NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月25日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
  • マガン 飛翔
  • [ステレオ]
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「高松 vol.2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 香川県高松市のことでん瓦町駅のピアノが舞台。改札近くに置かれ、街のにぎわい創出に一役かっている。人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。4K版
  • 高松市のことでん瓦町駅に置かれたピアノ。ことでんは、高松市中心部から近郊の住宅街や金刀比羅宮をつなぐ庶民の足。「動く鉄道博物館」と呼ばれ、全国の鉄道会社から譲渡された古い車両が走る。ことでんに乗るため埼玉からやってきた大学院生、息子の大好きな曲を弾く母親、ウクレレ親子とのセッション、飲み会に向かう途中のサラリーマン、新たな仕事を始めたばかりの女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ウィーン少年合唱団 演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 天使の歌声・ウィーン少年合唱団。コロナ禍明け初めての来日公演から、十八番の「美しく青きドナウ」ほか名曲をたっぷりとお伝えします。
  • 【演奏】ウィーン少年合唱団 ジミー・チャン(ピアノ) 【曲目】カンタータ「なんじ 宇宙の魂に」から(モーツァルト) アイネ・クライネ・ナハトムジークから(モーツァルト) ユー・レイズ・ミー・アップ(ラヴランド)ほか 【収録】2023年6月15日 東京オペラシティ コンサートホール
  • 「カンタータ 「なんじ 宇宙の魂に」K.429(468a)から 第1曲」
    ハシュカ:作詞
    モーツァルト:作曲
    バイヤー:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分01秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 から 第1楽章」
    モーツァルト:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (4分33秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「アヴェ・マリア」
    ビーブル:作曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (5分03秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ミサ曲 第5番「神なる聖ヨハネのミサ・ブレヴィス」から ベネディクトゥス」
    ハイドン:作曲
    (ソロ)エレン、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分38秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ウェラーマン」
    ニュージーランド労働歌:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (2分23秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ラ・パロマ」
    イラディエル:作詞
    イラディエル:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分26秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「荒城の月」
    土井晩翠:作詞
    滝 廉太郎:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分48秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ユー・レイズ・ミー・アップ」
    グラハム:作詞
    ラヴランド:作曲
    ハッセイ:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (4分25秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ポルカ・シュネル「永遠に」作品193」
    ブレックウォルト:作詞
    ヨゼフ・シュトラウス:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (2分24秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ワルツ「美しく青きドナウ」作品314」
    ゲルネルト:作詞
    ヨハン・シュトラウス:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (5分11秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~

