【神社】の本当の意味って?
突然ですが、
あなたは家が好きですか?
わたしはこの家も、
そしてこの土地も大好きです。
なんでいきなり
こんな話をしたのかというと、笑
実は先日、とある動画をみつけたんですね。↓
出典元:YouTube
この方の動画の内容を要約すると、
「今住んでいる家に〈挨拶〉をして、
大切にしよう!感謝しよう!」
ってことなんですね。
たとえば、
毎朝起きたら、
お家に「おはよう」と
いってみたり、
家を出るときには、
「行ってきます」といってみる。
そして、
「わたしたち家族を
いつも守ってくれてありがとう」
と家に伝えてみる。
というものなんです。
もちろん、恥ずかしい人は
心で唱えるだけでもOK!
ですが、日本人には
【言霊】があるので、
口にだして言った方が
効果があります!
とある方が、
マイホームを建てた際に、
家に名前を付けて
毎日毎日、
「OO(家の名前)、行ってくるね!」
「ただいま!OO(家の名前)」
と声をかけていた住人がいたそうで、
その一家は、とある災害が起きたときも、
その一家の家だけが被害を全く受けず、
家族も無事だったのだとか…。
面白い話ですよね。
家というと、
ちょっと大きい物なので
想像がつきにくいかもですが、
もっと身近な物で説明すると、
かの有名なイチロー選手も、
自分が使う【バッド】や【グローブ】を
まるで自分の手足かのように大事に扱い、
誰よりも丁寧に磨いていたというのは
有名な話です。
そして新庄選手も、
バッドやグローブを作ってくれた
【作り手】にいつも感謝をし、
とても丁寧に道具を扱っていたそうです。
漫画のシーンでいうと、
「ワンピース」の中でも、
航海不可能なメリー号を
大事に思うがあまりに、
乗り続けるか、手放すかで、
ルフィーとウソップが
衝突するシーンがあります。
こちらの記事が参考になりましたので、
シェアさせていただきます!ありがとうございます!
(↓↓この方がわかりやすく紹介されています。)
そして、大切におもわれていた
メリー号は、既に壊れすぎていて
動けないはずなのに、
ルフィーやウソップたちが
危機のときに、
最後の力を振り絞って、
壊れることを承知の上で
助けに来てくれるんです。
・・・そう、
たしかにこれは漫画なので、
物語でありフィクションです。
ですが、ここまで
心打たれたということは、
あながち全部嘘でも
ないとおもうんです。
そしてここでわかるのは、
モノを大切に扱うと
モノからも応援される。
ということ。
そして今回このYouTubeで
家に感謝すること、
大切にすることをテーマにしていて、
わたし自身、これをみて、
ハッ とさせられました。
今まで毎日、
当たり前のように家に帰ってきたけど、
住んできた家に
【感謝】を伝えたことは
一度だってなかったなと。
「そりゃ物は生き物じゃないし
言わないのが普通じゃない?」
ってあなたはおもいますか?
でもちょっと考えてみて下さい。
毎日当たり前のように、
嫌なことがあった日も
泣いて帰ってきた日も
怒った日やイライラした日も、
帰ってこれる場所がある。
これって本当にありがたいことだと
おもいませんか?
そして家があるからこそ、
雨の日も風の日も台風の日も
寒い日も暑い日も
それを凌ぐことができて
こうして今日も生きていられる。
それは当たり前のように見えて、
当たり前じゃない。
【感謝】の反対は【当たり前】。
「どんなことにも感謝の気持ちを忘れない。」
これって家族や恋人、
職場の人や友人に対しては
氣をつけようとおもうと
おもうんですけど、
身の回りの人だけじゃなく、
【物】や【場所】や【今いる環境】にも
感謝をすることって、
大事だよなって実感しました。
だって【ご縁】があって、
わたしたちはこうして今
【ここ】にいられるのだから。
そして、家がなかったり、
【帰る場所がない】って人は
世界中を見渡せばたくさんいます。
そして危険な場所や
治安の悪い場所で
生まれ育つ可能性だって
あり得ましたが、
わたたちが住むこの日本は、
【銃】もなくて【戦争】もない。
銃や誘拐が日常茶飯事で、
アメリカのように、
子どもをスクールまで
毎日送迎しないと、
危険ってほど治安が
悪い国じゃない。
銃で所持して
身を守らなくても、
治安と秩序が保たれている。
街を歩けばゴミもほとんどなくて
綺麗に整備されている。
これって本当に
すごいことだとおもうんです。
そして、わたしからしてみれば
そんなこの【日本】を、
大昔から守ってきた
目には見えない
存在があったからこそ
今の、この【日本】が
なりたっていると
おもえてなりません。
だからこそ、
わたしたちを守ってくれて、
そしてご縁あって
出会えたこの場所や
帰ってこれる家があること
そして迎え入れてくれる
家族がいることにも
感謝することって
本当に大事だなって
この動画を見て、
改めて気付かされました。
『人は大切にしたものからしか
大切にされない。』
この言葉の通り、
あなたが今、
なにかしらの虚無感を抱えていたり、
周りに大切にしてもらえていないと
感じているのなら
まずは自分から相手を
〈大切〉にし、〈敬う〉気持ちを
示すこと。
してみていただくと
いいかもしれません。(^ω^)
そして家だけに関わらず、
あなたの住んでいる町の神社(氏神様)に
あなたが今日まで無事に
その土地で生きてこれたことに
感謝をしたことはありましたでしょうか?
遠くの有名な神社にばかりいっては
「お願い」だけをして、
自分たちの土地を守ってくださる
【氏神様】がいる神社には
「挨拶」や「感謝」も
しにいかないどころか
「無関心」になっていませんか?
神社の真ん中に
丸い「鏡」が置いてありますよね。
「かがみ」から「が(我)」を抜くと
「かみ(神)」と読めます。
つまり神とは自分(我)であり、
自分自身と向き合うために、
神社に行くんです。
初心を忘れないため、
自分と繋がるため。
そして全てのものは
繋がっている(ワンネス)。
この世のすべての生命は万物一体。
見えない力であなたと繋がっています。
だからこそ、
身の回りにある全てに感謝すること。
そのための場所であると。
それが神社にいく
一つの意味でもあるのかなって
わたしは思っています。
そしてなにかのご縁があって、
あなたが今日、
このブログを読んでくださって、
少しでも何か、
心に響くことがあったのなら
早速、今週末にでも
あなたが住んでいる近くの神社
(そしてお家にも)に
「挨拶」とともに「ありがとう」と
伝えてみてはいかがでしょうか?(*´꒳`*)
そしてあなたの住む街(町)・市・県・国 に
心の中で唱えるだけでも構いませんので、
感謝のおもいを伝えてみませんか?
きっとすごいことが起こり始めますよ♪
今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました!m(_ _)m
いいね&フォローしていただけると嬉しいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント