2009年10月09日

ぐりふぉれ屋の夜・歌うテロリスト・存在のコスト

祝。バラク・オバマ米大統領ノーベル平和賞受賞。

京急能見台のぐりふぉれ屋で初ライブ。
サポートにはシュンすけ君〔ジャンベ・ボンゴ〕。

開演前にシュンすけと近所の一休という蕎麦屋に行った。
そこの御主人もあとで見に来てくれたりして。

お客さん来なかったらどうしようと、内心うろたえましたが(笑)
おかげさまで、なんとか。

ライブは相変わらずホットよ。
パーカッションが入るとヒートアップするし。
2ステージ20曲ほど歌ったあと、machakoさんのリクエストで
久しぶりに「あわせ鏡」を歌う。頭から湯気。

終わって、買っていただいたCDにサインしていると
「11時6分ですよ」最終接続は11時14分、
走って京浜急行に飛び乗った。

来てくれたお客さんありがとう。
ぐりふぉれ屋、いい店だった。また来ます。

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

9月21日の「音楽寅さん」という番組の最終回で、
桑田佳祐が「漫画ドリーム09」という歌を歌った。
一年間の時事ニュースを取り上げた長い歌だったが、
「7月 中国・新疆ウイグル自治区で暴動 」
というテロップがはいり、

♪紅の旗がなびく 巨大帝国の象徴(シンボル)が!!
かの国の統制と弾圧の下(もと) 涙溢る民族(たみ)
Ma Ma Ma……漫画ドリーム
……なんかスクリーム Oh,oh,oh
I got a……漫画ドリーム
「新疆(しんきょう)」という意味…これすら、妙だろ!?

という歌詞が歌われた。

一時youtubeに流れたその映像は速攻で削除されたらしい。
この話はmixiの「東トルキスタンを守れ」コミュの雑談スレで話題になり、
キャプチャ画像をアップしてくれた方がいた。

38172564_796429679-450













38172564_3105700595-450













38172564_1665139777-450













桑田佳祐、RESPECT。

新疆とは新しい土地という意味である。
英語の新大陸、ニューフィロンティアと同じで、
元々そこにいた住民をないがしろにする侮辱的な言葉だ。

地域としての東トルキスタンは1759年に清によって征服されるが、
1933年と1944年の二度にわたってイスラム教徒による民族国家
「東トルキスタン共和国」の建国がはかられた。
しかし、漢族・中国共産党によって征服され、
1955年に現在の新疆ウイグル自治区が設置された。

その後告知なしの核実験による放射能被害や、
幾多の殺戮・弾圧を経て、民族も宗教も言語も、
共産党政権下で絶滅の危機に瀕している。
そうやって爆発したのが「暴動」といわれた事件だった。
状況はチベットも南モンゴルも似たようなものだ。
そういった事実を桑田は知っているのだろう。

このようなメッセージを、合議的過程を経てオンエアするのは
困難だと思われる。スポンサーは今や強力なお得意様である
中国人の機嫌を損ねたくないことだろう。

チベット問題を告発した僕の歌「青空を返せ」を
中国人の多い東神奈川でオンエアしてくれたFMやまとのスタッフも
いい根性してると思った。
DJコーヒーにもリスペクト。

暴力を伴わない知的なテロリズムとしての音楽。

番組最終回という場を使って、ウィグル問題の本質にさらっと触れた
桑田佳祐の知性とユーモア、番組スタッフの勇気と英断に感動した。

音楽寅さん、俺はあんたを忘れない。

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

引越の為の家財処分で最後まで悩んだのが 巨大なクロゼット〔洋ダンス〕だった。
高さ218cm幅80cmの黒塗家具2台で、片方は前面鏡貼りというゴージャスなもの。
バブルの頃35万円で買った。 売れそうもない。捨てるにしのびない。
で、結局一軒家に住むシュンすけに預かってもらえることになった。
嫁入り先が見つかってよかったな、タンスタンスベイベー。

今回の引越では存在のコストということについて考えさせられた。
人間は生きているだけでコストのかかる代物だが、
持ち物だってそこにあるだけで見えないコストがかかってる。
都会では場所そのものにコストがかかるのだ。
家賃って形でまとめて払ってたから無意識だったが。

本当に必要なものとは何かについて考えるいい機会になった。
ほとんどの所有物は過去の存在証明や思い出のインデックス、
来ることのない未来の為にそこで待機しているだけのように見える。
それらを処分してゆくのは、現在への集中を産むんじゃないかと
思う今日この頃ですが、みなさんいかがごしごし。

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

10月のライブスケジュール、増え続けています。
♪やると思えばどこまでやるさ。
それがオカマの人生劇場。うっふん。

追加スケジュールは
10月14日、渋谷TAKE OFF 7(スタジオパルコ3F)
BEAT CONECTによるアコースティックイベント

10月17日、芝浦MAG
ロックバンドに挟まれて演奏するのは得意中の得意。
ロック上等。爆発オヤジの本領発揮してきます。

今日は市川、明日浅草橋。
歌うブルース江戸川の
夜霧に彼方にミシシッピー
夢は夜開く。

啼かぬなら
私が泣こう
ホトトギス。

がちょん。

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

● 10/10(土)19:30開演
市川 アルマナックハウス(047-323-7271)
出演:141chan・ヤマザキハジメ・佐藤龍一ほか
千葉県市川市新田5-5-27田中ビル2F
¥1,200+オーダー

● 10/11(日)18:30開場 19:00開演
浅草橋 BUNGAJAN(03-3866-6742)
【BUNGAJAN OPENING SPECIAL 2 "Acoustic Jumble"】
出演順:hideto・佐藤龍一(19:45~20:20)・Don't Trust Over 30・本名カズト
東京都台東区浅草橋1-13-6 浅草橋STビルB1F

前売・予約¥2,000+オーダー/当日¥2,500+オーダー

御清聴ありがとうございましたっ





miotron at 23:27│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

このBlogにコメントするにはログインが必要です。
名前:
URL:
 情報を記憶: 評価: 顔