NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月25日(水曜日)」、
- 9月17日(火曜日)はこちら、
- 9月18日(水曜日)はこちら、
- 9月19日(木曜日)はこちら、
- 9月20日(金曜日)はこちら、
- 9月21日(土曜日)はこちら、
- 9月22日(日曜日)はこちら、
- 9月23日(月曜日)はこちら、
- 9月24日(火曜日)はこちら、
- 9月25日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月26日(木曜日)はこちら、
- 9月27日(金曜日)はこちら、
- 9月28日(土曜日)はこちら、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
ここから9月25日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(23)別れの表現
- [ステレオ]
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽「お元気で!」別れの時に便利なフレーズ▽童話で学ぶ定冠詞類dieser▽メンディ&アーサー&ティナの発音レッスンも♪
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス古文・漢文 源氏物語(紫式部)
- [ステレオ][字幕放送]
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説、朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像化をしてお届けします。今回は、源氏物語の前半、桐壺や若紫に焦点を絞って紹介します。光源氏の美意識や行動様式、満たされない心を理解できるように、平安時代の宮中の人間関係、恋愛観などを解説します。
- 【朗読】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス現代文 短歌
- [ステレオ][字幕放送]
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
- 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説、朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像にリマスター、精細な映像でお楽しみください。長い伝統を持つ短歌ですが、今回は、近代になって、西洋の思想が流入し、新しい表現が花開いた時代の歌人、与謝野晶子や石川啄木の作品を味わいます。
- 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 セレクション 一生痛まないひざを目指せ!痛みを避ける3原則とは
- [ステレオ][字幕放送]
- ひざ痛の原因で最も多い「変形性ひざ関節症」は、すでに40歳以上の2人に1人に症状が出ているという。「運動療法」などのセルフケア3原則について、詳しく伝える。
- 加齢とともにひざ関節の軟骨がすり減り、痛みが現れる「変形性ひざ関節症」。2023年5月に改定された診療ガイドラインでは40歳以上の2人に1人に症状があり、国内患者数はおよそ1800万人に達するとされている。今回は、痛みなどの症状が出る前に自分でできるセルフケア3原則について取り上げる。中でも、特に効果的な「運動療法」については、実際にスタジオで専門家の指導を受けながらその方法を詳しくお伝えする。
- 【講師】帝京大学 教授…中川匠,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「図書館ロケット」/「HAPPY WEEKEND」
- [ステレオ]
- 「図書館ロケット」うた:畑亜貴/「HAPPY WEEKEND」うた:KONISHIKI
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 もったいないモノノケの巻」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- またもやヘイアンの都(みやこ)にモノノケが出現(しゅつげん)。民(たみ)にすてられた道具(どうぐ)が、モノノケにすがたを変(か)えたのだ。おそいかかってくるモノノケに対抗(たいこう)するおじゃる源氏(げんじ)。すると、どこからともなくあやしげな女の人がやってきた。もしかして、彼女(かのじょ)が次(つぎ)なるモノノケなのか…?ヘイアンチョウで大人気の絵巻物(えまきもの)『おじゃる源氏』シリーズ。
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,高橋ひろし,岡村明美,川井田夏海,土田玲央,うえだゆうじ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ニャッキ!「ねんどパラダイス」
- [ステレオ]
- マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「虫へんが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)
- 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃん、地球を救う!?」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決します!世界中から愛される「キティちゃん」がゲストで登場!
- ハッカがキティちゃんのために、あるお菓子を作る。キティちゃんの反応は!?クックルンは、キティちゃんと一緒にピクニックに向かう。そこに怪人が出現するが、一向に戦いにならない。一体なぜ!?さらに、あらゆる星を破壊する危険な宇宙人が、ついにクックルンの前に姿を現す。一体どうなる!?▽キッチンで作る料理は「にんじんとレタスの塩焼きそば」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】依田菜津,德石勝大,小田柿悠太,外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「蝶兵衛、若返り大作戦」「アゲルちゃんの音さがし」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,高木渉,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,山下友弘
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「足が速くなりたい!」 ゲスト:副島淳
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「足が速くなりたい!」。ゲストは副島淳さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は定番コーナー。眠たい頭と体をスッキリさせてくれるよ。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】副島淳,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、コッシープレゼンツ「日本全国うどん図鑑」。ライスも好きだけど、うどんも大好きなコッシーが日本各地のうどんを紹介するよ。みんなが食べてみたいのは、どのうどんかな? 「よんだ?」は、オフロスキーが身近な物をつかって、トウモロコシを作ってみるよ。みんなも作ってみてくれ。 「ゴーゴードッコラショ」のコーナーもお楽しみに。歌は、せかいのどこかでおめでとう!みんなもオフロスキーと一緒に歌って踊ってね。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「そうだったらいいのにな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「コロンとおともだち」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「コロンとおともだち」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼ワンワンのおえかき「バスケットボールのボーちゃん」、▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「なにいろ~オレンジ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その55