    「ヘイル・ホーリー・クイーン」
    伝統曲:作曲
    シャイマン:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分08秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ゴンドラをこぐ女」リスト作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • かつて地中海の覇者として、繁栄を極めた街・ベネチア。千年の時を経ても変わらぬ運河の流れと、ゴンドラの穏やかなリズムは、美しい旋律を誕生させた。
  • ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【ピアノ】阪田知樹
  • 「ゴンドラをこぐ女」
    (ピアノ)阪田知樹
    (5分00秒)
    ~CR-509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(3)「あこがれ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(二宮星)は同級生の家「吉田屋」で泣きまねをして、まんまと集金に成功する。神戸にある母の実家の近所で舞踏会を見た糸子は、一目でドレスの美しさのとりこになる。
  • 吉田屋で客の同情を買って、まんまと集金に成功した糸子(二宮星)。父・善作(小林薫)に喜ばれて有頂天になるが、善作は女である糸子に商売を仕込む気はなかった。正月、糸子は妹たちと共に、母・千代(麻生祐未)の実家へ挨拶に行く。千代は善作に代わり、祖父・清三郎(宝田明)に借金を申し込む。一方、糸子はいとこに誘われ、近所の洋館での外国人の舞踏会をのぞく。夢のように美しいドレスに我を忘れてみとれる糸子だった。
  • 【作】渡辺あや,【出演】小林薫,麻生祐未,二宮星,宝田明,十朱幸代,田中隆三,高須瑠香,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】虎に翼 最終週「虎に翼」(128)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 最高裁では、いよいよ美位子(石橋菜津美)の事件の判決が出されようとしていた。寅子(伊藤沙莉)は早朝、よね(土居志央梨)と轟(戸塚純貴)の事務所を訪ねる。
  • 最高裁大法廷では、いよいよ美位子(石橋菜津美)の事件の判決が出されようとしていた。寅子(伊藤沙莉)は早朝、よね(土居志央梨)と轟(戸塚純貴)の事務所を訪ねる。一方で、少年法改正を議論する法制審議会少年法部会は結論が出ないまま平行線をたどっていた。寅子は久藤(沢村一樹)らと「愛」について語り合う。それは多岐川(滝藤賢一)の口癖だった。
  • 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,仲野太賀,土居志央梨,戸塚純貴,平埜生成,川床明日香,名村辰,松川尚瑠輝,尾碕真花,和田正人,石橋菜津美,中山祐一朗,木場勝己,矢島健一,平田満,沢村一樹,滝藤賢一,松山ケンイチ,小林薫,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(18)中世の城を訪ねる
  • [ステレオ][字幕放送]
  • プラハまであと100キロ。中世の城・ズヴィーコヴ城に立ち寄る。ダム湖に浮かぶように建つゴシック様式の城。その後、白樺にはさまれた道を走り、目的地へ近づいてゆく。
  • 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はイタリア・フィレンツェからオーストリアを抜け、チェコの首都・プラハをめざす。国ごとに様々な絶景が楽しめる旅。オーストリアのアルプス、チェコの大平原。サイクリストたちとの出会いや、絶品グルメも。見ているだけで行きたくなる。自分が自転車に乗っているような疾走感を楽しめる番組。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺「千年咲きほこる 菊」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 平安時代から日本文化と共に歩んできた「菊」。京都の山間に群生する青い菊、嵯峨天皇ゆかりの生け花、菊尽くしの重陽の節句、千輪菊の圧巻、白磁の菊などご紹介。
  • 秋を代表する花「菊」の魅力に迫る!▼邪気を払い長寿をもたらすとされた菊で祝う「重陽の節句」▼紫式部も歌に詠んだ「菊」の若返り効果??▼わずか2週間だけ群生する京都北山友禅菊▼嵯峨天皇が菊に見た自然界の在り様を伝える重陽の生け花▼1本の枝に千輪の菊を咲かせる「千輪菊」の圧巻!▼19世紀末ジャポニズムにわくヨーロッパで花開いたラリックの菊の芸術▼陶芸家が白磁に咲かせる菊の技とは?<File616>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 平安時代(1)千年の都ここに始まる~桓武天皇平安遷都の野望
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大河ドラマ「光る君へ」の舞台、平安時代をシリーズで探求。第一回は平安京を作った桓武天皇。奈良・平城京からの遷都には新国家建設への大いなる構想が秘められていた。
  • 明治維新までおよそ千年間、日本の都であった京。ここに平安京を造営し、平安時代を切り開いたのが桓武天皇である。桓武は天応元年(781)に即位。しかし豪族や仏教勢力から反発され何度もクーデターに直面した。政治の腐敗を一新するため、桓武は奈良・平城京から長岡京、さらには平安京へと遷都を断行。旧勢力を断ち切るとともに、渡来系の勢力と繋がりを深め、コスモポリタンな都に君臨する偉大な帝王に変貌していった。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】京都産業大学名誉教授…井上満郎,小説家…真山仁,漫画家…里中満智子,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前11時31分(放送時間121分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア(2003年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル 地球と出会う 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア ~チリ・パイネ国立公園~(2003年)南米大陸の最南端で11日間のエコツアー。
  • ハイビジョンスペシャル 地球と出会う 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア ~チリ・パイネ国立公園~(2003年)南米大陸の最南端・パタゴニアは、氷河と山岳そして草原が続く最果ての地。12月から2月にかけた夏、手付かずの自然の中で花々は咲き乱れ、マゼランペンギンが子育ての時期を迎える。番組は、自然の厳しさゆえに開発を免れたこの地で11日間のエコツアーを体験する。旅人は登山家の田部井淳子さん。
  • 【出演】田部井淳子,【語り】中條誠子,【スタジオゲスト】アルピニスト…野口健,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時31分から午後0時00分(放送時間29分間)
  • スイーツ列車紀行 お菓子の楽園 マレー半島 マラッカ+マレー鉄道編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • マレーシアのジョホールバルからマラッカまで列車旅。南国の駅ナカスイーツに色鮮やかな伝統のお菓子までいただきます!夜行列車から最新車両までマレー鉄道を一気に紹介!
  • スイーツ大好き!!俳優の高島礼子さんが、知られざる“お菓子の楽園”東南アジアのマレー半島を列車旅。実はこの半島、有名な世界大会で優勝を果たしたパティシエが極上の洗練スイーツを作っていたり、国境を越えて行列を作って買い求める人が殺到する老舗のお菓子屋さんがあったりと、スイーツ好きにはたまらない奥深~い世界が広がっているんです。列車も旅情あふれるディーゼルから最新型まで乗り継ぎながら堪能しちゃいます!
  • 【出演】高島礼子,【語り】小田切千


