836977 B)
836977 B
ホイ追放
35無念Nameとしあき24/09/24(火)19:03:23No.1257792556そうだねx2
>次男がゴローちゃん
すごい若くて
いますっかりお爺さんなのをみると人間の一生はみじかいなーって思ってしまう
36無念Nameとしあき24/09/24(火)19:04:12No.1257792800+
>ホイ追放
復讐ものだったか
37無念Nameとしあき24/09/24(火)19:04:50No.1257793010そうだねx3
>>ホイ追放
>復讐ものだったか
井上って大河じゃ鶴太郎だったか
38無念Nameとしあき24/09/24(火)19:06:24No.1257793454そうだねx5
    1727172384888.jpg-(33198 B)
33198 B
4Kリマスター再放送してくれ
39無念Nameとしあき24/09/24(火)19:08:06No.1257793978そうだねx5
    1727172486072.jpg-(59001 B)
59001 B
真田安房守も出てたな
40無念Nameとしあき24/09/24(火)19:08:14No.1257794029+
>>>ホイ追放
>>復讐ものだったか
>井上って大河じゃ鶴太郎だったか
鉄砲で切腹の印象がすごい
41無念Nameとしあき24/09/24(火)19:09:29No.1257794414+
尼子「ひどい・・・」
42無念Nameとしあき24/09/24(火)19:10:07No.1257794610そうだねx2
    1727172607471.jpg-(9254 B)
9254 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43無念Nameとしあき24/09/24(火)19:10:45No.1257794826+
>尼子「ひどい・・・」
やり返されてるようにしか見えませんね…
44無念Nameとしあき24/09/24(火)19:11:48No.1257795158+
    1727172708349.png-(126270 B)
126270 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
45無念Nameとしあき24/09/24(火)19:12:42No.1257795434+
>尼子「ひどい・・・」
君の祖父上が悪いのだよ
46無念Nameとしあき24/09/24(火)19:17:34No.1257796941そうだねx13
    1727173054668.jpg-(85533 B)
85533 B
>でも博多港は欲しいかな…
大友「」
47無念Nameとしあき24/09/24(火)19:19:51No.1257797680そうだねx1
>大江氏の子孫はほとんど滅んだけど毛利だけ隆盛したね
公家でも続いて華族になっているし武家だと酒井氏がいる
48無念Nameとしあき24/09/24(火)19:24:15No.1257799064+
息子も部下も無能だらけで泣きたい
49無念Nameとしあき24/09/24(火)19:25:52No.1257799536+
モーリシャス
50無念Nameとしあき24/09/24(火)19:26:51No.1257799841+
マウリシオ
51無念Nameとしあき24/09/24(火)19:28:16No.1257800276+
最近の論文を読むほど元就のすごさがわかる
52無念Nameとしあき24/09/24(火)19:28:20No.1257800301+
>息子も大内もホモだらけで泣きたい
53無念Nameとしあき24/09/24(火)19:28:26No.1257800339そうだねx2
>きたじょうさんは毛利が越後に出向して居ついたから家紋は安芸の毛利と一緒なんだよな
支族だったんか
54無念Nameとしあき24/09/24(火)19:29:10No.1257800564そうだねx2
>地味に日本の歴史に大きな影響を与えた陶晴賢
>こいつが反乱しなければ毛利の台頭もなかったし幕末の長州もなかった
というかその後の日本史の様相字体が全然違う
もっと西日本にウエイトが置かれた日本史が展開されてただろう
55無念Nameとしあき24/09/24(火)19:29:29No.1257800664そうだねx3
>>尼子「ひどい・・・」
>君の祖父上が悪いのだよ
ほんとにそう
56無念Nameとしあき24/09/24(火)19:30:04No.1257800865+
>支族だったんか
大江氏として見るとキタジョウの方が本家に近いので上席
57無念Nameとしあき24/09/24(火)19:30:12No.1257800905+
今も博多港とか発展を続けて昭和?にはクリスタルキングから大都会として歌われてるからなぁ
当時からも度々話に出てくるあんな港を欲しがらないわけもない
58無念Nameとしあき24/09/24(火)19:30:34No.1257801015+
>関ヶ原の時に結束しろよ
結束したら西軍の大半を占める最大勢力になるので西軍がかなり強化されただろうなと思う
しかしその場合は徳川vs毛利の構図になってしまうので輝元は全力で嫌がるだろうな
59無念Nameとしあき24/09/24(火)19:30:48No.1257801091+
初陣が遅かった分年とっても戦場に出てた
60無念Nameとしあき24/09/24(火)19:31:10No.1257801219そうだねx2
>息子も部下も無能だらけで泣きたい
元就の採点基準というか要求レベルが高過ぎる
まぁ家臣と言えど大内家を運営する守護代レベルの人材に接してきたせいでこれを普通だと思ってるんじゃないかって気がするが
61無念Nameとしあき24/09/24(火)19:31:40No.1257801379+
>>支族だったんか
>大江氏として見るとキタジョウの方が本家に近いので上席
へー意外
62無念Nameとしあき24/09/24(火)19:32:06No.1257801517+
>三男がちょっと…
でも恵さん今でもラジオなんかで小早川隆景を演じた事をたまに触れてくれてはいるんだ
63無念Nameとしあき24/09/24(火)19:32:33No.1257801668+
ホモの争いと聞いていたのが上洛派と行幸派の争いだったとは
64無念Nameとしあき24/09/24(火)19:33:42No.1257802035そうだねx2
>ホモの争いと聞いていたのが上洛派と行幸派の争いだったとは
ホモの痴情のもつれというか個人的な事情が原因なら陶に同心する勢力あんなにおらん訳でな
65無念Nameとしあき24/09/24(火)19:34:52No.1257802448+
>大江氏として見るとキタジョウの方が本家に近いので上席
そういや主家ホウジョウと同じ字のキタジョウ名乗ってるのな
66無念Nameとしあき24/09/24(火)19:36:07No.1257802855+
志道広良のことは認めてたらしいけどそんなに凄い人だったのかな
67無念Nameとしあき24/09/24(火)19:36:14No.1257802896そうだねx2
じゃあガチでホモの痴情が縺れたのは蘆名だけ?
68無念Nameとしあき24/09/24(火)19:36:51No.1257803130+
大友宗麟と戦ったのは無意味だったと思う
瀬戸内海の覇権を握ったのだから上洛できるだけの戦力と船は得られたはずだし
九州に手を出して戦力使ったのはもったいないだけだった
69無念Nameとしあき24/09/24(火)19:37:56No.1257803471そうだねx3
>大友宗麟と戦ったのは無意味だったと思う
>瀬戸内海の覇権を握ったのだから上洛できるだけの戦力と船は得られたはずだし
>九州に手を出して戦力使ったのはもったいないだけだった
博多ほしいよぉ
70無念Nameとしあき24/09/24(火)19:39:37No.1257804020そうだねx2
大河ドラマの毛利元就は名作だった記憶がある
71無念Nameとしあき24/09/24(火)19:41:00No.1257804503+
>尼子「ひどい・・・」
晴久はよくやっただろ
義久は雑魚過ぎたけど
72無念Nameとしあき24/09/24(火)19:41:03No.1257804519+
>真田安房守も出てたな
逃げの桂歌丸の御先祖様?