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:宮崎学、ミドリーズ、声の出演:満島ひかり、ジャルジャル、ミドリーズ
- 【出演】宮崎学,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】ジャルジャル,満島ひかり
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「いったい何人いるのだろう」
- [ステレオ][字幕放送]
- たくさんの人が登場する絵を集めます。登場曲は「洛中洛外シスターズ」「地元が快楽の園」「バベルの塔にカフェOPEN」「潜入捜査inムーラン・ド・ラ・ギャレット」。
- 「びじゅチューン!」で発表した129曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「いったい何人いるのだろう」。たくさんの人が登場する作品を集めます。登場曲は「洛中洛外シスターズ」「地元が快楽の園」「バベルの塔にカフェOPEN」「潜入捜査inムーラン・ド・ラ・ギャレット」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの宝物」
- [ステレオ]
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「ピッケとがーこ おでかけしよう がーこをさがしに」
- [ステレオ]
- 幼児期に必要な生活習慣や 思いやりなどの要素を散りばめ、状況に応じた表情・感情を視聴者に問いかける、新感覚の「インタラクティブえほん」です。
- (語り…鈴木福 / 作・絵…朝倉民枝) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】幼児期に必要な生活習慣や 思いやりなどの要素を散りばめ、状況に応じた表情・感情を視聴者に問いかける、新感覚の「インタラクティブえほん」です。
- 【語り】鈴木福,【原作】朝倉民枝,【音楽】竹田えり
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
- [ステレオ]
- 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ「川で遊ぶときのキケン」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学校低学年向け安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは川遊びの危険。流れがある川で安全に遊ぶには?出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向け安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。”キキカンリスコープ”で危険なことが起きた場所と時間を疑似体験し「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回のテーマは「川で遊ぶときの危険」。専門家から川の特徴である「流れ」や、楽しく遊ぶための準備について学びます。出演:おぎやはぎ他
- 【出演】矢作兼,河村梓月,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“いろいろな店”を知りたいぞ!」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、地域に寄り添った仕事に努める電器屋さんを調べる。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、地域の暮らしを見守り、支えようと努める電器屋さんを調べる。
- 【出演】岸田メル,【語り】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「特色ある地域~自然を生かした地域づくり~」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボット・ファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、自然環境をいかした地域づくりを調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べる。今回は岐阜県郡上市を訪ね、長良川を中心に川を大切に守りながら生活や仕事にいかし、特色ある地域がつくられている様子を調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 緊急出動!ミウパトロール事件!? ~自動車工業のいま~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小学5年社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「自動車工業のいま」。工場内で1台の自動車ができるまでを追いかけます。安全を追求した最新の取り組みに注目!
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「自動車工業のいま」。工場内で1台の自動車ができるまでを追いかけます。安全を追求した最新の取り組みに注目!出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 歴史にドキリ「紫式部・清少納言」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 遣唐使廃止以来、徐々に育まれていった「国風文化」。紫式部の「源氏物語」や清少納言の「枕草子」などの仮名文字による文学を例に、その特徴や影響を見る。
- 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る! 今回は、現代でも多くのファンを持つ小説、源氏物語の作者「紫式部」。平安時代は日本風の文学が文化が生まれた時代、その背景を探る。前山田健一(ヒャダイン)作曲のドキリソングは「誕生!日本風の文学」。この時代、女性たちの間で、ひらがなが発達したことで、多くの文学や随筆が生まれた。!十二単を着て、激しくパラパラを踊るダンスは、振付稼業air:man(エアーマン)。
- 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「戦後なぜ経済復興が進んだ?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 歴史のミステリーでお困りのときは、とびっきりの資料をデリバリー。今回は東京03と一緒に、終戦から奇跡の復興を遂げた日本経済のカラクリを読み解く!
- 舞台は“とある”歴史番組の収録スタジオ。建造物マニア!?のディレクター豊本が、東京タワーの模型を眺めていると…ふと素朴な疑問が湧きあがる。太平洋戦争で壊滅的な打撃を受けた日本経済が、なぜ急速に復興したのか?早速プロデューサーの飯塚が歴史資料デリバリー会社に資料を発注。『レキデリ』配達員 角田が持ってきた、経済グラフや輸出製品の資料を読み解くと、経済復興とある戦争が深く関わっていることが見えてくる…
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理総合 新しい産業で暮らしはどう変わる?
