当院がめざすクリニックとは
近隣にお住まいの方々の大切なお子さんの健康と成長を安心して託していただけるクリニックを目指しています。それは病気のときだけではなく、育児やお子さんの成長・発達の悩みにも応えられるクリニックでもあるということ、そのためには長きにわたるお互いの信頼関係が何より重要になります。
隠すことなく、丁寧にコミュニケーションをすることを心掛け、信頼の「かかりつけ医」でありたいと考えています。
住田こどもクリニックに来られる患者さんにお伝えしたいこと
お子さんの症状については、どんなことで恥ずかしがらずにざっくばらんにお話してほしいとお願いしています。
例えば、「他の病院にいって薬が効かなかったから来た」などというのは話しにくい内容かもしれませんが、こうした状況も含めて詳しくお話いただくことで、いつもと違う病気かどうかを判断して対処することができます。
また、中にはいろいろな病院を転々とするケースが見受けられますが、実はそのような行動がお子さんの症状についての判断を混乱させる原因にも繋がりかねません。
当院に限らず、信頼できる「かかりつけ医」を持ち、しっかりその病院で治療を行うことが病気の早期発見にも繋がります。
滅菌処理を徹底しています
道具などについては、なるべく使い捨てができるものを使用し、器具は1回毎に滅菌処理をおこなっています。
また、院内のおもちゃは1日2回消毒することを徹底し、空気清浄機を置くなど院内を清潔に保つよう心掛けています。
即日検査
レントゲン検査や血液検査がその場でできるため、診断までに時間がかからず、その日から治療を開始することができます。
咳が長く続く時も、レントゲンで肺に異常がないかすぐに調べることができるので、症状がひどくならないうちに対応ができます。
院長紹介
住田こどもクリニック院長 住田 裕子
(社)日本小児科学会 小児科専門医
所属学会
- 日本小児科学会 専門医
- 日本外来小児科学会
- 日本小児アレルギー学会
- 日本夜尿症学会
- 日本小児感染症学会
- 日本感染症学会
- 日本小児泌尿器科学会 など
略歴
1986年 | 横浜市立大学医学部卒業 横浜市立大学医学部附属病院小児科・外科・病理学教室で研修 |
---|---|
1988年 | 神奈川県立こども医療センター 血液・腫瘍科 |
1990年 | 神奈川県足柄上病院小児科 |
1992年 | 横浜市立大学附属病院 小児科 |
1995年 | 済生会横浜市南部病院 小児科 |
1997年 | 医学博士号取得 |
1998年 | 横浜市立港湾病院 小児科(現:横浜市立みなと赤十字病院) |
1999年 | 住田こどもクリニック開業 |
- 済生会横浜市南部病院 夜尿症外来(月1回)
- 横浜市立根岸小学校 校医
- 東滝頭保育園、根岸星の子保育園、星の子保育園(原町分園)、西町星の子保育園、みなみマーノ保育園、はるかぜ保育園、根岸幼稚園、八幡橋幼稚園 園医
非常勤医師紹介
森 雅亮
2018年4月に当クリニックの非常勤医師となった 森雅亮医師は、東京医科歯科大学生涯免疫難病学講座教授で、
日本小児リウマチ学会の理事長兼日本小児感染症学会の副理事長です。
大学の協力施設を中心に全国の多施設から紹介される難治性疾患の患者さんの診療に携わっており、小児期から移行期にわたる幅広い患者さんに還元できる研究を行っています。
医院紹介
医院名 | 住田こどもクリニック |
---|---|
診療科目 | 小児科、アレルギー科 |
住所 | 〒235-0004 神奈川県横浜市磯子区下町8-16 |
最寄り駅 | JR根岸駅徒歩7分 |
駐車場 | あり |
アクセス・診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | 休診 | 休診 | ||||||
14:30~18:00 | 休診 | 休診 | 休診 | 休診 |
8:30~13:00 ※休診日 木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
※休診日 木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
※乳児健診 月 14:30~15:00 火・水・金 14:00~14:30 2ヶ月前より要予約
※ワクチン接種 月 15:00〜15:30 火・水・金 14:30~15:30 要予約。2ヶ月前より予約可能(診察時間内接種も可能)
※子育て支援外来 要予約
※リウマチ、膠原病外来 第3火曜日