73無念Nameとしあき24/09/24(火)19:41:38No.1257804730そうだねx3
>博多ほしいよぉ
無視しろや…
どうせ九州は小競り合いで決着するまであと十数年はかかるんだし
上洛して天下を取ってから乗り込んできても遅くなかったんや
74無念Nameとしあき24/09/24(火)19:42:56No.1257805203そうだねx3
>尼子「ひどい・・・」
???「これぞ七難八苦…ハァハァ」
75無念Nameとしあき24/09/24(火)19:43:20No.1257805333+
孫がハズレすぎたなって
76無念Nameとしあき24/09/24(火)19:44:11No.1257805627+
>孫がハズレすぎたなって
野心だけは受け継いでしまった
実力が全く伴ってなかった
77無念Nameとしあき24/09/24(火)19:46:27No.1257806427+
>???「これぞ七難八苦…ハァハァ」
第一次は結構いいとこまでいってたなお前
78無念Nameとしあき24/09/24(火)19:46:37No.1257806477そうだねx5
>今も博多港とか発展を続けて昭和?にはクリスタルキングから大都会として歌われてるからなぁ
>当時からも度々話に出てくるあんな港を欲しがらないわけもない
古代からの要所だからな
79無念Nameとしあき24/09/24(火)19:49:35No.1257807496そうだねx1
あの時代に九州に下る方向に勢力を進めるのはやっぱりおかしいわ…
船団組めるだけの木材は容易に得れたはずだし
瀬戸内海の海運使えば兵も糧も輸送し放題だし
なんであんだけ版図持ってて上洛できなかったのか意味わからん…
海軍力に対する理解が全くなかったんだろうかと思うほどだわ
80無念Nameとしあき24/09/24(火)19:52:10No.1257808376+
>古代からの要所だからな
古代からの便所に見えた
81無念Nameとしあき24/09/24(火)19:52:23No.1257808450そうだねx8
    1727175143152.jpg-(15263 B)
15263 B
>孫がハズレすぎたなって
あれだけやらかしても生き延びて長州藩の藩祖になったのは評価されるべき
82無念Nameとしあき24/09/24(火)19:53:05No.1257808691そうだねx2
>大河ドラマの毛利元就は名作だった記憶がある
もう細かいとこまで覚えてない
83無念Nameとしあき24/09/24(火)19:53:42No.1257808920そうだねx2
そもそも隆元がね…お前何もしないうちから死ぬんじゃないよ
84無念Nameとしあき24/09/24(火)19:54:40No.1257809276+
>>大河ドラマの毛利元就は名作だった記憶がある
>もう細かいとこまで覚えてない
陶とのいきさつはあれでだいたい理解した
国人関係の内容は薄かったが
85無念Nameとしあき24/09/24(火)19:55:58No.1257809738+
畿内は寺との関係面倒だがこっちはこっちで海賊と神社と国人関係が面倒だな
86無念Nameとしあき24/09/24(火)20:01:10No.1257811542+
九州方面があまりぱっとしないのは国人がやる気なかったってのもありそう
87無念Nameとしあき24/09/24(火)20:02:50No.1257812115+
>4Kリマスター再放送してくれ
出陣じゃあぁぁぁあぁあああぁぁあ~!
88無念Nameとしあき24/09/24(火)20:06:25No.1257813453そうだねx1
>あれだけやらかしても生き延びて長州藩の藩祖になったのは評価されるべき
なんだかんだで関ヶ原で90万石溶かした後の家の統治はようやったと思うよ個人的には
結構粛清とかもあったともいうけど
89無念Nameとしあき24/09/24(火)20:06:43No.1257813572+
虫けら
90無念Nameとしあき24/09/24(火)20:09:47No.1257814701そうだねx1
>そもそも隆元がね…お前何もしないうちから死ぬんじゃないよ
陶晴隆を討ったのも討つ決断したのも隆元
91無念Nameとしあき24/09/24(火)20:11:07No.1257815173+
>じゃあガチでホモの痴情が縺れたのは蘆名だけ?
隆元が討つ決断したのが肛門様のお導き
92無念Nameとしあき24/09/24(火)20:13:44No.1257816154+
>あの時代に九州に下る方向に勢力を進めるのはやっぱりおかしいわ…
>なんであんだけ版図持ってて上洛できなかったのか意味わからん…
上洛しても金がかかるばかりで利益がない
博多を抑えれば大陸貿易の利は大きい
大内氏の蹉跌も血の教訓になってるんだろう
93無念Nameとしあき24/09/24(火)20:15:10No.1257816731+
>あの時代に九州に下る方向に勢力を進めるのはやっぱりおかしいわ…
博多や長崎を手に入れると大陸との交易路が開けるので経済力にブーストかかる
わざわざ堺目指したり上洛する意味なくなるくらいに
大内がやったようにもうひとつの京都を作り出せばそれでいい
94無念Nameとしあき24/09/24(火)20:17:22No.1257817494+
250年後100倍だからな!
95無念Nameとしあき24/09/24(火)20:17:45No.1257817648+
三男の小早川隆景が信長と同世代なのよね
意外と年代が上な九州・中国の大名達
96無念Nameとしあき24/09/24(火)20:17:56No.1257817713そうだねx1
安芸毛利氏は本貫地が雑魚だから博多支配して金持ちになりたかったんだよ
97無念Nameとしあき24/09/24(火)20:18:03No.1257817752そうだねx1
>>大河ドラマの毛利元就は名作だった記憶がある
>もう細かいとこまで覚えてない
尼子がめっちゃ強くて怖かったのは覚えてる
98無念Nameとしあき24/09/24(火)20:19:15No.1257818217そうだねx2
実は三兄弟の下に大勢の弟達が…
99無念Nameとしあき24/09/24(火)20:19:45No.1257818372+
元就「まあ正室からの三人以外の子供は虫けら以下の存在だからどうでもいい」
100無念Nameとしあき24/09/24(火)20:20:04No.1257818481+
勘合貿易は大内氏の滅亡をもって中絶しているので
わざわざ上洛して幕府の要職を抑えるメリットがないのである
代わりに私貿易が盛んになったから博多は魅力的だった
101無念Nameとしあき24/09/24(火)20:20:43No.1257818733+
四男の穂井田元清は優秀だったみたいね
一時期は息子が毛利家の後継者だったっけ
102無念Nameとしあき24/09/24(火)20:21:04No.1257818842+
今生はもうダメだ・・・功徳を積んで来世に期待しております
何事もうまくいかないのはすでに運命として決まっています
元就が偉大過ぎて私は何の力もない私の代で毛利の家運は尽きます
先代が偉大過ぎるので私は家臣の信頼を得ることは出来ないでしょう
毛利が今無双してるのはろうそくの火が消える前の光が増しているのです
弟たちが言うことをききません私はハブられています
ちょっとネガすぎませんか隆元さん・・・
103無念Nameとしあき24/09/24(火)20:22:26No.1257819332+
>四男の穂井田元清は優秀だったみたいね
>一時期は息子が毛利家の後継者だったっけ
南宮山で東西の衝突を傍観してた人か
104無念Nameとしあき24/09/24(火)20:22:33No.1257819376+
>元就「まあ正室からの三人以外の子供は虫けら以下の存在だからどうでもいい」
ノブもそんな感じだな
戦国大名全体的にそんななのかな
105無念Nameとしあき24/09/24(火)20:22:45No.1257819459+
>弟たちが言うことをききません私はハブられています
これだけ具体的すぎて生々しい
106無念Nameとしあき24/09/24(火)20:22:48No.1257819470+
    1727176968532.png-(201700 B)
201700 B
>>あの時代に九州に下る方向に勢力を進めるのはやっぱりおかしいわ…
>博多や長崎を手に入れると大陸との交易路が開けるので経済力にブーストかかる
>わざわざ堺目指したり上洛する意味なくなるくらいに
>大内がやったようにもうひとつの京都を作り出せばそれでいい
107無念Nameとしあき24/09/24(火)20:23:09No.1257819598そうだねx1
>四男の穂井田元清は優秀だったみたいね
>一時期は息子が毛利家の後継者だったっけ
子孫が本家継ぐことになったけどそれが禍根になって万役山騒動起きてる
108無念Nameとしあき24/09/24(火)20:23:38No.1257819764+
>ちょっとネガすぎませんか隆元さん・・・
義隆の膝元で教育されてて弟とは面識もほぼないんでね
109無念Nameとしあき24/09/24(火)20:24:27No.1257820083そうだねx5
    1727177067339.jpg-(1906130 B)
1906130 B
強すぎる
これは天下取ったわ
110無念Nameとしあき24/09/24(火)20:25:13No.1257820349+
隆元の死後は心身ともにやられて書状でも鬱病みたいな感じだったけどそんな状態でも元親や長慶とは違って尼子滅ぼしたりとむしろ家の勢い強くしたのはすごい
111無念Nameとしあき24/09/24(火)20:25:46No.1257820583+
本能寺直前の毛利って凄い弱ってたんじゃなかったっけ?