- [ステレオ][字幕放送]
- いまやネットで世界中の物が買える時代。産業のグローバル化にどんなメリットと課題があるか?EU(欧州連合)の規制やアメリカ合衆国の情報通信技術の発達について学ぶ。
- グローバル化で世界の産業はどう変わったのか?例えば日本の四輪車は国内で生産する台数より、海外で生産している台数のほうが多い。なぜ?日本で許される農薬がタイで許されないことがある理由は?ヨーロッパで毎朝国境を越えて通勤する車が行きかっているのはどうして?EU(ヨーロッパ連合)発足による暮らしの変化や、アメリカ合衆国に世界から若手起業家がやってくる理由など世界のいまを知って、自分でも調べてみよう。
- 【出演】井桁弘恵,南圭介,神戸大学附属中等教育学校 教諭…高木優,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕府政治の進展と元禄文化
- [ステレオ][字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は17世紀半ばから18世紀初め江戸時代前半です。幕府の政治体制は確立されたものの、厳しい大名統制で職を失った武士たちの不満が高まり、殺伐としていました。そこで幕府は強圧的な政治から、学問などを尊重する政治へと舵(かじ)を切っていきます。この時代に迫るポイントは「武断政治から文治政治へ」「綱吉の政治と正徳の治」「元禄文化」です。4代将軍・家綱から7代将軍・家継のころまでの政治と文化に注目します。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 アメリカ合衆国の独立とフランス革命
- [ステレオ][字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「アメリカ合衆国の独立とフランス革命」ほぼ同時期に大西洋の両側でなぜこのような出来事が起きたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「アメリカ合衆国の独立とフランス革命」がテーマ。ほぼ同時期に大西洋の両側でなぜこのような出来事が起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、印紙法会議の宣言文や風刺画を読み解き探究。またアメリカ、フランス、ラテンアメリカなど大西洋沿岸で連鎖的に革命が続いた背景とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…中野耕太郎,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理 もし洪水が起きたら?~身近な地域の調査・将来~
- [ステレオ][字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「もし洪水が起きたら?」。東京都葛飾区にある水元地区は、江戸川や中川、大場川に囲まれ、たびたび洪水に見舞われてきた。地区内にある水元中学校の生徒たちは、もし洪水が起きたらどう考え、どう行動したらいいか、学校の屋上から町を見渡したり、実際に町を歩いたりしながら「地域の特徴」や「自分の行動」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L71
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【take care】です。
- 日常会話の定番フレーズの主要な2つの使い方です。【「・・・は任せて」と言うときの take care of ...】、そして【「またね~」と別れ際に軽くあいさつするときのTake care!】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク むかし遊び(3)ことば遊び
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【語り】加納千秋,【出演】帝京平成大学講師…村山大樹
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 人気のスープを手軽に サンラータン
- [ステレオ][字幕放送]
- 人気のサンラータンを、トマトやキノコなど身近な食材を使って手軽につくりましょう。豚の照り焼きをはさんだ、おかず風のサンドイッチも紹介します。
- 「サンラータン」は酸味とピリ辛が特徴の中華風スープ。酢としょうゆ、ラー油、黒こしょうで味つけます。トマトは皮ごと煮込むことでうまみをスープに移して。溶き卵を加えるとおいしさがアップします。「豚照りサンド」は、豚の照り焼きをはさんだおかず風サンド。マヨネーズ味のキャベツが照り焼きにもパンにもよく合って、一体感が生まれます。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「強火で行こうぜ!」 魚(ウオ~)~っと感動!おふくろの味
- [ステレオ][字幕放送]
- 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回は、初心者でも手軽につくれる魚料理を、堀江ひろ子さんとドゥッキーのコンビでお届けします。
- 1品目は、「さけのレンチンちゃんちゃん焼き」。パサつきがちな魚ですが、実は電子レンジで蒸すと驚くほどふっくら仕上がるんです!野菜と一緒に蒸せば、あっという間に栄養満点な1皿のできあがり!さらに、お弁当にもおすすめな「さばの竜田揚げ」、おしゃれな「お刺身サラダ」もご紹介しますよ。
- 【講師】堀江ひろ子,【語り】増田俊樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 私はお寿司と唐揚げを用意しておくね
- [ステレオ][字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「私はお寿司と唐揚げを用意しておくね。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 アルツハイマー型認知症 最新対策「認知症が進行したら」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- アルツハイマー型認知症が進行すると、生活のなかで困ることが増えてくる。いちばん身近で接している家族はどうすればよいのか考えていく。
- アルツハイマー型認知症が進行すると、生活のなかで困ることが増えてくる。患者本人は物事を深く考えることが難しくなり、仕事の継続はほぼ困難、日常生活では周囲の人による手助け・介護が必要になる。身近で接している家族はどうすればよいのだろうか。「周囲の人は適切な接し方を学ぶ」「介護サービスで負担を軽減」「薬で症状の改善を図る」など、具体的な対策を考えていく。
- 【講師】東京都立健康長寿医療センター 医長…井原涼子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする数学(11)整数完全攻略法!倍数・約数
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回のテーマは整数。身の回りにあふれる基本的な数だがとても奥が深い。人気ユーチューバー・ヨビノリたくみ先生が「倍数・約数」を中心に整数の不思議な魅力を紹介する。
- 倍数・約数を知れば計算ミスだって減らせる!数学アンバサダー・秋山仁先生と大人気ユーチューバー・ヨビノリたくみ先生が整数のさまざまな性質をご紹介▽たくみ先生が数学の力を利用した超魔術を披露!?カギを握るのはやはり倍数・約数▽最大公約数・最小公倍数をたちどころに算出する不思議な工場▽ネット社会で不可欠な「暗号化」。利用しているのが「素因数分解」の性質▽難関中学の入試問題に挑戦!
