HYPER VOiCE編集部
2023/4/6
Microsoft Teams(チームズ)を会社が導入したものの、使い方に差が出ているケースも多いですね。
Teamsの使い方における仕事で活躍する便利な機能をまとめて紹介します。Teamsの便利な機能やよく使う設定を試して、実際に利用してみてください。使い方をマスターすることで、日々の業務がよりスムーズに、効率的に進むことでしょう。
目次
うっかりEnterキーを押して間違えてチャットを送信してしまった経験はないでしょうか。日本語入力の漢字変換確定時にEnterキーを押すときにうっかり2度押ししてしまうことも。
テキスト入力しながらいちいちマウスで書式ボタンを操作するのはちょっと面倒ではないでしょうか?そんなときにおススメしたいのが「マークダウン記法」です。
Teamsでメッセージを受信していたのに気づかなかった、メッセージを送ったのに相手がなかなか気づかない、ということはないでしょうか。急ぎのメッセージを見落とすことがないように、メンションを使いこなしましょう。
ビデオ通話用に自室の背景を整えている方もいらっしゃいますが、なかなかそこまではという方が多いのではないでしょうか。
Teamsの場合、バーチャル背景に変更は通話中にしかできないと思っていたのですが、それ以外の通常時に変更する方法がありますのでご紹介します。
Teamsでオンライン会議に参加する際、背景画像をバーチャル背景にカスタマイズすることができます。自宅の生活感を見せたくない人や、外出先を知られたくない人に便利な機能です。
在宅勤務も慣れて、オンラインでの会議の機会も増えました。オンラインでの会議はその場でつなぐより、予約をする方が多いと思いますのでそのやり方と注意点を見てみたいと思います。
テレワークにおけるコミュニケーションと言えば、チャットとビデオ通話です。ビデオ通話を再度確認しましょう。
チャットからビデオ通話に移行するにはチャット(一対一)、チャット(グループ)、チームとでリストを表示するアイコンが違います。グループやチームなど複数参加しているチャットでも個人を呼び出して一対一でビデオ通話をすることができます。
Teamsの会議で動画を画面共有したい場合が出てきます。動画の映像は共有できるのですが、音声や音楽などの音までは共有されません。音声や音楽などの音も一緒に共有する方法を紹介します。
Teamsによる会議では、自分のPCにある資料を参加者に共有して説明したいシーンがあると思います。資料の共有方法について具体的に解説していきます。
会議では後々確認したい場面はよくあります。そんなときに便利なTeamsでの録画方法について具体的に解説していきます。
ExcelやWordと同じくOffice アプリのひとつですが「使ったことがない」という人が意外と多いようです。今回はOneNoteがどんなアプリなのかを紹介します。
Teamsでファイルを削除するには、チャネルから削除する方法とチャットから削除する方法の2パターンがあります。
チャットを中心に基本的な使い方を確認しておさらいしておきましょう。
Teamsでのタスク管理をご紹介します。Teamsのタスク管理はPlannerというアプリを使って行います。
覚えておくと便利なショートカットキー。もちろんMicrosoft Teamsにもあります。ショートカットキーを活用して効率アップさせましょう!
Teamsでは過去の会話が埋もれてしまいがちなことです。これを補うのがTeamsの機能のひとつであるWikiの活用です。
Microsoft Teamsの「ステータス」機能。運用ルールを決めておくことで、自分の状態を周りに知らせたり、同僚の居場所やスケジュールが確認できるようになります。
メールをチャットに転送できれば受信についてはチャットを確認すれば良くなり見落とすリスクが格段に減ります。
まとめ
ファイルの共有や打ち合わせなど、メールや電話のやり取りだけでは限界だったことが、Teamsでスムーズに行うことができます。いろんなサービスが備わっていますので、ぜひさまざまなツールを利用し、使いこなしてみてください。
タグから記事を探す
Webサイト制作
Teams
UPS
OneDrive
OneNote
Word
Power Automate
Exchange_Online
SharePoint
Power Point
Excel
Copilot
Windowsサポート終了
Zoom
電子帳簿保存法・インボイス
無線LAN・Wi-Fi
チャット
EDR
サイバー攻撃対策
ゼロトラストセキュリティ
セキュリティ総合
PCライフサイクルマネジメント
セキュリティ対策
バックオフィス業務
クラウド活用
働き方改革
職場環境
デジタルトランスフォーメーション
業務効率化
コスト削減
ペーパーレス
ITインフラ
Tips
ルール
Web会議
LINE
情報共有
コミュニケーション
電話
メール
テレワーク
Chatwork
記事を探す|SEARCH
ブログ一覧へ
関連記事一覧
Copilot for Microsoft 365の準備をする方法
Microsoft 365のOfficeアプリでの業務を格段に効率化するCopilot。リリース時には、契約できる要件が大企業で導入するMi...
HYPER VOiCE編集部
2024/5/22
【 Copilot 】ExcelデータをAIで自動集計
社内業務では、毎日や毎月の繰り返し作業、ルーティンワークが多数存在しています。事務作業にかかる時間が他の業務に影響を与えているケースも少なく...
HYPER VOiCE編集部
2024/5/7
【Copilot】Power Point資料をAIで自動作成
最近Microsoft社が発表した「Copilot for Microsoft 365」がも話題になっています。生成AIをビジネスに活用する...
HYPER VOiCE編集部
2024/4/24
SharePointとOneDriveの違い
SharePointでは、Officeドキュメントを始め、テキスト、画像、動画などさまざまなファイルを安全に管理することができます。今回はS...
HYPER VOiCE編集部
2024/3/28