何があったの?
112無念Nameとしあき24/09/24(火)20:26:06No.1257820712+
>1727177067339.jpg
なんで当主が隆元なん
113無念Nameとしあき24/09/24(火)20:26:35No.1257820888+
>本能寺直前の毛利って凄い弱ってたんじゃなかったっけ?
>何があったの?
秀吉「なんででしょう?」
114無念Nameとしあき24/09/24(火)20:27:24No.1257821200+
陶の反乱がなかったら山口が都になってたかもしれない
115無念Nameとしあき24/09/24(火)20:27:38No.1257821287+
>ちょっとネガすぎませんか隆元さん・・・
元就「当家をよく思う者は他国は勿論家中にも一人もいない」「あぁ隆元がいてくれたらなぁ」「お前ら間違っても天下なんか狙うなよ」
似合いの親子である
116無念Nameとしあき24/09/24(火)20:27:44No.1257821320+
>>ちょっとネガすぎませんか隆元さん・・・
>義隆の膝元で教育されてて弟とは面識もほぼないんでね
お手紙だとやたらネガティブだよね
一方で
>陶晴隆を討ったのも討つ決断したのも隆元
こういう胆力もあったりで不思議な人だ
117無念Nameとしあき24/09/24(火)20:28:10No.1257821499+
博多の取り合いはお互い周囲に付け入る隙を与えた損する戦いだったけど内容はすごい面白い
118無念Nameとしあき24/09/24(火)20:28:20No.1257821555そうだねx2
    1727177300223.jpg-(20467 B)
20467 B
>隆元の死後は心身ともにやられて書状でも鬱病みたいな感じだったけどそんな状態でも元親や長慶とは違って尼子滅ぼしたりとむしろ家の勢い強くしたのはすごい
もっと凄いの
119無念Nameとしあき24/09/24(火)20:28:40No.1257821675+
>>ちょっとネガすぎませんか隆元さん・・・
>義隆の膝元で教育されてて弟とは面識もほぼないんでね
面識ほぼないは誇張
まぁ今で言えば弟が小学校上がる年齢や幼稚園にいた時期に
中学校上がったお兄ちゃんが留学して行ったぐらいの話なので疎遠になるのはやむ無しだけど
120無念Nameとしあき24/09/24(火)20:29:34No.1257822017そうだねx1
>隆元の死後は心身ともにやられて書状でも鬱病みたいな感じだったけどそんな状態でも元親や長慶とは違って尼子滅ぼしたりとむしろ家の勢い強くしたのはすごい
自己評価が異様に低い割にスペックは高いし気骨もあるという
121無念Nameとしあき24/09/24(火)20:30:35No.1257822403+
元就は常に愚痴をこぼしながらやることはやる戦国のノムさん
122無念Nameとしあき24/09/24(火)20:30:47No.1257822481そうだねx1
隆元は普段心配性なぶん覚悟の準備を決めると覚醒するタイプだと思う
123無念Nameとしあき24/09/24(火)20:31:55No.1257822911+
>隆元の死後は心身ともにやられて書状でも鬱病みたいな感じだったけどそんな状態でも元親や長慶とは違って尼子滅ぼしたりとむしろ家の勢い強くしたのはすごい
陣中で危篤になっても退却しないの逆に怖い
124無念Nameとしあき24/09/24(火)20:31:59No.1257822939+
元春はブス専
125無念Nameとしあき24/09/24(火)20:32:05No.1257822984+
信用が会ったのが隆元個人だけだったので死後困ったと聞いた
126無念Nameとしあき24/09/24(火)20:32:34No.1257823145+
>強すぎる
>これは天下取ったわ
絶妙にいつ頃なんだか分かり辛いな
127無念Nameとしあき24/09/24(火)20:33:40No.1257823568そうだねx2
>隆元は普段心配性なぶん覚悟の準備を決めると覚醒するタイプだと思う
陶晴賢謀反後元就はまだ決戦は時期尚早今は従うべきって言ってるのに
隆元は断交決戦主張したよね
まぁ大内義隆殺されてキレてただけなのかもだけど
128無念Nameとしあき24/09/24(火)20:34:07No.1257823748+
>スレ画
ママとわたしのマスコット
129無念Nameとしあき24/09/24(火)20:34:26No.1257823869+
今川氏真が三河を治めてるし
桶狭間で吉本が死んでから
家康が独立するまでのショットだろう
たぶん
130無念Nameとしあき24/09/24(火)20:34:51No.1257824013+
反毛利のヒーロー山中鹿之助
131無念Nameとしあき24/09/24(火)20:34:53No.1257824025+
>絶妙にいつ頃なんだか分かり辛いな
尼子戦中に九州で大友が攻めてきた頃(=隆元死亡直前)じゃないかな
132無念Nameとしあき24/09/24(火)20:35:07No.1257824121+
文弱のイメージある隆元も筑前で雷神道雪とぶつかってるという
133無念Nameとしあき24/09/24(火)20:36:11No.1257824516+
>>隆元は普段心配性なぶん覚悟の準備を決めると覚醒するタイプだと思う
>陶晴賢謀反後元就はまだ決戦は時期尚早今は従うべきって言ってるのに
>隆元は断交決戦主張したよね
>まぁ大内義隆殺されてキレてただけなのかもだけど
ケツの穴のふちもキレてそう
134無念Nameとしあき24/09/24(火)20:37:17No.1257824922+
>>弟たちが言うことをききません私はハブられています
>これだけ具体的すぎて生々しい
元春隆景に
お前ら吉田郡山に来たらすぐ帰ろうとするのに
他の仲のいいやつのとこは60日でも90日でも泊ってるのな?
それといつも俺をのけ者にして二人で仲良くしてるのお兄ちゃん知ってんだぞ
とかイヤミな手紙書いたけど出した形跡はないそうだな
135無念Nameとしあき24/09/24(火)20:37:50No.1257825107+
>絶妙にいつ頃なんだか分かり辛いな
今川家が氏真君で斎藤家が義龍だから1561じゃね?
136無念Nameとしあき24/09/24(火)20:39:33No.1257825729+
>文弱のイメージある隆元も筑前で雷神道雪とぶつかってるという
独特の掛け声を隆元は聞いたんだ
137無念Nameとしあき24/09/24(火)20:39:58No.1257825871そうだねx3
>元就「まあ正室からの三人以外の子供は虫けら以下の存在だからどうでもいい」
むしろ意味合いとしては貴方たち三人と比べたら虫けら同然だけど
見どころがあったらちょっと気にかけてあげてねって感じの
息子三人に配慮しつつ四男以降も心配してる書状なのよね
138無念Nameとしあき24/09/24(火)20:40:28No.1257826049+
>元就「まあ正室からの三人以外の子供は虫けら以下の存在だからどうでもいい」
一応そのあとにそれでももし手柄の一つでも立てたら
遠方でいいので領地あげてくださいとも言ってるよね
139無念Nameとしあき24/09/24(火)20:40:33No.1257826088+
>反毛利のヒーロー山中鹿之助
二人くらい以外おそろしく適当な尼子十勇士
やる気ないならそんな設定作らなければいいのに
140無念Nameとしあき24/09/24(火)20:42:03No.1257826624+
>反毛利のヒーロー山中鹿之助
元春「肥溜めマンが何か申しておるようじゃな」
141無念Nameとしあき24/09/24(火)20:42:14No.1257826697+
息子にお前みたいな人のカスが家継ぐとか最悪だよ
身の程弁えて改心しろクソボケ
って手紙を送ってるのは元春
142無念Nameとしあき24/09/24(火)20:43:16No.1257827110+
>自己評価が異様に低い割にスペックは高いし気骨もあるという
親父と弟がバリバリの戦争屋なのに対して内政や折衝係だから比べたら霞むのはしょうがない
143無念Nameとしあき24/09/24(火)20:45:17No.1257827880+
>息子三人に配慮しつつ四男以降も心配してる書状なのよね
三矢教訓状なのに矢の話がどこにもない…3m近くある書状なのに
144無念Nameとしあき24/09/24(火)20:46:43No.1257828395+
元就の九男の小早川秀包も名将で好き
145無念Nameとしあき24/09/24(火)20:47:10No.1257828573そうだねx1
未だに地元で愛されてるのは伊達と毛利と武田の三強
146無念Nameとしあき24/09/24(火)20:47:51No.1257828826+
>三矢教訓状なのに矢の話がどこにもない…3m近くある書状なのに
仲が悪いからこそ仲良くしろって言葉が残ったってのがね…
147無念Nameとしあき24/09/24(火)20:48:27No.1257829050そうだねx1
>未だに地元で愛されてるのは伊達と毛利と武田の三強
大崎「伊達お前米沢だろ!」
148無念Nameとしあき24/09/24(火)20:50:03No.1257829659+
>未だに地元で愛されてるのは伊達と毛利と武田の三強
毛利の地元って山口?広島?