- 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学講師/教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ぼくは人工衛星」/「ちいさなうた」
- [ステレオ]
- 「ぼくは人工衛星」うた:井上芳雄/「ちいさなうた」うた:lily
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 世界で進む少子化
- [字幕放送]
- 国連が公表した世界の人口推計。以前の推計よりも早くピークを迎え、人口も伸びないことが予測されています。背景にあるのは、世界で進む少子化。世界の未来像を考えます。
- 【出演】明治大学教授…加藤久和
- 【出演】明治大学 教授…加藤久和
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ハンガリー狂詩曲 第2番」リスト作曲
- [ステレオ]
- 「ハンガリー狂詩曲 第2番」(管弦楽)NHK交響楽団,(指揮)手塚幸紀 ~ハンガリー・ホルトバージ~
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】手塚幸紀
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 辰巳芳子 わたしのすすめる正月料理
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブの中から選りすぐりの番組をお届けする。今回は1984年12月10日放送のきょうの料理「手順よくつくる煮しめ」。講師は辰巳芳子さん。
- 番組では辰巳家に代々伝わる「煮しめ」を紹介。料理研究家だった母親から学んだ辰巳さんの代表料理でもある。使う食材は焼き豆腐、里芋、れんこんなど八つの具材。それを二つのグループに分け、ひとつひとつ丁寧に順を追ってつくることで、素材の味をいかした、うす味の含め煮にする。だしの「送り使い」と呼ばれる手法だ。出来上がりは、しみじみとした味わいで、正月を祝う食卓に華を添える。辰巳さん60歳当時の出演番組。
- 【出演】辰巳芳子,【アナウンサー】加賀美幸子
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(23)ちょっと~する/檀れい・テレサを歌う
- [ステレオ]
- 「ちょっと~する」という表現を学びます▽ふなっしー、福建省・厦門(アモイ)のコロンス島で月餅を買う▽テレサ・テンの名曲を陳先生、檀れいさんが歌います
- 「ちょっと~する」という、動詞の重ね型の表現を学びます▽クイズ「熊の穴」。「先生にちょっと質問してみます」を中国語で何と言う?▽「シン・ふなクマ旅」、福建省・厦門(アモイ)のコロンス島にやってきたでふなっしー。中秋節のお菓子月餅を買おうとしますが…▽後半は文化コーナー「学唱中文歌」。テレサ・テンの代表曲「月亮代表我的心」の歌詞の世界を味わいます。陳淑梅先生、檀れいさんの美声もお楽しみに。
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(23)予約することができますか?
- [ステレオ]
- JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「可能の表現」を学習▽スキットの舞台「ソンスドン」▽K-POPマンスリーゲストはRIIZE!▽エンタメ「BIBI」
- JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~することができます」といった「可能の表現」を学習▽スキットの舞台「ソンスドン」▽K-POPグループRIIZEがマンスリーゲスト!メンバーの“推し”や「K-tan」、エンドでは一緒にキーフレーズも復習♪▽韓流ナビゲーター古家正亨が韓国エンタメの魅力に迫る「Kカル★ジャンクション」。音楽界だけでなくマルチに活躍する話題のソロシンガーBIBIの魅力を解説
- 【出演】木全翔也,K,申義秀,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学准教授…金恩愛,【ゲスト】RIIZE
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「座る(坐る)座す(坐す)」
- [ステレオ][字幕放送]
- 題「座る(坐る)・座す(坐す)」で句会を開催。ゲスト伊集院光の俳句の得点は?中西アルノ(乃木坂46)が初めて実体験を詠んだという俳句に注目。座っているのは誰?
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,中西アルノ,福田若之,成田一子,伊集院光
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド みんなでおしゃれを楽しむ!ストールえりのケープ
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- エージレスでバリアフリー。どんな人でも、ふだんの服の上にさっと羽織るだけでおしゃれを楽しめる!リバーシブルで着こなしの幅も広がる。縫うのはたった4か所だけ!