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 宮崎
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 岩合さん、宮崎に行った。ヤシのビーチでネコ、水族館ではネコをカメが追いかける。宮崎といえばマンゴー、木の下でまどろむネコ。山あいの村では5匹の仲よし姉妹ネコが。
  • 岩合さん、宮崎に行った。延岡市のビーチで夢中で遊ぶネコに出あう。水族館では水槽の魚がネコに関心を示す。宮崎といえばマンゴー、ハウスの中は25度、木の下でネコはゆったりとまどろむ。日南市はスイートピーの栽培が盛ん、農家は出荷で忙しい、ネコは花の香りに包まれていた。山あいの昔からの行事が残る諸塚村では黒白や三毛の5匹の姉妹に出あう、お母さんは毛足の長い10歳の白ネコ。みんなで仲よく暮らしていた。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】かしゆか
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描くニホンザルの物語
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 40万年前の氷期に日本に渡り大繁栄したニホンザル。最新調査で驚きの能力が次々と判明した。豪雪、高山、荒ぶる海。極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描く、新たな物語。
  • 青森県の下北半島から屋久島まで、日本で大繁栄を遂げたニホンザル。氷期に大陸から日本に渡り、厳しい寒さに直面しながらも各地に進出した。その原動力が“新たな食べ物を見つける能力”。氷点下20度の極寒地では川で泳ぐ魚を捕まえ、絶海の孤島では荒波をかいくぐり海藻を採る。さらに高山植物を求めて標高3000メートルの断崖に挑む。厳しい自然を生き抜くニホンザルの姿を、美しい絶景とともに壮大なスケールで描く。
  • 【語り】山内泉,栗原望
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー「フランス・イタリア編」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ヨーロッパの秘湯を探す5000キロのキャンプワゴンの旅。フランス、イタリア、アルバニア、ギリシャを巡る50日間。絶景の旅路と温泉に癒やされる至福のひとときを!
  • 古代ローマ時代からの歴史ある温泉、山奥の渓谷にひっそりと湧き出る温泉…。実はヨーロッパは温泉の宝庫。秘湯を探し求めるイギリスの若者2人がキャンプワゴンに乗って5000キロの旅に出る。フランス、イタリア、アルバニア、ギリシャを巡る50日間。旅の途中の絶景や車中泊の生活を楽しみながら出会うのは、温泉を愛する人たちやとっておきの秘湯の数々。自由に旅ができない今、絶景と温泉に癒やされる至福のひとときを!
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
  • オーレリアンの庭 今森光彦・四季を楽しむ里山暮らし
  • [ステレオ][再放送]
  • オーレリアンとはチョウを愛する人。写真家今森光彦さんはチョウが集まる草花を植え、畑や雑木林もある庭を作った。美しい庭の四季と里山暮らしの楽しさをつづる。
  • 里山の魅力を撮り続ける写真家今森光彦さん。アトリエの周りに雑木林や畑を開いて里山の様な美しい庭を作った。そこは「オーレリアン(チョウを愛する人)の庭」と名付けられ、チョウが集まる植栽が施されている。全国の里山を巡る中で学んだ生きものと共生する知恵がちりばめられたおしゃれで素敵な庭だ。その庭を巡る暮らしの1年を通して、自然と交流する楽しさや命の輝きに触れる喜びを描き出す。
  • 【出演】今森光彦,【語り】中越典子,【朗読】会一太郎
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ネコと四季~冬~」「ネコの頭突き」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「ネコと四季~冬~」。「猫識」は「ネコの頭突き」。名場面は鹿児島県出水市と北欧・アイスランドから。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は「ネコと四季~冬~」。雪の中、かまくらの中、そしてコタツのネコ。▽「猫識」は「ネコの頭突き」。ネコ同士や、飼い主、時にはカメラにまでごっつんしてくるネコたち。その理由とは?▽名場面は鹿児島県出水市、焼酎蔵のネコたちとアイスランド・溶岩台地の子ネコたち。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】植田佳奈
午後5時15分から午後6時00分(放送時間45分間)
  • 街角ピアノ「小豆島」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 香川県小豆島の公園に置かれた「丘のピアノ」。自然の中で気軽に音楽に親しんでほしいと2022年10月、期間限定で設置された。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。
  • 瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある道の駅小豆島オリーブ公園。シンボルの白いギリシャ風車の近く、大きなオリーブの木の下に期間限定で1台のピアノが置かれた。旅行で訪れた仲良し親子。結婚式で演奏した思い出の曲を連弾する姉妹。半年前に移住し、オリーブ農園に勤める青年。散歩中の老夫婦。島にアート作品を展示する美術家。友人に会いに来たシンガーソングライター。様々な人々が心のメロディーを奏でる。4K版。