149無念Nameとしあき24/09/24(火)20:52:21No.1257830552+
米沢人は山内殿が大好き
150無念Nameとしあき24/09/24(火)20:52:49No.1257830744+
    1727178769425.jpg-(88513 B)
88513 B
>大崎「伊達お前米沢だろ!」
なんのことやら…
151無念Nameとしあき24/09/24(火)20:53:29No.1257830999そうだねx1
    1727178809275.jpg-(38841 B)
38841 B
貧相な矢など何本束ねてもへし折れる
152無念Nameとしあき24/09/24(火)20:53:46No.1257831074そうだねx2
>>未だに地元で愛されてるのは伊達と毛利と武田の三強
>毛利の地元って山口?広島?
戦争起こしそうな話題
153無念Nameとしあき24/09/24(火)20:55:44No.1257831847+
    1727178944450.png-(124393 B)
124393 B
>貧相な矢など何本束ねてもへし折れる
じゃがこいつはそうもいかん
お前たち魔法少女になるのじゃ
154無念Nameとしあき24/09/24(火)20:56:12No.1257832058+
三本の矢って中国の逸話のパクリ・・・
155無念Nameとしあき24/09/24(火)20:56:53No.1257832317+
なんか若いとき城追い出されたとか聞いた
156無念Nameとしあき24/09/24(火)20:56:57No.1257832344+
>>未だに地元で愛されてるのは伊達と毛利と武田の三強
>毛利の地元って山口?広島?
最近山口行ったけど幕末関連ばっかりだったよ
安芸高田の博物館は大江氏からの資料が展示してあった
157無念Nameとしあき24/09/24(火)20:57:11No.1257832433+
>三本の矢って中国の逸話のパクリ・・・
それもローマとかのパクり・・・
158無念Nameとしあき24/09/24(火)20:57:13No.1257832449+
>三本の矢って中国の逸話のパクリ・・・
李克用だな 独眼竜の元ネタでもある
159無念Nameとしあき24/09/24(火)20:57:38No.1257832584+
    1727179058875.jpg-(129393 B)
129393 B
>三本の矢って中国の逸話のパクリ・・・
160無念Nameとしあき24/09/24(火)20:58:02No.1257832711+
>なんか若いとき城追い出されたとか聞いた
応仁の乱のとき兄貴が大内義興について上洛したら
井上一族に領地奪われて継母のところに転がり込んだ話かな
161無念Nameとしあき24/09/24(火)20:59:02No.1257833071+
毛利三兄弟の美少女化…?
キャラ立ってるしわりとありだな
162無念Nameとしあき24/09/24(火)20:59:17No.1257833155+
大内や佐竹とか長年土着してたのに後からきたやつのほうが人気になるやつら
163無念Nameとしあき24/09/24(火)21:00:19No.1257833530+
    1727179219665.png-(135940 B)
135940 B
>これは天下取ったわ
164無念Nameとしあき24/09/24(火)21:00:24No.1257833565+
>大内や佐竹とか長年土着してたのに後からきたやつのほうが人気になるやつら
あとからくるほうが有名だとどうしてもな
毛利然り光圀然り
165無念Nameとしあき24/09/24(火)21:01:06No.1257833834+
>>これは天下取ったわ
このなかに本多の腸腐れがいるらしいな
166無念Nameとしあき24/09/24(火)21:01:30No.1257833974そうだねx4
>>大内や佐竹とか長年土着してたのに後からきたやつのほうが人気になるやつら
>あとからくるほうが有名だとどうしてもな
>毛利然り光圀然り
逆に後から来たのより前のやつの方が人気なのはそれこそ広島の毛利や熊本の加藤とか
167無念Nameとしあき24/09/24(火)21:03:25No.1257834715そうだねx4
>逆に後から来たのより前のやつの方が人気なのはそれこそ広島の毛利や熊本の加藤とか
福島正則「そんな~」
168無念Nameとしあき24/09/24(火)21:03:26No.1257834720+
>もっと凄いの
一族MINAGOROSHIにされて自分の死=一族の消滅だからな
簡単には死ねんわさ
169無念Nameとしあき24/09/24(火)21:03:52No.1257834897+
>大内や佐竹とか長年土着してたのに後からきたやつのほうが人気になるやつら
生活に根差した統治してるなら関わりが強くなる後発の方が記憶にも記録にも残るだろうしね
170無念Nameとしあき24/09/24(火)21:04:19No.1257835083+
>福島正則「そんな~」
広島城無断修理して怒られるのいいよね
171無念Nameとしあき24/09/24(火)21:04:33No.1257835171+
大分とか江戸時代は小藩に分割されて訳が分からなくなってるから戦国時代の大友宗麟一択よ
172無念Nameとしあき24/09/24(火)21:05:04No.1257835366+
福島くんは酒一気飲みで負けたくらいしか…
173無念Nameとしあき24/09/24(火)21:05:23No.1257835502+
>>本能寺直前の毛利って凄い弱ってたんじゃなかったっけ?
>>何があったの?
>秀吉「なんででしょう?」
武田とか北条とかもそうだけど
負けが込んできたら普段動員してる国人や従属してる勢力が言うこと聞かなくなるからな
174無念Nameとしあき24/09/24(火)21:05:44No.1257835639+
神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
175無念Nameとしあき24/09/24(火)21:05:44No.1257835640そうだねx3
江戸時代の広島って浅野家?
176無念Nameとしあき24/09/24(火)21:06:53No.1257836047+
丹後の細川忠興が大分に小さな飛び領地を貰うことで
その城を東西どっちがとるか
黒田官兵衛と大友義統が戦うこといなる
177無念Nameとしあき24/09/24(火)21:07:02No.1257836090+
浅野は維新後ささっと東京行ったとかで人気ないみたいな
178無念Nameとしあき24/09/24(火)21:07:10No.1257836146そうだねx3
    1727179630436.jpg-(82091 B)
82091 B
>神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
179無念Nameとしあき24/09/24(火)21:08:19No.1257836558+
>>神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
>…
足柄県!足柄県です!
180無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:05No.1257836823+
人気って言っても帝国時代80年間はいったん廃れてたのを
戦後の民族大移動と言われたほどの国内旅行観光のための掘り起こしで
盛り上げたような地域もあるから
眉唾だな
181無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:08No.1257836833+
神奈川はサザンでいいじゃん
182無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:17No.1257836890+
    1727179757442.jpg-(398477 B)
398477 B
>毛利三兄弟の美少女化…?
>キャラ立ってるしわりとありだな
お祖父ちゃんがこれだからもっと若くなるのか
183無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:37No.1257837019そうだねx2
上州沼田は真田に酷い目に会ってるのに真田押しだよね
184無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:38No.1257837020+
>厳島の戦いは来島の海賊衆の協力があってこその成果なので戦国で目立たない水軍が歴史を変えた珍しい事件と言えるね
子孫が大名になったあと朝鮮で李舜臣に討ち取られてますやん
185無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:38No.1257837024+
>丹後の細川忠興が大分に小さな飛び領地を貰うことで
杵築って重要拠点じゃないっけか
186無念Nameとしあき24/09/24(火)21:09:53No.1257837112+
地元の人間じゃなくて他所の奴が
この県と言えばこいつみたいに品評してる感があるし
187無念Nameとしあき24/09/24(火)21:10:08No.1257837198+
    1727179808889.jpg-(53102 B)
53102 B
>>神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
>…
北条五代祭り
毛利の武者イベントとかは無いのかね?