- DCブランドをけん引してきたデザイナー、横森美奈子さんが、自身の乳がん闘病や親の介護を経て提案するのは「エージレス」で「バリアフリー」な羽織りもの。どんな人でも、ふだんの服の上にさっと羽織るだけで、おしゃれを楽しめる!着こなしの幅が広がるリバーシブル仕様。表と裏の布の組み合わせ方次第でパーティーや冬の街着などTPOに合わせて作ることができる。えりの代わりになるストールで、きちんと感も演出。
- 【司会】洋輔,【講師】ファッションデザイナー…横森美奈子,【ゲスト】野村佑香
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 神戸若草物語 四人姉妹の霜降りトースト
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 港町神戸に、平均年齢85歳の四人姉妹が営む喫茶店がある。看板メニューが砂糖を雪のようにまぶした「霜降りトースト」。店を守り、支えあう四人姉妹の物語。
- ドックや工場が集まる神戸の港の一角に、70年近く続く一軒の喫茶店。開業当初からほとんど変わらないメニューのなかで、唯一の食事アイテムがトースト。上白糖をふりかけたその姿から、いつしか霜降りトーストと呼ばれるように。半分にはお手製のりんごジャムがのっている。オリジナルブレンドのコーヒーも昔から変わらぬ味。ヘンゼルはりんごジャムをのせた霜降りトーストと、特製フルーツジュースに挑戦。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World みんなの探しものはどこ?!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- サフィーに頼まれて、部屋の掃除を始めるズビー。そこへやって来たあおやんは、PEACHYへの言づけをズビーに頼んで急いで出て行ってしまう。仕方なくPEACHYを探して、あおやんからの伝言を伝えると、PEACHYからも探し物の手伝いを頼まれて…。行く先々で探し物を手伝ったズビーが、やっと家にたどり着くと…?!▼チャンツ「Where is my hat?」▼月歌「MY OLD TEDDY BEAR」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,ステファン哲,【声】ロナルド・ウー,チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー みーなのに みーのことがわからない
- [ステレオ][字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する60以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ゲジゲジ、新幹線、おさむらいさんが大好きなみー。みーは「かっこいいもの好き」なのだ。だがある日、赤ちゃんのほっぺも好きだと気づいた。「ほっぺは『かっこいい』というより、『かわいい』だな…」自分が一体何が好きなのかわからなくなったみーは、好きなものを調べる旅に出る。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼ワンワンのおえかき「バスケットボールのボーちゃん」、▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「なにいろ~オレンジ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,阪口大助,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時35分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「バケルノ小学校ヒュードロ組&なんでもQ(3)」
- [ステレオ][字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2003年の「バケルノ小学校ヒュードロ組」と2001年の「なんでもQ」。
- ヒュードロ組のみんなはオキク先生の絵を描くことになる。さあ、どんな絵が出来上がるのか?▽動物についてのクイズと歌も。【声の出演】折笠愛、緒方賢一、柴本浩行、高田由美、山田栄子、日髙のり子、堀絢子、本井えみ、渡辺菜生子、三石琴乃、藤本譲、こおろぎさとみ 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【声】折笠愛,緒方賢一,柴本浩行,高田由美,山田栄子,日髙のり子,堀絢子,本井えみ,渡辺菜生子,三石琴乃,藤本譲,こおろぎさとみ,【語り】後藤沙緒里
午後4時35分から午後4時40分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター アカグツ&ミドリフサアンコウ
- [ステレオ][字幕放送]
- 同じアンコウ目で同じ深海の海底に暮らし、同じような平べったく赤い体をした「アカグツ&ミドリフサアンコウ」。よく似ているのに実は違う、生存戦略を徹底比較!
- 同じアンコウ目の仲間で、同じ深海の海底に暮らし、同じような赤くて平べったい体をした2種の深海魚「アカグツ&ミドリフサアンコウ」の徹底比較!一見、よく似ているが、実はまったく違う生存戦略で過酷な深海を生き残っている。まるで歩いているかのようなユーモラスな動きや外見とともに、さかなクンが解説する!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- はりきり体育ノ介「サッカーに挑戦だ!」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。「サッカー」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
- タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組。天才科学者の博士に大切な「体育の力」をプログラムされ忘れたサイボーグの体育ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、体育の力を身につけていく。今回は「サッカー」に挑戦する。【出演】原菜摘子さん(元サッカー女子日本代表)
- 【出演】原菜摘子,渡邊実,【声】吉良克哉
- 「テーマ/はりきり体育ノ介(NHK)」
関 和男:作詞
竹内 信次:作曲
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「マネしてみる」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいる、たくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- 今回のミカタは「マネしてみる」。いろいろな動物が歩く様子をよく観察して「マネしてみる」。ハトやスズメ、カンガルー、ペンギンの歩き方をマネすることで生まれるふしぎとは?ペンギンの脚はすごく短く見えるが、X線撮影で見てみると意外な発見が?原案・原画:ヨシタケシンスケ、歌:やくしまるえつこのコーナー「あたりまえってなにかしら」も9回目。お楽しみに。
- 【語り】ANI
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 もったいないモノノケの巻」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- またもやヘイアンの都(みやこ)にモノノケが出現(しゅつげん)。民(たみ)にすてられた道具(どうぐ)が、モノノケにすがたを変(か)えたのだ。おそいかかってくるモノノケに対抗(たいこう)するおじゃる源氏(げんじ)。すると、どこからともなくあやしげな女の人がやってきた。もしかして、彼女(かのじょ)が次(つぎ)なるモノノケなのか…?ヘイアンチョウで大人気の絵巻物(えまきもの)『おじゃる源氏』シリーズ。
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,高橋ひろし,岡村明美,川井田夏海,土田玲央,うえだゆうじ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「蝶兵衛、若返り大作戦」「アゲルちゃんの音さがし」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,高木渉,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,山下友弘
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃん、地球を救う!?」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。キッチン戦隊クックルンが料理の力で怪人と対決します!世界中から愛される「キティちゃん」がゲストで登場!