午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
  • ぐるっと海道3万キロ 選「父を待ってる青い家 ~徳島県・出羽島~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。徳島県では、小さな島で航海から帰る父を待つ家族の暮らしを見つめる。家は遠くからわかるよう青く塗られていた。
  • 「向う出羽島 なつかし処 船にゃ蝶々も ついて行く」。野口雨情が詩にした出羽島は、四国の南の太平洋に浮かぶ小さな島。その港に建つ青い家には、貨物船に乗る父を待つ母と姉妹三人が暮らす。出羽島はかつてカツオ漁などの遠洋漁業で栄え、さらに外国航路の船員を多く輩出してきた。しかし、海に生きてきた島の生活は大きく変わろうとしていた。青く塗られた家で父の帰りを母娘とともに待ちながら、島の移り変わりを描く。
  • 【語り】国井雅比古
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 波の彫刻
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • ぐるっと海道3万キロ 選「魚よ浜から湧きあがれ~弓ケ浜・日本一の地引き網~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。鳥取県の弓ケ浜では、魚が来るかどうかを海の色や風の向きで予測し、巨大な地引き網を引く男たちの漁を見つめる。
  • 弓ケ浜半島は長さ20キロにわたって砂浜が続く、地引き網には格好の漁場である。網主の木村善治さんは、この浜で長さ1500メートルにおよぶ巨大な網を仕掛ける。大勢で引く地引き網は経費がかかるので、いつ網を入れるかが大事だ。8日間ひたすら待ち続け、海の色を眺め、風の向きを読み、果ては海鳥の動きを見て木村さんは決断する。湧きあがる魚の群れを求めて大自然と対決する海の男たちの姿を、雄大な砂浜に描く。
  • 【語り】国井雅比古
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ジオ・ジャパン 絶景100の旅 兵庫 六甲山
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 神戸市街地の背後に連なる六甲山系。150万都市のすぐ裏に急斜面の山が30キロも続くのは世界的にも珍しいという。六甲山誕生のカギは断層。急激に隆起した秘密を探る
  • 神戸市街地の背後に連なる六甲山系。最高地点は標高931メートル。海に近い150万都市のすぐ裏に急斜面の山が30キロも続くが、こんな場所は世界的にも珍しい。中腹には日本アルプスのような岩稜や高い滝など険しい地形が多いが、山頂部はなぜか広い平坦地。不思議な六甲山の誕生のカギは断層。断層活動で急激な隆起と沈降を引き起こし六甲山と大阪湾が生まれた。出演は山岳ライターの小林千穂さんとマグマ学者の巽好幸さん
  • 【出演】山岳ライター…小林千穂,ジオリブ研究所 所長…巽好幸,神戸大学助教…中岡礼奈,【語り】石丸謙二郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選 あちらにもこちらにも 唐草
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「美の壺」601回目を飾るのは「唐草」。風呂敷模様でおなじみだが、実は昔から永遠と繁栄を願う文様として世界中で愛された。唐草の多様で不思議な世界をめぐる。
  • 人類がもっとも愛した文様は唐草だった!?その多彩で不思議な世界!▽外国生まれの唐草!その起源を巡る旅▽今も世界中で人気のウィリアム・モリスのデザインにも唐草が!?写真家の織作峰子さんが秘密を語る▽歌舞伎は江戸庶民のファッションショー!?人気柄はやっぱり唐草!▽唐草が泥棒アイテムになった意外な理由とは?▽先端デザイナーと有田焼の窯元が生んだ新たな唐草!▽草刈さんが大泥棒に変身!?<File 601>
  • 【出演】草刈正雄,写真家・大阪芸術大学写真学科教授…織作峰子,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Bolero」
    M.Ravel:作曲
    Pia-no-jaC
    (1分33秒)
    <PEACEFUL RECORDS XQIJ-1001>