188無念Nameとしあき24/09/24(火)21:10:13No.1257837232+
>>神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
>…
小田原でしか知名度ない....
189無念Nameとしあき24/09/24(火)21:10:24No.1257837290そうだねx1
まあ戦国時代ブームとか城ブームとかで地元の殿様引っ張り出したのが現状だろうね
190無念Nameとしあき24/09/24(火)21:10:55No.1257837470+
>上州沼田は真田に酷い目に会ってるのに真田押しだよね
生きるためには強者に媚びへつらいつつ利用するしかないのだ…
191無念Nameとしあき24/09/24(火)21:11:16No.1257837576+
>上州沼田は真田に酷い目に会ってるのに真田押しだよね
沼田氏とか出しても人気でなさそうだし・・・
一族が細川藤孝の嫁さんとか津軽為信の軍師とかそれくらいじゃないのか
正確な血縁もわからんけど
192無念Nameとしあき24/09/24(火)21:11:25No.1257837626+
>>>神奈川県は候補居すぎて逆に誰もあんま人気ないという
>>…
>小田原でしか知名度ない....
大久保「北条はまだあるほうだろ」
193無念Nameとしあき24/09/24(火)21:11:56No.1257837810+
色んな所でKOEIとコラボとかやってるの見ると羨ましいんだよな
地元もやって欲しいがどうやってコンタクト取ってるんだろ
194無念Nameとしあき24/09/24(火)21:12:10No.1257837899+
>北条五代祭り
>毛利の武者イベントとかは無いのかね?
柳沢慎吾の旗本衆がGAIJINに見えるんだが
195無念Nameとしあき24/09/24(火)21:12:16No.1257837932+
>小田原でしか知名度ない....
そんなことはないぞ
八王子や寄居でも北条祭りやってるから
196無念Nameとしあき24/09/24(火)21:12:35No.1257838052+
>生きるためには強者に媚びへつらいつつ利用するしかないのだ…
ちゃんと処世術身についてる
197無念Nameとしあき24/09/24(火)21:12:35No.1257838059そうだねx1
    1727179955077.jpg-(96847 B)
96847 B
>大久保「北条はまだあるほうだろ」
ワシがおるじゃろうにのう
198無念Nameとしあき24/09/24(火)21:13:17No.1257838295+
神奈川県は北条以前に頼朝が居てなんなら一番人口いる辺は徳川だしで見事に割れてるのがな
199無念Nameとしあき24/09/24(火)21:14:07No.1257838588+
陶さん野心あって謀反起こしたのかと思ってたけど関白やってた公家連中も皆殺しにしてんのね
200無念Nameとしあき24/09/24(火)21:14:49No.1257838869そうだねx2
>>小田原でしか知名度ない....
>そんなことはないぞ
>八王子や寄居でも北条祭りやってるから
神奈川県どこいった
201無念Nameとしあき24/09/24(火)21:14:58No.1257838934そうだねx7
    1727180098239.jpg-(74631 B)
74631 B
イケメン化
いやそもそもおっさん顔だったのがオカシイ
202無念Nameとしあき24/09/24(火)21:15:15No.1257839031そうだねx3
>>1727177067339.jpg
>なんで当主が隆元なん
そりゃ1547~8年には家督譲られてますし…
203無念Nameとしあき24/09/24(火)21:16:33No.1257839542+
>>八王子や寄居でも北条祭りやってるから
>神奈川県どこいった
神奈川侵略中
204無念Nameとしあき24/09/24(火)21:16:59No.1257839695そうだねx1
>>本能寺直前の毛利って凄い弱ってたんじゃなかったっけ?
>>何があったの?
>秀吉「なんででしょう?」
正直あのまま信長生きてたら毛利滅んでたよな
いいタイミングで本能寺起きた
そして秀吉と交戦した隆景が後に豊臣で重要ポジに付くとは
205無念Nameとしあき24/09/24(火)21:18:30No.1257840251+
朝倉とか蘆名とかご当地と言われてもあまり嬉しくないだろうな
206無念Nameとしあき24/09/24(火)21:19:45No.1257840688+
>強すぎる
>これは天下取ったわ
北東の南部ってのが面積だけなら天下人っぽいな
207無念Nameとしあき24/09/24(火)21:20:21No.1257840899+
中国地方だと松江城の堀尾吉晴の武者行列があるのは知ってる
208無念Nameとしあき24/09/24(火)21:21:23No.1257841278+
>北東の南部ってのが面積だけなら天下人っぽいな
当時は人口がね…あと家臣も纏まらん
209無念Nameとしあき24/09/24(火)21:21:32No.1257841324+
>陶さん野心あって謀反起こしたのかと思ってたけど関白やってた公家連中も皆殺しにしてんのね
寵愛絡み説(これに関してはそんなのに内藤や杉が同調するはずない)
公家抹殺(足利下向阻止)説
大内が肩入れする益田と晴賢の兄貴の問田家の戦争による怨恨説
などがある
210無念Nameとしあき24/09/24(火)21:21:55No.1257841453+
>朝倉とか蘆名とかご当地と言われてもあまり嬉しくないだろうな
朝倉は義景がなあ…
211無念Nameとしあき24/09/24(火)21:24:01No.1257842230+
毛利新助って遠縁なの?
212無念Nameとしあき24/09/24(火)21:24:37No.1257842471そうだねx1
一乗谷の復元進んでるから朝倉はそろそろ推されると思う
新幹線も通るようになったから良いタイミングだし
213無念Nameとしあき24/09/24(火)21:25:47No.1257842915+
福井は柴田ばっか推してるイメージある
214無念Nameとしあき24/09/24(火)21:26:14No.1257843102そうだねx2
>一乗谷の復元進んでるから朝倉はそろそろ推されると思う
>新幹線も通るようになったから良いタイミングだし
進んでるつっても朝倉の建物何もないじゃん
城下町はある程度再現されてるけど
215無念Nameとしあき24/09/24(火)21:26:58No.1257843400+
>強すぎる
>これは天下取ったわ
スレチだけど上杉謙信が晩年に至るまでほぼ越後一国で
武田北条にたいして攻め立ててたのがわけわからん
216無念Nameとしあき24/09/24(火)21:27:46No.1257843699+
>福井は柴田ばっか推してるイメージある
春嶽人気ないのか
217無念Nameとしあき24/09/24(火)21:28:16No.1257843900+
>スレチだけど上杉謙信が晩年に至るまでほぼ越後一国で
>武田北条にたいして攻め立ててたのがわけわからん
冬になると食べ物がなくなるので南へ攻め込んで狼藉したり人攫って売り払ってたんで…
218無念Nameとしあき24/09/24(火)21:29:33No.1257844396+
家康が関東来るまでろくに作物が育たない湿地だったとか言われるけど武蔵国は太閤検地でも
有数の石高で普通に恵まれたところじゃん
219無念Nameとしあき24/09/24(火)21:29:52No.1257844492+
TERUは死ね
220無念Nameとしあき24/09/24(火)21:30:34No.1257844736+
輝元と周
国元の鬼嫁放置でやっぱりロリだよね・・・
221無念Nameとしあき24/09/24(火)21:30:41No.1257844772+
>春嶽人気ないのか
この間の我が県の歴史的有名人みたいなテレビ番組でちゃんと選ばれてたな
222無念Nameとしあき24/09/24(火)21:31:26No.1257845061そうだねx3
>冬になると食べ物がなくなるので南へ攻め込んで狼藉したり人攫って売り払ってたんで…
未だにこんな話信じてる人がいるのがすげえな
223無念Nameとしあき24/09/24(火)21:31:26No.1257845068+
今週末はしかかくさんの元就配信のクライマックス・厳島の戦いだな
224無念Nameとしあき24/09/24(火)21:31:35No.1257845129+
    1727181095826.jpg-(16617 B)
16617 B
>スレチだけど上杉謙信が晩年に至るまでほぼ越後一国で
>武田北条にたいして攻め立ててたのがわけわからん
攻めてくる度に関東人はこう思ってただろうよ
225無念Nameとしあき24/09/24(火)21:31:46No.1257845202+
何気に分家筋からは首相も輩出している
226無念Nameとしあき24/09/24(火)21:31:53No.1257845245+
>>冬になると食べ物がなくなるので南へ攻め込んで狼藉したり人攫って売り払ってたんで…
>未だにこんな話信じてる人がいるのがすげえな
根拠は?