- ハッカがキティちゃんのために、あるお菓子を作る。キティちゃんの反応は!?クックルンは、キティちゃんと一緒にピクニックに向かう。そこに怪人が出現するが、一向に戦いにならない。一体なぜ!?さらに、あらゆる星を破壊する危険な宇宙人が、ついにクックルンの前に姿を現す。一体どうなる!?▽キッチンで作る料理は「にんじんとレタスの塩焼きそば」▽出演:ハローキティ、アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,ハローキティ,【声】依田菜津,德石勝大,小田柿悠太,外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽指プル3・ふり子地獄の攻りゃく法を発見!?
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽指プル3・難関のふり子地獄をクリアできるのか?ジョシュアが攻りゃく法を発見!そのポイントとは?▽ウソつきを当てろ!片足立ちしていなのは誰だ?▽王林とゲーム
- ▽指プル3・挑戦者を悩ませる、難関のふり子地獄をクリアできるのか?ジョシュアがついに攻りゃく法を発見?そのポイントとは…ランキングで上位になるてれび戦士は誰だ?▽“ウソつきゾンビ”を当てろ!片足立ちしていなのは誰だ?▽王林とリモコンゲームで楽しく遊ぼう!5:56ごろからスタート、リモコンのdボタンを押して参加してね。ゲームに正解するとエナジーがもらえる。レベルアップしてトーテムくんを進化させよう!
- 【出演】ティモンディ,王林,蛙亭,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。スタジオに遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「そうだったらいいのにな」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ルチータのてをあらおう」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ててて!とまって!MV
- [ステレオ]
- 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。横断歩道を安全に渡る方法を、リズムにのって楽しく学べます。みんなで歌って交通事故ゼロをめざそう!
- 通学路の子どもたちを守る交通安全ソング「ててて!とまって!」。もっとも交通事故に巻き込まれやすい“7歳”を守るため、横断歩道の安全な渡り方を学べる歌を作りました。道路を渡るときの3つのポイントを、歌詞とアニメーションでわかりやすく紹介します。みんなもいっしょに歌って、交通事故ゼロをめざそう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー
- 「ててて!とまって!」
さとう まさかず:作詞
サキタ ハヂメ:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、コッシープレゼンツ「日本全国うどん図鑑」。ライスも好きだけど、うどんも大好きなコッシーが日本各地のうどんを紹介するよ。みんなが食べてみたいのは、どのうどんかな? 「よんだ?」は、オフロスキーが身近な物をつかって、トウモロコシを作ってみるよ。みんなも作ってみてくれ。 「ゴーゴードッコラショ」のコーナーもお楽しみに。歌は、せかいのどこかでおめでとう!みんなもオフロスキーと一緒に歌って踊ってね。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「液体ってふしぎ!スペシャル」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は「液体ってふしぎ!スペシャル」
- 今回は「液体ってふしぎ!スペシャル」「ウソだと思うなら、やってみな。」や「みえない装置」など、液体にかかわる、ちょっとふしぎな現象をお伝えします。
- 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「くの一の決意の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- すぐれたくの一になることを決意したユキ、トモミ、シゲの3人。一所懸命(いっしょけんめい)勉強しようと考えた。そんなとき、乱太郎、きり丸、しんべヱは、みんなでおにごっこをして遊ばないかと、ユキたちをさそう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ ボトスファミリー「さかなをまもれ 1」「さかなをまもれ 2」ほか
- [ステレオ]
- やさしい飼い主・Aさんが営むカフェで暮らす3匹のネコとその仲間たちのにぎやかで楽しい日常を描いたストップモーション・アニメ。
- しっかりもののボリ、ひょうひょうとしたトト、甘えんぼうのモチ。一軒家でカフェを営むAさんと、一緒に暮らす3匹のネコたちの楽しい日常を、柔らかいタッチで描いたアニメーション。「さかなをまもれ 1」「さかなをまもれ 2」「だれ?」「すれちがい」「ゆめ」「さくせん」「サバイバル」の7エピソード。
- 【声】水瀬七海
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 イナゴ
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 田んぼで大発生し、稲に大打撃を与える「イナゴ」。急にピョンと飛び出るし、黒くて気持ち悪い液も吐く。お米の敵「イナゴ」に銀シャリ橋本が激怒する!