    「Bigmuff」
    佐橋 俊彦:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分46秒)
    <UNIVERSAL TOCT-8606>

    「Kaleidoscope」
    上原 ひろみ:作曲
    上原 ひろみ
    (1分16秒)
    <UNIVERSAL UCCO-1211>

    「Triology」
    Keith Emaerson:作曲
    MORGAUA QUARTET
    (0分58秒)
    <COLUMBIA COCQ-85332>

    「おとぎばなし」
    村松 健:作曲
    村松 健
    (0分48秒)
    <SONY SRCL-1829>

    「湖を渡る風」
    斎藤 毅:作曲
    原田 節
    (1分57秒)
    <VICTOR VICC-69>

    「You Stepped Out Of A Dream」
    Nacio Herb Brown:作曲
    Dorothy Ashby
    (1分42秒)
    <AVID EMSC-1120J>

    「Apes and Peacocks」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分12秒)
    <UNIVERSAL VICJ-60846>

    「Mr.P.C.」
    John Coltrane:作曲
    Tommy Flanagan
    (2分11秒)
    <ENJA CDSOL-46441>

    「Delicado」
    Waldir Azevedo:作曲
    The Three Suns
    (0分50秒)
    <RCA VICTOR BVCP-2654>

    「Five O’Clock Whistle」
    Kim Gannon:作曲
    Toots Thielemans
    (0分51秒)
    <WARNER WPCR-29283>

    「Forever Broke」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分52秒)
    <VICTOR VTCL-60327>

    「トルヴェールの「四季」「春」I.アレグロ」
    A.Vivaldi:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分47秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「ブエノスアイレスの「四季」ブエノスアイレスの秋」
    A.Piazolla:作曲
    Trouvere Quartet
    (1分27秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「In A Silent Way」
    J.Zawinul:作曲
    MIles Davis
    (2分45秒)
    <SONY SICJ-30076>