227無念Nameとしあき24/09/24(火)21:32:14No.1257845391+
>何気に分家筋からは首相も輩出している
誰?
228無念Nameとしあき24/09/24(火)21:32:37No.1257845514そうだねx1
>No.1257845129
新潟がコメどころになるのはもうちょっと後年じゃなかったっけ
229無念Nameとしあき24/09/24(火)21:32:37No.1257845519+
新潟が米どころになったの戦後じゃね?
230無念Nameとしあき24/09/24(火)21:33:55No.1257845986+
    1727181235430.jpg-(102262 B)
102262 B
>>朝倉とか蘆名とかご当地と言われてもあまり嬉しくないだろうな
>朝倉は義景がなあ…
死にざまは潔いんだけどね…
231無念Nameとしあき24/09/24(火)21:34:07No.1257846058+
>根拠は?
マジで知らなかったんだね
まあ読んでみて

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62202 [link]
232無念Nameとしあき24/09/24(火)21:34:15No.1257846115+
>スレチだけど上杉謙信が晩年に至るまでほぼ越後一国で
>武田北条にたいして攻め立ててたのがわけわからん
武田は信濃に進出していたからどうしても放置はできずにかち合う
北条に関しては上杉の家督と関東管領継いだ以上赤字続きで家臣がやめようと言おうがやらなきゃ内外に示しがつかない
233無念Nameとしあき24/09/24(火)21:35:12No.1257846471+
>>根拠は?
>マジで知らなかったんだね
>まあ読んでみて
なんだ自分の意見じゃないのにイキがってたのか
みっともない
234無念Nameとしあき24/09/24(火)21:35:57No.1257846716+
>>何気に分家筋からは首相も輩出している
>誰?
桂太郎だな
桂氏は毛利氏の支流で木戸孝允も系譜上はこっちにあたる
235無念Nameとしあき24/09/24(火)21:36:04No.1257846760+
>>スレチだけど上杉謙信が晩年に至るまでほぼ越後一国で
>>武田北条にたいして攻め立ててたのがわけわからん
>武田は信濃に進出していたからどうしても放置はできずにかち合う
>北条に関しては上杉の家督と関東管領継いだ以上赤字続きで家臣がやめようと言おうがやらなきゃ内外に示しがつかない
というか普通は押されるんじゃないかと思うのだが
ぎゃくに上杉が攻め手ってところがすごいなと
236無念Nameとしあき24/09/24(火)21:36:46No.1257846998そうだねx6
>なんだ自分の意見じゃないのにイキがってたのか
>みっともない
自分の意見だったらだったでとしあきの言うことだからあてにならないって反論しそうな人
今回は見事に反論できなかった訳だけど
237無念Nameとしあき24/09/24(火)21:37:17No.1257847192+
>>根拠は?
>マジで知らなかったんだね
>まあ読んでみて
やっぱり小田城かよ
これしかないの?
238無念Nameとしあき24/09/24(火)21:37:32No.1257847285+
上杉が来たら北条裏切って上杉が帰ったら北条に土下座して恭順するのが関東の国人スタイル
239無念Nameとしあき24/09/24(火)21:39:29No.1257847995+
上杉がさっさと東北方面に進出すれば面白かったんだがな
240無念Nameとしあき24/09/24(火)21:40:18No.1257848273そうだねx1
>上杉が来たら北条裏切って上杉が帰ったら北条に土下座して恭順するのが関東の国人スタイル
城の一つ守兵の1人もおかずに完全撤退するからね・・・しょうがないね
241無念Nameとしあき24/09/24(火)21:40:38No.1257848384+
    1727181638260.jpg-(709837 B)
709837 B
半分くらいしか分かんない
242無念Nameとしあき24/09/24(火)21:41:14No.1257848603+
>上杉がさっさと東北方面に進出すれば面白かったんだがな
ガチ侵略だと地侍が寝返って取ったり取られたりだから支配は続かなかったんじゃない?
243無念Nameとしあき24/09/24(火)21:41:16No.1257848614+
>No.1257846058
>この時代の戦争捕虜は、2~10貫が相場であった(30万~150万円ほど。『甲陽軍鑑』による。武田軍は信濃の捕虜を甲府で取り引きさせた)。しかしここではその1パーセントほどの値段で、身内に買い戻しやすく設定されている(3000円ほど)。するとこれは、事実上の捕虜解放であるだろう。記録者の宗教家が、この事件を特筆したのは、前例のない歴史的事件として認識したことになる(参考:拙著『上杉謙信の夢と野望』)。
これ人攫いかなあ?
244無念Nameとしあき24/09/24(火)21:42:19No.1257848996+
ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる北条
245無念Nameとしあき24/09/24(火)21:42:28No.1257849060そうだねx1
>上杉がさっさと東北方面に進出すれば面白かったんだがな
東北方面は実入りが少ないしなにより揚北衆の縄張りという地雷原だから上杉としてはわざわざ自分から突っ込みたくない
246無念Nameとしあき24/09/24(火)21:43:07No.1257849271+
井上さんおるやん
247無念Nameとしあき24/09/24(火)21:43:09No.1257849276+
もともと広島なのに山口にスライド
248無念Nameとしあき24/09/24(火)21:43:24No.1257849377そうだねx2
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる伊達
249無念Nameとしあき24/09/24(火)21:43:27No.1257849395+
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる北条
やっぱ減税は強いんやなって
250無念Nameとしあき24/09/24(火)21:43:30No.1257849413そうだねx1
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる北条
関東平野の力だよ!