- 毒や武器を持っていないイナゴは、敵に襲われたときは大ジャンプで逃げるしかない。その大ジャンプを可能にする秘密とは!?▼どうしても逃げられないとき、イナゴの最終手段は「片足を切り離して逃げる」!実はイナゴは片足でも大ジャンプが可能。研究者の実験映像を大公開!▼イナゴが吐き出す黒い液体は、実は消化液。それを使って稲をバイオマス燃料に活用する研究が!▼さらに見た目も映えるイナゴ料理も
- 【司会】八嶋智人,【出演】オラキオ,【キャスター】久保田祐佳,【ゲスト】橋本直,ハシヤスメ・アツコ,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- 笑うレッドリスト 第3回「オオサンショウウオ」
- [ステレオ][字幕放送]
- ゼツケン。そこは希少な動物の絶滅を阻止すべく、科学の粋を集めた施設。さまざまな動物たちが今日も私たちにグチをこぼす。第3回は悠久の時を生き抜くオオサンショウウオ
- 舞台は、とある森の奥深くにある研究所、その名もゼツケン(絶滅危惧種研究センター)。絶滅危惧に瀕(ひん)する動物たちが必死だけどユーモラスにグチを言うアニメ番組第3回の主役はオオサンショウウオ(声 中根徹)。彼は食事のサプリに一向に口を付けない。心配した研究員(声 宮園拓夢)に語りだす。「知っとるじゃろ、わしらは生きた化石」。3千万年前からこの地球に適応してきた。その秘密とは?そして彼のグチとは?
- 【出演】中根徹,宮園拓夢,花田光
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×はじめましての2人旅 空手家と車いすモデル
- [解説][ステレオ][字幕放送][手話放送]
- NHKの人気番組を“手話”でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ!今回は「はじめましての2人旅」とのコラボ。違う世界で生きる2人の2泊3日の旅を手話で御紹介!
- 人気番組「阿佐ヶ谷アパートメント」から生まれた青春ドキュメンタリー。今回の旅人は、車いすユーザーでモデルとして活動する鳥居百舌さんと、空手の世界王者を目指す目代結菜さん。百舌さんは、人生で初めて水着で海水浴にチャレンジ。そのワケとは!?同学年の大学生が、湘南を舞台に互いの心のうちを明かしながら、気づきを積み重ねていく3日間。それぞれが得たものとは―!?笑いあり、涙ありの新感覚エンターテインメント!
- 【出演】森田明,鳥居百舌,目代結菜,【語り】板垣李光人
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 背中から腰の痛み 最新治療「椎体骨折」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 背骨が押しつぶされたように骨折する、椎体骨折。圧迫骨折ともいう。加齢とともに増え、転倒するリスクにもつながるので、注意が必要。簡単なチェック法と予防運動を紹介。
- 40歳以上の5人にひとりにみつかるという、椎体骨折。気づかぬうちに起きていることも多い。背中が曲がってからだが安定せず、転倒する危険が高まる。また、背筋力が低下すると背中が曲がり、椎体骨折がさらに進むので注意が必要。椎体骨折は骨粗しょう症が原因でおきることが多いので、まずは骨粗しょう症の薬を使うことが大切。背筋力を鍛えるには、関節を動かさないで筋肉に力をいれて収縮させる「等尺性背筋運動」がお勧め。
- 【講師】秋田大学 教授…宮腰尚久,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】工藤咲子,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 つくりおきもできる!秋の味覚で“主役サラダ”
- [ステレオ][字幕放送]
- まだ暑さの残るこの時季にぴったりな、秋の味覚を使った軽やかなおかず風サラダを紹介する。肉や魚を組み合わせれば食卓の主役に。つくりおきもでき、忙しい日に重宝する。
- 「れんこんと鶏肉のオニオンガーリック」は秋野菜とこんがり焼いたチキンがボリューム満点!りんごのフルーティーなドレッシングがポイント。「ごぼうとしめじベーコンの甘酢ドレッシング」はカリっとしたごぼうの香ばしさがアクセント。よく炒めたきのことベーコンのコクもたっぷり!「いかとズッキーニのすだちドレッシング」は梨のさわやかな甘さと、すだちの酸味で季節感を添える。つくりおきする場合の4つのポイントも紹介。
- 【講師】松本ゆうみ,【司会】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 朝食にもおやつにも!フレンチトースト
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝食にもおやつにもピッタリのフレンチトースト。卵液の配合とパンの浸し方、焼き方など、初めてでもおいしくできるコツをお伝えします。合わせてクリーム味のスープも。
- 食パンを、卵に砂糖、牛乳を加えた卵液に浸してつくる「フレンチトースト」。途中1,2回パンの上下を返しながら、15~20分間おいて卵液を全体にしみこませます。弱めの火加減でゆっくり焼いて、しっとり、ふわふわに仕上げましょう。「きのこのクリームスープ」は、しいたけのうまみとたまねぎの甘みがたっぷり。スープの素は必要ありません。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする数学 🈡(12)LOVE・愛を叫ぼう!私の“推し”数学
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 3か月にわたって「数学との仲直り」を目指してきた講座も今日が最終回。3人の講師が勢ぞろいし、それぞれが自信をもっておすすめする“推し”数学を一挙ご紹介!