    「Fingers」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分46秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「Dijurido」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分10秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「STELLA BY MOOR」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分00秒)
    <VICTOR VTCL-60328>
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 石田三成 幻のクーデター計画~「関ヶ原」エピソード・ゼロ~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「関ケ原の戦い」で徳川家康の東軍に敗れる1年前…石田三成には形勢逆転を狙った幻のクーデター計画があった!最新研究で三成の実像と知られざる計画の全貌に迫る!
  • 近年、再評価が進み、人気を高める戦国武将・石田三成。「関ケ原の戦い」の悲劇の敗者として知られるが、そもそも宿敵・徳川家康と比べて石高は10分の1以下。財力も家柄も人望も家康には遠く及ばなかった。その三成がなぜ家康の東軍に劣らぬ大軍勢を組織できたのか?その秘密を解くヒントを毛利家の古文書に発見!「関ヶ原」の1年前、のちの西軍の主力武将らに呼びかけ、形勢逆転を狙った極秘のクーデター計画があった!
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】城郭考古学者…千田嘉博,九州大学大学院 特別研究者…光成準治,脳科学者・医学博士…中野信子,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時44分(放送時間44分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(42)「連続殺人 ハワイの休暇」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!ジェシカとドラマ『私立探偵マグナム』の主人公マグナムが、タッグを組んでハワイで事件解決!
  • ジェシカの友人パメラが知り合いのジョーンと彼女の秘書エイミーを連れてハワイを訪れる。だが不穏な出来事が続く。パメラたちが作家のマスターズ宅に向かう途中で知らない車に追跡されたり、エイミーが尾行されたりしたのだ。不安になったパメラはジェシカに助けを求める。一方、ジョーンは私立探偵のマグナムに護衛を依頼する。やがてジェシカたちが招かれたパーティーで発砲事件が起き、ついに死者が…
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,トム・セレック…柴田秀勝,ジョン・ヒラーマン…上田敏也,クロン・ヒ・リム…野本礼三,【脚本】ロバート・E・スワンソン,【監督】ピーター・クレーン
午後9時44分から午後10時28分(放送時間44分間)
  • アレックス・ライダー ボクは少年スパイ(6)
  • [5.1ch][2か国語][字幕放送]
  • イギリスのミステリー作家、アンソニー・ホロヴィッツの人気小説をドラマ化。アレックスとカイラが見た衝撃の光景!次に狙われるのはカイラ?アレックスの調査は続く。
  • 衝撃の光景に動揺したまま朝を迎えたアレックスとタイラ。そこに現れたのはジェームズ。まるで別人のようなその姿に、次は自分だと恐怖に脅えるカイラ。なかなか本当のことを話そうとしないアレックスにもしびれを切らす。一方、ロンドンではトムの携帯に着信が。パーカーの会社から若手映画製作者の交流に招かれたトムは、大喜びでパーカーのもとに向かうが…
  • オット・ファラント…花江夏樹,ブレノック・オコナー…下野紘,ロンケ・アデコルージョ…小若和郁那,ヴィッキー・マクルア…塩田朋子,ハルク・ビルギナー…浦山迅,マルリ・シウ…日笠陽子,【原作】アンソニー・ホロヴィッツ,【脚色】ガイ・バート,【演出】クリストファー・スミス
午後10時28分から午後10時29分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
  • [ステレオ]
  • 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後10時30分から26日午前0時31分(放送時間121分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア(2003年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル 地球と出会う 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア ~チリ・パイネ国立公園~(2003年)南米大陸の最南端で11日間のエコツアー。
  • ハイビジョンスペシャル 地球と出会う 体感!エコツアー 風の大地 パタゴニア ~チリ・パイネ国立公園~(2003年)南米大陸の最南端・パタゴニアは、氷河と山岳そして草原が続く最果ての地。12月から2月にかけた夏、手付かずの自然の中で花々は咲き乱れ、マゼランペンギンが子育ての時期を迎える。番組は、自然の厳しさゆえに開発を免れたこの地で11日間のエコツアーを体験する。旅人は登山家の田部井淳子さん。
  • 【出演】田部井淳子,【語り】中條誠子,【スタジオゲスト】アルピニスト…野口健,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


26日午前0時31分から26日午前1時30分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(19)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅から、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅を出発し、コロッセオやローマの5大聖堂のひとつ、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂など、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。一度は訪れたい憧れの名所ばかりを、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
26日午前1時30分から26日午前2時30分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
26日午前2時30分から26日午前3時00分(放送時間30分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
26日午前3時00分から26日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
  • [ステレオ]
26日午前4時00分から26日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.