251無念Nameとしあき24/09/24(火)21:44:31No.1257849781+
>井上さんおるやん
井上の存在が毛利家躍進に繋がったのは確かだからね
252無念Nameとしあき24/09/24(火)21:45:04No.1257849974+
そのまま広島に置いておけばよかったのにな
253無念Nameとしあき24/09/24(火)21:45:28No.1257850109+
>上杉がさっさと東北方面に進出すれば面白かったんだがな
伊達とか東北諸大名との外交もあるが
なにより揚北衆との利害関係の調整が面倒
254無念Nameとしあき24/09/24(火)21:45:30No.1257850128+
>>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる北条
>やっぱ減税は強いんやなって
氏綱時代までは他国より安くて段々と税率上がってるのよなあ
それで村落にキレられて宥めるために減税したり
255無念Nameとしあき24/09/24(火)21:46:50No.1257850583+
小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
256無念Nameとしあき24/09/24(火)21:46:51No.1257850590+
山口ってもともと毛利の主家筋の大内の本拠地なので
輝元的にはそんないやでもなかったのではと少し思ったり
そいうところ家康も微妙に忖度してるなってなる
257無念Nameとしあき24/09/24(火)21:47:11No.1257850679+
奥羽越列藩同盟が江戸時代初期に結成されてたらどうなってたかは気になる
258無念Nameとしあき24/09/24(火)21:47:19No.1257850726+
>井上さんおるやん
毛利国人時代に同格くらいの勢力の井上氏が力貸してくれたのは間違いなく毛利の力にはなっているので・・・
あと初期の軍役も井上頼みだったし
259無念Nameとしあき24/09/24(火)21:48:20No.1257851077そうだねx2
北条は国力の割に弱すぎる
死にかけた勝頼にもボコボコにされてるし
260無念Nameとしあき24/09/24(火)21:48:32No.1257851166そうだねx1
>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
上杉支配っつっても結局間接支配だし維持なんてできるもんかね
261無念Nameとしあき24/09/24(火)21:48:54No.1257851287+
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる南部
262無念Nameとしあき24/09/24(火)21:49:07No.1257851365+
上杉も謙信が名前もらった方の上杉さんは東北にもコネを作ろうと伊達とよろしくやってたんだよ
まあそのせいで伊達どころか東北全域を巻き込む内乱状態になったんだが
263無念Nameとしあき24/09/24(火)21:49:23No.1257851443+
>関ヶ原の時点で元就が存命であれば歴史は大きく変わったと思う
あと二十数年生きればいいだけだから楽勝だな
264無念Nameとしあき24/09/24(火)21:49:36No.1257851506そうだねx1
    1727182176523.jpg-(32935 B)
32935 B
>半分くらいしか分かんない
幹部集合絵の走りなんやな
265無念Nameとしあき24/09/24(火)21:50:05No.1257851690+
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる徳川
266無念Nameとしあき24/09/24(火)21:50:20No.1257851757+
>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
直ぐに小田原放置して国に帰りそう
267無念Nameとしあき24/09/24(火)21:50:32No.1257851817+
>>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
>上杉支配っつっても結局間接支配だし維持なんてできるもんかね
近衛前久の上洛構想は壮大なので好き
268無念Nameとしあき24/09/24(火)21:50:45No.1257851880+
>>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる徳川
勝頼が馬鹿すぎるから…
269無念Nameとしあき24/09/24(火)21:50:53No.1257851937+
>幹部集合絵の走りなんやな
バトル物には四天王とか十二神将とかないと盛り上がらないからな
270無念Nameとしあき24/09/24(火)21:51:18No.1257852074+
龍造寺四天王
271無念Nameとしあき24/09/24(火)21:51:24No.1257852119+
>上杉も謙信が名前もらった方の上杉さんは東北にもコネを作ろうと伊達とよろしくやってたんだよ
>まあそのせいで伊達どころか東北全域を巻き込む内乱状態になったんだが
晴宗がさあ…
272無念Nameとしあき24/09/24(火)21:52:22No.1257852468+
井上さんは大内派だったのに
その大内義隆が井上粛清にGOサイン出してたみたいなのよね
井上の領地を宍戸(元就娘婿)が受け取ることを承諾する書状が残ってる
きっと元就得意の讒言だろうな
陶晴賢も江良房栄でやっちまったみたいに
273無念Nameとしあき24/09/24(火)21:52:33No.1257852518+
>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる徳川
武田にボコられて糞漏らしているイメージばっかり先行するけど勝頼相手だと割と善戦しているというかそこまで勝率は悪くない
274無念Nameとしあき24/09/24(火)21:52:53No.1257852645+
>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
上杉って色んなところ突くだけ突くけど基本勝利して版図広げるとかなくない?
275無念Nameとしあき24/09/24(火)21:53:17No.1257852786+
>勝頼が馬鹿すぎるから…
失敗を反省して名君に育つまでの時間が無さ過ぎた
276無念Nameとしあき24/09/24(火)21:53:33No.1257852865+
息子の隆元死後は九州の黒人や商人衆にもい見放され一気に大友優位の流れに
書状でも元就が高元死後にその存在の大切さを見誤ってたことを嘆いてる
277無念Nameとしあき24/09/24(火)21:53:41No.1257852921+
井上も一族郎党皆殺しにはされてないから有情
278無念Nameとしあき24/09/24(火)21:54:00No.1257853042+
>>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
>上杉支配っつっても結局間接支配だし維持なんてできるもんかね
結局上杉が鶴岡八幡宮まで行って儂が関東管領じゃーい!ってしても
武田にちょっかいかけられて越後に戻った途端元の木阿弥だったからまあ無理でしょう
謙信が越後捨てる覚悟があればまた違ってたかもしれないけど
279無念Nameとしあき24/09/24(火)21:54:13No.1257853111そうだねx1
>>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
>上杉って色んなところ突くだけ突くけど基本勝利して版図広げるとかなくない?
謙信末期は北陸を版図化して織田と正面対決路線
280無念Nameとしあき24/09/24(火)21:54:20No.1257853149+
信玄相手でも三方ヶ原で大敗した筈なのに信玄に奪われた城を即座に複数奪い返してるからな家康
あいつ絶対ビビってない
281無念Nameとしあき24/09/24(火)21:54:28No.1257853187そうだねx2
>>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
>上杉って色んなところ突くだけ突くけど基本勝利して版図広げるとかなくない?
身も蓋もないこと言うと足元の越後すら割と危ういバランスで支配できているような状態なんで
282無念Nameとしあき24/09/24(火)21:55:45No.1257853627+
    1727182545245.png-(649209 B)
649209 B
広島に住んでるけど安芸武田推しは見たことがない
戦国時代初期に脱落した負け犬だからか
283無念Nameとしあき24/09/24(火)21:56:13No.1257853766そうだねx2
桶狭間から武田の駿河侵攻時や本能寺の変のどさくさに着実と領土広げてるイメージ
284無念Nameとしあき24/09/24(火)21:56:16No.1257853785+
>謙信末期は北陸を版図化して織田と正面対決路線
一揆相手と大名相手だとどっちが支配楽なんだろうね
285無念Nameとしあき24/09/24(火)21:56:48No.1257853959+
脱糞した様子とされる絵も敗北した自分を戒めるために描かせた絵だし
穏健派に見せかけて武人気質である
286無念Nameとしあき24/09/24(火)21:56:54No.1257853996+
>広島に住んでるけど安芸武田推しは見たことがない
>戦国時代初期に脱落した負け犬だからか
武田といえば甲斐武田一強だから仕方ないね
287無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:05No.1257854054+
>>>小田原落としてれば天下までドミノ倒しだった可能性はあるんだよな上杉
>>上杉支配っつっても結局間接支配だし維持なんてできるもんかね
>結局上杉が鶴岡八幡宮まで行って儂が関東管領じゃーい!ってしても
>武田にちょっかいかけられて越後に戻った途端元の木阿弥だったからまあ無理でしょう
>謙信が越後捨てる覚悟があればまた違ってたかもしれないけど
だから前久の構想だと関東武士全部を率いた上洛だよ
謙信は実際に二度上洛して地元見捨てて足利義輝補佐するとまで言ってるし
288無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:11No.1257854088+
>>ぶっちゃけそこまで勝率高くないのに気がついたら領土が広がってる徳川
>武田にボコられて糞漏らしているイメージばっかり先行するけど勝頼相手だと割と善戦しているというかそこまで勝率は悪くない
狙ったのか偶然かはわからんが勝頼が武田軍を率いて上杉景勝・景虎の調停のため越後に入るのとほぼ同時に
駿河の田中城を攻めるなんていやらしい事もしてる
289無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:28No.1257854194+
安芸武田
若狭武田
真里谷武田
290無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:35No.1257854229+
>武田といえば甲斐武田一強だから仕方ないね
真里谷武田「そんな…」
291無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:43No.1257854268+
>井上さんは大内派だったのに
>その大内義隆が井上粛清にGOサイン出してたみたいなのよね
大内義隆は大内家の大名権力の強化を図るために毛利元就を優遇して
そのせいで見捨てられるというおつらい状況か
292無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:44No.1257854278そうだねx4
安芸武田のイメージって大体暗黒児じゃん?