- 3人の強力講師陣が、それぞれの“推し”を熱く語る!▽数学のお兄さん・横山明日希先生がお送りする数学パズル・メイクテン。子どもでもわかる単純なルールながら大人でも楽しめる。塚原アナと講師陣で真剣勝負!▽大人気ユーチューバー・ヨビノリたくみ先生の「最適停止問題」。最も良い物件に巡り合う戦略とは?▽数学アンバサダー・秋山仁先生が披露するさまざまな「変身図形」。そこにこめられた数学の醍醐味とは!?
- 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学教育者…横山明日希,教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 美浦トレーニング・センター
- [ステレオ][字幕放送]
- 華やかな競走馬のバックヤード。負荷をかけるプールトレーニングからヒヅメの調整、そして馬の生涯を左右する手術にも密着!馬ファーストの現場を紹介します。
- 競走馬のバックヤード、美浦トレーニング・センター。広大な敷地には「馬優先」の見慣れない道路標識が。プールトレーニングでリポーターの金子貴俊が気づいたのは「音」。馬が泳ぐときの音とは!?また、馬を運ぶため振動を極力抑える専用車や馬のMRIをとる専用機材も紹介。さらに今回は馬の両足の手術にも密着。なんと馬を宙づりに!そのわけとは・・・
- 【語り】中村倫也,【リポーター】金子貴俊
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 中満泉(前編)瀬戸際に立つ世界
- [ステレオ][字幕放送]
- 国連事務次長の中満泉。ガザ紛争、ウクライナ軍事侵攻など困難に直面する世界を国連はどう受け止め、どのように乗り越えようとしているのか?舞台裏の交渉を率直に語る。
- 国連事務次長の中満泉・前編。ガザ紛争、ウクライナ軍事侵攻、危機的な気候変動や貧富の格差。数々の困難に直面している世界を国連はどう受け止め、どのように乗り越えようとしているのか?軍縮の担当者として各国の大使や外交官と交渉を続ける中満は、舞台裏での「橋渡し作業」が、国連が担う重要な役割であると語る。「戦争や貧困に対して僕たち小学生ができることは?」講義参加者からの質問に真摯に向き合い対話する場面も。
- 【講師】中満泉
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(24)7~9月の復習/ふなっしーもテストに挑戦!
- [ステレオ]
- 7月から9月の学習項目を振り返る復習回▽前回満点だった檀れいさんの得点は?▽ふなっしーもスタジオに乱入!中国語テストで対決します。
- 7月から9月の学習項目を振り返る復習回です。檀れいさんにはクイズを出題、半分以上正解で合格となります。前回満点をを取った檀れいさん、今回の成績は?▽番組後半にはふなっしーがスタジオ出演。檀れいさんと中国語クイズで対決します。▽学習を始めて半年が経った檀れいさんが、中国語の世間話にもチャレンジ。どれくらい話せるようになったでしょうか?
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L71
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【take care】です。
- 日常会話の定番フレーズの主要な2つの使い方です。【「・・・は任せて」と言うときの take care of ...】、そして【「またね~」と別れ際に軽くあいさつするときのTake care!】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(24)復習しよう!
- [ステレオ]
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- シリーズ最終回!ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちのリアルな暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ミュンヘン現地映像で登場した音大生レベッカが日本留学!浅草探訪に密着▽メンディ&アーサー&ティナからメッセージ
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「黒澤 直啓」
- [ステレオ][字幕放送]
- 黒澤直啓(28)が作るのは「ワイヤーアート」。子どもの頃から大好きな恐竜や怪獣、動物などをモチーフに、針金を身の回りのものに巻き付け立体作品を生み出していく。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は群馬県高崎市に暮らす黒澤直啓(28)の表現に迫る。黒澤が作るのは「ワイヤーアート」。子どもの頃から大好きな恐竜や怪獣、動物などをモチーフに、針金を身の回りのものに巻き付け、立体作品を生み出していく。平日は企業で電子部品をつくり、週に一度通うアトリエと自宅で創作に励む。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から26日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- ビギナー向け 解説多めウィーク/「BAR仮説」声:ロッチ
- 【出演】ロッチ,【声】石澤典夫
26日午前0時00分から26日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 映画監督・小津安二郎。死後に世界で評価が高まり代表作「東京物語」は映画史上No.1にも選ばれた。世界はなぜ小津に目覚めたのか?内外の映画人等が魅力と謎を読み解く
- 昨年12月、生誕120年・没後60年を迎えた小津安二郎。「東京物語」など海を越えて世界を魅了していった作品群。今も、その影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。
- 【語り】三宅民夫,【出演】山田洋次,岡田茉莉子,ヴィム・ヴェンダース,周防正行,トラン・アン・ユン,平山周吉,岡田秀則,築山秀夫
26日午前1時00分から26日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.