293無念Nameとしあき24/09/24(火)21:57:58No.1257854366+
徳川に関しては敵が武田しかいないから後詰もほぼ武田に備えることができたのが強みだろうなあ
294無念Nameとしあき24/09/24(火)21:58:00No.1257854383+
独自に上杉と同盟結んで信玄を挑発する家康
信玄が信長に泣きついてくるレベル
まあ信玄が今川攻撃中に徳川にちょっかいかけたせいだけど
295無念Nameとしあき24/09/24(火)21:58:24No.1257854531+
>>武田といえば甲斐武田一強だから仕方ないね
>真里谷武田「そんな…」
いつの間にか消えてる武田で一番情けないやつ
296無念Nameとしあき24/09/24(火)21:58:34No.1257854584+
真里谷さんは武田信長がちょっと話題に上る事があるぐらいだな
297無念Nameとしあき24/09/24(火)21:59:02No.1257854719そうだねx1
>>>1727177067339.jpg
>>なんで当主が隆元なん
>そりゃ1547~8年には家督譲られてますし…
元就が長生き過ぎて感覚がマヒしがちだけど隆元も武田信玄と同世代で信長より一回り上なのよね
298無念Nameとしあき24/09/24(火)21:59:44No.1257854966+
元就は大内の権力を背景に井上一族を抹殺できたということか
299無念Nameとしあき24/09/24(火)22:00:25No.1257855209そうだねx2
    1727182825608.jpg-(55298 B)
55298 B
戦国史の初期石高1位の謎の大名として大内氏を知ったとしあきもいるはず…
300無念Nameとしあき24/09/24(火)22:00:28No.1257855225+
安芸武田は元就デビュー戦で討ち取られたのと嫁に逃げられて家臣にも逃げられたのしか知らない
301無念Nameとしあき24/09/24(火)22:01:19No.1257855504+
武田は甲斐武田氏、若狭武田氏、、庁南武田氏、真里谷武田氏、常陸武田氏、京都武田氏、安芸武田氏
と何気にあっちゃこっちゃで栄えとるな
302無念Nameとしあき24/09/24(火)22:01:26No.1257855535+
元就って人生2回目かってぐらいうまくやってたけどそれでも博多すら取れないんだよね
303無念Nameとしあき24/09/24(火)22:01:40No.1257855609そうだねx1
>戦国史の初期石高1位の謎の大名として大内氏を知ったとしあきもいるはず…
なにそのゲーム面白そうやね
304無念Nameとしあき24/09/24(火)22:02:38No.1257855928+
>真里谷さんは武田信長がちょっと話題に上る事があるぐらいだな
真里谷で思い出したが
そういや武田家臣で有名な鬼美濃(原)は真里谷武田に攻められて所領を追われて甲斐に逃れて甲斐武田の家臣になったんだよな
おもしろいもんだな
305無念Nameとしあき24/09/24(火)22:02:44No.1257855955+
>元就は大内の権力を背景に井上一族を抹殺できたということか
安芸の筆頭国人にしてくれたの大内義隆だし
306無念Nameとしあき24/09/24(火)22:03:21No.1257856127+
    1727183001283.jpg-(32862 B)
32862 B
ラスト武田なのに甲府に像がないの可哀想
信玄と信玄パパのはあるのに
307無念Nameとしあき24/09/24(火)22:03:49No.1257856303+
>元就って人生2回目かってぐらいうまくやってたけどそれでも博多すら取れないんだよね
次に毛利が九州に上陸したのが羽柴秀吉の命でその博多を巡って死闘を繰り広げた大友を後詰めするためというのがなんとも皮肉
308無念Nameとしあき24/09/24(火)22:03:54No.1257856327+
武田山ってあるけどあの武田が由来だと最近まで知らなかった
309無念Nameとしあき24/09/24(火)22:05:39No.1257856871+
そう考えるとやはり毛利元就は異常
答えを知った上でじゃあ初陣からやってみろと言われたら、初陣で戦死する自信がある
(初陣:当主死亡直後に5倍の敵が攻めてくる)
310無念Nameとしあき24/09/24(火)22:06:04No.1257857000+
>戦国史の初期石高1位の謎の大名として大内氏を知ったとしあきもいるはず…
ヨーロッパユニバーサリスのゲームシステムでアジアン大名プレイしてるほうが成長余地ありそう
311無念Nameとしあき24/09/24(火)22:06:11No.1257857037そうだねx1
>元就って人生2回目かってぐらいうまくやってたけどそれでも博多すら取れないんだよね
大内の一家臣の身分から尼子の二大勢力の版図をほぼ勢力下に置いただけでも強すぎる
312無念Nameとしあき24/09/24(火)22:06:57No.1257857269+
>ヨーロッパユニバーサリスのゲームシステムでアジアン大名プレイしてるほうが成長余地ありそう
SENGOKUというゲームがあってな
313無念Nameとしあき24/09/24(火)22:06:58No.1257857278+
>>元就って人生2回目かってぐらいうまくやってたけどそれでも博多すら取れないんだよね
>大内の一家臣の身分から尼子の二大勢力の版図をほぼ勢力下に置いただけでも強すぎる
大河ドラマの脚本を史実と言い張りそう
314無念Nameとしあき24/09/24(火)22:07:42No.1257857522+
>武田は甲斐武田氏、若狭武田氏、、庁南武田氏、真里谷武田氏、常陸武田氏、京都武田氏、安芸武田氏
>と何気にあっちゃこっちゃで栄えとるな
後世の人間からすると信玄を輩出し本貫の地である甲斐を治める甲斐武田氏こそ嫡流って感じがするけど
基本的にはずっと中央と距離置いてるので若狭武田氏の方が政権との距離近くて序列高かったりするのよね
315無念Nameとしあき24/09/24(火)22:08:04No.1257857640+
>>ヨーロッパユニバーサリスのゲームシステムでアジアン大名プレイしてるほうが成長余地ありそう
>SENGOKUというゲームがあってな
ホモカップリングできるファイアーエムブレムを目指した方が商業的に成功できそう
316無念Nameとしあき24/09/24(火)22:09:33No.1257858098+
原モンドは江戸のキリシタンの代表だった人だ
317無念Nameとしあき24/09/24(火)22:09:56No.1257858229+
>>武田は甲斐武田氏、若狭武田氏、、庁南武田氏、真里谷武田氏、常陸武田氏、京都武田氏、安芸武田氏
>>と何気にあっちゃこっちゃで栄えとるな
>後世の人間からすると信玄を輩出し本貫の地である甲斐を治める甲斐武田氏こそ嫡流って感じがするけど
>基本的にはずっと中央と距離置いてるので若狭武田氏の方が政権との距離近くて序列高かったりするのよね
ミナカタヌシよりよっぽど狭蠅なしてそう
318無念Nameとしあき24/09/24(火)22:10:31No.1257858415+
武田勝頼と今川義元はやられ役だからなぁ
世界史で言うジョン王とかコンスタンティヌス11世とかみたいなもん
319無念Nameとしあき24/09/24(火)22:11:56No.1257858882そうだねx1
>武田勝頼と今川義元はやられ役だからなぁ
>世界史で言うジョン王とかコンスタンティヌス11世とかみたいなもん
太閤5でフラグ操作を巧妙に仕組んで
その二人連れて本能寺の変に生かして連れて行ったことある
320無念Nameとしあき24/09/24(火)22:15:20No.1257859964+
>武田は甲斐武田氏、若狭武田氏、、庁南武田氏、真里谷武田氏、常陸武田氏、京都武田氏、安芸武田氏
>と何気にあっちゃこっちゃで栄えとるな
因幡武田という下剋上やって一国抑えたのに全く世間に認知されてない勢力よ…
321無念Nameとしあき24/09/24(火)22:17:01No.1257860498+
>後世の人間からすると信玄を輩出し本貫の地である甲斐を治める甲斐武田氏こそ嫡流って感じがするけど
武田の本貫の地は常陸国武田郷
甲斐との縁は配流が切欠
322無念Nameとしあき24/09/24(火)22:17:44No.1257860740+
>>後世の人間からすると信玄を輩出し本貫の地である甲斐を治める甲斐武田氏こそ嫡流って感じがするけど
>武田の本貫の地は常陸国武田郷
>甲斐との縁は配流が切欠
奥州伊達も常陸伊佐
323無念Nameとしあき24/09/24(火)22:18:03No.1257860836+
>広島に住んでるけど安芸武田推しは見たことがない
>戦国時代初期に脱落した負け犬だからか
守護に補任されてはいるんだが、地元勢力じゃないからなぁ
落下傘候補みたいなもんで
324無念Nameとしあき24/09/24(火)22:25:50No.1257863351+
>ラスト武田なのに甲府に像がないの可哀想
>信玄と信玄パパのはあるのに
あいつは諏訪だから
325無念Nameとしあき24/09/24(火)22:26:07No.1257863443+
>真里谷武田
信長の子孫か

- GazouBBS + futaba-